fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

人魚の靴

ちょっとお買い物中毒気味に陥った時に勢いでプリオーダーで買った靴が昨日届きました!
210831.jpg
キラキラーーン✨

人魚の靴だよ!

2108312.jpg

またChocolaticasの靴です。
もうね見た瞬間に「んかわいいーーーーっ!!」ってなって、可愛いのはすぐ売り切れてしまうので、プリオーダー(先行予約みたいな感じかな?)で届くの1カ月先とかになってたけど、買っちゃったのですよ。

2108313.jpg
ちょっと室内が暗かったのでブレブレだね…

可愛いから絶対売り切れると思ってたけど全然まだ売ってるね。人気無いのか??

こんなに可愛いのに!
2108314.jpg
でも肝心の人魚が何か「風呂上がりのお袋さん」みたいな感じであんまり可愛くないんだよね。なんでそんな髪型なんだよ。

まあそこも面白ポイントで気に入っています。

2108315.jpg

細いヒールは痛くなって履いてられないけど、こういう四角いどっしりしたヒールなら割と大丈夫なんだよね。

2108316.jpg


2108317.jpg
靴底も可愛いよ。


そしてやっぱり、箱が可愛い!

2108318.jpg
ケーキになってます。

2108319.jpg

裏にはアリンコ!

21083191.jpg
可愛いっ。

履いてみた所。
21083192.jpg


21083193.jpg

やっぱりちょっと大きいな。

21083194.jpg
でもストラップ付いてるから大丈夫。

やっぱり可愛い物って幸せな気持ちになるね~。

私はどうがんばってもメタリカレベルにかっこよくはなれないけど、(だってあのかっこよさは、ライオンみたいな男の人達だからこそ起こせる奇跡みたいなかっこよさだから)、メタリカだってどうがんばっても私みたいに可愛くはなれないので、おあいこだね。まさに正負の法則!
深いね~。


スポンサーサイト



目指せびっくり人間

ギターを学び始めて分かった事は、メタリカの人達はびっくり人間だって事です。
あの難しいギターをあんな風に弾けるという事は、ロシアのサーカス団や中国雑技団とかと同レベルにすごい事なんだと思います。
普通に弾き語り出来る人もかなりすごいよ。
ギターとは、本当に難しい楽器です。
これ楽器として設計間違ってるやろ!って思うよね。なんであんな弾きにくいのよ。そんな手の動き出来るのは本当にびっくり人間くらいしか居ないよっていうような指の動きを習得しなければなりません。

エレクトーンとかピアノだったら音が順番に並んでるからわかりやすいけど、ギターは弦が6本もあってその6本のうちの何番目かのフレットを指で押さえて自分で音を作り出していかなくてはいけませんからね。
本当にムズイ!
単音ならまだしも、もう5弦の3フレットとか1弦の5フレットだとか6弦も一緒にだとか、ややこし過ぎるんですよ。

こーれーは、時間がかかりますよー、慣れるまで!
たぶんどこに何の音があるか、指の感覚で覚えられるようになったら大丈夫なんだろうけど、それまでがも~~う本当に修業修業!という感じなのですね。
本当に、体で覚えるしかない感じ。

とにかく今の私はこれですよ。
nopposan0830.jpg



あとこれも見て自分を奮い立たせています。
matsuoka0830.jpg


がんばるぞ!





雛の成長

ちょっと前に庭で見付けた鳥の巣の卵を、あなたは覚えているでしょうか?
この記事
これがですね、8月22日に、雛が孵っているのをリーが発見したんですよ。
リーが撮った雛の写真

210822.jpg

3羽いるよ!卵の孵化率100%だね。すごいなぁ。

2108222.jpg
親鳥が来て餌を待っている雛たち。
リーさんいい写真撮ったね!


私が撮ったやつ

2108292.jpg
これは数日後だったかな?ちょっと大きくなってるよね。
寝てるよー。なんて不細工なんだろう。不細工で可愛い。いじらしい。いつ見ても親鳥が居ない。
親鳥は餌を捕りに行ってるんだろうね。

2108293.jpg
大口を開けて眠っています。かわいい・・・・!


そして今日見てみたらもうこんなに大きくなってました。
210829.jpg
もう羽根も生えそろって、幼鳥といった感じです。
成長早っ!
巣が窮屈そうですよ。
3つの卵から3羽雛が孵って、3羽とも元気に育ってるよ。すごいね。野鳥の世界はもっと厳しいと思ってました。1羽生き延びたらいいくらいなんだと思ってたよ。
でもまだまだ分かりませんよ。蛇などに見付からなければいいけど。

みんな元気に巣立つといいね。



動画

ギターの練習風景を動画に撮ってみました。ドレミで弾いてるだけの動画です。
よかったら観てね♪

まずはカメラテスト




そして禁じられた遊び




そしてドナドナ


これからも上達具合を時々動画に撮っていきたいと思います。

これからの上達具合が楽しみだね!




練習

いや~~ギター難しいね!
指の動きがね、やっぱり普段使ってない筋肉とか使うわけだから、左手で文字を書けるように練習してるようなもんだわ。
これはもうどんどん練習して新しい神経を発達させなければいけないですね。
がんばるよー。

今はドレミで弾く練習をしてますよ。
練習サイトに載ってた、きらきら星と、ハッピーバースデーと、あとは、禁じられた遊びと、ドナドナもタブ譜を見付けてドレミだけで弾いてます。
私は子供の頃エレクトーンを習ってたんだけど、全然やる気なかったから上達しなかったなぁ。全体的に何に対してもやる気のない子供だったと思います。
でもドナドナとか禁じられた遊びとか荒城の月とか、暗い短調の曲は大好きでよく弾いてたんですよ。
陰気な子は陰気なメロディが好きなのだ。
今もね!
なのでドナドナと禁じられた遊びを弾くのすごく楽しい!禁じられた遊びはタブ譜見ずに弾けるようになったよ。途中つまずくし間違えるけど。あれ、ドレミだけなら1弦だけで弾けるんだね。

あとは練習サイトのコレを練習しています。
難しい!
難易度1のやつですよ。
指動かないわ。

指がもう、ぐぎぎ・・・ってなるよ。必死の形相で指をぎぎぎってやりながらなんとか弾いてる感じです。
弾いてる表情だけはもうメタリカです。


でも今本当に楽しい。ギター習うの楽しいな♪

これから私のブログはギターブログになるかもしれません。
「コアラのギター♪」っていうタイトルにしようかな?


ギター

あれから私はメタリカのOneのミュージックビデオを100回は観ました。
これは本当に誇張抜きで文字通り100回は観たよ。
かっこよ過ぎるんですけど。
100回観ても全然飽きないかっこよさ。

「ジョニーは戦場へ行った」の映像の暗い怖さや残酷さと相まって、なんかもう男の人のかっこよさを濃縮したような演奏風景。
ほとばしる筋肉!みたいなね。硬派なかっこよさ。
まあ筋肉はほとばしらないと思うけど。
あの暴力的なドラムとか、歯を食いしばって弾くギターとか。

後半の激しくなるところが本当に素敵よね。
ギターが、あのギターの激しい音が変態的にかっこいいのです。
後半ずっとズズズズジャーズズズズジャーって鳴ってて、16分音符みたいな32分音符みたいな速さでね。
しかもズズズズジャッって短く切るバージョンとか、ズズズズジャーって伸ばすバージョン、そしてズズズズジャーズズジャーズズジャー、っていうのとかズズジャーズズジャーっていうのとかもう色んなリズムがあって、しかも半音上がったりしてなんかもう、こんなの作れたり演奏出来たりって、神の領域なんだと思うわけですよ。

あまりにもすごい物を見て感動した時って、なんか傷付くよね。心が深く傷付く。
「こんなにかっこいい…こんなかっこいいのに。なんで私はメタリカじゃないんだろう」みたいな、「なんで私はこんなに上手にギターが弾けないんだろう」みたいな。
「いや自分、今まで一度だってギタリスト目指したことなんてありませんやん?」っていうわけの分からない気持ちになってきて、なんだかわからないけど、クヨクヨ落ち込んでしまうくらいにかっこいいんですよ。

ギター、弾けたらかっこいいな。
あのズズズズジャーっていう音鳴らせたら最高だろうな。
ピロピロピロキュイ~~~ン!みたいな速弾きはあまりしたいと思わないけど、あのズズズズジャーは、あれが出来たら絶対最高ですよ。


と、いう事で・・・・・




210824.jpg
ギターを買いました。


はい来ましたよ。40歳主婦がエレキギターデビューですよ。
最初はアコースティックギターにしようと思ってたんですよ。いきなりメタリカ弾くってのは無理だろうし、まずはアコースティックギターで色々勉強してからエレキギターを買って・・・みたいにしようかなって。
エレキギターはアンプとか色々必要じゃないですか。揃えるのも大変だし。

しかし!!
イーベイで初心者セットが売ってたんですよ。アンプとか必要な付属品がぜ~~んぶ付いてるお手頃価格のギターが!
それでもいきなりエレキギターはなぁ・・・って悩んでたら、なぜかリーは執拗にエレキギターを推してきたのです。
「君はアコースティックよりエレキの方が絶対似合う!!」とか言って。
そう言えばだいぶ昔だけどリーの弟にも「マナミはめっちゃエレキギター弾きそう」と言われた事もあって、「え~なんで、どこが」と思ったんだけど満更でもありませんよ。「そ~ぉ~?」みたいな感じで、今回は「じゃ、エレキにするわ」とエレキギターを買ってやりました。
安いやつだよ。

そしてそれが昨日届きました。

アコースティックギターは確か高校の時に音楽の授業で一度触った事があるけど、「激ムズやな~」と思っただけで終わりでした。
なのでギターは全くの初心者です。
「各部名称」から学ばねばなりません。
でも、今の世の中、本当に何でも無料でネットで学べちゃうのですね。
各部名称から懇切丁寧にひとつひとつ教えて下さる親切なサイトが色々あって、も~う全然一人で学べちゃうの。

YouTubeでも、メタリカのOneのギターを丁寧に教えてくれてる人も何人か居るし、やべー、もうこれ、凄腕ギタリストになれる予感しかしねー。
Oneのタブ譜(ギター用楽譜)だって無料であるし。

弾き方とか覚えて練習さえしたら絶対弾けるようになるよね、これ。
やべー、ネットさえあれば何でも学べるよ。

そんな感じでギターが届いたその日から私は猛勉強中!
チューニングだってやったよ!
2108244.jpg
初心者セットだからチューナーも付いてくるの!
かなり悪戦苦闘したけど全部の弦を正しい音にできたよ。

タブ譜の読み方も覚えたし、ドレミファソラシドも弾けるようになったよ!
今はきらきら星を弾けるよ。ドドソソララソ~って単音でだけどね。
あとはハッピーバースデーと、禁じられた遊びもできたよ。伴奏(?)とか無しでドレミで弾くだけよ。

これがもうめちゃんこ楽しい!
学ぶのって最高。

この調子でどんどん練習して、私はメタリカのOneをぶちかます事ができるのでしょうか!?

ゆくゆくは作詞作曲もしてみたいな。
バンドとかやっちゃう?町の掲示板に貼っちゃう?「ヘヴィメタルバンドメンバー募集」って。
絶対15歳男子とかが来るよね。
15歳男子の接し方なんてわかりませんよ。却下却下!
私コミュ障だからバンドとか人前で演奏とかは嫌だな。
もうさ、自分でドラムもベースもやって録音編集したらよくない?そうやってる人も居るみたいだし。
ぜ~んぶ自分で演奏して自分のミュージックビデオ作ったりして、ぎゃー楽しーー!!人生足りない!
なんか、「俺はビッグになって武道館目指すぜ!」みたいな野望はないけど、自分1人で好きなように変なものを作るのが大好きなので、なんだか今最高にワクワクしています。

40歳でエレキギターとか、非常に馬鹿げていてとても良いと思います。楽しー。

最近買った悪魔のリュックがギターとお似合いなので並べてみました。
2108243.jpg


2108242.jpg
この子リュックになってるのよ。荷物全然入らないけど。実用性は無いけどあまりに可愛かったので買いました。

黒いギターも可愛いでしょ?
なんていうか、「ギターだぜ!」みたいなギラギラしたイカツイ感じがなく、「ギターです。」みたいな、落ち着いた寡黙でクールなギターって感じがして好感が持てます。






勉強

英語のお勉強しながらテディベアチョコビスケット。
210821.jpg

これパッケージがすごく可愛いけど中のチョコビスケットは全然可愛くないんだよね。

2108212.jpg
どこがテディベア!


英語のお勉強は好きな洋楽の歌詞で覚えるのが一番!
こうやってノートに歌詞を書いて、訳して、文字を目で追いながら曲を聴くと、発音も分かりやすいし、話すリズムの訓練にもなります。
何度も聴くから単語もすぐ覚えられるし、何より楽しい。

何の歌で勉強してるかって?
昔のメタリカと昔のメガデスだよ!

20歳くらいの時はマリリン・マンソンの歌で勉強しました。
こういう人達の歌詞って意外としっかりしてて(?)、色んな難しい単語出てきたりするので非常に勉強になります。
よく解らない所はリーに訊けるのでとても便利です。

でも歌詞って抽象的だから、歌詞の意味が解っても何の事言ってるのかよく解からないものが多いよね。
たぶんこれは反戦歌かな…とか推測しながら。

歌詞の意味を作者に訊くのは野暮ってものなんだろうけど、私は隠されたメッセージを読むのが非常に苦手なので、詩に対して苦手意識があります。
「何を思うかは受け手次第です」とかいう、あのお決まりの言葉。
いやいや、そうじゃなくてさ、私は作り手がどういう思いでこれを書いたのか知りたいんですよ!
これこれこういう事があって私はこう思ったので、こう書きました。ここのこれはこういう意味です。ってはっきり教えてほしいんだ!

でも作った側もたぶんはっきりした事はわからなかったりするんだろうなと思います。
感情みたいに湧き出て来るものだろうから。

ところで今の今まで気付かなかったんだけど、メガデスのデスって「death」じゃなくて「deth」って書くんだね。
知ってた?


蟻と枕とブーツ

最近暖かくなってきたと思ったらこれですよ。
210819.jpg
またティッシュが蟻まみれ。

家じゅうのティッシュがこうですよ。
なんなんですか?


今朝ウィルフレッド君が雲の上に居ました。
2108193.jpg

枕をビリビリに破いて中身を全部出してましたね。

2108194.jpg
悪いウィルちゃん。



リーの新しいブーツでけー
2108192.jpg
巨人の靴みたい。


おわり


プレゼント

昨日たかちゃんからプレゼントが届きました!
はるばる日本から船便で送って下さったのに、なぜか一度たかちゃんの元へ返送されてきてしまったようで、それから再び送ってくれたんだよたかちゃん。

ああ、たかちゃん。ねえ、たかちゃん。
たかちゃんは出会った時から天使だったよ。

本当に、いつもありがとう。

でも本当になぜ送り返されたのか謎です。
よくあるのは、配達時に家に不在だった時に不在票がポストに入れられてなく、荷物は郵便局に持ち帰られ、2週間(だったかな?)経っても荷物を郵便局に受け取りに行かなかったら、送り主に返される、という案件。
でも私宛の荷物は全部もとから郵便局の私書箱宛てで、毎週郵便局に行くので、それではないはずだ。
最近郵便おかしいよね?
やっぱりコロナで色々乱れてるんだろうか?


そんなトラブルを超え、はるばる日本から届いたたかちゃんからの愛!
210817.jpg
とってもありがたい可愛い物ばかり。

これ、ショートパンツなんだよ😻
2108172.jpg
柄がかんわいい~~~♡
ポケット付きでしっかりしてて、夏にめちゃんこ重宝します。

他にも色々使うのが楽しみなものがいっぱいです。


たかちゃん、本当にありがとうね💝


まなちゃん&ウィルフレッド

210816.jpg


2108162.jpg


2108163.jpg


2108164.jpg


2108165.jpg


2108166.jpg


今日の日記

どーーん!
21081493.jpg
お出かけ前だから前髪がすごくいい感じの私です。
お出かけ後は乱れるからね。


今日は朝からマーケットに行って来ました。
朝行く途中の道で、一部だけ霧が出てる所があって、そこがとっても綺麗でした。

21081495.png


2108143.jpg


2108142.jpg


2108144.jpg



こちらがマーケットです。
2108145.jpg
初めて行く所だったけど、大きくてよい感じのマーケットでした。
犬連れがすごく多かった。
みんなお行儀よかったな~。


また植物やら果物やら野菜を買いました。

マーケットの後は、お洒落カフェへ行きました。
2108146.jpg

そこでワッフルを食べました。

2108147.jpg

う~ん、甘過ぎた!

2108148.jpg
チャイラテも飲んだよ。ワッフルはシロップの中で泳いでる感じだね。

今日はおじさんの生演奏付きでした。

2108149.jpg
おじさんと一番近い席に着いてしまったので、結構居心地悪かったです。
こういうの、時々話振られたりする事があるでしょ?
リーも私もそういうの本っっ当に苦手だから、おじさんが話し始めたら、スマホ見る振りとかしてめっちゃ目をそらしたりして面白かったです。
スマホは入店の際にチェックインアプリでチェックインする時しか使わないから、何にも入ってないのに、2人ともスマホで何かやってる振りしてるんだよ(笑)


食後は田舎道をドライブ。

21081492.jpg
可愛い感じの小道で。

今日はマーケットで後ろからキツめの口調で「エクスキューズミー!」って呼び止められて、何事かと思ったら、カントリー風のレイディーに「アンタのお洋服、とっても素敵よ!」って強い口調で褒められたよ!「スカートとか全部可愛いわよ!」って。
ひゃーー!ありがとう!ちょっと怖いよ!(笑)
でもうれしー♡
21081491.jpg
今日はロイヤルうさちゃんのスカートでした。


日本人の良さ

ROLLYさんとマーティーさん(元メガデスのギター)が出てるYouTubeの番組で、日本人女性と結婚するロックスターが多いって事を話していて大変興味深かったです。
日本語がすごく達者なマーティーさんの妻も日本人女性らしいですからね。
そしてマーティーさんの「日本人女性のここが好き」って話もすごく面白かった!
マーティーさんもローリーさんも「アメリカの女性は怖い」って言ってて、マーティーさん、「ビヨンセとは一緒に寝たくない」とか言ってたよ(笑)
そして日本人女性の品行方正な所とかが好きなんだってー。品があったり、礼儀正しかったり、マナーがちゃんとしてる所だったり。
わーかーるーー。
というか、嬉しいよね、そんな風に思ってくれて。(ってまるで自分が褒められてるような気になってるよ!)

なんか昔は、日本人の大人しい所とか、欧米人から見たらすごいダメな所なんだって思ってたよ。
強くてしっかり自分の主張が出来て、はっきりしてて…って、そんな人じゃないとダメなんだろうなーって思ってましたよ昔は。

でも意外とそうでもないんだな。まあ人にもよるけど、奥ゆかしい日本人気質を、こうして褒めてくれる外国の方が居るって嬉しいねってはなしですよ。

リーもそう言ってくれるタイプなのよ。
私はとにかく子供の頃から内向的で、通信簿にも「内向的、もっと積極的に…」的な事を書かれるタイプで、実はそれがすごいコンプレックスだったんですよ。
昔は「子供は明るくて元気が一番!」みたいな感じだったじゃないですか。私自身も、お転婆なキャンディ・キャンディに憧れてて、でも自分はどう見てもアニーなのよ。
そういうマンガの中でも、大人しいのはダメ、元気いっぱい明るい子が一番!的な描かれ方だったじゃないですか。
それで、大人しく内向的な自分はダメだなーってずっと思ってたけど、リーは「そこが可愛い!」と言ってくれたのです。

欧米女子は強くて態度がでかいような人が多いから、私のようなおしとやかで控えめでシャイな子は逆にめずらしくてすっごく可愛いんだってー☆

って事で内向的コンプレックスも、今じゃ気にならなくなったもんねー。
美輪さんだって、本の中で、図々しい女ばかりの世の中なので、シャイな子は乙女って感じで可愛いって言ってたし!

だから、内向的とかコミュ障とかで悩んでるそこの貴女!貴女は可愛いのよ!ビヨンセみたいな感じの女性が好きな人も居れば、ビヨンセみたいな怖い女は嫌だ、おしとやかな女性の方がいい!って言ってくれるかっこいい人だっていっぱい居るよ!
私自身も、シャイな人の方がとっつきやすくて好きだわ。ビヨンセタイプは私も怖い!お友達なれなさそうだもん。

マーティーさん、我らが「日豪プレス」でもインタビューされてたよ。そこでも日本の事すごく褒めてくれてた!
ココ

インタビューの中でマーティーさん
「その住んでいる国をしっかりリスペクトする気持ちを持つことが大事です。日本でも、日本人の奥さんがいる外国人で全く日本語を話さず、奥さんに頼っている人をよく見掛けますが美しくないと思います。」
と言ってて、キャーー!ごめんなさい!それほぼ私です!ってなったよ。
私はほぼリーに頼り切りだからね…
はいごめんなさい。美しくないですね。私もオーストラリアへの気持ちを大切にサバイバルします!ヒー。



面白英語シャツと反戦

ご機嫌よう、ピンク・ダイジェストおばさんです。

210809.jpg

これは日本に行った時しまむらで買ったセーター。
これ、英語圏の人から見ると面白セーターみたいですよ。
ダイジェストと言ったら、「食べた物を消化する」みたいな意味だし、なぜわざわざドーン!とセーターに書く必要があるのか!?という感じ。

そういえばこのセーターの下に着てる紫のシャツも、しまむらで買った面白英語シャツなんですよ!
2108092.jpg
大きく「かなり成熟した」そして小さい文字で「感情は柔らか」と書かれています。
これ売ってるの見てリーは大ウケしてましたよ。写真まで撮ってたもん。
そんなに面白いのか!じゃあ買うわ、って私はこれを買いました。
しまむらは、面白英語シャツの宝庫です。

あなたも海外旅行に行く際は、変な英語が書かれたシャツを着ていくと、現地の人にツッコまれてコミュニケーションが取りやすくなるに違いないよ!おススメだよ☆

逆に変な日本語が書かれたTシャツ着てる外国人も面白いよね!!
今まで見た一番変な日本語Tシャツは「性感帯」と書かれたもの。普通のおばちゃんが着ていました。


最近見た変な日本語Tシャツは、タトゥーいっぱいの怖そうなおじさんが着てた、「勇敢」と書かれたTシャツです。
勇敢て!
見た目怖そうなのにその勇敢Tシャツでなんか可愛い感じになっちゃってるよ。プーーーッ!って感じ。



さて、今日は8月9日で、長崎の原爆の日ですね。
祈りを捧げると共に、映画「ジョニーは戦場へ行った」を観、メタリカの「One」を聴いて反戦の意を示しましょう。

Oneは名曲オブ名曲だね。10代の頃お母さんに教えてもらった曲。ジョニーは戦場へ行ったも観たよ。

後半の激しい演奏は本当に圧巻で、びちょ濡れ度8967!





ヘヴィメタルと鳥の卵

昨夜のrage、観た?
色んなミュージックビデオを延々と流すrageという番組。

昨夜は布団の中でテレビを観てて、rageでアリス・クーパーのポイズンをやってて、「あ~これお母さんが好きなやつだ!」と思って観ました。
ええ歌よね。
しかもミュージックビデオに普通におっぱいが出て来るんだ。大らかな時代だねぇ。

アリス・クーパーから始まって、他にも色々古いヘヴィメタル系の音楽ばっかり出てきて、すごく見入ってしまいましたよ。
だって私のお母さんが昔ヘヴィメタル母さんだったから。
知ってるやついっぱい出てきて懐かしかった!曲は知らんでも名前だけ知ってるやつとかね。
メタリカとかメガデスとかドッケンとかパンテラとか・・・
お母さんはメガデスがお気に入りだったよね?メガデスの「♪ハローミー、イッツミーアゲイン」っていうやつ(題名忘れた)がrageで出てきて、「あーーこれめっちゃ知ってる!」ってなったよ(笑)

私もヘヴィメタル、大好きよ♡全然詳しくないけど。
メガデスかっこいいね。メタリカも、昔のメタリカはクソかっこいいと思う。

私も昔のヘヴィメタルもっと聴こうかしら。
最近のは全く知らんけど、昔のはかっこいい。好き。

他には全く知らないちょっとアイドルっぽいハードロックバンドとか、「あ~~この路線はちょっと恥ずかしいなぁ…」とか、「これちょっとすかんちっぽいなぁ…」とか、本当に色んな昔のが出てきて大変楽しかったです。

rageって朝までやってるよね?
「次は何が出て来るかな~?」とワクワクが止まらず結局午前2時くらいまで見続けてしまいました。
おかげで今日は寝不足でした…



庭の茂みの中に鳥が巣を作ってるのをリーが見付けました。
2108072.jpg
しかも卵産んでる!!

巣の主はこの小鳥さん。

210807.jpg

調べてみると、この鳥はGrey Shrike-thrush(ハイイロモズツグミ)という鳥だと思われます。
元気な雛が孵るといいね。





ひよこと超能力

新生ぴよこちゃん達とお母さん鶏。

2108073.jpg


2108074.jpg
ひよこ達のために葉っぱをちぎって与えてるお母さん鶏。


昨日の朝、鶏のお腹の下に入れてた、もう孵らないと思ってた卵が孵化しかかってました。
でも鶏のお腹の下からちょっとはみ出てたので、ちゃんとお腹の下に戻しておきました。

それから30分後くらいに様子を見に行ったら、ひよこが孵化してたけど母鶏に放棄されてて、まだ卵の殻が付いたまま冷たくなって死んでました。
と思ったけど、手に持って、よくよく見てみるとまだ微かに生きてた!
本当に冷たくて、縮こまって、目も死んだ濁った目になってたけど、2%くらい生きてる!

そこから急いでヒーターの前に持って行き、手の中で温めたら少しずつ解凍されてゆくように、生き返ってきて、ピヨピヨ鳴くようになりました。

私は子供の頃ハムスターをいっぱい飼ってたんだけど、いちどハムスターもこうして冷たく縮こまって、死にかけていた事があって、その時も炬燵に入れて手の中でずっと温めたら生き返った事があるのです。
そして、前にも育児放棄されたひよこが冷たくなって死にかかってた事があって、その時も温めて生き返りました。でもそのひよこは結局その後すぐに死んでしまいました。


今回のひよこも、望みは薄いなーと思いながらも、温め続け、ちょっと元気になってからもケースの中でヒーターと湯たんぽであったかくしてしばらく様子を見て、しっかり歩けるようになってから、母鶏と他のひよこ達の小屋へ戻しました。

他のひよこ達よりちょっと鈍い感じだったけど、いじめられたりもなく、母鶏も受け入れてくれてたので、そのまま鶏一家に任せることにしました。

今朝見に行ったら、どれが死にかけてたひよこか本当に区別がつかないくらい元気になってましたよ。もしかしたら朝見に行ったら死んでるかもと思ったけど、元気になってた!足がちょっと丸まった感じだったんだけど、それも治ったみたいで本当にどれが死にかけだった子なのか見付けられません。

いや~~よかった!
リーも、絶対助からないと思ってたと言ってました。本当に死ぬ寸前だったよ。


昨日はそのひよこ騒動があってから、私はどっと疲れが出て、すごく体の具合が悪くなったのです。
今朝元気に生きてるひよこを見て思ったんだけど、もしかしたら私は自分のエネルギーをひよこに注入したのかも!
ひよこは私のエネルギーを吸い取って生き返ったのかもしれない。

だから昨日あの後私はとんでもなく体調が悪くなったんだよ!

ってリーに言ってみたら、「僕もその経験ある!」と言うではないか。
リーのお母さんは馬のブリーダーをやってて、昔はリーも馬とたくさん触れ合ったそうなのですが、死にかけの子馬の看病して、子馬が回復した後はちょっとの間体調悪かった、という事が何度かある!って言うのです。

リー、幽霊とかオカルト関係は信じない!っていうくせに、こういう不思議な事はあると思うって言っていて、「矛盾しとるやないかい!」って感じだけど、否定せずにこういう不思議な力を肯定してくれるって本当に良い人でそういう所大好きなんだなぁ。


さらに、馬を撫でてたら、どこが悪いか分かる時があった、とも言ってました。馬が痛がってる所とか、悪い所とかが何故か分かったんだって。
「レイキヒーリング」とか全く信じてないけど、そういう何か不思議な力はあると思うって、リーは言ってます。

偶然と言ったら偶然かもしれないけど、きっと不思議な力ってあるよね。
超能力っていうとすごく胡散臭いけど、超能力も結局すごいスーパーパワーとかじゃなくて、もっと自然な偶発的なものなんじゃないかと思います。
使えたり使えなかったり。
「気分」みたいなもの。
気分がいい時は色々いい事が起こったり、周りの人もいい雰囲気になったり。
嫌な気分の時は悪い事が重なったり。
そういう自然な物が超能力なんじゃないかと思います。(意味わかんないね)

だから、私は「自分が超能力を持ってて、私のパワーを使ってひよこを生き返らせた!」とは思わないけど、何かが偶発的に働いて、うまい具合に私のエネルギーがひよこに注入され、ひよこは元気になった、そんな感じに思うのです。
きっと江原さんや美輪さんなら肯定してくれるに違いない。


占いとか予知能力とかも、いつも出来るわけじゃないんだと思います。
時々何かの具合で出来るんだと思います。

不思議だね。


2108075.jpg
ひよこ15羽もお腹の下で温める母鶏。

ひょっこり覗くぴよちゃんが可愛いね。

2108076.jpg


今日のカテゴリは、ニワトリにしようかと思ったけど、スピリチュアルにしました。




ライムベリージャム

今日の朝ごはんは、苺載せ過ぎシリアルでした。
2108053.jpg
苺が7粒残ってたので、それを全部切って載せてやりました。上にちょっとハチミツもかけました。とても美味しかったです。


うちの庭に生えているライムベリーの木。
2108054.jpg

今までで一番、実が大豊作になっています。

2108055.jpg

独特の味がする実。
一粒食べれば「あら美味しい。」
二粒食べれば「うん満足。」
三粒目は「もう結構です。」
となる不思議な実。

甘いけど苦い。ちょっとスパイスめいた味がします。金柑みたいな感じとでも言ったらいいかな。
金柑も、そんなパクパク食べる美味しい果物じゃないよね。そういうあれです。

これね、どうやったら美味しく食べれるんだろうと考えて、以前に、しばらくリキュールに漬け込んだ実をパウンドケーキに入れて焼いてみたんですけど、美味しくなかった!!
実験失敗。

今日はこんなに収穫しました。
2108057.jpg

一粒一粒収穫するので結構手間がかかる。
収穫してる間はウィルちゃんが傍らで見守ってくれてました。
2108056.jpg


ライムベリー、種を売るのでいつも種だけ取るんですが、今日はこんなに収穫できたので、ジャムにしてみようかな~となりました。

2108059.jpg
種を全部取って

綺麗な実だけを選ぶ。
はいっ!
2108058.jpg
こちらが種を取り除いた実になります。


これをね、火にかけましたら・・・・
21080591.jpg
なぜか汚い色になりました。
肉に火を通す時みたいに、綺麗なピンク色が過熱することによってどんどん茶色くなっていったのです。
いやだ~~~!なんか気持ち悪いよ~~~。こんな色のジャムいやだ~~。もう捨てたい。

お砂糖加えて煮詰めていきます。
21080592.jpg
なんか餡子みたいになってきた…

味は、まあ、こういうのもありなんじゃないかな~~?という感じ。美味しくは…ない!

茶色いジャムは茶色い蓋の瓶に!
21080593.jpg
はいできあがり!
わーん、やっぱり見た目が気持ち悪いよ~~~😭


うん。もう二度と作らないよね。


え~~~、ライムベリーどうやったら美味しく活用できるんだろう。
乾燥させるといいかな。干しブドウみたいに。
それか、砂糖漬けみたいに、なんか砂糖と煮てカチカチにしたりしたらどうだろうか。

森村桂さんならこのライムベリーをどう活用するのかっ!?


今後の課題です。




不良とダック

これは不良の夕ご飯。

210803.jpg
昨日はこんな甘いものを夕ご飯にしました。悪いまなちゃんね。


そしてこちらは今日の朝ごはん
2108032.jpg
チョコチップマフィン。



我が家のダック達
2108033.jpg

2108034.jpg

真っ白な子も居るよ。

2108035.jpg

真っ白な子は「アヒルちゃん」っていう名前にしよう!と言ったのですが、リーはアヒルと発音するのが難しいそうなので、却下。
リーは「ルナにしよう」と言いましたが、ルナって言ったら黒猫だよ!真っ白いのはアルテミス!という事でアルテミスという名前になりました。
まああんまり名前で呼ばないんだけど…。
鶏もダックも、特徴のある者だけが名前を付けられます。
ダックは相変わらず全く懐きません。

このダック達、かなりうるさいんだよ。声がね、すごい大きい。よく「ガーガーガー!!!」と、暴力的な声を張り上げています。
町で飼ったら近所迷惑になるよ。
雄鶏も町では絶対飼えないね。
時々夜中の1時とかに「コッケコッコーーー!!!」って大声出してるからね。
鳥類はどうやってあんな大きな声を出しているのか?って不思議なくらい大きな声を出すよね。




風呂場のコーキング

今日から8月!
という事で、8月のFacebookのカバーフォトを更新!
8月はこれだ。
210801.jpg
Wattle(アカシア)の花ですよ。黄色いふわふわの可愛い花。
黒いのはオーストラリア在来のハリナシバチ。

掃除掃除で忙しい合間を縫って今月もちゃーんと新しい絵を1日に更新できて、エライね私っ!


そして今日は、昨日の洗面所のシンクのコーキングに続き、風呂場のコーキングをしました。
いや~古いやつ剥がすの大変だね~。綺麗な所まで全部剥がして全部塗り替えるつもりだったけど、無理っ!
綺麗な所はそのままにしとく事にしました。


汚い写真が出てきますよ~



準備はいいですか~~~







はいっ






2108012.jpg
剥がしたカビだらけのコーキング。

完璧に綺麗に剥がすのは私の技術ではちょっと不可能に近いので、やっぱりちょっと汚い所も残ってたけど、新しくコーキング材を塗りました!
塗るのはまたリーがやってくれました!

2108013.jpg
はい綺麗っ!


でもコーキングした所が綺麗過ぎて今度はタイルの目地の汚れが目立つなぁ…。タイルの目地のカビも頑固よね~。みんなタイルの目地まで掃除してるの?もうそこまで綺麗にしなくていいよね?もう今回はコーキングだけで勘弁してもらおう。
コーキング、剥がすのが大変だった。出来ればもう一生やりたくないわね。
しかしこれは冬の仕事だね。夏は暑くてこんな事やってられませんよ。熱中症になるであろう。

あー疲れた。コーキング、一日がかりの仕事でした。
でもここを綺麗にしたらかなり印象が変わった!綺麗!!綺麗になって最高に気持ちがいいよ。




 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1009)
映画 (87)
音楽 (19)
本 (54)
絵 (115)
モルモット (35)
生き物 (446)
美容 (72)
ブレット (27)
ガーデニング (126)
料理 (148)
ニワトリ (69)
美味しい物 (194)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (31)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (12)
日本 (24)
ウィルフレッド (26)
ダック (14)
ギター (65)
可愛いもの (46)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん