ブタとアップルパイ
2019-07-31
ブレットに新しいブタさんを買い与えました。


毒々しい水玉のブタさんです。

噛み噛みブーブーして、もう壊れました。
ブレットじいさんは今日も元気です。
今日はまたアップルパイを焼きました。

これが、美味しくなかった!
中のリンゴが酸っぱくて乾き気味でした。
考えられる点。
1、リンゴが、スーパーで買った、小さいリンゴがいっぱい袋詰めされたやつなんだけど、それがすっぱくて古いリンゴだったから。
2、リンゴをいつもより小さく切ったから。
3、ツヤ出しに塗る卵黄を塗らなかったので、生地に綺麗な焼き色を付ける為に、高温で長時間焼いたから。
ああ、ショックですよ。
スフレチーズケーキもイマイチだったのに、アップルパイまで失敗なんて・・・
でもリーは美味しいと言ってましたけどね。
やっぱりリンゴがよくなかったのかなぁ~。すごい小振りのリンゴだったので、皮を剥くのも苦労したのに。
もうあの小さいリンゴの袋詰めは買わないぞ。
犬達のオヤツにはいいんだけどね。犬ってリンゴ好きよね。


毒々しい水玉のブタさんです。

噛み噛みブーブーして、もう壊れました。
ブレットじいさんは今日も元気です。
今日はまたアップルパイを焼きました。

これが、美味しくなかった!
中のリンゴが酸っぱくて乾き気味でした。
考えられる点。
1、リンゴが、スーパーで買った、小さいリンゴがいっぱい袋詰めされたやつなんだけど、それがすっぱくて古いリンゴだったから。
2、リンゴをいつもより小さく切ったから。
3、ツヤ出しに塗る卵黄を塗らなかったので、生地に綺麗な焼き色を付ける為に、高温で長時間焼いたから。
ああ、ショックですよ。
スフレチーズケーキもイマイチだったのに、アップルパイまで失敗なんて・・・
でもリーは美味しいと言ってましたけどね。
やっぱりリンゴがよくなかったのかなぁ~。すごい小振りのリンゴだったので、皮を剥くのも苦労したのに。
もうあの小さいリンゴの袋詰めは買わないぞ。
犬達のオヤツにはいいんだけどね。犬ってリンゴ好きよね。
スポンサーサイト
昨日の日記
2019-07-30
私だ!

昨日赤いカーディガンに合わせて赤いベレー帽をかぶってみたのだけれど、なんか・・・
還暦みたいだなと思いました。
まあ、赤っていうか小豆色だけどね。
靴はドクターマーチン、メリージェーン、スカートは色んなきのこがプリントされたスカート。

わし、可愛い服いっぱい持ってまんねん。
でも見せる人がリーしか居ないのでブログに載せちゃう。

こんな山奥に居てもネットで可愛い服をいっぱい買えるので、いい世の中だなと思います。
私の作ったスフレチーズケーキ、冷蔵庫で寝かせてみたけど、やっぱりあんまり美味しくないよこれ。

食感はたぶんこれで合ってる。
リーも、スフレはこの食感で正解だと言ってたし。
チーズが足りなかったかな?
なんか、味もぼや~~っとしてたし。
ブロガーさんは、レシピより砂糖とバターを減らしたって言ってたよ。もっと薄味にしたんだ。それってほとんど味がしないんじゃ・・・
私はオーストラリアの味付けに慣れてしまったのか??
おまけのウィルフィーちゃん

口の周り、うっすら白髪になってきたでしょ?


昨日赤いカーディガンに合わせて赤いベレー帽をかぶってみたのだけれど、なんか・・・
還暦みたいだなと思いました。
まあ、赤っていうか小豆色だけどね。
靴はドクターマーチン、メリージェーン、スカートは色んなきのこがプリントされたスカート。

わし、可愛い服いっぱい持ってまんねん。
でも見せる人がリーしか居ないのでブログに載せちゃう。

こんな山奥に居てもネットで可愛い服をいっぱい買えるので、いい世の中だなと思います。
私の作ったスフレチーズケーキ、冷蔵庫で寝かせてみたけど、やっぱりあんまり美味しくないよこれ。

食感はたぶんこれで合ってる。
リーも、スフレはこの食感で正解だと言ってたし。
チーズが足りなかったかな?
なんか、味もぼや~~っとしてたし。
ブロガーさんは、レシピより砂糖とバターを減らしたって言ってたよ。もっと薄味にしたんだ。それってほとんど味がしないんじゃ・・・
私はオーストラリアの味付けに慣れてしまったのか??
おまけのウィルフィーちゃん

口の周り、うっすら白髪になってきたでしょ?

スフレチーズケーキ
2019-07-28
今日はスフレチーズケーキ なるものを作ってみました。
お気に入りブロガーさんが、作ってすごく美味しかったと言ってたから。

すごく綺麗に焼けました。

しかし焼くのにめちゃくちゃ時間がかかったよ。
どれだけ焼いても中が生焼けな感じになっちゃったよ。

スフレって、こういう食感なの?
ちょっと生っぽい感じで合ってるの??
なっかなか焼けないからだんだんイライラしてきちゃったよ。
もうっ!お菓子作りなんか一生したくないね!と思ったよ。
レシピはこちら
つくれぽもいっぱいあったしみんな大絶賛してるし、ブロガーさんも絶賛してたから、どんなに美味しいんだろうと期待した割になんかあまり美味しくなかったし・・・
私はスフレがあんまり好きじゃないんだわ、きっと。
この、食べるとシャワシャワってなる、泡々しい、バブリーな感じが、苦手かもしれない。
泡っぽいものって、どうしても犬のゲロを連想してしまうので楽しめないのです。
リーも好きじゃないって言ってた。
たぶん私の作り方かな?作り方がなんか間違ってたかな?やっぱり焼き加減??
いや~、でも味もイマイチだったよ。もう作らないかな。
今冷蔵庫に入れてるんだけど、冷えたらまた美味しいかもね。
お気に入りブロガーさんが、作ってすごく美味しかったと言ってたから。

すごく綺麗に焼けました。

しかし焼くのにめちゃくちゃ時間がかかったよ。
どれだけ焼いても中が生焼けな感じになっちゃったよ。

スフレって、こういう食感なの?
ちょっと生っぽい感じで合ってるの??
なっかなか焼けないからだんだんイライラしてきちゃったよ。
もうっ!お菓子作りなんか一生したくないね!と思ったよ。
レシピはこちら
つくれぽもいっぱいあったしみんな大絶賛してるし、ブロガーさんも絶賛してたから、どんなに美味しいんだろうと期待した割になんかあまり美味しくなかったし・・・
私はスフレがあんまり好きじゃないんだわ、きっと。
この、食べるとシャワシャワってなる、泡々しい、バブリーな感じが、苦手かもしれない。
泡っぽいものって、どうしても犬のゲロを連想してしまうので楽しめないのです。
リーも好きじゃないって言ってた。
たぶん私の作り方かな?作り方がなんか間違ってたかな?やっぱり焼き加減??
いや~、でも味もイマイチだったよ。もう作らないかな。
今冷蔵庫に入れてるんだけど、冷えたらまた美味しいかもね。
今日の日記
2019-07-26
こないだ庭でウィルフレッドと遊んでいる時に、ふと車のタイヤを見たら、タイヤがこんな事になっていました。

これは助手席側の前輪。
そして運転席側の前輪はこんな事に。

いつからっ!?
ああ恐ろしや恐ろしや。
前輪の内側が異常にすり減っているのです。
このまま走行してたらバースト確実だね。
怖い怖い。
運転席側の前輪はもう中の繊維が見えてたので、予備タイヤに換えました。
そして町のタイヤ屋さんに予約をして、今日タイヤを換えて貰ってきました。
町へ行くのもちょっとドキドキでしたよ。
お願い、町まで持って!と、祈る気持ちで行きました。
家の周りは舗装されてない道が3kmくらい続くからよけいにドキドキよ。
この車、本当に色んな問題アリだわ~・・・
この車買ったのは4月末だったっけ?
買った当時はタイヤは良い状態だったのになぁ。タイヤだけは新しくて良い状態だ!と思ってたんだけどなぁ。
やはりタイヤ周りも問題アリか。
朝8時にタイヤ屋さんに行って、1時間半くらいかかると言われ、リーと町をぶらぶら。
この町をぶらぶらするのって本当に楽しくて私は大好きですよ。
徒歩っていいよね。色んなものをゆっくり見れて。

馬にも会ったよ。

落書きの壁と写真を撮ったり。

公園でエクササイズしたり。

編み物を被せられてる木。

よくあるよね、このアートワーク。
リーはこれが大嫌いです(笑)
せっかくの美しい木になんて事を!見苦しいわ!と憤慨しています。

ベーカリーでお茶をしました。
そうして楽しく1時間半潰して、タイヤ屋さんへ。
とりあえず前輪を新しくして貰ったけど、やっぱりタイヤ周りを直さなければいけないようです。
それはまた今度近い内に・・・
※ ※ ※
そして家に帰って来て、今日の午後。
リーが犬達を連れて家のダムに行きました。
ちょっとしてからみんな戻って来ました。
そしたら何か、ウィルフレッドがグゲゲ~グガガ~~!!と、すごい音をたてている。
「ウィルフレッドどうしたの?大丈夫?」とリーに訊くと、なんでもダムで捕まえた小魚を犬達にあげてたら、ウィルフレッドが魚を食べた瞬間にゲーゲー言い出してゲロゲロ吐いて、たぶん魚がどこかに引っかかってるんだと思う。との事でした。
本当に、どこかに詰まってるような、窒息してるようなすごい音を立てるんです。
器官に詰まってる!?
と思って息の音を聞いても、息は普通に出来てるんです。
ハァハァと。
でも、どっかに魚が引っかかってるみたいなのです。
鼻の奥とかに入っちゃったのかな?でもとりあえず、窒息してるわけじゃないし、息は普通に出来てるみたいだし、その内取れるんじゃない?と思って様子を見る事にしました。
しばらくしたら落ち着いたんだけど、またグゲゲ~!!!と始まりました。
落ち着いたと思ったら何度もすごい音を立てて喘ぎ始める。これの繰り返しでした。
これはどうしたもんかね?
リーが地元の獣医さんに電話で訊いてみました。
そしたら、
息が出来てて窒息してるんじゃなかったら大丈夫じゃないかな~?悪化したら、バンダバーグの獣医さんに緊急で診てもらった方がいいかも。うちの病院では喉の奥に詰まったものを探る設備はないので、緊急の場合はバンダバーグに行ってね。
というような事を言われたそうです。
それで、まあ、ゲーゲー言ってるものの、緊急性はなさそうだし、まあ大丈夫かな~。と思ってたんです。そのうち詰まってるものが取れるでしょうと。喘いでる割に、走り回ったりしてて、水も飲むしおやつも食べたし、他は普通に元気だし。
でも、一向に治まる気配はありません。
そして見てたら、また吐き出した。
なんかちょっと血が混ざってる。これは食べた魚の内臓か何かかな?と思って吐瀉物をじっくり調べてみてたら、ウィルちゃんまた吐き出した。
今度は全部血でした。
これはヤバイ。
吐血だ。
こりゃあかん、今すぐ獣医さんに連れて行かねば!
と、バンダバーグの獣医さんに電話して、車を飛ばしました。
片道1時間かかるよ。
車の中でもガーガー、ゲーゲー、苦しそうに喘いでいました。ずっとじゃなくて、落ち着いたり喘いだりの繰り返し。
もしかしたら死ぬのかな?とも思いました。
まさかブレットより先に死んでしまうのか?
そしてバンダバーグの獣医さんに到着!!
そこで恐れていた事態が・・・・!
それは・・・・
獣医さんに着いた途端に、まったくゲーゲー言わなくなったんです!!
さっきまであんなにすごい音を立てながら喘いでいたのに!
症状がピタリと治まったのです。
ウィルフレッド、普通の健康な犬に戻っていました。
でも血を吐いたし、色々診て貰いました。
結果、なんともありませんでした。
たぶん来る途中で、詰まってた物が取れたか飲み込んだかしたのでしょう。
とりあえず、痛み止めの薬と、胃の薬だったかな?を貰ってきました。
また症状が出たら、夜中でも来てね、との事。
遠いっちゅうねん!
はあ・・・・でも、なんともなくてよかった。
病院連れてかなくてもよかったのか?
でも、あれはやばかった。すごい喘ぎようと、血を吐いたからね。
私達の決断は間違っていなかったはずだ!
血を吐いたのは、ゲーゲーやり過ぎてどこかが傷付いて出て来た血なんだろうね。
あ~~怖かったよ。
もう、犬って手がかかるわねぇ!

これは助手席側の前輪。
そして運転席側の前輪はこんな事に。

いつからっ!?
ああ恐ろしや恐ろしや。
前輪の内側が異常にすり減っているのです。
このまま走行してたらバースト確実だね。
怖い怖い。
運転席側の前輪はもう中の繊維が見えてたので、予備タイヤに換えました。
そして町のタイヤ屋さんに予約をして、今日タイヤを換えて貰ってきました。
町へ行くのもちょっとドキドキでしたよ。
お願い、町まで持って!と、祈る気持ちで行きました。
家の周りは舗装されてない道が3kmくらい続くからよけいにドキドキよ。
この車、本当に色んな問題アリだわ~・・・
この車買ったのは4月末だったっけ?
買った当時はタイヤは良い状態だったのになぁ。タイヤだけは新しくて良い状態だ!と思ってたんだけどなぁ。
やはりタイヤ周りも問題アリか。
朝8時にタイヤ屋さんに行って、1時間半くらいかかると言われ、リーと町をぶらぶら。
この町をぶらぶらするのって本当に楽しくて私は大好きですよ。
徒歩っていいよね。色んなものをゆっくり見れて。

馬にも会ったよ。

落書きの壁と写真を撮ったり。

公園でエクササイズしたり。

編み物を被せられてる木。

よくあるよね、このアートワーク。
リーはこれが大嫌いです(笑)
せっかくの美しい木になんて事を!見苦しいわ!と憤慨しています。

ベーカリーでお茶をしました。
そうして楽しく1時間半潰して、タイヤ屋さんへ。
とりあえず前輪を新しくして貰ったけど、やっぱりタイヤ周りを直さなければいけないようです。
それはまた今度近い内に・・・
※ ※ ※
そして家に帰って来て、今日の午後。
リーが犬達を連れて家のダムに行きました。
ちょっとしてからみんな戻って来ました。
そしたら何か、ウィルフレッドがグゲゲ~グガガ~~!!と、すごい音をたてている。
「ウィルフレッドどうしたの?大丈夫?」とリーに訊くと、なんでもダムで捕まえた小魚を犬達にあげてたら、ウィルフレッドが魚を食べた瞬間にゲーゲー言い出してゲロゲロ吐いて、たぶん魚がどこかに引っかかってるんだと思う。との事でした。
本当に、どこかに詰まってるような、窒息してるようなすごい音を立てるんです。
器官に詰まってる!?
と思って息の音を聞いても、息は普通に出来てるんです。
ハァハァと。
でも、どっかに魚が引っかかってるみたいなのです。
鼻の奥とかに入っちゃったのかな?でもとりあえず、窒息してるわけじゃないし、息は普通に出来てるみたいだし、その内取れるんじゃない?と思って様子を見る事にしました。
しばらくしたら落ち着いたんだけど、またグゲゲ~!!!と始まりました。
落ち着いたと思ったら何度もすごい音を立てて喘ぎ始める。これの繰り返しでした。
これはどうしたもんかね?
リーが地元の獣医さんに電話で訊いてみました。
そしたら、
息が出来てて窒息してるんじゃなかったら大丈夫じゃないかな~?悪化したら、バンダバーグの獣医さんに緊急で診てもらった方がいいかも。うちの病院では喉の奥に詰まったものを探る設備はないので、緊急の場合はバンダバーグに行ってね。
というような事を言われたそうです。
それで、まあ、ゲーゲー言ってるものの、緊急性はなさそうだし、まあ大丈夫かな~。と思ってたんです。そのうち詰まってるものが取れるでしょうと。喘いでる割に、走り回ったりしてて、水も飲むしおやつも食べたし、他は普通に元気だし。
でも、一向に治まる気配はありません。
そして見てたら、また吐き出した。
なんかちょっと血が混ざってる。これは食べた魚の内臓か何かかな?と思って吐瀉物をじっくり調べてみてたら、ウィルちゃんまた吐き出した。
今度は全部血でした。
これはヤバイ。
吐血だ。
こりゃあかん、今すぐ獣医さんに連れて行かねば!
と、バンダバーグの獣医さんに電話して、車を飛ばしました。
片道1時間かかるよ。
車の中でもガーガー、ゲーゲー、苦しそうに喘いでいました。ずっとじゃなくて、落ち着いたり喘いだりの繰り返し。
もしかしたら死ぬのかな?とも思いました。
まさかブレットより先に死んでしまうのか?
そしてバンダバーグの獣医さんに到着!!
そこで恐れていた事態が・・・・!
それは・・・・
獣医さんに着いた途端に、まったくゲーゲー言わなくなったんです!!
さっきまであんなにすごい音を立てながら喘いでいたのに!
症状がピタリと治まったのです。
ウィルフレッド、普通の健康な犬に戻っていました。
でも血を吐いたし、色々診て貰いました。
結果、なんともありませんでした。
たぶん来る途中で、詰まってた物が取れたか飲み込んだかしたのでしょう。
とりあえず、痛み止めの薬と、胃の薬だったかな?を貰ってきました。
また症状が出たら、夜中でも来てね、との事。
遠いっちゅうねん!
はあ・・・・でも、なんともなくてよかった。
病院連れてかなくてもよかったのか?
でも、あれはやばかった。すごい喘ぎようと、血を吐いたからね。
私達の決断は間違っていなかったはずだ!
血を吐いたのは、ゲーゲーやり過ぎてどこかが傷付いて出て来た血なんだろうね。
あ~~怖かったよ。
もう、犬って手がかかるわねぇ!
ジャケット
2019-07-25
今日のブレットはめちゃ元気でした。
絶好調の陽気な犬になっていました。
具合の悪い時はほとんど家の下に入って寝ているだけになりますからね。(我が家は高床式の家。)
私も、悲しんでばかりはいられないね。
がんばっていっぱい健康的な犬用手作りご飯も作っちゃうよ。
今日は手作りおやつなんてのも作ってみましたよ。
紫芋を輪切りにして、小麦粉、ゴマ、ヘンプシード、チアシード、水を混ぜて衣を作ってそれを絡めてフライパンで焼いたもの。
これは人間が食べても美味しかったよ。
一生懸命作っても犬は一瞬で飲み込んでしまうけどね(笑)
味、分かってないだろ。
ネットで犬用手作りご飯を見てたら、大体のお宅の犬は10kgとかの小型犬なんだよね。
あ、これ簡単そう、とか思ってもよく見たらブレットの場合このレシピの4倍は要るからね。
そんなに肉買えないわ。
しかもウィルフレッドも居るからね。
しっかりした手作りご飯を毎日のように作ったら我が家は破産してしまうよ。
手作りご飯で癌をやっつけるのはちょっと無理かな~?と思うけど、手作りご飯の方が食べやすそうだし喜んでくれるし、色々考えて作るのも結構楽しいからね。
なんでも、楽しんでやれるのはいい事だ。
一日でも健康でいて欲しいし、何もしないで弱りゆくのを見てるより、張りがあります。
ブレットはステロイドのせいで、すごい多飲多尿になるし、食欲もすごいよ。
食べれるうちに、色んな美味しい物を食べさせてあげたいと思います。
そう言えば、前にブレット用のジャケットを買ったんです。
リーがイーベイで安いやつを。
私の古いセーターで作ったジャケットは、ひっつき虫が付きさがしてハリネズミみたいになったので、防水のひっつき虫が付きにくいのを買ったのです。
それがこんなの。

な、なんか形変じゃない?
首のところ、こんなんか?
しかもお腹全体隠れてておしっこも出来ません。
という事でリーがお腹の部分を切って縫って改造しましたよ。

これでおしっこも自由に出来ます。
それでも、なんか胴の所がキツそうだ!と言ってリーはまた改造して、背中のジッパーをクリップに変えました。

9個もクリップが付いてて脱ぎ着させるのがちょっとめんどくさいけど、これでなんとか着心地良さそうになりました。
リーは結構器用だよね。
なんかこういう細々したものを改造したり作ったりするのが好きみたいです。
寒くなる夜はブレットにこれを着せます。
年寄りで、だいぶ痩せちゃったからね。
そんな今日はウィルフレッドの誕生日なのですよ。
本当の誕生日じゃないけど、家に来た日。
ウィルちゃん、なんと7歳になりました!
いつまでも子供みたいなのにウィルちゃんももうシニア!
最近口の周りにちょっと白髪が増えてきました。
みんな歳取るよね~。
絶好調の陽気な犬になっていました。
具合の悪い時はほとんど家の下に入って寝ているだけになりますからね。(我が家は高床式の家。)
私も、悲しんでばかりはいられないね。
がんばっていっぱい健康的な犬用手作りご飯も作っちゃうよ。
今日は手作りおやつなんてのも作ってみましたよ。
紫芋を輪切りにして、小麦粉、ゴマ、ヘンプシード、チアシード、水を混ぜて衣を作ってそれを絡めてフライパンで焼いたもの。
これは人間が食べても美味しかったよ。
一生懸命作っても犬は一瞬で飲み込んでしまうけどね(笑)
味、分かってないだろ。
ネットで犬用手作りご飯を見てたら、大体のお宅の犬は10kgとかの小型犬なんだよね。
あ、これ簡単そう、とか思ってもよく見たらブレットの場合このレシピの4倍は要るからね。
そんなに肉買えないわ。
しかもウィルフレッドも居るからね。
しっかりした手作りご飯を毎日のように作ったら我が家は破産してしまうよ。
手作りご飯で癌をやっつけるのはちょっと無理かな~?と思うけど、手作りご飯の方が食べやすそうだし喜んでくれるし、色々考えて作るのも結構楽しいからね。
なんでも、楽しんでやれるのはいい事だ。
一日でも健康でいて欲しいし、何もしないで弱りゆくのを見てるより、張りがあります。
ブレットはステロイドのせいで、すごい多飲多尿になるし、食欲もすごいよ。
食べれるうちに、色んな美味しい物を食べさせてあげたいと思います。
そう言えば、前にブレット用のジャケットを買ったんです。
リーがイーベイで安いやつを。
私の古いセーターで作ったジャケットは、ひっつき虫が付きさがしてハリネズミみたいになったので、防水のひっつき虫が付きにくいのを買ったのです。
それがこんなの。

な、なんか形変じゃない?
首のところ、こんなんか?
しかもお腹全体隠れてておしっこも出来ません。
という事でリーがお腹の部分を切って縫って改造しましたよ。

これでおしっこも自由に出来ます。
それでも、なんか胴の所がキツそうだ!と言ってリーはまた改造して、背中のジッパーをクリップに変えました。

9個もクリップが付いてて脱ぎ着させるのがちょっとめんどくさいけど、これでなんとか着心地良さそうになりました。
リーは結構器用だよね。
なんかこういう細々したものを改造したり作ったりするのが好きみたいです。
寒くなる夜はブレットにこれを着せます。
年寄りで、だいぶ痩せちゃったからね。
そんな今日はウィルフレッドの誕生日なのですよ。
本当の誕生日じゃないけど、家に来た日。
ウィルちゃん、なんと7歳になりました!
いつまでも子供みたいなのにウィルちゃんももうシニア!
最近口の周りにちょっと白髪が増えてきました。
みんな歳取るよね~。
霧の朝
2019-07-23
今朝は霧が出ててとても綺麗だったので朝から犬達とダムへ歩きました。

霧が出てて、朝陽が昇って来る時って本当に美しい。
パジャマのままで行きました。

ネグリジェ(?)と、はっこがプレゼントしてくれたジェラートピケのふわふわカーディガンと、赤い長靴で霧の森を歩くなんて、ファンタジーだわ♪
顔はおばさんで髪の毛はボサボサだけどね!
心の中はいつだってファンタジーの少女なのですよ。



向こう岸にはユニコーンの巣があるのです。

朝は芸術。

ファンタジーの時刻を楽しみました。
今日はブレットの金玉の腫れがちょっと引いてました。
ステロイド、すごい。
そして元気になってブタのおもちゃで楽しそうに遊んでいました。


こんな元気になられたら、またあと3年くらい生きるかもとか期待してしまうじゃないか。
でもこれはステロイドの魔法なだけ。
ステロイドで一時的に元気になってるだけなのです。
なんだか、ブレットの体は死ぬ準備を刻々と進めているのに、そこにステロイドを増量してムリヤリ元気を出させて、ボロボロの体を酷使させているような、何かが間違っているような、妙な気持ちになります。
これはブレットであってブレットではない、自分が作り出したフランケンシュタインみたいなものなのかもしれない。
というような気持ち。
でも、元気なブレットを見ると本当に嬉しい。
金玉の腫れもマシになってよかった。

霧が出てて、朝陽が昇って来る時って本当に美しい。
パジャマのままで行きました。

ネグリジェ(?)と、はっこがプレゼントしてくれたジェラートピケのふわふわカーディガンと、赤い長靴で霧の森を歩くなんて、ファンタジーだわ♪
顔はおばさんで髪の毛はボサボサだけどね!
心の中はいつだってファンタジーの少女なのですよ。



向こう岸にはユニコーンの巣があるのです。

朝は芸術。

ファンタジーの時刻を楽しみました。
今日はブレットの金玉の腫れがちょっと引いてました。
ステロイド、すごい。
そして元気になってブタのおもちゃで楽しそうに遊んでいました。


こんな元気になられたら、またあと3年くらい生きるかもとか期待してしまうじゃないか。
でもこれはステロイドの魔法なだけ。
ステロイドで一時的に元気になってるだけなのです。
なんだか、ブレットの体は死ぬ準備を刻々と進めているのに、そこにステロイドを増量してムリヤリ元気を出させて、ボロボロの体を酷使させているような、何かが間違っているような、妙な気持ちになります。
これはブレットであってブレットではない、自分が作り出したフランケンシュタインみたいなものなのかもしれない。
というような気持ち。
でも、元気なブレットを見ると本当に嬉しい。
金玉の腫れもマシになってよかった。
クリスマス
2019-07-22
最近ブレットの体調が思わしくなくて、こないだの夜も、いつもは小屋の中で寝てるのに、何故か小屋の外でぐったりと寝てて、目を開いたまま眠ってるような息遣いをしていたので、今夜中に死ぬのかなと思ったくらいです。
でもその時はあまり悲しくはなく、このままこうやって静かに息を引き取ってくれたらいいなと思ったくらいです。
それでも食欲はいつもあって、ご飯も残さずに食べます。
でもここ最近、なんだか元気が無い。
昨日、家のダムに行く時に、前を歩いてるブレットの金玉が揺れてるのが目につきました。
ぶーらぶらと、軽快に揺れてるなぁ・・・・
ん?
ブレットの金玉、たしかシナシナ様だったはず。あんなに元気に揺れてるのはおかしい。
そしてブレットの金玉を触ってみたら、腫れてる!すごい大きくなってる。そしてちょっと熱い。
ああ・・・。
絶望的な気持ちが襲ってきました。
ここ数日会陰ヘルニアも若干悪化してきたし、これはもう、本当に死期はすぐそこまで迫っているんじゃないか。
とりあえず翌日獣医さんに行く事に決めました。
でもきっと、もう内臓とかぐちゃぐちゃに悪くなってて、安楽死になるだろうという覚悟で獣医さんに行く事にしました。
そんな気持ちでは眠れないだろうから、私は眠り薬(眠くなる抗ヒスタミン剤)を飲んで寝ました。
そして今朝方リーと、ブレットを連れて獣医さんに行って来ました。
もう、特攻隊の気分です。
しっかりしなきゃ。
強い心で!強い人になるんだ!
強い人を想像して、そうだ!蓮舫さんだ!!蓮舫さんになるんだ!
とか考えつつ何とか心を保って行きました。
金玉を触診してもらった結果、たぶん悪い癌だとの事。
でも、今は元気もあるし、苦しんではいないので、この時点では安楽死は勧められませんでした。
金玉切ってもたぶんもう色んな所に転移してるだろうし、ブレットも歳だし、会陰ヘルニアもあるし、薬で緩和ケアだけでいく事になりました。
これは前脚の腫瘍と同じ結果。
薬は今飲んでるステロイド(プレドニゾロン)の量を増やすだけ。
今は1錠25㎎のを4分の1与えてるのですが、毎日1錠まるまる与える事になりました。
余命は、クリスマスまでは持たないでしょうとの事。
悪ければ今週末にでも悪化して安楽死コース。
5月に骨肉腫だと言われた時も、持って1カ月的な事を言われてたんだけど、あれから2カ月ちょっと経つけどブレット元気だったので、まだ3年くらい生きるかも?とか思ってたんだけど、やっぱりもうあまり長くないみたい。
余命は短いとわかってたはずだけど、やっぱり改めて知ると心にグサッと来るよね。
帰りの車では涙が抑えられませんでした。
帰ってきてからも泣いた泣いた。
でも今日安楽死にならなくてよかった。
でも、今日安楽死になったら、全て終わりでもうブレットの体調の事で悩まなくて済むので、それもいいなと思っていたのも事実です。
もっと言うと、骨肉腫だと言われた時に安楽死になっていれば、今頃は悲しみを乗り越えてすっきりしていただろうな、とも思う。
そんな自分勝手な感情も、全部認めて受け入れていきたいと思うのです。
いつ急激に悪くなるかと怯えながら暮らすのはなかなかキツイものがありますね。
でも、薬を増やしたからか、今日の午後はブレットまたとても元気になっていました。
ブレットちゃん、長生きだよね。
獣医さんの壁に貼ってあった犬の年齢を人間の年齢に換算するやつでは、ブレットは93歳だそうです。(40kg以上の12歳の犬。)
充分長生きだよね。
幸せな犬だと思うし。
でも意外と、余命宣告されてから延々と生き続けてる人も犬もいるよね。
あんまり悲観しないでおこう。
死ぬ時は死ぬし。苦しみ出したら安楽死にするし。
悲しいから、泣く時はボロボロ泣くし。
丁寧に、生きましょう。
今日の大根


なかなか太いのが出来たぞ~!と思って抜いてみるとグルングルンでした。
でもその時はあまり悲しくはなく、このままこうやって静かに息を引き取ってくれたらいいなと思ったくらいです。
それでも食欲はいつもあって、ご飯も残さずに食べます。
でもここ最近、なんだか元気が無い。
昨日、家のダムに行く時に、前を歩いてるブレットの金玉が揺れてるのが目につきました。
ぶーらぶらと、軽快に揺れてるなぁ・・・・
ん?
ブレットの金玉、たしかシナシナ様だったはず。あんなに元気に揺れてるのはおかしい。
そしてブレットの金玉を触ってみたら、腫れてる!すごい大きくなってる。そしてちょっと熱い。
ああ・・・。
絶望的な気持ちが襲ってきました。
ここ数日会陰ヘルニアも若干悪化してきたし、これはもう、本当に死期はすぐそこまで迫っているんじゃないか。
とりあえず翌日獣医さんに行く事に決めました。
でもきっと、もう内臓とかぐちゃぐちゃに悪くなってて、安楽死になるだろうという覚悟で獣医さんに行く事にしました。
そんな気持ちでは眠れないだろうから、私は眠り薬(眠くなる抗ヒスタミン剤)を飲んで寝ました。
そして今朝方リーと、ブレットを連れて獣医さんに行って来ました。
もう、特攻隊の気分です。
しっかりしなきゃ。
強い心で!強い人になるんだ!
強い人を想像して、そうだ!蓮舫さんだ!!蓮舫さんになるんだ!
とか考えつつ何とか心を保って行きました。
金玉を触診してもらった結果、たぶん悪い癌だとの事。
でも、今は元気もあるし、苦しんではいないので、この時点では安楽死は勧められませんでした。
金玉切ってもたぶんもう色んな所に転移してるだろうし、ブレットも歳だし、会陰ヘルニアもあるし、薬で緩和ケアだけでいく事になりました。
これは前脚の腫瘍と同じ結果。
薬は今飲んでるステロイド(プレドニゾロン)の量を増やすだけ。
今は1錠25㎎のを4分の1与えてるのですが、毎日1錠まるまる与える事になりました。
余命は、クリスマスまでは持たないでしょうとの事。
悪ければ今週末にでも悪化して安楽死コース。
5月に骨肉腫だと言われた時も、持って1カ月的な事を言われてたんだけど、あれから2カ月ちょっと経つけどブレット元気だったので、まだ3年くらい生きるかも?とか思ってたんだけど、やっぱりもうあまり長くないみたい。
余命は短いとわかってたはずだけど、やっぱり改めて知ると心にグサッと来るよね。
帰りの車では涙が抑えられませんでした。
帰ってきてからも泣いた泣いた。
でも今日安楽死にならなくてよかった。
でも、今日安楽死になったら、全て終わりでもうブレットの体調の事で悩まなくて済むので、それもいいなと思っていたのも事実です。
もっと言うと、骨肉腫だと言われた時に安楽死になっていれば、今頃は悲しみを乗り越えてすっきりしていただろうな、とも思う。
そんな自分勝手な感情も、全部認めて受け入れていきたいと思うのです。
いつ急激に悪くなるかと怯えながら暮らすのはなかなかキツイものがありますね。
でも、薬を増やしたからか、今日の午後はブレットまたとても元気になっていました。
ブレットちゃん、長生きだよね。
獣医さんの壁に貼ってあった犬の年齢を人間の年齢に換算するやつでは、ブレットは93歳だそうです。(40kg以上の12歳の犬。)
充分長生きだよね。
幸せな犬だと思うし。
でも意外と、余命宣告されてから延々と生き続けてる人も犬もいるよね。
あんまり悲観しないでおこう。
死ぬ時は死ぬし。苦しみ出したら安楽死にするし。
悲しいから、泣く時はボロボロ泣くし。
丁寧に、生きましょう。
今日の大根


なかなか太いのが出来たぞ~!と思って抜いてみるとグルングルンでした。
西の魔女が死んだ
2019-07-20
映画「西の魔女が死んだ」が好き過ぎて何度も観てしまいます。
前にも何度かこの映画についてブログに書いたけど、それほど好きなのです!
本当に「泣きポイント」が多い映画です。自分でも「そこで!?」っていうシーンで泣けてきます。
おばあちゃんが「I know」って言うたびにぶわっと涙が出てくるよ。
優しさで出来た映画だよね。ちょっとスピリチュアルがかってるし。
人類みんなにあんなおばあちゃんが居ればいいのに。
おばあちゃんの娘役のりょうさんの演技もいいんだよね~!「娘」としての感情が胸に迫って来る感じです。
ちょっと気になるシーンは、ワイルドストロベリーのジャムを作ってる所で、おばあちゃんが素手にビンを持ってそのビンに出来立て熱々ジャムを木のレードルでドロロッと入れる所です。
そんな入れ方するかよっ!!やけどするっちゅうねん!煮上がったドロドロジャムがどれだけ熱くて危険かわかっとるのか!!
これは「リトル・フォレスト」でもやってて同じように思いました。
煮上がったグミのジャムを、同じように素手でビンを持ってそこに入れてた。
ないわ~。
あともうひとつ、マイがニワトリの卵を取りに行く時、ちゃんと鶏小屋の扉を閉めんかーー!!ってのも思いましたよ。
まあ、意地悪目線はこのくらいにしておきましょう!
これからちょっとネタバレありです。
マイは、キム兄演じる粗暴な近所の男「ゲンジさん」の存在がイヤでイヤで、それにこだわり過ぎて、その気持ちが大きくなり過ぎて滅茶苦茶にしてしまったんですよね。
おばあちゃんの度重なる忠告も虚しく。
これは本当にスピリチュアルというか、心理学というか、深いわね~と思います。
おばあちゃんが「あまり上等でない魔女達は、そうやって自分の妄想に憑りつかれて、自滅して行きましたよ。」とちょっと怖い声で言います。
マイは「私は、真相が解った時にはじめて、この疑惑とか憎悪がなくなるんだと思う。」っていうのです。
そしておばあちゃん「そうでしょうか。私はまた新しい恨みや憎しみが生まれるだけだと思いますけどね。そういうエネルギーの動きは、ひどく人を疲れさせると思いませんか?」と言います。
全くその通りだと思いますおばあちゃん!
おばあちゃん、大好き!
恨みや憎しみ、憎悪にとらわれてしまうと、何一ついい事ないからね。
本当にそういう感情は底なし沼の様にズブズブと暗く汚い世界に引きずり込んでいきますからね。性格も暗く意地悪になり、人相も悪くなりますよ。
美輪さんだって、そんな恨みつらみで重い女じゃなくて、軽いスタイリッシュで素敵な女になりなさいというような事を言ってたもんね。
地獄極楽は胸三寸とはまさにこの事ですわよ!
さーて、このように「西の魔女が死んだ」は私の年寄り臭い部分をもグッと刺激してくれる良い映画です!
あと、マイ役の子はパッと見あんまり可愛くないんだけど、観ているうちに、すんごく可愛く思えてくるのです。
適役!と思います。
美少女ではなく、普通の子って感じがリアルでいいのです。
すごく細くてヒヨヒヨした感じで、そこがまた神経質でちょっと気難しい子って感じが出ていると思います。
そして、子供らしさがほんとに可愛い。
こういう「味」のある役者さんっていいよね。
その点、日本版「リトル・フォレスト」の橋本愛さんは、ちょっと美人過ぎてあんまり適役じゃないな~って実は思っていたのですよね。無駄に美人というか。もっと山猿っぽい子は居なかったのか!
あんな美人に「私は山猿で、体力しか自信がなかったから」とか言われてもな~。
韓国版リトル・フォレストの女優さんは適役だと思いました。
ハナシが逸れたけど、マイの真似して私も時間割を作ってみました!!

こりゃ楽しいわ!
この時間割どおりに生活してみたんだけど、良い!!
生活にメリハリが出来て、仕事も捗ります。
時間を決めずになんとなく仕事してると、ダラダラ怠けちゃったりするけど、時間割を決めると、何時から何時まで作業、はい休憩!!って出来るから、とても効率が良いです。
買い物行ったり、色々変更する日もあるけど、基本はこのスタイルでいこうと思います。
こないだアジアンショップでトッポギを買って来て、トッポギを作りました。

このもちっとしたのがトッポギだけど、この料理の名前もトッポギっていうんだっけ?
ようわからん。
インターネットで作り方調べて、味付けはコチュジャン、醤油、砂糖、スープの素なんだけど、とっても美味しかったです!
甘辛で美味しい。
リーはコチュジャンの発酵したチリの味が嫌いらしく、しかも辛いの苦手なのでダメみたいだったけど。
トッポギおいし~!
前にも何度かこの映画についてブログに書いたけど、それほど好きなのです!
本当に「泣きポイント」が多い映画です。自分でも「そこで!?」っていうシーンで泣けてきます。
おばあちゃんが「I know」って言うたびにぶわっと涙が出てくるよ。
優しさで出来た映画だよね。ちょっとスピリチュアルがかってるし。
人類みんなにあんなおばあちゃんが居ればいいのに。
おばあちゃんの娘役のりょうさんの演技もいいんだよね~!「娘」としての感情が胸に迫って来る感じです。
ちょっと気になるシーンは、ワイルドストロベリーのジャムを作ってる所で、おばあちゃんが素手にビンを持ってそのビンに出来立て熱々ジャムを木のレードルでドロロッと入れる所です。
そんな入れ方するかよっ!!やけどするっちゅうねん!煮上がったドロドロジャムがどれだけ熱くて危険かわかっとるのか!!
これは「リトル・フォレスト」でもやってて同じように思いました。
煮上がったグミのジャムを、同じように素手でビンを持ってそこに入れてた。
ないわ~。
あともうひとつ、マイがニワトリの卵を取りに行く時、ちゃんと鶏小屋の扉を閉めんかーー!!ってのも思いましたよ。
まあ、意地悪目線はこのくらいにしておきましょう!
これからちょっとネタバレありです。
マイは、キム兄演じる粗暴な近所の男「ゲンジさん」の存在がイヤでイヤで、それにこだわり過ぎて、その気持ちが大きくなり過ぎて滅茶苦茶にしてしまったんですよね。
おばあちゃんの度重なる忠告も虚しく。
これは本当にスピリチュアルというか、心理学というか、深いわね~と思います。
おばあちゃんが「あまり上等でない魔女達は、そうやって自分の妄想に憑りつかれて、自滅して行きましたよ。」とちょっと怖い声で言います。
マイは「私は、真相が解った時にはじめて、この疑惑とか憎悪がなくなるんだと思う。」っていうのです。
そしておばあちゃん「そうでしょうか。私はまた新しい恨みや憎しみが生まれるだけだと思いますけどね。そういうエネルギーの動きは、ひどく人を疲れさせると思いませんか?」と言います。
全くその通りだと思いますおばあちゃん!
おばあちゃん、大好き!
恨みや憎しみ、憎悪にとらわれてしまうと、何一ついい事ないからね。
本当にそういう感情は底なし沼の様にズブズブと暗く汚い世界に引きずり込んでいきますからね。性格も暗く意地悪になり、人相も悪くなりますよ。
美輪さんだって、そんな恨みつらみで重い女じゃなくて、軽いスタイリッシュで素敵な女になりなさいというような事を言ってたもんね。
地獄極楽は胸三寸とはまさにこの事ですわよ!
さーて、このように「西の魔女が死んだ」は私の年寄り臭い部分をもグッと刺激してくれる良い映画です!
あと、マイ役の子はパッと見あんまり可愛くないんだけど、観ているうちに、すんごく可愛く思えてくるのです。
適役!と思います。
美少女ではなく、普通の子って感じがリアルでいいのです。
すごく細くてヒヨヒヨした感じで、そこがまた神経質でちょっと気難しい子って感じが出ていると思います。
そして、子供らしさがほんとに可愛い。
こういう「味」のある役者さんっていいよね。
その点、日本版「リトル・フォレスト」の橋本愛さんは、ちょっと美人過ぎてあんまり適役じゃないな~って実は思っていたのですよね。無駄に美人というか。もっと山猿っぽい子は居なかったのか!
あんな美人に「私は山猿で、体力しか自信がなかったから」とか言われてもな~。
韓国版リトル・フォレストの女優さんは適役だと思いました。
ハナシが逸れたけど、マイの真似して私も時間割を作ってみました!!

こりゃ楽しいわ!
この時間割どおりに生活してみたんだけど、良い!!
生活にメリハリが出来て、仕事も捗ります。
時間を決めずになんとなく仕事してると、ダラダラ怠けちゃったりするけど、時間割を決めると、何時から何時まで作業、はい休憩!!って出来るから、とても効率が良いです。
買い物行ったり、色々変更する日もあるけど、基本はこのスタイルでいこうと思います。
こないだアジアンショップでトッポギを買って来て、トッポギを作りました。

このもちっとしたのがトッポギだけど、この料理の名前もトッポギっていうんだっけ?
ようわからん。
インターネットで作り方調べて、味付けはコチュジャン、醤油、砂糖、スープの素なんだけど、とっても美味しかったです!
甘辛で美味しい。
リーはコチュジャンの発酵したチリの味が嫌いらしく、しかも辛いの苦手なのでダメみたいだったけど。
トッポギおいし~!
月とグレープフルーツ
2019-07-18
昨日は満月だったので、また私のパワーストーン達を月光浴させました。
石を月光浴させる・・・って、なんてロマンがあるんざましょ!
ロマンチックな気持ちになりませんか?
不思議な力を持つ綺麗な石を、満月の持つ、これまた不思議な力の光に当てるのです。
ファンタジーだわ。
なんと抒情的な事か。
美輪さんだって、お月様にはウサギが居て餅つきをしてるんですよって考えた方が浪漫がある、あれはクレーターでウサギなんか居ない!なんていう科学者の言う事に耳を貸してはいけません、大切なのは抒情的な心です、というような事を言ってたもんね。
味気ない生活をロマンチックでキラキラ素敵な物に変えるのは、そう、想像力よ☆

木々の間から昇って来る満月を撮ったら、なんだか面白い感じに撮れました。
別バージョン

月にピントが合ったバージョン

今日のおやつはヘルシーにグレープフルーツ!
グレープフルーツ食べたら痩せるとか言ってなかった?

とか言いつつ砂糖をこれでもか!とまぶして食べました。
砂糖まぶして食べたら美味しいよね。
石を月光浴させる・・・って、なんてロマンがあるんざましょ!
ロマンチックな気持ちになりませんか?
不思議な力を持つ綺麗な石を、満月の持つ、これまた不思議な力の光に当てるのです。
ファンタジーだわ。
なんと抒情的な事か。
美輪さんだって、お月様にはウサギが居て餅つきをしてるんですよって考えた方が浪漫がある、あれはクレーターでウサギなんか居ない!なんていう科学者の言う事に耳を貸してはいけません、大切なのは抒情的な心です、というような事を言ってたもんね。
味気ない生活をロマンチックでキラキラ素敵な物に変えるのは、そう、想像力よ☆

木々の間から昇って来る満月を撮ったら、なんだか面白い感じに撮れました。
別バージョン

月にピントが合ったバージョン

今日のおやつはヘルシーにグレープフルーツ!
グレープフルーツ食べたら痩せるとか言ってなかった?

とか言いつつ砂糖をこれでもか!とまぶして食べました。
砂糖まぶして食べたら美味しいよね。
ウソでしょう、チャッキー
2019-07-17
私が20歳くらいの時にハマっていたアメリカの刑務所のドラマ「OZ」を、最近リーがまた観ていたので私も一緒になってちょっと観ました。
やっぱり、いいドラマだね~。
私が一番好きだったキャラクターは、マッチョなイタリアンのチャッキー。
私の趣味って、自分でもたまに首を傾げたくなるんですけどね。
なんで?どこが?
みたいな。
でもみんなそんなもんだよね~。
それで、チャッキー役のChuck Zitoさんは、今なにやってるんだろう?と思って検索してみた所、なんとInstagramをやってるではないか!
お洒落女子かよ!
早速見てみた所、何だか住む世界が違い過ぎてクラクラする感じでした。
マッチョな格闘技関係、コッテコテのイカツイ改造車やバイク、セレブな人脈、ギラギラしたアメリカを象徴する様な世界。
うっぷ・・・胸焼けしそうだぜ。
でも、体に悪いものって美味しいじゃないですか。着色料たっぷりのキャンディとかソーダとか、体に悪いジャンクなものって時々無性に食べたくなる。それと似た魅力があるよね。ギラギラした世界って。
そして読んでたら、衝撃的なポストを見てしまいました。
https://www.instagram.com/p/BzwU-YCHUzZ/
女子サッカー選手のミーガン・ラピーノーさんという方がトランプ政権に抗議するため、国歌斉唱を拒否したりているそうなのですが、チャッキー、彼女の事をめちゃくちゃ言ってる・・・。
「このクソ野郎を見ろ!アメリカの恥だ。こいつをヒーローだと思う奴はもっとクソ野郎だな。アメリカを愛せないなら出ていけ!」的な事を言っているわけですよチャッキーさん。
え、チャッキー、そっち系の人なんだ・・・。
それ系の思想の人だったんだ。
これ系のポストがちらほら見られましたよ。
アメリカ万歳!トランプ万歳!軍隊万歳!愛国心!!
国を愛せないやつは出てけ!
って。
ヤバイ奴や。
危ない思想やで、それ。
怖いんですけど。
マジかよチャッキー。
アタシ、アンタはクールな奴だと思っていたわ。でもその思想はクールじゃないわね。
見た目あんなだけど、本当は正義感の強い、いい兄貴的な人だと勝手に思ってたよね。
でもそれじゃあ見た目のまんまじゃないかよ!筋肉バカかよ!
ギラギラして毒々しくて暴力的なアメリカの象徴みたいじゃないか。
だってさ、チャッキー66歳よ?昔ヘルズ・エンジェルとか入ってて刑務所とかも入って、色んなすごい人達と繋がってて、私よりもっと世界の色んな事知ってるハズなのに、もっと賢いハズなのに、なんで?
なんでそんな思想になるの?
ちょっとこれは大ショックで私の中では大スキャンダルですよ。
あのチャッキーがねぇ。
ずっとかっこいいと思ってたチャッキーが、やばい思想の持ち主だったという。
これは今までない経験だわ。
え、でも、政治のハナシさえしなければ、友達にはなれるかしら?
とか考えてみたり。
いや、でも絶対的に趣味合わないでしょ。
周りの女の人たちだって「金髪!オッパイ!ボトックス!!」みたいなセレブ系ばかりよ?パメラ・アンダーソンの元彼よ?
共通点ゼロっ!
リーと話し合った結果、きっとチャッキーはトランプ政権で利益を得られる立場にいるんだろうねという事で落ち着きました。
闇の力の一派?
きっと彼も色んな力にがんじがらめになっていて、その闇の世界の中でしか生きられなくて、トランプ政権の広告塔みたいになってるんじゃないかって。
それも彼の生きる道。彼のお仕事のうちなんじゃないかって。
だってあんな賢いハズの人が、闇雲に「トランプ最高!トランプ万歳!」とかいうハズないじゃないか。
でも、そっち派の中に居ないとヤバイ立場なんだよきっと。うん。
チャッキーも大変なのね。
そう考えたら理解が出来る。
まあ、本当の所は知らないけどね。
やっぱり、いいドラマだね~。
私が一番好きだったキャラクターは、マッチョなイタリアンのチャッキー。
私の趣味って、自分でもたまに首を傾げたくなるんですけどね。
なんで?どこが?
みたいな。
でもみんなそんなもんだよね~。
それで、チャッキー役のChuck Zitoさんは、今なにやってるんだろう?と思って検索してみた所、なんとInstagramをやってるではないか!
お洒落女子かよ!
早速見てみた所、何だか住む世界が違い過ぎてクラクラする感じでした。
マッチョな格闘技関係、コッテコテのイカツイ改造車やバイク、セレブな人脈、ギラギラしたアメリカを象徴する様な世界。
うっぷ・・・胸焼けしそうだぜ。
でも、体に悪いものって美味しいじゃないですか。着色料たっぷりのキャンディとかソーダとか、体に悪いジャンクなものって時々無性に食べたくなる。それと似た魅力があるよね。ギラギラした世界って。
そして読んでたら、衝撃的なポストを見てしまいました。
https://www.instagram.com/p/BzwU-YCHUzZ/
女子サッカー選手のミーガン・ラピーノーさんという方がトランプ政権に抗議するため、国歌斉唱を拒否したりているそうなのですが、チャッキー、彼女の事をめちゃくちゃ言ってる・・・。
「このクソ野郎を見ろ!アメリカの恥だ。こいつをヒーローだと思う奴はもっとクソ野郎だな。アメリカを愛せないなら出ていけ!」的な事を言っているわけですよチャッキーさん。
え、チャッキー、そっち系の人なんだ・・・。
それ系の思想の人だったんだ。
これ系のポストがちらほら見られましたよ。
アメリカ万歳!トランプ万歳!軍隊万歳!愛国心!!
国を愛せないやつは出てけ!
って。
ヤバイ奴や。
危ない思想やで、それ。
怖いんですけど。
マジかよチャッキー。
アタシ、アンタはクールな奴だと思っていたわ。でもその思想はクールじゃないわね。
見た目あんなだけど、本当は正義感の強い、いい兄貴的な人だと勝手に思ってたよね。
でもそれじゃあ見た目のまんまじゃないかよ!筋肉バカかよ!
ギラギラして毒々しくて暴力的なアメリカの象徴みたいじゃないか。
だってさ、チャッキー66歳よ?昔ヘルズ・エンジェルとか入ってて刑務所とかも入って、色んなすごい人達と繋がってて、私よりもっと世界の色んな事知ってるハズなのに、もっと賢いハズなのに、なんで?
なんでそんな思想になるの?
ちょっとこれは大ショックで私の中では大スキャンダルですよ。
あのチャッキーがねぇ。
ずっとかっこいいと思ってたチャッキーが、やばい思想の持ち主だったという。
これは今までない経験だわ。
え、でも、政治のハナシさえしなければ、友達にはなれるかしら?
とか考えてみたり。
いや、でも絶対的に趣味合わないでしょ。
周りの女の人たちだって「金髪!オッパイ!ボトックス!!」みたいなセレブ系ばかりよ?パメラ・アンダーソンの元彼よ?
共通点ゼロっ!
リーと話し合った結果、きっとチャッキーはトランプ政権で利益を得られる立場にいるんだろうねという事で落ち着きました。
闇の力の一派?
きっと彼も色んな力にがんじがらめになっていて、その闇の世界の中でしか生きられなくて、トランプ政権の広告塔みたいになってるんじゃないかって。
それも彼の生きる道。彼のお仕事のうちなんじゃないかって。
だってあんな賢いハズの人が、闇雲に「トランプ最高!トランプ万歳!」とかいうハズないじゃないか。
でも、そっち派の中に居ないとヤバイ立場なんだよきっと。うん。
チャッキーも大変なのね。
そう考えたら理解が出来る。
まあ、本当の所は知らないけどね。
今日の日記
2019-07-15
今日はまた隣町へ買い物に行って来ました。
今日はドクターマーチン、メリージェーンを履いて行きましたよ。

靴下onタイツで靴擦れ防止です。
かなり馴染んできましたよ。踵に絆創膏を貼ったり靴下onタイツにしたら靴擦れせずに快適に履いてお出かけできるようになりました。
スカートもかわゆいでしょ?
ロイヤルうさちゃんですよ。

ウィルフレッドがマーチンチェックしにきました。

全身を撮ろうと思ったらブレットが邪魔しに来ました。
なんだか最近ウザい自撮りばかりになってきた私のブログにようこそ!!
そろそろマニアしか読者が居なくなりそうですね。
まあ、なんというか、私のブログは面白がりながらツッコミの精神で見て頂ければ嬉しく思います。
という事でどんどん載せちゃうよ☆

エヘヘ♡
目元がシワシワになっちゃった!
ぶーちゃんは鼻に何かついてるよー。

お茶目なふたり。

ラブラブなふたり。

NG編。

良い感じの光の中で。
そんな感じで、今日の遅いランチはカフェーで。



私はアイスチャイと、サーモンとキュウリと卵のベーグルを食べました。
このベーグル$4だったのよ。安くない?
今日はドクターマーチン、メリージェーンを履いて行きましたよ。

靴下onタイツで靴擦れ防止です。
かなり馴染んできましたよ。踵に絆創膏を貼ったり靴下onタイツにしたら靴擦れせずに快適に履いてお出かけできるようになりました。
スカートもかわゆいでしょ?
ロイヤルうさちゃんですよ。

ウィルフレッドがマーチンチェックしにきました。

全身を撮ろうと思ったらブレットが邪魔しに来ました。
なんだか最近ウザい自撮りばかりになってきた私のブログにようこそ!!
そろそろマニアしか読者が居なくなりそうですね。
まあ、なんというか、私のブログは面白がりながらツッコミの精神で見て頂ければ嬉しく思います。
という事でどんどん載せちゃうよ☆

エヘヘ♡
目元がシワシワになっちゃった!
ぶーちゃんは鼻に何かついてるよー。

お茶目なふたり。

ラブラブなふたり。

NG編。

良い感じの光の中で。
そんな感じで、今日の遅いランチはカフェーで。



私はアイスチャイと、サーモンとキュウリと卵のベーグルを食べました。
このベーグル$4だったのよ。安くない?
ガーベラと昔
2019-07-14
大根とニワトリ
2019-07-12
今日の大根。

2本収穫。

ふたりともお手頃で良いサイズです。右の子はぷりっと太ましい。
今日も大根煮にしました。
大根の旨味ってすごいよね。
でももうちょっと「す」が入ってた。
早いなぁ。大根の成長ってほんと早い!あっという間に成長して収穫の時期を迎え、すぐにスが入る。
でも種を収穫できるようになるまではやたらと長い。長くて厳しい道のりですよ。
花が咲き始めた時にアブラムシが付くと、なんか病気になって種がならないんだよね。
そして種がなってきたと思ったら長雨続きで鞘の中で発芽してしまって全部だめになったり。
なかなか売れるほどの種の収穫が出来ません。
今年はうまくいくといいけど。
大根の葉っぱはニワトリに。

ニワトリは大根の葉っぱが大好きです。


みんなでパクパク食べて、すぐに芯だけにしてしまいます。

大根の匂いを嗅ぎつけて、森の中からもう2羽戻って来ました。

大根の葉っぱうめ~~!
オマケ

スヤスヤウィルちゃん。

2本収穫。

ふたりともお手頃で良いサイズです。右の子はぷりっと太ましい。
今日も大根煮にしました。
大根の旨味ってすごいよね。
でももうちょっと「す」が入ってた。
早いなぁ。大根の成長ってほんと早い!あっという間に成長して収穫の時期を迎え、すぐにスが入る。
でも種を収穫できるようになるまではやたらと長い。長くて厳しい道のりですよ。
花が咲き始めた時にアブラムシが付くと、なんか病気になって種がならないんだよね。
そして種がなってきたと思ったら長雨続きで鞘の中で発芽してしまって全部だめになったり。
なかなか売れるほどの種の収穫が出来ません。
今年はうまくいくといいけど。
大根の葉っぱはニワトリに。

ニワトリは大根の葉っぱが大好きです。


みんなでパクパク食べて、すぐに芯だけにしてしまいます。

大根の匂いを嗅ぎつけて、森の中からもう2羽戻って来ました。

大根の葉っぱうめ~~!
オマケ

スヤスヤウィルちゃん。
極上の立ちくらみ
2019-07-10
こないだ貧血気味でひどい立ちくらみがしたんです。
私のハーブガーデンでしゃがんでて、立ち上がった瞬間にスーーーーっと。
視界が灰色の曼陀羅みたいになって何も見えなくなって、その曼陀羅模様みたいなのがぐるぐる渦を巻くように見えました。
よく漫画で目が回ってる人の目が渦巻きに描かれてるでしょう?あれ!
あのまんま!
目がぐるぐる~~ってなりました。
そして気を失う一歩手前。意識がなくなる寸前。
これがま~~~、気持ちがいいのなんのって。
ふわ~~っと、す~~~っと、安らかで最高に気持ちが良くて。
立ちくらみ大好き。
家限定でだけどね。
なんて気持ちがいいのかしら・・・。
なんかね、もう、このままあの世に行っちゃってもいいと思うくらい気持ちいい。
意識無くなる寸前がこんなに気持ちいいなら、死ぬ時ってどんだけ気持ちいいんだろう、と、ちょっと期待が高まるくらいです。


ネムネムじーさん。
私のハーブガーデンでしゃがんでて、立ち上がった瞬間にスーーーーっと。
視界が灰色の曼陀羅みたいになって何も見えなくなって、その曼陀羅模様みたいなのがぐるぐる渦を巻くように見えました。
よく漫画で目が回ってる人の目が渦巻きに描かれてるでしょう?あれ!
あのまんま!
目がぐるぐる~~ってなりました。
そして気を失う一歩手前。意識がなくなる寸前。
これがま~~~、気持ちがいいのなんのって。
ふわ~~っと、す~~~っと、安らかで最高に気持ちが良くて。
立ちくらみ大好き。
家限定でだけどね。
なんて気持ちがいいのかしら・・・。
なんかね、もう、このままあの世に行っちゃってもいいと思うくらい気持ちいい。
意識無くなる寸前がこんなに気持ちいいなら、死ぬ時ってどんだけ気持ちいいんだろう、と、ちょっと期待が高まるくらいです。


ネムネムじーさん。
ミツバチとハエ
2019-07-08
大根とコロッケ
2019-07-05
今日は大根を1本収穫してみました。

ふむ。

あまり大きくは無いが真っ直ぐで素直な子じゃ!
アブラムシがちょっと付いてました。
大根の葉にはいつもアブラムシが付くよね。
葉っぱもよーく洗って調理!

美味しかった!!!
大根煮最高に美味しいね。
採れたてだから余計に美味しい。
しかも自分で種から育てて、土を耕して、毎日水やって、苦労が積み重なって出来たものというのは本当に心も豊かな気持ちになるし最高に美味しい。
苦労するのとか大嫌いだけど、やっぱり苦労の後に得られるものは格別ですね。苦労の後にしか味わえない喜びというものはあるよね。
この大根煮を、見知らぬ人に食べさせたら、まあまあ美味しいねって感想で終わるかもしれないけど、自分で育ててやっと収穫して自分で料理して自分で食べたら、その苦労した過程が素晴らしい調味料となってより一層美味しく感じられるから、こういうのが人生を豊かにするんだろうなぁ・・・なんてしみじみ考えさせられますよ。
やっぱり冬って最高。
大根が美味しいし、餡子も作れるし、お日様はポッカポカだし犬達も楽しそうだし、庭仕事しても汗かかないし。色々クリエイティブになれる季節ですよ。
ずっと冬だったらいいのに。
そして夜はコロッケを作りました。

この荒いキャベツのせん切りを見よ!(笑)
しかし、またまた上手に美味しく出来ちゃったー!
カリカリのサックサクよ。
10個作ったよ。
ジャガイモ大好きなリーも美味しい美味しいと食べてくれました。
しかしコロッケ作るのってめんどくさいよね~。
手間はかかるし洗いもんは大量に出来るし。
でもやっぱりそうやって大仕事した後に美味しいのが出来ると最高に嬉しい。

ふむ。

あまり大きくは無いが真っ直ぐで素直な子じゃ!
アブラムシがちょっと付いてました。
大根の葉にはいつもアブラムシが付くよね。
葉っぱもよーく洗って調理!

美味しかった!!!
大根煮最高に美味しいね。
採れたてだから余計に美味しい。
しかも自分で種から育てて、土を耕して、毎日水やって、苦労が積み重なって出来たものというのは本当に心も豊かな気持ちになるし最高に美味しい。
苦労するのとか大嫌いだけど、やっぱり苦労の後に得られるものは格別ですね。苦労の後にしか味わえない喜びというものはあるよね。
この大根煮を、見知らぬ人に食べさせたら、まあまあ美味しいねって感想で終わるかもしれないけど、自分で育ててやっと収穫して自分で料理して自分で食べたら、その苦労した過程が素晴らしい調味料となってより一層美味しく感じられるから、こういうのが人生を豊かにするんだろうなぁ・・・なんてしみじみ考えさせられますよ。
やっぱり冬って最高。
大根が美味しいし、餡子も作れるし、お日様はポッカポカだし犬達も楽しそうだし、庭仕事しても汗かかないし。色々クリエイティブになれる季節ですよ。
ずっと冬だったらいいのに。
そして夜はコロッケを作りました。

この荒いキャベツのせん切りを見よ!(笑)
しかし、またまた上手に美味しく出来ちゃったー!
カリカリのサックサクよ。
10個作ったよ。
ジャガイモ大好きなリーも美味しい美味しいと食べてくれました。
しかしコロッケ作るのってめんどくさいよね~。
手間はかかるし洗いもんは大量に出来るし。
でもやっぱりそうやって大仕事した後に美味しいのが出来ると最高に嬉しい。
花と犬達
2019-07-04
今年もウコンラッパバナが咲いてます。

地面に落ちた花をウィルちゃんに添えて…

あなた歯並び悪いわね~。
ぶーちゃんにも。

早朝でテンションが高い犬達


「夕陽の中で戯れる野生の馬」みたいな感じで撮れたよ。

黄色い光はレンズに付いたゴミ。(たぶんレンズの中に入ってて取れない)

朝は気持ちいいね!

これは大根の葉っぱの陰で眠っていたカエルちゃん。
妖精のように可愛い。

地面に落ちた花をウィルちゃんに添えて…

あなた歯並び悪いわね~。
ぶーちゃんにも。

早朝でテンションが高い犬達


「夕陽の中で戯れる野生の馬」みたいな感じで撮れたよ。

黄色い光はレンズに付いたゴミ。(たぶんレンズの中に入ってて取れない)

朝は気持ちいいね!

これは大根の葉っぱの陰で眠っていたカエルちゃん。
妖精のように可愛い。
花とケーキ
2019-07-03
庭の白い花が満開になっています。

この葉っぱはナツメグの香りがするんですよ。

今日はまたパウンドケーキを焼きました。

今日はバニラのパウンドケーキ。

またまた素晴らしい焼き上がりです!

リーが大絶賛してくれましたよ。
ほんとにね、外側がカリカリになって、中はしっとり、どっしりでバターの味がふんだんにして、色々絶妙の塩梅でした。
有名なパティシエでもこの食感を表現するのは難しいぞ!という感じよホント。
何が良かったのか知らんけど。

牛乳と共に。
今日はバルコニーの掃除をしました。
このテーブルの上も、リーが色んな道具を置きさがしてぐっちゃぐちゃになってたけど、綺麗にしました。
はぁ~、またここでお茶が出来るわ♪

面白い模様の落ち葉。

この葉っぱはナツメグの香りがするんですよ。

今日はまたパウンドケーキを焼きました。

今日はバニラのパウンドケーキ。

またまた素晴らしい焼き上がりです!

リーが大絶賛してくれましたよ。
ほんとにね、外側がカリカリになって、中はしっとり、どっしりでバターの味がふんだんにして、色々絶妙の塩梅でした。
有名なパティシエでもこの食感を表現するのは難しいぞ!という感じよホント。
何が良かったのか知らんけど。

牛乳と共に。
今日はバルコニーの掃除をしました。
このテーブルの上も、リーが色んな道具を置きさがしてぐっちゃぐちゃになってたけど、綺麗にしました。
はぁ~、またここでお茶が出来るわ♪

面白い模様の落ち葉。
グレープフルーツとスパゲッティ
2019-07-02
みかんの町と釣り
2019-07-01
今日は、去年も行ったミカンの町Gayndahに行って来ました。
前回は通りかかったけど行けなかった、とても気になるみかんカフェに行って来ましたよ!

やっと会えたね!ミカン君!
このミカン君は「GAY DAN」という名前だそうです。
そしてこの素敵なミカンドームの中も入りました。


ちょっと怖いミカンおじさんに歓迎されて・・・
中はこんなの!

歴代のミカンの箱のデザイン画??のようなものがズラリと展示されていました。



おもしろいですね~!

カフェではホットチョコレートとビーフバーガーを食べました。
飲み物には小さいチョコバーが付いてきました!
お店のレイディーがまた私のドクターマーチン・パスカルハートを「I love your boots!」って褒めてくれました♡
あ~~、ミカンカフェ、来れてよかった!
また道沿いのお店でミカンを箱買いして来ました。
グレープフルーツも買ったしアボカドも買いました。
それから私達はまた釣りに行きました。

Catfish(ナマズ?)ばっかり釣れました。

大きいよー。
そしてこれまたでっかいEel(うなぎ?)が釣れました。


リリースしました。
遠くの方に鵜?の大群が居ました。


ペリカンも居ましたよ。
そして帰路に着きました。
帰り道にはこんな綺麗な光景。

楽しい一日でした。
前回は通りかかったけど行けなかった、とても気になるみかんカフェに行って来ましたよ!

やっと会えたね!ミカン君!
このミカン君は「GAY DAN」という名前だそうです。
そしてこの素敵なミカンドームの中も入りました。


ちょっと怖いミカンおじさんに歓迎されて・・・
中はこんなの!

歴代のミカンの箱のデザイン画??のようなものがズラリと展示されていました。



おもしろいですね~!

カフェではホットチョコレートとビーフバーガーを食べました。
飲み物には小さいチョコバーが付いてきました!
お店のレイディーがまた私のドクターマーチン・パスカルハートを「I love your boots!」って褒めてくれました♡
あ~~、ミカンカフェ、来れてよかった!
また道沿いのお店でミカンを箱買いして来ました。
グレープフルーツも買ったしアボカドも買いました。
それから私達はまた釣りに行きました。

Catfish(ナマズ?)ばっかり釣れました。

大きいよー。
そしてこれまたでっかいEel(うなぎ?)が釣れました。


リリースしました。
遠くの方に鵜?の大群が居ました。


ペリカンも居ましたよ。
そして帰路に着きました。
帰り道にはこんな綺麗な光景。

楽しい一日でした。