停電
2020-02-29
昨日夕方から出かけて夜の7時頃に帰ってきたら停電してました。
出かけてる間にサンダーストームが来たから、その影響だろうなーと思います。
我が家の水道は、雨水タンクの水をポンプで送るタイプなので、停電すると水も使えないし、なかなか不便極まりないんですよ。
コンロも電気だし。
でもガスを繋いで使えるタイプのコンロもあるのでそれを使ってリーが魚の天ぷらを作ってくれたので、残ってたご飯に魚をのっけて麺つゆかけて簡単な天ぷら丼を食べたのでお腹は満足しました。
水も、ペットボトル入りの水がたくさんあるのでそれを使って手を洗ったり歯を磨いたりはできます。
この日は午前中にまた草刈りで大汗かいた後にシャワーを浴びたので、その後そんなに汗をかいてなかったので、まあシャワーはいいかな、という感じだったのが不幸中の幸い。
電気が復旧するまで寝るしかないので寝ましょう~となりました。
停電になっても電話は使えるので、停電になった時に電気会社に電話すると、機械のアナウンスが停電状況を教えてくれます。
やっぱりこの地域は停電中のようでした。
でも2回目にかけてみようとしたら、電話線も切れてしまったようで、ダイヤルトーンも聞こえませんでした。
あー、電話回線も切れたという事はこれはちょっと大掛かりな停電かもな~。過去にも一回あったなぁ。翌日の朝10時くらいまで復旧しなかったんだよな~・・・と、ちょっと暗い気持ちになりました。
でも昨夜はそんなに暑くなく、涼し目な夜だったのが、これまた不幸中の幸い。
熱帯夜に停電したら天井のプロペラも回せないので暑くて寝れないよ。
電気が復旧したらすぐ分かるように、天井のプロペラのスイッチをオンにして寝ました。
・・・というか寝れなかったけどね。
こういう、いつ復旧するかわからない状況、こんな地味なストレスに私はとても弱いのである。
寝れん!電気がいつ戻るか気になって、寝れん!
冷凍庫のものがどんどん溶けるやないかい。冷蔵庫の中のものも傷むんじゃないか。ああ、孵卵器も止まってる。中の卵が死んでしまう。食器も洗えなかったからいっぱい溜まってる!あ~~あ~~あ~~~・・・・
結局1~2時間くらいはうとうと寝れた感じです。
そのうとうと寝の間にも、電気が復旧した夢とか、停電で町の信号も消えてるという夢を見ました。
げんなりした感じで朝6時になってもまだ停電は続いてました。
リーはなんだか張り切って、雨水タンクに直接ホースを突っ込んで、サイフォン(高い所から低い所へ水が流れるようにする仕組み)で水を供給できるようにしたり、ガスのコンロでお湯を沸かしたり色々活動的に動いてました。

ガスコンロと、雨水タンクから水が引けるようにした所の図。
またまた不幸中の幸いで、今は雨水タンクが満タンなので、サイフォン出来ました。
上の写真、シャワーノズルは宙に浮いてるように見えるけど、上にあるパイプから吊るしてします。
このシャワーノズルを低い位置に持ってきてオンにすると水が出てきます。
リーたん、頼れるねぇ~。こういう所頭いいよなーと感心します。災害時にはとても心強いパートナーですよ、リーは。
こうして朝ご飯と、白湯と紅茶も飲むことが出来ました。
しかし一向に電気は戻って来ません。待てど暮らせど停電は続く。
昼ごはんもリーが肉団子を焼いてトマト缶とハーブとチーズでちょっと煮詰めた美味しいものを作ってくれました。
昼ごはんも済ませ、よーし!じゃあ皿を洗うぞ!という事にしました。
お湯を沸かしてシンクに溜めて、その中で皿を洗い、ジャグに溜めた水でゆすぐ!
と張り切って準備を始めたその時!
やっと電気が復旧!!
この時の喜びと言ったら。
時刻は午後12時40分頃でした。
昨日は午後4時半にでかけて7時頃帰宅したから、何時から停電が始まったのか知らないけど、7時からとして、17~18時間も停電してたのかーー!これはここに引っ越して来てから最長の停電時間だわ。
あー、辛く厳しい停電時間でした。
冷凍庫の中の物は意外と大丈夫っぽかったけど、どうだろうな~。冷蔵庫も、まだほのかに冷たかった。まあ、大丈夫でしょう。
孵卵器の中の卵は死んだかもしれませんが。
電気が戻ってから、水道を使ってお湯も使ってジャンジャン皿洗いをしました。
それからシャワーも浴びてすっきりリフレッシュ。
そしてインターネッツ。
安心した途端に急激に眠くなったので寝ました。
皆さん電気はありがたいですよ!!
出かけてる間にサンダーストームが来たから、その影響だろうなーと思います。
我が家の水道は、雨水タンクの水をポンプで送るタイプなので、停電すると水も使えないし、なかなか不便極まりないんですよ。
コンロも電気だし。
でもガスを繋いで使えるタイプのコンロもあるのでそれを使ってリーが魚の天ぷらを作ってくれたので、残ってたご飯に魚をのっけて麺つゆかけて簡単な天ぷら丼を食べたのでお腹は満足しました。
水も、ペットボトル入りの水がたくさんあるのでそれを使って手を洗ったり歯を磨いたりはできます。
この日は午前中にまた草刈りで大汗かいた後にシャワーを浴びたので、その後そんなに汗をかいてなかったので、まあシャワーはいいかな、という感じだったのが不幸中の幸い。
電気が復旧するまで寝るしかないので寝ましょう~となりました。
停電になっても電話は使えるので、停電になった時に電気会社に電話すると、機械のアナウンスが停電状況を教えてくれます。
やっぱりこの地域は停電中のようでした。
でも2回目にかけてみようとしたら、電話線も切れてしまったようで、ダイヤルトーンも聞こえませんでした。
あー、電話回線も切れたという事はこれはちょっと大掛かりな停電かもな~。過去にも一回あったなぁ。翌日の朝10時くらいまで復旧しなかったんだよな~・・・と、ちょっと暗い気持ちになりました。
でも昨夜はそんなに暑くなく、涼し目な夜だったのが、これまた不幸中の幸い。
熱帯夜に停電したら天井のプロペラも回せないので暑くて寝れないよ。
電気が復旧したらすぐ分かるように、天井のプロペラのスイッチをオンにして寝ました。
・・・というか寝れなかったけどね。
こういう、いつ復旧するかわからない状況、こんな地味なストレスに私はとても弱いのである。
寝れん!電気がいつ戻るか気になって、寝れん!
冷凍庫のものがどんどん溶けるやないかい。冷蔵庫の中のものも傷むんじゃないか。ああ、孵卵器も止まってる。中の卵が死んでしまう。食器も洗えなかったからいっぱい溜まってる!あ~~あ~~あ~~~・・・・
結局1~2時間くらいはうとうと寝れた感じです。
そのうとうと寝の間にも、電気が復旧した夢とか、停電で町の信号も消えてるという夢を見ました。
げんなりした感じで朝6時になってもまだ停電は続いてました。
リーはなんだか張り切って、雨水タンクに直接ホースを突っ込んで、サイフォン(高い所から低い所へ水が流れるようにする仕組み)で水を供給できるようにしたり、ガスのコンロでお湯を沸かしたり色々活動的に動いてました。

ガスコンロと、雨水タンクから水が引けるようにした所の図。
またまた不幸中の幸いで、今は雨水タンクが満タンなので、サイフォン出来ました。
上の写真、シャワーノズルは宙に浮いてるように見えるけど、上にあるパイプから吊るしてします。
このシャワーノズルを低い位置に持ってきてオンにすると水が出てきます。
リーたん、頼れるねぇ~。こういう所頭いいよなーと感心します。災害時にはとても心強いパートナーですよ、リーは。
こうして朝ご飯と、白湯と紅茶も飲むことが出来ました。
しかし一向に電気は戻って来ません。待てど暮らせど停電は続く。
昼ごはんもリーが肉団子を焼いてトマト缶とハーブとチーズでちょっと煮詰めた美味しいものを作ってくれました。
昼ごはんも済ませ、よーし!じゃあ皿を洗うぞ!という事にしました。
お湯を沸かしてシンクに溜めて、その中で皿を洗い、ジャグに溜めた水でゆすぐ!
と張り切って準備を始めたその時!
やっと電気が復旧!!
この時の喜びと言ったら。
時刻は午後12時40分頃でした。
昨日は午後4時半にでかけて7時頃帰宅したから、何時から停電が始まったのか知らないけど、7時からとして、17~18時間も停電してたのかーー!これはここに引っ越して来てから最長の停電時間だわ。
あー、辛く厳しい停電時間でした。
冷凍庫の中の物は意外と大丈夫っぽかったけど、どうだろうな~。冷蔵庫も、まだほのかに冷たかった。まあ、大丈夫でしょう。
孵卵器の中の卵は死んだかもしれませんが。
電気が戻ってから、水道を使ってお湯も使ってジャンジャン皿洗いをしました。
それからシャワーも浴びてすっきりリフレッシュ。
そしてインターネッツ。
安心した途端に急激に眠くなったので寝ました。
皆さん電気はありがたいですよ!!
スポンサーサイト
お買い物
2020-02-26
今日のまなぴょん⭐

これはなんとも腹立たしい表情とポーズですね。なんかイラっと来るね。しかし我ながら笑えます。もっと色んなポーズ研究しよう。
ここ、こないだ刈ったばかりなのにもうこんなボーボーですよ。
今日だって朝から裏庭の半分を刈ったんですよ。
でもこちらを刈ってる間にあちらが伸びて、それの繰り返しですよ。雨季は草刈りのキリがない。
そんな今日は、午後からリーが「コロナの影響で買い物ができなくなるかもしれないから今の内に買い物に行こう!」というので隣町まで買い物に行って来ました。
今日は久し振りに「サボテンとバントライン」ドレスを着ました。

ドレスのバントライン(猫)に合わせてピアスも猫。

町は特に何の変化もなく、マスクしてる人なんて誰一人居ないし、スーパーも商品たっぷりで平和でした。
今日のランチはSUSHIショップで、グリルド・サーモン丼を食べました。

ほほう、これはまたアバンギャルドなサーモン丼ですなぁ。
蕎麦とかうどんに載せるお揚げさんが載ってるよ。
あと、だし巻き卵を薄く切ったようなものも載ってました。
そしてサーモンは、寿司とか刺身用に切っておいたであろう、小さい薄いやつをグリルした物が、いくつも載ってきました。
もっとこう、分厚くてジューシーなサーモンの切り身を期待していましたよ。
そしてレタスなんかも載っていました。
もうすぐリーの弟ピーターの誕生日なので、プレゼント何がいいかな~と2人で考えた末、こないだ家に泊まりに来た時、ピーターは朝に、持参したコーヒー豆からコーヒーを淹れてたので、コーヒー好きならコーヒー豆をあげればいいじゃない!という事になりました。
そして、色々ナチュラルフードを量り売りしているお店でコーヒー豆を買いました。

2種類。
ハウスブレンドというのは、そのお店独特のブレンド豆。
それとキャラメル味のと。
他にもいっぱい色んな種類のコーヒー豆があって、飲んでみたーいと思いました。
オーストラリアのコーヒーは質が良くて美味しいんだってね。
私の家族や友達にもコーヒー豆を送ってあげたら喜ばれるかしら?
みんなコーヒー豆を挽く機械とか、ドリップコーヒー作る道具とか持ってるのかな??
我が家にはそんなもの無いので、コーヒー豆を貰っても困ってしまうなぁ。
でもコーヒーの道具がご自宅にあるのなら、コーヒー豆貰ったら嬉しいだろうな。
ちょっと、私の家族や友達で、コーヒー豆プレゼントされたら嬉しいよー!、家には道具あるよー!っていう者が居るなら是非ご一報下さいね。プレゼントに送ったるから!
オーストラリアのコーヒーは美味しいよ~!(らしい)
その量り売りのお店では、他にポップコーンの素と、ドライマンゴーを買いました。

ポップコーンはリーが大好きでしょっちゅう作ってるんだよ。
私はあんまり乾燥した果物は好きじゃなかったんだけど、映画「リトル・フォレスト」日本版も韓国版も、干し柿が出てきて、それがやたらと美味しそうだったので、私も干した果物食べたいなーと思って、前回はドライピーチを買ってみたんです。
そしたらそれが結構美味しかったので、今日も乾燥果物を買おうと思って。
洋梨とマンゴーどっちにしようか悩んで、リーに訊いたらマンゴーがいいっていうからマンゴーを購入。
これがめっちゃくちゃ美味しかった!!
え、ドライマンゴーってこんなに美味しかったかしら!?
このお店のが特別美味しいのかな?
車の中でちょっと食べたら感激しました。
そして車の中でいくつも食べてしまった。もっと大量に買ってきたらよかった。
今度大量に買って来よう。
あ、お店のお姉さんが「あなたのお洋服、好きだわ」と褒めてくれました♡
家に帰って来てから雨がザーッと降りました。
今日は約16mm降りました。

これはなんとも腹立たしい表情とポーズですね。なんかイラっと来るね。しかし我ながら笑えます。もっと色んなポーズ研究しよう。
ここ、こないだ刈ったばかりなのにもうこんなボーボーですよ。
今日だって朝から裏庭の半分を刈ったんですよ。
でもこちらを刈ってる間にあちらが伸びて、それの繰り返しですよ。雨季は草刈りのキリがない。
そんな今日は、午後からリーが「コロナの影響で買い物ができなくなるかもしれないから今の内に買い物に行こう!」というので隣町まで買い物に行って来ました。
今日は久し振りに「サボテンとバントライン」ドレスを着ました。

ドレスのバントライン(猫)に合わせてピアスも猫。

町は特に何の変化もなく、マスクしてる人なんて誰一人居ないし、スーパーも商品たっぷりで平和でした。
今日のランチはSUSHIショップで、グリルド・サーモン丼を食べました。

ほほう、これはまたアバンギャルドなサーモン丼ですなぁ。
蕎麦とかうどんに載せるお揚げさんが載ってるよ。
あと、だし巻き卵を薄く切ったようなものも載ってました。
そしてサーモンは、寿司とか刺身用に切っておいたであろう、小さい薄いやつをグリルした物が、いくつも載ってきました。
もっとこう、分厚くてジューシーなサーモンの切り身を期待していましたよ。
そしてレタスなんかも載っていました。
もうすぐリーの弟ピーターの誕生日なので、プレゼント何がいいかな~と2人で考えた末、こないだ家に泊まりに来た時、ピーターは朝に、持参したコーヒー豆からコーヒーを淹れてたので、コーヒー好きならコーヒー豆をあげればいいじゃない!という事になりました。
そして、色々ナチュラルフードを量り売りしているお店でコーヒー豆を買いました。

2種類。
ハウスブレンドというのは、そのお店独特のブレンド豆。
それとキャラメル味のと。
他にもいっぱい色んな種類のコーヒー豆があって、飲んでみたーいと思いました。
オーストラリアのコーヒーは質が良くて美味しいんだってね。
私の家族や友達にもコーヒー豆を送ってあげたら喜ばれるかしら?
みんなコーヒー豆を挽く機械とか、ドリップコーヒー作る道具とか持ってるのかな??
我が家にはそんなもの無いので、コーヒー豆を貰っても困ってしまうなぁ。
でもコーヒーの道具がご自宅にあるのなら、コーヒー豆貰ったら嬉しいだろうな。
ちょっと、私の家族や友達で、コーヒー豆プレゼントされたら嬉しいよー!、家には道具あるよー!っていう者が居るなら是非ご一報下さいね。プレゼントに送ったるから!
オーストラリアのコーヒーは美味しいよ~!(らしい)
その量り売りのお店では、他にポップコーンの素と、ドライマンゴーを買いました。

ポップコーンはリーが大好きでしょっちゅう作ってるんだよ。
私はあんまり乾燥した果物は好きじゃなかったんだけど、映画「リトル・フォレスト」日本版も韓国版も、干し柿が出てきて、それがやたらと美味しそうだったので、私も干した果物食べたいなーと思って、前回はドライピーチを買ってみたんです。
そしたらそれが結構美味しかったので、今日も乾燥果物を買おうと思って。
洋梨とマンゴーどっちにしようか悩んで、リーに訊いたらマンゴーがいいっていうからマンゴーを購入。
これがめっちゃくちゃ美味しかった!!
え、ドライマンゴーってこんなに美味しかったかしら!?
このお店のが特別美味しいのかな?
車の中でちょっと食べたら感激しました。
そして車の中でいくつも食べてしまった。もっと大量に買ってきたらよかった。
今度大量に買って来よう。
あ、お店のお姉さんが「あなたのお洋服、好きだわ」と褒めてくれました♡
家に帰って来てから雨がザーッと降りました。
今日は約16mm降りました。
筋肉って
2020-02-25
私は毎日スクワットと斜め懸垂と足上げ腹筋をやっているので、お腹が結構ね、筋肉が浮き出ているんだよ。
割れてはいないけど、スーッと真ん中に線は入ってる。
鏡を見て、「いいね~、筋肉…」と見惚れるんですが、しかし筋肉の上に付いてるんですよね、脂肪が。
筋肉さえあれば脂肪は消えるって事はないんだよね。
筋トレしても、脂肪は消えない!
脂肪の下に筋肉が付くだけなんだなぁ。
「デブ」から「引き締まったデブ」になります。
まあ弛んだデブよりはいいのかなぁ。
でもこれは、サーカスを見に行った時も思いました。
サーカスで、体がものすごく柔らかいぐにゃぐにゃのお姉さんが色んなポーズで観客を魅了してたのですが、お姉さん引き締まってて体もとても柔軟なんだけど、脂肪も付いてたんだよね。
なんか、ヨガとかで体がめちゃ柔らかかったら脂肪も付かないし、スッキリ痩せていられるんだろうなーとか幻想を抱いてたんだけど、サーカスのお姉さんを見て、そうでもないんだなーってうっすら思ってたのです。
やっぱり食べるもんだわ。
食べすぎちゃいかんね。
あと年齢的なもんもあるんだろね。
今日は交尾している蝶をみかけました。

このまま、結合したままひらひらと飛び回ってて、見た事のない生き物かと思いました。
よく見たら蝶だったのです。
あと、雨雲に覆われた空の写真。

低い、ホワホワの霧みたいな雲が空を覆い尽くしてて、いつもの景色が違って見えました。
割れてはいないけど、スーッと真ん中に線は入ってる。
鏡を見て、「いいね~、筋肉…」と見惚れるんですが、しかし筋肉の上に付いてるんですよね、脂肪が。
筋肉さえあれば脂肪は消えるって事はないんだよね。
筋トレしても、脂肪は消えない!
脂肪の下に筋肉が付くだけなんだなぁ。
「デブ」から「引き締まったデブ」になります。
まあ弛んだデブよりはいいのかなぁ。
でもこれは、サーカスを見に行った時も思いました。
サーカスで、体がものすごく柔らかいぐにゃぐにゃのお姉さんが色んなポーズで観客を魅了してたのですが、お姉さん引き締まってて体もとても柔軟なんだけど、脂肪も付いてたんだよね。
なんか、ヨガとかで体がめちゃ柔らかかったら脂肪も付かないし、スッキリ痩せていられるんだろうなーとか幻想を抱いてたんだけど、サーカスのお姉さんを見て、そうでもないんだなーってうっすら思ってたのです。
やっぱり食べるもんだわ。
食べすぎちゃいかんね。
あと年齢的なもんもあるんだろね。
今日は交尾している蝶をみかけました。

このまま、結合したままひらひらと飛び回ってて、見た事のない生き物かと思いました。
よく見たら蝶だったのです。
あと、雨雲に覆われた空の写真。

低い、ホワホワの霧みたいな雲が空を覆い尽くしてて、いつもの景色が違って見えました。
サソリと雨
2020-02-23
今朝起きたら台所にこんなものが。

リーがサソリを見付けて捕まえて、私の為に瓶に入れておいてくれてたのです。
リー画伯のサソリの絵が可愛いんですけど。
綴りがなぜか「スコーピアン」になっとるけどな。
フフッ、アイツめ…と思いながら写真を撮りました。

そしてちょっと観察してから庭にリリース。

ハサミの感じがいじらしくて可愛い。
今日は一日中しとしと雨が降っていました。
気温もいつもより10℃くらい下がって、蒸し暑かったのが一転、肌寒い一日でした。
今日も朝から草刈りをしようと思ってたけど、雨が降ってたので草刈り出来ませんでした。
今日はランチに久し振りに日本のカレーを大量に作りました。
そしたらそれが美味しくて美味しくて、5皿も食べてしまいお腹いっぱい。
あ、一気に5皿食べたんじゃなくて、2皿、2皿、1皿と分けて食べましたからね。
リーも大量に食べるので、カレーは業務用カレールーを使って普通のご家庭の2倍くらい作るのに、二日でなくなりますよ。
「カレー作り過ぎたから余っちゃったわ~」なんて事はまず無いよ。どうやったら余るのか教えて欲しいくらいですよ。うちは2人暮らしなのにこれはおかしい!

リーがサソリを見付けて捕まえて、私の為に瓶に入れておいてくれてたのです。
リー画伯のサソリの絵が可愛いんですけど。
綴りがなぜか「スコーピアン」になっとるけどな。
フフッ、アイツめ…と思いながら写真を撮りました。

そしてちょっと観察してから庭にリリース。

ハサミの感じがいじらしくて可愛い。
今日は一日中しとしと雨が降っていました。
気温もいつもより10℃くらい下がって、蒸し暑かったのが一転、肌寒い一日でした。
今日も朝から草刈りをしようと思ってたけど、雨が降ってたので草刈り出来ませんでした。
今日はランチに久し振りに日本のカレーを大量に作りました。
そしたらそれが美味しくて美味しくて、5皿も食べてしまいお腹いっぱい。
あ、一気に5皿食べたんじゃなくて、2皿、2皿、1皿と分けて食べましたからね。
リーも大量に食べるので、カレーは業務用カレールーを使って普通のご家庭の2倍くらい作るのに、二日でなくなりますよ。
「カレー作り過ぎたから余っちゃったわ~」なんて事はまず無いよ。どうやったら余るのか教えて欲しいくらいですよ。うちは2人暮らしなのにこれはおかしい!
あの人は今
2020-02-21
やっぱり修理から帰ってきたうちの草刈り機、人が変わったようにパワーがすごいわ。
「うちの子こんな子だったかしら?」ってくらい変わった。
大人しかった息子がサマーキャンプから帰ってきたら不良になってた、みたいな感じ。
修理屋さん、いったいうちの息子に何したのかしら?
ところで、昔有名だった人とかがよく、「あの人は今」みたいな感じで言われるじゃないですか。
有名人じゃなくても、一般人でも、みんな誰かにとっては「あの人は今」な存在なのだよね。
例えば私はこのブログをもう10年ちょっと続けてるけど、10年前に読んでた人が何かのきっかけで今また私のブログを見たら、「うわっ!懐かしい!あったな~こんなブログ。まだやってたんだこの人!(笑)」って思うだろうし。
私だって、昔バイトしてた所をちょっと覗いてみたら、昔働いてた人がまだそこに居たりして、「えっ!あの人まだやってるんだ!」って思ったし。
みんな誰だって、誰かにとっては「いたいたそんな奴!懐かしい~!」な人なんですよね。
なんかそう考えると、有名人って大変だなあと思えてきます。
だってこっちは全く知らない他人なのに、「うわー懐かしい!まだやってたんだ!」とか言われたりするわけじゃないですか。行く先々で。
鬱陶しいだろうな~・・・
前から思ってることなんだけど、うまく言葉で説明できないけど、誰もがみんな「有名人」なんだよな~と思います。
有名の規模が違うだけで、みんな誰かに知られてるし、あなたのファンもいればあなたを嫌いな人も居る。
何か事を起こせば噂にもなるし。
こっそりいつもあなたのファッションチェックしてる人だっているだろうし。
だから、なんというか、「私達はもっと有名人としての自覚を持つべきなんじゃないか?」と思うわけですよ。
誰も私の事なんか見てないし、なんて思わないで、そのままの今のあなたが「有名人」であって、そのままみんなに見られてて、そのままの姿が「あなた」だと思われるわけですからね。
うまく言えないけど、なんとなく言いたいことはわかってくれたかしらね?わからんか。まあいいんだよ。
「うちの子こんな子だったかしら?」ってくらい変わった。
大人しかった息子がサマーキャンプから帰ってきたら不良になってた、みたいな感じ。
修理屋さん、いったいうちの息子に何したのかしら?
ところで、昔有名だった人とかがよく、「あの人は今」みたいな感じで言われるじゃないですか。
有名人じゃなくても、一般人でも、みんな誰かにとっては「あの人は今」な存在なのだよね。
例えば私はこのブログをもう10年ちょっと続けてるけど、10年前に読んでた人が何かのきっかけで今また私のブログを見たら、「うわっ!懐かしい!あったな~こんなブログ。まだやってたんだこの人!(笑)」って思うだろうし。
私だって、昔バイトしてた所をちょっと覗いてみたら、昔働いてた人がまだそこに居たりして、「えっ!あの人まだやってるんだ!」って思ったし。
みんな誰だって、誰かにとっては「いたいたそんな奴!懐かしい~!」な人なんですよね。
なんかそう考えると、有名人って大変だなあと思えてきます。
だってこっちは全く知らない他人なのに、「うわー懐かしい!まだやってたんだ!」とか言われたりするわけじゃないですか。行く先々で。
鬱陶しいだろうな~・・・
前から思ってることなんだけど、うまく言葉で説明できないけど、誰もがみんな「有名人」なんだよな~と思います。
有名の規模が違うだけで、みんな誰かに知られてるし、あなたのファンもいればあなたを嫌いな人も居る。
何か事を起こせば噂にもなるし。
こっそりいつもあなたのファッションチェックしてる人だっているだろうし。
だから、なんというか、「私達はもっと有名人としての自覚を持つべきなんじゃないか?」と思うわけですよ。
誰も私の事なんか見てないし、なんて思わないで、そのままの今のあなたが「有名人」であって、そのままみんなに見られてて、そのままの姿が「あなた」だと思われるわけですからね。
うまく言えないけど、なんとなく言いたいことはわかってくれたかしらね?わからんか。まあいいんだよ。
蒸され日和
2020-02-20
今日はまた特別に蒸し暑い日でした。
そんな今日も朝から草刈り。
昨日、修理に出してた草刈り機が早くも帰ってきたので、マシンでバリバリ刈っていきました。
なんかやたらとパワフルになって戻ってきたよ、草刈り機。
振動もすごくて音も大きくてちょっと怖い。
でもめちゃくちゃよく刈れる。
どこもかしこも、かなりボーボーになってるので毎日少しずつ刈っていきます。
調子に乗ってやり過ぎると熱中症とかなるかもしれないからね、だいたい2時間くらいでやめておく事にします。
そして今日は久し振りに晴れて、雨も降らなさそうだったのでシーツなどの大物を洗濯しました。

このシーツ、こないだセカンドハンドショップで買ったんだけど、クイーンサイズですごく状態が良くて綺麗で$5だったのよ。

私のかわゆいベッドにぴったりな感じの可愛い花柄で、即買いしましたよ。
いいでしょー。
そんな今日も朝から草刈り。
昨日、修理に出してた草刈り機が早くも帰ってきたので、マシンでバリバリ刈っていきました。
なんかやたらとパワフルになって戻ってきたよ、草刈り機。
振動もすごくて音も大きくてちょっと怖い。
でもめちゃくちゃよく刈れる。
どこもかしこも、かなりボーボーになってるので毎日少しずつ刈っていきます。
調子に乗ってやり過ぎると熱中症とかなるかもしれないからね、だいたい2時間くらいでやめておく事にします。
そして今日は久し振りに晴れて、雨も降らなさそうだったのでシーツなどの大物を洗濯しました。

このシーツ、こないだセカンドハンドショップで買ったんだけど、クイーンサイズですごく状態が良くて綺麗で$5だったのよ。

私のかわゆいベッドにぴったりな感じの可愛い花柄で、即買いしましたよ。
いいでしょー。
大蛇
2020-02-19
今朝起きていつものように鶏小屋を開けに行きました。
ドアを開けニワトリ達がみんな元気に外へ出て行ったあと、「今朝は卵産んでくれたかしら~?」と卵を取りに小屋の中に入ると、こんな光景が。

えええ~~~・・・・・・
ニワトリ食べられてるやん。
なぜかこういう時いつも冷静な私ですよ。
私は人間としての感情が欠落しているのではないかと時々心配になるほど冷静です。

それにしてもデカい。
今までに見たカーペットパイソンの中で一番デカい。
一体どのニワトリが食べられたんだ?
さっきみんな元気に普通に小屋から出て行ったからどの子か分からないなぁ。
と思って森の中へ行きかけてるニワトリ達をザっと見渡してみると、ワイアンドットの雄鶏が居ない。
ワイアンドットの雄鶏が食べられたようです。
かなり大きくなってた、もう大人サイズの雄鶏。
大人のニワトリが丸呑みされたのは初めてです。
今までヒヨコが一気に3羽飲まれた事はあるけど・・・。
とりあえず家に戻り、リーに報告して、まだパジャマだったので服に着替えてカメラを持って、リーと鶏小屋に行きました。

リーもびっくりな大きさです。
頭もごっつい。
とりあえず、捕まえて離れた所にリリースしたいけど、これどうやって捕まえるよ?って話ですよ。
普段は捕まえて、20㎏入りの鶏のエサ袋に入れたりするけど、この大きさじゃ入らんぞー。
リーは「布団カバーがあればいいんだけど」と言います。
古い布団カバーが押し入れにあるので、持ってくるわ!と私は布団カバーを持ってきました。
リーはまず、あらかじめ持ってきてたシーツをヘビの頭にかけます。
そしてシーツの上からヘビを掴みます。
ヘビは捕食するのに体力を使った後だし、満腹だしで、攻撃性はあるものの、動きも鈍くて大人しくなってたので意外と簡単に捕まえられました。
そして2人がかりで布団カバーの中へ入れました。

布団カバーに入ったヘビを運ぶリー。
リーが重さを量りたいと言って量った所、8~9㎏くらいでした。
そして袋に入れたまま大きなエスキー(クーラーボックス)に入れ、そして車に乗せて、家の敷地内のダムの近くのマンゴーの木の下に連れて行きリリースしました。


鈍ってはいたものの気が立っているようで、飛びかかって来たりして危なかったです。
毒は無いけどこんな大きなのに噛まれたら相当痛いだろうし血もでるだろうし。

いやいやしかし大きなパイソンでしたよ。
やはり雨が降って辺りが潤うと、生き物たちも活発になるのですね。
夕方に見に行ったらもう居なくなってました。
でもどこか近くに潜んでるんだと思うとちょっと怖くなりました。
ワイアンドットのニワトリは本当に残念だったな。
美しいニワトリで、脚も鮮やかな黄色でスラーっと長くて。
ワイアンドットのメスもいたんだけど、メスも前に朝、鶏小屋の中で死んでたのです。
頭にちょっと血っぽいものが付いてたので、毒蛇に噛まれたと推測しています。
まあ山奥で放し飼いでニワトリを飼ってたら、色んなものに襲われるのは本当に仕方ない事です。
想定内だしすっかり慣れてしまいました。
ここに引っ越してきてまだ日が浅い頃、モルモットのケージ内にパイソンが入り込んでるのを見た時は、腰を抜かしそうになったものである。ちょっと足が震えたものだ。ウブだったわねぇ。そんな頃もあったわねぇ…。
私も逞しくなったものだ。
ドアを開けニワトリ達がみんな元気に外へ出て行ったあと、「今朝は卵産んでくれたかしら~?」と卵を取りに小屋の中に入ると、こんな光景が。

えええ~~~・・・・・・
ニワトリ食べられてるやん。
なぜかこういう時いつも冷静な私ですよ。
私は人間としての感情が欠落しているのではないかと時々心配になるほど冷静です。

それにしてもデカい。
今までに見たカーペットパイソンの中で一番デカい。
一体どのニワトリが食べられたんだ?
さっきみんな元気に普通に小屋から出て行ったからどの子か分からないなぁ。
と思って森の中へ行きかけてるニワトリ達をザっと見渡してみると、ワイアンドットの雄鶏が居ない。
ワイアンドットの雄鶏が食べられたようです。
かなり大きくなってた、もう大人サイズの雄鶏。
大人のニワトリが丸呑みされたのは初めてです。
今までヒヨコが一気に3羽飲まれた事はあるけど・・・。
とりあえず家に戻り、リーに報告して、まだパジャマだったので服に着替えてカメラを持って、リーと鶏小屋に行きました。

リーもびっくりな大きさです。
頭もごっつい。
とりあえず、捕まえて離れた所にリリースしたいけど、これどうやって捕まえるよ?って話ですよ。
普段は捕まえて、20㎏入りの鶏のエサ袋に入れたりするけど、この大きさじゃ入らんぞー。
リーは「布団カバーがあればいいんだけど」と言います。
古い布団カバーが押し入れにあるので、持ってくるわ!と私は布団カバーを持ってきました。
リーはまず、あらかじめ持ってきてたシーツをヘビの頭にかけます。
そしてシーツの上からヘビを掴みます。
ヘビは捕食するのに体力を使った後だし、満腹だしで、攻撃性はあるものの、動きも鈍くて大人しくなってたので意外と簡単に捕まえられました。
そして2人がかりで布団カバーの中へ入れました。

布団カバーに入ったヘビを運ぶリー。
リーが重さを量りたいと言って量った所、8~9㎏くらいでした。
そして袋に入れたまま大きなエスキー(クーラーボックス)に入れ、そして車に乗せて、家の敷地内のダムの近くのマンゴーの木の下に連れて行きリリースしました。


鈍ってはいたものの気が立っているようで、飛びかかって来たりして危なかったです。
毒は無いけどこんな大きなのに噛まれたら相当痛いだろうし血もでるだろうし。

いやいやしかし大きなパイソンでしたよ。
やはり雨が降って辺りが潤うと、生き物たちも活発になるのですね。
夕方に見に行ったらもう居なくなってました。
でもどこか近くに潜んでるんだと思うとちょっと怖くなりました。
ワイアンドットのニワトリは本当に残念だったな。
美しいニワトリで、脚も鮮やかな黄色でスラーっと長くて。
ワイアンドットのメスもいたんだけど、メスも前に朝、鶏小屋の中で死んでたのです。
頭にちょっと血っぽいものが付いてたので、毒蛇に噛まれたと推測しています。
まあ山奥で放し飼いでニワトリを飼ってたら、色んなものに襲われるのは本当に仕方ない事です。
想定内だしすっかり慣れてしまいました。
ここに引っ越してきてまだ日が浅い頃、モルモットのケージ内にパイソンが入り込んでるのを見た時は、腰を抜かしそうになったものである。ちょっと足が震えたものだ。ウブだったわねぇ。そんな頃もあったわねぇ…。
私も逞しくなったものだ。
草刈りとダム
2020-02-18
昨日は34mmも雨が降り、今日は4mm降りました。
そして今日も朝から草刈り。
草刈り機は修理に出したのでカマで刈ります。
刈ったり抜いたり。
2時間くらいなら腕が痛くならずに続けて作業が出来そう。
やっぱり草刈りは楽しいな。
熱中してくる!黙々と一人で単調な作業をするの大好き。瞑想のような、祈りのような。心が休まりますよ。
そして大汗かくのもほんと気持ちいい。
「フゥーーーーッ!!夏サイコーーーッ!」ってなる。
HOTなSUMMERをENJOYしてますよ。
しかしこう雨が続くと洗濯物があんまり乾かないし、草刈りするたびに服がびしゃびしゃになるしで、ちょっと大変。
臭くなるよね。色々と。
映画「リトル・フォレスト」のイチコちゃんも、長雨の時季は臭いんだろうな~って考えるとちょっと微笑ましいですよね。

蒸し暑いけど美しい季節です。
家のダムも満タンになりました。

雨水タンクも全部満タン!
今日はみんなでイカダに乗ってダムを遊覧。

船頭はリー。

水は素晴らしいね。
ちょっと蚊が多いけどね。
あんなに乾燥して水不足だったのに、こんなに潤って・・・!
「止まない雨はない」っていうけど「終わらない晴れはない」っていうのは聞いた事がないから、もしかしたらこの晴れは永遠に終わらずにもう雨が降る事なんてないんじゃないかと心配しましたが、降ったね、雨!いっぱい。
「終わらない晴れ」は無いよ!
そして今日も朝から草刈り。
草刈り機は修理に出したのでカマで刈ります。
刈ったり抜いたり。
2時間くらいなら腕が痛くならずに続けて作業が出来そう。
やっぱり草刈りは楽しいな。
熱中してくる!黙々と一人で単調な作業をするの大好き。瞑想のような、祈りのような。心が休まりますよ。
そして大汗かくのもほんと気持ちいい。
「フゥーーーーッ!!夏サイコーーーッ!」ってなる。
HOTなSUMMERをENJOYしてますよ。
しかしこう雨が続くと洗濯物があんまり乾かないし、草刈りするたびに服がびしゃびしゃになるしで、ちょっと大変。
臭くなるよね。色々と。
映画「リトル・フォレスト」のイチコちゃんも、長雨の時季は臭いんだろうな~って考えるとちょっと微笑ましいですよね。

蒸し暑いけど美しい季節です。
家のダムも満タンになりました。

雨水タンクも全部満タン!
今日はみんなでイカダに乗ってダムを遊覧。

船頭はリー。

水は素晴らしいね。
ちょっと蚊が多いけどね。
あんなに乾燥して水不足だったのに、こんなに潤って・・・!
「止まない雨はない」っていうけど「終わらない晴れはない」っていうのは聞いた事がないから、もしかしたらこの晴れは永遠に終わらずにもう雨が降る事なんてないんじゃないかと心配しましたが、降ったね、雨!いっぱい。
「終わらない晴れ」は無いよ!
今日の日記
2020-02-16
毎日蒸し暑いです。

そして毎日のようにザーッと雨が降ります。

おかげで庭の草がテロを起こしてどこもかしこもボーボー。
今日も朝から草刈りという名のサウナ風呂でデトックス!
人間とはこんなに汗をかけるものなのか!というほど汗びしょになります。
しかし草刈り機がなんか調子悪い。パワーがなくなった。
すぐにエンジンが止まってしまうし。
ああ、こんな時に故障か。また直しに出さなければ。
修理屋さん、きっと忙しいだろうな。どこのお宅も草刈りに追われてて、草刈り機故障する家も続出だろうから。
しばらくはカマで刈るか。
しんどー!
わたしたぶん腱鞘炎を患っていると思うから、庭仕事やり過ぎると本当に右腕が痛くなるんだよ。
草をカマで刈るの本当は大好きで、気力と体力はあるけど右腕がだめなのよ~。右腕をいたわりながらやらないと。
そもそも腱鞘炎になったのはカマで草刈りのやり過ぎだと思う。それとシャベルで土掘り過ぎと。
まあ腱鞘炎と診断されたわけじゃないけど。めちゃ痛くなるのでたぶん腱鞘炎と自己診断。
今日は育てていた枝豆を収穫しました。

早速茹でてみました。

これはちょっと失敗だったなぁ。
収穫が遅すぎてかなり硬くなってた。
鞘も小さいし。
枝豆はカメムシがすごく寄って来るから網をかぶせなければいけないとネットで見たけど、本当にカメムシが来たよ。
細長いタイプのカメムシがいっぱい来たよ。
そしていっぱい汁をチューチュー吸われたんだね。
中の実が入ってないのもいっぱいあったし、虫に喰われてるのもいっぱい。
発泡スチロールの箱で育てたんだけど、何本も密に育てちゃったし。
反省点はたくさん。
やっぱり食べれる野菜を育てるのって難しいよ。
農家の人はすごいよね。
こんな枝豆だったけど、リーは美味しいと言ってくれたけどね。
リーは枝豆が大好きなのよ。
もっと美味しい青々としたプリプリで立派な枝豆食べさせてやりたかったなぁ。
ところで枝豆って、大豆を植えたら枝豆になるんだよ。
枝豆が育ち過ぎたら大豆になるんだよ。知っとるかね?
良い子のみんなは覚えておくといいよ。
今日は家のダムでハート型の石を見付けました。

裏から見てもちゃんとハート型💖


そして毎日のようにザーッと雨が降ります。

おかげで庭の草がテロを起こしてどこもかしこもボーボー。
今日も朝から草刈りという名のサウナ風呂でデトックス!
人間とはこんなに汗をかけるものなのか!というほど汗びしょになります。
しかし草刈り機がなんか調子悪い。パワーがなくなった。
すぐにエンジンが止まってしまうし。
ああ、こんな時に故障か。また直しに出さなければ。
修理屋さん、きっと忙しいだろうな。どこのお宅も草刈りに追われてて、草刈り機故障する家も続出だろうから。
しばらくはカマで刈るか。
しんどー!
わたしたぶん腱鞘炎を患っていると思うから、庭仕事やり過ぎると本当に右腕が痛くなるんだよ。
草をカマで刈るの本当は大好きで、気力と体力はあるけど右腕がだめなのよ~。右腕をいたわりながらやらないと。
そもそも腱鞘炎になったのはカマで草刈りのやり過ぎだと思う。それとシャベルで土掘り過ぎと。
まあ腱鞘炎と診断されたわけじゃないけど。めちゃ痛くなるのでたぶん腱鞘炎と自己診断。
今日は育てていた枝豆を収穫しました。

早速茹でてみました。

これはちょっと失敗だったなぁ。
収穫が遅すぎてかなり硬くなってた。
鞘も小さいし。
枝豆はカメムシがすごく寄って来るから網をかぶせなければいけないとネットで見たけど、本当にカメムシが来たよ。
細長いタイプのカメムシがいっぱい来たよ。
そしていっぱい汁をチューチュー吸われたんだね。
中の実が入ってないのもいっぱいあったし、虫に喰われてるのもいっぱい。
発泡スチロールの箱で育てたんだけど、何本も密に育てちゃったし。
反省点はたくさん。
やっぱり食べれる野菜を育てるのって難しいよ。
農家の人はすごいよね。
こんな枝豆だったけど、リーは美味しいと言ってくれたけどね。
リーは枝豆が大好きなのよ。
もっと美味しい青々としたプリプリで立派な枝豆食べさせてやりたかったなぁ。
ところで枝豆って、大豆を植えたら枝豆になるんだよ。
枝豆が育ち過ぎたら大豆になるんだよ。知っとるかね?
良い子のみんなは覚えておくといいよ。
今日は家のダムでハート型の石を見付けました。

裏から見てもちゃんとハート型💖

今日の日記
2020-02-14
という事で、今日もリーの足を検査しに、違う病院へ行って来ました。
3日連続病院!
まったくわけのわからない医療システムだわ~。まあタダで済むのでほんとに文句は言えません。ありがたいですよね。
今日のまなりん♡

一番お気に入りの、猫の音楽家ワンピースで♪

めちゃくちゃ可愛くないですか?これ。
靴は赤いキラキラルビーの靴。
病院の待合室で見知らぬ年配の女性にプリティーシューズと褒められました。
この靴を履いてると褒められる確率高目よ。
リーの膝の裏のしこりは、ベーカー嚢腫もだけど、重い物を一気に持ち上げたことにより、中の脂肪が裂けた??みたいな感じで、それがメインっぽいです。よくわからないけど。
しばらく痛みは続くようだけど、炎症止めの薬を塗って休ませたら治るそうです。
私はあまり理解できてないけど、良い結果らしい。
今日のランチはショッピングセンターのフードコートで。

私は天ぷらうどん。
天ぷら・・・というかエビフライ?が別になっていて、うどんは具がゼロ!ネギも無しか~・・・。
まあ味は美味しかったです。
ジャスミン茶も飲みました。
リーはチキンカツが載ったご飯。

でもチキンカツ丼というわけでもなく、ソースのかかったチキンカツがご飯に載っただけのものです。
普段引きこもってる私達、今週は4日も出かけたので疲労困憊。

4日も出かけたショックで2週間くらい寝込みそうです。
3日連続病院!
まったくわけのわからない医療システムだわ~。まあタダで済むのでほんとに文句は言えません。ありがたいですよね。
今日のまなりん♡

一番お気に入りの、猫の音楽家ワンピースで♪

めちゃくちゃ可愛くないですか?これ。
靴は赤いキラキラルビーの靴。
病院の待合室で見知らぬ年配の女性にプリティーシューズと褒められました。
この靴を履いてると褒められる確率高目よ。
リーの膝の裏のしこりは、ベーカー嚢腫もだけど、重い物を一気に持ち上げたことにより、中の脂肪が裂けた??みたいな感じで、それがメインっぽいです。よくわからないけど。
しばらく痛みは続くようだけど、炎症止めの薬を塗って休ませたら治るそうです。
私はあまり理解できてないけど、良い結果らしい。
今日のランチはショッピングセンターのフードコートで。

私は天ぷらうどん。
天ぷら・・・というかエビフライ?が別になっていて、うどんは具がゼロ!ネギも無しか~・・・。
まあ味は美味しかったです。
ジャスミン茶も飲みました。
リーはチキンカツが載ったご飯。

でもチキンカツ丼というわけでもなく、ソースのかかったチキンカツがご飯に載っただけのものです。
普段引きこもってる私達、今週は4日も出かけたので疲労困憊。

4日も出かけたショックで2週間くらい寝込みそうです。
今日の日記
2020-02-13
リーの膝の裏に大きなしこりが出来たので、昨日地元のお医者さんで診て貰いました。
たぶん「ベーカー嚢腫」という、水が溜まるやつだと思われるが、血栓などの場合もあるので念のために詳しく調べるために、今日は隣町に行って来ました。
お腹の赤ちゃんを見るやつ、エコー検査で診てもらったようです。
血栓ではないのでやはりベーカー嚢腫のようです。
今日エコー検査してくれた所は病院ではないので、また病院で詳しく調べて貰って、水を抜くのかどうするのかとか決められるそうです。
何度も病院行くのめんどくさー!
でも医療費かからないので文句は言えないね。
そして重大な病気とかじゃなくてよかったよかった。
やっぱり人間40くらいになると色々不具合が出てくるもんだね。
これからもっと健康に気を付けないとね。
検査の後は植物園に行って来ました。
植物園のカフェでランチ。

リーのアイスコーヒーと、私のストロベリー&バナナのスムージー。
そしてハンバーガー。

健康に気を付けなきゃと言いつつ結局こうなるんだけどね。
ヘルシーな外食なんてなかなか無いよね。

植物園は、蚊がものすごかった!
ものすごいいっぱい蚊にたかられた!

古びたキノコ。
餌を貰えると思ったのか、水鳥がぞろぞろと後をついてきました。

マグノリア

この植物園には、可愛い古いお家があります。

お金を払ったら中を見学できるそうですが、まだ入った事がありません。

いつか入ってみようと思っています。
帰り道の空

同じような形の雲がいくつもいくつもずっと向こうまでプカプカ浮いてて面白かった。
たぶん「ベーカー嚢腫」という、水が溜まるやつだと思われるが、血栓などの場合もあるので念のために詳しく調べるために、今日は隣町に行って来ました。
お腹の赤ちゃんを見るやつ、エコー検査で診てもらったようです。
血栓ではないのでやはりベーカー嚢腫のようです。
今日エコー検査してくれた所は病院ではないので、また病院で詳しく調べて貰って、水を抜くのかどうするのかとか決められるそうです。
何度も病院行くのめんどくさー!
でも医療費かからないので文句は言えないね。
そして重大な病気とかじゃなくてよかったよかった。
やっぱり人間40くらいになると色々不具合が出てくるもんだね。
これからもっと健康に気を付けないとね。
検査の後は植物園に行って来ました。
植物園のカフェでランチ。

リーのアイスコーヒーと、私のストロベリー&バナナのスムージー。
そしてハンバーガー。

健康に気を付けなきゃと言いつつ結局こうなるんだけどね。
ヘルシーな外食なんてなかなか無いよね。

植物園は、蚊がものすごかった!
ものすごいいっぱい蚊にたかられた!

古びたキノコ。
餌を貰えると思ったのか、水鳥がぞろぞろと後をついてきました。

マグノリア

この植物園には、可愛い古いお家があります。

お金を払ったら中を見学できるそうですが、まだ入った事がありません。

いつか入ってみようと思っています。
帰り道の空

同じような形の雲がいくつもいくつもずっと向こうまでプカプカ浮いてて面白かった。
豊富な水
2020-02-12
デンタルフロス始めました
2020-02-11
デンタルフロスというものを初めて買ってみました。
もっと糸々しいものだと思ってたら、なんていうか小さいビニールテープみたいなものでした。平べったい。
歯の間に糸なんか通らないよ~、みっちり並んでるんだから隙間なんてないでしょうって思ってたけど、入るね!!
ぎゃっ!通った!という感じ。
なんか、こそばゆい感覚がしました。
そして、「そ、そんな所まで入るのっ!?」というような細部まで入り込みます。デンタルフロス。
そんな所まで入っちゃって大丈夫なの!?って思うよ。
でもそれがいいんだってね。
歯茎の中まで入る感じ。
全隙間通ったよ。
いやー、入るもんだね~。
なぜデンタルフロスを始めようと思ったかというと、私は時々爪楊枝で歯の隙間の掃除をするんだけど、こないだ爪楊枝で掃除してたら、奥歯の間の歯茎から死ぬほどくっさい血が出てきたのです。
腐った死体みたいな強烈なニオイで、ほんとに死ぬかと思った。
こここ、これは、シソーノーローとかなってるんじゃないか・・・?と思って、震える指でシソーノーローを検索。
歯槽膿漏、まあ歯槽膿漏ではなかったみたい。歯槽膿漏はもっと深刻っぽい。
でも、これは歯周病なんじゃないか。
でも膿が出たり歯がグラグラしたり唾がネバネバしたりってのは無いからまだそんなに深刻ではないはず。痛みも全然無いし。
ああ~~~、歯医者行かなきゃダメなのかな~。あー、イヤだ、歯医者なんて行きたくない!
そんな出会ったばかりの見知らぬ人に自分のプライベートな所をじっくり見られていじくりまわされるとか、絶対に避けたい事じゃないですか。
だって私美容院だって大嫌いでもうたぶん10年以上美容院行ってないよ。
自分で髪切ってるから。
美容院の必要性を感じません。
みんな普通に美容院とか行ってるけど、それほんとに必要か!?自分で切れるよ髪なんて。美容院行ってても変な髪型の人だっているじゃない!
もうね、みんな人の目気にし過ぎ!そんな髪の毛なんてちょっとぐらいガタガタでも誰も気にしないって。
・・・あれ、話が逸れた。
とにかく美容院とか病院とか歯医者とか、極力行きたくないじゃないですか。
歯周病でも、結局歯石とか歯垢を取り除いて歯を綺麗に掃除することが大事っぽいので、まずそうやって自分で歯を綺麗に保って、様子を見よう!と決めたのです。
それでもまだ「これはヤバイな~」って思うなら、素直に歯医者に行こう!と。
でね、デンタルフロスについて色々ネットで見てたら、デンタルフロスでも死ぬほどクサイ歯クソとか血とかが取れるっぽいよ。
あ~、じゃあ私もなんか歯クソとか汚れが溜まって歯茎が炎症起こしてただけなのかしら~?歯周病の前の段階、歯肉炎なのかしら~?
で、デンタルフロスの前に、プラスチックの爪楊枝(普通の木の爪楊枝より細くてシャープで奥まで入る)で奥歯のクサイ箇所を掃除してみたら、強烈にクサイ何かがごっそり取れて、血がいっぱい出ました。クサイ血!!
出たーー!!って感じ。
そのクサイ血も出し切ってしまうと、すっきり!!
ずっと口の中に残ってたクサイ味っぽいのも無くなりました。
やっぱり溜まってたんやで、なんかヤバイもんが。
だからたぶん歯周病ではない!はず!
やっぱり歯の間とか、歯ブラシだけじゃ取れない何かが詰まってくるんだね。
という事でデンタルフロスで毎日歯の隙間もピッカピカにしよう!
デンタルフロスしてたら口臭もなくなるみたいよ。
で、デンタルフロスしてみたら、朝起きた時も口の中が割と爽やかな感じがしました。歯もツルツルして清潔!って感じがするし。きっと口臭も減ってると思います。
リーに、くっさいすごいもんが出て、くっさい血も出た事を打ち明けたら、歯医者を勧められました(笑)
でも、今のところ全部くっさいもんは出切った感じなので、しばらく様子を見ようと思います。たぶんもう大丈夫だね。
わたし歯医者ももう10年以上、15年くらい?行ってないよ。虫歯無いよ。歯は真面目に綺麗にしてるつもりだったからね。
歯医者さんにも「綺麗に磨けてる」と褒められるタイプの歯でした。
でももう40手前だからね~・・・色々歯の問題も出てくるのかね~・・・。
まあ、ほんとにヤバくなったらすぐ歯医者に行くつもりです。
とにかくこれからはデンタルフロスもがんばって続け、歯と歯茎の健康を保って行きたいと思います。
みんなもデンタルフロス、やってみるといいよ。
あなたの歯茎からも、くっさいすごいもんが出てくるかもしれません。
もっと糸々しいものだと思ってたら、なんていうか小さいビニールテープみたいなものでした。平べったい。
歯の間に糸なんか通らないよ~、みっちり並んでるんだから隙間なんてないでしょうって思ってたけど、入るね!!
ぎゃっ!通った!という感じ。
なんか、こそばゆい感覚がしました。
そして、「そ、そんな所まで入るのっ!?」というような細部まで入り込みます。デンタルフロス。
そんな所まで入っちゃって大丈夫なの!?って思うよ。
でもそれがいいんだってね。
歯茎の中まで入る感じ。
全隙間通ったよ。
いやー、入るもんだね~。
なぜデンタルフロスを始めようと思ったかというと、私は時々爪楊枝で歯の隙間の掃除をするんだけど、こないだ爪楊枝で掃除してたら、奥歯の間の歯茎から死ぬほどくっさい血が出てきたのです。
腐った死体みたいな強烈なニオイで、ほんとに死ぬかと思った。
こここ、これは、シソーノーローとかなってるんじゃないか・・・?と思って、震える指でシソーノーローを検索。
歯槽膿漏、まあ歯槽膿漏ではなかったみたい。歯槽膿漏はもっと深刻っぽい。
でも、これは歯周病なんじゃないか。
でも膿が出たり歯がグラグラしたり唾がネバネバしたりってのは無いからまだそんなに深刻ではないはず。痛みも全然無いし。
ああ~~~、歯医者行かなきゃダメなのかな~。あー、イヤだ、歯医者なんて行きたくない!
そんな出会ったばかりの見知らぬ人に自分のプライベートな所をじっくり見られていじくりまわされるとか、絶対に避けたい事じゃないですか。
だって私美容院だって大嫌いでもうたぶん10年以上美容院行ってないよ。
自分で髪切ってるから。
美容院の必要性を感じません。
みんな普通に美容院とか行ってるけど、それほんとに必要か!?自分で切れるよ髪なんて。美容院行ってても変な髪型の人だっているじゃない!
もうね、みんな人の目気にし過ぎ!そんな髪の毛なんてちょっとぐらいガタガタでも誰も気にしないって。
・・・あれ、話が逸れた。
とにかく美容院とか病院とか歯医者とか、極力行きたくないじゃないですか。
歯周病でも、結局歯石とか歯垢を取り除いて歯を綺麗に掃除することが大事っぽいので、まずそうやって自分で歯を綺麗に保って、様子を見よう!と決めたのです。
それでもまだ「これはヤバイな~」って思うなら、素直に歯医者に行こう!と。
でね、デンタルフロスについて色々ネットで見てたら、デンタルフロスでも死ぬほどクサイ歯クソとか血とかが取れるっぽいよ。
あ~、じゃあ私もなんか歯クソとか汚れが溜まって歯茎が炎症起こしてただけなのかしら~?歯周病の前の段階、歯肉炎なのかしら~?
で、デンタルフロスの前に、プラスチックの爪楊枝(普通の木の爪楊枝より細くてシャープで奥まで入る)で奥歯のクサイ箇所を掃除してみたら、強烈にクサイ何かがごっそり取れて、血がいっぱい出ました。クサイ血!!
出たーー!!って感じ。
そのクサイ血も出し切ってしまうと、すっきり!!
ずっと口の中に残ってたクサイ味っぽいのも無くなりました。
やっぱり溜まってたんやで、なんかヤバイもんが。
だからたぶん歯周病ではない!はず!
やっぱり歯の間とか、歯ブラシだけじゃ取れない何かが詰まってくるんだね。
という事でデンタルフロスで毎日歯の隙間もピッカピカにしよう!
デンタルフロスしてたら口臭もなくなるみたいよ。
で、デンタルフロスしてみたら、朝起きた時も口の中が割と爽やかな感じがしました。歯もツルツルして清潔!って感じがするし。きっと口臭も減ってると思います。
リーに、くっさいすごいもんが出て、くっさい血も出た事を打ち明けたら、歯医者を勧められました(笑)
でも、今のところ全部くっさいもんは出切った感じなので、しばらく様子を見ようと思います。たぶんもう大丈夫だね。
わたし歯医者ももう10年以上、15年くらい?行ってないよ。虫歯無いよ。歯は真面目に綺麗にしてるつもりだったからね。
歯医者さんにも「綺麗に磨けてる」と褒められるタイプの歯でした。
でももう40手前だからね~・・・色々歯の問題も出てくるのかね~・・・。
まあ、ほんとにヤバくなったらすぐ歯医者に行くつもりです。
とにかくこれからはデンタルフロスもがんばって続け、歯と歯茎の健康を保って行きたいと思います。
みんなもデンタルフロス、やってみるといいよ。
あなたの歯茎からも、くっさいすごいもんが出てくるかもしれません。
今日の日記
2020-02-10
あっ!お~い、君じゃないかー!俺だよ俺ー!元気~?

連日の雨のおかげで庭がこんなボーボーなっちゃったよ。
草刈りに追われる日々だよ。
今日は隣町まで買い物に行って来たけどね。

ウィルちゃんと私。
お化粧して可愛い服着ると、したくなるよね~自撮り!

なんだかフランス人っぽく撮れてお気に入りの一枚。
今日はこないだ買った新しいサンダルを履いていこうと思ってたけど、お天気が怪しかったので久し振りにドクターマーチンのメリージェーンを履いて行ったよ。
ドクターマーチンなら雨が降っても大丈夫。タフだからね!

足の先にある白いものはキノコ。
ドクターマーチン、夏に履いたらなんだか伸びてたような気がする。
冬は寒いから革が縮んで、夏は気温であったまって伸びるのかな??
今日の昼ご飯は回るSUSHI。

買い物の帰り道。

あっちの方は土砂降りっぽいなぁ・・・
そして

ドシャーーーーー!
雷もすごかった。稲光ビカビカ。
無事家に帰ってきました。
雨は34mm降りました。

連日の雨のおかげで庭がこんなボーボーなっちゃったよ。
草刈りに追われる日々だよ。
今日は隣町まで買い物に行って来たけどね。

ウィルちゃんと私。
お化粧して可愛い服着ると、したくなるよね~自撮り!

なんだかフランス人っぽく撮れてお気に入りの一枚。
今日はこないだ買った新しいサンダルを履いていこうと思ってたけど、お天気が怪しかったので久し振りにドクターマーチンのメリージェーンを履いて行ったよ。
ドクターマーチンなら雨が降っても大丈夫。タフだからね!

足の先にある白いものはキノコ。
ドクターマーチン、夏に履いたらなんだか伸びてたような気がする。
冬は寒いから革が縮んで、夏は気温であったまって伸びるのかな??
今日の昼ご飯は回るSUSHI。

買い物の帰り道。

あっちの方は土砂降りっぽいなぁ・・・
そして

ドシャーーーーー!
雷もすごかった。稲光ビカビカ。
無事家に帰ってきました。
雨は34mm降りました。
ポテトグラタン
2020-02-09
今日のディナーはポテトグラタンよ~。

ホワイトソースだって手作りしちゃうよ。
さーて、切り分けましょうね!

はいぐちゃぐちゃー!
まあグラタンだからね。グラタン皿で一人一皿ずつにしたら綺麗に出来るよね。
でも我が家にはグラタン皿がありませんのや。
味はとーっても美味しかった!
リーも美味しい美味しいとたくさん食べてくれました。
ほんとリーはおいもさんとチーズが好きよね。
ポテトグラタン作るのは2回目。
前回ポテトグラタンを作った時は、うまくできたね~、美味しかったね~、と感動したその数時間後に、ブレットちゃんが天に召されるという悲しい出来事があったので、ポテトグラタンを作ったらまた悪い事が起こるんじゃないだろうか、なーんて事を考えてしまいますね。
人間の頭ってものは、こじつけが好きである。
今回は誰も死にませんように!!

ホワイトソースだって手作りしちゃうよ。
さーて、切り分けましょうね!

はいぐちゃぐちゃー!
まあグラタンだからね。グラタン皿で一人一皿ずつにしたら綺麗に出来るよね。
でも我が家にはグラタン皿がありませんのや。
味はとーっても美味しかった!
リーも美味しい美味しいとたくさん食べてくれました。
ほんとリーはおいもさんとチーズが好きよね。
ポテトグラタン作るのは2回目。
前回ポテトグラタンを作った時は、うまくできたね~、美味しかったね~、と感動したその数時間後に、ブレットちゃんが天に召されるという悲しい出来事があったので、ポテトグラタンを作ったらまた悪い事が起こるんじゃないだろうか、なーんて事を考えてしまいますね。
人間の頭ってものは、こじつけが好きである。
今回は誰も死にませんように!!
ひよこ達
2020-02-08
水とIT
2020-02-07
水木金と、良い雨が降りました。
今日も30mm降りました。

家のダム周辺も水が流れるようになってます。
嗚呼、雨大好き!水の流れる音と、カエルの声、大好き。

ウィルちゃんもバシャバシャ楽しそう。
ブレットもこうやって水の中をバシャバシャ歩くの大好きだったな。生きてたら喜んだだろうな。
ブレットは私たちの心の中に生きてるけどね。
心の中に、「お気に入りの痛み」みたいな感じで存在しています。思い出すと痛むけど、あったかい、大切な、幸せな、愛すべき痛み。

今日は映画「IT」を観ました。
昔のじゃなくて最近のやつ。2017年のやつ。
有名なホラーですね。
これがまー、面白くなかったこと!
全然怖くないね。怖がらせ方がね、もうダメよそんなんじゃ!
子供たちもギャーギャー騒がしいだけだし、なんかもうピエロとかしつこいのよ。観ててイライラしちゃうよ。
昔のITの方が断然いいね。
私、ITは小説も持ってたよ。あんまり覚えてないけど。
しかし怖いのはピエロじゃなくて病めるアメリカの社会だな!って思うよねこの映画観てたら。
アメリカ映画に出てくる学校のいじめってすごくない?これは昔から思ってた!
あけっぴろげに暴力振るうよね。
大人にしか見えない、車とか乗りまわす「子供」が、自分よりずっと小さな子供たちを執拗にいじめたりしてて、なんなのもう。
やり過ぎよほんと。
親たちもみんなクズばかりだし。
なんか子供たちが河原ででっかい石投げあったりしてて、それ死ぬでしかし!って思ったよ。
アメリカ映画のそういういじめ場面、先生とかが見てても、「こらこらやめんか!」みたいな感じで終わったりして、え!?それだけ!?なんでもっと深刻にとらえないの!?って思う事もしばしば。
おおらかというかなんというか・・・
とにかく、アメリカの学校は怖い!いじめが半端ない!という印象がありますよ私の中では。
ITはそんな感じで不愉快な人がいっぱい出てくるし、ピエロは怖くないし、騒がしいしで、なんか観てて疲れちゃったよ。
あと、最後にみんなで「あいつが戻ってきたらまたみんなで集まろう」って言って、ガラスでみんな手のひらを切って、みんなで手を繋いで誓い合うんだけど、みんな手のひらドロドロの血まみれになってるの!
どんだけ深く切ったのよ!?っていうくらい。
それ縫わなあかんやつやで!
しかもそんなことしたらエイズやらC型肝炎とかなったりするで!って思うよね。
なんでそんな事するのよ。
恐ろしい国やでアメリカは。
今日も30mm降りました。

家のダム周辺も水が流れるようになってます。
嗚呼、雨大好き!水の流れる音と、カエルの声、大好き。

ウィルちゃんもバシャバシャ楽しそう。
ブレットもこうやって水の中をバシャバシャ歩くの大好きだったな。生きてたら喜んだだろうな。
ブレットは私たちの心の中に生きてるけどね。
心の中に、「お気に入りの痛み」みたいな感じで存在しています。思い出すと痛むけど、あったかい、大切な、幸せな、愛すべき痛み。

今日は映画「IT」を観ました。
昔のじゃなくて最近のやつ。2017年のやつ。
有名なホラーですね。
これがまー、面白くなかったこと!
全然怖くないね。怖がらせ方がね、もうダメよそんなんじゃ!
子供たちもギャーギャー騒がしいだけだし、なんかもうピエロとかしつこいのよ。観ててイライラしちゃうよ。
昔のITの方が断然いいね。
私、ITは小説も持ってたよ。あんまり覚えてないけど。
しかし怖いのはピエロじゃなくて病めるアメリカの社会だな!って思うよねこの映画観てたら。
アメリカ映画に出てくる学校のいじめってすごくない?これは昔から思ってた!
あけっぴろげに暴力振るうよね。
大人にしか見えない、車とか乗りまわす「子供」が、自分よりずっと小さな子供たちを執拗にいじめたりしてて、なんなのもう。
やり過ぎよほんと。
親たちもみんなクズばかりだし。
なんか子供たちが河原ででっかい石投げあったりしてて、それ死ぬでしかし!って思ったよ。
アメリカ映画のそういういじめ場面、先生とかが見てても、「こらこらやめんか!」みたいな感じで終わったりして、え!?それだけ!?なんでもっと深刻にとらえないの!?って思う事もしばしば。
おおらかというかなんというか・・・
とにかく、アメリカの学校は怖い!いじめが半端ない!という印象がありますよ私の中では。
ITはそんな感じで不愉快な人がいっぱい出てくるし、ピエロは怖くないし、騒がしいしで、なんか観てて疲れちゃったよ。
あと、最後にみんなで「あいつが戻ってきたらまたみんなで集まろう」って言って、ガラスでみんな手のひらを切って、みんなで手を繋いで誓い合うんだけど、みんな手のひらドロドロの血まみれになってるの!
どんだけ深く切ったのよ!?っていうくらい。
それ縫わなあかんやつやで!
しかもそんなことしたらエイズやらC型肝炎とかなったりするで!って思うよね。
なんでそんな事するのよ。
恐ろしい国やでアメリカは。
When in Rome と The Forest
2020-02-06
今日は映画を2つ観ました。
まずは「When in Rome」。邦題は「みんな私に恋をする」。
ニューヨークで働く女性ベスは、妹の結婚式にローマへ行き、そこで広場の噴水の中に投げられたコインを数枚集めます。
そしたら変な魔法の力が働いて、そのコインを投げた主が何故かベスに熱烈に恋をするようになります。
どの人もみんな変人揃いで、ベスは変人達から猛烈アタックを受けます。
ベスが本当に好きなのは、ローマで出会ったニックです。
…というようなストーリーで、あれですよ、ラブコメディー。
あまり面白くなかったなぁ。私はあまりラブコメディーが好きではないのだ。
もう私も歳だからか、若くてイキイキした主人公には感情移入できないし、肝心のコメディーが全然面白くないんですもの。
時々ふふっと笑える所もあるけど、なんかこう、楽しく楽しく、テンション高くしていきましょー!という志向の映画はもうしんどくてついていけまへん!
2つ目に観た映画は「The Forest」。邦題は「JUKAI -樹海-」。
日本で撮影されたアメリカのホラー映画でした。
アメリカ人女性のサラは、日本で英語の先生をしてる双子の妹ジェスが、青木ヶ原樹海で行方不明になったという連絡を聞いて、一人で日本へ行き、樹海へジェスを探しに行きます。
飲み屋で会ったオーストラリア人記者、それと樹海案内人で日本人男性のミチと一緒にいざ樹海へ!
これがなかなかハラハラして怖くて面白かった!
樹海の夜は、幽霊たちが心の隙をついて色んな幻覚やら妄想やらを見せて襲ってくるので気を付けろ!とミチが言っていたから、もう何が本当で何が幻想なんだかわからなくて、うわ~ん怖いよ~!となります。
でも怖がらせ方がやっぱり洋風というか、モンスター風なんだよな~と思いました。
日本はもっと陰気にネチネチ来るからね。
モンスター風も、ギャッ!となるから心臓に悪いけど。
あとエンディングの曲が、ねっとりとしたヘヴィーなメタル調の曲で、わたしこういうの好きなんだけど、聴いてたら「と~りゃんせ~と~りゃんせ~」と子供たちが不気味に歌う通りゃんせの歌が織り込まれてきて、おどろおどろしいヘヴィーな曲に不気味な日本の童謡が絶妙にマッチしてて、ああ、これ好き!となりました。
良い映画でした。
今日は久し振りにサーターアンダギーを作りました。

今日もうまく出来ました。
まずは「When in Rome」。邦題は「みんな私に恋をする」。
ニューヨークで働く女性ベスは、妹の結婚式にローマへ行き、そこで広場の噴水の中に投げられたコインを数枚集めます。
そしたら変な魔法の力が働いて、そのコインを投げた主が何故かベスに熱烈に恋をするようになります。
どの人もみんな変人揃いで、ベスは変人達から猛烈アタックを受けます。
ベスが本当に好きなのは、ローマで出会ったニックです。
…というようなストーリーで、あれですよ、ラブコメディー。
あまり面白くなかったなぁ。私はあまりラブコメディーが好きではないのだ。
もう私も歳だからか、若くてイキイキした主人公には感情移入できないし、肝心のコメディーが全然面白くないんですもの。
時々ふふっと笑える所もあるけど、なんかこう、楽しく楽しく、テンション高くしていきましょー!という志向の映画はもうしんどくてついていけまへん!
2つ目に観た映画は「The Forest」。邦題は「JUKAI -樹海-」。
日本で撮影されたアメリカのホラー映画でした。
アメリカ人女性のサラは、日本で英語の先生をしてる双子の妹ジェスが、青木ヶ原樹海で行方不明になったという連絡を聞いて、一人で日本へ行き、樹海へジェスを探しに行きます。
飲み屋で会ったオーストラリア人記者、それと樹海案内人で日本人男性のミチと一緒にいざ樹海へ!
これがなかなかハラハラして怖くて面白かった!
樹海の夜は、幽霊たちが心の隙をついて色んな幻覚やら妄想やらを見せて襲ってくるので気を付けろ!とミチが言っていたから、もう何が本当で何が幻想なんだかわからなくて、うわ~ん怖いよ~!となります。
でも怖がらせ方がやっぱり洋風というか、モンスター風なんだよな~と思いました。
日本はもっと陰気にネチネチ来るからね。
モンスター風も、ギャッ!となるから心臓に悪いけど。
あとエンディングの曲が、ねっとりとしたヘヴィーなメタル調の曲で、わたしこういうの好きなんだけど、聴いてたら「と~りゃんせ~と~りゃんせ~」と子供たちが不気味に歌う通りゃんせの歌が織り込まれてきて、おどろおどろしいヘヴィーな曲に不気味な日本の童謡が絶妙にマッチしてて、ああ、これ好き!となりました。
良い映画でした。
今日は久し振りにサーターアンダギーを作りました。

今日もうまく出来ました。
蛾とダチュラ
2020-02-05
Austenland
2020-02-04
今日は「Austenland」という映画を観ました。
邦題は「オースティンランド 恋するテーマパーク」。
この映画のヒロインは、英国作家のジェーン・オースティン原作のドラマ「高慢と偏見」が大好きで、その主人公ダーシーの大ファンである、アメリカ人女性のジェーン。30代独身の女性です。
そのジェーンが、ジェーン・オースティンの小説の世界を体感できるテーマパーク「オースティンランド」に行って、恋をする、そんなストーリーです。
このオースティンランドは、18~19世紀の世界を体感できる宿泊施設で、お城もドレスも用意されていて、色んな貴族のアクティビティも催されます。
楽しそう!
と思うのですが、主催者の女の人が怖いし、格安コースのジェーンは明らかに高いコースの人と差別されてて、いやだわ~、感じ悪いわ~、という出だしでした。
下らない映画だわーと思いながら観てたら結構面白くなってきて、結局かなり楽しめました。
しかも、美男のヘンリー・ノーブリー役の俳優さんは、名探偵ポワロの「ナイルに死す」に出てた人やないかーー!!サイモン・ドイル役やってた人やで!
最近映画観てたらポワロさんに出てた役者さんばっかり見るなぁ(笑)
「ナイルに死す」の回は、ポワロさんがめちゃんこかっこいいから大好きで何回も何回も観ましたからね。
エリザベス・チャーミング役の女優さんは、「キューティーブロンド」に出てたネイリスト役の人よね?
弾けるダイナマイトボディの明るいキャラクターがお似合いの女優さん。
可愛いよね。
あと、ジェーンのお部屋がブリブリに18~19世紀趣味丸出しのお部屋でとってもキュートでしたよ。
キッチンとかも可愛かった。
最後現実に戻ってきたジェーンはその可愛いお部屋の物たちを全部片づけてしまうんだけど、「いやーー!可愛いからそのままにしといてーー!」と思いました。
最後はハッピーエンド。
気楽に楽しく観れる映画で、よかったです。
邦題は「オースティンランド 恋するテーマパーク」。
この映画のヒロインは、英国作家のジェーン・オースティン原作のドラマ「高慢と偏見」が大好きで、その主人公ダーシーの大ファンである、アメリカ人女性のジェーン。30代独身の女性です。
そのジェーンが、ジェーン・オースティンの小説の世界を体感できるテーマパーク「オースティンランド」に行って、恋をする、そんなストーリーです。
このオースティンランドは、18~19世紀の世界を体感できる宿泊施設で、お城もドレスも用意されていて、色んな貴族のアクティビティも催されます。
楽しそう!
と思うのですが、主催者の女の人が怖いし、格安コースのジェーンは明らかに高いコースの人と差別されてて、いやだわ~、感じ悪いわ~、という出だしでした。
下らない映画だわーと思いながら観てたら結構面白くなってきて、結局かなり楽しめました。
しかも、美男のヘンリー・ノーブリー役の俳優さんは、名探偵ポワロの「ナイルに死す」に出てた人やないかーー!!サイモン・ドイル役やってた人やで!
最近映画観てたらポワロさんに出てた役者さんばっかり見るなぁ(笑)
「ナイルに死す」の回は、ポワロさんがめちゃんこかっこいいから大好きで何回も何回も観ましたからね。
エリザベス・チャーミング役の女優さんは、「キューティーブロンド」に出てたネイリスト役の人よね?
弾けるダイナマイトボディの明るいキャラクターがお似合いの女優さん。
可愛いよね。
あと、ジェーンのお部屋がブリブリに18~19世紀趣味丸出しのお部屋でとってもキュートでしたよ。
キッチンとかも可愛かった。
最後現実に戻ってきたジェーンはその可愛いお部屋の物たちを全部片づけてしまうんだけど、「いやーー!可愛いからそのままにしといてーー!」と思いました。
最後はハッピーエンド。
気楽に楽しく観れる映画で、よかったです。
新しいサンダル
2020-02-03
ネットで買ったサンダルが届きましたよ。

CHARLES & KEITHというお店で買いました。
オーストラリアのお店だと思ったら違って、ニュージーランドから届いたよ。
ここのお店はお値段が高過ぎず安過ぎず、程よい感じのお値段で、デザインも可愛いのがいっぱいあって、よかったです。
しかもセールだったのよ。
セールと見ると色々買っちゃうわよね~。
でもずっと前から夏用の可愛いサンダルを買わなきゃーと思ってたので丁度よかった。

しっとりと落ち着いた感じのヌードカラーにしたよ。ワンポイントのキラキラもかわゆい。
何にでも合わせやすそう。

私の足に合うサイズは、36(または6)で、ストラップ付きの靴だと最近確信しました。
長さ的には36じゃ大きいけど、幅的には丁度良い。
なので、パカパカならないようにストラップ付きの靴にしたらいいのだ!
大き目で、ストラップ付きの靴!
これだ!これで心置きなくネットで靴を買えるぞ~!

うーん、でもやっぱりちょっと幅がキツイかもしれない。
まあこんなものか。
女の靴は痛いものなのよ、きっと。

いっぱい歩くと痛くなるかもしれないけど、履き心地はまあ良い感じ。
たくさん履くぞー。
ネットで色々見てたら、白い靴なのに背景白で撮影されてるのとかあって、「見えねーよ!」って言いたくなるよね。
こないだも、ネットでワイングラスを見てたら、それも背景白で撮影されたやつがいっぱいあって、「いい加減にしろ!」と思って見るのをやめたよ。
見せる気あんのか!って言いたくなるよねほんと。

CHARLES & KEITHというお店で買いました。
オーストラリアのお店だと思ったら違って、ニュージーランドから届いたよ。
ここのお店はお値段が高過ぎず安過ぎず、程よい感じのお値段で、デザインも可愛いのがいっぱいあって、よかったです。
しかもセールだったのよ。
セールと見ると色々買っちゃうわよね~。
でもずっと前から夏用の可愛いサンダルを買わなきゃーと思ってたので丁度よかった。

しっとりと落ち着いた感じのヌードカラーにしたよ。ワンポイントのキラキラもかわゆい。
何にでも合わせやすそう。

私の足に合うサイズは、36(または6)で、ストラップ付きの靴だと最近確信しました。
長さ的には36じゃ大きいけど、幅的には丁度良い。
なので、パカパカならないようにストラップ付きの靴にしたらいいのだ!
大き目で、ストラップ付きの靴!
これだ!これで心置きなくネットで靴を買えるぞ~!

うーん、でもやっぱりちょっと幅がキツイかもしれない。
まあこんなものか。
女の靴は痛いものなのよ、きっと。

いっぱい歩くと痛くなるかもしれないけど、履き心地はまあ良い感じ。
たくさん履くぞー。
ネットで色々見てたら、白い靴なのに背景白で撮影されてるのとかあって、「見えねーよ!」って言いたくなるよね。
こないだも、ネットでワイングラスを見てたら、それも背景白で撮影されたやつがいっぱいあって、「いい加減にしろ!」と思って見るのをやめたよ。
見せる気あんのか!って言いたくなるよねほんと。