fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

お掃除お掃除

Kasaneさんに送った、絵のお礼が届いたようで、Kasaneさんがホームページの日記に書いて下さったよ!

http://www.kasaneart.com/nikki31.html
なんだかイキイキとした喜びが伝わってくるようで、こちらも心がホッカホカになりました。こういう細やかなレビュー(?)、嬉しくなっちゃうね。
しかし写真の撮り方上手だよね!並べ方とかやっぱりセンスを感じます。私はこういうセンスがないんだよなぁ。



さて、月曜日にリーの弟のピーターと、その恋人のローレンが家に来る予定だったのですが、彼らの住む地域がまたまたコロナの影響でロックダウンになってしまったので、来れなくなりました。
と言ってもロックダウンは3日だけなので、もし本当に3日で解除されたら来る予定です。
もしかしたらロックダウン延長になる可能性もあるので、よくわかりません。


とにかく、今は来客に向けてお掃除しております。

これは昨日のお昼ご飯
210731.jpg
目玉焼きの下にはベーコンも隠れてるよ。
目玉焼きは黄身がガチガチに固まる一歩手前くらいが好きです。この日はパーフェクトな感じにできました。
ドロドロ流れ出る半熟の黄身は好きではありません。
あなたはどんな黄身がお好み?


冷蔵庫が綺麗になったのでちょっと見せてあげるわね♡
2107312.jpg
何かいっぱい詰まってますね~。
冷蔵庫って放って置いたらすごい汚くなるよね。今回も色々アンティークな食品を捨てました。



食器置く所も綺麗になったので見せたげる☆
2107313.jpg



そして、お風呂場や洗面所のここ!
2107314.jpg
ゴムみたいな所、ここ、カビが生えて黒や茶色や赤になるじゃないですか。漂白しても取れないやつ。
ここって、剥がして張り替えられるって知ってた?
え?知ってたの?
私はちょっと前にネットで知りました。「コーキング」っていうみたいよ。
ここはもう、黒くなって仕方ないものだと思ってましたよ。
へ~剥がせるんだ~。世界にはまだまだ知らない事がいっぱいあるなぁ。知らないことの方が多いよね。
まあリーは知ってたけど。

という事で、こないだそのコーキング材みたいなのを買ってきたんですよ。
2107315.jpg

そして今日は洗面所のシンクの所のコーキングを剥がして新しいのを塗りました。
剥がすの結構難しかった。ビーーーって簡単に剥がせると思ってた。

剥がした後もタイル自体がカビで黒くなってて、ある程度取れたけどちょっと残ってました。まあ上から塗るしちょっと黒いの残ってても大丈夫でしょうと思って上から塗りました。

2107316.jpg
塗るのはリーがやってくれました。リーはコーキングのやり方知ってました。前にやった事あるんだって。


2107317.jpg
ほーら綺麗になりました!!
でも黒いのが残ってた所は、新しいのを塗った下からちょっと透けて黒いのが見えました。
やっぱりこういうのはちゃんと漂白して綺麗にしてからやった方がいいんだと思います。
でもじっくり見ないと分からないのでまあいいか。

今度は風呂場のコーキングをやろうと思います。
風呂場はコーキングする所が多いので大変だろうな。
がんばるぞー。



スポンサーサイト



今日の日記

緑色のベレー帽も買いました。

210729.jpg

これで4色のベレー帽を所有していることになります。
黒、赤、小豆色、緑色。この4色あれば大体大丈夫!(何が)


2107292.jpg

今日はユニコーンワンピースでお出かけ。

2107293.jpg
可愛いでしょ?
先に言っときますが、今日もバニングス(ホームセンター)のレジのご年配のレイディーにお洋服とバッグを褒められましたよ!今日も褒められ自慢ですよ!
Vendulaのバッグに至っては、「ちょっと彼女のバッグを見てよ!なんてラブリーなの!!」って他のスタッフにまで報告しておられました。きゃー恥ずかしー😆


今日のお昼ご飯はまたハングリージャックス。
2107294.jpg
ハングリージャックス美味しい!
マクドナルドより美味しい。中の肉が炭火焼きみたいな味がして美味しいよね。全部質がいい。ポテトも美味しい!そして安い!
お得だわ~。これからはお昼と言えばハングリージャックス!でいいな。
飽きるかな?

店内もアメリカンで可愛い。
2107295.jpg


今日はセカンドハンドショップでハンガーを買いました。
2107296.jpg
3つセットで$1。
おばあちゃんの手芸ハンガー。
これ可愛いよね。家にもいっぱいあるよ。
家で使ってるハンガー達↓
2107297.jpg
引っかける所まで全部編まれてるやつが好き。
エイドリアン・ライン監督の映画「ロリータ」で、主人公ロリータの部屋のハンガーも全部こういうやつで、可愛かったよね~。
可愛いハンガーにかかってるロリータの可愛い服たち!
辛抱たまらずそこに飛び込むハンバート…。ふふ。
「ロリータ」は大好きな映画のひとつです。

セカンドハンドショップでは、ティータオルも買いました。
2107298.jpg

こちらも$1!

2107299.jpg

ハープを弾く綺麗な女の子。

ウェールズ語レッスンのティータオルです。

21072991.jpg


21072992.jpg
この、アルファベットがズラズラズラーっと並んでる謎の文(?)は、ウェールズにある、世界一長い駅名だそうです。村の名前でもあるのか。
下にその名前の意味が英語で書かれています。

面白ティータオル!これは可愛い!よい買い物をしました。



花と防毒マスク

咲きかけの可愛いペーパーデイジー
210728.jpg


オレンジもあるよ

2107282.jpg


そして白。

2107283.jpg


咲いたらこんなの

2107284.jpg
花びらが紙みたいにカサカサです。



今年は例年よりもウコンラッパバナがいっぱい咲いています。
2107285.jpg
遠近法でウィルちゃんの鼻に付いてるみたい。
蕾があとからあとからいっぱい出てきてポンポン花が咲いてます。



もうすぐ来客があるので、また家の大掃除中。
今日は冷蔵庫の大掃除と、お風呂場の漂白をしました。

漂白スタイル
2107286.jpg
バッチリ防毒だよ!
顔全体がカバーされるスタイルのマスクで安心安全!
コロナが流行り始めた時にリーが防毒マスク2人分買っておいてくれたのです。
これが意外と日常の色んなシーンで大活躍。
あると便利だ防毒マスク!


ああ、今日は疲れた。
おやすみ(-_-)zzz







ワライカワセミちゃん

朝によくここにとまっているワライカワセミちゃん。
210727.jpg

ここにとまって獲物を探してるのかな。

2107272.jpg

キョロキョロと色んな所を見ています。

2107273.jpg


2107275.jpg


2107274.jpg


2107276.jpg


明日の朝も来るかしら?


わんちゃん

今日は、修理に出していた草刈り機を引き取りに行ったら、そこに狼みたいにでっかいシェパードが居ました!
2107262.jpg

のっそり現れた時には、あまりの大きさにドキッとしましたよ。
固まってたらフレンドリーな感じで寄ってきてくれました!

210726.jpg

大人しくてとっても人懐っこい。
本当にすごい大きさだったんですよ。こんな大きなシェパード見たの初めてかも。

2107263.jpg

体をすりよせてきたり、私の股の間に頭をズボッと突っ込んできたりしました。
出会ったばかりなのに大胆なワンちゃんだ。「俺の背中に乗れ!」って事かな?(笑)
本当に馬みたいに乗れそうなくらい大きかった。

でもおっとりしてて優しそうで、本当に可愛かったな~。心があったかくなったよ。
犬大好き。
大きい犬はやっぱり可愛いなぁ。
また大きい犬飼いたい。
でも大きいとご飯いっぱい食べるし薬代も高くつくし、寿命は短いし、大変だよね。
ちゃんと躾しないと危険だし。
あ~、でも大きいワンちゃんを抱きしめる幸せといったら・・・!
可愛かったなぁ~♡♡♡





Guilty Pleasure

先日早速グラディーのスクールバスリュックを持ってお出かけしました。

210725.jpg


2107252.jpg
スクールバス君、こっち見て笑ってる!「元気出せよ、相棒!」って言ってるみたい。
こんな相棒が居たら学校生活も楽しくなりそう。


さてさてさて、私はまたまたまた新しいバッグを購入してしまいました。
だって、見てよ、これですよ!
2107253.jpg

そう、あのクソカワシューズと同じ柄!

クソカワバッグ!!!

2107254.jpg

左右色違い!

2107255.jpg

いや~、最近どうしちゃったのかしら、私。
私は自制心が非常に強く、常に冷静沈着、寡黙でニヒルなクールガイなはずなのに(?)。
このところお買い物し過ぎだわ。
情緒不安定なのかしら。

あっ、でもこのバッグはリーが買ってくれたのですよ。
と言っても、物理的にはリーが買ってくれた事になるけど、夫婦でやってる自営業なのでお金の出所は一緒なのであまり買って貰った感は無いよね。


いっぱい入るトートバッグです。ちゃんとファスナーも付いてるよ。
2107256.jpg
今度日本に行く時に持って行きたいな。いつになるのかわからないけど…

普段はこんな大きなバッグ使わないんだけどね。
リュックや大きいバッグ持って買い物に行ったら絶対レジの所でカバンの中を見せて下さいって言われるよね。

大きいバッグの人はみんな言われるし、そういう決まりなのはわかるけど、あれ気分悪いよね。まあ分かるし仕方がないんだけど。
しかもパッと開けて店の人もパッと覗く、形だけのもので、本当に万引きしてカバンの奥に隠してたら全然分からんから意味ないやろがい!って言いたくなるよね。


話を戻して、このバッグ、こーんな可愛い箱に入って来ましたよ!
2107257.jpg
オーブン柄!

すごく凝ってる。

2107258.jpg


2107259.jpg
この剥げかけのステッカーとかすごくリアル。プリントされてるだけですよ。

ここのブランドほんと可愛い。
Chocolaticas

Hot Chocolate Design
どっちがブランド名なのか分かりませんが、いいよ!
質は値段の割にそこまで良くないと思うけど・・・
きっとこの可愛い箱代も含まれた代金なんだわ。
バッグも2~3年も使ったらボロボロになるんじゃないかな~と推測しますが。

でもこういう、$100前後のものが一番危険な値段です。安くはないけどちょっと奮発したら買える値段。
$200超えたら高級品で「これは手が出せないな」って思うけど、$100前後は魅惑の値段です。
しかしその$100前後の物を何個も買ったら結局大出費やろがい!!ええかげんにせえよ。
マイ・バンクアカウント・イズ・ベリー・ロンリーですよ。

今日の記事のタイトルの「Guilty Pleasure」とは、悪いと分かってるけどやめられない楽しみ、みたいな意味です。
マリリン・マンソンがインタビューで使ってた言葉で、覚えました。
マンソンさんはアマゾンで色々お買い物するのがGuilty Pleasureだそうです。


昔のグラディーとスイマー

これが私が昔から使ってるGladeeのポーチ達です。

210723.jpg


2107232.jpg
こちらはたぶん10数年前に買った物。
エスキモー・クマちゃん?
かんわい~~でしょ♡ペンケースです。

2107233.jpg
これも、今まであまり注意して見てなかったけど、よく見たらファスナー2つ付いてるし、この生地もすごく凝ったやつで、こういう生地のコートあるよね。
質が良い!



そしてこちらは確か、高校生時代に買ったやつ。遠い昔です。20年以上前。
2107234.jpg
デニムのクマちゃんポーチ。
年季が入ってます。

中の生地は苺柄!

2107235.jpg
学生時代はこれに飴ちゃんやキャラメルなどを入れて持ち歩いていました。
このポーチね、記憶が確かなら、何かの雑誌でモー娘。のなっちがこれの色違いを持ってるのを見ました。なっちはピンクのやつだったように記憶しています。
うっわ!なっちとおソロだ!と思ったのを覚えています。


そして、これはGladeeではなくてSwimmerですが、これも20年くらい前のものなので載せたいと思います。
2107236.jpg
てんとう虫のポーチ!
昔は化粧ポーチとして使っていました。これも可愛くてずっとお気に入りです。

付けているバッジはケンタッキー・フライド・チキンでバイトしてた時に貰ったもの。言わばメダルです。(得意気に)
2107237.jpg
ベストスマイル賞、2回!
ワーキングホリデーに行く資金集めのため、専門学校を卒業してから約2年、私はケンタッキー・フライド・チキンでバイトしてたのです。
時々チャンプスというスパイが普通の客の振りして店に来て、色々採点してゆくのですが、その時接客した人がネックになるんですよ。
それで私の接客は100点満点だったのです!(エッヘン!)
でもこれ、運がよくないと100点満点貰えないのよ。だって接客100点でも商品の品質とか電球切れてたり店のどこかが汚れてたりしたら減点されるからね。
私は運良く2回も100点満点貰えたのです。100点だったらこのバッジを貰えるのです。
しかも賞品も頂いたよ。
1回目はブリタの浄水器。
2回目はUSJのペアチケット。USJはお母さんと行ったよ。


はい、そういう事で、以上が昔のグラディーとスイマーのポーチと、私の武勇伝でした。






グラディー

昔、「ザ・キタノショップ」という雑貨屋さんで、SWIMMERらと共にたくさん売られていた「Gladee」というとっても可愛いブランド。
ホームページを見てたら通販もやっているではないか!しかも海外発送もしてくれるみたいではないか!
そこで、可愛いリュックに一目惚れ。辛抱たまらずに購入してしまいました。

それがね、昨日届きましたよ!
木曜日の夕方に購入して、火曜日に届きましたよ!え・・・このご時世に早過ぎじゃない?引くほど早い。早過ぎて逆に怖い。
DHLで届きましたよ。
私の住む所は遠隔地だからDHL便は届かないと思って他の割高のOCSというのを選択したんだけどDHLで届きましたよ。システムがちょっと謎ですが、驚きの早さで届きましたね。
ありがたい事です。

そして、驚きの早さで日本から届いたのがこちら!!

210721.jpg

スクールバスのリュックサック!!

顔付き!

2107212.jpg

なんかもう、このリュックの全てが私の好みにホームラン!どストライクどころか逆転サヨナラ満塁ホームラン!
好みにぴったり過ぎて、「あれ?これ、私がデザインしたんだっけ?」って思うくらい。

2107213.jpg


2107214.jpg

え~、めっちゃくちゃ可愛くないですか、これ。
ええ、持ちますよ!40歳が持ちますよこのスクールバスの顔付きリュックサックを!可愛いじゃないですか。

私こういう、「外国の子供チック」なものが大好きみたい。
想像上のアメリカの可愛い子供、みたいな。いや、もしかしたらそれはドイツかもしれないし、スウェーデンかもしれない。
どこかわからないけど、ここではないどこか、きっと想像の世界にしか存在しない、どこか素敵な外国の子供・・・・みたいなね。
そういうデザインが大好きなんざますよ。
Gladeeさんの雑貨はそういう世界観をふんだんに醸し出していて、もう私の琴線に触れまくりだと言うのです!

あー好き好き可愛い。

可愛いだけではなくて、質もいいのっ!
ファスナー2つ付いてるし、作りもしっかりしてるし、STOPサインのワッペンもすごい上質なものなんですよ!
もうね、他に売られている商品を見たらわかるように、細部まで凝ってるの。遊び心満載、しかもクオリティにも気を使いまくってる!
Gladeeさん、こんな素敵な会社だったのね。知らなんだ。


そして、このリュックの他にもこーんな可愛い物も買ってしまいましたよ!
ばーん!
2107215.jpg
苺のメッシュバッグ!
こちらもクソカワです。

2107216.jpg
夏に苺のワンピースを着てこの苺バッグを持ちたいと思います。
苺ワンピースじゃなくても普通に使いまくると思いますが。


しかも、しかもですよ、オマケまで付けて下さりました!
2107217.jpg
うさくまというキャラクターの赤いハンカチーフと、トランプのキーホルダー/ストラップ。

最高じゃない?Gladeeさん。

2107218.jpg
このトランプめちゃ可愛い♡
私のスマフォのケースに付けようかな?でも可愛いから普通に飾っておきたいな。


実は私20数年前に買ったGladeeさんのポーチと、10数年前くらい前に買ったペンケース、日本から持ってきて、今でもずーーっと使ってるんですよ。両方とも可愛くてお気に入り。
それはまた次回に載せたいと思います。

しかし通販できるなんて本当に良い時代!
他にもいっぱい欲しい可愛い商品があるので、またの機会にまとめ買いしたいと思っています。今回はちゃんと届くかドキドキお試し買いみたいな気持ちだったので、次はもっと色々まとめ買いするのもいいなぁなんて思ってます。
いや、無駄遣いしちゃダメなんですけどね。貧乏だし貯金無いし。最近お買い物し過ぎです。ほんとに。


でも、このいかにもKAWAIIな日本の雑貨、オーストラリア人へのプレゼントにしても絶対喜ばれると思います。
リーのお母さんも好きそうな気がする。今度買う時プレゼント用のも買おう。


今日の日記

今日はリーと隣町へ買い出しに行って来ました。
今日の私は小学生スタイル。
210719.jpg


2107192.jpg
可愛い40歳の小学生だよ。


今日のお昼ご飯は、ジャンクなものが食べたい気分だったのでハングリージャックス。
2107193.jpg
美味しかった!
やっぱり安いね、ふだん他の所で食べるお昼ご飯の半分くらいのお値段でお腹一杯になれるからお得だわ。


スーパーに置いてたバナナの箱が可愛かった。
2107194.jpg


2107195.jpg



奇抜なパッケージの飲み物
2107196.jpg
オートミルクを使ったコーヒー?
$7.49って、たっか!!

2107197.jpg
こっちはバリスタオート?なんだそれ。こっちは$4.99かぁ。


今日見たかっこいい車。
2107198.jpg


そして、今から貴重な写真を載せますよ~!
これを見られるあなたは幸せ者!

この辺りには、白いアルビノのワラビーが居るとご近所さんが言ってたけど、今日は初めてそのアルビノワラビーに会えました!
こちら!!

21071992.jpg


2107199.jpg

真っ白!!

21071991.jpg
野生のワラビーです。
すごいね!初めて見た。


ドラゴンヘッド・キャタピラー

先日リーが、「君の好きな芋虫が居たよ!」と嬉しそうに言ってきました。
私の好きな芋虫ってなんだ!?
私は別に好きな芋虫なんか居ないぞ。
一体私はどんな芋虫が好きなんだ?どれどれと見に行ったら・・・

210718.jpg

おお!ドラゴンヘッド・キャタピラーじゃないか!
うん。割と好きだわこの芋虫!かっこいいよね。ツノが4つ付いてて。

2107182.jpg

同じ所に2匹居ましたよ。

2107183.jpg

英語ではドラゴンヘッド・キャタピラーと呼ばれているようですが、日本では「フタオチョウ」の幼虫です。

糸がいっぱい出てたし、蛹になる準備をしてるのかな。



雨とパイン

昨日の夕方、雨がジャーっと降ってきて、5㎜降りました。
良い雨であった、と思ってたら夜にまたドッシャーと12.5㎜降りました。

2週間前なんて56㎜も降りましたよ。
今年の冬はいい感じだね。ちゃんと寒い日がいっぱいあったし、雨も降る!

こないだ知らない町で買ってきた完熟パイナップル。
210717.jpg
甘くてとっても美味しい。

この苺模様の器も可愛いでしょ。
2107172.jpg
何年も前にセカンドハンドショップで買った物。
わたし可愛い食器いっぱい持ってるなぁ。もっと使わないとね。


今日の日記

今日はちょっとリーと遠出してこんな所に行きました。
210714.jpg


ドラゴンフルーツファーム!


2107142.jpg


鶏も居ました。

2107143.jpg

とても人懐っこい鶏で、行く所行く所付いてきました。

2107144.jpg

ホロホロ鳥も居ましたよ。

2107145.jpg

2107146.jpg
このホロホロ鳥達は、鶏に育てられたそうで、今でも鶏を母親だと思ってて、みんな鶏について回っていました。
しかしホロホロ鳥は人間には全然懐かないんだって。うちのダック達と同じだね。


そしてここはまた別の所だけど、ヤギにも会いました。
2107147.jpg


2107148.jpg
んめぇえ~~~


2107149.jpg
ヤギ可愛い。でも噛むそうなのでちょっと怖い。

今日は色んな所へ行ってちょっと疲れたなぁ。
でも、充実充実。


白髪解放運動

はい白髪白髪白髪ですよ。
だってまなちゃん40歳だもの。
白髪を抜くことをやめてからいっぱい白髪が出てきましたよ。
でも私は染めないわ!白髪全開で生きるの。これが私の生きる道☆
といいつつ帽子で隠すけどな!
髪の毛染めるのいやだもの。
たぶん私髪の毛染めたのって人生で1回だけかな。
18歳くらいの時、一度市販のやつでちょっと茶色くしました。それっきりかな?
だから、白髪になったからといって染めなければいけないというのは、校則で黒髪に定められてるからと言って生まれつき茶色い髪の子が、黒く染めさせられるような、そんな不条理さを感じます。

そりゃあ正直言って艶々黒髪の方がいいに決まってるし出来るならずっと黒髪で居たいですよ。
でも歳には勝てません。誰にでも老いはやってきます。
それはもう受け入れるしかないのです。

しかし最近「グレイヘア」のムーブメントが起こってて、もう染めない!!って人がたくさん居て、なんとも良い時代!いいタイミング!
このままどんどん、「白髪は恥ずかしいもの、隠すもの」みたいな固定観念が変わっていけばいいですね。
逆に、「え?あなたまだ白髪染めてるの?」くらいになったらいいのにね(笑)
「白髪、染めないの?」とか言われた日にゃ、「あなたね、その考え、古いわよ。白髪は染めるものなんて、時代錯誤もいい所よ。」って言うくらい。

と言ってももちろん染めたい人はどんどん染めたらいいに決まってます。
でも、なんとなくまだ白髪は恥ずかしいって感じがするじゃないですか。そういう固定観念、世間の目が、無くなっていくとありがたいね。

インスタグラムでも、#グレイヘアとか、英語でも#greyhairdontcareとか、#greyhairmovementのタグがあってそれを見てたら本当におしゃれでかっこいいグレイヘアの人達がいっぱい居て勇気づけられます。

まだ20代の女性や30代の女性でかなり真っ白な方もいらっしゃって、それでも「もう染めるのはいや!」って、グレイヘアで生きてて、本当にかっこいいなと思いました。
辛かっただろうな。若くて白髪だらけになるのは。
本当に、みんなありのままで生きれたらいいよね。

インスタグラムで、かっこいいお姉さんのお言葉
https://www.instagram.com/p/CRG7HR-MP8K/
「白髪頭で人前に出るのが恥ずかしくなった時には、覚えておいて、そこらにはマジでクソみてーな見た目の人がいっぱいいるじゃん。だからアンタの白髪はマジかっけー!」
…とでも訳したら良いでしょうか??
ちょっと無理矢理チックな慰めだけど、面白くてなんか涙が出るくらい感激しちゃったワタシ。勇気づけられた!(笑)
ありがとう、覚えておくわ!って感じ。


今は、抜いてた白髪がいっぱい伸びてきたところで、短い白髪がいっぱいで不自然な私の髪の毛だけど、白髪が伸びて自然な感じになったらもっと堂々と白髪頭を白昼に晒して歩いてみたいなと思います。
いつも自分の白髪具合を写真に撮って見てるんだけど、またいい感じのが撮れたら見せたるわ。(いらんか?)
なんかでも、よく見たらちょっとフケっぽいのが見えたりして、自分の頭をドーンと見せるのって恥ずかしいよね。ちょっと薄いし。
白髪と同様、ハゲも解放されて行ってほしいと思います。
男性とか本当に可哀相。白髪もハゲも解放されますように!

あと、顔のシミとかも、解放されて行ってほしいですね。
もう必死で日焼け止め塗ったり隠したりするの馬鹿らしいよ。
そりゃ歳もとればシミも出来ますよ。いいじゃないですか。なんでシミあったらいけないのよ?え?
「ソバカス、なんて、気にしないわ~♪」は可愛いのに「シミ、なんて、気にしないわ~♪」だと全然可愛くないのはなぜなのだ?どちらも同じようなものなのに!
悪いのは世間だ!シミだってチャームポイントなんだ!
美容業界の情報操作だ。高額なお金払ってシミ消したり予防したり、バカバカしいよ。

私はシミも白髪も全開で生きるわよ~っ☆
その方がロックだパンクだ。前衛的でお洒落だと思う!
グレイヘアの人を見ると、「感覚の新しいお洒落な人だ!」って思うようになってきましたよ。そういえば家のオーナーの奥さんも、こないだ会ったとき自然なグレイヘアのロングにしてて、いいなーって思いました。

みんな自分の好きなように、ありのままで居心地よく生きれたらいいよね。


ドライブ

さてみなさん(浜村淳風に)、どのような日曜日を過ごされたのでしょうか。
私は今日はリーとドライブに行ってきました。
210711.jpg
今日の私はユニコーンのセーターと赤いタータンチェックのスカートで、スコティッシュ・スタイル!(たぶん)
だってユニコーンってスコットランドを象徴する動物らしい…というか、スコットランドの紋章?国章?そんな感じらしいので。

ガソリンスタンドでサンドイッチを買って行きました。
2107112.jpg
ハム&サラダのサンドイッチ、$5.95。
高いよね~。サンドイッチに595円払ってる感覚よ。

2107113.jpg
マヨネーズとかマスタードとか何にも入ってないよ。でもフレッシュで美味しかった。ヘルシーだし。
リーはチキン&サラダのサンドイッチにしたよ。

今日もたくさん乾いた大地を堪能してきました。
2107114.jpg
左側はサボテン。


2107115.jpg


2107116.jpg


田舎の郵便受けはクリエイティブなやつが多い!
2107117.jpg
これはエミューかな?
豚とか鶏とか馬とかミニオンとか、本当に色んな形の郵便受けがあるよ。
あと、お鍋を郵便受けにしてるのとか、壊れた電子レンジを郵便受けにしてる所も本当に多い。
実は我が家の郵便受けも壊れた電子レンジです。


2107118.jpg

壮大な景色を見るのは本当に気持ちがよろしい。


良い日曜日でした。





今日の日記

こないだ夜、布団に入ってからリーとテレビを観てたら、「カメラが捉えた謎の物体!」みたいなオカルト番組がやってたので、こりゃあ面白そうだ!と思って2人で観ました。
そしたらだんだん気味悪くなってきて、「うわ~怖っ!ゾッとする!」とか言ってたら、リーは「えっ!どこが!?こんなの説明できるやつばっかじゃん!バカバカしいよ!」とか言うんです。
そして、トリックみたいなものを説明し始めるんですよ。

うーわっ、ちょっと、うちの旦那はそっち派だったのかよ。
大槻教授かよっ!
つまんないんだよそういう見方!!
こういう番組は、キャーキャーと怖がりながら観るのが楽しいんだよ。

そういう訳で私達はさしずめ大槻教授とたま出版の社長みたいにバトルしながらオカルト番組を見続けましたよ。

リーは説明出来ない事が大嫌いみたいよ。
そういうオカルトとか宗教とか、信じたいけど論理的におかしいから無理だそうです。きっちり納得いく説明ができるなら信じるけど、どう考えてもおかしい事はバカバカしくて信じられないんだって。
だから幽霊的なものはまったく怖くないんだってさ。
格安事故物件とか住みたいって言ってるよ。
私は無理だわ~。信じてるわけじゃないけど気味悪いし夜とか怖くてトイレ行けなくなるわ。

しかし久し振りに(何十年振りに!?)こんなオカルト番組観れて楽しかったなぁ。こんな風に鳥肌立てたのはほんと久し振り。
面白いね~!オカルト!


今日はメロンを食べましたよ。
210710.jpg
飲み物は常温のルイボス茶。
メロンは外側が一部腐ってたので、「うわーこりゃもうダメかも」と思ったけど切ってみたら意外と全然大丈夫でした。
このメロン$2.50とかで安かったのよ。
メロンって日本では高級品という感じがするけど、この辺では一玉250円とかで買えるからお得よ。
スイカも夏には冷蔵庫に入らないほど巨大なやつが無人販売で1個250円くらいで買えちゃうからね。


これはリーが作ったコロッケの類似品。
2107102.jpg
中身はマッシュポテトとスパムとトマト。
スパムは美味しくないのでスパムの所だけほじくり出して食べました。


これは一仕事終えて疲れて右目が四重まぶたになってるワイ。
2107103.jpg


色のある生活

今日の朝ごはん。
210709.jpg
イチゴを切ってシリアルに載せたら可愛くなった。


百日草がいっぱい咲いてます。
2107092.jpg


2107093.jpg

色んな色があります。

2107094.jpg

花びらいっぱい。

2107095.jpg

蕾も可愛いのよ。

2107096.jpg
デザインがブローチとか指輪とかみたい。


今年もウコンラッパバナが咲いてます。
2107097.jpg



寿司パーティー

昨日リーと寿司パーティーをしました。
韓国人やオージーのシェアメイトと文化交流するワーホリ生、みたいな感じがするよね寿司パーティーって。
結婚17年目の夫婦でもなんかワクワクするよ寿司パーティー。
寿司パーティーの発案者は私です。
リーがカリフォルニアロールが大好きなので、飛び子とかちょっといい材料色々買って、いっぱいカリフォルニアロールとか色んな寿司作って食べようよ、と。

そしたらリーは私よりノリノリで「おー!いいねそれ!やろうよ!!」と大張り切り。

実はわたし巻き寿司作るの下手で、リーの方が断然上手なのですよ。
なんだかんだで私はご飯を炊いただけで、あとはぜ~んぶリーが作ってくれましたよ。オージーに乗っ取られた寿司パーティー。

2107082.jpg


2107083.jpg
カニカマ、アボカド、めかぶ(?)、飛び子、ツナ、クリームチーズなどが具です。
綺麗に巻けてるよね。巻きすも使わずに巻いてるんですよ。

2107084.jpg

2人でもりもり食べました。
美味しかった~~!
月に1度はやりたいね、寿司パーティー。
今度はテリヤキチキンとかエビフライとかも巻いてみたいね。

なんか、賞味期限が6年くらい過ぎてる未開封のワサビを発見して、それを使おうと思ったら色がドス黒くなってました。まあ大丈夫じゃない?と思って使ったけど辛味が全然無くなってましたよ。だから捨てて新しいのを開けました。
なぜか未開封のワサビチューブ3つもありました。
日本食材は、ありがたがり過ぎて溜め込んでおいて賞味期限が大幅に過ぎまくり、それでも使う!って、海外在住者あるあるだよね!!

まあワサビは普通にスーパーで買えるから溜め込む必要はないんだけどね。


今日は久しぶりにキングパロット夫婦を撮れたので、掲載したいと思います。
2107085.jpg





HEICOのうさぎランプ

我が家に新しくやって来たかわいこちゃんのご紹介。
210706.jpg

うさぎちゃんのランプです🐇💡

2107062.jpg

か~~わいい~~ですねぇ~~。

2107063.jpg

HEICOという、ドイツのランプを作ってる会社のランプです。
HEICOはハイコと読むみたい。

2107064.jpg

お目目キラキラ。

2107065.jpg

前に、リーの弟に恐竜の形のランプをプレゼントしたんだけど、それが可愛くて可愛くて、私も動物の形したランプが欲しい!!ってそれ以来思っていたのです。
その恐竜のランプ

21070601.jpg

そしてネットで色々見てて出会ったのが、このHEICOのうさちゃんなのです。
検索したら割と世界中で人気のランプみたいで、しかもHEICOはひとつひとつ手作りしてるから大量生産じゃないので値段も高いし割とどこも品切れが多くて、手に入りにくいとかなんとか・・・

確かに、オーストラリアでも何件かネットのセレクトショップみたいなお店で売ってたけど、売り切れの所が多かった。
しかも値段も$150とか$160とかで高価です。店によってちょっと値段が違う。
でも奇跡的に私が見付けた所は$129.95と、他よりちょっとお安かったのです!
こりゃあ買いだな!と思ってチェックアウトに進むと、なんとEOFY(会計年度末)セールで更に20%オフでしたのよ!
なので送料も合わせて$113だったかな?で、このなんとも可愛らしい光る白うさぎさんを手に入れることが出来たのでした。

しかも!
私が買ったら売り切れになりました。
最後の一個だったんだわ。
あめーじんぐ!運命ね。

HEICOのランプ、うさぎの他にもダックやら犬やらきのこやら、いっぱい可愛いのがあるんですよ。
その中でもうさぎと迷ったのがこちら

21070693.jpg
お尻を出した赤ちゃん人形!
これは色んな色があって、ピンクがあったらよかったんだけどピンクは売り切れでした。しかも$160と高め。
結構迷ったんだけど、これよく見たら顔がおっさんに見える。
ベッドサイドに尻を出したおっさんが居るというのも、面白くはあるけど私が求めているものとは違う!ベッドサイドは正統派可愛いの方が、安眠できそうです。
なので、うさちゃんで決定しました。
2107066.jpg



裏はこんな感じ。
2107067.jpg

コンセントもちゃんとオーストラリア仕様のにしてくれてました。

2107068.jpg

高価な割にちょっと安っぽい感じもします。
うさちゃんはプラスチックだし。
でもよく見たら、白いプラスチックじゃなくて、色はちゃんと塗ってある感じがします。この辺が手作りって事なのでしょう。

電気点けたところ
2107069.jpg

電気は温かみのあるオレンジ色です。

21070691.jpg

ああ!可愛い!

もうちょっと暗くなってから電気を点けたバージョン

21070692.jpg
お部屋が一段と可愛くなります。

ネットで見てたらこれと似た、電池式のやつなんかが数千円くらいの値段で売られていました。
可愛いのとかもあるけど、私は電池式は嫌である。
電池かえるの嫌だ。電池って地味に高いし。
コンセント式が一番ですよ。

うさちゃんランプ、ちょっと高いけど、買ってよかった!だってランプなんてそう買い替えるものじゃないし、たぶん一生使うと思います。
こういう、長~く使える可愛い物を、ちょっと奮発して購入するのってときめくよね。

このうさちゃんは、リーの方のベッドサイドに置きます。
私の方のベッドサイドにはもうランプあるし。
でもその私の方のランプは年季が入ってちょっと薄汚れてきたので、またの機会にHEICOのランプに買い替えたりするのもいいな~なんて思っています。
きのこ型のも可愛いな~。尻出しおじさんピンクバージョンにしてもいいかな~・・・ぐふふ。



今日の日記

ハロー、まなりんだよ。
210705.jpg

今日はおめかししてリーとデート(という名のお買い物)。

2107052.jpg
お茶会スカート。


お昼ご飯は回転寿司です。

2107053.jpg
今日はスマートフォンで撮ってみました。
お寿司たらふく食べました。

ちょっと聞いて下さいよ、今日はスーパーでご年配のレイディーが私のお洋服を褒めて下さったんですよ。
「Just lovely!!」とか言って、言わずにはいられなかったのよ!という風に、「あなたの装い、とってもラブリーだわ!」って、わざわざ言いに来て下すったのです。
も~う、まなちゃん、うれうれうれしいウレパール!!


アジアンショップでレジ待ちしてる時も、都会的なチャイニーズレイディーに「あなたはどこ出身?可愛い服ね」と話しかけられ、ちょっとお喋りしました。彼女もお洒落だったので、「あなたもファッショナブルだわ」と言いました。

可愛い服はコミュニケーションツールにもなるね!
これで私もコミュニケーション能力アップ出来るかな!??



お買い物に疲れてグロリアジーンズ(カフェ)でクリームブリュレ味の冷たい飲み物を飲みました。
2107054.jpg
そしたら全然クリームブリュレの味がしなくて苦いコーヒーとミルクの味だけでした。
リーの塩キャラメル味のも同じ感じ。
カフェって日によって当たり外れが大きいよね。今日は大外れ。

しかしスマートフォンの写真、背景ぼかし過ぎじゃない?なんだかいつもの写真とまた違った感じで面白いけどね。

以上、今日は己の写真ばっかりやないかい!という感じのウザおばさん日記でした。
このブログはマニア向けです。


新しいパジャマ

豪州老舗のパジャマブランドの「ピーターアレキサンダー」が、EOFY(End of Financial Year、会計年度末)のセールで、ほとんど投げ売りみたいなお値段で売っていたので、私はパジャマを買いました。
210703.jpg

ばーん!
レトロアニマル柄。

2107032.jpg

2107033.jpg
これ、上下別々で売ってて、トレーナーもズボンも、元値はそれそれ$69.95(6995円の感覚)もするのに、セールでトレーナーは$20.30で、ズボンは$27.30だったのよ。半額以下よ!
これは何%オフになるのかしらねえ?わたしパーセントの計算できないんですのよ。算数大嫌いなんざます!
とにかくとってもお買い得でしたのよ!

私のサイズはXSだけど、トレーナーはXXSしか残ってなかったのでXXSにしました。XXSでも全然大丈夫だね。ゆったりサイズだし。


ラベルまで可愛い。
2107034.jpg

ピーターアレキサンダー、普段は高価で、「パジャマにその値段払うのはちょっとなぁ…」という感じで、しかもそこまで質がいいって事もないし、まあBIG Wとかの安パジャマよりは確かに質がいいけど、まあ滅多に買うことはありませんでした。
セールいいね!こんなにお安くなるとは知らなんだ。
これからは毎年パジャマはセールの時期に買おうかしらね。

新調したかわゆいパジャマを持ってどこかお泊りの旅に出たいわね。


今日のお昼ご飯は、牛肉と野菜の炒め物。
2107035.jpg
味付けは豆板醤と醤油。
この下にご飯が入っていて丼スタイルになってます。美味しかった!


そして、まだクリームとフルーツが残っていたので、またまたフルーツサンドを作りました。
2107036.jpg
ちょっとまたぐちゃぐちゃになったけど…

リーは、パン抜きフルーツサンド(笑)がいいという事で、フルーツクリームを提供しました。


今日の日記

今日のお昼ご飯はパスタにしました。
210702.jpg

いつもはトマト缶を使って作るけど、今日はちょっと違う感じにしてみたいなーと思ってこれにしました。

レシピ
まずパスタを茹で始める。今日はスパイラルのパスタにしてみたよ。
次にフライパンにバターを溶かし、にんにく、ベーコンを炒める。ベーコンはこんがりするまで焼いて脂を出すのがポイントです。脂が旨味を出してくれます。
次に玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。
そしてピーマン、マッシュルーム、ズッキーニ、キャベツも投入して炒める。
良い感じに火が通ったら塩コショウ、チキンスープの素、醤油で味付け。
茹で上がったパスタを入れて具と絡めるように混ぜる。
以上でOISHII!!



今日のフルーツ
2107022.jpg
またスターフルーツと、みかん。

スターフルーツ、こないだのは本当に酸っぱくて美味しくなくて、食べるのが苦痛だったので残ったのは我が家の家禽達に与えました。
そしたらリーがまた別の人からスターフルーツを貰ってきて、「ぎゃーー!」となったけど今回のスターフルーツは酸っぱくなくて美味しかった!
でもシュウ酸があるのかな?食べてると歯がギシギシになるよ。
まあでも、スターフルーツ自体特に味もなく、そんな美味しい!って感じの果物ではないよね。
「やったー!スターフルーツだーー!」とはならない。

しかしこのお皿可愛いでしょ?もう何年も前に、$2ショップ(百均みたいなお店)で買ったやつなんだけど、あんまり使ってませんでした。
久し振りに見てみたら「なんやこのお皿、めっちゃ可愛いやないかい!」と改めて思ったので、最近になって頻繁に使用するようになったのです。


今日は一日中雨が降ってました。
この辺りでこんな日は本当に貴重です。

今日は以上です。


じゃあ、今夜枕元に立つから
2107023.jpg
鍵開けて待っててよ。





今日の日記

店のFacebookの7月のカバーフォトを更新しました。今月はこれ!
2107012.jpg
寒いので何か温かいものが食べたくなってシチューを作っているバリーちゃんの図。
なんだか今回のバリーちゃん、子供みたいになっちゃった。バリー本当は40代とかの中年ガエルなんですよ。たぶん。
ニンジンを切っています。お茶も沸かしてます。

毎月1日にちゃんとカバーフォト更新してて、わたしエライね!!
この絵は昨日描き上げたものです。締め切りギリギリ(笑)
絵描くのめんどうだし、わーん、もう描きたくないよ~!と思いながらも描き始めると結構気分が乗ってくるよね。
イイネして下さる心優しい方々も居るし、これからも毎月がんばって絵を更新していきたいと思います。


今日作った即席フルーツサンド。
210701.jpg
サンドしてないからオープンサンドか。

思ったんだけど、フルーツサンドって、パン要らなくない?
クリームとフルーツだけのほうが美味しいような…。
フルーツクリームでいいよ。
それかクリームフルーツ。

どこか喫茶店とかカフェへ行ってフルーツサンドを注文し、「フルーツサンドひとつ、パン抜きでお願いします。」とか言ってみたいね。
「はっ!?」って言われるかな。
でも糖質制限ブームの昨今の世の中では、マクドナルドとかで、バンズ抜きバーガーを注文する人も居るんだとか。
バーガーの中身だけバージョン。
それもうハンバーガーの意味ないよね(笑)

しかしネットでフルーツサンドの画像を見ていたら、みかん丸ごと入ってるのとかあって、すごいよね。なんかフルーツ丸ごと入ってたりして、インパクトはあるけど全然食べたいとは思わないなぁ。食べにくそうだし。
なんかそういうインパクトとか映えに重きを置いてるのは、逆に下品な感じになっちゃってるよね。
普通でいいよ普通で。



 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1009)
映画 (87)
音楽 (19)
本 (54)
絵 (115)
モルモット (35)
生き物 (446)
美容 (72)
ブレット (27)
ガーデニング (126)
料理 (148)
ニワトリ (69)
美味しい物 (194)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (31)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (12)
日本 (24)
ウィルフレッド (26)
ダック (14)
ギター (65)
可愛いもの (46)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん