fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

洗濯機

最近洗濯機の脱水がちゃんと出来てなくて、脱水が終わった後でも搾れるくらい洗濯物が濡れてたんです。
この洗濯機、買ってまだ7カ月しか経ってないのにもう壊れたのか~!?
不良品だったのかな。まだ7カ月だから交換してくれるかな、めんどくさいな~…

と思ったけど、自分で出来るトラブルシュートがあるかもしれない。
一応色々試してみよう!という事にしました。

洗濯機の中を見てみると、フィルターが付いていました。
ふむふむ、これがフィルターか、どれどれ…
と外してみると、中にゴミがパンッパンに詰まっていました。
うわーーっ!なんじゃこりゃーーーーー!

説明書を見てみると、フィルターは洗濯するたびに掃除してくださいって書いてありました。

し、知らんかった。

そしてフィルター掃除してからは、洗濯機の調子がいいですよ。
脱水ちゃんとできてる。
フィルターが原因だったのか???

え、でも、前の9年くらい使ってた洗濯機にはこんなフィルター付いてなかったよ?
9年間一度もフィルターの掃除なんかした事なかったよ。
一度、「洗濯機が壊れる前にフィルター掃除をしましょう!」というのをネットで見たけど、フィルターなんてどこにも見当たらなかったから、きっと分解して取り外す、専門の人しかできない何かなんだわ、とか思ってましたからね。

あー、でも、だから前の洗濯機は洗濯するたびに、洗濯物が洗濯前より汚くなって出てきたんだわ。ゴミみたいな砂みたいなのが付きまくってたからね。
もしかしてどこかにフィルター付いてたのかな?
え~~~、いやいや、無かったよそんなもの。

というか、今まで洗濯機のフィルターなんていう存在を知りませんでしたよ。
みんな当たり前のようにフィルターの掃除してるわけ?
え?私40歳だよ?今まで生きてて、何度も洗濯してきたのに、全然知らなかったんですけど…。
世界にはまだまだ知らない事がいっぱいあるなぁ。
人間社会で生きていくのってやっぱり難しい。


それ以来、洗濯するごとにフィルターのお掃除をしています。
一回の洗濯で驚くほどいっぱいゴミがたまるんだね。


スポンサーサイト



 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1034)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (119)
モルモット (35)
生き物 (452)
美容 (75)
ブレット (27)
ガーデニング (127)
料理 (160)
ニワトリ (69)
美味しい物 (205)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (13)
日本 (24)
ウィルフレッド (28)
ダック (14)
ギター (69)
可愛いもの (51)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん