fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

大根

お庭の大根の一部がもう花を咲かせ始めたので、こりゃあいかん!と思って今日は2本収穫してみました。

200730.jpg
あ、あれ~~?
ガッカリ大根でした。


葉っぱはアブラムシがいっぱい付いてるので、一枚一枚ちゃんと洗うのも面倒だし、洗ってもちょっとはアブラムシが残るので、葉っぱは全部ニワトリにあげます。
ニワトリ達は大根の葉っぱが大好きなのですよ。

そして、大根はどうやって食べるか!?
採れ立て新鮮大根の美味しさを一番堪能できる食べ方、それは・・・

2007302.jpg
大根サラダだバカヤロー!

シンプルに生で食べるんだよ。
シャキシャキ歯ごたえが美味しい逸品です。
ほんとは大根煮にしたいんだけど、こんな少量じゃあね。
でも大根サラダもとても好きです。
味付けは塩コショウ砂糖マヨネーズ。


そして今宵はまた小籠包を作りましたよ。もちろん皮も手作りだ。
小籠包と、昼間作った、豆腐とワカメと玉ねぎの味噌汁。
2007303.jpg
ここには5つしか小籠包写ってないけど本当は10個たべましたからね。
お腹がはち切れんばかりです。

今日の味噌汁はワカメ入れ過ぎたよ。
あーワカメ入れ過ぎたなぁと思ってたけど後で見たら更に水を吸ってワカメが増えてて、ワカメがメインで味噌汁がオマケみたいな感じになってましたからね。
皆さんワカメには気を付けましょう。






スポンサーサイト



植物園

今日はガーデニングの土を買いに行ったついでに、植物園に行って来ました。
お昼ご飯はベーカリーで、レモングラスチキンバゲットというサンドイッチを買って行きました。
リーはサラミのサンドイッチ。

200729.jpg
なんだかよく分からない写真だけど、レモングラスチキンバゲットです。
これがかなり美味しかった!

2007292.jpg
レモングラスの効いた照り焼きチキンっぽいものが大量に入っています。


こちらは植物園の植物たち
2007293.jpg


2007294.jpg


2007295.jpg


ジャパニーズガーデンもあるよ。

2007296.jpg


2007297.jpg


2007298.jpg



滝の水は、洗濯排水の如く泡が立っていました。
2007299.jpg
誰かお洗濯したのかしら?


20072991.jpg


湖もあるよ。
20072992.jpg


20072993.jpg
ブラックスワンかと思ったら違った。



20072994.jpg

水鳥がたくさん。


20072995.jpg


そしてウォータードラゴンも。
20072996.jpg


20072997.jpg
ワライカワセミは、他の小鳥たちに攻撃されていました。
でもワライカワセミは知らん顔してました。


おわり


カレー

今日は隣町へ行って来ました。
お昼ご飯はカレー屋さん。
よく行ってたコリアンBBQのバイキングのお店MEEKAKは、たぶんコロナの影響で閉店してしまったみたいで、とても残念です。
改装して再開してくれたらいいのになぁ。

という事でカレー屋さんに来ましたよ!
200727.jpg

綺麗で美味しい、良いお店よ。
お料理出てくるのがちょっと時間かかるけど。

2007272.jpg
ばーーん!

私はイエローチキンカリー。
リーはレッドダックカリー。

2007273.jpg



ナンも頼んじゃった。
2007274.jpg
ご飯が付いて来るのを忘れてたー!
多い!!
なんか毎回頼み過ぎるんだよなぁ。

2007275.jpg
このチーズとほうれん草のナンが美味しいのよ!
めっちゃいっぱいチーズ入ってるよ。80%はチーズかも!
なので、最初は美味しいけど、すぐにお腹いっぱいになってしまいます。
カレーも量多いし、リーもちょっと残すくらいお腹いっぱいになります。

今度はナン無しにしよう!
それかナンは1つでいいな。
リーも私もナンを頼んじゃったからね。
お腹いっぱい、美味しかった!

あー、外食出来るって素晴らしいね。


ウィルちゃんの誕生日

今日7月25日はウィルフレッド君のお誕生日です。
2007254.jpg

と言っても本当の誕生日は知らないんだけどね。
だってウィルちゃんは孤児院から引き取って来た子。
家に来た日が7月25日なのです。
今年で8歳。引き取った時が1歳だったから、もう7年も一緒に居るのか。

2007255.jpg

全然8歳って感じがしないな。

2007256.jpg

いつまでも仔犬っぽい。

2007257.jpg

表情豊かだなぁ・・・

2007258.jpg


大福と爪痕

作った餡子がまだ残ってたので、今度は大福を作りました。
2007233.jpg

大福が一番好きかも。
大福の作り方はこちらを参考にしてね。

2007234.jpg
抹茶ラテと一緒に食べました。
あ~~~、和菓子うんめ~~~~。
こんな美味しい物のためなら太っても仕方ないよね。


家のダムに行く途中にある大きなユーカリの木、私が「Huggable Tree」と名付けた、ツルツルで思わず抱きしめたくなる木なんですが、いつもダム帰りに抱きしめます。
抱き締めてたら、小さな爪痕が付いてるのに気付きました。
200723.jpg
熊!?

・・・・なはずないか。
もしかしたら反対側にも爪痕あるかな?と見てみたら

あった
2007232.jpg

これは多分ゴアナが登った跡かな。

2007235.jpg

色んな高さの所に付いてました。

2007236.jpg

コアラって事はないかな?
たぶんゴアナだね。


最高の二人

YouTubeでお宝映像発見。




6~7年前のと思われる、「大槻ケンヂの日本のほほん化計画」という番組の、ゲストがROLLYさんの回!
誰~、こんなのアップして下すった神様は!?ありがとうありがとうm(__)m

オーケンとローリーさん、私の一番大好きなお二方。ローリーさんの地元の高槻をローリーさんが案内しているんです。
オーケンとローリーさんの街歩き!

以下、ネタバレありなので、今から見るよー、内容はまだ知りたくないよーって人は読まないでNE!

いや~~~~、もう、この2人が一緒に映ってるってだけでもう私はキモオタになりますよ。鼻息荒いキモオタ顔でニタニタしながら観てしまいます。
私も一緒に歩きたい!このお二方と一緒に、のんびりホワホワ、過ごしたい!
・・・・いや、やっぱりダメだ!このお二方に実際お会いしたらもう、絶対興奮して泣いたりモジモジしたりしてキモイだけの人になっちゃうだろうからね。恥ずかしい恥ずかしい!!やっぱりこうやって画面越しにニタニタしながら観るのが一番だわ。うん。

しかし、オーケン好きな人って大抵ローリーさんも好きで、ローリーさん好きな人ってオーケンも好きよね?なんでなん?

というか、ローリーさん細っ!50歳であのスタイル。
あー、もう、好きっ!2人ともなんであんなに可愛いというか、面白いというか、かっこいいというか、最高なの?
あれ?ネタバレありとか言いながら全然ネタバレ書いて無いなぁ。
何を書こうと思ってたのか忘れたよ。
えーと、あ、そうだ、13分の辺り、インドネシア人の方がやってるというお店、オーケン入りたそうだなーと思いました。
あと、蕎麦打ちの所!オーケンは「ぶっちゃけ蕎麦打ちとかめんどくさいなーと思ってたので」とか言って夕陽見に行ったりしてサボってましたよ。
自由だなーオーケン。
ローリーさんはお料理とか上手なんだって。えー。かっこいー。ローリーさんのお料理、食べてみたいですね。

そして最後の2人のセッションで、ルパン三世の「足元に~絡み~つく~」っていう歌!
女泣かせで有名なあの2人がねっとりと歌うと、なんとも生々しいというか、リアルでセクシーでした。
ブヒー🐽

そしてオーケンの、高槻についての最後の一言「商店街で自転車は降りろ!!それだけは言いたい。以上!」

オーケンもローリーさんも、きっちりした人なんだろうなーって思うよね。2人とも、きちんと、ちゃんとした人が好きで、無礼な人とか嫌いなんだろうなー。
ってまあみんなそうか。でもオーケンもローリーさんも、そういう事には厳しそうな感じです。

あー、もう、ほんとに幸せな動画でしたよ。こんな2人と同じ時代に生きれてるだけで、なんかもう幸せだなーって思えます。
彼らを好きで良かった!
世界にはこんなに素敵な人が居るんだから、私も素敵な人に会った時に恥ずかしくないように、やさぐれた心にならないよう、澄んだ心で居られるようにしようと改めて思いました。



今日の日記

どうもー、子供おばさんでーす。
200720.jpg


こっちは相方のウィルやん。子供おじさんです。
2007202.jpg
「いやいやいや誰が子供おじさんやねん!わしまだ7歳やっちゅうねん!」
犬の7歳はもうおじさんやっちゅうねん。
「あ~、せやせやせや」

そんな感じで今日はリーと隣町まで買い物に行って来ました。

2007203.jpg
遅めのお昼はスシとマフィン!
リーはケバブ。
お寿司はサーモンアボカドと、ソフトシェルクラブだよ。美味しかったよ。

スシの後にホットチョコレートとマフィンを食べたよ。
2007204.jpg

リーはアイスコーヒー。
カップがとっても可愛かった。
2007205.jpg

2007206.jpg

2007207.jpg


今日は帰り道は私が運転しました。
もう暗くなってたけど、だいぶハイウェイの運転も慣れて、90キロ出してもあまり怖くなく、カーブでも死と隣り合わせな感じはなくなってきました。
…って運転慣れるまで何年かかっとんねーん。

まあ、人それぞれのテンポってありますからね。私はゆっくり、ゆーーーっくりと、何年もかけて成長していくタイプなんですよ。
40歳目前にして、ようやく大人になってきたかな~という感覚です。
焦らず、諦めず、ゆっくりねっとり、着実に歩んで行けばいいんじゃないでしょうか。

今日は可愛いシールを買いました。
2007208.jpg
くまちゃん!$2よ!
めちゃくちゃ可愛くないですかこれ?2枚買おうかと思ったけど1枚にしました。
色んな所に貼りたいね。

あとカエルのシールも買いました。
2007209.jpg
こっちは可愛いんだか可愛くないんだかよくわからない所が可愛いシールです。


今日はアジアンショップでキムチを買って来たので、帰ってきてから食べました。
炊いてるご飯がなかったので、前にたかちゃんが送ってくれた「サトウのごはん」をチンして食べました。
実は私サトウのごはん食べるの初めて!
驚きのクオリティだね、サトウのごはん!
もっちもちで美味しい!普段食べてるご飯よりずっと美味しい!!
リーも「このご飯goodだね!」と言ってました。

たかちゃんほんとにありがとう!😭




まんじゅう

今日は、こないだ作って残ったのを凍らせておいた餡子を使って、まんじゅうを作ってみました。
200719.jpg

うーーん、皮がいまいちっ!
お焼きの皮のレシピで作ったからかな。ちゃんと饅頭用の皮のレシピで作った方がいいな、これは。

映画「リトル・フォレスト」で、「フライパンで焼けばお焼き風、蒸かせば饅頭」って言ってたから、お焼きの皮を蒸してみたのですよ。

でも、餡子が美味しいから、やっぱり美味しかったけどね。
2007192.jpg
8個作って、一気に4個も食べちゃった~。

もう最近太ってきてヤバいから饅頭4個も食べてる場合じゃないんですけどねホントは…
冬って太るよね~。


こないだ久し振りに飛行機が飛んでました。
2007185.jpg
最近あんまり飛行機見ないよね。
飛行機って環境にとても悪いらしいから、地球環境的には喜ばしい事なんだろうね。
人間が地球の環境を良くするために出来る3つの事とは、飛行機に乗らない、肉を食べない、子供を作らない、この3つだと、どこかで見ましたよ。





食べ物

こないだリーが焼いたどでかいクッキー。
200718.jpg

これが2トレイ。

2007182.jpg
チョコチップが大量に入ってて、外国!って感じのクッキーでした。


朝ご飯
2007183.jpg
ホットチョコレートとワッフル。


昨日のディナーはコロッケ。
2007184.jpg
本当に私のコロッケはサックサクで美味しいよ!
みんなに食べさせたい。
郵送しようか?べちゃべちゃのカビだらけの物体が届くでしょう。
その前に税関で引っかかるでしょう。


音楽

部屋でゆっくりする時用に、何かオルゴールとかの可愛い音楽のBGMがあったらいいな~と思ってYouTubeで「オルゴール」と検索したら、いっぱいありました。
ジブリ映画の曲のオルゴールとか、最高。



↑これはハープとピアノ。4時間弱もあるよ!

それとこちらは本当にオルゴールの曲↓。こちらは2時間強。


これらをあれしてお部屋で流しながら、夜にアロマキャンドルでも灯してベッドでお布団にくるまってぼーーっとしてると、本当に魂が洗われましたよ。
魂がマッサージでほぐされているような、とても心地よくリラックスでき、それはもう眠ってしまうくらい気持ちよくて、本当に眠ってしまいましたからね。
お部屋が素敵空間よ。

私のお部屋は特に乙女チックなので、オルゴールみたいな可愛い音楽がほんとに似合うわ~💗という感じで、「あれ、私の生活ってけっこうジブリっぽくない?」という気持ちになり、「私って実はジブリの登場人物かもしれない」という妄想に取り憑かれます。

楽しいのである。

200716.jpg


ベッドサイドも可愛いでしょ。
2007162.jpg
ベッドサイドにはジジが居るのよ。ちょっと隠れちゃってるけど。
このジジは日本に帰った時に、帰りの成田空港のお土産屋さんで売ってるのを見付けてあまりに可愛かったから買って来たのです。



トカゲ

今日は昼に家のダムに行ったら、小さいトカゲが日向ぼっこしていました。
2007152.jpg

冬の太陽は最高に気持ちがいいからね。

2007153.jpg

倒れた木の上をチョロチョロ走り回っていました。

2007154.jpg


2007155.jpg


2007156.jpg


200715.jpg
とても可愛い目をしてるね。


フレッド

今日のおやつ
200714.jpg

カエルのフレッド君のチョコビスケット。初めて買ってみたよ。
きっと中のビスケットは、このパッケージのようにクッキリと顔が描かれてはなくて、ぼや~っとした顔に違いない!と思って開けてみたら・・・

2007142.jpg
あら!意外とちゃんと描かれている!
と感心しましたよ。
美味しかったし。
ひとパッケージ全部食べてしまいたい所ですが、太るから2枚しか食べてないよ。
お供のホットチョコレートだって砂糖入れてないよ。
紅茶やホットチョコレートには砂糖入れない派よ。

最近ちょっと太ったから気を付けようと思います。

おわり


Sowa's Ark

ミヒャエル・ゾーヴァ(Michael Sowa)さんの画集を買ったよ。
2007132.jpg

古本で、$30弱でした。
なぜかオーストラリアではこの本、なかなか売ってないのです。
日本では、hontoでは「ゾーヴァの箱舟」というタイトルで2420円とかで買えるのに、オーストラリアでは新品のは$150超えとかでした。
日本でゾーヴァさんの絵は一時期ちょっと人気があったみたいだから、日本の方が手に入りやすいのかしら。

本来ならhontoで新品を買うところなのですが、今はこのコロナの世の中で、日本からオーストラリアに郵便物は送れないみたいなので断念。

リーがどこかの古本屋サイトで売ってるのを見付けて買ってくれました。わーい!
古本だけあって、なかなか汚かったけど、仕方ない!

2007133.jpg


本の中身は、ゾーヴァさんの可愛くて暗くて不思議な世界!

2007134.jpg


2007135.jpg


2007136.jpg

この小さなうさぎさんなんか、私だよ!
ちっぽけで寂しくて誰も気づかないような、小さい存在!世界の隅っこで隠れながら、ひっそり生きている感じ。無防備な弱い命!
そんな感じがビンビンと伝わって来るじゃありませんか。
これは私だけではなく、本当はみんなそうなんじゃないでしょうか。
命というものは、本当にちっぽけで弱々しい存在。寂しいものなのである。
そして、愛おしい!守りたい、守ってあげたい、その命!という、寂しさに裏付けされた愛!みたいな感情が込み上げてきますね。(わかる?)
いじらしいったらありゃしないよ。

2007137.jpg
このスープの中のブタさんのちょっと別バージョンの絵ハガキ、昔持ってたよ。今も実家のどこかにあるかもしれません。


ねー、ゾーヴァさんの絵、最高じゃない?この世界に行きたいね。この世界で色々歩き回って不思議な生き物たちを見つめたい。
巨大なカタツムリとか、豚の馬車に乗ったニワトリ達が行き過ぎるのを見続けたいよね。


豚肉の薄切り

オーストラリアのスーパーでも、豚肉の薄切りが売られ始めたという噂を、ずいぶん前に聞いていました。
オーストラリアのスーパー、肉の薄切り全然売ってなかったからね。

でもこないだついに私も見付けてしまいました、豚肉の薄切りを!
2007093.jpg
コールスで買いました。

でもオーストラリアの豚肉、ニオイがキツくて美味しくないんだよな~、薄切りはどうかな~?と思いながら、恐る恐る買ってみましたよ。
そしてゴマ油とにんにくで、野菜と一緒に炒めてみました。
2007094.jpg
どーん!
うちは大抵ワンプレート、またはワンボウルですよ。おかずは1品しか作らないもんねー。メシとおかずをバシッと皿に叩きつけて終わり!ですからね。
そして豚肉は、美味しかった!
やっぱりニオイはあったけど、我慢できないほどでもなかった。許せる範囲。
やっぱり薄切りの肉はいいわね~。
生姜焼きとか作ってみてもいいんじゃなーい?今度やってみよう!
豚の薄切りが使えたら、お料理の幅も広がるね。


これは朝ご飯
2007095.jpg
隣町のベーカリーで買って来た美味しいBee Stingと、ピーチ&パイナップルティー。
ピーチ&パイナップルティーは、ローズヒップも入ってて酸っぱいお茶でした。
私はフレーバーティーにはハチミツと牛乳を入れるのが好きなのですが、これは牛乳は合わなかった。ローズヒップが入ってなかったらよかったのにな。
牛乳入れたら一瞬分離して「ギャッ!」となりました。混ぜ混ぜしたら大丈夫だったけど。
これは牛乳無しで飲んだ方が美味しい。


昨日の日記

5日の日曜日の夜だったかな?月が大きな暈(かさ)をかぶっていました。
20070701.jpg
なんだか左側が結び目みたいにきゅってなってて可愛い。

昨日はリーと隣町へ買い出しに行って来ました。

庭用の土やニワトリのエサ、藁などを買うためにトレーラーを接続して行きました。

200707.jpg
ケーキやティーセットなどがプリントされた、お茶会スカートで行きました。

このスカート、可愛いでしょー💗
2007072.jpg
ウィルフレッド「興味ないわ」


2007073.jpg
こんな並びのお店でお昼ご飯、サラダロールを買って食べました。

スーパーで買い物して、ショッピングカートを返しに行った時に、誰かが「あっ、ナオミ!」と言いました。
私はマナミなんだけど、明らかに私の事を呼んでるっぽい。
えー、この辺に知り合いなんていないし、なんだろ、知らんぷりしちゃおうかな~と思ったけど、絶対私の事を呼んでるよなーと思って振り返ったら、近所の娘さんでした!

そうだ、この子はいつからか私の名前をナオミだと思ってナオミって呼ぶようになったんだ!(笑)
という事で今日も特に訂正するでもなし、ナオミになりきりました。
ま、マナミもナオミも同じ同じ!

しかし、ぱっと見、分からなかったよ、近所の娘さんとは。
初めて会った時は彼女9歳とかのほんの子供だったのに、今は17か18歳くらいか。もうすっかり大きくなって、今は隣町で働きながら恋人と暮らしているそうです。
明るくて良い子ですよ。隣町の生活楽しい!ってイキイキしてました。


2007074.jpg
街の教会。



2007075.jpg
用事を全部済ませたら綺麗な夕暮れ。


2007076.jpg
駐車場の隣の車がかっこよかった。ジープでした。


2007077.jpg


2007078.jpg



奇跡の時間

冬の早朝、丁度窓から朝陽が差し込むほんの10分くらいの間に見れる美しい光景。
200705.jpg

私の机の所に吊るしてるサンキャッチャーに、朝陽が直撃するのです。

2007052.jpg
冬の早朝にだけ見られる月と星。
綺麗でしょ。


肉まん

昨日あんまんを作って調子に乗った私は、その夜肉まんも作りました!
200704.jpg
蒸す前


完成
2007042.jpg


皮をかなり大き目に作ったので、ブカブカの皮の中に肉団子がコロンと入っているような出来上がりでした。
2007043.jpg

でも、美味しかったよ。
リーも大感動。リー、肉まん大好きなのです。
なぜかリーは皮に感動してました。「この皮めっちゃうまい!レシピ教えて」とか言って。
中に卵入れたりカスタード入れたり、何入れても美味しそう!と言ってました。

あー、これからはもう、冷凍肉まんとか買わなくても自宅で好きなだけ作れるね!これは嬉しいし楽しい。
餃子も皮から作れるね。
出来る事が増えてゆくという事は、本当に素晴らしい事である。


今日のウィルフレッド
2007044.jpg


オマケの飛行機雲
2007045.jpg



まなちゃん冬のアンまつり

昨日は毎冬恒例、餡子作りをしました。
200703.jpg

小豆をコトコト煮ます。

毎年言うけど、小豆って絶対麻薬成分入ってる。
お汁粉っぽくなった段階で味見すると、本っ当~~に美味しくて、ハイになるのです。
「美味しい」という言葉だけじゃ足りない、美味しい以上の感覚!
五臓六腑に染みわたる、何らかの成分が体中を駆け巡り、マタタビを与えられた猫のような気分とでもいうか、もう、こんな美味しいものがあるなら、太ろうが糖尿病になろうがワシは構わん!!と、抑えが効かない欲望に支配され、めっちゃいっぱい食べてしまうのです。
本当に、猫にまたたびな気分。
怖いねー。なんの成分なのかしら。誰か論文書いてくんないかな。

2007032.jpg
そうして出来上がった餡子は本当に美味しく、京都の老舗和菓子屋の味がしますよ。
「若いの!この味は50年やってねーと出せない味だよ!」と言いたい。
あ、京都だったら京都弁じゃないと。
えーと・・・
「あんさん、この味は50年やらんと出せへんよ。」
でいいですかね?京都弁わからないわ。


そうしていっぱい餡子が出来たので、餡子を使って今日はあんまんを作る事にしました。
こないだの小籠包で「蒸す」という事を覚えましたからね。

あんまんの作り方を調べ、まず皮を作ります。
2007033.jpg

そして餡子を包む!

2007034.jpg

蒸す!

2007035.jpg

出来上がり!!

2007036.jpg

閉じ口をしっかり閉じるの難しいけど、このちょっと開いてる所がまた美味しそうに見えるじゃありませんか!

2007037.jpg

餡子いっぱい!

2007038.jpg

もちろん美味しかったですとも。
なんかもう、すごくない?私あんまん作れるようになったのよ?
あんまん作れるとか言う人、尊敬してましたからね。肉まんとかあんまんとか作れるって、神ですか!?って思ってたからね。
神の域に達しちゃったよわたし。
作れるんだねー。自宅で。こんな美味しく。は~・・・・すごいわ。
感慨深いですね。




壁紙

今日はパソコンの壁紙をミヒャエル・ゾーヴァ(Michael Sowa)さんの絵に変えてみました。
200701.jpg

すごくいい!可愛い!
パソコン買い換えたかのような新鮮さです。

おじさんと、猫と、窓の外を飛ぶペンギン。
好きだなー、これ。
やっぱりミヒャエル・ゾーヴァさんの世界大好き。

ネットでミヒャエル・ゾーヴァの、大きなサイズの絵を探して、それを保存し、壁紙にしました。
他にもミヒャエル・ゾーヴァの絵をたくさん保存したので、定期的に変えて楽しもう!!

ほんとに、絵を飾ってるみたいな感じですごく雰囲気も変わるし、なんで今まで思い付かなかったんだろう!?という感じです。

今までは、モルモットがズラーっと並んでる画像を何年も使っていました。それもネットで見付けたもの。
パソコン買い換えた時、新しいパソコンにメールアドレスとか登録しないとだめじゃないですか、それをやったら新しいパソコンなのに、前のパソコンで使ってた壁紙がドーンと表示されゾッとしましたよ。

なんかそういうのやだ。
そういう、全部繋がってるシステムっていやじゃない?

…とか文句を言いながらも、その壁紙を何年も使い続けていたんですけどね。

でもほんと、この新しい壁紙いいわ~♡めちゃ可愛い。
無駄にデスクトップ画面を見つめてしまいます。

パソコンの壁紙って結構重要だね。
みんなも特別お気に入りの画像を見付けて壁紙にしましょう!人生が楽しくなります。(ってみんなもうやってるのかな)


 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1050)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (120)
モルモット (35)
生き物 (461)
美容 (75)
ブレット (29)
ガーデニング (127)
料理 (161)
ニワトリ (69)
美味しい物 (209)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (14)
日本 (24)
ウィルフレッド (30)
ダック (16)
ギター (71)
可愛いもの (55)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん