fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

朝ご飯とチャイ

最近の朝ご飯はコレ。
2001312.jpg
ミュースリに色んなフルーツをトッピング。
このミュースリが美味しくなくて、どうしたら美味しく食べられるか考えた結果、こうなりました。
フルーツと蜂蜜をかければとっても美味しい!
この日は細切れの乾燥ナツメと、ブドウ(種なし)と、桃を載せたよ。

そして牛乳か豆乳をかけます。

2001313.jpg
美味しいヘルシー!

飲み物はこのチャイ。
2001314.jpg
アジアンショップで売ってるやつ。
これが本格的で美味しいのです。

このように4つの小袋に小分けされて入ってます。
2001315.jpg
スーパーで売ってるリプトンとかの紅茶は、小袋に入ってなくて、箱の中に直接裸のティーバッグがいっぱい入ってるだけですが、このチャイはこうやって袋に入れてくれてるので香りが長持ちで嬉しい。



こないだ収穫したゴボウの残りは、全部煮物にしました。
2001316.jpg
香り高いゴボウの味が本当に良い仕事をしてくれた逸品となりました。
リーも大絶賛!
やっぱりゴボウは素晴らしい。



スポンサーサイト



ロイヤルなアルバートさん

うふふふ…
買ってしまったわ。
ロイヤルアルバートのマグカップを!
2001293.jpg

あらーっ!
素敵っ!!!

セールだったからこの機会に買っちゃおうと思って、買っちゃったよ。
2001294.jpg

お姫様のマグカップみたいでしょ。
朝、こんな素敵なマグカップで白湯を飲めば、今日もロマンティックな一日の始まりよ。
冬にはこれでホットチョコレートを飲みましょうね。

2001295.jpg

かなりたっぷり入るよ。
そしてちょっとチューリップを思わせるような、なみなみの形も可愛いんだ!

こんな可愛い箱に入って届いたよ。
2001296.jpg


横も可愛い。
2001297.jpg
なんだか女児用玩具の箱みたい。

ロイヤルアルバートは、私の中ではロリータブランドに位置付けられています。
だってこんなブリブリに可愛いんですもの!
ティーセットとか気絶しそうなほど可愛いよね。
ネットで見てるだけで変な脳内物質が溢れ出てハイになるよ。
セールでめちゃ可愛いティーセットが4セットで$250とかになってて危うく買いそうになりましたよ。

ふぃ~、危ない危ない!

ティーセット家にいっぱいあるからね。
…マグカップも死ぬほどあるんだけどね。
なんでマグカップってこう欲しくなるんだろうね。

でもロイヤルアルバートのマグカップがあればもういいでしょ!もうマグカップ要らないでしょ。
もうよそ見はせずに、ロイヤルなアルバートさん一筋で行きましょう!!





ENSOKU

今日のワ・タ・シ。

200128.jpg

ダルメシアンのスカートでお出かけ。

2001282.jpg

前に、リーに「私パリに行ってスーパーモデルになるわ。」と言ったらかなりウケてました。
「ちょっと歳取り過ぎなんじゃないかな~?あと、身長も少し足りないんじゃないかな~?」とか言って。
バカヤロー!やる前から諦めてどーすんだっ!って感じですよねホント。


今日はENSOKUという名の日本食レストランに行って来ました。

2001283.jpg

お店の人は日本人じゃなかったけど。

2001284.jpg

カウンターの向こうにはフィギュアがいっぱい。
何のキャラクターか、ひとつも分からないわ。
リーは分かるって言ってたけど。

2001285.jpg

オシャンな店内でした。


2001286.jpg
私はメロンサイダー、リーはスイカサイダーを飲みました。

そして
2001287.jpg

私はカツカレー。
お味噌汁までついてきました!
リーはハンバーガーと、揚げ物のセット。

美味しかったです。
リーはハンバーガーがかなり美味しかったと言ってました。また行く!と言っています。
お店のお兄さんも快い感じでよかったです。



緊急大掃除と虹

今朝、朝食にミュースリにブルーベリーと蜂蜜を載せて豆乳をかけたものを食べようとして、スプーンの入った引き出しを開けたら引き出しの中にGOKIBURIが居ました。

きゃっ!と短く悲鳴を上げ、フリーズ。
フリーズしてる間にGOKIBURIは引き出しの裏の方へ逃げて行きました。

ああああ・・・・こりゃえらいこっちゃ。
これは引き出しにGOKIBURIが住み着いてるって事なのか・・・・・


とりあえず、スプーンを洗って朝食を済ませよう。
ああ、なんか気持ち悪い、食欲が一瞬にして失せたよ。
でもなんとか朝食をミルクティーと共に済ませました。

食べたら戦闘開始だっ!!

まず、4段ある引き出しを全部出して、カトラリー類や料理器具、洗える物は全部洗う!
引き出しのもの全部出して引き出し自体も洗う!
そして引き出しを全部出した後の、枠の奥の方や辺り一面に、害虫除けスプレーを散布する!

朝から緊急の大掃除開始ですよ。
起きてきたリーも参戦。

4段ある引き出しは全部中がカオスで、物で溢れかえっていたので、この際いらん物はガンガン捨てましょう!という事になりました。
GOKIBURIはどこに行ったのかしら・・・とドキドキしながら作業をしました。

そしたら一番下の引き出しをリーが整理してる時に出てきて、リーが始末してくれました。
よかった~~~


そこからリーと2人、抜群のチームワークでどんどん要るもの要らんもの仕分けして、色んなものを洗い、スプレー散布し、全引き出しを見違えるように綺麗に掃除しました。
2001262.jpg
整理したあともやたらと包丁類が多いですが…
スッキリ!!


掃除というものは、始めてしまえば楽しくて熱中してくるもの!
他の、乾物などを入れてる引き出したちも大掃除しました。
まあ~~出るわ出るわ、古いもの、いらんもの!きったな~い!ふっけつぅ~!
ガンガン捨てまくり、拭きまくり。

シンクの下も綺麗にしました!
200126.jpg
スッッッキリ!!!

なんて気持ちが良いのでしょう。
リーと2人で素晴らしい達成感を味わいました。

GOKIBURIさんが出なかったら掃除することなく汚いままだっただろうから、GOKIBURIさんに感謝ですよ。
ありがとうGOKIBURIさん!
でももう出てこないでね。

GOKIBURIの毒餌をまたいっぱい買って来よう。



今日の夕方、家のダムに行ったら虹が出ました。
2001263.jpg


2001264.jpg

今日も良い一日でした。



エフィー・グレイ

今日はエフィー・グレイという映画を観ました。
19世紀、有名な美術家と結婚した幼な妻の最悪な結婚生活を描いた映画でした。
主演はダコタ・ファニング。


綺麗なドレスや素敵なお屋敷の出てくる美しい映像で、初めはガーリーな可愛い感じの映画かな?と思ったので、どんな素敵な物語なのかしら~?とワクワクしながら観たらドロドロでした。

エフィー・グレイは実在の人物だったようです。
実話をもとに作られた映画だったのね。

以下ネタバレありで書いていきます。


まず可愛い可愛い主人公エフィーの結婚相手のジョン・ラスキンがすごい年上のおじさんでびっくり。
更にびっくりしたのが、ジョンのお父さん役が、ポワロさんっ!!!デヴィッド・スーシェさんじゃないかーーー!!
すぐわかった!えっ!ポワロさん!?って。
名探偵ポワロの最終回のポワロさんはかなり老人ぽくて車椅子乗ってたりしたから(って実はまだ最後の3話観てないんだけど笑 画像で見ただけ)、デヴィッド・スーシェさんももうかなりヨボヨボなんだろうなーとか勝手に思ってたら全然シャンとしてらした。ピンピンしてらっしゃるね。
やっぱりポワロさんにしか見えないわ~!
もうストーリーそっちのけでポワロさんに目が釘付けに・・・

とまあ、しかしこのジョンの両親が怖いのなんのって。
まあポワロさん、じゃなくてお父さんはまだマシだけど、お母さんがほんと怖い!エフィーちゃん、えらい所に嫁に来てもうたなぁ、という感じですよ。

そして、旦那のジョンが優しけりゃ救われもするのですが、この旦那がまた変なやつで、絵や本ばっかり書いててエフィーには全く興味なし。
セックスさえもしません。

そんな生活にエフィーちゃん、円形脱毛症になったりしてだんだん病んできます。

途中ヴェネツィアに行ったりスコットランドに行ったりするのですが、旦那はどんどん冷淡になってゆくばかり。
お金持ちで綺麗なドレスを着れてお屋敷に住めても、こんな生活地獄だわ。

そんな中、他に想いを寄せる殿方が現れるんですけどね。
そりゃあもう、そうなるわよ。

そしてエフィーちゃん、秘密裏に離婚の手順を進めて行きます。
最後は旦那がインポテンツだという理由で離婚出来る事になるんだね。

そして映画の中でははっきり描かれてなかったけど、その後思いを寄せるミレーと結婚したそうですよエフィーちゃん。
よかったよかった。

始終テンションが低めの感じで淡々と暗いままストーリーが進んでいき、なんだか落ち着いて観れる感じがよかったです。
最後はスッキリするし。

でも手助けに駆り出されたエフィーの妹、ソフィーだっけ?まだ子供なのに、ああいうドロドロを見せられてちょっと気の毒だなと思いました。

エフィー・グレイ、面白かった!わかりやすかったし、英語も聞き取りやすく、一回で何が起こったか理解できたよ。
なによりポワロさんが見れてよかった(笑)
映像も美しかったし。


潤いの季節

昨日も今日も、しとしと雨ですよ!
いいですねえ~。雨季ですね~。
200124.jpg

ここは雨季には本当に美しい場所になります。
干ばつの時期は過酷なだけですが。
雨季は辺り一面が潤いを取り戻し、緑に包まれて、生命力に溢れます。
マイナスイオンみたいなのが出まくっていますよ。

2001242.jpg

蒸し暑いけどね!
部屋の中でじっと座って扇風機に当たってる分には割と快適でいいんです。
しかしちょっと動けば汗まみれ。

庭仕事したらもう本当、風呂に入ってるみたいな感じになります。
着てる服全部汗でびしゃびしゃ。汗なんだか大気の水分なんだかわからないもので、とにかくびしゃびしゃになります。
髪の毛をくくってるゴムまでびしゃびしゃ。

2001243.jpg

でもこれがね、ちょっと気持ちいいのよ。
本当に、風呂かサウナに入ってるみたいに、汗がこんこんと湧き出して、お肌にいいわ~、老廃物が出て行くわ~、という感じなのです。
この蒸し暑い時期は本当にお肌が絶好調になりますからね。
やっぱりお肌には潤いが一番なんだなと思います。

2001244.jpg

こんな季節がずっと続いたら美魔女になると思います。



日記

今日はめちゃくちゃ蒸し暑い日でした。
日がな一日汗まみれ。
夜9時半の今も30度あるよ。
暑い中今日も一日よく働いたっ!えらいぞ私!

思ったんだけど、銀行の女性ってみんな爪を派手に塗ってて、指輪をいくつもつけてて、腕時計もダイヤモンドなどが散りばめられたキラキラのやつで、ブレスレットもつけていたりで、とにかく手元が派手。
やっぱり銀行員をしてると、お客さんの前でお金を数えたり、メモ書いたり、タイピングしたりして、手元に注目される事が多いから、「職員は手元を華やかにしましょう」というような掟があるのかな?
知らんけど、目を楽しませてくれるので好きです。
私が銀行員になったらどんな装飾品で手元を華やかにしようかしら?などと考えるのも楽しいね。

日本の銀行員はどうなんだろう?
もう私は日本を離れて長いので、日本の事が思い出せんのじゃよ。
思えば世間知らずなままオーストラリアに来てそのまま住み着いて今に至るので、日本の事を訊かれても全然わかりませんよ。
かと言ってオーストラリアの事もわからないんだけどね。
だって私は引きこもり。
オーストラリアに住んでいながら、山奥でかなり隔離された生活を送ってるので、外界の事はよくわからんのじゃよ。
世間知らずのまま歳だけ取って、世間知らずなおばさんになってしまいましたね。


明日も蒸し暑い一日になりそうです。
明日も汗まみれになりながらがんばろうと思います。


今日の日記

今日のまなりん。
200120.jpg
ぶりりっ。



2001202.jpg

ミセス・蜜蜂だよ🐝


2001203.jpg


蜜蜂スタイルで買い物にお出かけ。

ショッピングセンターのフードコートで、ホットチョコレートと、カスタードの入ったマフィンを食べました。
2001204.jpg
このマフィンがすごく美味しかった!
マフィンというか、生地がクロワッサンみたいなやつで、カスタードが入ってて、ホットチョコレートと絶妙にマッチして大変美味しかったのです。
リーは来る途中でパイを買って食べたので、ここでは何も食べませんでした。


最近パジャマが立て続けに破れてしまったので、新しいのを購入。
2001205.jpg
左はBIG Wで、右はBEST & LESSで購入。
私はこういうクラシックなネグリジェタイプが一番好きです。
前はいかにもおばあちゃんっぽいのばっかり売ってたけど、最近可愛いのが出てきて喜ばしいです。(おばあちゃんっぽいのも好きで買ってたけど)
左のピンクの水玉模様のは、襟元も袖もフリフリが付いててラブリーです。
右のもラベンダー色で、細かい水玉模様でとってもかわゆい。
丈はどっちも膝の下、すねの辺りまであって丁度いい長さです。
生地がポリエステルミックスなのが残念だけど。コットン100だったら満点!
まあ、夜はそんなに汗かかないからいいかな。



シンデレラ

昨日、ヴェルサイユの宮廷庭師に出てたマティアス・スーナールツさんがちょっとリーに似てるって書いたけど、あれからネットでマティアスさんの画像を色々を見てたら本当にリーに似てるね!
リーにも画像を見せて、似てない?って言ったら「似てる。」って自分でも認めてた(笑)
髪型とか角度とかによってかなり似てる!
目から鼻にかけた部分とか、デコの形とか、口の形もちょっと似てるなぁ。
え・・・リーは、マティアスさん・・・・?
マティアスは・・・リー・・・?

まあリーは今ちょっとおデブさんだけどね!
でも、リーはマティアスさんに似てるという事は、リーはプーチン大統領にも似てるって事か?
うーーん、まあ、ジャンルとしては同じジャンル、みたいな感じかもしれない。
そんなに似てないけど、同じような系統の顔というか。

ああ、でもこれから「うちの旦那はマティアス・スーナールツに似てる!!」って言おう!(笑)


今日は実写版シンデレラを観ました。
2015年のやつ。
やっぱり子供向けの映画は英語が解りやすい!
というか、もうストーリー知ってるから解りやすいってのもあるけど。

かぼちゃの馬車とかお城とかとても豪華で綺麗でした。
意地悪な継母は本当に怖かった。
あと、個人的に王子様役がタイプじゃなかったので「チェーーンジ!!」と言いたかったです。


貴族ブーム

最近、貴族ものというか王朝ものというか、ドレスドレスドレスの豪華な映画を立て続けに観て、私の中で空前の貴族ブームが起こっています。
マリー・アントワネット、ロバと王女、Emma、ヴェルサイユの宮廷庭師、アンナ・カレーニナ(2012年の)
と観ました。
マリー・アントワネットと、ロバと王女はDVD持ってるから何度も観たけど。
後ろ3つの映画は初めて観ました。

Emmaは、ストーリーは特に面白くないけど、とにかく衣装やセットが豪華で素敵。
グウィネス・パルトローは、あんまり可愛くないので(自分の事をおもくそ棚に上げといて、女優の顔の好みはうるさい私ですよ)観るのは気が進まなかったのですが、エマを観たらやっぱりグウィネスは美しいなぁと思いました。
首のラインが素晴らしいよね。あんな首になりたい。

ヴェルサイユの宮廷庭師は、なんだかハーレクイン小説みたいだなぁと思いました。ハーレクイン小説、読んだことないけど、なんとなく。子供と夫を亡くした中年女性が王子様みたいな男性と恋に落ちるのです。
プーチン大統領によく似た俳優さん(マティアス・スーナールツさん)が本当に本当に王子様みたいに美しくて、やだかっこいい♡となる事請け合いです。
ただただ、彼のかっこよさに見惚れる映画でした。
長髪で、パリッと貴族の服を着て、エレガントで、か~っこいいのよ~。
ちょっとリーの若い頃に似てるかな。なんつってー!
リーも昔は長髪で美しかったんだ。
あの繊細そうな、学者っぽい顔つきが昔のリーと似てなくもない・・・なんつってーー!!
あと、この映画、なんと名探偵ポワロに出てたミス・レモン(ポーリーン・モランさん)が出てた!!
ほんとうにチョイ役なんだけど、ミス・レモンが出てたよー!!

大抵映画は英語で観るので、1回観ただけじゃ何が起こったのかよく分からないので、1回観た後にグーグルでストーリーを調べてから「んな~るほど、そういう事か!」となってから2回目を観ます。
だから1回目観た時はミス・レモンに気付かなかったけど、2回目に気付きましたよ。
ミス・レモン、変わってないわ~。


アンナ・カレーニナもすごい豪華で、「映画!!」って感じの映画ですね。
やっぱり美男美女が美しい衣装を着て出てる豪華な映像っていうのは、夢の世界みたいで本当にいいなーと思いますね。
アンナの旦那さん役、ジュード・ロウだったのか!!
ジュード・ロウに似てるなーと思ったけどジュード・ロウだったとは!
ジュード・ロウなのにめちゃくちゃイヤな、全く魅力を感じない旦那に見える所がスゲーー!と思いました。
あんなかっこよくないジュード・ロウ初めて見た。
って今ジュード・ロウを検索したらけっこうお歳を召してらしたわ。なんか昔と変わったわね。
そうかぁ。


いや~映画って本当にいいもんですね!



今日は皆が待望の、まとまった大雨が降りました!
200115.jpg

かなり激しい雨でしたよ。

2001152.jpg

短時間で地面がひたひたの水浸しになりました。


2001155.jpg

45mmも降りました!
心も潤う大雨です。


気温が下がって料理もはかどります。
昨日収穫したゴボウを使って煮物を作りました。
2001154.jpg
美味しく出来ました。


ごんぼさん

今日はゴボウを収穫しました!
どーーーん!!
200114.jpg

太短いタイプのゴボウです。

2001142.jpg

出来たね~!
思ってたよりずっと立派に出来てた。
農家の人が見たら腹を抱えて笑うような小さいゴボウかもしれないけど、できたよ、ゴボウ!

掘る時は、考古学者のような慎重さで掘り出しました。
折れないように折れないように・・・と。

こんなのも出来た。
2001143.jpg
これは調理しにくそうなので埋め直しておきました。
種を採る為に全部収穫せずに、まだいっぱい残してあります。

早速きんぴらごぼうにしてみました。
2001144.jpg
おいしーーーーっ!

ちょっと収穫するのが遅れたから「す」が入ってたけど、それでも十分美味しかった。
やっぱり自分で育てて自分で料理して食べるって、最高に心とお腹が満たされる。
豊かっ!!


残りのごんぼさん達。
2001145.jpg

2001146.jpg
さーてどうやって食べようかな?


やっぱりゴボウを食べると屁がいっぱい出るね。食物繊維がすごい。



オマケ
アシナガバチに刺された所、かなり腫れたので写真を載せちゃう!
2001147.jpg
自分で撮れない場所なので鏡に映して撮ったからぼやけててよく分からないね!
でもよーく見たら、ヒジの辺りから脇の辺りまで赤くなっているのが見えるよ。

2001148.jpg
「二の腕だいぶ腫れてるね~」
ってそれは脂肪です。

かなり痒いよ。
でも抗ヒスタミン剤を飲んだら大丈夫。
今はだいぶ治って、少し痒いだけ。




ピーターは1泊して、今日帰って行きました。
リーとピーターは楽しく過ごせたようでよかったよかった。
私も引きこもりの割に、いつの間にかちょっと英会話が上達したような気がします。
何にもしてないようでも、人間ちょっとずつ成長しているのかもしれません。


これは前日にリーが買ってくれた花束。
200111.jpg
靴箱の上に飾っています。
靴箱というか、下駄箱?
下駄箱なんてもう言わないのか?下駄なんて履いてる人居ないよ(笑)


2001112.jpg

お花は綺麗だねぇ。

2001113.jpg


今日はピーターが帰って行った後、ニワトリ達と遊んでたらまたアシナガバチに刺されました。
二の腕の外側というか、自分ではちょっと見にくい所。
今回は結構腫れてきたかも!
腫れるというか、赤みが広範囲に広がってきた。
痛痒いですよ。
また患部の写真を載せるかもしれません。
乞うご期待!(いらんか?)


大掃除

今日はリーの弟のピーターが遊びに来ています。
ピーターが来るというので我が家はしばらく大掃除していました。
滅多に人が訪れない我が家なのでちょっとした汚家状態ですので、少しずつ色んな所を掃除していました。

干ばつ続きの良い所は、庭の草が全部枯れてしまってるので草刈りをしなくていい所です。
草刈りしなくてよかったので今回はかなり楽でした。
ありがとう干ばつ!


バルコニーもスッキリ!

2001103.jpg


2001104.jpg

気持ちが良いですねえ。

家はたぶん「1DK」っていうのか?寝室が一部屋と、キッチンと繋がった部屋(ダイニングキッチン?)の2部屋しかないので、お客さんはこのようにリビングのスペースにマットレスを敷いてここで寝てもらう形になります。
2001105.jpg

寝心地はどんなものなのかしら?とちょっとマットレスの上に寝転んでみたら・・・

2001106.jpg

ソファーの上に置いてる人形たちが見下ろしてる感じになって、こ、これはもしかして不気味か!?と思いました。
この人形たち、もう何年もこうしてここに置いてるんだけど、お客さん目線で見た事なかったー。
これちょっと怖いかもね。
まあそのままにしておくんだけどね。


ピーターは花束をくれました!
2001107.jpg
洗面所に飾りました。
申し訳程度にガーベラを飾ってたんだけど、その隣にどーん!と豪華に飾りました。

実は一昨日リーも花を買ってくれたのでそれは靴箱の上に飾ってます。
それは写真を撮り忘れたのでまた後で撮りたいと思います。



ハンバーグとお茶

今日はリーの誕生日なので夕ご飯は豪華に(当社比)、ハンバーグを作りました。
200107.jpg
パセリの左側にあるのはマッシュルームのローズマリー炒めだよ。

リーは40歳になりましたよ。



今日は、おんちゃんが送ってくれたルピシアのお茶を飲みました。
2001072.jpg
バニラとフルーツと薔薇の香りがするお茶。

2001073.jpg
お年賀あられもおんちゃんが送ってくれたもの。包み紙がまた可愛いんだ。
このマグカップも何年か前におんちゃんが送ってくれたもの。

ありがとうおんちゃん💖



アジアンスーパーで買ったもの

ゴールドコーストに行った時、アジアンスーパーへ行って来ました。
そこで買ってきて美味しかったもの
200105.jpg

タケノコのチリオイル漬けと、大根の醤油漬けです。

左側のタケノコのは前も買ったことがあって、美味しいよ~。チリオイル漬けだけど全然辛くない。
右の大根のは、漬物みたいなコリコリしたやつで、ほんのちょっと奈良漬けに味が似ている気がします。

どちらもご飯に合う、ご飯が進む系のあれです。

どっちも油漬けになっててギトギトで、ちょっと油が気になるので、私はキッチンペーパーに載せて油を少し吸い取ってから食べるようにします。
2001052.jpg

何か、こういう瓶詰め野菜の中国の食べ物、色々あったのでまた違うのも試していきたいなーと思っています。

あ、そう言えば大根の方の瓶の蓋が・・・
2001053.jpg
「カワイイブランド」て!


アジアンスーパーではボウルも買いました。
2001054.jpg
ボウルというか、どんぶり鉢か?

リーがよくボウル割るので、新しいのを買ったのです。これ2つ買いました。
なんとなく懐かしいような、涼しげな柄がお気に入り。
アジアンスーパーに売ってるこういう食器類ってなんだかすごく可愛いんだよね。
色々欲しくなる。


ふわふわファブロール

卵から孵したニワトリの雛達、本当に色んな毛色がいて可愛くてしょうがない!
200104.jpg

水飲んでるところ。

2001042.jpg

ニワトリは、面白いように同じ種類や同じ毛色同士でつるみます。

2001043.jpg

このふわふわなのは、ファブロールというニワトリ。

2001044.jpg

ふわっふわで綺麗でしょ。
これはメス。


この前方の2羽は、ご近所さんから譲り受けた卵から孵った子たち↓
2001045.jpg
このふたりは、小型なのでどうやらチャボのようです。
チャボ飼ってみたかったから嬉しい!


2001046.jpg

お昼寝タイム


2001047.jpg


2001048.jpg

美しい毛並み!


2001049.jpg

ほっぺもふわふわ。





ぴーちゃん

あけましておめでとうございます。
今年も産地直送フレッシュな愛美をあなたの端末にお届けする「コアラのタンゴ♪」をよろぴくね♡


年末年始にかけて我が家に居付いているピーコック(孔雀)のぴーちゃん、今日は姿を見せませんでしたが、ご近所さんの近くの森の中で元気に「バーフー!」と鳴いていました。
ピーコックだからぴーちゃんという、とても安易な名前を付けてみましたよ。

昨日は一日中うちのニワトリ達に交じっていました。
2001023.jpg

ぴーちゃんはニワトリのアダルトチームが好きなようで、仲間に入りたがっています。

でもニワトリ達はぴーちゃんの事を少し怖がっているようです。

2001024.jpg


2001025.jpg

孔雀ってニワトリに比べるとかなり長い。
首と尻尾がかなり長い。


2001026.jpg


2001027.jpg

可愛いね、ぴーちゃん。
また来てくれるかな?


年末年始に家に孔雀がやって来るなんて、とても縁起がいい感じがします。
ありがたやありがたや。


バルコニーにはこんな綺麗なビートルだって飛んできました。

200102.jpg


2001022.jpg

金運がアップしそうな予感です。

という事で、今年の目標はズバリ!!
収入を増やす!
です。

皆さんはどんな目標を立てましたか?

2020年がみんなにとって素晴らしい年になりますように!
今年もがんばっていきましょうか!



 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1034)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (119)
モルモット (35)
生き物 (452)
美容 (75)
ブレット (27)
ガーデニング (127)
料理 (160)
ニワトリ (69)
美味しい物 (205)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (13)
日本 (24)
ウィルフレッド (28)
ダック (14)
ギター (69)
可愛いもの (51)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん