fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

さよならバリー

知り合いが亡くなったいう連絡が来ました。
彼の名はバリー。
私たちがこの町に来て、初めて雇ってくれたファーマーです。
もしあの時雇ってくれてなかったら、今のこの生活は無かったかもしれないなぁ。

金曜日に病院で亡くなったそうです。80歳。ガンでした。

たぶん彼はリーの事を気に入ってくれてて、色々よくして貰いました。
私の事は「ツナミ」って呼んだり「サラミ」って呼んだりしていました。

根っからのファーマーで、ファームを売って引退したはずなのに、新しく買った土地も結局色々植えさがしてファームにしちゃってたもんね。

あんな元気な根性のあるおじいちゃんが死んでしまったなんて、本当に信じられないし、悲しい。
リーもかなりショックなようです。
リーと、バリーの思い出を涙で語り合ってたら、バリーがオーバーオールを着てた時に腹の具合が悪くて、トイレに行こうとしたら間に合わなくてオーバーオールをクソで満たした、とかいう話を思い出して泣き笑いしました。

バリー、私が居る時はあんまり下ネタとか言わなかったけど、リーと2人の時は、リーが聞きたくもない下ネタをいっぱい話してきたそうです。
面白いバリー。


うちの店のロゴキャラクターのカエルのバリー、実は彼がモデルなんです。モデルっていうか、インスパイアされたというか。
1812292barry.jpg
これはうちのお母さんが作ってくれたバリーのマスコット。
本物のバリーも、いつもこんな帽子をかぶってたんですよ。


今日は彼のお宅へ行って来ました。
カードと手紙と、もう一体のバリーのマスコットをプレゼントしてきました。
彼の奥さん、悲しそうだったけど、そんなに憔悴してるとかじゃなくて、割と元気そうでとても安心しました。

バリーは、死にたくないと言ってたそうです。
そうだろうなぁ。生きる意欲に溢れていたから。
今、魂が体から離れて、自分が死んだことを悟って、きっと泣いてるだろうなって想像しました。
もうご飯も食べられなくて、ガンがあちこちに出来て痛くて、モルヒネ漬けのようになっていたそうです。
どんなに辛かっただろう。
考えると本当にやりきれなくなる。
もっと生きたかっただろうに。


しかしバリーは素晴らしい人でした。
頑固でとても気難しかったし、意見が食い違ったりもよくあったけど、尊敬してたとリーが言ってます。
色々教わったし。

死にたくない、まだ生きたいって思えるって、すごい事だと思う。
それだけいい人生だったんだな。かっこいいよバリー。
天国でもいっぱい作物を育ててね。きっと天国はいい土とたくさんの水があるね。


スポンサーサイト



マーケットとパイソン

今朝思い立ってマーケットに行って来ました。
私の運転でっ!
運転するの何カ月ぶりだろう?ジョリーが壊れてから運転してなかったから、半年以上してなかったな。
いや~、やっぱり緊張するね!
まあなんとかやりましたよ。

1909285.jpg
マーケットでは野菜を色々購入してきました。
ミカンも。

しかし町のマーケット、あんまり店がなくて、行くたびにちょっとがっかりしてしまいます。
前はもっと色んな店が出てたのになぁ。古道具の店とか全然なくなった。
今スクールホリデーの時期なので、もっとアンティークの店とか出てるかな~?って思ったけど、何もいいものなかった。

まあ野菜を買えたからいいけど。

帰り道も私が運転。
家の近くのガタガタ道で巨大なパイソン発見!
車を脇に停めて見に行きます。
1909282.jpg


190928.jpg

よく肥えたパイソンだこと~!

1909283.jpg
リーが大きさ比較の為に靴を置きました。
リーは大足なので靴は30㎝くらいあります。


1909284.jpg

立派ね~。


道路にいると車に轢かれるので、リーが藪へ追いやりました。


久し振りに運転したし、野菜もいっぱい買えたし、パイソンにも会えて、いい一日でした。



獣医さんと雨

今日はウィルフレッドのワクチンの日。
獣医さんに行って来ました。
ウィルフレッドは来客には攻撃的になるけど、獣医さんではとても大人しく、口に手を突っ込まれても、尻に体温計を挿されても、注射をされてもじっといい子にしています。
ご褒美に貰ったおやつも獣医さんの手からパクパク食べます。
いい子ね~。

ブレットは逆で、来客は大好きなのに獣医さんにはめちゃ攻撃的になるからね。
犬の性格って面白いね。


今日は久し振りに雨が降りました。
1909252.jpg


短い間にたくさん降って、全部で1.2mmだけだったけど、辺りはかなりしっとりしましたよ。

ダムの拡大したところも、あんなに砂埃がすごかったのに、しっとり。
1909253.jpg

写真じゃあんまりわからないか?

1909254.jpg



雨が降ったからか、クサカゲロウが羽化していました。
190925.jpg



今日の日記

黄色の金魚草も咲きました。
1909242.jpg

かーわいいな~金魚草は。


これは日本から種を買ってきて育てているゴボウ。
1909243.jpg
ゴボウ育てるのって難しいよね。
でもこれは短いタイプのゴボウで、普通のより育てやすく、収穫も早目に出来るらしい。
ちゃんと育つかな?


一緒に植えてるのは、これも日本から種を買ってきた「わさび大根」というもの。
1909244.jpg
カブみたいな丸っこい大根がなるみたい。



今日はコロッケを作りました。
1909245.jpg
やっぱりコロッケ作るのって死ぬほどめんどくさいっ!
でも、めちゃくちゃ美味しい!
ポイントはやっぱり、油の温度だね。180度。
サックサクになるよ。


今日みかけたアリ。
190924.jpg
背中の所が金色になってて綺麗でした。
たぶんSpiny Antっていうアリじゃないかと思います。



幸せな日々

今日はちょっと曇り。
190923.jpg

寒くもなく暑くもなく・・・いやちょっと暑かったかな。

バルコニーで種のパッキングのお仕事。
1909232.jpg


傍らに犬。

1909233.jpg
バルコニーは落ち着かないようでちょっとしたらすぐ去って行ってしまうんだけどね。
そしてまた戻ってくる。


カナリアのようにピルルルと鳴くヒヨコたち。
1909234.jpg

カナリアの鳴き声本当は知らないけど。

1909235.jpg
可愛い尻。



1909236.jpg
吊るしたハミングバードは時々風に揺れ涼しい音を立てる。


鳥の鳴き声と静けさが最高の音楽。
贅沢だなぁ・・・。


ツイッターで・・・

ツイッターのタイムラインで、自分のツイートと、好きな有名人のツイートが並んだら何か嬉しいよね。
同じタイミングでツイートした時。
こないだもROLLYさんとツイートが並んでドッキーン💘でしたよ。

そしてこないだなんて、上祐さんと並んだ!(笑)
嬉しくてついスクリーンショットしちゃったよ。

twitter190909.png

私と上祐さんが同じタイムライン上にっ・・・!

中学生の時の私に見せたい。



今日の日記

先日、幼馴染のおんちゃんから、季節外れの誕生日プレゼントが届いたよ♡
その中に入っていた、みさき公園のお土産クッキー
190920.jpg

なんて可愛いんだ!!

1909202.jpg
ファンシーなパッケージも、中のプリントクッキーも本当に可愛らしいね!
しかも味も美味しいクッキーなのでした。

みさき公園、来年の春に閉園してしまうみたいよ。
悲しいね。
みんな!行くなら今だっ!!


おんちゃんが送ってくれた、常温で保存できるお揚げさん、早速今日のお昼に味噌汁に入れてみましたよ。
1909203.jpg
おいなりさんと、かぼちゃの煮物も作ったよ。
おいなりさんの皮は、ずっと前にお母さんが送ってくれたやつ。
賞味期限が1年7カ月くらい過ぎてたよ。
日本食がありがた過ぎて大切に取って置き過ぎて、賞味期限が大幅に過ぎまくるという、海外在住日本人のあるあるだよね。
まあ、どれだけ過ぎてても食べるんですけどね。

おいなりさんも、お揚げさんも、とっても美味しかったです。お揚げさん、大好きなんだよね実は。アジアンショップで売ってるけど買ったことなかったな。

おんちゃん、本当に色々とありがとう!💋



今日もダムで遊びまくったウィルフレッド君。
1909204.jpg

オフロード車みたいな汚れっぷりです。

1909205.jpg
オフロード犬。
この後ダムで泳いで綺麗になります。



崖の上のブレ爺。
1909206.jpg
ブレット爺さんも、この崖から駆け下りたりします。
オフロード爺さんですよ。
しかし無理すなよ、足いわすで。




儚い命

昨夜寝る前に歯磨きしながらヒヨコのケージをのぞいたら、卵から産まれた黄色のヒヨコがぐったりしていました。
「えっ!?」
と思って持ち上げてみると、もう虫の息。
ほんの1時間前くらいに見た時は普通だった。
日中もそれはそれは元気に動き回ってたのに。

リーに、黄色のヒヨコが死んでる!と言いました。
まだ完全に死んではなかったけど、もう確実に死ぬ間際でした。
え、なんで?あんなに元気だったのに?

見ていると、脚をピーンと伸ばして少しの間、痙攣してから、スゥーっと息を引き取りました。
私の手の中で、みるみる体温がなくなっていきました。

本当に突然の死。
15個の卵から1羽だけ生き残ったのに。

昼間に、孵らなかった残りの13個の卵を全部割ってみたんです。
そしたら大半が、黄身の部分がゆで卵みたいになったのが出てきました。
そしてドロッとした血の混じった気持ちの悪い液体なのも数個。
そして1個だけ、立派なヒヨコになってたのもありました。

それで、この卵をくれた女性にリーが、今回の結果を報告した所だったんだよ。2個孵って1羽は腸が出てて死んでしまったけど、もう1羽は元気って。

どうやら彼女も自宅で卵を孵してみたそうで、24個のうち4個が孵り、でもそのうち3羽が奇形などで生きられず、1羽だけ生き残ったんだそうです。

24個のうち1羽か~。じゃあうちは15個から1羽だから、まだいい方なんだな~って思ってた所でした。

きっと遺伝的に弱い卵たちだったんだと思います。
うちの黄色いピヨちゃんも、どこかに疾患があったんだと思います。
ほんとうに、突然死という感じでした。
残念でなりません。

命って儚いんだな。


今度はお金を出して、質の良い有精卵を買って、孵化させてみるつもりです。


残りの、お店で買ってきたヒヨコたちはとても元気です。




砂埃とウィルフレッド

ダムの拡大で掘ったところ、ものすごく乾燥してて砂埃がすごい事になっています。
そこでウィルフレッドが遊ぶと大変な事になります。
1909182.jpg

土はもっと湿ってると思ってたけど、湿り気のかけらもなく、本当に砂漠みたいだよ。


1909183.jpg


1909184.jpg

見よ!この砂埃!

1909185.jpg


1909186.jpg
すごい屁を出してるみたいになったよ。




1909187.jpg

泥んこウィルちゃん

1909188.jpg

雨、降らないかな~。



こないだクレープを作ってみました。
190918.jpg
ボンママンのチェリージャムと、アガベシロップをぶりぶりかけて食べました。
簡単で美味しい!
パンケーキよりクレープの方が好きだな。
薄いからすぐに焼けるし。
リーもクレープの方が好きだと言ってました。



ピヨピヨ

15個の卵から1羽のヒヨコしか生き残らなかったので、今日はいつもヒヨコを買うお店で新たにヒヨコを買ってきました。
1909172.jpg
黒いの6羽とオレンジ色のが1羽、全部で7羽買ってきました。
卵から孵った黄色い子、一人っ子だったからみんなにいじめられないかなと心配しましたが、みんなと一緒に入れてみるとうまく溶け込んで全然違和感なくやっていました。

1909174.jpg

それどころか、他の子に飛び乗ったりつついたり、黄色い子の方が勝気な感じでした。

1909173.jpg

今日買ってきたオレンジの子、よく見てると何だか体が弱そうな子でした。
いつも眠そうに目を閉じてて、一人でぼーっとしてる事が多いし、寝る時もみんな固まって寝てるのに、一人だけ離れてポツンと寝てた。
生き残れるのだろうか?


今うちのニワトリは7羽居ますが、もう歳なのであんまり卵を産まなくなってきました。
なので新しい世代を投入するのです。



今日のわ・た・し♡
1909175.jpg



ヒヨコ

あれから、13日の金曜日にヒヨコは産まれました。
最初に割れていた卵、24時間経っても出てこず、2日後の13日の朝に見たら産まれてたのです。
190916.jpg
黒い子でした。
その日、もう一つの卵も割れ始めていました。
そちらは割れ始めてからものの30分くらいで出てきました!
1909162.jpg


1909163.jpg
こちらは黄色い子。

産まれたてはびちょびちょに濡れててでぐったりしてて、見た目は全然可愛くないよ。
何の子供でも産まれ立てって可愛くないものだよね。

残念ながら黒い子は、お尻から腸が出てて、死んでしまいました。
15個あった卵のうち、孵ったのはたったの2個で、1羽はすぐに死んでしまったので、15個の卵から生き残ったのは1羽だけでした。


卵を孵すのは今回が初めてだったので、色々と反省点もあり、この経験は次に活かしたいと思います。

たった1羽生き残ったピヨちゃんはとっても健康です。
1909164.jpg

そして、めたくそ可愛い!
人間の手をお母さんだと思ってるようで、手を見ると喜んで駆け寄ってきます。
昨日くらいから水も飲み始め、エサもついばみ始めました。
最初はエサをつつくのもうまくいかなくて、フラフラしてこけたり、水を飲むのも一苦労でした。
水を飲もうとして水の中に入ってしまいびっくり大慌てしたり。
本当に、全ての経験が、生まれて初めて!という感じで、でも全部すぐにやり方を覚えて、うまくエサをつつけるようになり、水も上手に飲めるようになり、目覚ましい成長を見せてくれます。

1909165.jpg


タイレストラン

今日はまたトレーラーに山盛り分のゴミを捨てに、町のゴミ捨て場に行ってきました。
犬たちを前庭に繋いでから裏庭でトレーラーの準備をしていたら、犬たちは家の下からめっちゃ覗いて来ます。
190913.jpg
左端にウィルフレッド、右端にブレットが、居るでしょ?覗いてるでしょ?


ズーム。
1909132.jpg
じぃ~~~~~~~・・・・



1909133.jpg
じぃ~~~~~~~~・・・・・

ふたりとも、そんな目で見るなよ。


さて、ゴミを盛大に捨て終わってから、町の工具屋さんへ行きました。
昨夜、家のガスのホースに穴が開いていてそこからガスが漏れている事に気付いたのです。
なので新しいガスホースを買いに行ったのです。

しかし、バーベキュー用とかのガスホースはありましたが、家に取り付ける用のホースはありませんでした。
ここには置いてないので、バンダバーグに行かないと買えないと言われました。

え~~~~。

まあ、ガスは大切なので仕方なしに急遽バンダバーグへ行くことにしました。
あ~、ゴミ捨ててホース買ってすぐ帰る予定だったから、化粧もせずに服だってしまむらで買った変な英語が書いたシャツだし靴はボロボロのお仕事ブーツで出てきたのに~。
まあいいけど。


そして割と苦労しましたがガスホースを無事に購入しました。


その後、気になってたけど行ったことが無かったタイレストランが開いてたので行ってみることにしました。
いつもランチタイムは閉まってることが多いのよ、ここのレストラン。

1909134.jpg
Thai Tulipというお店。


私は麺を炒めたやつにしました。シーフードの。
1909135.jpg
フォークとスプーンも可愛い!

これがとっても美味しかったです。野菜も全部シャキシャキに新鮮。シーフードもプリプリ。



リーはカレーにしました。
1909136.jpg

こちらも素晴らしいクオリティです。

1909137.jpg
リーも美味しいと感激していました。



1909138.jpg
私の頭の上に写ってるのは象の鼻です。


1909139.jpg
これ。



調子に乗った私たちはデザートも食べましたよ。
19091391.jpg
リーのデザート。
フラワーコーンとかいう、パリパリした香ばしい揚げ物にキャラメルソースがかかったものが、アイスクリームに添えられています。


私はこれ。
19091392.jpg
スティッキーライスというもの。
ちまきみたいなアレを想像してたけど、もっと米粒に近い、ご飯を潰して甘いココナッツクリームで煮込んだ感じのものに、ゴマとココナッツミルクをかけて、その上にアイスクリームが載せられていました。

食べた瞬間、「エキゾチックな味!」という感じがして、頭の中は「!?」となりました。これは美味しいのか何なのか!?
結局、脳は「美味しい」と判断致しました。
変わってるけど、衝撃的で、あとでまた食べたくなる味だなと思いました。


そんな感じで予定外に隣町まで行かなければならなくなってちょっと嫌でしたが、タイレストランで美味しいものが食べれたのでとても良い一日になりました。






ダムと船

今日は家のダムを大きくしてもらいました。
190912.jpg

家のダム、今はかなり量が減ってるけど、またいっぱい雨が降った時にもっと水が溜まるようにしてもらったのです。

1909122.jpg

なんかあんまり変わらないように見えるんだけど、これでかなり違うらしいよ。

最近、というかもうだいぶ前だけど、鶏小屋の傍にもうひとつ新しい雨水タンクを設置して、そのタンクにダムからポンプで水を引けるようにしたのです。
ダムから鶏小屋まで長~いパイプを繋いで、そのパイプを地下に埋める、結構大掛かりな作業でした。ダムから鶏小屋まで約320mくらいあります。

でもこれでいっぱい植物に水をやれるようになりました。


今日はダムを掘る作業をしてくれた人のために、私はチョコチップクッキーを焼きました。
1909128.jpg
2トレイ焼いたよ。
どっしりしたクッキーで、カフェで売ってるみたいないい感じのが出来ました。

このクッキーと冷えたビールをリーに持って行って貰いました。
しかし、クッキーとビールって・・・・合わん!(笑)

まあ、気持ちって事で。



最近リーが船みたいなものを作りました。いかだ?
1909123.jpg

ダムに浮かべて遊びます。

1909124.jpg

ブレットは乗りたがる割に乗ったら乗ったでブルブル震えています。


私も犬たちと乗りました。
1909125.jpg


1909126.jpg


1909127.jpg
楽しいよ~。

この上で本を読んだりしてまったりしようかな。

ダムの真ん中らへんに棒を刺して深さを測ってみたら、私の身長より深い深さでした。
こんなに深いとは思わなかった。



バートンさんと卵

今日は庭掃除をしていたリーが、バートンヒレアシトカゲを見付けて私にくれました。
190911.jpg

ヘビみたいなトカゲです。

1909114.jpg


1909113.jpg
この皮膚…というか鱗?の感じがすごく綺麗。


1909112.jpg
目の所に黒いラインが入ってるタイプのは、初めて見ました。
今まで見たのはこんなライン入ってなかった。
色んなのが居るんだなぁ。



最近、有精卵を人から頂いたので、孵卵器を買って卵を温めています。
1909115.jpg

今日で19日目なのですが・・・

1909116.jpg
卵が割れ始めました!!
でも出てくるまでにまだまだ時間がかかるみたいです。

可愛いピヨピヨちゃん、産まれるかしら?



昨日買ったもの

昨日はBIG Wという店でTシャツを買いました。
190910.jpg
バットマン!

このTシャツを買ったら、リーに「君はなんでそんなにバットマンが好きなんだ?」と訊かれたよ。
え、別にバットマン好きじゃないけど。
なんとなく、可愛いなーと思ってこれにしたんだけど。
なぜか知らぬ間に私はバットマンが好きだと思われてたようです。

あ、でも確かにバットマンのバスタオルとか持ってたし、ムービーワールドでバットマンと写真撮った事とか嬉々として話したからかな。


専門学校からの修学旅行みたいなやつで初めてオーストラリアに来た時、ゴールドコーストにあるムービーワールド(USJみたいな所)に行って、それがめちゃんこ楽しかったのだよ。
バットマンとロビンとキャットウーマンとバットモービルと一緒に写真とったもんね。はっこも一緒にね。
ありゃ本当に楽しくて、ここは天国かな?って思ったもんね。
その後ワーキングホリデーの時も、たかちゃんと行ったよねムービーワールド。
そしてバットマンと写真撮ったね。

ああ、好きかも。好きだねバットマン。私バットマン好きだわ。うん。


しかし帰ってからTシャツのタグを見たら・・・
1909102.jpg
ああああ~~~!やっちまった!ポリエステルミックスだよ!!
Tシャツはコットン100じゃないと夏に暑くて着てられないんだよ!
あ~~~、やっちまった~。買う前に確認しときゃよかった。

汗をダラダラかく真夏はポリエステルは肌に張り付くし汗を吸わないし暑苦しいし、非常に着心地悪いんだよね。
ああくやしい。

まあ今はまだそんなに暑くないから、今日は一日中これを着ていました。


あとは同じBIG Wで、チノショーツも買いました。
1909103.jpg
$10!
これがすごく履き心地よくて、$10の割に質もよくて最高でした。
家着に最適!

今度まだ売ってたらまた違う色のも買おう!

夏の準備が着々と整ってきましたよ。
も~う、長く厳しい夏は本当に辛いですからね。
ちょっとでも着心地の良い涼しい快適な服で過ごしたいですからね。

よーし、来いよ!夏!!


あとはペットショップで犬のガムも買いました。
1909104.jpg
犬のおもちゃとか見るの大好きなんだけど、犬用おもちゃって高いんだよね。
いつもさんざん見て、迷って迷ってやっぱり買いません。
でも犬のガムは買いました。
ガムも高いよね~。
ブレットはガム大好きだけど、ウィルフレッドはあんまりガム食べないのよ。
左のでっかいのはブレット用。


グルメ日和

今日は隣町へ買い出しに。
今日のランチはタイ・インドカレー屋さんで食べました。
1909092.jpg

雰囲気の良いお店です。

1909093.jpg


水槽のある席に座ったよ。


1909094.jpg


どーん!
1909095.jpg
私は、ダックのレッドカレーと、チーズとほうれん草のナン。
このナン、前に来た時に食べてすごく美味しかったので、今日はこれを食べよう!と決めてきました。
リーは、ラム肉のカレーと、チーズとラム肉のナン。
ご飯もついてくるので量が多いよ。

私のダックのレッドカレーは、ココナッツミルク風味でとっても美味しかったけど、ライチがゴロゴロ入ってて少しイヤでした。
料理にフルーツ入ってるのイヤなタイプです。
ライチはライチだけで食べたいっ!
1909096.jpg

ナンもチーズ入りでこってりしてるので、すぐにお腹がいっぱいになりました。
あ~、でも美味しかったなぁ。
ラッシーも飲んだよ。


1909097.jpg
今日のかっこよかった車。
窓ガラス汚くて見えにくいね。


一通り買い物を済ませて疲れた私たちは・・・

1909098.jpg
タピりました。
でもリーはタピオカ入れなかったからタピってません。

このタピオカ屋さんは知らなかった!
前にチャイニーズのレストランでタピオカジュース売ってる所には行ってみたけど、ここにあるとは知らなかった!
ショッピングセンターの外側に出来ていました。

前飲んだタピオカはなんか全然美味しくなかったけど、ここのはすごく美味しかった!
私は抹茶ラテのタピオカ入りにしました。
これが、ちゃんと濃い抹茶の味がしてすごく美味しかったのです!
リーも、ちゃんと抹茶の味がする!と言ってました。

リーが頼んだのは、マンゴーヨーグルトのジュース。
ヨーグルトっていうのが、ヨーグルト風味のお菓子とかジュースの味で、リーは「どこがヨーグルトなんだろう」と言ってました。
あ~、わかる。ヨーグルトって言ったらヨーグルトを期待するよなぁ。
でも日本とかアジアでヨーグルト風味って言ったらこういう味の出てくるよなぁ。と思いました。
ちょっと文化の違いを感じました。

タピオカ美味しかったな。
お腹いっぱいになるね。
また来よう!


オマケ
190909.jpg
教会の看板。
なんかエロイ事を想像してしまう一説でした。










今日の日記

夜サラダダイエットは続いています。
サラダじゃなくても、ヨーグルトの時とか魚の時とかもありますが、とにかく夜は炭水化物を摂らずに、ちょっとしか食べない。
朝昼おやつは普通になんでも食べます。

昨夜は白菜を煮てポン酢で食べました。
だしの素を入れたお湯で煮るだけの、白菜だけの鍋みたいな感じ。
これが美味しいんだよね~。

残った白菜とだし汁はとっておいて、今日はそれに麺つゆを足してお昼はうどんにしました。
190908.jpg
白菜の旨味が最高。
あーおいしかった。


今日のブレット
1909082.jpg


ウィルフレッド
1909083.jpg


夕方ダムに行ったとき、ブレットが茂みの中から何かくわえてきて、ポトッと落としました。
「こんなん見付けたけど?」という風に。

それを見てみたら、死んだネズミ・・・・
かと思ってよく見たら死んだワラビーの赤ちゃんでした。
1909084.jpg
可愛い、悲しい。
冷たくなって、蛆が湧いていました。

生きてる時に見付けていたら、もしかして育てる事ができたのかな。


夜釣り

木曜日の夜に、「明日犬たちを連れて釣りに行こうよ」と私が提案しました。
リーは「イイネ!」と言ってすぐさま釣りの準備にとりかかりました。
リー君、仕事が早いね~。

私はおやつ用にマフィンを焼くことにしました。
夜の9時半からマフィンを作る楽しみ!

マフィンを作っていたら、車とトレーラーの準備が終わったリーが、「ねえ今から釣りに行かない?」なんて言い出しました。
え~~~、今マフィン作り始めたところなのに~~?
でもちょっと楽しそうでもあるなぁ。

という事で、急遽今から夜釣りに行くことになりました。
マフィンが焼けるのを待って、熱々出来立てマフィンを持って、犬たちをトレーラーに積み込んで、夜の11時頃に家を出ました。

釣りスポットは家からかなり遠いのですが、ナビを見ながら行きます。
ナビ、ちょっと古いみたいで道なき道を案内されたり、曲がるはずの所に曲がり道がなかったりするので、かなり迷いました。
真っ暗だし景色もよく見えないし。

眠くなってくるし、寒かったし、なんだか結構疲れたよ。

迷いながらもなんとか到着!
犬たちを適当な所に繋いだら、ブレットはいきなり3回もうんこをして大わらわでした。
犬たちにもマフィンをあげました。
ちょっとだからいいのよ~。

釣りスポットは干ばつのせいか水がかなり減っていて、魚もあんまり居ませんでした。
夜はきっと魚がうじゃうじゃで入れ食いだぞ~!とワクワクしてたリーもガッカリだったようです。

釣り自体はあんまり楽しくなかったけど、夜中の冒険は面白かったです。
帰ってきたら夜中の3時でした。


そういえば、懐中電灯でうちの犬たちを照らしたとき、ブレットの目は緑色に光り、ウィルフレッドの目は青色に光る事を発見しました。
ふたり並んでる所を照らしたら、それぞれ緑の目と青い目が光ってて、わーすごい、違う色なんだ~!と驚きました。
それはとても綺麗でした。





こないだの朝ご飯
190907.jpg
味噌汁、おにぎり、緑茶。
食器に統一感が無いね。


ビースティングと卵

今日の朝ご飯は、昨日ベーカリーで買ってきたBee stingとミルクティー。
1909032.jpg
朝はこってり甘々がいいね。


これは、庭の古い土から出てきた卵。
190903.jpg
たぶんトカゲの卵。もしかしたら蛇かも。

全部裂けてるので無事孵ったんだね。


こないだ載せた、このガーデニングセンターで売ってた顔の植木鉢

1908263.jpg

1908264.jpg

1908262.jpg
誰がこんなの庭に置くんだ!?って思ってたけど、なんか逆に欲しくなってきた!
こういう顔の植木鉢ばっかり揃えて、顔だらけの気色悪い庭にしても面白いかもね。
顔に苔とか生えてきても味があるだろうなぁ。
頭からワサァ~って緑が生えてる様子も楽しそう。
ああ・・・欲しいぞ、欲しくなってきた。

まあ、1個$190とかするから買わないんだけどね。
買うならいくつも揃えたいし。




オーストラリアは春になりました。
春というか、もう初夏といった感じです。
これからどんどん暑くなるのか・・・。

頭では、春は嫌いで暑くなるのイヤだな~と思うのですが、やっぱり春の空気には浮足立ってしまいます。
季節の変わり目ってワクワク感があるね!
新しいのが始まる!というような、勝手に湧いてくるワクワク感。

暑くなってきたので、お庭のレモングラスを使ってレモングラスコーディアルを作りました。
190902.jpg



冷えた炭酸水で割って。

1909022.jpg
うんま~!
作り方は過去の記事参照。


暑くなる準備として、オーストラリアのユニクロでTシャツを買いました。
1909023.jpg
ミシュラン!
可愛い!しかも安くなってた。

後ろの裾の所にもミシュランが。

1909024.jpg



そしてハワイのライオンコーヒーTシャツ。
1909025.jpg

この後ろにはこーんな可愛いライオンさんがドーンとプリントされています。

1909026.jpg


そしてこちらもハワイの、レナーズベーカリーというお店のTシャツです。
1909027.jpg



このマラサダちゃんが可愛い!
1909028.jpg


いっぱい着るぞ~。
オーストラリアで服を買うと、サイズはXSとかになるので、自分が小柄で細く可愛くなったような気になれてなんだか嬉しい。
日本で買うと普通にMだから、ちょっとがっかりします。
こちらでは私は小柄扱いされますからね。
日本だと普通。平均のど真ん中。


夏はTシャツいくらあっても足りないくらいですよ。
我が家は水道が通ってなくて雨水タンクの水で生活してるので、洗濯は週に1回くらいしかしないので、Tシャツは山ほど必要です。
また可愛くて安いTシャツあったら買~おうっと。


今日のおやつはベーカリーで買ってきたアップルターンオーバー。
1909029.jpg
クリームたっぷり、美味しかったです。




 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1050)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (120)
モルモット (35)
生き物 (461)
美容 (75)
ブレット (29)
ガーデニング (127)
料理 (161)
ニワトリ (69)
美味しい物 (209)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (14)
日本 (24)
ウィルフレッド (30)
ダック (16)
ギター (71)
可愛いもの (55)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん