餡子作り
2016-06-10
今夜は餡子を作りました。
作り方は、前に作った時と同じように、飯島奈美さんのレシピです。
小豆を3回煮ます。
アジアンスーパーで売っている小豆300gに600ccの水を加え、強火にかけます。

沸騰したらすぐにザルにとって、ゆで汁を捨てます。
2回目、また小豆を鍋に入れ、今度は900ccの水を加えて中火にかけます。
沸騰したら弱火にして20分茹でる。

そしてまた水を捨てる。
3回目、鍋を洗って、小豆を入れ、1200ccの水を加えて中火にかけます。
沸騰したら弱火にして1時間ほど炊く。

それから、小豆の頭が少し出るくらいまで水を捨てる。

このくらいでいいのかしら?
そして砂糖250g(ほんとのレシピはグラニュー糖175gと三温糖75g)を3回に分けて入れる。
でも私は砂糖少な目で150gくらいにしたと思います。ちゃんと量ってないから分からないけど。

混ぜ混ぜして、さらに水気が減ったら塩を2つまみ入れる。

良い感じに煮詰まったらできあがり!

美味しくできました。
パンに乗っけて食べよう。
リーのお父さんと義母リーさんも食べてくれるかしら??
ジャムとか餡子とか、時間はかかるけど簡単なお料理は大好きです。(お料理かこれ??)
グツグツ煮たらいいだけ。
湯気と匂いに癒されます。
作り方は、前に作った時と同じように、飯島奈美さんのレシピです。
小豆を3回煮ます。
アジアンスーパーで売っている小豆300gに600ccの水を加え、強火にかけます。

沸騰したらすぐにザルにとって、ゆで汁を捨てます。
2回目、また小豆を鍋に入れ、今度は900ccの水を加えて中火にかけます。
沸騰したら弱火にして20分茹でる。

そしてまた水を捨てる。
3回目、鍋を洗って、小豆を入れ、1200ccの水を加えて中火にかけます。
沸騰したら弱火にして1時間ほど炊く。

それから、小豆の頭が少し出るくらいまで水を捨てる。

このくらいでいいのかしら?
そして砂糖250g(ほんとのレシピはグラニュー糖175gと三温糖75g)を3回に分けて入れる。
でも私は砂糖少な目で150gくらいにしたと思います。ちゃんと量ってないから分からないけど。

混ぜ混ぜして、さらに水気が減ったら塩を2つまみ入れる。

良い感じに煮詰まったらできあがり!

美味しくできました。
パンに乗っけて食べよう。
リーのお父さんと義母リーさんも食べてくれるかしら??
ジャムとか餡子とか、時間はかかるけど簡単なお料理は大好きです。(お料理かこれ??)
グツグツ煮たらいいだけ。
湯気と匂いに癒されます。
スポンサーサイト