fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

今日の日記

今日はリーと隣町まで買い物に行って来ました。
今日のご飯はまたマックフルーリー・・・・
220930.jpg

じゃなくて、キャラメル・サンデーにしました。

2209302.jpg
マックフルーリーより少しだけ高いけど、こっちの方がお得なような。


しかし食べていくと
2209303.jpg
ぎゃーっ!真ん中空洞!
詐欺だ。

もうさ、こういうの、馬鹿にされてる気しかしないよね。
こういうの見ると、世界は最悪な場所だ、死のう!って、生きることを諦めてしまいたくなるので、本当にこういうのなくなったらいいのにと本気で思う。

人間って、ほんの些細な事で死にたくなったり、天にも昇る嬉しい気持ちになったりするよね。
だから、どんな事があっても、できるだけ人には優しくしたいなと思いました。
自分に余裕のある時しか人に優しく出来ないけどね。
でも、どんな嫌な事があってもどんなに汚い世界でも、私だけは優しい心を忘れないでおこう!と心に決めたのでした。

ただのキャラメルサンデーだけで悟りを開いた私は今日も哲学者です。

まあ、キャラメルサンデー、普通に量が多過ぎてキャラメルも大量にかかっているのでちょっと食べて「もういらん」ってなったので、真ん中空洞でちょうどいいくらいだったんですけどね。


今日はケーキ屋さんに行きました。
2209304.jpg


2209305.jpg


そしてケーキを買って帰りました。
2209306.jpg
明日お客さんが来るからです。
あとは、シュワシュワした甘いお酒も買いました。
いちばん安い$5のやつ。
美味しいかな?アルコール11%もあるから飲み過ぎないように気を付けねば。






スポンサーサイト



カレンダー

2023年のカレンダーが届きました。
4年連続でガムナッツベイビーズのカレンダーを使ったので、さすがにちょっと飽きちゃったので今年は違う絵柄を選んでみましたよ!

220928.jpg

不思議の国のアリスのカレンダーです。


2209282.jpg
色んな画家が描いたアリスの絵。


これ去年買おうと思ったら売り切れてて買えなかったのですが、今年は買えました。
ガムナッツベイビーズのカレンダーは$35くらいして結構高いのよ。
でもこのアリスのカレンダーは$16とかで安いのも魅力です。今節約モードだからね。


中の絵を少しお見せしましょう。
2209283.jpg


2209284.jpg


2209285.jpg


2209286.jpg


2209287.jpg
か~わいい~ですね~え♡


インターナショナルなカレンダーなので、世界の祝日などが書かれています。
日本の祝日が割と詳しく書かれてましたが、オーストラリアの祝日はあまり詳しく書かれてなかったので、自分で調べて書き込んでいこうと思います。
2209288.jpg
色んな祝日が重なってる日は予定とか書き込むスペース無いよ!

まあそんな感じで、2023年はアリスで行きます!楽しみですね♪



生活

昨日の朝食
220925.jpg
マーケットで買ってきた苺と、庭で採れた桑の実をトッピングしたシリアル。


今日の朝食も
2209263.jpg
朝のフルーツが美容と健康の秘訣よ☆
たぶんねっ!

昨日のお昼ご飯はリーが作ってくれました。
2209264.jpg
牛ひき肉を使った、メキシカン風のお料理。それと葉っぱ。
美味しかったよ。


今日は町へ行った帰り道に、またまた道路でアオジタトカゲを発見!!
220926.jpg


す、すごい!この1年ちょっとでアオジタトカゲ見たの3匹目!
それまでの10年くらいは一度も見た事なかったのに!
この辺にも野生のアオジタトカゲが増えて来たって事なのかな?なんでだろう。


2209262.jpg
なんかちょっと、顎ケガしてない?昔のケガが治ったあとかな?


私も持ってみたよ。
2209265.jpg


道路に居ては危ないので藪の中へリリース。
達者でな~。


マーケット

今日は早起きしてリーと地元のマーケットに行って来ました。
野菜や果物を買ってきたよ。
220924.jpg


2209242.jpg


苺は500gで$4でした。

2209243.jpg
明日の朝食のシリアルに載っけて食べるぞ~♪

若いレタスやホウレン草の葉っぱがぎっしりと袋に詰められたやつが$2.50で売ってたので、買って来ました。
新鮮で最高!
スーパーで売ってるサラダミックスみたいな葉っぱより、いっぱい入ってて、シャキシャキでお得でした。

帰ってきて早速その葉っぱ詰め合わせを使ってサンドイッチを作って食べました。
パンはベーカリーで買ってきた食パン。卵は我が家の鶏の卵。マーケットで買ってきた新鮮野菜を使って作ったサンドイッチはとても美味しかったです。

夕ご飯もサラダを作って食べました。
葉っぱ最高。


しかしマーケットに行くと、かなりの確率でお店のおじさんとかに、私がアジア人である事をネタにされる事が多い。
今日も、野菜売りのおじさんが私を見るなり、「パクチョイ?パクチョイ?」って、パクチョイを持ち上げて言って来ました。
パクチョイって言うのはチンゲン菜みたいなやつね。
私がアジア人だからアジアの野菜が欲しいだろ?っていうギャグ(?)

別にそれが差別だとか言って非難する気はないけど、普通に「やかましわ!」って思うよね。
こないだ隣町のマーケットでも、野菜を買う時におじさんが不躾に「Are you Chinese?」ってでかい声で訊いてきて、ジャパニーズだと言うと、「チェッ!いっつもハズレるんだ!」とか言って笑ってるの。

そういう人種ネタって地雷になる事があるのに、あんたよくそんな事平気で言えるわね~って、なぜかこっちがヒヤヒヤしちゃうわよ。
全然意地悪で言ってるんじゃなくて、ただ面白おかしくコミュニケーションを取ろうとしてるだけだっていうのは分かるけど、そういう事をSNS上で言ったら炎上するから気をつけるんだぞ!って思っちゃう私はSNS脳なのかしらね?

私は、「やだも~う、おじさんったら~!!」とか冗談言い合えるコミュニケーション能力があったらいいなと思います。
しかし私は基本的にコミュ障なので、あまり他人には話しかけられたくないタイプなので、いつも苦笑いだけで済ませます。

2209244.jpg
マーケットから帰ってきたら可愛いワラビーちゃんが居ました。



おまけ
2209245.jpg
ボトルブラシの花とわたし。






最近好きになった歌

最近…と言っても少し前だけど、rageを観てて好きになった歌。
「Sputnik Sweetheart」というバンドのHeavenlyという歌。

とても切なく感情的なメロディを乙女な甘い感じの声で歌うボーカル。
聴いてたら涙が出てくるよ。感情が煽られてグッと来ます。

歌詞もまたい~んだ!
昔の素晴らしい思い出(友達)の事を歌った歌で、思い出は大切でこれからもずっと一生大切だけど、昔とは形が変わってしまって、今ではよく思い出せない。あんなに大切で愛しい思い出なのに。

みたいな事を歌った歌なのかと思ってたけど、今調べてみたら、10代の時に亡くした親友の事を歌った歌だった。

ああ、直球だ。
それは切ない。

この歌ね、私が「好き!」って言ってたら、リーも好きなんだって。
リーとは大体音楽の趣味が違うんだけど、これは珍しく2人の意見が一致しました。
リーもね、歌詞が超いい!って言ってた。

曲調は、ゴーバンズの「チヨリスタの星」とか、シュガーの「サーカス・ゲーム」(伊賀野カバ丸という昔のアニメの主題歌らしい)とかに似ているなと思います。
どっちも大好き!
サーカス・ゲームという歌は、子供の頃アニメソングが色々入ったカセットテープが家にあって、それに入ってた曲です。
伊賀野カバ丸というアニメは全然知らないけど。そのカセットテープのおかげで見た事ないアニメなのに主題歌だけ知ってるっていう歌がいっぱいあるよ。

とにかく、短調の切ない音階と、なんか不安定で感情的な甘い女性ボーカルが良いの。
わたし昔から短調の寂しい悲しい感じのメロディが好きだな。

Sputnik Sweetheart Heavenly



次は、映像がものすごく可愛くて大好きになったミュージックビデオ。
Ivy-Jane Browneさんという方の、Springという歌。
これがまあ、キラキラで透明でカラフルで、お花とか青空とか草の緑とかも出てきて、Ivy-Janeさんも眉上の短い前髪で、キラキラメイクで、めっちゃキュート!白いドレスも出てくるし。
とにかく好みの映像で、ベッドで寝ながら観てたんだけど、あまりの可愛さに飛び起きて食い入るように観ちゃったもんね。
やっぱりガーリーなのが大好き!

Ivy-Jane Browne Spring


Sputnik SweetheartもIvy-Jane Browneさんも、オーストラリアのミュージシャンですよ。


ギターとパンと七面鳥

ギターのソロの所を練習しているのですが、難しいね。
なんかもう、
こんなのできるわけないじゃないかバカヤロー。指そんなに動かねーよいい加減にしろバカヤロー。
って、たけしになっちゃうよ。


でも、最近気付きました!
大切なのは「拍」ですよ。
リズム!
ちゃんと、タン、タン、タン、タン♪って、拍を意識しながら弾くと、何かが掴めてくる!…ような気がする。
でも、「掴めたぞ!」って思っても次の日には、一体何を掴んだのか全く忘れてしまいますからね。

でもやっぱり拍は大切よ。
足でリズムをとりながら弾くと良いって言うしね。

やっぱり体全体を使って音楽をやらないとね。
一体化しないとね音楽と。
まだまだ道のりは長いよ。

拍を意識しながら弾いてみると、今までがいかに間違ってたか再発見出来て、ちょっと死にたくなります。
「うわーここ全然違うやん!」って。間違いだらけだよ私のギター。
「悪いお手本」として良い動画かもね、私のギター動画。
きゃー恥ずかしい!そのうち全部消しちゃうかも!
いや、あえて残すけど。たぶん。



昨日のおやつ
2209222.jpg
家の雨どいを直すのに急遽道具が必要になって、「ちょっと買うてくるわー」って言ってブーンと車で町へひとっ走り行って来たリーがお土産に買ってきてくれた、特大クリーム&カスタード・クロワッサン。

半分おやつに食べて残りは朝ごはんにしました。美味しかった。


最近、家の庭に七面鳥が来るようになりました。
220921.jpg


やけに人に馴れていて、かなり近くまで寄ってきます。


2209212.jpg


どこかで餌を貰ってるのかな?


2209213.jpg


なかなか可愛くて楽しいお客さんです。





今日の日記

我が家は月曜日が半日仕事で、土曜日みたいな感じで、火曜日がお休みの日曜日、みたいな所があります。
という事で今日はお昼ご飯を作って、ビールも飲んだらひどく酔いが回って、「あら楽しい。もう1本飲んじゃおうかしら」と、2本目も飲んでしまいました。
そしたら「ヒャーーッヒャッヒャッ!」という感じの酔っ払いになって、そのままお昼寝しました。

起きたら早くも二日酔いになってて頭痛と気持ち悪さで最悪な気分でした。
そしてアスピリンを飲んだりしました。二日酔いの頭痛には、アスピリンかイブプロフェン、どちらがよく効くのでしょう?

今日はそんな非生産的な一日を過ごしました。
不良である。

でも昨日はちゃんと車の運転もしたのでえらかったです。
3週連続で運転したもんね。


今朝はまた庭がキラキラでした。
2209201.jpg
わたしは透明で丸いキラキラ研究員。



朝露とテントウムシ

今日朝起きて外に出たら、辺り一面朝露でキラキラの世界になっていました。
220918.jpg

という事で、久し振りにパジャマでファンタジーランドの撮影会をしました。


2209182.jpg



2209183.jpg



2209184.jpg



2209185.jpg



テントウムシ発見!
2209186.jpg
テントウムシ君、体にいっぱい朝露をくっつけていました。


2209187.jpg



2209188.jpg



2209189.jpg



22091891.jpg



ねえ、なんて綺麗な世界なの。
久し振りに写真を撮りながら興奮しました。


22091892.jpg

おわり



生き物とパンケーキ

一気に春めいてきて突然初夏っぽくなったので、色んな生き物たちも出てきています。
昨夜バルコニーに居た、触角フサフサのカミキリムシの仲間?
220917.jpg




そして羽根がスケスケの蛾。
2209172.jpg
透き通った羽根ってなんて綺麗なんでしょう。

また面白い生き物たちを発見できるといいな。


今日はおやつにリーが作ってくれたパンケーキを食べましたよ。
2209173.jpg
ココアとパンケーキ。
あ、でもパンケーキというよりクレープに近かったかな。
はちみつをかけて食べました。おいしかった。元気が出たよ。


マグパイと苺

最近庭にマグパイ一家が居ます。
220916.jpg
このふたりはまだ灰色っぽいから子供さんだと思われる。

今子育てシーズンだと思うけど、今年もマグパイは襲いに来ません。
本当にありがたい。
何年か前は、ものすごく攻撃性の高いマグパイが庭に居て、春になると本当に恐怖でしたからね。


2209162.jpg


2209163.jpg


2209164.jpg
マグパイ、よく見ると怖い顔してるよね。怒り顔。

マグパイは歌声も綺麗だし、子育てシーズン以外はとても良い鳥です。



これは私が育てている苺ちゃん。
2209165.jpg
こないだこんな可愛いお花を咲かしていたのが…


今日はこんな真っ赤な実になっていました。
2209166.jpg




こんなちっちゃいのも。
2209167.jpg
可愛い。


ちょっと土の栄養が足りないかも。
でも、美味しかったです。


昨日は

昨日は朝から自慢のレトロきのこ鍋で卵を10個茹でました。
卵は一気にたくさん茹でて冷蔵庫に入れて置くのです。
220915.jpg
このお鍋可愛いでしょ。10年くらい前に町のオプショップで買ったお鍋だよ。
蓋は付いてなかったけど、$3とか激安でした。



お昼にはブロッコリーも茹で
2209152.jpg


ブロッコリーと茹で卵が入ったサラダを作り、2日目のカレーと一緒に昼ご飯にしました。


2209153.jpg
結構量が多くて胃がはちきれそうになりました。


ギターのコメント

今回もギター練習動画を撮る時に、爪をギタリスト仕様にキラキラにしたんですよ。
220913.jpg
キラキラと輝く夢を掴んだギタリストの手。

3日前にアップした動画に、見知らぬ方がコメントを下さったのですよ。
長文のアドバイスを!!
見た瞬間は、「ぎゃ~~~!!もう、下手なのはわかってるからーーー!難しい事言わんといて~~!もう、すみません、調子に乗ってメタリカとか弾いてすみませんでした!!切腹します!!」と思ったけど、冷静になって読んでみると、かなり親切で丁寧に説明して下さってて、普通にとてもありがたいアドバイスなのでした。

イントロの12フレットの、「ティン・ト~~ン♪」っていう所のあれ、あそこは普通に弾くんじゃなくて、「ハーモニクス」なんですって。
そして、ハーモニクスのやり方まで丁寧に書いて下さっているの!
ハーモニクス!!!知らなんだ!やってみたら、「おお!確かにこの音だ!!」ってびっくり。


あともうひとつは、ソロの所、左手の親指でちゃんとネックの後ろを支えましょう、という事です。
そこね!そう、もうネックを握らずにキーボードみたいに弾いちゃってましたからね。「あれ?こっちの方が楽じゃない?」とか思って。
でもやっぱり、ちゃんと親指で支えた方が弾きやすいみたい。チョーキングもやりやすいようです。

めっちゃ丁寧に説明してくれてて、こんな長文で書いてくれて、ありがたいよね。優しい。
きっと見るに堪えなかったんだわ、私の下手さ加減。

どんな人なんだろう?
もしかして、ジェイムズ・ヘットフィールドさん・・・・?

ないか。


もしかしてめっちゃ年下の、15歳くらいのギター少年だったりしてね。
無きにしも非ず!
このおばさんめっちゃ下手やな。ひとつアドバイスしてやっか!みたいな(笑)
ギター少女の可能性も・・・!?

なんて、色々想像が膨らみます。

でも、「上達してきてるね!」みたいに言ってくれてて、ありがたいですよ。
見てくれてる人は居るんだなぁ。なんか恥ずかしいね!でも本当に嬉しいです。
がんばろう。

しかしソロの所本当に泣ける程難しい。
チョーキング出来な過ぎ。
色々解説動画とかも観てみたけど、やっぱりかなりの練習が必要だね。


ギターレッスンの動画は、いつも萩原悠ギター教室さんを観させて貰っています。
めちゃくちゃ分かりやすいし面白い。
こんなの無料でやっちゃっていいんですか?という感じ。
彼の動画を全部観て練習したら、誰でもギター弾けるようになると思います。
私は全部は観てないけど、必要な、知りたいと思った動画しか観てないのですが、本当に助かっています。

今の時代、何か習いたいと思ったら、ネットさえあれば無料で何でも習えるよね。
これは本当にすごい事だよ。
非常に恵まれた時代ですよ。


今日のランチは、
2209132.jpg
みんな大好きライスカレー。
そしてサラダでした。



今日の日記

今日はちょっと早起きして、隣町のマーケットまで行って来ました。
朝の雲が可愛かった。
2209113.jpg


2209114.jpg


隣町のマーケットは大きいよ。
2209115.jpg
これは一部。


ドーナッツ屋さん
2209116.jpg



野菜や果物などを買いました。


そして今日も・・・
2209117.jpg
マックフルーリーでお腹を満たしました。
マックフルーリー、英語ではマックフラーリーだよ。フルーリーじゃなくてフラーリーだよ。
2209118.jpg
オレオのマックフルーリーです。
今日も美味しかったです。


今日のマーケットのアンティークショップで私はこの2つを買ってしまいましたよ!
220911.jpg
どちらも$5!
安カワ!

ワンちゃんの方は多分、もとは連れが居たんじゃないかと思います。
こういうのって大抵2匹対になってるもんね。
ひとりぼっちで可哀相だから、まなちゃんがおもいきり可愛がってあげますよ!リスちゃんも居るし!

早速リスの花瓶に庭のお花を生けました。
2209112.jpg
可愛い!!
こういう花瓶欲しかったのよ。アンティークショップとかオプショップで、レトロでいい感じの、小さい、庭の花をパって挿せるような花瓶ないかな~ってずっと探してたんです。

このマーケットのアンティークショップ、安くていいものいっぱいあったよ。
他にも、私はずっと可愛いクッキージャーを探してるんだけど、今日は気になるクッキージャーが2つもあったんですよ。買わなかったけど。
ひとつはおばあちゃんの顔のクッキージャー。
かなり可愛かったけど、おばあちゃんか~~~。う~~~ん、可愛いけど、おばあちゃんよりクマさんとか犬さんとかの動物さんの形のが欲しいなぁ。妥協はしたくないなぁ。と思ってやめておきました。
もうひとつは、ハンプティダンプティのクッキージャー!$15。
これはかなり迷ったよ。私ハンプティダンプティ大好きだし。でもね、小さかったんですよ。
手作りクッキーをどっさり入れられるクッキージャーが欲しいのです。
可愛いけどこれを買ったとしても使い道は無い!物は増やしたくない!
と、泣く泣く諦めました。
やっぱり、「これだ!!」と思える運命のクッキージャーに会えるまで、妥協してはいけませんよ。

クッキージャー探しの旅は続きます。


Welcome Home (Sanitarium)

新しいギター練習動画をアップしました。
今回はメタリカの「Welcome Home (Sanitarium)」です。


今回はちょっとだけ、ソロをやってみましたよ。45秒の辺りからです。
んま~~~、下手くそですこと!難しいんだもの。
「これくらいなら私にもできそう」って思ってやってみたけど、激ムズよ。そんな簡単にできるものではなかった。指そんなに動かないって。
まだまだ修業が必要です。

しかし今回はバフォメットちゃんを私の隣に置くの忘れてたーー!
まあいいか。


このWelcome Home (Sanitarium)は、映画「カッコーの巣の上で」を素に作られた歌なんですよ。
だから、私は役作りの為に、こないだカッコーの巣の上でを観てみたのです。勉強熱心なまなちゃんね。
なんつってー。
いや、前から観てみたいと思ってたのですよ。だからこの機会にね。


歌詞はこれです。
2209102.jpg
最後の所、映画そのままだね!
ネタバレネタバレ!
映画を観て、歌詞を勉強すると、「ああ!ここって映画のあのシーンそのものだ!」と、鳥肌が立つくらい感動しました。

そして本当に良い曲です。
切ない。


来月は、この曲の2番目のソロの所をやってみたいと思っています。
できるか分からないけど、練習してみようと思います。



今日はリーがランチを作ってくれたんですよ。
220910.jpg
それがうんこそっくりでした。
いや、これ、わざと?わざとうんこっぽくしてるの!?って思ったけど、「コフタ」という肉料理らしいです。
もう、あまりのうんこらしさに涙が出る程笑ってしまいました。「これうんこですやん!!!」って。
形と言い、色と言い、タマネギとか具が練り込まれてる所と言い、いちいちリアルです。
味はね、とっても美味しかったんですよ。
また作ってもらおう、うんこ。


花の涙

今朝、花に雨水が溜まって、花が泣いてるみたいに見えました。
220909.jpg


2209092.jpg


2209093.jpg



今日のお昼ご飯は・・・


2209094.jpg
これと



2209095.jpg
これで



2209096.jpg
これだ!


ナスとミニトマトは自家栽培。卵もうちの鶏の卵。
ミニトマトって本当に良いね。
勝手にボーボー生えてきて、世話要らずでいっぱい収穫出来て、何よりスーパーで買うトマトより100倍くらい美味しい。
本当に味が濃くて甘い!

大きいトマトを育てようとすると、すぐ病気になったりして栽培が難しいけど、ミニトマトは簡単。
トマトも買うと結構高いからね。
ミニトマトは救世主です。


春が来たのにままだまだ寒いよ。
今年の冬はオーストラリアらしからぬ寒さでした。

寒いけど、庭には春らしいお花が咲いてきています。
2209082.jpg

これは何て言う花か忘れたけど、枯れたと思ってたらいつの間にか元気に復活して、こんなにいっぱい花を咲かせてくれました。


春なのでアヒルちゃんも蜜を集めに来ています。
220907.jpg

いっぱい居るよ。

2209072.jpg
外来種かな?


ニオイバンマツリも、ちらほら咲いてきて、良い香りを放っています。
2209083.jpg


2209084.jpg
ほんとに可愛くて良い香り。ぶどう味のお菓子の匂い。


220908.jpg
今日はタマムシみたいなのが居ました。
たぶん、ゴミムシダマシの仲間じゃないかしら?


元気なウィルフレッド君

ウィルフレッドは完全に回復しましたよ。
ちょっと前までは、やっぱりまだしんどそうな所があって、すぐ疲れたりしてたんだけど、最近ではもう元気いっぱいになりました。
2209073.jpg
今日はダムでひとしきり泳いで、大きな枝を見付けて嬉しそうにくわえて走っていました。


2209074.jpg


家に戻って来てからも、骨ガムを噛み噛み。


2209075.jpg
健康が一番だね。


今日は天気も良さそうなので洗濯物をしたら、午後から雨が降ってきました。
天気予報では1mm以下の雨が30%の確率って言ってたのに、かなり本気降りでしたよ。
おかげで洗濯物びしゃびしゃ。
そのまま外に干しています。
明日洗濯機ですすぎだけしてまた干しなおそうかな・・・・
雨に濡れてそのまま乾かしたら臭くなるんだよね~。やだわ。どうしましょ。
明日も雨降るかもしれないのよねぇ。




今日の日記

今日は町へ行く時、めちゃくちゃ久し振りに私が運転しました。
もう何カ月も運転してませんでしたよ。
とても久し振りの運転なので、恐怖で気分が悪くなってきましたよ。でもがんばった。
恐怖心に立ち向かい、苦手な事に挑戦してる私は今メタリカよりもかっこいい!と思いながら運転しました。


今日は、町のフットボール場にも行って来たんですよ。
そしたらめっちゃいっぱいカンガルーが居た!
220905.jpg

最初はくつろいで寝転んでたのに、私達を見ると立ち上がってこちらを凝視してきます。


いや、もう、そのままで、くつろいだままで結構ですよ!って言ったのに。

2209052.jpg
めっちゃ見てくる。



2209053.jpg
お腹の袋の中に赤ちゃんが入ってる!

…って、ん?赤ちゃん??

2209054.jpg
かなり大きいんですけど!
これ中でどんな体勢になってるんだろね?
しかし重そうです。


カンガルー、面白い。


花火みたいな形のブーゲンビリアがありました。
2209055.jpg


2209056.jpg
綺麗だね。


今日は車も少なくて、いい感じに運転出来ましたよ。
やってみると結構楽しいんだよね、運転。
でも100キロのハイウェイで細い道で向かいからトラックとかでっかい車が来たら怖くてブレーキ踏んでしまうので、まだまだ、もっと慣れていかないとね。ブレーキ踏まなくても普通にすれ違えるからね。でも怖いよね。死ぬような気がする。
ブレーキ踏むと言っても、「キキーーーッ!」って急ブレーキではないよ。

またがんばって運転続けよう。


帰って来て、お昼ご飯に焼きそばスパゲッティを作りました。
2209057.jpg
スパゲッティの麺で作る焼きそばです。
ついでにビールも飲んじゃったよ。今日は運転出来たから乾杯~!って事で。



映画と音楽の夜

昨夜、ベッドの中でテレビを観てたら、私の好きそうなドイツ映画(だったかな?)をやってたのでそのまま観ました。
主人公は、ホテルの掃除のお仕事をしている若い娘さん。彼女の趣味は、ホテルの部屋のベッドの下に隠れて、泊り客の生活を盗み見する事。
怖いよ!

今度からホテルに泊まる時は、ベッドの下に誰か隠れてないか確認しよう。

なんだかよくわからない、不思議な映画でした。
こういう映画、大好物ですよ。

その映画が終わってから、また音楽番組のrageを観ました。
ゲストがThe HUという、モンゴルのフォークメタルバンドの2人で、その人たちの音楽が素晴らしかったです。
モンゴルの弦楽器とか、ホーミーとかを駆使して奏でる激しい音楽が、かっこよかった。
昨夜は、そのThe HUの二人がおススメするミュージックビデオを中心に、色んなミュージックビデオを流していました。

メタリカも出て来たよ。
でも「Nothing Else Matters」でした。なんでそれなの~。
前にも書いたけど、私はこの歌が嫌いである。
メタリカ初のラブソングなんだけど、なんかメロディーとか歌い方とかが、重い演歌みたいでやだ。
歌詞も、なんかいい加減な男が言いそうな適当な言葉でさ、フォーエバーとかトラストとか、そんな事言ってどうせ別れるんでしょ?って言いたくなる感じなんですよ。
実際その時の恋人と別れてんじゃん!っていうね。

昔のインタビューでジェイムズさんがこの歌について、「みんな感情移入しやすい歌なんじゃないかな。そうやって自分の人生と合わせて楽しんでくれてもいいし、クソみたいな歌だなって思ったら、クソだって思ってくれてもいいし。」って言ってましたよ。

歌はともかく、このミュージックビデオの映像は好きです。YouTubeにもあるので、何回か観ました。
メタリカの皆さんのナチュラルな様子が見られるビデオです。
なんと言っても目を引くのが、ドラムのラーズさんのはいてるショートパンツだよね。
「それって下着のパンツですよね?」ってくらい、短過ぎるパンツ。
なんなのラーズさん。
でもここまで短いと逆にお洒落に見えて来た。突き抜けててかっこいいかも。ロックだわ。メタルか。
なんでも度を超すと逆にそういうスタイルに見えて来るからかっこいいよね。

あとは、長身のジェイムズさんと、背の低いラーズさんが並んでると、身長差が素敵なカップルみたいでなんかきゅんと来ます。

なんだかんだ、色んなミュージックビデオを観てるのが楽しくて、結局また夜中の3時まで見続けてしまいました。
あとは、「Violons Barbares」という人達の「Wolf's Cry」という曲もすごくかっこよかった。このひとたちも、どこかの国の名も知らぬ弦楽器などを使った国際的で情熱的な音楽で、すごくかっこよかった!
わーかっこいい、名前覚えとこう!と思って、私は「バイオリン・バーバーズ」と覚えてましたが、実際は違った。Violons Barbaresだったね。でもグーグルで検索したらちゃんと出てきてくれた。


そして、エミネムの8マイルの曲も出てきました。あれも良い曲だよね。かっこいい。ラップとか全然好きじゃないのに、エミネムさんはやっぱりすごいな。
好きなジャンルじゃないのに好きになるってすごいよね。その魅力がすごい。

音楽って、本当にいいものですね~。

そんな感じで、昨夜は良い映画を観、色んなミュージックビデオを見る事も出来、非常に良い夜でした。
リーは隣で寝てましたけどね。イビキがうるさくて、音楽が全然聴こえなかったりもしましたが(笑)

今日のご飯はお粥にしました。
2209044.jpg
白菜入り。
ショウガとニンニクとだしの素が入っております。
お粥最高に美味しい。

2209045.jpg
このボウルはブリスベンのアジアンスーパーで買ってきたものです。
可愛いでしょ。フナかな?

今日はお粥とヨーグルトしか食べてないよ。
お腹を休ませる日。





シリアル

こないだスーパーに行った時に、安くなってたから買った苺のシリアル。
220903.jpg

2209032.jpg
乾燥苺が思ったよりたくさん入ってました。


これに切ったキウイを載っけて食べました。
2209033.jpg
美味しかったよ。

キウイはここの所ずっと6個で$4の安さなので、毎回スーパーでいっぱい買ってました。
毎回12個買ってたけど、今回は6個だけにしました。

長年色んな朝食を食べてきて導き出した答えが、フルーツ載せシリアルが一番良い朝食だという事です。
シリアルは、甘いやつじゃなくて、グラノーラとか、あまり甘くないやつね。
甘いやつも美味しいけど、3日ぐらい食べたら飽きる。なんとなくフルーツと合わないし。

そういう事で、朝食は、健康的なシリアルにフルーツ載せたやつと、ミルクティーが定番となっております。
フルーツは季節ごとに変わるのでそれも楽しい。
もうすぐ苺とかブルーベリーが安くなるかな?
今貧乏生活だからフルーツ無しシリアルの時も多くなるだろうけど。
庭でも苺を育ててるので、実ったらシリアルに載せよう!


カッコーの巣の上で

昨日、映画「カッコーの巣の上で」を観ました。
1975年のアメリカ映画で、ずぅ~っと前から観てみたいなぁと思っていたのですが、今回初めて観てみました。
なんか精神病院の話だという事は知ってたけど、特に予備知識も無く観てみたのですよ。
英語だし字幕もないし、難しいだろうから、まあちょっとずつ観ていくか~と思って観始めたところ、字幕なしでも充分引き込まれ、そのまま2時間13分全部一気に観てしまいました。

ねえ観た事ありますか?カッコーの巣の上で。
なんかすごいよ。
言葉に出来ないねこれは。
ちょっと鬱になるね。
色々考えちゃって夜寝れなくなったよ。
怖いよ。
あのナースの冷酷な感じ。
やっぱりああいう「絶対の力」を持った人が、冷酷なサディストみたいな心の持ち主だったら本当に終わってるよ。
というか、支配する立場になって「力」を手に入れたら、ああいう心が芽生えてしまうのかもしれない。
ああいう心は割と誰にでも潜んでいるのかもしれない。
もしかしたら私の中にもあのナースみたいな心が居るかもしれないよね。
人間は不安定な生き物だから、絶対の力を持たせちゃいけないなと思いますね。そこの所、色々と風通しを良くしなければ、陰で被害者がたくさん増えてしまうね。

色々怖いけど、美しい映画でした。
でも、「泣かせる」ような映画じゃなくて、泣かせずに、心をずしんと重たくさせる映画だね。
とにかく良い映画だ!
心に強烈な一撃をくらった。
観た後、長く引きずるね。ほんと、色々考えてしまうよ。ぐるぐると。



Wattle Day

9月の店のFacebookのカバーフォトはこれです。
220901.jpg
9月1日は、National Wattle Day!
この黄色いアカシアの花がWattleです。

そして今日から春!
春と言えば、マグパイ!
マグパイが襲ってくるシーズンです!

という事で、アカシアとマグパイの絵にしました。


 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1053)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (120)
モルモット (35)
生き物 (461)
美容 (75)
ブレット (29)
ガーデニング (127)
料理 (161)
ニワトリ (69)
美味しい物 (209)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (14)
日本 (24)
ウィルフレッド (30)
ダック (16)
ギター (71)
可愛いもの (55)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん