ちょっと嬉しい情報
2012-07-17
オーストラリアで人気の、Dr Karl(ドクターカール)と言う科学者が居ます。
このDr Karl、すごい天才なのです。
もうね、普通の天才じゃなく、バカボンの弟はじめちゃん並みの天才です。
科学者だけど、数学、生物医学、薬学、天体物理学、コンピューター科学、哲学、果てはメカニックまで、とにかく何でもかんでも知っている超天才なのです。
暇さえあれば勉強してるそうです。
リーも彼を大変尊敬しています。
そのDr karl、ラジオで質問コーナーをしています。
リスナーが色んな質問をして、それにどんどん答えていくのです。「空はどうして青いの?」みたいな物から個人的な体のお悩みまで、様々な質問。
こないだリーと車に乗ってた時、ちょうどその質問コーナーをやっていました。
しかもその時やっていたのは、ずっと私が気になっていたBPAについて!!
BPAとは、プラスチック容器に含まれる化学物質、ビスフェノールAという物で、発癌性があるとか、脳の神経細胞に悪影響がある、など色んな悪い噂が流れている物質なのです。
BPAは、トマトなどの酸性食品や、熱い液体に溶けやすく、そうやって溶けたBPAが体に入ると悪いと言われています。
缶詰も、内側がプラスチックでコーティングされているので、トマトの缶詰はかなり危険だという情報も聞いてました。
トマト缶、よく使うからすごく気になってたんです!!
しかーし!!
Dr Karlによると、その心配は無いであろうという事です!!!
確かにBPAは体に悪い。しかし、悪影響を及ぼすには、ものすごい量のBPAを摂らなければならないそうです。
缶詰のトマトスープに含まれるBPAで、体に悪影響を及ぼすには、毎日何トンものトマトスープを、繰り返し食べ続けなければいけないんだって。
人生でそれだけの量のBPAを摂取する事は不可能だ、と言っておられましたよDr Karlさんは。
なので、BPAは気にするな!との事です。
それよりも、もし国がBPAの使用を廃止し、新しい物質で作られたプラスチック容器を使い出したなら、そっちの方が危険という事もある、と危惧しておられました。
新しい物質、それは「体に悪い」とまだ発見されていない物質なだけであり、後から「実はBPAよりもっと危険な物質でした」という事になりかねん、と言う事らしいです。
Dr Karlが安全と言ったから、これは絶対安全だ!というワケではないかもしれませんが、少なくとも私は彼を信じます。
あれも危険これも危険と言われているこの時代!
Dr Karlの「心配無い!」という言葉で、私は何だか、ホッと救われた気持ちになりました。
私の中では、「Dr Karlが言うなら間違いない!」と思っています(^^)
今日の写真

私の育てたお花。
クリサンセマム パルドサムという花で、別名「ノースポール」というそうです。


綺麗でしょ(^_^)
このDr Karl、すごい天才なのです。
もうね、普通の天才じゃなく、バカボンの弟はじめちゃん並みの天才です。
科学者だけど、数学、生物医学、薬学、天体物理学、コンピューター科学、哲学、果てはメカニックまで、とにかく何でもかんでも知っている超天才なのです。
暇さえあれば勉強してるそうです。
リーも彼を大変尊敬しています。
そのDr karl、ラジオで質問コーナーをしています。
リスナーが色んな質問をして、それにどんどん答えていくのです。「空はどうして青いの?」みたいな物から個人的な体のお悩みまで、様々な質問。
こないだリーと車に乗ってた時、ちょうどその質問コーナーをやっていました。
しかもその時やっていたのは、ずっと私が気になっていたBPAについて!!
BPAとは、プラスチック容器に含まれる化学物質、ビスフェノールAという物で、発癌性があるとか、脳の神経細胞に悪影響がある、など色んな悪い噂が流れている物質なのです。
BPAは、トマトなどの酸性食品や、熱い液体に溶けやすく、そうやって溶けたBPAが体に入ると悪いと言われています。
缶詰も、内側がプラスチックでコーティングされているので、トマトの缶詰はかなり危険だという情報も聞いてました。
トマト缶、よく使うからすごく気になってたんです!!
しかーし!!
Dr Karlによると、その心配は無いであろうという事です!!!
確かにBPAは体に悪い。しかし、悪影響を及ぼすには、ものすごい量のBPAを摂らなければならないそうです。
缶詰のトマトスープに含まれるBPAで、体に悪影響を及ぼすには、毎日何トンものトマトスープを、繰り返し食べ続けなければいけないんだって。
人生でそれだけの量のBPAを摂取する事は不可能だ、と言っておられましたよDr Karlさんは。
なので、BPAは気にするな!との事です。
それよりも、もし国がBPAの使用を廃止し、新しい物質で作られたプラスチック容器を使い出したなら、そっちの方が危険という事もある、と危惧しておられました。
新しい物質、それは「体に悪い」とまだ発見されていない物質なだけであり、後から「実はBPAよりもっと危険な物質でした」という事になりかねん、と言う事らしいです。
Dr Karlが安全と言ったから、これは絶対安全だ!というワケではないかもしれませんが、少なくとも私は彼を信じます。
あれも危険これも危険と言われているこの時代!
Dr Karlの「心配無い!」という言葉で、私は何だか、ホッと救われた気持ちになりました。
私の中では、「Dr Karlが言うなら間違いない!」と思っています(^^)
今日の写真

私の育てたお花。
クリサンセマム パルドサムという花で、別名「ノースポール」というそうです。


綺麗でしょ(^_^)
スポンサーサイト
コメント
ありがと~(^^)
ほんまプラスチック使わん生活ってどうしたらええんや!?ってずっと悩んでたもん。
ラップもあかんと思ってた。ラップの代わりって何使ったらええの?アルミホイルか?
でもこれで一安心!
ほんまさ、あれもこれも悪いって情報ばっかりやから、たまにはこういう「大丈夫です」って言葉を聞きたいわよね。
安心したいのよ!国民は!
「無関心が一番いかん」、もっともです!
しかし私は色んな事に無関心ですごめんなさい。政治とかな。いつの間に野田総理になったん!?野田総理の顔も分からんわい…ほんとにすいません。
ほんまプラスチック使わん生活ってどうしたらええんや!?ってずっと悩んでたもん。
ラップもあかんと思ってた。ラップの代わりって何使ったらええの?アルミホイルか?
でもこれで一安心!
ほんまさ、あれもこれも悪いって情報ばっかりやから、たまにはこういう「大丈夫です」って言葉を聞きたいわよね。
安心したいのよ!国民は!
「無関心が一番いかん」、もっともです!
しかし私は色んな事に無関心ですごめんなさい。政治とかな。いつの間に野田総理になったん!?野田総理の顔も分からんわい…ほんとにすいません。
お花、癒される~。かわいいね~♪ Dr Karl、気になりますね♪話を聞いてみたいっ。私も信じるわ、そのお話。
純子ちゃん
今色んな花の種を育て中(^^)
ターシャやベニシアさんの庭みたいに、早く花がいっぱいにならないかな~。
Dr Karl、英語だから詳しくは解らなくて、リーに解説してもらいながらラジオ聞いたよ(--;)
今色んな花の種を育て中(^^)
ターシャやベニシアさんの庭みたいに、早く花がいっぱいにならないかな~。
Dr Karl、英語だから詳しくは解らなくて、リーに解説してもらいながらラジオ聞いたよ(--;)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://manachan2009.blog68.fc2.com/tb.php/380-45f71152
疑問を持って考えることは素晴らしいことだわね。
そうね、あんまり気にしすぎるのも良くないものね。
だからといって人間、無関心が一番いかんもんね。
勉強になったわ~ありがとう