スーパー母さん
2021-04-30
今日もマフィンを食べました。

今日はアップルシナモンマフィンです。
これがものすごく美味しかった!

どうです~?このテラテラ光るアップルジャムと、まぶされたお砂糖。美味しそうでしょ~う?
マフィンの生地も、きめ細かくてフワフワで、素晴らしいクオリティだったんですよ。
昨夜から今日にかけて、孵卵器で温めていたダック達が孵化しました。
20個卵を入れて、10羽のダックが孵りました。孵化率50%!これはなかなかいいですよ。
それで、10日前にダックの雛を1羽孵してくれて子育て中のニワトリ母さんに、10羽の新生児達を預けてみる事にしました。
そしたら・・・

全員受け入れてくれました!!
たぶん受け入れてくれないだろうな~と、最初は4羽だけ巣に入れてみたのですが、ニワトリ母さんはちょっと戸惑いながらも受け入れてくれたので、10羽全員移動させてみたのです。

ニワトリ母さんの懐の深さ!!
リーと2人で感動しました。
ダックの雛達も嬉しそう。


10日前に産まれたダックちゃんも、いきなり兄弟が増えてなんだか嬉しそうにしてました。小さい子たちをいじめるかな?と思ったけど、全然そんな事は無く、自然な感じで混ざっていました。

か~わいい~でしょ~~う?天国の様な光景だよね。

ニワトリ母さん本当に良い母さん!

今日はアップルシナモンマフィンです。
これがものすごく美味しかった!

どうです~?このテラテラ光るアップルジャムと、まぶされたお砂糖。美味しそうでしょ~う?
マフィンの生地も、きめ細かくてフワフワで、素晴らしいクオリティだったんですよ。
昨夜から今日にかけて、孵卵器で温めていたダック達が孵化しました。
20個卵を入れて、10羽のダックが孵りました。孵化率50%!これはなかなかいいですよ。
それで、10日前にダックの雛を1羽孵してくれて子育て中のニワトリ母さんに、10羽の新生児達を預けてみる事にしました。
そしたら・・・

全員受け入れてくれました!!
たぶん受け入れてくれないだろうな~と、最初は4羽だけ巣に入れてみたのですが、ニワトリ母さんはちょっと戸惑いながらも受け入れてくれたので、10羽全員移動させてみたのです。

ニワトリ母さんの懐の深さ!!
リーと2人で感動しました。
ダックの雛達も嬉しそう。


10日前に産まれたダックちゃんも、いきなり兄弟が増えてなんだか嬉しそうにしてました。小さい子たちをいじめるかな?と思ったけど、全然そんな事は無く、自然な感じで混ざっていました。

か~わいい~でしょ~~う?天国の様な光景だよね。

ニワトリ母さん本当に良い母さん!
スポンサーサイト
食べ物と精神
2021-04-29
昨日の朝ご飯は、久し振りにBee Sting。

そして今日の朝ご飯はマフィン。

どちらもリーがベーカリーで買って来てくれたもの。
やっぱり朝ご飯にこういう甘いものがあると、起きる時の幸せ度が違うね!
もう夜寝る時から朝ご飯が楽しみよ。
そして今日のお昼ご飯は…

豚肉とほうれん草のハーブバター炒めと、ビール!
ハーブバターは、よそのお家のおばあちゃん自家製のやつなんですよ。頂きものです。ニンニクとかハーブを混ぜたバター。それを使ってリーが料理してくれました。
「めっちゃ美味しい~!!」という事もないけど、まあまあ美味しかったです。
今日はなんだか喉が渇いていたので、昼からビール飲んじゃおうという事にしました。
しばらくアルコール摂取してなかったので、ビール一本でかなりの勢いで酔いが回りました。
そしてそのままお昼寝しました。
あ~、やっぱりアルコールはよくないわ~!
私はクリアーなマインドの時が一番好きなのだ。
酔うのが楽しい時ももちろんあるけどね。
でもアルコールなどの嗜好品は顕著に精神に影響を与えるので、本当に気を付けたいものである。
ツイッターなどでも、精神の不調を訴えながらも毎日酒飲んだりコーヒーいっぱい飲んだり煙草吸ったり偏食してるツイートをしている人を見ると、怒鳴り付けたくなるよね。
まずそういう生活の基本的な所を見直せよと。
まあ私に言われたくないだろうけど。もちろん言わないけど。
こないだ、昔のちょっとしたイヤな事を思い出して、その時の感情に飲み込まれ、心が不安と恐怖に支配された感じになりました。
そういう時あるよね。
昔はよくこんな気持ちに支配されてたな。
こんな気持ちになってしまうと、全てが灰のようになって何一つ楽しくなくなるのだ。
ああ、ヤバいなこれは、と思ったけど、よく考えてみたら生理前だわ。PMSだわ。
そう考えたら「な~んだ、これもイリュージョンか」みたいな感じでサラっと受け流せます。
本当に、どうでもいい昔のイヤな思い出とか、腹の立つ人の事とか、そういうのばっかりが頭に浮かんできて、イライラしたり悲しくなったり怒りが湧いて来たり。
こういう時は絶対ホルモン関係!
それに気付けば、「あ、ホルモンが暴れてるな。」と、その感情を客観的に見れるよね。
違う言い方をすれば、「悪魔が幻覚を見せて来てるだけ」。
これは現実じゃないんだ~、全てイリュージョン。この感情に支配されたら悪魔の思うままよ~。そのうち消えるわ。と、出来るだけ楽観的にその感情を受け流すようにするのです。
しかしあの偉大な灰色の感情に支配されてる時間は、本当に生に値しないよね。そりゃうつ病の人は自殺しちゃうわって分かります。
突発的に自殺してしまうのって分かる気がする。
脳って、ホルモンって怖いよね。誰もがあの悪魔の幻覚に負けてしまう危険をはらんでいるわけだからね。
怖いよ~。
だからみんな、自分の精神はしっかり自分で守らなければいけませんよ。
石川浩司さんも言ってたけど、本当に、自殺とは病死だと思います。
そういう精神状態になる病気になって自殺するわけだからね。
あれ?何か話が暗くなったな。
とにかく各々自分の精神は、大事に大事に、調子をうかがいつつ、面倒を見ていきたいですね、という事であります。
自分の精神の事なんて自分しか分からないんだからね。

そして今日の朝ご飯はマフィン。

どちらもリーがベーカリーで買って来てくれたもの。
やっぱり朝ご飯にこういう甘いものがあると、起きる時の幸せ度が違うね!
もう夜寝る時から朝ご飯が楽しみよ。
そして今日のお昼ご飯は…

豚肉とほうれん草のハーブバター炒めと、ビール!
ハーブバターは、よそのお家のおばあちゃん自家製のやつなんですよ。頂きものです。ニンニクとかハーブを混ぜたバター。それを使ってリーが料理してくれました。
「めっちゃ美味しい~!!」という事もないけど、まあまあ美味しかったです。
今日はなんだか喉が渇いていたので、昼からビール飲んじゃおうという事にしました。
しばらくアルコール摂取してなかったので、ビール一本でかなりの勢いで酔いが回りました。
そしてそのままお昼寝しました。
あ~、やっぱりアルコールはよくないわ~!
私はクリアーなマインドの時が一番好きなのだ。
酔うのが楽しい時ももちろんあるけどね。
でもアルコールなどの嗜好品は顕著に精神に影響を与えるので、本当に気を付けたいものである。
ツイッターなどでも、精神の不調を訴えながらも毎日酒飲んだりコーヒーいっぱい飲んだり煙草吸ったり偏食してるツイートをしている人を見ると、怒鳴り付けたくなるよね。
まずそういう生活の基本的な所を見直せよと。
まあ私に言われたくないだろうけど。もちろん言わないけど。
こないだ、昔のちょっとしたイヤな事を思い出して、その時の感情に飲み込まれ、心が不安と恐怖に支配された感じになりました。
そういう時あるよね。
昔はよくこんな気持ちに支配されてたな。
こんな気持ちになってしまうと、全てが灰のようになって何一つ楽しくなくなるのだ。
ああ、ヤバいなこれは、と思ったけど、よく考えてみたら生理前だわ。PMSだわ。
そう考えたら「な~んだ、これもイリュージョンか」みたいな感じでサラっと受け流せます。
本当に、どうでもいい昔のイヤな思い出とか、腹の立つ人の事とか、そういうのばっかりが頭に浮かんできて、イライラしたり悲しくなったり怒りが湧いて来たり。
こういう時は絶対ホルモン関係!
それに気付けば、「あ、ホルモンが暴れてるな。」と、その感情を客観的に見れるよね。
違う言い方をすれば、「悪魔が幻覚を見せて来てるだけ」。
これは現実じゃないんだ~、全てイリュージョン。この感情に支配されたら悪魔の思うままよ~。そのうち消えるわ。と、出来るだけ楽観的にその感情を受け流すようにするのです。
しかしあの偉大な灰色の感情に支配されてる時間は、本当に生に値しないよね。そりゃうつ病の人は自殺しちゃうわって分かります。
突発的に自殺してしまうのって分かる気がする。
脳って、ホルモンって怖いよね。誰もがあの悪魔の幻覚に負けてしまう危険をはらんでいるわけだからね。
怖いよ~。
だからみんな、自分の精神はしっかり自分で守らなければいけませんよ。
石川浩司さんも言ってたけど、本当に、自殺とは病死だと思います。
そういう精神状態になる病気になって自殺するわけだからね。
あれ?何か話が暗くなったな。
とにかく各々自分の精神は、大事に大事に、調子をうかがいつつ、面倒を見ていきたいですね、という事であります。
自分の精神の事なんて自分しか分からないんだからね。
ダックの赤ちゃん
2021-04-27
ニワトリ母さんは、しっかりダックの赤ちゃんの面倒を見てくれています。

いつもニワトリ母さんの下に隠れているダックちゃん。
母さんは、ヒヨコにするように、エサを何度もくわえたり落としたりして、食べやすく小さく砕き、「ほーら、ここに食べ物がありますよー。小さくしたのでお食べなさーい」とダックちゃんを誘導します。
本当にエライよね動物って。
いいお母さん。

このニワトリ母さんは、子育て中でも攻撃的ではありません。
ニワトリにもよるのかな?前回子育てしてたニワトリはものすごく攻撃してきましたからね。怖かったよ~。

ふわふわダックちゃん。
そしてふと見ると、またどこかの孔雀が来てた!!

いつからっ!!??

首の所の羽根を膨らませて、エビフライみたいになってるよ。
この孔雀は以前にも来た、ぴーちゃんなのか?なんか違うように見える。
ぴーちゃんより大きいような、トサカが地味なような…
前に来たのは確か夏だったから、今回は秋冬仕様なだけかな?
それとも別の孔雀??

しかし本当に、しれーっと自然に混ざってるよね、うちの鳥たちと(笑)
芋洗い状態で水を楽しむダック達。


いつもニワトリ母さんの下に隠れているダックちゃん。
母さんは、ヒヨコにするように、エサを何度もくわえたり落としたりして、食べやすく小さく砕き、「ほーら、ここに食べ物がありますよー。小さくしたのでお食べなさーい」とダックちゃんを誘導します。
本当にエライよね動物って。
いいお母さん。

このニワトリ母さんは、子育て中でも攻撃的ではありません。
ニワトリにもよるのかな?前回子育てしてたニワトリはものすごく攻撃してきましたからね。怖かったよ~。

ふわふわダックちゃん。
そしてふと見ると、またどこかの孔雀が来てた!!

いつからっ!!??

首の所の羽根を膨らませて、エビフライみたいになってるよ。
この孔雀は以前にも来た、ぴーちゃんなのか?なんか違うように見える。
ぴーちゃんより大きいような、トサカが地味なような…
前に来たのは確か夏だったから、今回は秋冬仕様なだけかな?
それとも別の孔雀??

しかし本当に、しれーっと自然に混ざってるよね、うちの鳥たちと(笑)
芋洗い状態で水を楽しむダック達。

美容
2021-04-25
「いつも綺麗な愛美さん、どんな美容グッズを使っているんですか?」というお便りを頂いたので(嘘)、今日は最近購入した美容グッズを紹介したいと、思いま~す♡(←ユーチューバーっぽい感じで読んでね)
まずはこちら!

パウダーファンデーション。ミネラルファンデーションっていうのか?
これと同じのをずっと使ってたんですが、残り少なくなってきた上に、気付けば開けてからもう5年以上経っていたので、新しく買い直したのです。
隣町に行く時くらいしかお化粧しないので(大体月に3回くらいか?)、化粧品がめちゃくちゃ長持ちするのです。
同じブランドの同じ商品だけど、5年も経ってるからパッケージとかデザインとか変わったね!

無駄にお花を添えて撮影してみましたよ!

こんな風になってた。
これをね、薬局で売ってる顔用の日焼け止め、うっすら色付きのやつを塗った上から、ハタハタと適当にブラシで施します。
お次はボディショップで買ったボディバターです。

今回はアーモンドミルク&ハニーの香り。
これと同じ匂いのハンドソープ使ってた!同じ匂いだ~。
まあまあ良い香りだけど、感激するほどでもないなぁ。「あー、この香りね!」という感じ。今までイチゴの香りとマンゴーの香りを使って来たけど、イチゴの香りのが一番よかったな。

開けたばっかり(右側はちょっと使った)なのに、量少なくない?寄ってるし。
なんか、工場で機械からびゃーって適当に出されてそのまま蓋をしました!って感じだよね。
刑務所のメシみたい。
あの、お盆を持って並んで、配膳係の囚人がレードルでご飯をすくって、ビチャッ!とお盆に叩きつけるあの感じ。わかる?
あの適当さ、無気力さが感じられます。
しかしこれから乾燥する季節なので、ボディバターは必需品です。夜寝る前に、ひじ、ひざ、かかと、手に重点的に塗りこみます。
そして、同じボディショップで、リップバームも買いました。

ほんのり色が付く、イチゴの香りのリップバーム。

これは良い!
イチゴの香りがとってもいい。ほんのりちょっとだけ色付く所もいい!
これは値段も確か$6とかでお手頃でした。
最後は、トリロジーのフェイスクリーム。

やっぱりこれからの季節は顔にクリームを塗らないと大変な事になります。
前は、瓶に入ってて、付属のスプーンですくって使用するタイプのクリームを使ってましたが、このチューブ状のやつの方が量が多く入ってて、お値段もちょっと安かった。
瓶はガラスだからどっしりしてて高級感もあり、量もいっぱい入ってる気がするけど、全てイリュージョンだったのね。
瓶のとは、また材料とかも違うのかもしれないけど、潤うクリームならどれだって同じに感じます。
あまりこだわらない派です。
そんな感じで、以上が最近購入した美容グッズでした。
このお花、どうしようかな~?

…と写真に撮ってたらウィルちゃんが「それご飯?」とやって来ました。

ご飯ではありません。
と、ウィルちゃんの頭に添えて撮影。

このウィルちゃん、顔だけしか写ってなくてなんか面白い!
お花いっぱい載せてやろうと思ったけど、2つまでしか載せられませんでした。

その後は、リーのクロックスをデコレートしておきました。

そしたら後で履こうとしたリーが、「なんで俺の靴に花が載ってるんだよー(笑)」と言ってました。
まずはこちら!

パウダーファンデーション。ミネラルファンデーションっていうのか?
これと同じのをずっと使ってたんですが、残り少なくなってきた上に、気付けば開けてからもう5年以上経っていたので、新しく買い直したのです。
隣町に行く時くらいしかお化粧しないので(大体月に3回くらいか?)、化粧品がめちゃくちゃ長持ちするのです。
同じブランドの同じ商品だけど、5年も経ってるからパッケージとかデザインとか変わったね!

無駄にお花を添えて撮影してみましたよ!

こんな風になってた。
これをね、薬局で売ってる顔用の日焼け止め、うっすら色付きのやつを塗った上から、ハタハタと適当にブラシで施します。
お次はボディショップで買ったボディバターです。

今回はアーモンドミルク&ハニーの香り。
これと同じ匂いのハンドソープ使ってた!同じ匂いだ~。
まあまあ良い香りだけど、感激するほどでもないなぁ。「あー、この香りね!」という感じ。今までイチゴの香りとマンゴーの香りを使って来たけど、イチゴの香りのが一番よかったな。

開けたばっかり(右側はちょっと使った)なのに、量少なくない?寄ってるし。
なんか、工場で機械からびゃーって適当に出されてそのまま蓋をしました!って感じだよね。
刑務所のメシみたい。
あの、お盆を持って並んで、配膳係の囚人がレードルでご飯をすくって、ビチャッ!とお盆に叩きつけるあの感じ。わかる?
あの適当さ、無気力さが感じられます。
しかしこれから乾燥する季節なので、ボディバターは必需品です。夜寝る前に、ひじ、ひざ、かかと、手に重点的に塗りこみます。
そして、同じボディショップで、リップバームも買いました。

ほんのり色が付く、イチゴの香りのリップバーム。

これは良い!
イチゴの香りがとってもいい。ほんのりちょっとだけ色付く所もいい!
これは値段も確か$6とかでお手頃でした。
最後は、トリロジーのフェイスクリーム。

やっぱりこれからの季節は顔にクリームを塗らないと大変な事になります。
前は、瓶に入ってて、付属のスプーンですくって使用するタイプのクリームを使ってましたが、このチューブ状のやつの方が量が多く入ってて、お値段もちょっと安かった。
瓶はガラスだからどっしりしてて高級感もあり、量もいっぱい入ってる気がするけど、全てイリュージョンだったのね。
瓶のとは、また材料とかも違うのかもしれないけど、潤うクリームならどれだって同じに感じます。
あまりこだわらない派です。
そんな感じで、以上が最近購入した美容グッズでした。
このお花、どうしようかな~?

…と写真に撮ってたらウィルちゃんが「それご飯?」とやって来ました。

ご飯ではありません。
と、ウィルちゃんの頭に添えて撮影。

このウィルちゃん、顔だけしか写ってなくてなんか面白い!
お花いっぱい載せてやろうと思ったけど、2つまでしか載せられませんでした。

その後は、リーのクロックスをデコレートしておきました。

そしたら後で履こうとしたリーが、「なんで俺の靴に花が載ってるんだよー(笑)」と言ってました。
しつこい菊の写真と人生観
2021-04-24
しつこいけどまたまた菊の写真を載せます。
だってどんどん満開になっているんですもの。

「わー、満開になってるー」って思った時はいつもまだ七分咲きなんですよ。
そこからまだどんどん咲いて行って、こんな風に丸~く花びらだらけになります。
部屋に飾ってたのがちょっと傷んできたので、新しく摘んで生けました。

それだけでは飽き足らず、もっと摘んでバスルームにも飾りました。

それだけでは飽き足らず、もっと摘んでキッチンにも飾りました。

なんだこの豊かな生活!
こんなに摘んでもまだまだこんもり!


みんなにも花束を送りたい。
40歳になって思う事なんだけど、人生って短い!
30歳からの10年は本当に早かったなぁ。ぼや~っとしてる間に10年経ってたって感じです。
きっと人生ってこういうものなんだろうな。
きっとすぐにおばあさんになって人生は終わってしまうんだと思います。
本当に、人生とは「今」しかないんだな。
今を生きないと。今ぼや~っとしてたら、人生ぼや~っとしてる間に終わってしまうんだね。えっ、ちょっと、まだ本気出してなかったんだけど!これで終わりなの!?みたいな。
まあ別にそれでもいいと思うけど。
なんか、前までは、ゲーム大好きでゲームばっかりやってる人とかを見ると、「ゲームなんて時間とお金の無駄遣いでしかない。何の足しにもならないし、もっと建設的な事に情熱を注いだらいいのに」とか思ってたけど、今では「それだけ熱中できるものがあるという事は素晴らしい事だ!」と思います。
だってゲームばっかりやってる人を冷ややかな目で見ていた当の私が、その間に自分は何か建設的な事を成し遂げたのか!?と問われたら、答えはNOだからね!
な~んも成し遂げてないね。
何か素晴らしい事を成し遂げる人なんて、ほんの一握りだよね。
大抵の人は死ぬまで暇つぶしですよ。もちろん私も!
だから、今思うのは、熱中出来る事があれば、それが何であれ存分に楽しみなはれ!!という事です。
ゲームでもヨガでもカフェ巡りでも読書でも不倫でもSNSでも音楽でもペットでもなんでも。
人が何て言おうが自分の心が「うぉーーー!」って盛り上がるなら、それを楽しめばいいんだと思います。
じゃないとみんな、人生はすぐ終わっちゃうよ。
「人生とは!?」とか考えてたら、考えてる間に終わってしまうからね。
えっ!ちょっと、まだ答え出てないのに!!と言っても時間は戻りません。
40歳になって、本当に、時間とは限られた貴重なもの、奇跡なんだなとしみじみ思うわけですよ。
・・・・これが歳を取るという事なのかっ!
だってどんどん満開になっているんですもの。

「わー、満開になってるー」って思った時はいつもまだ七分咲きなんですよ。
そこからまだどんどん咲いて行って、こんな風に丸~く花びらだらけになります。
部屋に飾ってたのがちょっと傷んできたので、新しく摘んで生けました。

それだけでは飽き足らず、もっと摘んでバスルームにも飾りました。

それだけでは飽き足らず、もっと摘んでキッチンにも飾りました。

なんだこの豊かな生活!
こんなに摘んでもまだまだこんもり!


みんなにも花束を送りたい。
40歳になって思う事なんだけど、人生って短い!
30歳からの10年は本当に早かったなぁ。ぼや~っとしてる間に10年経ってたって感じです。
きっと人生ってこういうものなんだろうな。
きっとすぐにおばあさんになって人生は終わってしまうんだと思います。
本当に、人生とは「今」しかないんだな。
今を生きないと。今ぼや~っとしてたら、人生ぼや~っとしてる間に終わってしまうんだね。えっ、ちょっと、まだ本気出してなかったんだけど!これで終わりなの!?みたいな。
まあ別にそれでもいいと思うけど。
なんか、前までは、ゲーム大好きでゲームばっかりやってる人とかを見ると、「ゲームなんて時間とお金の無駄遣いでしかない。何の足しにもならないし、もっと建設的な事に情熱を注いだらいいのに」とか思ってたけど、今では「それだけ熱中できるものがあるという事は素晴らしい事だ!」と思います。
だってゲームばっかりやってる人を冷ややかな目で見ていた当の私が、その間に自分は何か建設的な事を成し遂げたのか!?と問われたら、答えはNOだからね!
な~んも成し遂げてないね。
何か素晴らしい事を成し遂げる人なんて、ほんの一握りだよね。
大抵の人は死ぬまで暇つぶしですよ。もちろん私も!
だから、今思うのは、熱中出来る事があれば、それが何であれ存分に楽しみなはれ!!という事です。
ゲームでもヨガでもカフェ巡りでも読書でも不倫でもSNSでも音楽でもペットでもなんでも。
人が何て言おうが自分の心が「うぉーーー!」って盛り上がるなら、それを楽しめばいいんだと思います。
じゃないとみんな、人生はすぐ終わっちゃうよ。
「人生とは!?」とか考えてたら、考えてる間に終わってしまうからね。
えっ!ちょっと、まだ答え出てないのに!!と言っても時間は戻りません。
40歳になって、本当に、時間とは限られた貴重なもの、奇跡なんだなとしみじみ思うわけですよ。
・・・・これが歳を取るという事なのかっ!
メカニックの日
2021-04-22
今日はメカニックに行って来ました。
車の定期検査と、4WDに入らなくなっていたのを直して貰いに行ったのです。
朝からメカニックに車を預けて、診てもらってる間はリーと街をブラブラ歩きました。
どこかの公園で。
今日のまなりんはブリティッシュパンクスタイル☆(たぶん…)

黄色のタータンチェックのワンピースです。
リーは、ノーザンテリトリー州かどこかの学校の制服みたいだと言います。
確かにこちらの学校の制服はこういうシャツワンピースが多いよね。
ブーツはドクターマーチンだし、ブリティッシュパンクでいいよね!って事で。

途中で食べ物や日用品を売ってる小さいお店があったので寄りました。


そこでマッシュルームパイとジュースを買いました。

お店の外のベンチに座って朝ご飯。リーはサラダロール。
ブリティッシュパンクスタイルという事で、ハンカチは何年か前にはっこちゃんがプレゼントしてくれたヴィヴィアンウエストウッドのパンクなハンカチを携帯しました。これめちゃくちゃ可愛いよね。

私は貴婦人なのでお膝にハンケチを敷いて食べますのよ。
ハンカチはアイロンかけない派ですけどね。でもこのヴィヴィアンウエストウッドのハンカチはアイロンかけずにぐしゃぐしゃに丸めてポケットに突っ込むのが正解のような気がします。
スカートもしわしわだけどね。
スカートはいつも前日にびっちりアイロンかけるのに、すぐしわしわになっちゃうのよね。私のアイロンの仕方が下手なんだと思う。
人面給水機発見。

また別の小さな公園で、「うんてい」をしました。

めっちゃむずかしい!!

掴まるだけで必死やでしかし。

無理ーっ!
え~、うんていってこんな難しかったっけ?やっぱり歳かね。
リーは出来てましたよ。
あー、でも私昔から運動全然ダメだったわ。うんていも出来てなかったのかも。鉄棒もダメダメで逆上がり出来た事がなかったからね。
うちの姉ちゃんはうんてい得意だったような…。

線路の歩道橋を渡りました。

わーこういうの楽しいね。


後ろ姿は女学生…

そして繁華街に着き、ショッピングセンターで時間を潰しました。
回転寿司でスシを食べ、カフェでチャイティー・チラーを飲みました。
帰りも歩いてメカニックへ戻るつもりだったけど、迷ったのでタクシーを呼びました。
いや~、歩いた歩いた。
そして車は直りました。
4WDに入らなかったのも、単純にコードが切れてたとかそういう簡単な理由でした。
また何千ドルってかかる覚悟をしてけど$400もかからなくて、とてもありがたかったです。
何か部品取り寄せたりで、また日を改めて来なきゃいけないとも思ってたけど今日一日で直ったし!
他にも特に悪い所は無く、良い状態だって。よかったー!
疲れたけど本当に良い一日でした。
ショッピングセンターでは、5個で$13(だったかな?)のピアスを買いました。

ピアス屋さんのお姉さんに「あなたのお洋服好きよ!」って褒めて貰えたことも報告しておきたいと思います。
おわり
車の定期検査と、4WDに入らなくなっていたのを直して貰いに行ったのです。
朝からメカニックに車を預けて、診てもらってる間はリーと街をブラブラ歩きました。
どこかの公園で。
今日のまなりんはブリティッシュパンクスタイル☆(たぶん…)

黄色のタータンチェックのワンピースです。
リーは、ノーザンテリトリー州かどこかの学校の制服みたいだと言います。
確かにこちらの学校の制服はこういうシャツワンピースが多いよね。
ブーツはドクターマーチンだし、ブリティッシュパンクでいいよね!って事で。

途中で食べ物や日用品を売ってる小さいお店があったので寄りました。


そこでマッシュルームパイとジュースを買いました。

お店の外のベンチに座って朝ご飯。リーはサラダロール。
ブリティッシュパンクスタイルという事で、ハンカチは何年か前にはっこちゃんがプレゼントしてくれたヴィヴィアンウエストウッドのパンクなハンカチを携帯しました。これめちゃくちゃ可愛いよね。

私は貴婦人なのでお膝にハンケチを敷いて食べますのよ。
ハンカチはアイロンかけない派ですけどね。でもこのヴィヴィアンウエストウッドのハンカチはアイロンかけずにぐしゃぐしゃに丸めてポケットに突っ込むのが正解のような気がします。
スカートもしわしわだけどね。
スカートはいつも前日にびっちりアイロンかけるのに、すぐしわしわになっちゃうのよね。私のアイロンの仕方が下手なんだと思う。
人面給水機発見。

また別の小さな公園で、「うんてい」をしました。

めっちゃむずかしい!!

掴まるだけで必死やでしかし。

無理ーっ!
え~、うんていってこんな難しかったっけ?やっぱり歳かね。
リーは出来てましたよ。
あー、でも私昔から運動全然ダメだったわ。うんていも出来てなかったのかも。鉄棒もダメダメで逆上がり出来た事がなかったからね。
うちの姉ちゃんはうんてい得意だったような…。

線路の歩道橋を渡りました。

わーこういうの楽しいね。


後ろ姿は女学生…

そして繁華街に着き、ショッピングセンターで時間を潰しました。
回転寿司でスシを食べ、カフェでチャイティー・チラーを飲みました。
帰りも歩いてメカニックへ戻るつもりだったけど、迷ったのでタクシーを呼びました。
いや~、歩いた歩いた。
そして車は直りました。
4WDに入らなかったのも、単純にコードが切れてたとかそういう簡単な理由でした。
また何千ドルってかかる覚悟をしてけど$400もかからなくて、とてもありがたかったです。
何か部品取り寄せたりで、また日を改めて来なきゃいけないとも思ってたけど今日一日で直ったし!
他にも特に悪い所は無く、良い状態だって。よかったー!
疲れたけど本当に良い一日でした。
ショッピングセンターでは、5個で$13(だったかな?)のピアスを買いました。

ピアス屋さんのお姉さんに「あなたのお洋服好きよ!」って褒めて貰えたことも報告しておきたいと思います。
おわり
ニワトリとダックと花
2021-04-21
ダックは子育てしないらしく、ダックの卵はニワトリのお腹の下に入れて孵すのが伝統らしいのです。
うちのダック達も毎日卵を産むようになったので、そのダックの卵を、ニワトリの下に入れてたら・・・・

う、産まれてたーーー!!
1羽しか孵ってないけど、本当にニワトリがダックの卵を孵してくれました。

という事で、ニワトリ母さん、ダックの子育てをよろしくお願いします。

今、孵卵器の中にもダックの卵を入れてるので、もっとダックが孵るかもしれません。
ダックの赤ちゃんほんとに可愛いよ。
今ヘヴンリーブルーが満開を迎えています。

綺麗!

そしてこのキク科の花も、ちょっと前よりももっと満開になってるんですよ。

本当に綺麗だからしつこいほど写真を載せたくなります。

ぎっしり密に咲いてるでしょ。

お花の絨毯みたい。
ここに埋もれてお昼寝したいですね。
さて、今日の日記のカテゴリーは、ニワトリにするべきかダックにするべきかガーデニングにするべきか・・・
うちのダック達も毎日卵を産むようになったので、そのダックの卵を、ニワトリの下に入れてたら・・・・

う、産まれてたーーー!!
1羽しか孵ってないけど、本当にニワトリがダックの卵を孵してくれました。

という事で、ニワトリ母さん、ダックの子育てをよろしくお願いします。

今、孵卵器の中にもダックの卵を入れてるので、もっとダックが孵るかもしれません。
ダックの赤ちゃんほんとに可愛いよ。
今ヘヴンリーブルーが満開を迎えています。

綺麗!

そしてこのキク科の花も、ちょっと前よりももっと満開になってるんですよ。

本当に綺麗だからしつこいほど写真を載せたくなります。

ぎっしり密に咲いてるでしょ。

お花の絨毯みたい。
ここに埋もれてお昼寝したいですね。
さて、今日の日記のカテゴリーは、ニワトリにするべきかダックにするべきかガーデニングにするべきか・・・
今日の日記
2021-04-19
んご機嫌よう。

朝顔のヘヴンリーブルーとわたくしでございます。
こちらは大分涼しくなって秋らしくなってまいりましたので、秋らしい装いでお出かけしました。

そしたら行く途中、道路をアオジタトカゲが横断しているじゃないですか!!
アオジタトカゲ!
この辺りで野生のアオジタトカゲを見たのは初めてです。10年ここに住んでて初アオジタトカゲ!
リーは車をUターンさせました。
道路に居ると轢かれるからね。ゆっくりニョロニョロ横断してました。
そしてリーが捕獲!

かなり怒ってシューシュー言ってました。
しかし、可愛い~~!!

アオジタトカゲはもっと南の方にしか生息してないと思ってたけど、ここにも居るんだ!
嬉しいなぁ。
これは本当に貴重な嬉しい出会いでした。
轢かれるんじゃないぞ~。
今日はまた可愛いチョコレートショップに行きました。
イースター辺りは可愛いイースターチョコがいっぱい売ってあったけど、今日はあんまり可愛いの無かったなぁ…
小さいのをいくつか買って、ベンチに座って食べました。

真ん中の赤い包み紙のは、チェリーボンボン。$1でした。
特に美味しいって事もなく、普通かな?リーも同じ意見でした。
これはベーカリーのフェアリーモンスター。

そしてハッピーフェイス。

ひとつだけ寂しそうに売れ残っているハッピーフェイス、

目ぇ取れてるやん(笑)
こりゃHappy FaceじゃなくてSad Faceだわ。

朝顔のヘヴンリーブルーとわたくしでございます。
こちらは大分涼しくなって秋らしくなってまいりましたので、秋らしい装いでお出かけしました。

そしたら行く途中、道路をアオジタトカゲが横断しているじゃないですか!!
アオジタトカゲ!
この辺りで野生のアオジタトカゲを見たのは初めてです。10年ここに住んでて初アオジタトカゲ!
リーは車をUターンさせました。
道路に居ると轢かれるからね。ゆっくりニョロニョロ横断してました。
そしてリーが捕獲!

かなり怒ってシューシュー言ってました。
しかし、可愛い~~!!

アオジタトカゲはもっと南の方にしか生息してないと思ってたけど、ここにも居るんだ!
嬉しいなぁ。
これは本当に貴重な嬉しい出会いでした。
轢かれるんじゃないぞ~。
今日はまた可愛いチョコレートショップに行きました。
イースター辺りは可愛いイースターチョコがいっぱい売ってあったけど、今日はあんまり可愛いの無かったなぁ…
小さいのをいくつか買って、ベンチに座って食べました。

真ん中の赤い包み紙のは、チェリーボンボン。$1でした。
特に美味しいって事もなく、普通かな?リーも同じ意見でした。
これはベーカリーのフェアリーモンスター。

そしてハッピーフェイス。

ひとつだけ寂しそうに売れ残っているハッピーフェイス、

目ぇ取れてるやん(笑)
こりゃHappy FaceじゃなくてSad Faceだわ。
花とチョコレート
2021-04-18
生き物
2021-04-17
ツイッターに載せてブログに載せてなかった生き物たちを一挙に載せていきたいと思います。
ではいってみましょう!Maiden's Havenの住人達です!

これは私の古い長靴に住み着いているグリーンツリーフロッグ。和名はイエアメガエルですよ。
ゴミまみれで長靴の縁に顎をのっけて眠ってる所がなんとも愛らしい一枚です。
この長靴に住み着いてるカエルはいっぱい居ます。
お次もカエルちゃんです。

これはバルコニーで跳ね回っていた子。

この子は「Graceful Tree Frog」または「Dainty Tree Frog」というカエルだと思います。
どちらの名前も、優雅なとか可憐な、優美なツリーフロッグ、という意味なんですよ。素敵な名前のカエルさん。

手足が黄色くて可愛い。

これは網戸にとまってた虫。

日本ではツノトンボと呼ばれる虫の仲間だと思います。
よく見たら触角の先がしましまで可愛いんだよ。

これは、リーが見付けたアカシアの葉の上に居た何か。

パッと見ハムシだと思ってよく見たら、幼虫っぽい。
でも、写真でよく見たら、蛹の様でもあるし、もしかしたら卵かもしれない。

ちょっと気持ち悪いなぁ。
なんだろうと思いながらツイッターに載せたら、「アカシアハムシ」の幼虫だと教えて貰いました。
ツイッターにはすごい人がいっぱい居る。
しかも、このツイート、知久さんにもイイネされたよ!元たまの知久さん!知久さんも虫の人なので、過去にも生き物ツイートをイイネされた事があり、「うひょーーー!知久さんだっ!😍」となりました。
有名な方からイイネされると俄然興奮しますよ。私は有名人が大好きなのだ。軽佻浮薄である。
これはTommy Roundhead Dragonという小さいトカゲちゃん。

よく現れます。とても可愛い。
最後は・・・・・
ムカデが出てきます!
↓
↓
↓
ど~~~ん!

バケツの下に居た巨大ムカデです。
静かにお休み中だったようなので、そっとバケツを戻しておきました。
ムカデ大嫌いだったけど、ちょっと慣れたかも。
そんなに「ぎゃ~~~」と思わなくなったな。
以上です。
ではいってみましょう!Maiden's Havenの住人達です!

これは私の古い長靴に住み着いているグリーンツリーフロッグ。和名はイエアメガエルですよ。
ゴミまみれで長靴の縁に顎をのっけて眠ってる所がなんとも愛らしい一枚です。
この長靴に住み着いてるカエルはいっぱい居ます。
お次もカエルちゃんです。

これはバルコニーで跳ね回っていた子。

この子は「Graceful Tree Frog」または「Dainty Tree Frog」というカエルだと思います。
どちらの名前も、優雅なとか可憐な、優美なツリーフロッグ、という意味なんですよ。素敵な名前のカエルさん。

手足が黄色くて可愛い。

これは網戸にとまってた虫。

日本ではツノトンボと呼ばれる虫の仲間だと思います。
よく見たら触角の先がしましまで可愛いんだよ。

これは、リーが見付けたアカシアの葉の上に居た何か。

パッと見ハムシだと思ってよく見たら、幼虫っぽい。
でも、写真でよく見たら、蛹の様でもあるし、もしかしたら卵かもしれない。

ちょっと気持ち悪いなぁ。
なんだろうと思いながらツイッターに載せたら、「アカシアハムシ」の幼虫だと教えて貰いました。
ツイッターにはすごい人がいっぱい居る。
しかも、このツイート、知久さんにもイイネされたよ!元たまの知久さん!知久さんも虫の人なので、過去にも生き物ツイートをイイネされた事があり、「うひょーーー!知久さんだっ!😍」となりました。
有名な方からイイネされると俄然興奮しますよ。私は有名人が大好きなのだ。軽佻浮薄である。
これはTommy Roundhead Dragonという小さいトカゲちゃん。

よく現れます。とても可愛い。
最後は・・・・・
ムカデが出てきます!
↓
↓
↓
ど~~~ん!

バケツの下に居た巨大ムカデです。
静かにお休み中だったようなので、そっとバケツを戻しておきました。
ムカデ大嫌いだったけど、ちょっと慣れたかも。
そんなに「ぎゃ~~~」と思わなくなったな。
以上です。
洗濯機
2021-04-16
最近洗濯機の脱水がちゃんと出来てなくて、脱水が終わった後でも搾れるくらい洗濯物が濡れてたんです。
この洗濯機、買ってまだ7カ月しか経ってないのにもう壊れたのか~!?
不良品だったのかな。まだ7カ月だから交換してくれるかな、めんどくさいな~…
と思ったけど、自分で出来るトラブルシュートがあるかもしれない。
一応色々試してみよう!という事にしました。
洗濯機の中を見てみると、フィルターが付いていました。
ふむふむ、これがフィルターか、どれどれ…
と外してみると、中にゴミがパンッパンに詰まっていました。
うわーーっ!なんじゃこりゃーーーーー!
説明書を見てみると、フィルターは洗濯するたびに掃除してくださいって書いてありました。
し、知らんかった。
そしてフィルター掃除してからは、洗濯機の調子がいいですよ。
脱水ちゃんとできてる。
フィルターが原因だったのか???
え、でも、前の9年くらい使ってた洗濯機にはこんなフィルター付いてなかったよ?
9年間一度もフィルターの掃除なんかした事なかったよ。
一度、「洗濯機が壊れる前にフィルター掃除をしましょう!」というのをネットで見たけど、フィルターなんてどこにも見当たらなかったから、きっと分解して取り外す、専門の人しかできない何かなんだわ、とか思ってましたからね。
あー、でも、だから前の洗濯機は洗濯するたびに、洗濯物が洗濯前より汚くなって出てきたんだわ。ゴミみたいな砂みたいなのが付きまくってたからね。
もしかしてどこかにフィルター付いてたのかな?
え~~~、いやいや、無かったよそんなもの。
というか、今まで洗濯機のフィルターなんていう存在を知りませんでしたよ。
みんな当たり前のようにフィルターの掃除してるわけ?
え?私40歳だよ?今まで生きてて、何度も洗濯してきたのに、全然知らなかったんですけど…。
世界にはまだまだ知らない事がいっぱいあるなぁ。
人間社会で生きていくのってやっぱり難しい。
それ以来、洗濯するごとにフィルターのお掃除をしています。
一回の洗濯で驚くほどいっぱいゴミがたまるんだね。
この洗濯機、買ってまだ7カ月しか経ってないのにもう壊れたのか~!?
不良品だったのかな。まだ7カ月だから交換してくれるかな、めんどくさいな~…
と思ったけど、自分で出来るトラブルシュートがあるかもしれない。
一応色々試してみよう!という事にしました。
洗濯機の中を見てみると、フィルターが付いていました。
ふむふむ、これがフィルターか、どれどれ…
と外してみると、中にゴミがパンッパンに詰まっていました。
うわーーっ!なんじゃこりゃーーーーー!
説明書を見てみると、フィルターは洗濯するたびに掃除してくださいって書いてありました。
し、知らんかった。
そしてフィルター掃除してからは、洗濯機の調子がいいですよ。
脱水ちゃんとできてる。
フィルターが原因だったのか???
え、でも、前の9年くらい使ってた洗濯機にはこんなフィルター付いてなかったよ?
9年間一度もフィルターの掃除なんかした事なかったよ。
一度、「洗濯機が壊れる前にフィルター掃除をしましょう!」というのをネットで見たけど、フィルターなんてどこにも見当たらなかったから、きっと分解して取り外す、専門の人しかできない何かなんだわ、とか思ってましたからね。
あー、でも、だから前の洗濯機は洗濯するたびに、洗濯物が洗濯前より汚くなって出てきたんだわ。ゴミみたいな砂みたいなのが付きまくってたからね。
もしかしてどこかにフィルター付いてたのかな?
え~~~、いやいや、無かったよそんなもの。
というか、今まで洗濯機のフィルターなんていう存在を知りませんでしたよ。
みんな当たり前のようにフィルターの掃除してるわけ?
え?私40歳だよ?今まで生きてて、何度も洗濯してきたのに、全然知らなかったんですけど…。
世界にはまだまだ知らない事がいっぱいあるなぁ。
人間社会で生きていくのってやっぱり難しい。
それ以来、洗濯するごとにフィルターのお掃除をしています。
一回の洗濯で驚くほどいっぱいゴミがたまるんだね。
いけない乙女の花遊び
2021-04-15
ここでは凶悪な侵略的外来種であるランタナ。
本当にどこに行っても自生しています。
みんなの強敵、ランタナ。
でも…
可愛い~んだよねー。

今、色んな所で満開になっています。

色がグラデーションになってて、形とかも本当に可愛い。
お菓子みたい。

オレンジ系の色のもあるし。
侵略的外来種を愛でる事はいけない事です。
でも…
でも!
こんなに可愛いんだもの!

摘んできて花瓶に生けちゃったよ~~ん!
あ~ん、やっぱりめちゃんこ綺麗。

これは淡いピンク。

こちらはもうちょっと濃いピンク。

そしてオレンジ色。
3種類の花束ができちゃったよ!

花がポロポロいっぱい落ちるので家の中には飾れませんが、バルコニーのテーブルの上に飾っておきます。


落ちた花も可愛いな。
本当にどこに行っても自生しています。
みんなの強敵、ランタナ。
でも…
可愛い~んだよねー。

今、色んな所で満開になっています。

色がグラデーションになってて、形とかも本当に可愛い。
お菓子みたい。

オレンジ系の色のもあるし。
侵略的外来種を愛でる事はいけない事です。
でも…
でも!
こんなに可愛いんだもの!

摘んできて花瓶に生けちゃったよ~~ん!
あ~ん、やっぱりめちゃんこ綺麗。

これは淡いピンク。

こちらはもうちょっと濃いピンク。

そしてオレンジ色。
3種類の花束ができちゃったよ!

花がポロポロいっぱい落ちるので家の中には飾れませんが、バルコニーのテーブルの上に飾っておきます。


落ちた花も可愛いな。
フライドポテト
2021-04-14
今日はお昼ご飯にフライドポテトを作りました。
有本葉子さんの、塩水にしばらく浸した後、沸騰した塩水で5分茹でてから揚げるやり方。

ほんとにサクサクになるよ。
リーはずっと外で作業してたから、冷めてから食べたけど、冷めてもサクサクだったからね。
いっぱい作ったと思ったけど揚げたら萎んで少なくなりました。
もっといっぱい作ったらよかった。
しかしこのフライドポテト作るだけで1時間くらいかかりましたよ。ポテトが触れ合ってカサカサ、シャカシャカ音がするまで揚げるのって結構時間かかるもんね。
フライドポテトはサイドメニューじゃないですか。これプラス何かメインを作るのが普通だろうけど、もうフライドポテト作るだけで精根尽き果てましたからね。フライドポテトがメイン!これ一品!
本当に、何品もご飯を作る人を尊敬しますよ私は。
今日の夜は、リーが「お風呂に浸かりたい!」と言って、裏庭のはずれにあるバスタブに、長~いホースを使ってお湯をため、ランタン灯して満点の星空の下でお風呂に入りました。
私も後で入ったんだけど、最高だったよ。
お風呂は滅多に入れないからね。毎日シャワーのみで。
お風呂に浸かりながら流れ星も見ちゃったよ。
なんだかアラビアンナイトとかの不思議な世界に居るような気分になりました。
有本葉子さんの、塩水にしばらく浸した後、沸騰した塩水で5分茹でてから揚げるやり方。

ほんとにサクサクになるよ。
リーはずっと外で作業してたから、冷めてから食べたけど、冷めてもサクサクだったからね。
いっぱい作ったと思ったけど揚げたら萎んで少なくなりました。
もっといっぱい作ったらよかった。
しかしこのフライドポテト作るだけで1時間くらいかかりましたよ。ポテトが触れ合ってカサカサ、シャカシャカ音がするまで揚げるのって結構時間かかるもんね。
フライドポテトはサイドメニューじゃないですか。これプラス何かメインを作るのが普通だろうけど、もうフライドポテト作るだけで精根尽き果てましたからね。フライドポテトがメイン!これ一品!
本当に、何品もご飯を作る人を尊敬しますよ私は。
今日の夜は、リーが「お風呂に浸かりたい!」と言って、裏庭のはずれにあるバスタブに、長~いホースを使ってお湯をため、ランタン灯して満点の星空の下でお風呂に入りました。
私も後で入ったんだけど、最高だったよ。
お風呂は滅多に入れないからね。毎日シャワーのみで。
お風呂に浸かりながら流れ星も見ちゃったよ。
なんだかアラビアンナイトとかの不思議な世界に居るような気分になりました。
今日の日記
2021-04-13
このイワシの缶詰に、塩コショウしてライム汁かけて醤油もちょっとかけて食べたらとっても美味しいよ。

たぶん白ワインに合う。
ご飯にも合う。
最近は庭の草刈りを少しずつしています。

広いので大変。
一瞬だった雨季も過ぎ去り、またこの世の終わりの様な晴れ続きが戻って来ました…。
でも一瞬の雨季で庭が草だらけ。
緑は美しいなぁ。ずっとこの青々した庭で居て欲しい。
今日のお昼ご飯はカレーでした。

イエローカリー。
庭のカフィアライム(こぶみかん)の葉っぱを切って入れました。

カフィアライム、小さい実がいっぱいなってます。
葉っぱはこんなの。

柔らかい新芽がいっぱい出て来てますよ。
ローリエとか、このカフィアライムの葉っぱとか、料理に使う葉っぱって、こういう柔らかい新芽か、硬い葉っぱ、どっちがいいんだろうね。
新芽は柔らかいけど、味が薄いような気がする。硬い葉っぱの方が味がいっぱいするような。

たぶん白ワインに合う。
ご飯にも合う。
最近は庭の草刈りを少しずつしています。

広いので大変。
一瞬だった雨季も過ぎ去り、またこの世の終わりの様な晴れ続きが戻って来ました…。
でも一瞬の雨季で庭が草だらけ。
緑は美しいなぁ。ずっとこの青々した庭で居て欲しい。
今日のお昼ご飯はカレーでした。

イエローカリー。
庭のカフィアライム(こぶみかん)の葉っぱを切って入れました。

カフィアライム、小さい実がいっぱいなってます。
葉っぱはこんなの。

柔らかい新芽がいっぱい出て来てますよ。
ローリエとか、このカフィアライムの葉っぱとか、料理に使う葉っぱって、こういう柔らかい新芽か、硬い葉っぱ、どっちがいいんだろうね。
新芽は柔らかいけど、味が薄いような気がする。硬い葉っぱの方が味がいっぱいするような。
玄関
2021-04-12
我が家の玄関ドア。

こないだ家のオーナーがくれた「侵入者は撃ち殺す」サインを付けました。
これはジョークグッズなので、本当に外から見える通りに面した所に付けたらダメらしいよ。
警察が家に来て職務質問みたいなのされる恐れがあるとかなんとか。
このサインの上に付けてるリースは、何年か前にお母さんが日本から送ってくれた正月のしめ縄だったもの。
可愛かったので、正月過ぎたら「迎春」とか書かれた正月っぽい所を取って、ただのリースみたいにしたのです。これなら正月過ぎても飾ってられるでしょ?
そして玄関ドアの横にはコレ!

これはたかちゃんが何年か前に送ってくれたもの。
可愛くて我が家にぴったり♡

我が家には玄関らしい玄関がありませんよ。
オーストラリアはこのスタイルの家が多いよね。
ガラッとガラス戸から家に入るスタイルです。

こないだ家のオーナーがくれた「侵入者は撃ち殺す」サインを付けました。
これはジョークグッズなので、本当に外から見える通りに面した所に付けたらダメらしいよ。
警察が家に来て職務質問みたいなのされる恐れがあるとかなんとか。
このサインの上に付けてるリースは、何年か前にお母さんが日本から送ってくれた正月のしめ縄だったもの。
可愛かったので、正月過ぎたら「迎春」とか書かれた正月っぽい所を取って、ただのリースみたいにしたのです。これなら正月過ぎても飾ってられるでしょ?
そして玄関ドアの横にはコレ!

これはたかちゃんが何年か前に送ってくれたもの。
可愛くて我が家にぴったり♡

我が家には玄関らしい玄関がありませんよ。
オーストラリアはこのスタイルの家が多いよね。
ガラッとガラス戸から家に入るスタイルです。
ライムとハチミツのパウンドケーキ
2021-04-10
まだまだライムがいっぱいあるので、今日もライムを使ったお料理です。
今日は、ライムとハチミツのパウンドケーキを作ってみましたよ。
レシピはコチラを参考にさせて頂きました。
…って、このレシピよく見たら、ハチミツ入れる手順を書き忘れてますやん。
という事で適当に、ライム果汁とすりおろした皮を加えた後に、ハチミツを加えさせて頂きましたよ。
焼き上がり!

こんがり目に焼けました。

私はパウンドケーキはいつもレシピの2倍の分量で作ります。
型が大きいし、いっぱいあった方が嬉しいじゃありませんか!

よく焼けました💮

周りがちょっと硬くなっちゃったので次回は少し温度を下げて焼いてみようかな?
しかしお味は最高級!
高級洋菓子店のような味がする!
上品でコクのある、酸味と甘みが何だかお洒落な味です。
リーも大絶賛でした。
また作りたいと思います。
今日は、ライムとハチミツのパウンドケーキを作ってみましたよ。
レシピはコチラを参考にさせて頂きました。
…って、このレシピよく見たら、ハチミツ入れる手順を書き忘れてますやん。
という事で適当に、ライム果汁とすりおろした皮を加えた後に、ハチミツを加えさせて頂きましたよ。
焼き上がり!

こんがり目に焼けました。

私はパウンドケーキはいつもレシピの2倍の分量で作ります。
型が大きいし、いっぱいあった方が嬉しいじゃありませんか!

よく焼けました💮

周りがちょっと硬くなっちゃったので次回は少し温度を下げて焼いてみようかな?
しかしお味は最高級!
高級洋菓子店のような味がする!
上品でコクのある、酸味と甘みが何だかお洒落な味です。
リーも大絶賛でした。
また作りたいと思います。
ライムコーディアルの作り方
2021-04-09
今朝は霧がすごかった。

朝の霧は本当に綺麗!
今日はライムコーディアルを作りました。
コーディアルとは、シロップの様なものです。水や炭酸水で割って飲む甘い原液。
レシピはこちらを参考にさせて頂きました。英語です。
tartaric acidかcitric acidが必要と書かれてますが、家に無いので無しで作りました。
tartaric acidとは、調べてみると酒石酸だって。なんだそれ。
citric acidはクエン酸。
どちらもスーパーで買えるそうです。
まずライムを8個。綺麗に洗います。

その内2個は皮をすってゼストを作ります。

こんなんでええんか?
そしてライムを搾る!!

8個を半分に切って搾ってゆくので、実質16個搾るわけですからね、ちょっとうんざりしてきましたね。

ライム汁、全部で250ml弱搾れました!
そして、砂糖2と2分の1カップ(オーストラリアの1カップは250mlなので2と2分の1カップとはすなわち625mlである)、水500ml、そして先ほどのゼストを鍋に入れ、強めの中火で熱します。

しかし、砂糖はカップじゃなくてグラムで書いてくれよと思います。
砂糖を何カップとかで量るの大変じゃない?
水ならグラムとミリリットルが同じで、100ml=100gなんだよね、知ってるかい?ん?もう知ってるって?
さて、レシピに戻りましょうか、えーと、火にかけて混ぜながら砂糖を溶かし、グツグツし始めたら火から下ろします。
そしてそれを、搾っておいたライム汁に注ぎます。

思ったんだけど、その鍋にライム汁を入れるじゃだめなのか?
同じ事じゃないのか?
火から下ろしてその鍋にライム汁を加えてもよさそうだよね、今思ったけど。
そして、そのまま15分置く。
15分経ったら布か何かで濾して瓶に入れる。

完成~!!
これを、早速冷たい炭酸水で割って飲みました。

お~いし~~い!!爽やかっ!
リーも美味しい美味しいと2杯飲んでいました。
お酒で割っても美味しいだろうね。

朝の霧は本当に綺麗!
今日はライムコーディアルを作りました。
コーディアルとは、シロップの様なものです。水や炭酸水で割って飲む甘い原液。
レシピはこちらを参考にさせて頂きました。英語です。
tartaric acidかcitric acidが必要と書かれてますが、家に無いので無しで作りました。
tartaric acidとは、調べてみると酒石酸だって。なんだそれ。
citric acidはクエン酸。
どちらもスーパーで買えるそうです。
まずライムを8個。綺麗に洗います。

その内2個は皮をすってゼストを作ります。

こんなんでええんか?
そしてライムを搾る!!

8個を半分に切って搾ってゆくので、実質16個搾るわけですからね、ちょっとうんざりしてきましたね。

ライム汁、全部で250ml弱搾れました!
そして、砂糖2と2分の1カップ(オーストラリアの1カップは250mlなので2と2分の1カップとはすなわち625mlである)、水500ml、そして先ほどのゼストを鍋に入れ、強めの中火で熱します。

しかし、砂糖はカップじゃなくてグラムで書いてくれよと思います。
砂糖を何カップとかで量るの大変じゃない?
水ならグラムとミリリットルが同じで、100ml=100gなんだよね、知ってるかい?ん?もう知ってるって?
さて、レシピに戻りましょうか、えーと、火にかけて混ぜながら砂糖を溶かし、グツグツし始めたら火から下ろします。
そしてそれを、搾っておいたライム汁に注ぎます。

思ったんだけど、その鍋にライム汁を入れるじゃだめなのか?
同じ事じゃないのか?
火から下ろしてその鍋にライム汁を加えてもよさそうだよね、今思ったけど。
そして、そのまま15分置く。
15分経ったら布か何かで濾して瓶に入れる。

完成~!!
これを、早速冷たい炭酸水で割って飲みました。

お~いし~~い!!爽やかっ!
リーも美味しい美味しいと2杯飲んでいました。
お酒で割っても美味しいだろうね。
切手
2021-04-08
これ、バニャップ(Bunyip)の切手。

バニャップとは、水辺に生息し、人や家畜を食べると言われているオーストラリアの伝説の怪物です。
そう、2月にMulgildieの町で出会った、あの子です。
↓

バニャップは伝説上の怪物なので、本当に色んな姿で描かれているようですね。
しかしこのMulgildieの町のバニャップはほんとに可愛かったね。
この子ツイッターに載せたら7000以上いいねされたんだよ。
確かに可愛いけど、そんなにーー!?😱
ツイッターはほんとに予測不能です。
もうひとつ興味深い切手を紹介。

バンコラン味があるよね。
John Oxleyさんとは、調べてみたら、昔々にオーストラリアを探検したイギリス人のようです。

バニャップとは、水辺に生息し、人や家畜を食べると言われているオーストラリアの伝説の怪物です。
そう、2月にMulgildieの町で出会った、あの子です。
↓

バニャップは伝説上の怪物なので、本当に色んな姿で描かれているようですね。
しかしこのMulgildieの町のバニャップはほんとに可愛かったね。
この子ツイッターに載せたら7000以上いいねされたんだよ。
確かに可愛いけど、そんなにーー!?😱
ツイッターはほんとに予測不能です。
もうひとつ興味深い切手を紹介。

バンコラン味があるよね。
John Oxleyさんとは、調べてみたら、昔々にオーストラリアを探検したイギリス人のようです。
花の王国
2021-04-06
雨がたくさん降ったので我がMaiden's Havenの植物たちも潤い、色んな花々が咲いております。

これはグァバの花。

これはガガイモ。

パッションフルーツの花。学名Passiflora aurantiaという種類です。

左が蕾で、白っぽいのが新しい花で、だんだん色が濃くなっていくのです。なので左から順に日にちが経っていってるのが見て取れますね。(なんか日本語変じゃない??)
フルーツはこんなの。

ウィルちゃんとフランジパニの花。

そしてMaiden's Havenの国花、ピンクのガーベラもたくさん咲いてくれたのでまた部屋に飾りました。

干ばつ続きでガーベラも花があまり咲かなくなってしまってたので、本当に嬉しいです。
これはキッスで蕾たちを花開かせる、お花の妖精さん。

もとい、Maiden's Havenの王女様の愛美ちゃんです。

何年も着れなくなってたこのワンピースが、ダイエットの成功により、また着れるようになってご満悦のご様子です。
今日はお買い物に行って来ました。
ついにクイーンズランド州にもマスク着用令が発令されたので、お店など人の集まる所ではみんなマスクを着用していました。
もちろん私達もマスクをしました。N95だったかな??の、ちゃんとしたやつですよ。

これはグァバの花。

これはガガイモ。

パッションフルーツの花。学名Passiflora aurantiaという種類です。

左が蕾で、白っぽいのが新しい花で、だんだん色が濃くなっていくのです。なので左から順に日にちが経っていってるのが見て取れますね。(なんか日本語変じゃない??)
フルーツはこんなの。

ウィルちゃんとフランジパニの花。

そしてMaiden's Havenの国花、ピンクのガーベラもたくさん咲いてくれたのでまた部屋に飾りました。

干ばつ続きでガーベラも花があまり咲かなくなってしまってたので、本当に嬉しいです。
これはキッスで蕾たちを花開かせる、お花の妖精さん。

もとい、Maiden's Havenの王女様の愛美ちゃんです。

何年も着れなくなってたこのワンピースが、ダイエットの成功により、また着れるようになってご満悦のご様子です。
今日はお買い物に行って来ました。
ついにクイーンズランド州にもマスク着用令が発令されたので、お店など人の集まる所ではみんなマスクを着用していました。
もちろん私達もマスクをしました。N95だったかな??の、ちゃんとしたやつですよ。
ライム
2021-04-05
リーが綺麗なライムを山ほど貰って来たので、今家にはライムがたくさんあります。

あらやだこんなにライム、どうしましょ!
という事で最近ライムを使ったお料理を色々模索しています。
ガパオライスを作ってライムをふんだんにかけて食べたり、
パッタイ・スパゲッティーも作りました。

ライムを絞ったら本当に美味しいね!
リーはカレーを作ってくれました。

ナンもリーの手作りです。このナンが素晴らしい美味しさでお店のナンみたいでした。チーズ入りナンですよ。
このカレーにもライムをいっぱいかけて食べました。
今日はライムクッキーを作ってみましたよ。

レモンクッキーのレシピをライムに変えただけ。
これも美味しい!爽やかクッキーです。
大きな空き瓶があったのでそれに入れました。

瓶いっぱいになると思ったらそれほどでもありませんでした。

レトロなクッキージャーが欲しいな。
可愛い動物型のやつ。
陶器(?)の重た~いやつ。
でもあれ、ちゃんとアリを防げるのかな?密封できるのだろうか。
まだまだライムいっぱいあるので、人にお裾分けしたり、ライムシロップも作ってみようかと思います。
ライム色々便利だね!家にも植えよう!
カフィアライム(こぶみかん)はあるけど、あれは結構ドギツイ味がするのであまり実は使ったことが無いなぁ。葉っぱはカレーに入れるけど。

あらやだこんなにライム、どうしましょ!
という事で最近ライムを使ったお料理を色々模索しています。
ガパオライスを作ってライムをふんだんにかけて食べたり、
パッタイ・スパゲッティーも作りました。

ライムを絞ったら本当に美味しいね!
リーはカレーを作ってくれました。

ナンもリーの手作りです。このナンが素晴らしい美味しさでお店のナンみたいでした。チーズ入りナンですよ。
このカレーにもライムをいっぱいかけて食べました。
今日はライムクッキーを作ってみましたよ。

レモンクッキーのレシピをライムに変えただけ。
これも美味しい!爽やかクッキーです。
大きな空き瓶があったのでそれに入れました。

瓶いっぱいになると思ったらそれほどでもありませんでした。

レトロなクッキージャーが欲しいな。
可愛い動物型のやつ。
陶器(?)の重た~いやつ。
でもあれ、ちゃんとアリを防げるのかな?密封できるのだろうか。
まだまだライムいっぱいあるので、人にお裾分けしたり、ライムシロップも作ってみようかと思います。
ライム色々便利だね!家にも植えよう!
カフィアライム(こぶみかん)はあるけど、あれは結構ドギツイ味がするのであまり実は使ったことが無いなぁ。葉っぱはカレーに入れるけど。
ヒヨコジャムの作り方
2021-04-04
今日はイースターです。
今年のイースターに向けて、私は約2年越しだったプロジェクトを完成いたしました。
それは・・・
ヒヨコジャムを作る事!
毎年イースター近くになると色んな所で売られているこのヒヨコちゃん。

これがどうにもこうにも可愛くてねぇ。
たしか2年前に買ったんです。
特に何に使うとかも無しに、可愛いから買ったのです。
それを見ているうちに、このヒヨコ、いっぱい集めてビンに詰めたら可愛くないか?と思い付いたのです。
毎年イースターの時期に1ダースずつ(一箱12羽入ってる)買って、いっぱいになったらビンに詰めてみよう!と。
しかし去年のイースターはコロナで気楽にお買い物も行けなかったので、ヒヨコちゃんを買う事は出来ませんでした。
今年は普通にお買い物出来たので、ヒヨコちゃんを買えました!
でも、こうなると、毎年1ダースずつとか待ちきれなくて、もう、いま!!今いっぱいヒヨコちゃん買って、すぐにビンに詰めたい!!という思いに支配され、一気に2ダースヒヨコちゃんを買いました。

これで全部でヒヨコが3ダース。ぐふふふ…
よく見たら手前の右から2番目のピヨちゃん、クチバシが無い!

雑な作りが愛おしさを助長させます。

見て~、こんなにいっぱいヒヨコちゃん🐥🐥🐥
ぐふふ・・・ぐふふふふ・・・・楽しいなぁ・・・・。
ヒヨコ3ダース詰めました!!

ところがなんだか物足りない。
もうちょっと密度が欲しいかも。
そして、ジャムのように、蓋に可愛い布とリボンを付けたい!!
そしてまた買って来ました!!

布とリボンとヒヨコを更に1ダース!
ちょうどイースター用のヒヨコリボンも売ってて最高です。

よ~し、もっと詰めるぞ~。
ハイッ!

・・・あんまり変わらないような・・・。
もうちょっと詰めてもいいかな?でもこれ以上詰めるとヒヨコが苦しそうかも。まあこの辺にしといたるか。
そして布とリボンもかけて、完成~!!!

ヒヨコ4ダースを使用した、ヒヨコジャムが完成致しました。
黒い目が、なんだかキウイとかの種みたいで、ほんとにちょっとジャムっぽく見えてイイネ!

底から見た所も可愛い。

バリーちゃんと一緒に。
はぁ~、壮大なプロジェクトを完成させたような、素晴らしい達成感です。
このヒヨコちゃん、カラフルなバージョンとかも売ってて、黄色いヒヨコの中に1羽か2羽、色付きのヒヨコを入れても可愛いんじゃないかな…などと想像が膨らみます。
今年のイースターに向けて、私は約2年越しだったプロジェクトを完成いたしました。
それは・・・
ヒヨコジャムを作る事!
毎年イースター近くになると色んな所で売られているこのヒヨコちゃん。

これがどうにもこうにも可愛くてねぇ。
たしか2年前に買ったんです。
特に何に使うとかも無しに、可愛いから買ったのです。
それを見ているうちに、このヒヨコ、いっぱい集めてビンに詰めたら可愛くないか?と思い付いたのです。
毎年イースターの時期に1ダースずつ(一箱12羽入ってる)買って、いっぱいになったらビンに詰めてみよう!と。
しかし去年のイースターはコロナで気楽にお買い物も行けなかったので、ヒヨコちゃんを買う事は出来ませんでした。
今年は普通にお買い物出来たので、ヒヨコちゃんを買えました!
でも、こうなると、毎年1ダースずつとか待ちきれなくて、もう、いま!!今いっぱいヒヨコちゃん買って、すぐにビンに詰めたい!!という思いに支配され、一気に2ダースヒヨコちゃんを買いました。

これで全部でヒヨコが3ダース。ぐふふふ…
よく見たら手前の右から2番目のピヨちゃん、クチバシが無い!

雑な作りが愛おしさを助長させます。

見て~、こんなにいっぱいヒヨコちゃん🐥🐥🐥
ぐふふ・・・ぐふふふふ・・・・楽しいなぁ・・・・。
ヒヨコ3ダース詰めました!!

ところがなんだか物足りない。
もうちょっと密度が欲しいかも。
そして、ジャムのように、蓋に可愛い布とリボンを付けたい!!
そしてまた買って来ました!!

布とリボンとヒヨコを更に1ダース!
ちょうどイースター用のヒヨコリボンも売ってて最高です。

よ~し、もっと詰めるぞ~。
ハイッ!

・・・あんまり変わらないような・・・。
もうちょっと詰めてもいいかな?でもこれ以上詰めるとヒヨコが苦しそうかも。まあこの辺にしといたるか。
そして布とリボンもかけて、完成~!!!

ヒヨコ4ダースを使用した、ヒヨコジャムが完成致しました。
黒い目が、なんだかキウイとかの種みたいで、ほんとにちょっとジャムっぽく見えてイイネ!

底から見た所も可愛い。

バリーちゃんと一緒に。
はぁ~、壮大なプロジェクトを完成させたような、素晴らしい達成感です。
このヒヨコちゃん、カラフルなバージョンとかも売ってて、黄色いヒヨコの中に1羽か2羽、色付きのヒヨコを入れても可愛いんじゃないかな…などと想像が膨らみます。
ウィルフレッド君
2021-04-03
今日の日記
2021-04-01
4月の店のFacebookのカバーフォトはコレ!

キノコ、キノコ、キノコだよ🍄
雨が降った事により、蚊も大発生してるので、蚊も加えておきました。
左端のキノコは粉を吹き出すキノコです。
ちょっと放屁している尻に見える所に、この画家の反骨精神を垣間見る事が出来ます。
今日はまたサーターアンダギーを作りました。

あなたもわたしもみんな大好き、サーターアンダギー!
作るのも簡単。
サクサクでほんとに美味しいよ。
砂糖もちゃんと黒砂糖(だと思われるもの)を使ってますよ。
ちょっともうすぐ嵐が来るかもしれません!空が真っ黒で風が強くなってまいりました。

キノコ、キノコ、キノコだよ🍄
雨が降った事により、蚊も大発生してるので、蚊も加えておきました。
左端のキノコは粉を吹き出すキノコです。
ちょっと放屁している尻に見える所に、この画家の反骨精神を垣間見る事が出来ます。
今日はまたサーターアンダギーを作りました。

あなたもわたしもみんな大好き、サーターアンダギー!
作るのも簡単。
サクサクでほんとに美味しいよ。
砂糖もちゃんと黒砂糖(だと思われるもの)を使ってますよ。
ちょっともうすぐ嵐が来るかもしれません!空が真っ黒で風が強くなってまいりました。