ライムコーディアルの作り方
2021-04-09
今朝は霧がすごかった。

朝の霧は本当に綺麗!
今日はライムコーディアルを作りました。
コーディアルとは、シロップの様なものです。水や炭酸水で割って飲む甘い原液。
レシピはこちらを参考にさせて頂きました。英語です。
tartaric acidかcitric acidが必要と書かれてますが、家に無いので無しで作りました。
tartaric acidとは、調べてみると酒石酸だって。なんだそれ。
citric acidはクエン酸。
どちらもスーパーで買えるそうです。
まずライムを8個。綺麗に洗います。

その内2個は皮をすってゼストを作ります。

こんなんでええんか?
そしてライムを搾る!!

8個を半分に切って搾ってゆくので、実質16個搾るわけですからね、ちょっとうんざりしてきましたね。

ライム汁、全部で250ml弱搾れました!
そして、砂糖2と2分の1カップ(オーストラリアの1カップは250mlなので2と2分の1カップとはすなわち625mlである)、水500ml、そして先ほどのゼストを鍋に入れ、強めの中火で熱します。

しかし、砂糖はカップじゃなくてグラムで書いてくれよと思います。
砂糖を何カップとかで量るの大変じゃない?
水ならグラムとミリリットルが同じで、100ml=100gなんだよね、知ってるかい?ん?もう知ってるって?
さて、レシピに戻りましょうか、えーと、火にかけて混ぜながら砂糖を溶かし、グツグツし始めたら火から下ろします。
そしてそれを、搾っておいたライム汁に注ぎます。

思ったんだけど、その鍋にライム汁を入れるじゃだめなのか?
同じ事じゃないのか?
火から下ろしてその鍋にライム汁を加えてもよさそうだよね、今思ったけど。
そして、そのまま15分置く。
15分経ったら布か何かで濾して瓶に入れる。

完成~!!
これを、早速冷たい炭酸水で割って飲みました。

お~いし~~い!!爽やかっ!
リーも美味しい美味しいと2杯飲んでいました。
お酒で割っても美味しいだろうね。

朝の霧は本当に綺麗!
今日はライムコーディアルを作りました。
コーディアルとは、シロップの様なものです。水や炭酸水で割って飲む甘い原液。
レシピはこちらを参考にさせて頂きました。英語です。
tartaric acidかcitric acidが必要と書かれてますが、家に無いので無しで作りました。
tartaric acidとは、調べてみると酒石酸だって。なんだそれ。
citric acidはクエン酸。
どちらもスーパーで買えるそうです。
まずライムを8個。綺麗に洗います。

その内2個は皮をすってゼストを作ります。

こんなんでええんか?
そしてライムを搾る!!

8個を半分に切って搾ってゆくので、実質16個搾るわけですからね、ちょっとうんざりしてきましたね。

ライム汁、全部で250ml弱搾れました!
そして、砂糖2と2分の1カップ(オーストラリアの1カップは250mlなので2と2分の1カップとはすなわち625mlである)、水500ml、そして先ほどのゼストを鍋に入れ、強めの中火で熱します。

しかし、砂糖はカップじゃなくてグラムで書いてくれよと思います。
砂糖を何カップとかで量るの大変じゃない?
水ならグラムとミリリットルが同じで、100ml=100gなんだよね、知ってるかい?ん?もう知ってるって?
さて、レシピに戻りましょうか、えーと、火にかけて混ぜながら砂糖を溶かし、グツグツし始めたら火から下ろします。
そしてそれを、搾っておいたライム汁に注ぎます。

思ったんだけど、その鍋にライム汁を入れるじゃだめなのか?
同じ事じゃないのか?
火から下ろしてその鍋にライム汁を加えてもよさそうだよね、今思ったけど。
そして、そのまま15分置く。
15分経ったら布か何かで濾して瓶に入れる。

完成~!!
これを、早速冷たい炭酸水で割って飲みました。

お~いし~~い!!爽やかっ!
リーも美味しい美味しいと2杯飲んでいました。
お酒で割っても美味しいだろうね。
スポンサーサイト