fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

朝食

本日の記事はちょっと衝撃的でグロテスクになります。
ヘビが苦手な方はお引き取りあそばせね。


いいですか?


準備はいいですか!?




では、いってみましょう!




今日、早朝に鳥の声で目が覚めました。
いつもと違う、鳥同士がケンカしているような、ギャーギャー言ってる声。
しかもいつまで経っても収まりません。
うるさいなぁ、これは一喝してやらねば!と思ってバルコニーに出ると、そこには衝撃的な場面が繰り広げられていたのでした。
150205.jpg
パイソンが鳥を捕まえた所でした。

これを見ていたマグパイやブッチャーバードが、ギャーギャー言いながらパイソンを追い払おうとしていました。

1502053.jpg
この鳥は、この辺で「カスタードヘッド」と呼ばれているインコ。

私は、捕まったのが私の友達系の鳥(マグパイファミリー、ブッチャーバード、キングパロット)かと思って、ショックを受けたのですが、よく見るとあまり面識のないカスタードヘッドだったので、少しホッとしてしまいました。(カスタードヘッドには大変申し訳ないです)


このパイソンにこの鳥は大き過ぎるんじゃないか、飲み込めないんじゃないか、と思いながらじっくり観察する事に致しました。

パイソンは屋根からぶら下がったまま、鳥を食べ始めました。
屋根に引き上げて食べるんだろうと思ってたけど、ぶら下がったままでした。
1502052.jpg
頭にかぶりついています。


1502054.jpg
うわあっ!落とす!!と思ったけど放しません。


1502055.jpg
再び巻き付いて呑み続けます。

いや~無理でしょう、これ。


1502056.jpg
しかし、ゆっくりゆっくり、パイソンは鳥を呑んでいきます。

1502057.jpg


1502058.jpg
ギッチギチに締めながら。


1502059.jpg
ど、どうなってるのこれ!?



15020591.jpg
ここまで呑むのにだいぶ時間がかかっているので、私はちょっと退屈になってきました。
なので朝ごはんを持って来て、食べながら観察しながら写真を撮りました。


15020592.jpg
すごい伸びてる!!


15020593.jpg
靴下の様だ。


15020594.jpg

あと少し


15020595.jpg



15020596.jpg


15020597.jpg
頭、どうなってるのかな?


そして完食。
15020598.jpg
この悪そうな顔!


顎が少し歪んでいます。
15020599.jpg



お腹がボコボコになっています。
150205991.jpg


この後、ゆっくりゆっくり、屋根に登って行きました。
150205992.jpg


150205993.jpg

おしまい。



大体1時間くらいで呑み下しました。(呑み上げるって言った方がいいかな)
大変貴重な場面を見せて頂きました。
しかもわざわざぶら下がったまま食べてくれたので、その一部始終を見守る事ができました。
スポンサーサイト



コメント

タイトル

す、すげーーー!(/ロ゜)/
食べきったのほ予想外。すげーーー!!!


まなやんメイルするでな。ゆるりと待っててな。ありがとな^^

タイトル

おおーっ!
飼育下でヒヨコやウズラを餌にやるのでパイソンが鳥を呑むこと自体は見慣れてますけど、
野生下での光景はやっぱ迫力が違いますわ。

ヘビの大きさに対してインコが少し大きい感じですが、
次はいつ餌にありつけるか分からないので(餌が)大きめでも絶対逃さない、
というのも野生下ならではだと思います。

タイトル

スゲー!
見ながら朝食の”鎌のお姉様”もスゲー!。

marukeiは長もの苦手でござんす、退散!!

タイトル

はっこ
ほんま私も絶対無理やと思ってたのに、食べきりなすったよ、このコ。
めっちゃギューギューに鳥を絞ってたから、私下で見てたんやけど、なんか内臓とかうんことか降ってくるんちゃうかとハラハラしたけど、何も落ちてきませんでした。

私もちょっとはっこに言いたい面白い事を思い出したからまたメイルするね(^^♪
あ、でもそんな面白くもない、しょうもない事だから期待せんといてね。

タイトル

博士殿
栗岩様、2度目の御降臨!!!!
あなたはもう常連さんです。ボトルキープもしておきましたので。

先日初コメントを頂いた時に、わたくし「これからもナショナルジオグラフィック並にがんばります」と言ったのですがその直後に本当にナショナルジオグラフィック的な場面に遭遇して、自分でも驚いております。
まるで魔法の様ですね。栗さんマジックですね。

私は蛇が獲物を呑み込むのを生で見たのは今回が初めてです。
なかなかグロテスクでゾクゾクしました。
うねうねとちょっとずつ動きながら呑み下していく様は、腸の蠕動運動を見ているみたいでした。(見た事ないけど)

パイソンの、「絶対に逃がさない!」という気迫はすごく伝わって来ました!
本当に命がけで呑んでいました。

タイトル

うわ...さすがヘビ。こんなに大きくても丸呑みしちゃうのね。
パイソンは名前はよく聞くけどまだ実物は見たことありません。こういうヘビなんだ。家の周辺にもいるそうです。会いたくないなぁ。

タイトル

marukeiさん
全く持ってスゲー光景でした。
私の朝食は、昨夜の残りのスパゲッティだったのですが、蛇を見ながらスパゲッティを食べるのはどうかと自分でもちょっと引きました。
でも意外と食べれました。

グロテスクな内容で、お目汚し失礼致しました('◇')ゞ

タイトル

Kumaさん
びっくりですよね。こんなに靴下みたいに伸びるものなんですね(@_@)
私も初めは蛇が出てくるのが嫌だったのですが、パイソンは毒無しだし、じっくりよーく見てみると、とても優雅で美しい生き物なんだなって思うようになったのです。
そして今では触れるようになってしまいました。
Kumaさんもきっとそのうち・・・(*´▽`*)

私はよく解らないけど、パイソンにも色んな種類があるようです。
よく見ると、柄が微妙に違ったりします。

タイトル

常連待遇ありがとうございます(笑)。

ヘビが好きな人は、大抵この餌を呑む一連の光景も好きなはずです、たぶん。
でも、苦手な人にはさらに苦手な光景かもしれませんね。

ヘビは左右の下顎の骨が靭帯で繋がっているため、左右独立に動かすことができます。
写真のパイソンも下顎を左右順々に前に繰り出して呑み込んでいったはずですが、気付きましたか?
もし気付きませんでしたら、次回またこういう機会に出くわした時には
じっくりと下顎の動きを観察してみて下さい。

野生下だと、餌の動物を呑み込んだはいいものの、
やはりその大きさに無理があって腹が裂けてしまったり、
消化しきれない場合は腐敗ガスなどが大量発生したり、
それらによって、呑み込んだ側が逆に死に至ってしまうこともあるようです。
まさに生存競争という感じで、食う方も食われる方も過酷ですね。

タイトル

栗岩博士
いいえ、全然気付きませんでした。
次の機会には、博士が仰った左右独立で動くアゴというポイントに注目して、そこを基本としたレポート(記事)を提出させて頂きたいと思います。
でも、こういう捕食シーン、もう一度見たいような見たくないような、複雑な心持ちです。
このパイソン、ちゃんと鳥を消化して元気にやってくれているといいですね。
昨日リーが屋根に上って、パイソンが雨どいに居るか見てみましたが、もう居ませんでした。
多分雨水パイプの中に入って休んでいるんだと思います。
雨水パイプの中でうんことかするんですかね。それは全部私達の生活水の中に流れて行くのでちょっと嫌です。飲用もしますので。
でもまあ普段からパイプにはカエルがみっちり詰まっているので一緒かな…


ところで博士、このパイソンは何パイソンだと思われますか?
Facebookではジャングルカーペットパイソンだという意見が見られました。

タイトル

コースタルカーペットパイソン(Morelia spilota mcdowelli)ですよ。
ジャングルカーペットパイソン(M. s. cheynei)は黄色地に黒のバンドで虎柄様の模様です。

タイトル

↑すみません、名前入れ忘れました。

タイトル

博士
ありがとうございます!(*^▽^*)
ジャングルカーペットパイソン、画像で見てみましたが綺麗ですね。
この辺に出てくるのは大体がコースタルカーペットパイソンなのでしょうね。
もっと色々な種類が出て来たらいいのにな。
博士も飼育されているオリーブパイソンは、昔ノーザンテリトリーに旅した時に道で寝てるのをリーが捕まえた事があります!
すごく大きかったです。大蛇でした。
捕まえる時、リーは手を噛まれてました(^^;)

栗岩博士のブログは更新が止まっておられますよ!早く更新して下さい!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://manachan2009.blog68.fc2.com/tb.php/1063-b7cf7ba0

 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (995)
映画 (87)
音楽 (19)
本 (54)
絵 (113)
モルモット (35)
生き物 (436)
美容 (72)
ブレット (27)
ガーデニング (125)
料理 (147)
ニワトリ (68)
美味しい物 (191)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (31)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (12)
日本 (24)
ウィルフレッド (25)
ダック (14)
ギター (62)
可愛いもの (40)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん