fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

お芋とご飯

今朝はお芋さんを食べながら家のダムへ歩いて行きました。
220531.jpg

皮ごと35分くらい茹でたやつ。
お芋さんって美味しいよね。

2205312.jpg
むしゃむしゃ、ふんふふふ~~ん♪


2205313.jpg
はっ!見付かった。

ウィルちゃんにもちょっとあげました。


これは今日のお昼ご飯
2205314.jpg
オイスターチキン丼です。
チキンの下には炒め野菜がたっぷり隠れているよ。
カボチャ、にんじん、ピーマン、きのこ。



これはいつかのお昼ご飯。
2205315.jpg
パスタです。
我が家は料理酒の代わりに何にでも白ワインを使っています。安い箱入り白ワインなんだけど、新しいのを開けたので、ちょっと味見してみたらすごく美味しかったので、パスタと一緒に飲みました。
白ワインって時々めっちゃ美味しく感じるよね。
でも飲んだら頭痛くなったよ。


スポンサーサイト



シェルランプ

シャラララ~~~ン✨
220530.jpg

はるばる日本からお船に揺られる事約2カ月、船便で、たかちゃんから素敵過ぎる誕生日プレゼントが届きました。

2205302.jpg

シェルランプって言うんですって!
シェルランプ、ネットで見た事があって、「可愛い!!こんなの欲しいな~」って思ってたんです。
そしたら、たかちゃんが贈って下さった!!!

しかもピンク色で私の乙女部屋にぴったり💖

2205303.jpg
これね、電球自体に電池入れる所があって、こうして電球を外すとアクセサリー置きにも出来るんですって!


2205304.jpg
電気を点けたところ。
ねえ・・・ものすごく可愛いんですけど。

この箱も最高級の可愛さです。
2205305.jpg
わたし人魚姫モチーフ大好きなので、本当に嬉しい😭

我が家は頻繁に停電するので、停電時にも大活躍してくれるでしょうシェルランプ。
これからは停電時を可愛くロマンチックに過ごせちゃうわ。

2205306.jpg
ほら、ここに置いてもぴったり!色もしっくり。
ん?でもブタちゃんの隣に置いたら「豚に真珠」じゃないか!
でも可愛いからいーのいーの。可愛いブタちゃんには真珠も似合う!


たかちゃん、他にも色々入れて下すったよ。
2205308.jpg



この封筒の絵は、たかちゃんの15歳の息子、ルイ君が描いてくれたんだよ!!
2205309.jpg
ルイ君アーティストじゃん!
上の部分はギターのアンプかな?違うかな??
すごいよね、赤ちゃんだったのに、こんな上手に絵を描けるようになって・・・

感慨深いですよ。
子供の成長の速さには本当に驚かされます。
自分が子供の頃は、大人に会うたびに「大きなったなぁ!」って言われてたけど、自分が大人になってみたらわかった。
子供というのは本当に会うたびに大きくなっているのです。それもすごいスピードで!
いや、会わなくても大きくなってるからね。
もう、年齢びゅんびゅんすごい速度で上がっていくよね。

人生って短過ぎるよね。


2205307.jpg

たかちゃん、ルイ君、素敵なプレゼンツを本当にありがとう!💝



パジャマ

秋冬用のパジャマが2着ボロボロでダメになったので、新しいパジャマを買いました。
ちょうどPeter Alexanderでセールをやってたのでとてもラッキーでした。

今日届いたよ。
2205273.jpg
イースターバニーのパジャマです。
可愛い。
わたしこれめちゃ似合う!
…って自分で思ってるだけかもしれないけど。本当は全然似合ってないのかもしれないが。
でも自分ではすごくしっくりくるのです。


このパジャマのズボン、裾がキュッとゴムになってる所が最高よね。
2205274.jpg
もうパジャマはズボンがこのタイプのしか買わないよ。
これなら裾上げしなくても裾がズルズル落ちてこないからね。
これ考えた人天才。


このパジャマ、元の値段は$109もするのよ。
2205275.jpg
10900円の感覚ね。たっかー!
これがセールで$45でしたよ。お得!

元値だったら絶対買わないよね。
$109も出してこれが届いたらちょっとがっかりすると思うな。だって生地が結構ペラペラなんですもの。すぐに伸びそうな感じ。
ピーターアレキサンダーやっぱり高いわ。
可愛いけどね。
セールの時しか買えないな。


今日は虹が出ました。
220527.jpg



雲に虹がかかってる所、可愛かった。
2205272.jpg



バナナバナナバナナ

リーが10年くらいかけて育てたバナナが初めて実をつけたので、今家にたくさんバナナがあります。
小さ目のバナナです。
いっぱい食べないとね。
バナナはすぐ傷んでしまうからね。

という事で、朝ご飯のシリアルにもバナナをトッピング。
220526.jpg
買ってきたブドウも。


おやつのストロベリーアイスにもバナナを添えて。
2205262.jpg
バナナサンデーみたいな感じ。


おやつその2
2205263.jpg
バナナブレッド。
パンにバナナとハチミツとシナモンを載せたもの。

バナナおいしい。
リーはバナナをみのらせた事を大変誇りに思っているようです。
10年かかったからね。
雨が少ないのでなかなか育たなかったんだよ。



Guitar & Curry

アタシの部屋にはロックスターが居るの。
220525.jpg


目が覚めたらいつもそこに居るのよ。

2205252.jpg

何でアタシの部屋に居るの?って時々不思議になるわ。



弾いてる時にこの角度から見たら…
2205253.jpg
何か、ここがアメ車っぽい感じがするんだ。わかる?わからないか。
なんか、黒光りしてる所とか、丸みとか、ちょっとゴールドがかったピカピカ光る金具とかが、なんとなくアメ車みたいな雰囲気なんだよ。
細かい所がお洒落仕様。



今日はイエローカレーを作りました。
2205254.jpg


苺祭り

私の中の苺祭りはまだ続いています。
昨日もストロベリー&クリームのアイスクリームを買って来ました。
220524.jpg

Sara Leeのアイスクリームにしました。
Sara Leeのアイスクリームは、蓋を開けたら溢れんばかりにアイスクリームが100%以上詰まってる所が最高ですよね。
2205242.jpg


そして、ストロベリーヨーグルトも買ってきたんですよ。

2205243.jpg

この容器が100点満点の可愛さです。

2205244.jpg

全体がいちごミルク色な所に、プリっとした、お花付きの苺。
苺の素朴な愛らしさを存分に演出しておられます。

2205245.jpg
苺模様を入れる時は、白いお花も一緒に添えてくれないとね!これ重要よ。
そして、苺は野山育ちの素朴な娘さん的可愛さじゃなきゃ。
スタイリッシュにしてはいけません。
田舎の素朴な、野生の可愛さが大切なのです。
苺はシティガールではないのです。
そういう所を分かってらっしゃる感じがしますね、このヨーグルトの容器は。



今日のお夕飯はフルーティー。
2205246.jpg
自家製バナナと、スーパーで買ってきたオレンジと、ストロベリーヨーグルトです。

お昼ご飯には味噌汁と目玉焼きを食べました。
味噌汁には、玉ねぎとカボチャとワカメと、セロリの葉っぱを入れました。
セロリの葉っぱ入れたら美味しかった。
味噌汁は割と何でもぶち込める所がクリエイティブなマインドを刺激します。


海とヌードル

今日は隣町へお買い物。
ビーチにも行って来ましたが、とてもお天気が悪く、海が荒れてました。
220523.jpg
めちゃくちゃ風が強くて雨もザーザー降って来て、すごく寒かったです。

最近気温が18度とかになると、もう寒くて寒くて毛布2枚重ねにしたり、すごく厚着をしたりヒーターつけたりしても寒い!
四六時中寒い!
体が温暖な気候に馴染んでしまって、ちょっとでも気温が下がると凍えるようになりました。


今日のランチは、ショッピングセンターのベトナム料理屋さんで食べました。
ここは初めて行ったよ。
2205232.jpg
ローストダックのヌードル。

リーはチキンのヌードル。
2205233.jpg
美味しかったよ。
ダックがとっても柔らかかった。

2205234.jpg

飲み物はグロリアジーンズ(カフェ)で抹茶ラテの大きいサイズを買ってきてリーとシェア。
今日の抹茶ラテはすごく苦かった!抹茶が存分に振りかけられていました。チョコパウダーみたいな感じで抹茶をふんだんに振りかけてくれたのかも。
抹茶ってコーヒーよりカフェインいっぱいなんでしょ?
今夜は眠れない予感がします。

ギンギン👀






ダックちゃん

うちのダックちゃんたち。
2205222.jpg

雨のせいで辺りに水がいっぱいで、嬉しそうです。

2205224.jpg

ドロドロの水溜まりで嬉しそうに遊びます。

2205223.jpg

ダックは本当に水が大好きで、水さえあれば幸せなんじゃないかってくらいです。
ダック用プールもあるのに、バケツや器に水を入れて置いてやると、大喜びでバシャバシャ飲みに来ます。
水に嘴をつっこみ、バシャバシャバシャ!と光速で水を振動させるような感じで嘴を動かして、水の中の何かを濾して食べてるんだろうね。
そんな感じでドロドロの水溜まりもバシャバシャやって何かを食べています。
食べ物を与えると、わざと水の中に入れてバシャバシャやりながら食べたりもします。


2205225.jpg

可愛いよダックちゃんたち。

2205226.jpg

まっったく懐かないけどね。

2205227.jpg

ダックちゃんたちは羽毛布団の匂いがします。





雨の日には…

最近雨ばかりです。
また家のダムが満タンになっています。
220521.jpg

そこら辺、水浸し。

2205212.jpg

しかも寒い。そして暗い。
憂鬱になるね。

2205213.jpg


こんな日は、そうだ!あれを観よう!


あれ
2205214.jpg

リーの弟ピーターがくれたDVD。
これまだ観てなかった。
これを観てヘヴィメタルのお勉強でもしましょうね。

ヘヴィメタルのドキュメントです。
2205215.jpg


観ましたよ。
ヘヴィメタルにも、様々なジャンルがあるんだな。

なんだか、これに出て来る人誰一人としてお友達になれなさそう。
私はヘヴィメタルが好きなのではなく、メタリカが好きなだけなんだなと思いました。

メタリカは出てこなかったけどね。チラリとは出たかもしれないけど。名前は出てた。
でもエンディングの曲はメタリカのMaster of Puppetsでした。


やっぱり昔のメタリカのかっこよさは別格だわ。もう、純粋にただピュア~にかっこいいんだもの。
着飾ったり、変な奇抜な格好をしているわけでもなく、タトゥーなんかも無く、純粋に、かっこいいのです。
ジェイムズさんの歌声とギターが世界一かっこいいもんね。


最近のご飯

冷凍餃子、みそ汁、ニンジンとツナと春雨の炒め物。
2205172.jpg




カレー炒飯とみそ汁。
2205173.jpg



ジャワカレー。
2205174.jpg
カレーには、肉じゃなくてツナ缶を入れるのが昔から好きです。



昨日は町で買ってきたシーフードバスケットがお昼ご飯でした。
2205175.jpg
揚げ物大好き。


おわり


Harvester of Sorrow

早速新しいギターLTD KH-602で、メタリカのHarvester of Sorrowを弾いてる動画をアップしました。

下手くそでギター負けしてるね!ごめんねギター。がんばってもっと上手くなるからね。

新しいギターは、初心者ギターと比べてやっぱり弦高がめっちゃ低い!
そして、弦が細いバージョンなので、本当にソフトなタッチで弾けてしまうので、違和感がすごい!
弦高が高過ぎる初心者ギターで太目の弦は、やっぱり鉄下駄履いて修行してるみたいなものだったんだわ。
すごい指に力入れて弾いていましたからね。

新しいギターになって、弾きやすくなったかと言われれば、そうでもないのです。
ゆるゆる過ぎて、なんだかスルスル滑るような感覚がして、これはこれでなんだか弾きにくいような感じ。
たぶん慣れたら弾きやすいと思うけど、やっぱり慣れないものは違和感を感じるね。
もっとこう、指に力を入れて、男らしく、ガッ!と押さえながら弾くのが割と気に入っていたので、こんなソフトなタッチでスルスル弾けるのは妙な感じです。

良いギターならカーク・ハメットさん並みにスラスラ弾けるに違いない!って思ってたけど、そう簡単には行きませんでしたね。
やっぱりテクニックだわ。
練習するしかないよ。


そして、弦がガチャガチャ鳴るってるよね。
これが「弦がビビる」っていう現象なのかな??ちょっとまだよく分かりませんが、弦高が低いし、テンションがゆる目な感じがするので、弦がフレットに当たって(?)ガチャガチャ、ビンビン鳴っているんじゃないかなと思います。
弦替えたら直るのかな?
一度楽器屋さんに持って行って色々初期メンテナンスしてもらった方がいいのかしら…?

とにかく、時間をかけてギターとの仲を深めていって、お互いをよく知り合って行きたいと思います。


Harvester of Sorrowの歌詞
220515.jpg
これは、映画「シャイニング」を素に作られた歌詞だそうです。
だんだん狂って行って家族に憎しみと殺意を向けるようになったお父ちゃん。
シャイニング、観た事あるけどあんまり覚えてないなぁ。あの有名なジャック・ニコルソンの恐ろしい顔が壊れたドアの隙間から覗いてる画像はよく覚えてるけど。
また機会があったらシャイニング観てみよう。


メタリカの歌詞ってけっこう韻を踏んでる所があるよね。
ヘヴィメタルも韻を踏むんだな。
歌詞って、なんだかこう、パッと浮かんできて情熱のままに書き上げる!みたいなイメージがあるけど、こうして韻を踏んでる所なんかを見ると、机に座ってノート広げて色々書きながら、ああでもないこうでもないって悩みながら歌詞を考えている所が想像できて、なんか可愛いよね。



ESPとLTD

私はもうだいぶ前から、LTD KH-602のギターを買おうと決めてて、よし!もう買うぞ!!と思って買う寸前に、ESPのサイトを見てみたら、
「ちょーーーーっと待ったーーーー!!!!」
という感じでこんな新商品が目に飛び込んできました。
22051301.jpg
ジェイムズ・ヘットフィールドさんシグネチャーモデルのギターです。
め、迷彩柄・・・!
ちょっと好きかも。

しかも、同じ迷彩柄のギターケースに入って来るんですって。
22051302.jpg

え、かっこいい。

22051303.jpg
ケースに収まってる姿は、「スナイパーの武器」みたいな感じがしてめっちゃかっこいいやないかい。

これには少し心が揺れました。ジェイムズさんモデルだし。

でもよく読んでみると、「KUIU」という狩猟グッズ専門店とのコラボ商品らしい。
あーそっか、ジェイムズさんハンティングが趣味とか言ってたなぁ。
そかそかそか、ハンティングかぁ・・・。ハンティングはちょっとしないかなぁ。それはちょっと趣旨が違うなぁ。

と思って、欲しい気持ちがすっと治まりました。
かっこいいけどね。


これは私のLTD KH-602より$1000くらい高かった。


LTDというのはESP内のブランドで、ESPより安いのです。
あまり詳しく知りませんが、ESPは全部日本で手作業で作られていて、その分値段が高いのです。
LTDは、工場の流れ作業で作られているので、ESPより安く出来る、
という感じらしいです。


なので、私のLTD KH-602も、同じ見た目でESPバージョンもあって、ESPは55万円くらいしますよ。LTDの倍以上。
しかも、ヴィンテージバージョンなんかもあって、それは70万円超えですよ。
この日本のESPのサイトのカーク・ハメットさんのページを見たら全部商品と値段が載っています。→https://espguitars.co.jp/artists/7357/


でも色々見てると、ESPはブランド料みたいな、作業費、みたいな感じで高価なだけで、無駄に高いだけだという意見も見られます。
私のLTD KH-602も、色々YouTubeで観てたら、55万円くらいのESPバージョンより、半額以下のLTD KH-602の方が質がいい!って言ってる人も居ました。

実際どうなんだろうね。私には絶対質の違いが分からないと思います。
でもギターのヘッドに「ESP」って書いているのをみると、いいな~と思います。メタリカとお揃いじゃん!ってね。
私のギターもESPって書いてて欲しいよ~!
もう自分で書き換えちゃおうかしら!?

あ、ほら、こういう所が「ブランド料」なんだわ、きっと。
ESPって書いてるのがステイタス!みたいなね。

まあ、お金に余裕がある人はESP買って優越感に浸ったらいいんじゃないですかねぇ。(鼻くそホジホジ)

さっき書いたジェイムズさんモデルの迷彩柄のギター、あれもLTDバージョンとESPバージョンがあって、LTDバージョンが297000円なのに対し、ESPバージョンはなんと99万円ですってよ!
ポーーン!(目ん玉が飛び出た音)


しかもしかもですよ、ESPバージョンは裏まできっちり迷彩柄で塗られてるのに対し
22051305.jpg



LTDバージョンは、あからさまに裏が真っ白!
22051304.jpg


THE・格差社会!!


そりゃないぜ~。LTDバージョンも裏を塗ってあげて~。安い塗料でいいから~~。


LTD KH-602

キキキキキキキキキキキキキキ・・・・キターーーーーーー!!!
22051293.jpg

新しいギターがキターーーーーー!!!


22051294.jpg


2205122.jpg
バーーーン!!!


メタリカのリードギタリスト、カーク・ハメットさんのシグネチャーモデル、LTD KH-602
です!


これね、購入したのは2月5日で、ずっと入荷待ちだったんですよ。
最初は、3月末~4月初め頃に届く予定だったのが、1カ月伸びました。
しかも、ようやく発送されたと思ったら、国内郵便なのになぜか郵送に2週間もかかった。
もう、待って待って待って待ちくたびれて、もう会えないかと思ってました。
郵便追跡が、ニューサウスウェールス州で1週間も止まってて、「ああもうダメだ。盗難されたんだ。」と結構絶望の底にいましたからね私は。


でも、届きましたね。
もう待ちくたびれて変な病気になりそうでしたよ。


2205123.jpg
カークさんのサイン入り。


私のギターヒーローはカークさんじゃなくて、1990年前後のジェイムズさんなのだから、ギターだってジェイムズさんのシグネチャーモデルを買うのが筋ってものなのかもしれませんが、ジェイムズさんモデルのギターはいちいちデザインが可愛くないんですもの。

ギターは見た目で選べ!って言うしね。

私は1991年のメタリカのライブ映像を見て、その時カークさんが使ってた、ポジションマークが全部ドクロになったギターに一目惚れしたのです。「なにあれ可愛い!欲しい!」って。
そしたら普通に売ってた!!
だから買った!
2205124.jpg

このドクロがね、よく見たらほのぼの系ドクロなの!

2205125.jpg
めっちゃ可愛いじゃないの。
このドクロ、YouTubeとかでも「Friendliest skull」とか「Happy skull」とか言われてましたからね(笑)


このギターのブリッジは、「フロイドローズ」というタイプので、このタイプはチューニングと弦替えが地獄らしいわよ。
2205126.jpg
だから初心者には不向きなんですって。
でも買っちゃったーーー!
見た目が好きだから買っちゃったーーー!!
まあ、難しい事が出来るようになった方がかっこいいじゃないですか。
いざとなったら楽器店に行ったら弦替えとかチューニングとかやってもらえるしね。ダイジョウブダイジョウブ。


2205127.jpg
ギターの写真撮るのって難しいね。

真っ黒ギターが好きです。レスポールタイプは、なんとなく個人的におっさんくさい感じがして欲しいと思いません。
ストラトタイプの形が好きです。(合ってる?)



2205128.jpg


2205129.jpg


22051291.jpg
電池入ってるんだよ。
9Vの電池。切れると音が出なくなるらしい。でも電池はかなり長持ちするらしい。



そういう事で、今日で初心者ギターを卒業します!
でもまだまだ初心者だよ!


ちょっと、このギターいくらだったか気にならない?
もう言うよ私は。
$2159!プラス送料で約$2200!約22万円の感覚です。

今までで一番高価な買い物ですよ。
もうね、こんなに欲しいと思えるギターはこれしかないだろうし、今買わないと、いつ生産終了になって本当に買えなくなるかわかりません。
「あ~~~!あの時買っておけばよかった~~!」と思った時にはもうプレミア価格になって本当に手が出せない値段になってるかもしれませんからね。

それに、これ1本あればもうギターは要らないので、一生大切に使っていくつもりですからね。
清水から大ジャンプしましたよ。
憧れのギター、買いました!

LTD KH-202というバージョンもあって、それはこれより$1000くらい安くて見た目もほぼ同じなので、最初はそっちにしようかと思ったのですが、やっぱりどうせ買うなら一生使うし、いいやつの方がいいよなと思って、がんばって高価な方にしたのです。


しかしながら、問題がありますよ!
このギター、ESP専用のかっこいいギターケースに入れられて届くはずだったのに、おもくそ段ボールで届きましたからね。
もう、箱の形を見た瞬間に「え・・・ケースに入ってませんやん・・・」となりましたからね。
ケース付きかどうかは、ちゃーんと確認して買ったのに!!!
もう、22万円のお買い物なので、色々入念に調べに調べて買いましたからね。

なのですぐに楽器店に問い合わせましたよ(リーが。リーはこういう事を率先してやってくれるので私はいつまでもダメ人間です)
今調査中です。
たのむでしかし!
3カ月以上待った上にケース無しってどういうこっちゃ。

かっこいいESPのステッカー付でした。
22051292.jpg
これは嬉しいね。



苺とシール

苺ブームが訪れている私は、スーパーでベリーのシャーベットを買いました。
220510.jpg
しかしこのシャーベットは食感がちょっとヌルっとした感じというか、泡立った感じで、あまり好きじゃないかも。
もうちょっとシャキッとしたシャーベットが好みである。
でも味はサッパリしてて美味しいです。


昨日、100均みたいなお店でシールを買いましたよ。
2205102.jpg
シール大好きおばさんですからね。
キラキラで可愛くな~い?
クマ型のが$2.50でピンクとブルーの宝石のが各$2!安いよね。こんな立体なのに。

私のマーシャルのアンプの裏、今ではシールだらけになりましたよ。
見る?


2205103.jpg
カオスだよ。
もう少しスペースが残っているので、どんどん貼っていく予定です。


ハンバーガーの日

今日はリーと隣町へ買い物に行って来ました。
ランチは、今日はハンバーガーの気分だったので、ハンバーガーを食べに行きました。
220509.jpg
飲み物は、リーがキャラメルシェイク、私はストロベリーシェイク。
とても激甘&クリームもりもりのカロリー爆弾でした。


2205092.jpg
ハンバーガーと、チップス。


2205094.jpg
とっても美味しかったです。
お腹いっぱい。


Blue-faced Honeyeater(アオツラミツスイ)がいっぱい居て、テーブルに残ったチップスなどをついばんでいました。
2205093.jpg
アオツラミツスイの顔が黄色いバージョンも居て、それはまだ子供のアオツラミツスイなのです。
テーブルに群がる鳥たちを見て、「あれはBlue-faced Honeyeaterだね。黄色い顔のはBlue-faced Honeyeaterのjuvenileだよ。」とか言って私は鳥博士を気取ってみました。
いつの間にか、リーより私の方がオーストラリアの生き物について詳しくなってるよ。




最近イチゴづいてる私は、スーパーでも苺ミルクを買いました。
2205095.jpg
これがまた凶悪な甘さで、喉が渇いていたけど半分しか飲めませんでした。
甘過ぎです!
もう買わん!



素敵なお店

こないだまたガムナッツベイビーズのお店で買い物したんですよ。
今回はプレゼント用。
買ったものが届いたのですが、可愛いピンクの包み紙にステッカーなんかが貼られていて最高でした。
220507.jpg

しかも、カードも入れて下すった!

2205072.jpg


2205073.jpg
いつもありがとうって書いてある!
きゃ♡覚えられてるっ。
しかも素敵な書き文字。


はぁ…こういうの嬉しいよね!
こういう、ちょっとしたお心遣いみたいなの、グッと来ちゃうな。
心がね、ポッとね、あったかくなるんだよね。

大体ネットで買い物したら、商品と伝票をパッケージに突っ込んだだけの、何の愛想もない物が届く事が多いよね。
あれ寂しいんですよ。
なんかちょっと、「Thank you」の一言でも添えられてたら嬉しい気持ちになるけど、もうほんと、封筒の住所も全部印刷したやつで、機械的に届く郵便物の冷たさと言ったらね。

なんだか久し振りにこんな可愛い心のこもった商品が届けられ、ああ、やっぱり世界はまだまだ捨てたものじゃないなと思いました。
このお店だよ→https://nutcote.myshopify.com/


ガムナッツベイビーズはオーストラリア独特のキャラクターなので、日本へのお土産やプレゼントにも最適だと思います。


ウィルちゃんの枝

ダムでひとしきり泳いでテンションが上がった後、でっかい枝を見付けて運ぶウィルフレッド君。
2205053.jpg


重たくないの?


途中、一旦置いてから、くわえ直してました。
2205054.jpg

そんな端っこくわえたら余計運びにくいでしょう。


2205055.jpg
「え?なんか言った?」


2205056.jpg
首痛くなりそう。



綺麗に並んで葉っぱをムシャムシャ食べる虫たちを発見。
2205057.jpg


2205059.jpg
ちょっと可愛い。



毛布

もうすぐ寒くなるので新しい毛布を買いました。

今も毛布はあるのですが、もう10年くらい前にオプショップ(リサイクルショップみたいなお店)で買ったヒョウ柄のやつですからね。
これ
2205032.jpg
あの頃は貧乏で(今も貧乏だが)、あったかければ何でもいいという感じでした。オプショップでリーが見付けて買いました。


充分暖かいけど、何しろヒョウ柄ですよ、私の乙女ベッドに似合わない事この上なし。
もっと可愛らしい毛布が欲しいわね~と、ずっと思ってたのです。

そしたらSPOTLIGHTでセールをやってたのでネットで買いました。
可愛いふわふわピンクの毛布♡
・・・・を買ったはずなのだけど
220503.jpg
届いてみたら全然ピンクじゃなかった。
薄汚れた羊みたいな色でした。
まあ、色が「ナチュラル」って書いてたから、ちょっと肌色に近いピンクなのかな~?とか思ってたんですけどね。
画像で見たら、可愛い良い感じの薄ピンクだったんだよ~。実際は全然ピンクの要素ないよ~。え~ん。
「ピンク」もあったけど、ピンクはドギツイ、濃い、赤に近いピンクでした。

ま、まあ、ヒョウ柄よりはいいでしょ。ふわふわ軽くてあったかいし…。

リーのも買ったんですよ。
リーのは「ピーコック(孔雀)色」です。
2205033.jpg



なんか、私のは思ってた色とは違ったけど、これで冬の準備は万端ですよ!




ストロベリーショートケーキ

最近私はストロベリーショートケーキに夢中です。
キャラクターのね。
みんな見た事があるでしょ?この子。
2205035.jpg

昔から居るキャラクターで、私も子供の頃人形を持ってましたよ。あまり覚えてないけど、硬いゴムみたいな素材で出来た小さい人形で、確か苺の香り付きでした。
家もセットだったような、そうでもないような…。思い出せません。猫は人形と一緒にくっついてた!

でも今まで、見た事はあるけど全然詳しく知りませんでした。「ストロベリーショートケーキ」という名前だという事も知りませんでした。

それが今、なぜだか火が付いた!
ストロベリーショートケーキ、めっちゃ可愛い!!!

ストロベリーショートケーキの公式インスタグラムもあって、そこを日がな一日眺めては、「はぁ…可愛い…♡」と、ため息をついています。


なんて可愛らしい世界観なの…。

今は現代版ストロベリーショートケーキみたいになって全然可愛くないけど、昔の絵もいっぱいインスタグラムに出てるので、それを穴が開くほどじっくり眺めています。

このサイトを読めば、ストロベリーショートケーキの全てが知れます。(英語)
読んでたらめちゃ面白かった。
初めはストロベリーショートケーキちゃん、6歳だったけど、2003年バージョンでは9~10歳、2003年のシーズン4では16歳になってて、2009年バージョンでは17~19歳になってて就職してるとか書いてたよ。
イヤーー!ストロベリーちゃん、就職なんかしないでーー!夢が無いわっ!
ずっとストロベリーランドで苺の家に住んでる可愛い女の子で居てよっ!

あと、ストロベリーちゃんは孤児らしいわよ。
6歳で自立してるんだとか…

ストロベリーショートケーキの世界、面白過ぎです。


ああ、私もストロベリーランドに住みたい!
なんかもう、苺柄の服しか着たくなくなってきた。

もしストロベリーランドに住めるってなったらどうする!?
しかも、ストロベリーランドに住む事ができるけど、ストロベリーランドに行ったらもう二度とこの世界には帰って来れないよ、全てにさよならしなくちゃいけないよって言われたらどうする?行く?
それはちょっと迷うなぁ。
ストロベリーランド、飽きたら退屈かもしれないよ?

リーに、「もし私が二度とこの世界に帰って来れないストロベリーランドに行くってなったら、一緒に来てくれる?」と訊くと、すごく悩んでました。
「その時が来たら真剣に考えるよ。」と言ってました。

1980年代には、ストロベリーショートケーキのシリアルも出てたらしいわよ!
2205036.jpg
可愛過ぎ&食べた過ぎ!
箱めっちゃ可愛い。うわ~~ん欲しいよ~!
80年代最高やな。

ああもう頭の中は苺でいっぱいよ。
今度お買い物に行ったらやたらとイチゴ味のものばっかり買って来よう。


5月の絵

5月の店のFacebookのカバーフォトは、これです。
220501.jpg
泡風呂に入っているバリーちゃん。
レトロなラジオを聴いているよ。
今の人って何で音楽聴いてるのん?iPhoneをスピーカーに繋げて聴いたりしてるのん?わたしテクノロジーワカリマセン。
バリーの横顔初めて描いたかも!バリーの横顔ってこういう風になってたんだー。

今日から5月ですね。
5月はいい事あるよ♡


 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1009)
映画 (87)
音楽 (19)
本 (54)
絵 (115)
モルモット (35)
生き物 (446)
美容 (72)
ブレット (27)
ガーデニング (126)
料理 (148)
ニワトリ (69)
美味しい物 (194)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (31)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (12)
日本 (24)
ウィルフレッド (26)
ダック (14)
ギター (65)
可愛いもの (46)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん