fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

今日のまなちゃん

今日は溜め込んだリサイクルのゴミ(ペットボトルなど)を出しに、トレーラーに積み込んで町のゴミ捨て場に行ったら閉まってました。
午前中しか開いてないみたい。
そんな今日の私は、おてんば娘スタイルでした。
2310306.jpg


2310307.jpg

わたしこういう「つなぎ」になった服大好き。オーバーオールとかね。
お茶目さを演出できます。
お茶目が最高級の可愛さと思うので、お茶目さは大事にしていきたいと思っています。

2310308.jpg
背中のばってんがもう、お茶目でしょ?


この靴下ポップコーン柄で、これもお気に入りです。
2310309.jpg

今日はお昼ご飯にお好み焼きを作って食べました。
リーは昨日の残りのチキンスープなどを食べたので、お好み焼きはいらないと言うので、私一人ででっかいお好み焼きを作りました。
これは一人で食べるのはでか過ぎると思ったけど、余裕で全部食べ終えました。

今日は以上です。






スポンサーサイト



今日のウィルちゃん

231029.jpg


2310292.jpg



2310293.jpg



2310294.jpg


宝石虫

今日もIpomoea carneaのお花に色んな虫が来てて、その中にキラキラのこの虫が居ました。
231028.jpg

たしかずっと前にも載せた事がある、なんだっけこの虫?タマムシの仲間だったかな?Jewel Beetleの仲間?


2310282.jpg

かなり小さいよ。


2310284.jpg


よく見たらキラキラしてて本当に綺麗✨

2310285.jpg


2310283.jpg

小さな虫の世界はとっても美しいね。


今日の夕陽さん

231027.jpg


2310272.jpg



2310273.jpg



2310274.jpg



2310275.jpg


青いミツバチ

とても綺麗な青いミツバチが花の蜜を集めに来ていました。
231024.jpg

調べてみると、これは「Neon Cuckoo Bee」というミツバチ。

2310243.jpg


綺麗だけど卑怯な蜂なんだよ。
だって、他の「Blue-Banded Bee」というミツバチの巣に卵を産み付けるんだって。

2310242.jpg

托卵というのですか?
だから、名前も「Cuckoo Bee(カッコウ蜜蜂)」という名前なんだな。カッコウも、ひとの巣に卵を産みつけるらしいからね。

2310244.jpg
自分の巣に産まんかい!という感じですよね。しかし綺麗ですね、青が。

このお花はIpomoea carneaという朝顔の仲間です。木立朝顔の仲間になるのかな??
このお花の中、かなり深くまで入り込んで中でゴソゴソしてからバックで出て来ます。
なので、ぶ~んって飛んできて中でゴソゴソしてる隙に、カメラ構えて出待ちします。

2310245.jpg
出て来たところを激写!
アリンコも居ます。


赤まな

今日は隣町へ買い出しに行って来ました。
231023.jpg
もう何年も着てるお気に入りワンピース。
そしてドクターマーチンのパスカルハートのブーツ。

2310234.jpg
赤っていいよね。
「ガッ!」って気分が上がる。

2310232.jpg
このワンピースはペラペラのポリエステルで、ひらひらしてて涼しいしアイロンも要らないので本当に色々ラクチンで気に入っているのです。

最近自分の中でHOTな髪型。
2310233.jpg
ポニーテール三つ編み。

ちょうどいい所に黄色いお花が咲いてていいでしょ。
2310235.jpg
このお花はYellow Swamp Hibiscusというハイビスカスだよ。



うずらちゃん

今朝リーが「うずら捕まえたー」とか言ってたので見に行きました。
2310193.jpg

2羽持ってた!!

231019.jpg

めっちゃ可愛い。


グリーンハウスに入って出れなくなっていたみたいです。

2310192.jpg

このあとリリースしました。


家にいっぱい野生のうずら居るよ。
藪の中を歩いてたら突然バサバサバサー!と飛び出して来たりするので大変びっくりします。


くまさんシリアル3種

こないだ載せたくまさんシリアルの全種を公開したいと思います。
2310182.jpg


まずはこないだのベリーの味のシリアル。
2310183.jpg


裏はこんなの
2310184.jpg

美味しかったよ。
ベリー味のは全部食べ終わりました。


次はチョコ味!
2310185.jpg



2310186.jpg


チョコ味もとっても美味しい!

2310187.jpg
やっぱりよ~~く見るとくまさんの形だとわかります。
わかるでしょ?よ~~~~く見てね。


そしてハチミツ味!
2310188.jpg

ハチミツ味はまだ食べてません。


2310189.jpg
ハチミツ味、きっと美味しい!早く食べたい。


ね、なんて可愛らしいシリアルなんでしょう!!
これ全部半額になってたからまとめ買いしてみたんですよ。
楽しいね♪



レトロ冷蔵庫

木曜日に買ってきた、もうひとつの中古の冷蔵庫をお見せしましょう。
こちらです。
2310152.jpg
外見はサビサビです。

でも中は綺麗。

2310153.jpg
かなり古い冷蔵庫です。
でもキンキンに冷えます。
古いものって最近のものより作りがしっかりしてるじゃないですか。
本当に細部までしっかり作られていて頑丈そうなのです。


何より惹かれたのが、この冷凍庫の扉の内側に付いているこの絵!
2310154.jpg


レトロな感じですごく可愛い!

2310156.jpg

冷凍庫に入れとけばこのくらいもつよ、っていう事かな?

2310155.jpg

意外と短くない?
冷凍しとけば永久に大丈夫って思ってたんですけど。


2310157.jpg
こういうプラスチックの棚とか引き出しとかもしっかりしてるんですよ。
最近のってすぐ壊れそうな感じじゃないですか。


ね、素敵な冷蔵庫でしょ?$60という安さ!
外見はサビサビで汚いけど、外見じゃなくて中身に惚れたのよ♡

しかも無料でこんなイカしたマグネットも付いてきました。
2310158.jpg
サビついて取れない感じ。

壊れかけのうちの冷蔵庫も今の所元気に働いてくれてるので、今家には使える冷蔵庫が3つもあるよ!
やべぇ、アイスクリームいっぱい買って来れる!


Leper Messiah その2

新しいギター練習動画をアップしました。

今月はメタリカの「Leper Messiah」です。
この曲は2022年の2月にもアップしました。


その時の動画はこちら!

音の質悪っ!!
でもこれ自分ではなかなか気に入ってるんですよ。
雑音だらけでセミも鳴いててちゃんと弾けないながらも初心者ギターで一生懸命弾いてるところが、ロックだわ!と思うのです。
この時はもうギターで音を出せる!ってだけでなんかウキウキしたもんね。

しかしこの頃から比べたら本当に上達したね!!
まっだまだ下手だけど、上達はしてる!
すごい。
がんばったね、まなちゃん!

歌詞はこれです。
2310143.jpg
シールは前回動画をアップした時に貼ったもの。
毎月動画アップ出来たらノートの歌詞の所に「よくできました」シールを貼るのです。
今回は2回目だからもう1枚貼ります。

Leper Messiahとは、直訳すると「ハンセン病の救世主」。
人々を騙してお金を集める宗教の事を歌った歌、でいいのかな?
病気みたいに人々に感染していき脳みそを腐らせて盲目的に信じさせてお金や全てを捧げさせる悪い宗教。




今日の日記

今日のワイ
2310122.jpg

今日はまた中古冷蔵庫を買いに行って来ました。
こないだ買った中古冷蔵庫のバックアップとして予備に置いておく用。
これもFacebookのマーケットプレイスで見付けたもの。
今回は$60で、見た目はめっちゃサビサビなんだけど、古い型でなんかよさそう。

フレンドリーで裕福そうな初老のご夫婦が売り主でした。
お宅には小さいダックスフントが居ました。

わたしうちのウィルちゃんはどちらかというと小型犬だと思っている節があるのですが、よそのお宅の真の小型犬を見るとあまりの小ささにびっくりします。
ちっっっっっっちゃ!!!!
犬じゃなくて別の小動物みたいだよね。
顔とかもう指で撫でるくらいちっちゃい。

ブレットがでっかかったから(一番重い時で体重が47㎏もあった)、ウィルちゃんが小さく見えてただけなんだな。


ところで冷蔵庫は、元のやつがまだ水漏れしながらもキンキンに冷やしてくれてるのでまだそれを使い続けています。
そんなにジャンジャン水漏れするわけでもなく、1日に少量。
漏れる所に小さいお皿を置いて水を受けるようにしています。
冷蔵庫の下には水を透さないマットも敷いてるし、床は大丈夫だし。
冷えなくなるまで使い続けてみようと思います。





昔の写真

昔撮った植物の写真を探すために、今日は10年前くらいからの写真をず~~っと見ていってました。
そしたらブレットの写真や動画がいっぱいあって、思わず見入ってしまいました。
もう本当に可愛くて面白くて、心がホカホカになりました。
231011.jpg
ヨーグルト食べてるブレット。


ああ可愛いなぁ。良い思い出だなぁと思って幸せな気持ちになったんだけど、後ですごく寂しくなりました。
ぶーちゃんに会いたい。
あんなに愛しかった存在が今はもう居ないなんて。そして普通に何もなかったように生活してるなんて不思議。


2310112.jpg
Miss you.



魔法ユニコーンキャットちゃん

朝洗面所に行くと・・・


2310104.jpg
不思議な輝きを放つユニコーンキャットちゃんが居ました。


「愛美ちゃん、私は愛美ちゃんに魔法の力を授けるためにスミグル星からやって来たユニコーンキャットよ。」



え・・・
2310105.jpg
キラキラキラ

わぁ、なんだか体があたたかい。


「愛美ちゃん、叫んで、すみぐるパワーメイクアップ!!」


す・・・すみぐるパワーメイクアーーップ!!!


こうして私は魔法使いになったのでした。


おしまい



ダックちゃん達

ダックの子供たち。
2310096.jpg


可愛いでしょ。


2310098.jpg



2310097.jpg



2310099.jpg


動画も撮ったので観てね。
ここ→https://fb.watch/nzujSfn4RJ/
ピヨピヨ言いながらヨチヨチ行進しています。



虹とケーキ

今朝歯を磨く時に歯ブラシに朝日が当たって綺麗でした。
2310082.jpg
綺麗な輪っかが出来たよ。


虹も出来ました。
2310083.jpg

こういう偶然に出来る光に本当に心を奪われる。
コップに入れたお茶を飲む時に窓ガラスに映った自分のコップがキラッと反射した瞬間なんかに私はうっとりしてしまうのです。

こういううっとりの瞬間に、「ああ、生きてるって素晴らしい」という気持ちになります。


今日はまたリーがケーキを焼いてくれました。
2310084.jpg
一番安いシンプルなケーキミックスを使って焼いたケーキ。
これが素朴でシンプルで本当に美味しかった。
なんていうか、修道院のケーキ、みたいな感じ。慎ましくて清潔な正しいケーキ。
コップに並々の牛乳と共に食べました。
やっぱり焼き菓子に一番よく合うのは牛乳だよね🥛



冷蔵庫

ちょっと前から冷蔵庫の調子が悪かったんです。
まずはタッチパネルが、触れてもいないのに時々ピロロンピロロンと音を立てたりし始めました。
その後、冷蔵庫の下から水が漏れだした。

見てみると、冷凍庫の下にいっぱい氷が出来ていたので、とりあえず冷蔵庫の中も冷凍庫の中のものも全部出し、氷をドライヤーで溶かしました。
これで大丈夫かな?と思ったけど、数日後にはまた水漏れ。


冷蔵庫の水漏れは、ドレンホースの詰まりが原因だとネットで見たので、ドレンホースはどこにあるのかと色々説明書を見てもネットで探しても見つかりませんでした。

でもリーがYouTubeで同じ問題のを色々見てたら、大体仕組みが分かったみたいで、冷蔵庫を分解してみる事になりました。

231007.jpg
下が冷凍庫なのですが、分解して・・・


2310072.jpg
ここの機械の裏に



2310073.jpg
ありました!これが排水口です!
この排水口の中も全部凍り付いて穴が塞がれていたのです。
だから排水がうまく行かず、冷蔵庫の底から水が溢れ出していたのである。


これをお湯とドライヤーで溶かしました。


そして開通!


これで直ったかしら??


でも、なぜ凍り付くようになったのか、その原因がわからないからまだ直ったとは言えないはずだ。



その後10日くらいは水漏れが直っていました。

しかしまた水漏れし出しました。


ああ、やっぱりこれは直せない系の故障だな。買い替え時なのか。
しかし冷蔵庫頻繁に壊れるよね。この家に住んで12年だけど、3台目だよこの冷蔵庫。12年で3台も壊れるものなのか?
買って5年以内なら補償期間内だったけど、これは買ってから6年経ってた!

7月の車のタイミングチェーン交換の約29万円の大出費からまだ回復していないのに、ここに来て冷蔵庫にまた$1000くらい払う事はかなり不可能である!
もう絞り出すお金が無いよ!

でも、水漏れはするけど冷えるのはキンキンに冷えてるんですよ。
このままごまかしごまかしもう少しだけ・・・


と思ってた矢先、なぜか冷蔵庫の設定が勝手に変わって、冷蔵庫がOFFになっていました。冷凍庫はキンキンだったけど。
慌てて設定を戻して事なきを得ましたが、これはもうヤバイ状態ではないのか!
いつ完全に停止しても不思議はない状態である!

という事で、緊急に新しい冷蔵庫が必要になりました。
しかしお金が無い!!


こんな時は、Facebookのマーケットプレイスで中古のものを探してみましょう!!
そしてリーと色々見てみると、けっこういっぱいあるじゃないですか、中古の冷蔵庫!


$90のいい感じのがあったので、売り主とメッセージして、もうその日に受け取りに行きました。
それが一昨日です。


車にトレーラーを繋げて隣町へ向かいます。
その途中、「こんなに降るか?」ってくらいの大雨が降ってきました。
2310074.jpg
限りなく視界ゼロに近い状態。
もうね、ガーーーッ!!ってすごい音で降ってた。
今日に限ってこんなに降る?

しかし雨は一時的なもので、その後は降りませんでした。
無事中古の冷蔵庫を買う事が出来ました。

でもでっかいタープを買って、冷蔵庫を用心深く包んで雨に備えて帰りました。



これが中古で買った冷蔵庫です!
2310076.jpg
三菱の2009年制のもの。
2009年って割と最近の気がするけど、14年も前なのか・・・

もう冷蔵庫の寿命といってもおかしくないくらい古い冷蔵庫だけど、三菱だし$90だし、当面の間冷えりゃいいでしょ!という感じ。
内容量は400ℓ超え。今の冷蔵庫より大きい。

中も感心するほど綺麗にお掃除してくれてました。
2310075.jpg

こういう一般の人が売る中古って、びっくりするくらい汚い状態で売る人もいっぱい居るからね。
ちょっと常識を疑うくらい、「いや、そんな汚いもの売って恥ずかしくないのかね?」ってくらい汚いものを売る人が結構いますからね。

そんな中でこんなピッカピカに綺麗な状態だったのでとても嬉しかったですよ。

さて、冷蔵庫は買ってきてから24時間はドアを開けてそのまま放置したほうがいいらしいので、24時間はそのまま電源入れずに放置しました。なんかガスの関係でそうした方がいいらしい。

そして昨夜電源入れて、冷蔵庫と冷凍庫に水を入れたペットボトルを入れておきました。
そして今朝見てみたら、ペットボトルの水はキンキンガチガチに凍っていました!!
冷蔵庫は6℃と少し高目だったので、ダイヤルをちょっと強めの方に回してみると、0.1℃になりました!

おお!古いけどちゃんと冷える!全然使える!!
大丈夫そう。


でもね、やっぱり不安なので、バックアップとしてもうひとつ中古の冷蔵庫を来週辺りに買いに行く予定なんですよ。

最近色んな商品の質が低下してるじゃないですか。こういう機械類もすぐ壊れる。
$1000くらい払って新品買っても数年で壊れるくらいなら、もう中古でいいよね。$90で立派に使える冷蔵庫が買えるなら、もう新品買わなくていいやという気持ちになりました。
たとえ1年で壊れたとしても、$90なら毎年買い替えてもいいじゃない。
洗濯機も今度壊れたら中古で買おうと思います。

でもこうやって、緊急で「冷蔵庫が必要だ!」ってなったその日に、Facebookのマーケットプレイスで中古の冷蔵庫見付けて当日に買いに行けるってかなり安心だよね。しかもたったの$90で。

新品は補償内だったとしても、壊れたら色々査定とか必要で、特定の機関まで冷蔵庫を持って行って見て貰ってから、連絡待って補償を受けられるというめんどくさいプロセスだったもんね。冷蔵庫なんて壊れたらもうその日に新しいの欲しいじゃない。
うん、もう中古でいいよ。むしろ中古の方がいい。

最近冷蔵庫の事でなかなかストレスをかかえていたので、$90で解決できてすごくホッとしました。



くまさんシリアル

こんな可愛いくまさんシリアルを買って来ました。
231006.jpg


早速今朝食べました。

2310063.jpg
く・・・くまさ・・・ん・・・?
ちょっと形がぐちゃぐちゃなのが多いけど、よく見たらくまさんだとわかります。



2310062.jpg
楽しくて美味しいシリアルです。



キウイを載せて食べました。
2310066.jpg
でもやっぱり甘いシリアルに果物はあんまり合わない感じがするなぁ。



実はこのくまさんシリアル、チョコ味とハチミツ味もあって、安かったのでこのベリー味のと全3種類買ってきたんですよ。
それもまた後程載せたいと思います。

可愛いシリアルって気分が上がるよね!



ピザの日

今日のお昼ご飯はリーがピザを作ってくれました。
2つも!
231004.jpg
こちらはイワシ缶を使ったピザ。



そしてこちらは昨日私が作ったカレーの残りを使ったカレーピザです。
2310042.jpg


どっちもとっても美味しかったよ。
2310043.jpg



天気予報では明日は雨が降ると言ってますが、降るかしら?
最近雨が降らずにカラカラなので是非降って頂きたいものです。ザンザンと☔




今日の日記

今日はお昼に、ひき肉とひよこ豆のトマトカレーを作ったらめっちゃ美味しく出来ました。
2310037.jpg
これキーマカレーっていうやつなのかな??
美味しくて食べ過ぎた。リーも大絶賛。
飲み物は自家製レモネード。


今日町の郵便局へ行く時またもや久々に私が運転しました。
滅多に運転しないから久し振りに運転する度に手に汗握るアクション映画の主人公気分です。
今日はなんかドライビングスピリッツが良くなかった。
なんか感覚めちゃくちゃだった。
久し振りに運転しても、調子いい時は「簡単簡単~♪」って楽しく感じるけど今日はなんかダメダメだったなぁ。
なんでも「波」ってあるよね。
調子の良い時と調子の悪い時。



帰って来て庭仕事するのに着替えたら、なんか私マジシャンみたいになりました。
2310035.jpg
「ハンドパワーです。」



それか宗教家みたい。
2310036.jpg
「あなたの幸福をお祈りさせて頂きます。」



来年のカレンダー

手帳を使わなくなって数年、2024年も私はカレンダー1本で行きますよ!
という事で来年のカレンダーを買いました。
来年はこれ!
2310022.jpg
「Pun」とは、ダジャレ、語呂合わせ、という意味で、なんというか、可愛いダジャレカレンダーです。
もう表紙の太陽さんからしてめっちゃ可愛いよね。
Ray of sunshineというのは太陽の光という意味ですが、「周りを明るく元気にさせる素敵な人」みたいな意味もあるようです。その「Sunshine」のSunをPunに変えてPunshineにしてるダジャレって事ですね。

2310023.jpg



2310024.jpg
2023年の9月から使えるようになってるよ。
この「The Floor is Wasabi」の意味がよくわからなかったのでリーに訊いたら、元は「The Floor is Lava(床は溶岩だ)」なんだって。
子供が床を溶岩に見立て、床に触れないように椅子やら棚やらに乗って移動するゲーム。なんか子供の頃そういう遊びやったよね。長くつ下のピッピもそういう事やってたな。
それの床がワサビバージョンとう事です。



2310025.jpg
シミになった皮を洗濯するバナナ君。



2310026.jpg
MapをNap(お昼寝)とかけた世界地図。可愛い!


2310027.jpg


とにかく色んなものが擬人化されています。
わたし擬人化大好き。
擬人化フェチだ。

2310028.jpg
アイスクリームめちゃんこ可愛い!!!


2310029.jpg
モッツァレラとモーツァルトをかけています。


23100210.jpg


ね~、本当に可愛くて楽しいねこのカレンダー。
来年が楽しみです。


23100211.jpg
カレンダー部分も広々してて字体も可愛い。



そしてこのカレンダーかなり大きい!
23100212.jpg
今年のカレンダーと比べるとこんなに大きい。


そんな今日、私の住むクイーンズランド州では「King's Birthday」で祝日です。(州によって違う)
エリザベス女王がご存命の時は「Queen's Birthday」が祝日でしたが、今は王様だからね。


絵とミツバチ

10月の店のFacebookのカバーフォトはこれです。
2310013.jpg
ハロウィンですからね。
けっこう可愛くないこれ?気に入っています。


今朝ミツバチが綺麗に撮れたので見て下さい。
2310014.jpg


2310012.jpg
ふわふわでとっても綺麗。



2310015.jpg
ハリナシバチも飛んできました。
ハリナシバチの羽根も綺麗!



 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1053)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (120)
モルモット (35)
生き物 (461)
美容 (75)
ブレット (29)
ガーデニング (127)
料理 (161)
ニワトリ (69)
美味しい物 (209)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (14)
日本 (24)
ウィルフレッド (30)
ダック (16)
ギター (71)
可愛いもの (55)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん