fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

カエルよ、大志を抱け

ある夜、ベランダからなにやら物音が聞こえてきました。
「誰だっ!!」と飛び上がり、シャッ!とカーテンを開けました。

すると、カエルがすごく大きな蛾を捕まえた所でした。

140604.jpg
バタバタと、格闘している音だったのね。


1406042.jpg
こんな大きな蛾を丸呑みするなんて・・・!

それ、全部入るの?
と思っていましたが、30分後くらいに見に行くと、
1406043.jpg
完食していました。
お腹がポンポコピンになっていますけどね。

すごい根性である。

1406044.jpg
口、閉まりきってませんよ。
蛾の毛みたいなのがいっぱいひっついているし。


時々ゲンゴロウがベランダに飛んできます。
前に、カエルはゲンゴロウを捕まえて食べようとしていました。

パクッと口に入れるのですが、ゲンゴロウが噛みつくのか、足のギザギザが痛いのか解りませんが、カエルはいったん口に入れたゲンゴロウを、べ~っと一生懸命吐き出していました。

その1分後くらい、カエルはヨタヨタと歩き出したゲンゴロウを見て「あっ!虫がいる!」と、また喰らいついていました。
そしてまた「いたたた!これ食べられないわ!」と吐き出しました。

しばらく見ていると、同じことを繰り返しているのです!
「虫だ!」→パクッ!→「あっ、これ食べらんないわ」→吐き出す→忘れる→ゲンゴロウを見る→「虫だ!」→パクッ!→「あ、これ食べらんないわ」→吐き出す・・・
これの繰り返し。

もう、「アンタ達、な~んも考えてないんでしょう!」と言いたくなりました。
虫とかこんな小さな生き物って、簡単なプログラムだけで動いてる機械みたいな物なんじゃないの?って思う時があります。
中島らもさんはウサギを飼っていたそうですが、「ウサギはメシとセックスの事しか考えてない」と言ってましたけど、まさしくそんな感じ!!

でも、メシとセックスの事しか考えない人生ってのも、いいものかもしれないなぁと、私は思う。
スポンサーサイト



コメント

タイトル

カエルの口を拭いてやりたくなる。
よう食べきったなぁ。見てるだけでお腹が苦しくなる~笑

タイトル

ケロリンはっこ
これで数日は何も食べやんで大丈夫やろうね。
どうなんやろう?この蛾一匹でどのくらいもつのだろうか。
ほんま、じっくり観察してたらカエルって面白いわね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://manachan2009.blog68.fc2.com/tb.php/873-52059468

 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1035)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (119)
モルモット (35)
生き物 (453)
美容 (75)
ブレット (27)
ガーデニング (127)
料理 (160)
ニワトリ (69)
美味しい物 (205)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (13)
日本 (24)
ウィルフレッド (28)
ダック (14)
ギター (69)
可愛いもの (51)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん