今日の日記
2019-08-30
今日はまた隣町へ買い物に行って来ました。

今日はルビーの靴と、猫の音楽家のワンピース♪
前を走っていた車がとても好みでした。

こういう古い、鉄で出来た風な(?)カクカクした頑丈そうな車って、いいなと思います。オーストラリアの大地によく似合う。
カクカクしてるけど屋根の所が丸みをおびてて、かっこ可愛い感じでした。
まあ絶対マニュアル車だから私は運転できないけどね。
昔のジムニーもかっこ可愛くて好きです。

トレーラーを引いてる、たぶん昔のジムニー。
オーストラリアは古い車がいっぱい走ってるので、見てて楽しい。
ランチはMEEKAKで。

チヂミの中身がちょっと生焼けでした。
今日のビュッフェは全体的にクオリティが低くてちょっと残念でした。
今日のシェフは腕が悪いね~。

デザート

ごちゃっ
デザートは美味しかった。
帰りにスーパーでコンブチャを買いました。

コンブチャって、日本で言う所の紅茶キノコらしいよ。
紅茶キノコ自体よく知らないんだけどね。
コンブチャ飲むのも初めて。
ビールみたいな発酵した味と、チェリープラムのすえたような味のする、甘みの無い炭酸飲料でした。
甘々な飲み物よりは飲みやすくて爽やかでしたが、全然美味しくはありませんでした。

今日はルビーの靴と、猫の音楽家のワンピース♪
前を走っていた車がとても好みでした。

こういう古い、鉄で出来た風な(?)カクカクした頑丈そうな車って、いいなと思います。オーストラリアの大地によく似合う。
カクカクしてるけど屋根の所が丸みをおびてて、かっこ可愛い感じでした。
まあ絶対マニュアル車だから私は運転できないけどね。
昔のジムニーもかっこ可愛くて好きです。

トレーラーを引いてる、たぶん昔のジムニー。
オーストラリアは古い車がいっぱい走ってるので、見てて楽しい。
ランチはMEEKAKで。

チヂミの中身がちょっと生焼けでした。
今日のビュッフェは全体的にクオリティが低くてちょっと残念でした。
今日のシェフは腕が悪いね~。

デザート

ごちゃっ
デザートは美味しかった。
帰りにスーパーでコンブチャを買いました。

コンブチャって、日本で言う所の紅茶キノコらしいよ。
紅茶キノコ自体よく知らないんだけどね。
コンブチャ飲むのも初めて。
ビールみたいな発酵した味と、チェリープラムのすえたような味のする、甘みの無い炭酸飲料でした。
甘々な飲み物よりは飲みやすくて爽やかでしたが、全然美味しくはありませんでした。
スポンサーサイト
マフィンと金魚草
2019-08-28
ガーデンセンター
2019-08-26
ジョリー・リターンズ その2
2019-08-24
木曜日、メカニックに車を受け取りに行く時は、地元のお遣い屋さんのビジネスをしてる女性にバンダバーグまで車で送って貰いました。
家まで迎えに来て貰ったんだけど、家の周りはガタガタ道が続くので、ちょっと早めに家を出て、ガタガタ道を少し歩いて行きました。

家の周りは砂漠みたいになってます。
最近雨が全然降らないし、近所は木の伐採をしたので余計に砂漠化が進んでいる様子です。
ちょっともう、厳しい事を言うようだけど、地球の未来は無いよね。
最近の温暖化を見て貰ったらわかるように、地球はもう取り返しがつかない所まできちゃってるよね。
もうすぐ滅びるね。
石川浩司さんも言ってたけど、隕石とか核か何かで地球が一瞬でなくなったらいいよね。みんな一瞬で消えて、誰も悲しむ人が居ないからね。その最後が一番いいんじゃないかしら。

しかしこういう荒れ地とお洒落着のミスマッチ感が、ヤン・シュヴァンクマイエルのアリスっぽくて好きである。
エナメルのメリージェーンもこのざまですよ!

エジプトとかの砂漠でピッカピカの靴を履いてるポワロさんみたいになったよ。
ふふふ、なんか好き。
ここまでガタガタ道を歩いた所で、なんとお遣い屋さんの女性はダムの方の裏道から来たみたいで、家の裏側に到着してピッピーとクラクションを鳴らしていました!
まじかよっ!!
なので我々はめっちゃ走って家まで戻りましたとさ。
トホホ。
そうしてメカニックで愛車ジョリーを引き取ったわけなんですが、割と大変でした。
ジョリーのRego(レジョ、車の登録)は確か6月で切れたので、また新たにRegoを取得しに行かなければいけず、メカニックは車を貸してくれて、それでその登録とかする役所まで行って来ました。
役所まではすごく近くて車で5分くらい。
借りた車もスズキ、グランドヴィタラですよ。
しかし借りた車、ガソリン空っぽでガソリンランプが点いてましたよ!ボロ車だったから、本当に空なのか、壊れてて空表示されてるのかわかりませんが、とてもヒヤヒヤしました。
とにかく、役所で登録してお金払って新しいナンバープレート貰って、メカニックでナンバープレートを付け替えて貰ったら終了~!
のはずだったのですが、役所に行ったら、古いナンバープレートを持って来ないと新しいのは渡せませんと言われました。
つけまつげバッチバチで鼻ピアスのお姉さんに。
なによっ!そのつけまつげちょっと変やでしかし。
仕方ないのでまたガソリン気にしながらメカニックに戻りました。
古いナンバープレートないとダメみたい~と言いました。
そしたら見習い助手の少年整備士さんが古いナンバープレートを外しにかかってくれました。
これがまためちゃくちゃ手間取ってて、たくさん時間がかかりました。
そして無事外れたので、それを持ってまた役所へ。
またチケットを取って並んで、無事に登録は済み、新しいナンバープレートを貰いました。
そしてメカニックに戻り、新しいナンバープレートを付けて貰い、車代の$3000を払おうと思ったら、「カードだと税金が引かれるのでキャッシュで」と言われました。「ごめん、先に言っとけばよかったね」って。
ほんとにな!
という事でジョリーに乗って銀行まで行ってお金を引き出してきてまたメカニックに戻り、無事代金を支払いました。
はぁ~、疲れた!無駄に疲れた。疲労困憊。リーは行ったり来たりの運転、ほんとにご苦労さんですよ。
その後ショッピングセンターに行きお茶。

ホットチョコレートとラズベリーのマフィンを食べました。生き返る~。
そして買い物して帰りました。
やたらと疲れたけど、ジョリーが戻って来てほんとにめでたしめでたしでした。
なんか色んな手続きって妙に神経を削られるよね。
おわり
家まで迎えに来て貰ったんだけど、家の周りはガタガタ道が続くので、ちょっと早めに家を出て、ガタガタ道を少し歩いて行きました。

家の周りは砂漠みたいになってます。
最近雨が全然降らないし、近所は木の伐採をしたので余計に砂漠化が進んでいる様子です。
ちょっともう、厳しい事を言うようだけど、地球の未来は無いよね。
最近の温暖化を見て貰ったらわかるように、地球はもう取り返しがつかない所まできちゃってるよね。
もうすぐ滅びるね。
石川浩司さんも言ってたけど、隕石とか核か何かで地球が一瞬でなくなったらいいよね。みんな一瞬で消えて、誰も悲しむ人が居ないからね。その最後が一番いいんじゃないかしら。

しかしこういう荒れ地とお洒落着のミスマッチ感が、ヤン・シュヴァンクマイエルのアリスっぽくて好きである。
エナメルのメリージェーンもこのざまですよ!

エジプトとかの砂漠でピッカピカの靴を履いてるポワロさんみたいになったよ。
ふふふ、なんか好き。
ここまでガタガタ道を歩いた所で、なんとお遣い屋さんの女性はダムの方の裏道から来たみたいで、家の裏側に到着してピッピーとクラクションを鳴らしていました!
まじかよっ!!
なので我々はめっちゃ走って家まで戻りましたとさ。
トホホ。
そうしてメカニックで愛車ジョリーを引き取ったわけなんですが、割と大変でした。
ジョリーのRego(レジョ、車の登録)は確か6月で切れたので、また新たにRegoを取得しに行かなければいけず、メカニックは車を貸してくれて、それでその登録とかする役所まで行って来ました。
役所まではすごく近くて車で5分くらい。
借りた車もスズキ、グランドヴィタラですよ。
しかし借りた車、ガソリン空っぽでガソリンランプが点いてましたよ!ボロ車だったから、本当に空なのか、壊れてて空表示されてるのかわかりませんが、とてもヒヤヒヤしました。
とにかく、役所で登録してお金払って新しいナンバープレート貰って、メカニックでナンバープレートを付け替えて貰ったら終了~!
のはずだったのですが、役所に行ったら、古いナンバープレートを持って来ないと新しいのは渡せませんと言われました。
つけまつげバッチバチで鼻ピアスのお姉さんに。
なによっ!そのつけまつげちょっと変やでしかし。
仕方ないのでまたガソリン気にしながらメカニックに戻りました。
古いナンバープレートないとダメみたい~と言いました。
そしたら見習い助手の少年整備士さんが古いナンバープレートを外しにかかってくれました。
これがまためちゃくちゃ手間取ってて、たくさん時間がかかりました。
そして無事外れたので、それを持ってまた役所へ。
またチケットを取って並んで、無事に登録は済み、新しいナンバープレートを貰いました。
そしてメカニックに戻り、新しいナンバープレートを付けて貰い、車代の$3000を払おうと思ったら、「カードだと税金が引かれるのでキャッシュで」と言われました。「ごめん、先に言っとけばよかったね」って。
ほんとにな!
という事でジョリーに乗って銀行まで行ってお金を引き出してきてまたメカニックに戻り、無事代金を支払いました。
はぁ~、疲れた!無駄に疲れた。疲労困憊。リーは行ったり来たりの運転、ほんとにご苦労さんですよ。
その後ショッピングセンターに行きお茶。

ホットチョコレートとラズベリーのマフィンを食べました。生き返る~。
そして買い物して帰りました。
やたらと疲れたけど、ジョリーが戻って来てほんとにめでたしめでたしでした。
なんか色んな手続きって妙に神経を削られるよね。
おわり
ジョリー・リターンズ
2019-08-23
はっはっはっはっ!
愛車ジョリーが戻って来たぞ!!

3月末に壊れて、エンジンブローかと思ったら、CPUだったっけ?コンピューターがダメになってしまったやつで、そのコンピューターの替えが全然見付からないし、もしCPUが見付かったとしても、実際繋げてみて実はエンジンもダメになってたりしたらもうさっぱりなので、この車は泣く泣く手放したのです。
メカニックが$500で買い取ってくれました。
しかし!
最近CPUが見付かったので、もし直ったら君たちに返すよ!とメカニックが言ってくれたのです。
中古車を無料で査定してくれたメカニックですよ。
それで、無事直ったので、また$3000で買い取ったというわけです。$3000は色んな修理やレッカー代、部品代などに費やされた金額です。まあ修理費ですね。
めっちゃ綺麗になって戻って来たよ!
まだマイナーなエンジンオイル漏れがあるそうだけど、そんなに深刻じゃないやつで、でもゆくゆくは直した方がいいそうですが、また今度で大丈夫みたい。
それを直すにも$1000くらいかかるそうですが…。
でも他は全部状態良し!
そうですともそうですとも、頻繁にメンテナンスしながら大切に乗って来ましたもの。
あ~~~、ジョリーが戻って来て本当に嬉しいですよ!
あ、ジョリーって私が車につけた名前ですよ。
車種はスズキ、グランドヴィタラ。
本当にお気に入りの車だったから。
これ中古で$10000(百万円)で買ったんだけど、5年で廃車になってしまったので本当に落胆したものです。
百万円払っても5年か・・・・
あんなにメンテナンスしてたのに。
もう、車なんて高くても安くても、運次第じゃないか、車なんてもう、どうでもいい!
という気持ちになってましたからね。
よかったよかった。
本当に良いメカニックです。
私達がジョリーを買い取るつもりがなかったら、オイル漏れも直してから$5000で売りに出すつもりだったそうです。
ところでCPUがダメになった原因は、エアコン!
エアコンの排水が詰まったか何かして溢れ出し、CPUを水浸しにしてしまったのです。
そう、エアコンが変な音を立ててたんだよ~。
アンバランスな洗濯機みたいに、ゴウンゴウンと…。
これ、修理に出そう!と言ってた矢先でしたよ。
走行中、助手席の私の膝の所に、ポタポタと水が落ちてきました。
なんか水出て来た・・・って言ってしばらくしたらエンジンが急に止まったのです。
温度が上昇してエンジンブローしたと思ったよ。
そうか~、あの水のせいでコンピューターがだめになっちゃったんだね。
車って複雑だわ~。
メカニックはその排水の所も直してくれて、二度とこういう事が起こらないようになんかシリコンでなんやかんやしたりしてくれたそうです。
今はジョリーはエアコンの効きも最高で快適!
これから暑くなるのでエアコンは必須です。
あー、あのボロの三菱チャレンジャー$5000を買わなくてほんとによかったねって話ですよ。
あれは$2000くらいが妥当な値段だとメカニックは言ってました。
という事でうちには車が2台ありますよ。
繋ぎの車という事で買った問題児ミスター・タートル、色んな悪い所ありまくりだけど、良い仕事をしてくれました。
ミスター・タートルも、スズキ、グランドヴィタラですよ。ジョリーより古いバージョン。
まだ色々書きたい事があるので、もしかしたら次回へつづく。
つづかない可能性もありです。
愛車ジョリーが戻って来たぞ!!

3月末に壊れて、エンジンブローかと思ったら、CPUだったっけ?コンピューターがダメになってしまったやつで、そのコンピューターの替えが全然見付からないし、もしCPUが見付かったとしても、実際繋げてみて実はエンジンもダメになってたりしたらもうさっぱりなので、この車は泣く泣く手放したのです。
メカニックが$500で買い取ってくれました。
しかし!
最近CPUが見付かったので、もし直ったら君たちに返すよ!とメカニックが言ってくれたのです。
中古車を無料で査定してくれたメカニックですよ。
それで、無事直ったので、また$3000で買い取ったというわけです。$3000は色んな修理やレッカー代、部品代などに費やされた金額です。まあ修理費ですね。
めっちゃ綺麗になって戻って来たよ!
まだマイナーなエンジンオイル漏れがあるそうだけど、そんなに深刻じゃないやつで、でもゆくゆくは直した方がいいそうですが、また今度で大丈夫みたい。
それを直すにも$1000くらいかかるそうですが…。
でも他は全部状態良し!
そうですともそうですとも、頻繁にメンテナンスしながら大切に乗って来ましたもの。
あ~~~、ジョリーが戻って来て本当に嬉しいですよ!
あ、ジョリーって私が車につけた名前ですよ。
車種はスズキ、グランドヴィタラ。
本当にお気に入りの車だったから。
これ中古で$10000(百万円)で買ったんだけど、5年で廃車になってしまったので本当に落胆したものです。
百万円払っても5年か・・・・
あんなにメンテナンスしてたのに。
もう、車なんて高くても安くても、運次第じゃないか、車なんてもう、どうでもいい!
という気持ちになってましたからね。
よかったよかった。
本当に良いメカニックです。
私達がジョリーを買い取るつもりがなかったら、オイル漏れも直してから$5000で売りに出すつもりだったそうです。
ところでCPUがダメになった原因は、エアコン!
エアコンの排水が詰まったか何かして溢れ出し、CPUを水浸しにしてしまったのです。
そう、エアコンが変な音を立ててたんだよ~。
アンバランスな洗濯機みたいに、ゴウンゴウンと…。
これ、修理に出そう!と言ってた矢先でしたよ。
走行中、助手席の私の膝の所に、ポタポタと水が落ちてきました。
なんか水出て来た・・・って言ってしばらくしたらエンジンが急に止まったのです。
温度が上昇してエンジンブローしたと思ったよ。
そうか~、あの水のせいでコンピューターがだめになっちゃったんだね。
車って複雑だわ~。
メカニックはその排水の所も直してくれて、二度とこういう事が起こらないようになんかシリコンでなんやかんやしたりしてくれたそうです。
今はジョリーはエアコンの効きも最高で快適!
これから暑くなるのでエアコンは必須です。
あー、あのボロの三菱チャレンジャー$5000を買わなくてほんとによかったねって話ですよ。
あれは$2000くらいが妥当な値段だとメカニックは言ってました。
という事でうちには車が2台ありますよ。
繋ぎの車という事で買った問題児ミスター・タートル、色んな悪い所ありまくりだけど、良い仕事をしてくれました。
ミスター・タートルも、スズキ、グランドヴィタラですよ。ジョリーより古いバージョン。
まだ色々書きたい事があるので、もしかしたら次回へつづく。
つづかない可能性もありです。
犬語
2019-08-21
今日乾いた洗濯物を取り込もうと裏庭に出たら、ウィルフレッドが来て、「あっち!あっち!ついて来て!」と言いました。
あ~、これはブレットが森の中で何かやってるなーと思って、ウィルフレッドについて行ってみました。
ウィルちゃんは走って森の中に行ってしまい、つっかけ履きの私は途方に暮れました。
そしたら森の中からブレットの吠える声が聞こえてきました。
これはウィルちゃんに対して「あっちへ行け!」と怒ってる吠え声です。
何か捕まえたのかな?
と思いながらウィルちゃんとブレットを呼ぶと、ウィルちゃんが帰って来ました。
ブレットは耳が遠くて呼び声があまり聞こえません。
それでまた、「ぶーちゃんはどこ?」とウィルちゃんに訊くと、「こっちこっち!」と、導いてくれました。
つっかけ履きのままばっさばっさとウィルちゃんについて森に入って行くと、ブレットが居ました。
絶対なんか生き物が居るな~、ヘビかもしれんな~、と、怖々近づいて行きました。
ブレットは、しきりに地面を気にしています。
そこに何か居るのね!
と、じっくり見てみたら、ハリモグラ!
一生懸命地面を掘って、潜ろうとしていました。
これだったのか~。
きっとブレットは、また家に持ち帰って来たかったんだと思います。
でもトゲトゲだし、掴みどころがないので持てなかったんだと思います。
えらいえらい、君が見付けたんだね~!と、ブレットをナデナデ、ウィルちゃんも、私に知らせてくれてえらいえらいと褒めました。
私、犬語を話せるんだわ。
ウィルちゃん、ブレット、私の見事な連携プレイでしたよ。犬語を頼りにハリモグラを見付けられたよ。ちょっと感動でした。
帰ってリーに伝えて、カメラを持ってまたみんなでハリモグラを見に行きました。
これです。

ハリモグラ、どんな硬い地面でも掘っていくのですごいよ。

「ワシが見付けたんじゃ。」
あ~、これはブレットが森の中で何かやってるなーと思って、ウィルフレッドについて行ってみました。
ウィルちゃんは走って森の中に行ってしまい、つっかけ履きの私は途方に暮れました。
そしたら森の中からブレットの吠える声が聞こえてきました。
これはウィルちゃんに対して「あっちへ行け!」と怒ってる吠え声です。
何か捕まえたのかな?
と思いながらウィルちゃんとブレットを呼ぶと、ウィルちゃんが帰って来ました。
ブレットは耳が遠くて呼び声があまり聞こえません。
それでまた、「ぶーちゃんはどこ?」とウィルちゃんに訊くと、「こっちこっち!」と、導いてくれました。
つっかけ履きのままばっさばっさとウィルちゃんについて森に入って行くと、ブレットが居ました。
絶対なんか生き物が居るな~、ヘビかもしれんな~、と、怖々近づいて行きました。
ブレットは、しきりに地面を気にしています。
そこに何か居るのね!
と、じっくり見てみたら、ハリモグラ!
一生懸命地面を掘って、潜ろうとしていました。
これだったのか~。
きっとブレットは、また家に持ち帰って来たかったんだと思います。
でもトゲトゲだし、掴みどころがないので持てなかったんだと思います。
えらいえらい、君が見付けたんだね~!と、ブレットをナデナデ、ウィルちゃんも、私に知らせてくれてえらいえらいと褒めました。
私、犬語を話せるんだわ。
ウィルちゃん、ブレット、私の見事な連携プレイでしたよ。犬語を頼りにハリモグラを見付けられたよ。ちょっと感動でした。
帰ってリーに伝えて、カメラを持ってまたみんなでハリモグラを見に行きました。
これです。

ハリモグラ、どんな硬い地面でも掘っていくのですごいよ。

「ワシが見付けたんじゃ。」
今日の日記
2019-08-20
リーが風邪を引いたようで、昨夜からちょっと熱があります。
37度5分くらい。
この前イギリス在住の方のブログを読んでたら、イギリス人の旦那さんは熱が出た時には紅茶とトーストを食べるんだと書いてありました。
国によって病気の時の食べ物が違うのって興味深いですね。
日本人はやっぱりお粥。
オーストラリア人は、主流かどうかは知らないけど、病気の時は肉を食べるって聞きます。
病気の時はエネルギーが必要だから肉を食って元気を出せ!という理屈だそうです。
リーも、今日は「何食べたい?」と訊くと、「肉!」と言って、冷凍庫に入ってた調理済みのステーキをチンして食べてましたよ。
根っからの肉食だな~・・・。
ふつう病気の時は肉なんか食べたくないよね。
なんかもう、体のつくりが違うよね、きっと。
この、「病気の時のごはん論争」は、出会った時から繰り返されています。
病気の時にお粥を食べるって言うのも、リーにしてみれば、「病気の時こそエネルギーが必要で栄養のある物を食べなきゃならんのに、お粥みたいな何の足しにもならないものを食べるとはどういう事だ!?」と思ってたらしいです。
今では、お粥の良さを理解してるみたいですけどね。
今日の水飲み場

ノドジロハチマキミツスイ達。
カノコ3兄弟。(カノコスズメ)


フヨウチョウ

カノコスズメとフヨウチョウ。
37度5分くらい。
この前イギリス在住の方のブログを読んでたら、イギリス人の旦那さんは熱が出た時には紅茶とトーストを食べるんだと書いてありました。
国によって病気の時の食べ物が違うのって興味深いですね。
日本人はやっぱりお粥。
オーストラリア人は、主流かどうかは知らないけど、病気の時は肉を食べるって聞きます。
病気の時はエネルギーが必要だから肉を食って元気を出せ!という理屈だそうです。
リーも、今日は「何食べたい?」と訊くと、「肉!」と言って、冷凍庫に入ってた調理済みのステーキをチンして食べてましたよ。
根っからの肉食だな~・・・。
ふつう病気の時は肉なんか食べたくないよね。
なんかもう、体のつくりが違うよね、きっと。
この、「病気の時のごはん論争」は、出会った時から繰り返されています。
病気の時にお粥を食べるって言うのも、リーにしてみれば、「病気の時こそエネルギーが必要で栄養のある物を食べなきゃならんのに、お粥みたいな何の足しにもならないものを食べるとはどういう事だ!?」と思ってたらしいです。
今では、お粥の良さを理解してるみたいですけどね。
今日の水飲み場

ノドジロハチマキミツスイ達。
カノコ3兄弟。(カノコスズメ)


フヨウチョウ

カノコスズメとフヨウチョウ。
今日の日記
2019-08-19
オムライス
2019-08-17
マフィンと大根サラダ
2019-08-16
今日はチョコチップマフィンを焼きました。

夕ご飯は大根サラダと茹で卵にしました。
大根は、前に収穫して冷蔵庫に入れていたもので、ちょっと萎びていましたが、千切りにして塩コショウ、マヨネーズで和えたもの。
これがすご~く美味しかった!
シンプルなのにすごく美味しい。
もっとこの食べ方で食べたらよかった。残りの大根はもう花が咲いてて、種採取用なので収穫はしません。
大根煮ばっかり作ってたよ。なんか、大根のサラダって、レシピ見てもパッとしない感じで、それ美味しいの?って思ってたけど、美味しいんだこれが!
こないだ作った大根サラダはイマイチだったけど。あれは大根をスライサーで切っちゃったから歯ごたえとかなくて美味しくなかったんだなきっと。
今日はちゃんと包丁で全部千切りにしたからね。

夕ご飯は大根サラダと茹で卵にしました。
大根は、前に収穫して冷蔵庫に入れていたもので、ちょっと萎びていましたが、千切りにして塩コショウ、マヨネーズで和えたもの。
これがすご~く美味しかった!
シンプルなのにすごく美味しい。
もっとこの食べ方で食べたらよかった。残りの大根はもう花が咲いてて、種採取用なので収穫はしません。
大根煮ばっかり作ってたよ。なんか、大根のサラダって、レシピ見てもパッとしない感じで、それ美味しいの?って思ってたけど、美味しいんだこれが!
こないだ作った大根サラダはイマイチだったけど。あれは大根をスライサーで切っちゃったから歯ごたえとかなくて美味しくなかったんだなきっと。
今日はちゃんと包丁で全部千切りにしたからね。
お手製ベッド
2019-08-15
金魚草とサラダ
2019-08-14
日本で買って来た金魚草の種、綺麗な花を咲かせました。

金魚草って、本当に金魚みたいなんだなぁ。



可愛いなぁ。
いい花だ。
ちょっとダイエットしようと思って、しばらくはディナーはサラダだけにします。

今日のサラダ。
盛り付け汚いけどね。
夏までにちょっと痩せたいですね。
肥大化により着れなくなってしまったワンピースが数着あるので、それらを着れるようになりたいです。
夜はサラダ!
って決めたのに、昨日はリーがグリーンカレーを作ってくれたのでモリモリカレーを食べましたけどね。
まあ、厳しくしたら絶対続かないので、ゆる~く、夏までに3㎏くらい痩せられたらいいな~と思います。
日中はたぶんお菓子とかも食べるよ。朝ご飯も昼ご飯もモリモリ食べるし!
夜だけサラダダイエット!

金魚草って、本当に金魚みたいなんだなぁ。



可愛いなぁ。
いい花だ。
ちょっとダイエットしようと思って、しばらくはディナーはサラダだけにします。

今日のサラダ。
盛り付け汚いけどね。
夏までにちょっと痩せたいですね。
肥大化により着れなくなってしまったワンピースが数着あるので、それらを着れるようになりたいです。
夜はサラダ!
って決めたのに、昨日はリーがグリーンカレーを作ってくれたのでモリモリカレーを食べましたけどね。
まあ、厳しくしたら絶対続かないので、ゆる~く、夏までに3㎏くらい痩せられたらいいな~と思います。
日中はたぶんお菓子とかも食べるよ。朝ご飯も昼ご飯もモリモリ食べるし!
夜だけサラダダイエット!
今日の日記
2019-08-12
今日はガーデニングの土を買いにまたまた隣町へ行って来ました。

トレーラーを車につけて用意してると、ブレットは「ワシも行くぞ!」とずっとトレーラーの近くに居座っていました。
ごめんね、今日はぶーちゃん達はお留守番ですよ。
ウィルフレッドは転がっています。
ブレットのちんちんチェックが入りました。「異常なーし!」

ウィルフレッドの顔!(笑)
今日のお昼ご飯はショッピングセンターのフードコートで。

リーはケバブとアイスコーヒー。
私はチャイラテとスシ。
サーモンアボカドと、ソフトシェル・クラブ(柔らかい殻のカニ)のスシです。
寿司屋の、たぶん韓国人のお姉さんが私のファッションを「カワイイ!」って褒めてくれました。日本語でカワイイって言ってくれたよ(照)。
うれぴいね!
今日はこのファッションでした。

ぶりっ。
ねこちゃんワンピースと、揃いのねこちゃんカーディガン。
これ可愛過ぎて、年齢的にこりゃちょっとキッツイな~と思いながら着てるんだけど、青木美沙子さんだって「ロリータファッションは究極のアンチエイジング♡」って言ってたし、おばさんだからっておばさん臭い服着るのいやだし、可愛い服を着たいじゃないか!
「なんかいつも可愛い服着てるおばさん」でいいと思うんだ。
オーストラリアの人々は頻繁に「その服可愛いわ!」とか気軽に褒めてくれるので、照れるけど嬉しいものです。
そう言えば去年日本に帰った時もこのねこちゃん服を着てたんだけど、バンダバーグの空港で、ご年配の女性が突然話しかけて来て、「あなたのその服、とても可愛いわよ。」って言ってくれたのです。
その時は、久し振りに飛行機に乗るのですごく緊張してたので、その女性の言葉になんだか色々救われたものです。
そんな感じで今日も寿司屋のお姉さんが褒めてくれて嬉しかったです。
これからも可愛い服を着て行きたいと思います。時には「さすがにこれはヤバイな…」とか思いながらも。
あと、もうちょっと痩せよう…。
今日は植物園にも行きました。
キンカメムシの仲間「Cotton Harlequin Bug」が居ました。

この蕾も可愛い。

いつ見ても派手で楽しくて綺麗な虫です。


トレーラーを車につけて用意してると、ブレットは「ワシも行くぞ!」とずっとトレーラーの近くに居座っていました。
ごめんね、今日はぶーちゃん達はお留守番ですよ。
ウィルフレッドは転がっています。
ブレットのちんちんチェックが入りました。「異常なーし!」

ウィルフレッドの顔!(笑)
今日のお昼ご飯はショッピングセンターのフードコートで。

リーはケバブとアイスコーヒー。
私はチャイラテとスシ。
サーモンアボカドと、ソフトシェル・クラブ(柔らかい殻のカニ)のスシです。
寿司屋の、たぶん韓国人のお姉さんが私のファッションを「カワイイ!」って褒めてくれました。日本語でカワイイって言ってくれたよ(照)。
うれぴいね!
今日はこのファッションでした。

ぶりっ。
ねこちゃんワンピースと、揃いのねこちゃんカーディガン。
これ可愛過ぎて、年齢的にこりゃちょっとキッツイな~と思いながら着てるんだけど、青木美沙子さんだって「ロリータファッションは究極のアンチエイジング♡」って言ってたし、おばさんだからっておばさん臭い服着るのいやだし、可愛い服を着たいじゃないか!
「なんかいつも可愛い服着てるおばさん」でいいと思うんだ。
オーストラリアの人々は頻繁に「その服可愛いわ!」とか気軽に褒めてくれるので、照れるけど嬉しいものです。
そう言えば去年日本に帰った時もこのねこちゃん服を着てたんだけど、バンダバーグの空港で、ご年配の女性が突然話しかけて来て、「あなたのその服、とても可愛いわよ。」って言ってくれたのです。
その時は、久し振りに飛行機に乗るのですごく緊張してたので、その女性の言葉になんだか色々救われたものです。
そんな感じで今日も寿司屋のお姉さんが褒めてくれて嬉しかったです。
これからも可愛い服を着て行きたいと思います。時には「さすがにこれはヤバイな…」とか思いながらも。
あと、もうちょっと痩せよう…。
今日は植物園にも行きました。
キンカメムシの仲間「Cotton Harlequin Bug」が居ました。

この蕾も可愛い。

いつ見ても派手で楽しくて綺麗な虫です。

スーパーのオマケ
2019-08-11
今コールス(スーパー)で$30以上買い物すると、ミニチュア商品のオマケが貰えます。
これ、前もやってて大人気だったけど、今回はそれの第2弾!
こないだ$200ちょっとお買い物したら6個貰ったよ。

やっぱりこのミニチュアシリーズは可愛いね~。

この食パンのミニチュア、袋を留めるクリップもミニチュアで再現されてたら最高に可愛いだろうな。
まあそこまでは無理か。
袋はシールみたいなので留められていました。

この歯磨き粉がお気に入りです。
蓋の所もちゃんと再現されていて可愛い。開けられないけどね。
そして、他のスーパー「ウールワース」でも、同じようなオマケキャンペーンをやっています。
ウールワースではライオンキングのオマケです。
ライオンキングの実写版?じゃなくてCGか?の映画のやつ。

ズラーッ!
7個も貰っちゃった。いつもスーパーでは1~2週間分まとめ買いするからね。
1個ずつこんな袋に入ってます。

この金色のライオンが一番メインなのかな?

・・・・ん!?

その目の所のヒビ・・・・!
お、おめー、オーケン!オーケンじゃねーかっ!!
まさかウールワースのオマケでオーケンに会えるとは思ってなかったぜっ!
そーか、オーケンもライオンキングに出てるのか。
他には青いキラキラ入りのオスライオンと、オレンジ色のオスライオンは2匹かぶったよ。


それと、メスライオンと仔ライオン?あとミーアキャット。
ほぼライオンなんだけど、もっと他の動物も居るのかな?
まあでも、これはそんなに集めたくないから今度からはノーセンキューって言おうと思います。
これ、前もやってて大人気だったけど、今回はそれの第2弾!
こないだ$200ちょっとお買い物したら6個貰ったよ。

やっぱりこのミニチュアシリーズは可愛いね~。

この食パンのミニチュア、袋を留めるクリップもミニチュアで再現されてたら最高に可愛いだろうな。
まあそこまでは無理か。
袋はシールみたいなので留められていました。

この歯磨き粉がお気に入りです。
蓋の所もちゃんと再現されていて可愛い。開けられないけどね。
そして、他のスーパー「ウールワース」でも、同じようなオマケキャンペーンをやっています。
ウールワースではライオンキングのオマケです。
ライオンキングの実写版?じゃなくてCGか?の映画のやつ。

ズラーッ!
7個も貰っちゃった。いつもスーパーでは1~2週間分まとめ買いするからね。
1個ずつこんな袋に入ってます。

この金色のライオンが一番メインなのかな?

・・・・ん!?

その目の所のヒビ・・・・!
お、おめー、オーケン!オーケンじゃねーかっ!!
まさかウールワースのオマケでオーケンに会えるとは思ってなかったぜっ!
そーか、オーケンもライオンキングに出てるのか。
他には青いキラキラ入りのオスライオンと、オレンジ色のオスライオンは2匹かぶったよ。


それと、メスライオンと仔ライオン?あとミーアキャット。
ほぼライオンなんだけど、もっと他の動物も居るのかな?
まあでも、これはそんなに集めたくないから今度からはノーセンキューって言おうと思います。
今日の日記
2019-08-10
今日は私のドクターマーチン達を磨きました。

磨くと言っても、汚れを落として、湿った布で拭くだけですけど。
いつも出掛けた後は綺麗に拭くようにしています。

キラーン✨
このスパンコールの部分、ピカピカして綺麗なのです。
でもちょっと、スパンコールの赤が剥げて白いのが出て来てるんですけどね…

まあそれも、シャビーな感じの味が出ていいんじゃないでしょうか。
こうやって、高くても質のいい物を、大切にお手入れしながら末永く履いていくという事は素晴らしいと思います。
今まで安い靴しか履いた事無かったからね。
大事に大事に履いて行きたいと思います。

木曜日から、黒いニワトリが1羽帰って来なくて、多分何かに食べられたかしてどこかで死んでしまったのだろうと思ってたのですが、今日はその黒いニワトリの死体をブレットが持って帰って来ました。
こないだのタカに食べられたのかな。首が無くなってて、体の半分が綺麗に食べられていました。
ブレットは色々持ち帰って来るのでお利口さんです。(?)
こないだなんて、ちょっと藪に入って行ったなと思ったら、何かくわえて戻って来ました。
何持ってるの?と思って見てみると、ニワトリの卵!
小屋の中の巣じゃなくて、藪の中で産んでたみたいで、ブレットがその産み場所を教えてくれました。
あの壊れやすい卵を、壊さずにそーっとくわえて持って帰って来て見せてくれたのです。
お利口さんでしょ?
時々ニワトリの生卵をそのまま与えると、殻を割ってペロペロ食べるから、卵の食べ方も知ってて、卵食べるの大好きなのに、そのまま手をつけずに持ち帰って来てくれたのです。
賢いよね。どういう心理で持って帰って来るんだろう。
やっぱり見せたくて持ってくるのかな?
あれは感動しましたよ。
時々ワラビーの腐った死体を持ち帰って来るのは困りますけどね。
今日はガパオライスを作りました。

ビールと共に。
ガパオライスの目玉焼きって必要かな?
無くてもいいなと思いました。
こないだお店でコリアンダー(パクチー)の束を買ったリーは、ガパオライスにコリアンダーをモリモリに載せて食べてました。
私はコリアンダー嫌いだけどリーは大好きです。

磨くと言っても、汚れを落として、湿った布で拭くだけですけど。
いつも出掛けた後は綺麗に拭くようにしています。

キラーン✨
このスパンコールの部分、ピカピカして綺麗なのです。
でもちょっと、スパンコールの赤が剥げて白いのが出て来てるんですけどね…

まあそれも、シャビーな感じの味が出ていいんじゃないでしょうか。
こうやって、高くても質のいい物を、大切にお手入れしながら末永く履いていくという事は素晴らしいと思います。
今まで安い靴しか履いた事無かったからね。
大事に大事に履いて行きたいと思います。

木曜日から、黒いニワトリが1羽帰って来なくて、多分何かに食べられたかしてどこかで死んでしまったのだろうと思ってたのですが、今日はその黒いニワトリの死体をブレットが持って帰って来ました。
こないだのタカに食べられたのかな。首が無くなってて、体の半分が綺麗に食べられていました。
ブレットは色々持ち帰って来るのでお利口さんです。(?)
こないだなんて、ちょっと藪に入って行ったなと思ったら、何かくわえて戻って来ました。
何持ってるの?と思って見てみると、ニワトリの卵!
小屋の中の巣じゃなくて、藪の中で産んでたみたいで、ブレットがその産み場所を教えてくれました。
あの壊れやすい卵を、壊さずにそーっとくわえて持って帰って来て見せてくれたのです。
お利口さんでしょ?
時々ニワトリの生卵をそのまま与えると、殻を割ってペロペロ食べるから、卵の食べ方も知ってて、卵食べるの大好きなのに、そのまま手をつけずに持ち帰って来てくれたのです。
賢いよね。どういう心理で持って帰って来るんだろう。
やっぱり見せたくて持ってくるのかな?
あれは感動しましたよ。
時々ワラビーの腐った死体を持ち帰って来るのは困りますけどね。
今日はガパオライスを作りました。

ビールと共に。
ガパオライスの目玉焼きって必要かな?
無くてもいいなと思いました。
こないだお店でコリアンダー(パクチー)の束を買ったリーは、ガパオライスにコリアンダーをモリモリに載せて食べてました。
私はコリアンダー嫌いだけどリーは大好きです。
ブレットじーさんとラビリンス
2019-08-09
ブレットじーさんは今日も元気。

ステロイド(プレドニゾロン25㎎)のお薬を半分に減量して10日ほど経ちますが、金玉の腫れもすっかり引いて、ご飯も相変わらずモリモリ食べるしタッタカ走ったりして、ご達者です。うんこも順調に出ています。

鳴らなくなったブタのおもちゃをガシガシ噛んで遊びます。
ステロイドは半分の量が一番調子いいのかな~と思います。
一錠まるまる与えてた時は、不自然な程元気で、ブレット自身もこの沸き上がって来るエネルギーをどうしたらいいのか分からないような、途方に暮れて落ち着かない感じがしていました。
多飲多尿もすごかったし。
半量にしてからは多飲多尿もマシになりました。
今日は映画「ラビリンス 魔王の迷宮」を観ました。
これ子供の時、夏休みにおばあちゃん家で従兄弟と一緒に観たのを覚えています。
だから観るのは30年振りくらいか!?
デヴィッド・ボウイとジェニファー・コネリーが出ているファンタジー。
これデヴィッド・ボウイだったのかー!
なんというか、アイドル映画って感じだね。でもゴブリンとかの人形がすごく精巧に出来ているよね。昔の映画なのにすごいなぁ。
手だらけの穴に落ちて、手が顔を作って喋るシーンだけは覚えていました。
不気味でインパクトがあるシーン。
あと気になったのはデヴィッド・ボウイの股間です。
もっこりさせ過ぎやろ!
年頃の娘さんの前であの股間はセクハラだ。
いや、年頃の娘さんでなくとも、四十前の主婦の私でもあんなもっこりさせた人が目の前に居たらいやだわ。
他には、屁の沼も好きです。

ステロイド(プレドニゾロン25㎎)のお薬を半分に減量して10日ほど経ちますが、金玉の腫れもすっかり引いて、ご飯も相変わらずモリモリ食べるしタッタカ走ったりして、ご達者です。うんこも順調に出ています。

鳴らなくなったブタのおもちゃをガシガシ噛んで遊びます。
ステロイドは半分の量が一番調子いいのかな~と思います。
一錠まるまる与えてた時は、不自然な程元気で、ブレット自身もこの沸き上がって来るエネルギーをどうしたらいいのか分からないような、途方に暮れて落ち着かない感じがしていました。
多飲多尿もすごかったし。
半量にしてからは多飲多尿もマシになりました。
今日は映画「ラビリンス 魔王の迷宮」を観ました。
これ子供の時、夏休みにおばあちゃん家で従兄弟と一緒に観たのを覚えています。
だから観るのは30年振りくらいか!?
デヴィッド・ボウイとジェニファー・コネリーが出ているファンタジー。
これデヴィッド・ボウイだったのかー!
なんというか、アイドル映画って感じだね。でもゴブリンとかの人形がすごく精巧に出来ているよね。昔の映画なのにすごいなぁ。
手だらけの穴に落ちて、手が顔を作って喋るシーンだけは覚えていました。
不気味でインパクトがあるシーン。
あと気になったのはデヴィッド・ボウイの股間です。
もっこりさせ過ぎやろ!
年頃の娘さんの前であの股間はセクハラだ。
いや、年頃の娘さんでなくとも、四十前の主婦の私でもあんなもっこりさせた人が目の前に居たらいやだわ。
他には、屁の沼も好きです。
車探し
2019-08-08
新しい(と言っても中古の)オートマの車を買うつもりで、いいのを探しています。
地元で見付けた目ぼしい車を、今日はメカニックに見てもらいに行きました。
このメカニックは本当にいい人達で、無料で車の査定をしてくれるのです!
ほんと、中古車を買うのはギャンブルですからね。
信頼のおけるメカニックに、買う前に調べて貰えるのは本当にありがたい!しかも無料!
今回の目ぼしい車は三菱のチャレンジャー。
2002年製、走行距離33万キロ。
$5000。
この車のオーナーと話して、今日は隣町のメカニックまで車を持って来て貰いました。
色々検査をするのに30分以上かかりました。
テスト走行もして、ホイストで上げて車の下、タイヤ、エンジン、何かの圧を測ったり、本当に隅々まで見てくれました。
結果、色々悪い所がありました。
なんか漏れてたり、タイヤ周りも直さなければいけないし。
致命的なのはギアボックスがなんかおかしい。
$5000は高過ぎるという結論。
という事でこの三菱チャレンジャーは買わない事にしました。
ふぅ~、また騙されるところだったね!
本当にメカニック様に感謝です。
お礼に箱詰めビールを持って行きます。
前回も色々良くして貰ったので、ビールでお礼をしました。
今回のこの体験についてもっと書きたい事があるのですが今日はもう疲れたので、また。
ところで今日はドクターマーチン、パスカルハートを履いていったよ♡


水玉ワンピースが可愛いでしょ☆
おわり
地元で見付けた目ぼしい車を、今日はメカニックに見てもらいに行きました。
このメカニックは本当にいい人達で、無料で車の査定をしてくれるのです!
ほんと、中古車を買うのはギャンブルですからね。
信頼のおけるメカニックに、買う前に調べて貰えるのは本当にありがたい!しかも無料!
今回の目ぼしい車は三菱のチャレンジャー。
2002年製、走行距離33万キロ。
$5000。
この車のオーナーと話して、今日は隣町のメカニックまで車を持って来て貰いました。
色々検査をするのに30分以上かかりました。
テスト走行もして、ホイストで上げて車の下、タイヤ、エンジン、何かの圧を測ったり、本当に隅々まで見てくれました。
結果、色々悪い所がありました。
なんか漏れてたり、タイヤ周りも直さなければいけないし。
致命的なのはギアボックスがなんかおかしい。
$5000は高過ぎるという結論。
という事でこの三菱チャレンジャーは買わない事にしました。
ふぅ~、また騙されるところだったね!
本当にメカニック様に感謝です。
お礼に箱詰めビールを持って行きます。
前回も色々良くして貰ったので、ビールでお礼をしました。
今回のこの体験についてもっと書きたい事があるのですが今日はもう疲れたので、また。
ところで今日はドクターマーチン、パスカルハートを履いていったよ♡


水玉ワンピースが可愛いでしょ☆
おわり
今日のディナー
2019-08-06
今日の襲撃
2019-08-05
今日の午後、ニワトリ達が騒いでる声が聞こえたので、走って鶏小屋の方へ行ってみました。
そしたら家の黒いニワトリが、何らかの鳥に襲われていました。
またオナガイヌワシか!?
と思ったら違った。
もっと小さい、タカか何かでした。一瞬キジっぽく見えた。
襲われた黒いニワトリは、なんだか体がよじれた感じになって立てずにいました。
ああ、これはやられたな、深手を負ってもう助からないやつだ。
鳥は木の上でまだ様子を伺っています。
どうしようかな、リーを呼んでこようかな、でも、半分死にかかった黒いニワトリをこのまま苦しめておくよりは、一刻も早くとどめをさして楽にしてあげた方が人道的だ。
よしっ!私がとどめを・・・
と意を決して黒いニワトリに歩み寄ると、意外と大丈夫だったみたいで立ち上がって走って物陰に隠れに行きました。
よかった。
他のニワトリ達も、震えあがって物陰に小さくなって隠れたり、鶏小屋で息をひそめたりしていました。
襲った鳥はいつの間にか飛び去っていました。
記憶をもとにネットで何の鳥か検索してみた結果、Collared Sparrowhawkかな?と思いました。
和名は「アカエリツミ」だって。
普段はもっと小さい鳥を襲うみたいだけど、鶏も襲うんだね。
今日はまたトッポギを作って食べました。

トッポギ、簡単美味しい野菜もいっぱい食べられるで、最高よ。
そしたら家の黒いニワトリが、何らかの鳥に襲われていました。
またオナガイヌワシか!?
と思ったら違った。
もっと小さい、タカか何かでした。一瞬キジっぽく見えた。
襲われた黒いニワトリは、なんだか体がよじれた感じになって立てずにいました。
ああ、これはやられたな、深手を負ってもう助からないやつだ。
鳥は木の上でまだ様子を伺っています。
どうしようかな、リーを呼んでこようかな、でも、半分死にかかった黒いニワトリをこのまま苦しめておくよりは、一刻も早くとどめをさして楽にしてあげた方が人道的だ。
よしっ!私がとどめを・・・
と意を決して黒いニワトリに歩み寄ると、意外と大丈夫だったみたいで立ち上がって走って物陰に隠れに行きました。
よかった。
他のニワトリ達も、震えあがって物陰に小さくなって隠れたり、鶏小屋で息をひそめたりしていました。
襲った鳥はいつの間にか飛び去っていました。
記憶をもとにネットで何の鳥か検索してみた結果、Collared Sparrowhawkかな?と思いました。
和名は「アカエリツミ」だって。
普段はもっと小さい鳥を襲うみたいだけど、鶏も襲うんだね。
今日はまたトッポギを作って食べました。

トッポギ、簡単美味しい野菜もいっぱい食べられるで、最高よ。
今日もまた
2019-08-04
ハチとカスタードパイ
2019-08-02