クッキー
2020-06-30
今日の日記
2020-06-28
苺の香りのボディバター、やっぱりつけ過ぎたらちょっと気持ち悪くなってくるかも。香りが強すぎて。
あんなにいい香りなのに、やっぱりずっと同じ香りがプンプン漂ってるのって、なんかキツイものがあるなぁ…。
うっすらつけて、微かに香る程度がいいな。
そう言えばキャラバンパークに住んでた時、リーとブレットのお散歩に行った時に、レモンの香りのする木を見付けて、いい香りだからちょっとだけ枝を持って帰ってきて部屋に飾っておいたら、夜に気分が悪くなってきたもんね。レモンの匂いが強すぎて。だから枝を外に捨てたよ。
なんか、やっぱり香り系苦手な体質なのかな。肝臓が弱いとか??
ハナシは変わるけど、我が家の電気代は3カ月に1回請求書が来ます。
今回の電気代は高かった!
たぶんパンを焼き過ぎたな。オーブン使うと電気代かかるからね。
あと、ヒヨコ用のヒーターも付けっぱなしだし、私も寒いからヒーター使うし。
しかし!コロナの関係で、今回の電気代は割り引かれてて半額くらいになってたんです!コロナボーナス。
オーストラリアの政府、やるわねぇ。とてもありがたいですよ。
今日はボスちゃんを抱いて写真を撮りました。

ボスちゃん、意外と大人しくて抱っこさせてくれたりします。
他の雄鶏、チカホミニーとロコはよそから貰った子だからか、触られるのが大嫌いでなかなか抱っこしたりできません。
ボスは卵から育てたから、やっぱりちょっと馴れてるみたい。
あんなにいい香りなのに、やっぱりずっと同じ香りがプンプン漂ってるのって、なんかキツイものがあるなぁ…。
うっすらつけて、微かに香る程度がいいな。
そう言えばキャラバンパークに住んでた時、リーとブレットのお散歩に行った時に、レモンの香りのする木を見付けて、いい香りだからちょっとだけ枝を持って帰ってきて部屋に飾っておいたら、夜に気分が悪くなってきたもんね。レモンの匂いが強すぎて。だから枝を外に捨てたよ。
なんか、やっぱり香り系苦手な体質なのかな。肝臓が弱いとか??
ハナシは変わるけど、我が家の電気代は3カ月に1回請求書が来ます。
今回の電気代は高かった!
たぶんパンを焼き過ぎたな。オーブン使うと電気代かかるからね。
あと、ヒヨコ用のヒーターも付けっぱなしだし、私も寒いからヒーター使うし。
しかし!コロナの関係で、今回の電気代は割り引かれてて半額くらいになってたんです!コロナボーナス。
オーストラリアの政府、やるわねぇ。とてもありがたいですよ。
今日はボスちゃんを抱いて写真を撮りました。

ボスちゃん、意外と大人しくて抱っこさせてくれたりします。
他の雄鶏、チカホミニーとロコはよそから貰った子だからか、触られるのが大嫌いでなかなか抱っこしたりできません。
ボスは卵から育てたから、やっぱりちょっと馴れてるみたい。
苺の香り
2020-06-27
ボディショップのボディバターを買いました。

苺の香りにしました。
自分用にボディバターを買ったのって初めてです。
ボディバターと言えば、ワーキングホリデーの時に、たかちゃんとパシフィックフェアのボディショップで試供品を試して、その香りの良さと使い心地に感激したのを覚えています。
こんないい匂いで、しかもこんなにスッと溶けるようにお肌に馴染んでしっかり潤うなんて・・・!!って。
こんなの使い続けたらクレオパトラみたいになれちゃうかも!みたいな。
でもワーホリの時って貧乏なのでボディバターなんて贅沢品で、到底買えませんでしたよ。
それ以来、ボディバターは贅沢品!というような概念があり、憧れの存在でした。
最近、冬でお肌も乾燥するし、家にある保湿クリームなどがなくなってきたので、この機会にボディバターを買おう!と決め、ネットで購入したという訳です。
アーモンドミルク&ハニーの香りがいいかなーって思ったのですが、そっちは$25の大容量しか売ってなかったので、そんな大容量買って変な匂いだったら最悪なので、この50mlで$9の苺の香りにしました。
丁度いい大きさ!

そして、めちゃくちゃ良い香り!!🍓🍓🍓
甘~い、お菓子のような苺の香り。
わたし香水系の香りは苦手なんだけど、こういうお菓子系の甘い香りは大好物です。美味しそう!
可愛い気持ちになれますよ。
使い心地も良い!
なんだろうね、このボディバターの感触って。本当にバターみたいな、でもベタベタしなくて、スッと溶けるように馴染むのです。
いいよ、ボディバター。気分が上がります。
寝る前に、ひじ、ひざ、かかと、手に塗ります。
甘~い美味しそうな香りに包まれて夢心地で眠ることができます。
…なんか、アフィリエイトみたいだね(笑)
全然アフィリエイトじゃないよ。どこからもお金貰ってないよ。
広告みたいなのが出ててもそれはFC2が勝手につけてる広告ですからね。
完全に趣味でやってるブログですよ。
ボディバターを買ったらオマケでこんなのが付いてきました。

薔薇の香りのマスク。
これも試すのが楽しみですね。薔薇の香りも大好き。
この薔薇の香りのシャワージェル持ってるよ!
でも日本の桜の香りのシャワージェルは香水系で嫌いな香りだったんだよなー。
ちょっと当たり外れあるけど、果物系は大体良い香りだね、ボディショップ。
苺を使い終わったら今度はアーモンドミルク&ハニーの香りのボディバターを買ってみたいと思います。きっと甘くて美味しそうな香りなんだろうな~🍯

苺の香りにしました。
自分用にボディバターを買ったのって初めてです。
ボディバターと言えば、ワーキングホリデーの時に、たかちゃんとパシフィックフェアのボディショップで試供品を試して、その香りの良さと使い心地に感激したのを覚えています。
こんないい匂いで、しかもこんなにスッと溶けるようにお肌に馴染んでしっかり潤うなんて・・・!!って。
こんなの使い続けたらクレオパトラみたいになれちゃうかも!みたいな。
でもワーホリの時って貧乏なのでボディバターなんて贅沢品で、到底買えませんでしたよ。
それ以来、ボディバターは贅沢品!というような概念があり、憧れの存在でした。
最近、冬でお肌も乾燥するし、家にある保湿クリームなどがなくなってきたので、この機会にボディバターを買おう!と決め、ネットで購入したという訳です。
アーモンドミルク&ハニーの香りがいいかなーって思ったのですが、そっちは$25の大容量しか売ってなかったので、そんな大容量買って変な匂いだったら最悪なので、この50mlで$9の苺の香りにしました。
丁度いい大きさ!

そして、めちゃくちゃ良い香り!!🍓🍓🍓
甘~い、お菓子のような苺の香り。
わたし香水系の香りは苦手なんだけど、こういうお菓子系の甘い香りは大好物です。美味しそう!
可愛い気持ちになれますよ。
使い心地も良い!
なんだろうね、このボディバターの感触って。本当にバターみたいな、でもベタベタしなくて、スッと溶けるように馴染むのです。
いいよ、ボディバター。気分が上がります。
寝る前に、ひじ、ひざ、かかと、手に塗ります。
甘~い美味しそうな香りに包まれて夢心地で眠ることができます。
…なんか、アフィリエイトみたいだね(笑)
全然アフィリエイトじゃないよ。どこからもお金貰ってないよ。
広告みたいなのが出ててもそれはFC2が勝手につけてる広告ですからね。
完全に趣味でやってるブログですよ。
ボディバターを買ったらオマケでこんなのが付いてきました。

薔薇の香りのマスク。
これも試すのが楽しみですね。薔薇の香りも大好き。
この薔薇の香りのシャワージェル持ってるよ!
でも日本の桜の香りのシャワージェルは香水系で嫌いな香りだったんだよなー。
ちょっと当たり外れあるけど、果物系は大体良い香りだね、ボディショップ。
苺を使い終わったら今度はアーモンドミルク&ハニーの香りのボディバターを買ってみたいと思います。きっと甘くて美味しそうな香りなんだろうな~🍯
アリスの誘惑
2020-06-25
昨日、お気に入りのギフトショップで買ってしまいました。

アリスのマグカップを!!
いやいやいや、自分、マグカップ家に死ぬほどありますやん?ロイヤルアルバートのマグカップ買った時、これで終わりにしようって言ってましたやん?
分かってる!分かってますって!
でもこれはほら、アリスよ?
実はこれ、前にこのギフトショップに行った時に見て、「かっ・・・・可愛いっ!!!」ってなったやつなんですよ。
その時は買わなかったんだけど、後から「やっぱり買っときゃよかったかなぁ…」って思ってたんですよ。
そして昨日再び見て、やっぱり可愛い!買おう!!と決めたのです。
だって可愛いんですもの。

この、手描きの絵がいいんだよ!
ちょっと下手っぽい絵がまた最高に可愛いんです。

ねー、なんだか温かみがあるでしょう?

取っ手の部分にまでアリスの横顔が描かれてるんですよ。

マグカップの中にも文字が入ってるんです。
何よりも決め手になったのは、三月ウサギさんの狂人っぷりですけどね。

三月ウサギさんの目がもうちょっとまともだったら、私はこのマグカップを買わなかったと思います。
この狂った目がいいんですよ。
はぁ~~、可愛いなぁ。素敵なマグカップ!買ってよかった!
実はこれの鏡の国のアリスバージョンもあったんだけど、それはこれほどよくなかったのです。
チェスの駒やジャバーウォックやハンプティダンプティや、色んなのが描かれてたけど、いまひとつグッと来るものがなかったのである。
とか言いながら次回またあのギフトショップに行ったら鏡の国バージョンを買ってしまいそうな気がしないでもない。
お客さんの手の届かない場所には、このアリスシリーズのティーポットやらティーセットなども飾られてありました。
このマグカップの底に、ホームページのアドレスが載ってたので早速見に行ってみました。
https://www.ceramicinspirations.co.uk/
隅々まで時間をかけてじっくりと見させて頂きましたよ。
出るねー、変な脳内物質!可愛い可愛いの嵐ですよ。
物欲物欲!所有欲!
あれも欲しいこれも欲しい!所有したい!自分のものにしたい!!
世の中、探せば可愛い物で溢れているね。
他にも自分の知らない所でひっそりと、気絶しそうに可愛い物たちがひっそりと売られてるんだと思うとゾクゾクしますね。
もっともっと可愛い物たちと出会いたいですね。

アリスのマグカップを!!
いやいやいや、自分、マグカップ家に死ぬほどありますやん?ロイヤルアルバートのマグカップ買った時、これで終わりにしようって言ってましたやん?
分かってる!分かってますって!
でもこれはほら、アリスよ?
実はこれ、前にこのギフトショップに行った時に見て、「かっ・・・・可愛いっ!!!」ってなったやつなんですよ。
その時は買わなかったんだけど、後から「やっぱり買っときゃよかったかなぁ…」って思ってたんですよ。
そして昨日再び見て、やっぱり可愛い!買おう!!と決めたのです。
だって可愛いんですもの。

この、手描きの絵がいいんだよ!
ちょっと下手っぽい絵がまた最高に可愛いんです。

ねー、なんだか温かみがあるでしょう?

取っ手の部分にまでアリスの横顔が描かれてるんですよ。

マグカップの中にも文字が入ってるんです。
何よりも決め手になったのは、三月ウサギさんの狂人っぷりですけどね。

三月ウサギさんの目がもうちょっとまともだったら、私はこのマグカップを買わなかったと思います。
この狂った目がいいんですよ。
はぁ~~、可愛いなぁ。素敵なマグカップ!買ってよかった!
実はこれの鏡の国のアリスバージョンもあったんだけど、それはこれほどよくなかったのです。
チェスの駒やジャバーウォックやハンプティダンプティや、色んなのが描かれてたけど、いまひとつグッと来るものがなかったのである。
とか言いながら次回またあのギフトショップに行ったら鏡の国バージョンを買ってしまいそうな気がしないでもない。
お客さんの手の届かない場所には、このアリスシリーズのティーポットやらティーセットなども飾られてありました。
このマグカップの底に、ホームページのアドレスが載ってたので早速見に行ってみました。
https://www.ceramicinspirations.co.uk/
隅々まで時間をかけてじっくりと見させて頂きましたよ。
出るねー、変な脳内物質!可愛い可愛いの嵐ですよ。
物欲物欲!所有欲!
あれも欲しいこれも欲しい!所有したい!自分のものにしたい!!
世の中、探せば可愛い物で溢れているね。
他にも自分の知らない所でひっそりと、気絶しそうに可愛い物たちがひっそりと売られてるんだと思うとゾクゾクしますね。
もっともっと可愛い物たちと出会いたいですね。
メカニックの日
2020-06-24
今日は車の検診をしてもらいに、隣町のメカニックに行って来ました。
早起きして行きました。
早起きしないといけない日に限ってとても寒かったです。
行く途中橋を渡るのですが、川から朝もやが立ち昇って、朝陽が昇ってきてて、とても神秘的な光景を作り出していました。


やっぱり早朝は美しい。
メカニックに車を預けて、私達はタクシーで町の中心部のお店が集まってる所まで連れて行って貰って、買い物ブラブラしながら時間を潰します。

カフェでチャイラテを飲みました。リーはストロベリーシェイクを飲みました。
チャイは薄くて、チャイラテというよりシナモンミルクという感じでした。
今はコロナも落ち着いてきたので、こうやってカフェで座ってお茶を飲めるようになったのでありがたいです。
お昼ご飯はジャパニーズレストランで。

リーはチーズたっぷりかかったチキンカツ定食。

変な顔のわたし。
カメラのレンズの中に入ったゴミがヒドイよ。
光が入ると目立つ目立つ。
カメラ屋さんでこのレンズの中に入ったゴミどうにかできませんかと訊いたら、一眼だったらレンズの掃除できるけど、コンデジは分解しないとダメだから、業者に送ってやってもらわないといけないと言っていました。
でもこれ、普通に使ってるだけでもレンズの中にゴミが入るからな~。掃除してもらってもどうせまた入るんだろうなぁ。
私は普通のチキンカツ定食を食べました。

オーストラリアでカツを頼むと、どこも豚のトンカツじゃなくて、鶏のチキンカツが出てくるんだけど、なんでなんだろう?と思ってリーに言ってみたら、オーストラリアの豚は非常に脂っぽいし質が悪いので、トンカツにしたら美味しくないからじゃない?と言ってました。
確かに!!
こっちの豚肉はめちゃくちゃニオイがキツくて美味しくないんだわ!
だから豚肉は買わないもんね私。
在豪日本人の間でも、オーストラリアの豚肉は悪名高いですからね。
チキンカツはとっても美味しかったです。
さて、時間はた~~~っぷりあるので、色んな店を冷やかして歩きました。
安物のガラクタをたくさん売ってるお店で、気になる存在に出会いました。

これ、オルゴール。
可愛くない?
$3でした。色んな服のバージョンがあって、ちょっと買おうかな~と思いました。
でもやめておきました。
歩き疲れたのでまたカフェ休憩。

チャイラテ、ナンバー2。
このチャイラテもハズレな感じでした。
リーのカプチーノは美味しかったそうです。
そして、町で時間を潰す事約6時間。
ようやく車が済んだようなので、またタクシーでメカニックへ。
今日は悪い所を見て貰っただけなので、また色んな所を直さねばなりませんよ。
やれやれ車はお金がかかるし大変ね。
でも大切な車なので、メンテナンスを怠ってはいけません。
今日は夕方家に帰って来たら、綺麗な三日月が出ていました。

早起きして行きました。
早起きしないといけない日に限ってとても寒かったです。
行く途中橋を渡るのですが、川から朝もやが立ち昇って、朝陽が昇ってきてて、とても神秘的な光景を作り出していました。


やっぱり早朝は美しい。
メカニックに車を預けて、私達はタクシーで町の中心部のお店が集まってる所まで連れて行って貰って、買い物ブラブラしながら時間を潰します。

カフェでチャイラテを飲みました。リーはストロベリーシェイクを飲みました。
チャイは薄くて、チャイラテというよりシナモンミルクという感じでした。
今はコロナも落ち着いてきたので、こうやってカフェで座ってお茶を飲めるようになったのでありがたいです。
お昼ご飯はジャパニーズレストランで。

リーはチーズたっぷりかかったチキンカツ定食。

変な顔のわたし。
カメラのレンズの中に入ったゴミがヒドイよ。
光が入ると目立つ目立つ。
カメラ屋さんでこのレンズの中に入ったゴミどうにかできませんかと訊いたら、一眼だったらレンズの掃除できるけど、コンデジは分解しないとダメだから、業者に送ってやってもらわないといけないと言っていました。
でもこれ、普通に使ってるだけでもレンズの中にゴミが入るからな~。掃除してもらってもどうせまた入るんだろうなぁ。
私は普通のチキンカツ定食を食べました。

オーストラリアでカツを頼むと、どこも豚のトンカツじゃなくて、鶏のチキンカツが出てくるんだけど、なんでなんだろう?と思ってリーに言ってみたら、オーストラリアの豚は非常に脂っぽいし質が悪いので、トンカツにしたら美味しくないからじゃない?と言ってました。
確かに!!
こっちの豚肉はめちゃくちゃニオイがキツくて美味しくないんだわ!
だから豚肉は買わないもんね私。
在豪日本人の間でも、オーストラリアの豚肉は悪名高いですからね。
チキンカツはとっても美味しかったです。
さて、時間はた~~~っぷりあるので、色んな店を冷やかして歩きました。
安物のガラクタをたくさん売ってるお店で、気になる存在に出会いました。

これ、オルゴール。
可愛くない?
$3でした。色んな服のバージョンがあって、ちょっと買おうかな~と思いました。
でもやめておきました。
歩き疲れたのでまたカフェ休憩。

チャイラテ、ナンバー2。
このチャイラテもハズレな感じでした。
リーのカプチーノは美味しかったそうです。
そして、町で時間を潰す事約6時間。
ようやく車が済んだようなので、またタクシーでメカニックへ。
今日は悪い所を見て貰っただけなので、また色んな所を直さねばなりませんよ。
やれやれ車はお金がかかるし大変ね。
でも大切な車なので、メンテナンスを怠ってはいけません。
今日は夕方家に帰って来たら、綺麗な三日月が出ていました。

可愛い時計
2020-06-23
寝室とキッチンに新しい時計が欲しいなーと、ずーーーーーーっと思ってたのですが、良い時計との出会いが全く無いまま時だけが過ぎていたそんなある日!
ついに出会ってしまったのです。
これだ!と感じる、運命の時計に。
そして買ってしまいました。
まずはキッチン!
はいっ!

ダックスフントです!
可愛くない!?ねえ可愛くない!?
ミヒャエル・ゾーヴァの絵に出てくる動物みたいな目をしてるでしょ?

そして寝室はこちら!

リャマです。
アルパカじゃないよ、リャマですよ。
こちらも激カワ!

私のお部屋にぴったり!と感じました。
この時計たち、どちらも「Allen Designs」というブランドでMichelle Allenさんというアーティストの女性がデザインした時計です。
イーベイで買いました。
このブランドの時計が、もう何十種類と可愛いのがあるんですよ!
「Allen Design clock」と画像検索してごらんなさい、それはそれは楽しくて可愛い時計がいっぱい出てきます。
ポリレジンという素材で作られてて、どっしり重くてツヤツヤで、なんだかちょっと、陶器のお人形のような、重厚感のある可愛らしい存在の時計です。
ネットで見るより実物の方がずっと可愛い!
なんかね、もう集めたくなってきた。
壁に絵を飾るような感じで、Allen Designsの時計をいっぱい飾りたくなりました。
この妖精さんの時計なんかもすごく可愛い。

リャマか妖精さんか悩みましたよ。
この妖精さん、顔がなんとも美しいし、ハートの杖もめちゃ可愛い。これは足がユラユラ揺れるようです。
本当に、綺麗なお人形感覚で飾りたい逸品ですね。
トイレットにはこのお魚を飾りたいな~。

ちょっと時計としては見辛くて実用性に欠けますが…
密かにうちのトイレットには「人魚姫」というテーマがあるので、このお魚を飾ったら可愛いだろうなぁ。
ああ、いっぱい欲しいよ!!
家は借家なので釘とかネジとか壁に打ち込めないので、3Mのフックをちょっと改造したやつで時計を留めています。
改造というか、フックじゃ長過ぎて時計が前のめりな感じになって振り子が揺れないので、リーがフックの部分を短く切ってライターであぶって形を整えてくれたのです。
3Mのフック、便利よねー。後で綺麗に剥がせるからね。
ついに出会ってしまったのです。
これだ!と感じる、運命の時計に。
そして買ってしまいました。
まずはキッチン!
はいっ!

ダックスフントです!
可愛くない!?ねえ可愛くない!?
ミヒャエル・ゾーヴァの絵に出てくる動物みたいな目をしてるでしょ?

そして寝室はこちら!

リャマです。
アルパカじゃないよ、リャマですよ。
こちらも激カワ!

私のお部屋にぴったり!と感じました。
この時計たち、どちらも「Allen Designs」というブランドでMichelle Allenさんというアーティストの女性がデザインした時計です。
イーベイで買いました。
このブランドの時計が、もう何十種類と可愛いのがあるんですよ!
「Allen Design clock」と画像検索してごらんなさい、それはそれは楽しくて可愛い時計がいっぱい出てきます。
ポリレジンという素材で作られてて、どっしり重くてツヤツヤで、なんだかちょっと、陶器のお人形のような、重厚感のある可愛らしい存在の時計です。
ネットで見るより実物の方がずっと可愛い!
なんかね、もう集めたくなってきた。
壁に絵を飾るような感じで、Allen Designsの時計をいっぱい飾りたくなりました。
この妖精さんの時計なんかもすごく可愛い。

リャマか妖精さんか悩みましたよ。
この妖精さん、顔がなんとも美しいし、ハートの杖もめちゃ可愛い。これは足がユラユラ揺れるようです。
本当に、綺麗なお人形感覚で飾りたい逸品ですね。
トイレットにはこのお魚を飾りたいな~。

ちょっと時計としては見辛くて実用性に欠けますが…
密かにうちのトイレットには「人魚姫」というテーマがあるので、このお魚を飾ったら可愛いだろうなぁ。
ああ、いっぱい欲しいよ!!
家は借家なので釘とかネジとか壁に打ち込めないので、3Mのフックをちょっと改造したやつで時計を留めています。
改造というか、フックじゃ長過ぎて時計が前のめりな感じになって振り子が揺れないので、リーがフックの部分を短く切ってライターであぶって形を整えてくれたのです。
3Mのフック、便利よねー。後で綺麗に剥がせるからね。
ブレックファーストとランチ
2020-06-22
砂風呂
2020-06-21
小籠包 その2
2020-06-20
昨日の小籠包の具の残りを使って、今日のお昼に再び小籠包を作りました。
昨日は皮が小さくて具が包みにくかったので、今日は大きな皮を作りました。

上手に丸い形を作れるようになりましたよ!

ほーら、こんなに大きいよ。
昨日の分量と同じで、昨日は28枚作ったけど、今日は12枚にしました。
具とゼラチンスープの残り。

これを包んでいきます。
今日は皮も大きくて包みやすく、数も少ないのでルンルン気分で作れました。

はいっ!12個包んだよ!
蒸しましょう~。

出来上がり!

ぷりりっ!
やっぱり美味しい小籠包!!
しかし今日のはちょっと皮が硬かったかな。もう少し水分多目にしたらよかったのかも。
小籠包、かなりお腹いっぱいになるね。お腹にたまります。
昨日は皮が小さくて具が包みにくかったので、今日は大きな皮を作りました。

上手に丸い形を作れるようになりましたよ!

ほーら、こんなに大きいよ。
昨日の分量と同じで、昨日は28枚作ったけど、今日は12枚にしました。
具とゼラチンスープの残り。

これを包んでいきます。
今日は皮も大きくて包みやすく、数も少ないのでルンルン気分で作れました。

はいっ!12個包んだよ!
蒸しましょう~。

出来上がり!

ぷりりっ!
やっぱり美味しい小籠包!!
しかし今日のはちょっと皮が硬かったかな。もう少し水分多目にしたらよかったのかも。
小籠包、かなりお腹いっぱいになるね。お腹にたまります。
手作り小籠包
2020-06-19
細川唯ちゃんがInstagramの動画で小籠包を作ってて、美味しそう!!私も作ってみたい!と思ったので、小籠包を作ってみる事にしました。
餃子の皮が無いので、皮から手作りしなくてはなりません。
餃子の皮の作り方を検索して、皮作り。

大きさも形もバラバラですが、なんとか28枚作ったよ。
小麦粉と塩と熱湯だけで出来るんだね。
小籠包の作り方はこちらを参考にさせて頂きました。

どーーん!
28個包んだぜよ!もう、何個かは餃子の形になっちゃったけどね。
細川唯ちゃんはお喋りしながらラクラクと包んでたけど、やっぱりお料理上手な人は手慣れてるんだなぁ。
私はもうこういう作業してたらすんごく疲れてきちゃって、だんだんイライラしてきますよ。
なんで28個も包まにゃならんのじゃ!いい加減にしろ!って。
しまいには、「そもそもこんな所に嫁に来たのが間違いだったんだわ!」というような、私ほど不幸な人は居ない!という気分になってきます。
大体皮が小さすぎて具があんまり入らなかったよ。具、いっぱい余っちゃったよ。
さて、苦難の皮作りと包む作業が終わったら、いよいよ蒸します!

鍋に水を入れ、この、圧力鍋に付いてた蒸し器を逆さまに入れて使います。
この蒸し器、使わないから捨ててしまおうと思ってたんだけど、捨てなくてよかったー。
でも蒸し器がなくても、皿2枚とかで代用出来るんだね。
あのちゃんとした蒸す籠のやつ、前に買って置いてたんだけど、全然使わないし場所取るしで、捨ててしまったんだよな。
蒸し料理を作る日が来るとは思ってなかったから。
さあ!蒸す段階になると疲れも吹っ飛び、テンションが上がって来ますよ!

ほぉらぁあ~~~~!綺麗に蒸されてますよ~~~~!湯気でレンズが曇りましたよ~!
10分蒸せば、出来上がり!

ぷりんっ!
めっちゃ綺麗に出来たやないかい!
食べてみたら、なんじゃこりゃああああああ!!!美味しいーーーーっ!!!!
ちゃんとゼラチンで固めたスープも閉じ籠ってて中からスープがいっぱい出てくるーー!!!!
ヤケド注意ーーーー!!!
うんめえ~~~~~!!!!周富徳も認めた天才シェフ!!
リーもいたく感動していました。
いやぁ~~、半日かけてコツコツ作った甲斐があったわ、これ。
家でこんなに美味しく作れるんだね、小籠包って!
餃子の皮を買ってきたら、けっこう簡単に作れるよこれ。これは本当にみなさん是非トライして頂きたいですね。
あーー、美味しかったわ、ほんと。
また作ろう。
今度は肉まんとかも作ってみたいと思います。
餃子の皮が無いので、皮から手作りしなくてはなりません。
餃子の皮の作り方を検索して、皮作り。

大きさも形もバラバラですが、なんとか28枚作ったよ。
小麦粉と塩と熱湯だけで出来るんだね。
小籠包の作り方はこちらを参考にさせて頂きました。

どーーん!
28個包んだぜよ!もう、何個かは餃子の形になっちゃったけどね。
細川唯ちゃんはお喋りしながらラクラクと包んでたけど、やっぱりお料理上手な人は手慣れてるんだなぁ。
私はもうこういう作業してたらすんごく疲れてきちゃって、だんだんイライラしてきますよ。
なんで28個も包まにゃならんのじゃ!いい加減にしろ!って。
しまいには、「そもそもこんな所に嫁に来たのが間違いだったんだわ!」というような、私ほど不幸な人は居ない!という気分になってきます。
大体皮が小さすぎて具があんまり入らなかったよ。具、いっぱい余っちゃったよ。
さて、苦難の皮作りと包む作業が終わったら、いよいよ蒸します!

鍋に水を入れ、この、圧力鍋に付いてた蒸し器を逆さまに入れて使います。
この蒸し器、使わないから捨ててしまおうと思ってたんだけど、捨てなくてよかったー。
でも蒸し器がなくても、皿2枚とかで代用出来るんだね。
あのちゃんとした蒸す籠のやつ、前に買って置いてたんだけど、全然使わないし場所取るしで、捨ててしまったんだよな。
蒸し料理を作る日が来るとは思ってなかったから。
さあ!蒸す段階になると疲れも吹っ飛び、テンションが上がって来ますよ!

ほぉらぁあ~~~~!綺麗に蒸されてますよ~~~~!湯気でレンズが曇りましたよ~!
10分蒸せば、出来上がり!

ぷりんっ!
めっちゃ綺麗に出来たやないかい!
食べてみたら、なんじゃこりゃああああああ!!!美味しいーーーーっ!!!!
ちゃんとゼラチンで固めたスープも閉じ籠ってて中からスープがいっぱい出てくるーー!!!!
ヤケド注意ーーーー!!!
うんめえ~~~~~!!!!周富徳も認めた天才シェフ!!
リーもいたく感動していました。
いやぁ~~、半日かけてコツコツ作った甲斐があったわ、これ。
家でこんなに美味しく作れるんだね、小籠包って!
餃子の皮を買ってきたら、けっこう簡単に作れるよこれ。これは本当にみなさん是非トライして頂きたいですね。
あーー、美味しかったわ、ほんと。
また作ろう。
今度は肉まんとかも作ってみたいと思います。
今日の日記
2020-06-17
ドライブ
2020-06-15
昨日は夜にまた27mmも雨が降りました。ありがたいありがたい。
今日はリーとドライブに行って来ました。
ガソリンスタンドで大きなサンドイッチを買っていきました。


乾燥したオーストラリアの大地ですよ!

魔法の指輪キラリ✨

気持ちの良い道が続きます。

Gayndahという町の入り口で、道路の真ん中にカメが居て、このままでは轢かれるに違いないのでリーが救助。

「ちょっと持っててくれる?」と助手席の私に渡されましたが、噛み付かれたら怖いのでバケツに入れて持ちました。
このカメさん、とてもクサイ匂いを出して来ました。
威嚇臭?
屁のような、腐った水のような、とてもイヤな匂いでした。
近くに川があったのでそこに逃がしました。

達者でな~。
車内にはしばらくクサイ匂いが残りました。
Gayndahの町はみかんの町です。
去年もみかんを買いに来ました。今年も道路沿いのお店でみかんを箱買い。グレープフルーツとトマトも買いました。
そしてみかんカフェへ!

しかし閉まってました。
Gay Dan君と写真だけ撮って来ました。

その後、Gayndahのベーカリーへ行き、お茶。

ホットチョコレートとチーズケーキ。
リーもホットチョコレートと、甘いケーキ類を2つ。
いっただっきまーす。

油絵で描かれたカップケーキの絵が飾ってありました。

このサインは可愛いなぁ。

お腹が満たされ、ドライブは続きます。

道中、3匹のアゴヒゲトカゲに出会いました。

この子↓は尻尾が千切れてた。

すごい牛。


綺麗な景色。



遺跡のような所がありました。

戦時中のチーズ工場のようです。

まーうー(馬)。

この後何かに驚いたのか、ヒヒーン!と鳴いてすごい勢いで走って行きました。
すっかり夕暮れ。

今オーストラリアは冬なので日が暮れるのも早いよ。
家に帰る頃はすっかり真っ暗になっていました。
良い一日でした。
今日はリーとドライブに行って来ました。
ガソリンスタンドで大きなサンドイッチを買っていきました。


乾燥したオーストラリアの大地ですよ!

魔法の指輪キラリ✨

気持ちの良い道が続きます。

Gayndahという町の入り口で、道路の真ん中にカメが居て、このままでは轢かれるに違いないのでリーが救助。

「ちょっと持っててくれる?」と助手席の私に渡されましたが、噛み付かれたら怖いのでバケツに入れて持ちました。
このカメさん、とてもクサイ匂いを出して来ました。
威嚇臭?
屁のような、腐った水のような、とてもイヤな匂いでした。
近くに川があったのでそこに逃がしました。

達者でな~。
車内にはしばらくクサイ匂いが残りました。
Gayndahの町はみかんの町です。
去年もみかんを買いに来ました。今年も道路沿いのお店でみかんを箱買い。グレープフルーツとトマトも買いました。
そしてみかんカフェへ!

しかし閉まってました。
Gay Dan君と写真だけ撮って来ました。

その後、Gayndahのベーカリーへ行き、お茶。

ホットチョコレートとチーズケーキ。
リーもホットチョコレートと、甘いケーキ類を2つ。
いっただっきまーす。

油絵で描かれたカップケーキの絵が飾ってありました。

このサインは可愛いなぁ。

お腹が満たされ、ドライブは続きます。

道中、3匹のアゴヒゲトカゲに出会いました。

この子↓は尻尾が千切れてた。

すごい牛。


綺麗な景色。



遺跡のような所がありました。

戦時中のチーズ工場のようです。

まーうー(馬)。

この後何かに驚いたのか、ヒヒーン!と鳴いてすごい勢いで走って行きました。
すっかり夕暮れ。

今オーストラリアは冬なので日が暮れるのも早いよ。
家に帰る頃はすっかり真っ暗になっていました。
良い一日でした。
ニワトリ写真集
2020-06-14
昨日16mm雨が降りました。
久し振りのちゃんとした雨で大助かりです。
最近大きくなったので鶏小屋から出して放し飼いになった雛たちの写真を撮りました。

色んな種類のニワトリが混ざった雛たちなので、みんな個性いっぱいで見てて楽しい。


この黒いフワフワの子なんか、すごくかっこいいでしょ?

この子は雄鶏っぽい。すぐケンカ売るよ。
ニワトリ同士の小競り合い、雛でもやってて可愛いよ。
胸を突き出して睨み合って、「やんのかコラァ!」「来いよオラァ!」みたいな感じで威圧しあっています。











ニワトリ達の写真を撮ってたらいきなりご近所さんが来て「Hey!」とか言うのでめちゃくちゃびっくりしました。
滅多に訪問者が訪れない家だからね。
飛び上がったよ。
ご近所さんのお庭で採れたライムを持ってきて下すったのです。
時々採れたライムを鶏小屋の近くにそっと置いて行ってくれたりもします。
こないだライムを置いて行ってくれた時、私の作ったかかしを見て、マナミが座ってるのかと思ったわって言ってました。
びっくりしただろうなーって思ってたんですよ!(笑)
自分でも時々びっくりするからね。
でも、かかし、今の所効果アリですよ。毎日かかしを移動させてたら、ワシやタカが来なくなりました。
久し振りのちゃんとした雨で大助かりです。
最近大きくなったので鶏小屋から出して放し飼いになった雛たちの写真を撮りました。

色んな種類のニワトリが混ざった雛たちなので、みんな個性いっぱいで見てて楽しい。


この黒いフワフワの子なんか、すごくかっこいいでしょ?

この子は雄鶏っぽい。すぐケンカ売るよ。
ニワトリ同士の小競り合い、雛でもやってて可愛いよ。
胸を突き出して睨み合って、「やんのかコラァ!」「来いよオラァ!」みたいな感じで威圧しあっています。











ニワトリ達の写真を撮ってたらいきなりご近所さんが来て「Hey!」とか言うのでめちゃくちゃびっくりしました。
滅多に訪問者が訪れない家だからね。
飛び上がったよ。
ご近所さんのお庭で採れたライムを持ってきて下すったのです。
時々採れたライムを鶏小屋の近くにそっと置いて行ってくれたりもします。
こないだライムを置いて行ってくれた時、私の作ったかかしを見て、マナミが座ってるのかと思ったわって言ってました。
びっくりしただろうなーって思ってたんですよ!(笑)
自分でも時々びっくりするからね。
でも、かかし、今の所効果アリですよ。毎日かかしを移動させてたら、ワシやタカが来なくなりました。
買ったもの
2020-06-12
ALDIでお菓子を買いました。

日本の「アルフォート」みたいじゃない?
とっても美味しかったです。
日本には「カルディー」というお店があるようですが、ALDI(アルディー)とカルディーは同じ系列の店なのかなー?とか思ってたら全然違った。
ALDIはスーパーです。今調べたらドイツ発のディスカウントスーパーマーケットなんだって。へー。
色々安いです。
ALDIで抹茶ラテも売ってたから買ったんだよ。抹茶4%しか入ってないけどまあ美味しかったよ。
BIG Wでは室内で履く用のサンダルを買いました。今まで履いてたのは知らぬ間に真っ黒のボロボロになってみすぼらしかったから。

これも$10とかの安いやつだけど、こんなものでも新調するとちょっと嬉しい気分になれるものですね。
キツネの靴下の可愛さも相まって「あら可愛い♡」と思ったので撮りました。

日本の「アルフォート」みたいじゃない?
とっても美味しかったです。
日本には「カルディー」というお店があるようですが、ALDI(アルディー)とカルディーは同じ系列の店なのかなー?とか思ってたら全然違った。
ALDIはスーパーです。今調べたらドイツ発のディスカウントスーパーマーケットなんだって。へー。
色々安いです。
ALDIで抹茶ラテも売ってたから買ったんだよ。抹茶4%しか入ってないけどまあ美味しかったよ。
BIG Wでは室内で履く用のサンダルを買いました。今まで履いてたのは知らぬ間に真っ黒のボロボロになってみすぼらしかったから。

これも$10とかの安いやつだけど、こんなものでも新調するとちょっと嬉しい気分になれるものですね。
キツネの靴下の可愛さも相まって「あら可愛い♡」と思ったので撮りました。
青い卵
2020-06-11
お買い物
2020-06-08
今日は隣町へ買い物に行って来ました。
今年もドクターマーチンのパスカルハートを履く季節がやって来ましたよ!

今年もパスカルハートは可愛いなぁ♡

行く途中で見かけたとっても可愛い馬。

真っ白でふわふわ!
撫でてみたいねー。
オーストラリアのコロナはだいぶ落ち着いてきたみたいで、色んな規制も緩くなってきて、飲食店も、少人数なら座って食事が出来るようになったようです。
という事でものすごく久し振りに、ショッピングセンターのスシショップで外食しました。

スシショップ、生き残ってたようで、よかったよかった。
フードコートは、スシショップとカバブショップと、The Coffee Club以外は閉まってました。
座って食事する場合は、どこのお店でも、名前と電話番号を記入させられますが。


飲み物はグロリアジーンズ(カフェ)の「ボルテージ」という、カフェインめっちゃ入ってるやつをリーとシェア。
久し振りに外食して楽しかったです。
でもお寿司は冷蔵庫に長時間入ってた寿司!という感じの、ご飯が冷たくて硬くて乾燥したやつでした。
お客さん少ないのかな?
しかしずーーっと家に居るから久し振りに外出したらえらく疲れるよね。
はぁー疲れた疲れた。
でも良い気分転換になりました。
今年もドクターマーチンのパスカルハートを履く季節がやって来ましたよ!

今年もパスカルハートは可愛いなぁ♡

行く途中で見かけたとっても可愛い馬。

真っ白でふわふわ!
撫でてみたいねー。
オーストラリアのコロナはだいぶ落ち着いてきたみたいで、色んな規制も緩くなってきて、飲食店も、少人数なら座って食事が出来るようになったようです。
という事でものすごく久し振りに、ショッピングセンターのスシショップで外食しました。

スシショップ、生き残ってたようで、よかったよかった。
フードコートは、スシショップとカバブショップと、The Coffee Club以外は閉まってました。
座って食事する場合は、どこのお店でも、名前と電話番号を記入させられますが。


飲み物はグロリアジーンズ(カフェ)の「ボルテージ」という、カフェインめっちゃ入ってるやつをリーとシェア。
久し振りに外食して楽しかったです。
でもお寿司は冷蔵庫に長時間入ってた寿司!という感じの、ご飯が冷たくて硬くて乾燥したやつでした。
お客さん少ないのかな?
しかしずーーっと家に居るから久し振りに外出したらえらく疲れるよね。
はぁー疲れた疲れた。
でも良い気分転換になりました。
マラサダ
2020-06-05
今日はマラサダ作りに挑戦してみましたよ。
そう、あのハワイの揚げパン、マラサダです。
ホノカアボーイですよ!

私DVD持ってるよ。
ホノカアボーイについては、何度かブログに書こうとしたのですが、書いてませんでした。
大好きな映画の1つです。

右から2番目の写真が、ビーさんの作ったマラサダです。
この映画を観ると食べたくなるのがマラサダ!
という事で、作ってみましょう、ビーさんのマラサダを。
レシピはコチラを参考にさせて頂きました。
でもこのレシピは丸いマラサダ。私はビーさんの四角いやつがいい!という事で、形は四角にさせて貰ったよ。

いや~~~、捏ねた捏ねた!こんなに生地を捏ねたのは初めてだ!ってくらい捏ねまくりましたよ。
叩きつけながら捏ねるのがコツみたいですからね。
バッシンバッシンやったよ。
二次発酵。

ものすごくふっかふかのフワフワになったよ。
これを2回に分けて揚げました。
第一軍

ちょっと温度が上がり過ぎちゃったみたい。
第二軍

ちょっと油の温度を下げてから揚げたらいい感じの色になりました。

砂糖をまぶして出来上がり!
こないだ作ったフライパンで作るドーナッツは、硬すぎて砂糖をまぶしてもあまりひっつかなかったけど、このマラサダは良い具合にお砂糖が絡みます!

美味しい!
中はとってもふわふわ。シンプルな美味しさです。
揚げパンとかって、油と砂糖で口がジャラジャラになって、ギーーーーーッ!ってなるからあまり私は好きじゃないけど、このマラサダは意外にさっぱりしてて、油っぽさが無くて、ギーーーーーッ!ってなりませんでした。
揚げたてだからかな?ベトベト感がなくてよろしい。
リーにも大好評でした。
あー、映画の中の食べ物を作るのって楽しいね。
かもめ食堂のシナモンロールも作ったし、リトル・フォレストのパン・ア・ラ・ポム・ド・テールも作ったし。
ビーさんのマラサダも作れて満足です。
また作ろう。
そう、あのハワイの揚げパン、マラサダです。
ホノカアボーイですよ!

私DVD持ってるよ。
ホノカアボーイについては、何度かブログに書こうとしたのですが、書いてませんでした。
大好きな映画の1つです。

右から2番目の写真が、ビーさんの作ったマラサダです。
この映画を観ると食べたくなるのがマラサダ!
という事で、作ってみましょう、ビーさんのマラサダを。
レシピはコチラを参考にさせて頂きました。
でもこのレシピは丸いマラサダ。私はビーさんの四角いやつがいい!という事で、形は四角にさせて貰ったよ。

いや~~~、捏ねた捏ねた!こんなに生地を捏ねたのは初めてだ!ってくらい捏ねまくりましたよ。
叩きつけながら捏ねるのがコツみたいですからね。
バッシンバッシンやったよ。
二次発酵。

ものすごくふっかふかのフワフワになったよ。
これを2回に分けて揚げました。
第一軍

ちょっと温度が上がり過ぎちゃったみたい。
第二軍

ちょっと油の温度を下げてから揚げたらいい感じの色になりました。

砂糖をまぶして出来上がり!
こないだ作ったフライパンで作るドーナッツは、硬すぎて砂糖をまぶしてもあまりひっつかなかったけど、このマラサダは良い具合にお砂糖が絡みます!

美味しい!
中はとってもふわふわ。シンプルな美味しさです。
揚げパンとかって、油と砂糖で口がジャラジャラになって、ギーーーーーッ!ってなるからあまり私は好きじゃないけど、このマラサダは意外にさっぱりしてて、油っぽさが無くて、ギーーーーーッ!ってなりませんでした。
揚げたてだからかな?ベトベト感がなくてよろしい。
リーにも大好評でした。
あー、映画の中の食べ物を作るのって楽しいね。
かもめ食堂のシナモンロールも作ったし、リトル・フォレストのパン・ア・ラ・ポム・ド・テールも作ったし。
ビーさんのマラサダも作れて満足です。
また作ろう。
かかし
2020-06-04
最近タカやワシがうちのニワトリを執念深く襲いに来ます。
奴らは人の姿を見たら飛び去ります。
かなり遠くからでも人間が近付いて来るのを見たら飛び去るので、これは「かかし」を置いたらいいんじゃないか!?と今朝閃いて、早速今日はかかし作りに挑戦しました。
着古した服や帽子があるから、家にあるものですぐに作れる!

藁、というか枯草も家の周りにふんだんにあるし!

色々縫い合わせたり藁を詰め詰めしたり。
でも人の形のものなので、あまり念を込め過ぎないようにしないと、魂が宿ってしまいそうな気がするよね。
夜中に動き出したりしたら怖いね。

完成~!
ちゃんと手も足も付いてるよ。

どっちがかかしかな?

記念撮影。
さて、早速かかしさんにはお仕事をして貰います。

椅子に座ってるタイプのかかしにしました。

ほら!もう、ファームの人が座って休憩してるようにしか見えないよ!
これでしばらくはタカやワシが寄って来ないのではないでしょうか。
どうかしら。
でもあいつら頭いいからすぐに慣れるんだろうなぁ・・・。
定期的に場所を移動させたりポーズを変えたりしたらいいかな。

うん。人にしか見えない!
奴らは人の姿を見たら飛び去ります。
かなり遠くからでも人間が近付いて来るのを見たら飛び去るので、これは「かかし」を置いたらいいんじゃないか!?と今朝閃いて、早速今日はかかし作りに挑戦しました。
着古した服や帽子があるから、家にあるものですぐに作れる!

藁、というか枯草も家の周りにふんだんにあるし!

色々縫い合わせたり藁を詰め詰めしたり。
でも人の形のものなので、あまり念を込め過ぎないようにしないと、魂が宿ってしまいそうな気がするよね。
夜中に動き出したりしたら怖いね。

完成~!
ちゃんと手も足も付いてるよ。

どっちがかかしかな?

記念撮影。
さて、早速かかしさんにはお仕事をして貰います。

椅子に座ってるタイプのかかしにしました。

ほら!もう、ファームの人が座って休憩してるようにしか見えないよ!
これでしばらくはタカやワシが寄って来ないのではないでしょうか。
どうかしら。
でもあいつら頭いいからすぐに慣れるんだろうなぁ・・・。
定期的に場所を移動させたりポーズを変えたりしたらいいかな。

うん。人にしか見えない!
ドーナッツ
2020-06-03
今日はフライパンで作るドーナッツを作りました。

レシピはこちら。
しかしながら、ドーナッツにしてはちょっと硬かった。
他の人がつくれぽでも言ってたけど、どっしりしてる、サーターアンダギーみたいな感じ。
もうちょっと生地に水分か油分かを多目に入れたらもっとふんわり美味しくなるのではないでしょうか。
つくれぽの写真見てたら、完全にサーターアンダギーになってる人とか居て面白かったです。
つくれぽの、みんなが作った写真を見るの楽しいよね。
結構みんな「え、それ失敗してない?」というような出来の人が居るのよね。
みんながSNSに載せてるような綺麗なのじゃなくて、リアルな、ちょっとまずそうな、きったない出来のお料理。
なんかもうね、微笑ましいのよ!みんながんばってるんだなーって。
私もきったないお料理よく作るもん。
つくれぽに全部返信コメントしてる作り手さんなんかも居て、真っ黒に焦げて「ちょっと焦げてしまったのでリベンジしたいです」とかつくれぽしてる人に、「こんがりしてて美味しそうですよ♪」とか返信ではげましてるのを見ると、「優しい!!世界は素晴らしいなぁ」と温かい気持ちに包まれます。
パンとかを作ろうと思ってレシピを検索してると、よさそうなのを見付けてレシピを読んでみると、「材料を全部ホームベーカリーに入れて一次発酵まで」とか書いてあるとちょっとムカッと来ますけどね。
ホームベーカリー持ってるのが当たり前と思うなよ!!
こちとら手捏ねじゃい!
ってね。

レシピはこちら。
しかしながら、ドーナッツにしてはちょっと硬かった。
他の人がつくれぽでも言ってたけど、どっしりしてる、サーターアンダギーみたいな感じ。
もうちょっと生地に水分か油分かを多目に入れたらもっとふんわり美味しくなるのではないでしょうか。
つくれぽの写真見てたら、完全にサーターアンダギーになってる人とか居て面白かったです。
つくれぽの、みんなが作った写真を見るの楽しいよね。
結構みんな「え、それ失敗してない?」というような出来の人が居るのよね。
みんながSNSに載せてるような綺麗なのじゃなくて、リアルな、ちょっとまずそうな、きったない出来のお料理。
なんかもうね、微笑ましいのよ!みんながんばってるんだなーって。
私もきったないお料理よく作るもん。
つくれぽに全部返信コメントしてる作り手さんなんかも居て、真っ黒に焦げて「ちょっと焦げてしまったのでリベンジしたいです」とかつくれぽしてる人に、「こんがりしてて美味しそうですよ♪」とか返信ではげましてるのを見ると、「優しい!!世界は素晴らしいなぁ」と温かい気持ちに包まれます。
パンとかを作ろうと思ってレシピを検索してると、よさそうなのを見付けてレシピを読んでみると、「材料を全部ホームベーカリーに入れて一次発酵まで」とか書いてあるとちょっとムカッと来ますけどね。
ホームベーカリー持ってるのが当たり前と思うなよ!!
こちとら手捏ねじゃい!
ってね。
今日の日記
2020-06-02
豪州は冬になりました。
ポカポカの日差しが最高の季節です。
ウィルフレッドもポカポカ太陽のもとでうたた寝。

気持ちいいよね~。

2月にいっぱい雨が降ってから、また雨の少ない日々が続いてますよ。
やっぱり年々雨が少なくなっていってる感じがします。
こないだテレビでもやってたけど、内陸の方とかは本当にどんどん砂漠化してるみたい。
3年も雨が降ってない所もあるんだって。
だから、牧場やってる人なんか本当に大変で、家畜を養えなくなって、家畜を撃ち殺さないといけない家庭もいっぱいなんだって。
昔は雨も頻繁に降って作物もたくさん育って周りは緑に囲まれてたようですが、今は本当に砂漠になっていましたよ。
そんな所ではもう農場はできないだろうね。
長年農家でやってきた人々は本当に窮地に立たされているようです。
うちの周りも雨の時期以外は砂漠っぽくなりますよ。
そしてここらに棲むワラビー達が、食べるものがなくなって家の庭の植物を食べ尽くしに来ます。
昨夜はトマトをやられましたよ。

なので防鳥ネットで簡易ワラビー対策。

でもネットで覆う箇所も限られてくるし、全部の植物を覆い尽くすわけにもいかないので、また色々食べ尽くされるんだろうなぁ。
雨いっぱい降ったら草も育つしワラビー達もうちの庭の植物を食べずに済むのになぁ。
雨降らないかな~。
昨日久し振りに町のベーカリーでBee Stingを買って来ました。

久し振りに食べたらなんだかあんまり美味しくなくなってたなぁ。
ポカポカの日差しが最高の季節です。
ウィルフレッドもポカポカ太陽のもとでうたた寝。

気持ちいいよね~。

2月にいっぱい雨が降ってから、また雨の少ない日々が続いてますよ。
やっぱり年々雨が少なくなっていってる感じがします。
こないだテレビでもやってたけど、内陸の方とかは本当にどんどん砂漠化してるみたい。
3年も雨が降ってない所もあるんだって。
だから、牧場やってる人なんか本当に大変で、家畜を養えなくなって、家畜を撃ち殺さないといけない家庭もいっぱいなんだって。
昔は雨も頻繁に降って作物もたくさん育って周りは緑に囲まれてたようですが、今は本当に砂漠になっていましたよ。
そんな所ではもう農場はできないだろうね。
長年農家でやってきた人々は本当に窮地に立たされているようです。
うちの周りも雨の時期以外は砂漠っぽくなりますよ。
そしてここらに棲むワラビー達が、食べるものがなくなって家の庭の植物を食べ尽くしに来ます。
昨夜はトマトをやられましたよ。

なので防鳥ネットで簡易ワラビー対策。

でもネットで覆う箇所も限られてくるし、全部の植物を覆い尽くすわけにもいかないので、また色々食べ尽くされるんだろうなぁ。
雨いっぱい降ったら草も育つしワラビー達もうちの庭の植物を食べずに済むのになぁ。
雨降らないかな~。
昨日久し振りに町のベーカリーでBee Stingを買って来ました。

久し振りに食べたらなんだかあんまり美味しくなくなってたなぁ。
動物写真
2020-06-01