fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

赤毛のアン

イーベイで買った「赤毛のアン」が、ちょっと前に届きました。

130702.jpg

赤毛のアンだから、英語のタイトルは、Red hairとか付くかと思ったら、違うんですよ。
「グリーンゲーブルスのアン」なんですよ。
アンの住んでいる家がグリーンゲーブルスですからね。


赤毛のアン、だいぶ昔に書かれた本だから、出てくる言葉も昔風で、ちょっと難しいのです。
イーベイでは、現代の言葉に改正された、読みやすいバージョンも売っていて、リーは「こっちの方が読みやすいからいいんじゃない?」と勧めましたが、何でも古い物の方が好きな私は「いいや!原文のままの方がいいに決まってる!」と、オリジナルバージョンを購入しました。

うん、なるほど難しい!
やっぱり現代語バージョンにしたらよかったかな、なんて思いましたが、そんな事もすぐに忘れさせてくれるくらい、この本とっても面白い!

全然退屈せず、早く続きが読みたくなります。
おかげでもう半分くらい読めました。

すごくいい!
色んな単語も覚えられました。
新しい単語を覚えると、無駄にその単語を使いたくなってしまいます。
古い言葉は美しいよ、うん。ロマンチックよね。


子供の頃、赤毛のアンの映画のビデオが家にあったので、何度も観ました。
本の中でアンは11歳なのですが、映画のアンはかなりお姉さんだったなぁ。
昔から「アンは老けた子供だなぁ」と思ってました。ダイアナも。
でも、本の中のアンは、本当に子供で、いきいきしてて可愛くていい子で、周りの人もみんな暖かくて…。
映画には出てこなかったエピソードも満載です!

いやぁ~本当に良い本です。
楽しいから読み続けられる。こういう英語の勉強の仕方が一番だと私は思います。
ワーキングホリデーでオーストラリアに来る前は、私はマリリン・マンソンの歌で英語の勉強をしましたが、あれも本当に役に立ちました。

英語の歌詞を全部ノートに書き写し、その下に自分で訳したのを書き、後でCDに付いてる和訳カードと照らし合わせて、答え合わせをしていくのです。
めちゃくちゃ身に付きました!



アンを読み終わったら、次は何を読もうかな?
足長おじさんとか若草物語も面白そう。
少女文学は最高だね!心が清らかになった気がしますからね。

少女文学だけじゃなく、最近の小説を読んでみても面白いだろうなぁ。
そうやってどんどん自分の世界を広げていこうと思います。
そうだ、Chuck Zitoの「Street Justice」も読まなくちゃー!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://manachan2009.blog68.fc2.com/tb.php/643-8d592dfc

 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1053)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (120)
モルモット (35)
生き物 (461)
美容 (75)
ブレット (29)
ガーデニング (127)
料理 (161)
ニワトリ (69)
美味しい物 (209)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (14)
日本 (24)
ウィルフレッド (30)
ダック (16)
ギター (71)
可愛いもの (55)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん