fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

今日の日記

今日は朝8時半に起きて、朝ご飯に昨日作ったアップルパイを食べながらゆっくりして、ちょっと庭の作業をして、眠たくなったので12時頃にお布団に入ったらそのまま3時半頃まで寝ました。
よく寝たよく寝た。

ご飯はリーが作ってくれたし。
そして夜の7時半頃からサーターアンダギーを作りました。
190629.jpg

今日も美味しく出来ました。

1906292.jpg


これはツノがついてる。
1906293.jpg


今豪州は冬で寒いのですが、家は風呂釜がなくてシャワーだけしかないので、シャワーがちょっとツライ季節なのです。
しかし、最近はシャワーの前に筋トレをする事にしたら、体がちょっと温まるのでシャワーで凍えなくて済むようになりました。
筋トレはできるだけ毎日やってたけどサボり気味でした。
でもシャワーの前にする!!って決めると、毎日必ずやるようになったし、シャワーで寒い思いをしなくてよくなったので本当に一石二鳥です。
パワータワーに掴まって足を上げる腹筋30回とスクワット40回を毎日しています。




スポンサーサイト



エリーちゃんとアップルパイ

日本のBSで放送されていた、ターシャ・テューダーのひ孫さん達の生活を写した番組の第2弾、「ターシャ・テューダーの森から ~ひ孫たちの秋 そして冬~」の動画が観れるやないかいっ!!
第1弾の「~ひ孫たちの夏日記~」は、お母さんがDVDに焼いて送ってくれたんだよね。

それの第2弾、やらないのかな~?やるなら絶対観たい!って思ってたんだけど、まさか全部動画で観れるとはっ!!!しかも画質も良い!
みんな観なはれっ!!
ここやで!

前編
https://www.dailymotion.com/video/x72djrl


後編
https://www.dailymotion.com/video/x72djrm

そのうち消えてしまうかもね。
我が家のネット環境では動画は夜の1時~朝の7時までの間しか観れないので、私は夜中の1時過ぎに起きて観たよ。


エリーちゃん、大きくなったね!
ケイティちゃんも大きくなってすんごい美人になったね。
2人がいつも着けている、音声マイクが入ってるらしいポシェットが、2人が成長した事によりめちゃ小さくなって窮屈そう!(笑)

ああ、しかし本当に素敵な生活!
ターシャの森で、学校も行かずにホームスクールで自由な暮らし。たくさんの動物との触れ合い。
本当に幸せそう。理想ですよ。

私はターシャよりエリーちゃんに憧れます。
エリーちゃんになりたい!
本当に理想の子供って感じですよエリーちゃんは。
なんかね、着てる服とかも、長い髪の毛とかもいつも可愛くて。健やかで可愛い理想的な子供!という感じなのです。そして元気いっぱい。
今回はエリーちゃんの手首でキラキラときらめくブレスレットがすんごく気になりました。
お花が付いてるやつ。
かわいい!
それどこで買ったの!?私も欲しい!!って思いましたよ。

エリーちゃんもケイティちゃんも、ペンの持ち方がワイルドなんだよね。
グーで握ってそのままガリガリ書くの!
それがね、もう、自由!!という感じでいいんです!
持ち方直しなさい!とか、型にはまった教育じゃなくて、ほんとに伸び伸び育てられてるんだなーって。すごく、いいんですよ。

2人ともニワトリが大好きで、家の中にニワトリ入れたりもしてるんだけど、それはちょっと糞が気になるので私はヤダな~って思いました。
だってニワトリすごい糞するじゃないですか。
コロッとしたのとビチャッとしたのがあるけど、ビチャっとされたらイヤじゃない!ニワトリの糞はサルモネラ菌があるとかいうから、我が家ではニワトリを触ったら絶対手を洗うし、卵触った後も手を洗うので、あんなにニワトリとべったり触れ合って家の中に入れたりしても、サルモネラ菌とか大丈夫なのだろうか?と心配になってしまいますよ私は。
どうなんだろうね?
でもそういう自由さも、羨ましいところです。

あと今回も気になったのが、喋ってる英語と日本語字幕の違い。
そんな事言ってないし!!って感じに訳されて字幕にされてたりしますからね。
これはなぜなんだろう?
訳する人が聞き取れなかったから???
適当に「たぶんこんな事言ってるんだろうな~」ってセリフにしてるの???

例えば、ターシャの写真を撮ってた写真家の人が、すごくいい感じのターシャが撮れたから、現像してから電話でターシャに伝えたというエピソードの所。
字幕では「『すごく気難しそうに撮れたよ!』と言ったらターシャは『褒め方を勉強するのね』って言った。」ってなってたけど、実際喋ってる英語では、「Ravishing(すごく綺麗)に撮れたよ!」って言ったらターシャは「それは奇跡ね」って言った、みたいな感じだったもん。
全然違うし。

私も15年とか豪州に住んでる割には全然英語が出来ない方だし、全然何言ってるのか分からない所とかもあるけど、それでもあきらかに「字幕間違ってるで!」って思う所があって気になりますよ。

だから出来るだけ字幕は見ずに実際喋ってる英語に耳を澄ますようにしています。


ヤマアラシのブリロ、可愛かったなぁ。
ブリロって名前がちょっと屁ですか?って感じの名前だけどね。


森暮らしはたくさんの死に出会うっていうのは本当にそうです!!と思いました。
飼ってる動物がキツネに食べられたリするんだって。
やっぱりそうなんだね。
うちも~!
蛇やトカゲやワシやキツネや野猫に食べられますよ。
死に慣れなさいってターシャも言ってたって言ってたけど、ほんと山奥で暮らしてたら生き物の死に慣れてしまいます。
これはもしかしたら悪い事なのかもしれないって思ってたけど、エリーちゃん一家の暮らしを見て、ああ、これでいいんだーって思えて良かったです。

私も森暮らしを楽しもう!


そんな私は、今日はまたアップルパイを作りました。
190628.jpg

今日もうまく焼けました!

1906282.jpg


1906283.jpg


1906284.jpg
美味しく出来ました。


ターシャん家のアップルパイってすごくシンプルだよね。
小麦粉、ショートニング、水、塩を混ぜてその生地をパイ皿に載せて、そこに切った生のリンゴと砂糖を載せ、その上にホロホロの生地をパラっとかけてオーブンで焼く。ってだけ。
それ美味しいのかな?
色々お料理も出て来るけど、いつも「それで美味しくなるの??」と疑問に思います。




雨の日

昨夜のディナーはお好み焼きでした。
190626.jpg


今日は一日中雨。
一日中降り続く雨は貴重です。
1906262.jpg

犬達は退屈そう。
1906263.jpg


そう言えば近所の木の伐採は、先週の金曜日で終わったみたいです。
平和で静かな日々が戻って来ました。
鳥の声しか聞こえない天国です。
これでやっと冬のポカポカ日差しを楽しむことが出来るね。

大根は育ちざかり。
1906264.jpg


1906265.jpg
こちらは紫の水菜、赤紫蘇、小松菜です。
赤紫蘇は芽が出たばかりですよ。



マーチンとお出かけ♡

今日はドクターマーチン・パスカルハートを履いてリーと隣町へ行って来ましたよ。
190624.jpg
パスカルハート、意外と色んな服に合わせやすいかも。
と言っても私センスが悪いから合うんだか合わないんだか本当はよくわからないんだけどね…。
でも、美輪さんも「お洒落は気迫でするものです」って言ってたし。
これでいいのかな~?変かな~?ってオドオドしながら着てたら、そこに付け入られて悪口言われたりするけど、「これでいいのよっ!!」という気迫で着るとサマになる、というような事を言ってたもんね。
だから、これでいいのよっ!
…って事で。


ジャケットの中に着たセーターも黒猫ちゃんで可愛いのよ!
1906242.jpg

怒涛の自撮りが続きます。


ぶーちゃんと。
1906243.jpg

犬達と自撮りするといつも二重顎全開になっちゃう。

ウィルちゃんと
1906244.jpg


バニングス(ホームセンター)のレイディーが早速私のパスカルハートを褒めて下さいました。
「I like your shoes! Very sweet.」って。
わーい♡


ランチはまたMEEKAKで。
1906245.jpg

MEEKAK、あんまり繁盛してなさそうだから、足繁く通わないと閉店してしまいそうなのでなるべく行くようにします。

1906246.jpg
美味しかったです。


ドクターマーチンを履いていると、みんなの靴が気になってしまいます。
「あら、あなたのブーツ、それ$30くらい?私のはDMだから!DMって、ダイレクトメールじゃないわよ、ドクターマーチンよっ!」
みたいな。
ブランド力に憑りつかれてしまってます。
やらし~~優越感みたいなやつ。
やだね~!
これがブランドの持つ力なのか~!
やらしー!
でも気持ちいい。
私はすぐに調子に乗るタイプなのです。
私が金持ちになったりしたら絶対ロクでもない人間になると思います。めっちゃいい気になって人を見下すタイプ。
やだねー!
ちょっといい靴履いただけでこんな気持ちになるなんて。
ロードオブザリングの指輪みたい。
気を付けよう。


今日は前に行ったアンティークショップにも行きました。
1906247.jpg
目を引いたテディちゃんたち。

1906248.jpg


1906249.jpg
古いうさぎさん。


19062491.jpg

たくさんのテディベア!

19062492.jpg


19062493.jpg
金属で出来た虫は、ブーツを脱ぐ用に使う器具だそうです。
昔は大体どの家の入り口にもあったとリーが言ってました。
この触角の間にブーツの踵をひっかけて脱ぐんだって。


あと、呪われてそうなコップも売ってました。
19062494.jpg


アンティークショップは楽しいね。


今日はこの前お茶した友達が教えてくれたベーカリーにも行って来ました。
フランス人のパティシエが居て、ミルフィーユとかも売ってるベーカリーという事で…
そして買いました!
19062495.jpg
じゃーーん!
さっ、さすがフランス人パティシエ!!
見た目も本当に可愛いよ!
そして、私はピンクのやつを食べたんだけど、おいひーーーー!
ムースなんだけど、おいひーーーーーーーー!!!
オーストラリアでは滅多に出会えない、繊細な味!甘過ぎない美味しさ!
おいひーーーーーーー!!!!
これはほんとうに感動。
クオリティ高いっ!
ひとつ$7・50と安くはないんだけど、納得の美味しさ。上にマカロンも載ってたし、一個でかなり満足感を得られます。
もうチーズケーキショップのケーキは食べれないわ。
やっぱり友達って大切ね。こんな素敵なお店を教えてくれたりするんだもの。


今日はとても充実した一日でした。





ケーキと犬

今日の朝ご飯は昨日焼いた抹茶パウンドケーキ餡子添えと、ミルクティー。
190623.jpg
あ~、やっぱり抹茶と餡子は合うわね~。

まだまだパウンドケーキは残ってるので、リーにも「好きに切って食べてねー」と言ってたら…
1906232.jpg
めっちゃ分厚く切って、手づかみで皿も使わずムシャムシャですよ!
ちがーーーうヨッ!!
間違ってるから!
パウンドケーキは薄く切って可愛いお皿に載せてフォークで食べるのーーーっ!!!
まあ、リーに行儀なんてものは求めてませんけどねっ!
面白かったので「ちょっと!!それ写真撮らせて!」と写真を撮らせて頂いたよ。



今日はちょっとだけ庭の芝刈りをしました。
なぜか刈りたてが大好きな犬達は、早速刈りたての所で2人揃って寝ていました。
1906233.jpg
可愛かったので隠し撮り。

そして気付かれる。
1906234.jpg



抹茶パウンドケーキ 成功編

昨夜から今朝にかけて、寒かったね~!
しかし寒い朝って犬達がめちゃくちゃハイテンションになって面白い。
朝外に出ると、犬達が寒さと喜びと興奮でブルブル震えながらピョンピョン跳ね回ります。
かわいいね~。
私も寒いとなぜか調子が良くなります。


今日は抹茶のパウンドケーキを作りました。
前回作った時は全然膨らまず失敗でしたが、今日は最高なのが出来ましたよ!
190622.jpg

大成功!

1906222.jpg
ちゃんと膨らんだー!!
この、きっちりしてないちょっとガタガタで荒い感じが余計おいしそうに見えます。

1906227.jpg

今回の勝因はズバリ、ベーキングパウダーだ!
前に使ったベーキングパウダー、賞味期限を見たら2012年だったよ。古っ!!
そりゃあ膨らまんわ!

捨てて、新しいのを買ったので、それを使うと見事に膨らみました。
今回は卵を混ぜた時に分離してしまったし、バターと砂糖を混ぜる時も混ぜ足らないくらいだったので、あ~、今回も失敗するかもーと思ったけど、大成功でしたよ。
やっぱりベーキングパウダーだわ。うん。

それと、うちのパウンドケーキの型は大きいので、分量も2倍で作りました。
あと、レシピでは170℃で焼くって書いてたけど、うちのオーブンは火力が弱めらしいので190℃に設定して焼きました。


1906223.jpg
中まできっちり焼けてる。


1906224.jpg
端っこなのでまた高さが足りませんが、牛乳と一緒に食べました。
こういう焼き菓子を食べる時って牛乳が一番合うような気がします。


美味しかったよ~!
縁とか底とかがカリカリになってて、それがまた美味しいのよ!
中はしっとりふわふわ。

1906225.jpg
ラップに包んで冷蔵庫に入れて、時間が経ってからまた食べたら、しっとりが増して更に美味しくなっていました。
やっぱり上手に出来ると本当に嬉しい!
この達成感!
前に失敗したから余計に嬉しいよね。

あーお菓子作り楽しいっ!


そして今日のディナーはオムライスにしました。
1906226.jpg
これも素晴らしく美味しく出来ました。
今日は中のライスにネギとパセリとサマーセイボリーも入れました。

色々作ると生活が豊かになって楽しいね♪
生きてるっ!!!




小鳥のアソート

庭に置いてる水飲み場に集まって来る小鳥たちを撮りました。
190621.jpg

これはたぶん、Scarlet Honeyeater(クレナイミツスイ)のメスか子供かだと思います。
まんまるしててほんとに可愛い。

1906212.jpg


1906213.jpg



この顔が綺麗な赤色をしてるのが、Scarlet Honeyeaterのオスです。
1906214.jpg



1906215.jpg
この舌がちょろっと出ているのはBrown Honeyeater(サメイロミツスイ)だと思います。



1906216.jpg
そして素敵な尻尾のGrey Fantail(ハイイロオウギビタキ)。
本当に扇(おうぎ)のような尻尾です。



1906217.jpg
左がWhite-throated honeyeater(ノドジロハチマキミツスイ)で、右がさっきのScarlet Honeyeater。


1906218.jpg


色んな種類の小鳥たちが来て水浴びして喉を潤していきます。
見てて楽しい。



色々お料理

私の「料理イヤイヤ期」は峠を越したようで、最近は色々作るのが楽しい時期に突入しました。
昨日は肉じゃがを作りました。190620.jpg

前に、豪州在住の日本人女性が「オージーはジャガイモ大好きだから肉じゃがを作ったら大体喜ばれる」とツイートしてたんだけど、本当にリーもジャガイモ大好きだわ。
肉じゃが本当に大好きだし。
ポテトサラダはどれだけいっぱい作っても1日でなくなるし。


今日は一昨日作った餡子を使って大福を作りましたよ。
1906202.jpg
アジアンショップで売ってるこの白玉粉を使って作る、簡単大福。
この白玉粉、スーパーのアジアンコーナーでも売ってたっけ?

作り方は、過去のいちご大福を作った時のレシピを参考に・・・

ど~~ん!
1906203.jpg


1906204.jpg
素晴らしく美味しく出来ました。
売ってるのより全然美味しいね。

リーは餡子とか和菓子が嫌いなので私が一人で全部食べるので、さすがにちょっと餡子に飽きて来たかも・・・(笑)
絶対太る。
今日だって朝にお焼きを2つ食べて、午後は大福作ってすぐに3つ食べたもんね。

それでお腹いっぱいだったので、今日のディナーはスープで軽く。
1906205.jpg
今日のスープは、ゴマ油、和風だしの素、スープの素、麺つゆで味付けしたんだけどすごく美味しかった。
でもこの後コチュジャンを大量投入してしまい、地獄の様な真っ赤に染まり、繊細な味は消えコチュジャンの味しかしないスープになりました。
でもそれはそれで美味しかったけどね。辛いの大好き。

そしてデザートにまた大福をひとつ食べました。
お腹いっぱい。糖尿病なりそう。




月の光とお焼き

昨夜は満月でしたね。
という事で、家にあるパワーストーンを満月の光で浄化しました。
190618.jpg

ついでに私の王冠とウサギ男爵も月光浴させてみました。
なんとなく。

ウサギ男爵は名古屋の大須商店街で一目惚れして買って連れ帰ってきたコです。
王冠とウサギ男爵は寝る前に取り込んだけど、石たちは一晩中月光浴させました。
これでパワーがフルチャージされたかしら?


今日は寒い日でした。
寒い日と言えば・・・
1906182.jpg
餡子作りだろーがっ!!
自慢のレトロキノコ鍋で作りました。

今回も飯島奈美さんのレシピで作りました。
作り方は過去の記事を参照。


砂糖を入れてから煮詰めていく段階で、お汁粉になるんだけど、もうそれが美味し過ぎて餡子になる前にいっぱい食べてしまいます。
もう、こんな美味しい物って他にあったかな!?ってくらい美味しい。
一口食べたら目を閉じて、「はぁぁ~~・・・・」とか「フゥ~~・・・」とか「う~~~ん・・・・」と言わずにいられない美味しさですよ。
心も体もぽっかぽか♨
小豆ってなにか麻薬物質でも入ってたっけ?って感じです。
ラリる。
美味し過ぎてハイになる。

餡子、出来上がり!
1906183.jpg
小豆375gで作ったからいっぱい出来た。
冷凍しとこう。

今回はこの餡子を使って、お焼きを作ってみましたよ!
「リトル・フォレスト」の冬・春編に出て来たので、真似しました。
お焼きのレシピはこちらを参考に。
1906184.jpg
生地を作って餡子を入れて包み、フライパンで焼く。

1906185.jpg
はい出来上がり!
綺麗に焼けた。


1906186.jpg
おいしーーー!
結構簡単に出来るので、頻繁に作りたいなと思います。

やっぱり和菓子は最高。



ゴミ捨て場

今日は町のゴミ捨て場にゴミを捨てに行って来ました。
トレーラーに積んで行きます。
190617.jpg


ドラムセットなんかも捨てられていました。
1906172.jpg

ゴミ捨て場ってなんだかフォトジェニックだよね。
荒れ地特有の美、みたいなものがある。

1906173.jpg
素敵なクラシックカーも捨てられていました。


1906174.jpg

マーチンとゴミ。

1906175.jpg
マーチンはね、ちょっと履かないとすぐに拗ねるんですよ。
拗ねて硬くなっちゃうの。
可愛いやつでしょ?

なーんて、ドクターマーチン愛用歴50年!みたいな事を言ってみましたよ。
でもほんと、数日履かなかったら革がまた硬くなって履きにくくなります。
でもちょっと歩いたらまたすぐに馴染みます。

そう言えばmixiのドクターマーチンのコミュニティを見てたら「マーチン友達募集」というのがありましたよ。
マーチン友達・・・
略して「チン友」!
違うか?


1906176.jpg
これはなんだろう?


このパパイヤの木、すごいよ。
1906177.jpg
斜めに生えてて、つっかえ棒で支えられてる。
しかも大きな実がたわわになっていましたよ。



今日の夕ご飯はハンバーグを作りました。
1906178.jpg
とっても美味しく出来ました。
にんじんグラッセも作りました。
にんじんグラッセ時間がかかる割にそんなに美味しくないなぁ。リーは気に入ってたけど。



生活

近所の木の伐採はまだまだ続いてて、毎日うるさいよ~。
土曜も日曜もやってたよ。
週末くらい休めっちゅうねん。
でもチェーンソーは終わったみたいで、たぶん切り倒した木を集めて積む作業か何かをしてるようで、ずっとエンジン音が鳴ってます。
ブィ~~~ンブィ~~~~~~ンって。
ほんとうるさい。
いつ終わるのやら。


うちのボッサボサ地帯の蜜柑の木に初めて実がなりました。
190616.jpg
だんだん黄色くなってきている。
結構大きな苗を買ってきて植えたやつで、2年とか3年目だと思います。
食べるのが楽しみです。


大根もすくすく育っています。
1906162.jpg



今日は朝からお料理気分だったので作りました。
1906163.jpg
韓国版「リトル・フォレスト」からインスパイアされた韓国風スープと、リーが大好きジュヴァーベン風ポテトサラダ。
韓国風スープは、ニンニク、唐辛子、ソーセージ、ニンジン、タマネギ、キャベツを炒めて水を入れ、スープの素を入れて煮、そこにコチュジャンを入れてまた煮て最後にネギをいっぱい入れてちょっと煮る。
辛くて美味しかった!
スープの素はいつもアジアンショップで買うコレ。
1906164.jpg
このスープの素が美味しいんだ。
たぶん味の素的なものが入ってるのかな。
化学調味料?でもそれが美味しいのっ!

韓国風スープ、トッポギを入れたら絶対美味しいよね。
アジアンショップで冷凍トッポギを売ってたので今度買ってみようかな。


ドクターマーチン パスカルハート♡

買うたった。
190614.jpg


1906142.jpg

届いたった。

1906143.jpg


履いたった。

1906145.jpg


間違いなく今年一番の浪費!
こないだドクターマーチン・メリージェーンを買ったばかりなのに、このブーツの可愛さにやられて、買ってしまいました。
やられた~!ドクターマーチンの持つブランド力にやられたよ~。
こんな高価なブランド物に浪費をしてしまうなんて・・・
買った直後はまるで売春でもしたかのような汚らわしい気持ちになってしまいました。
愛美さん、そんなブランドにほいほいやられるような人とは思ってませんでした!

でも、リーも「可愛いし、欲しいなら買えばいいんじゃない?」って言ってたし!
けっこう一週間くらい悩んで、買いました。
待ってたらセールになって安くなったかもしれないけど、これは今買うしかなかったのだ。

買って2日で届いたよ!
驚異的な早さでした。

でもドクターマーチンオーストラリアのウェブサイト、ちょっとおかしかった。
アカウントを作って、注文した商品が今どういう状況なのかトラックできるんだけど、チェックしようと思ったら「あなたは何も購入していません」って出るばかり。
しかも、注文完了のメールでは、「質問はこちらへ」といって示されたメールアドレスが「no-reply」アドレスで、そこへメールしたらもちろん送信不可で戻ってきたよ。

こんな有名ブランドのウェブサイトが結構グダグダでびっくり。
無名のうちの店のウェブサイトの方がしっかりしとるんちゃうか?
ちょっとー、高いお金を払ってるんだから、もっとこう、ワクワクさせてよっ!ブランドっぽさを出してくれよ!ラグジュアリーを味わいたいんだよ!

まあしかし、こんな山奥にも注文後2日で届くとはさすがです!
そこはほんとにありがとうございます!という感じです。

ウェブサイトはあれだったけど、やっぱり質はいいわ~♡
箱も、このモデル専用の箱で薔薇とハートがあしらわれてて、ラグジュアリー感が溢れます。
1906148.jpg

ブーツも一足ずつドクターマーチン専用の紙で丁寧に包まれていました。


それにこんなに可愛い!!
1906144.jpg

この横についてるハートがほんとに可愛いね。
ルンルン♪って歩いてるみたい!

そんな女の子らしい可愛さもあるけど、ゴツくてタフな感じの所が良い。
1906147.jpg

ちょっと子供の長靴っぽいお茶目な可愛さもあるし。

紐の結び方はよくわからないけど。
1906146.jpg

ブーツは余裕を持って1サイズ大き目のを買いましたよ。
ゆったりしてて良い感じです。

このブーツの革は柔らか仕立てですよ。
なので最初から履きやすい!

どんな服に合わせたらいいのかよく分からないけど、たくさん履きたいと思います。

もう向こう10年くらい靴買わなくていいね。
あっ、でも夏には軽やかな靴が欲しいな・・・
ドクターマーチンのサンダルはゴツいしあんまり欲しいとは思わないな。
夏は軽やかでフェミニンなのがいいな。

あ~~~物欲物欲!!

とにかく今夜はこのブーツを抱いて寝たいくらいです。
可愛い嬉しい幸せ♡♡♡


まゆげ

この立派な眉毛を見よ!
190613.jpg

こんなぶっとい眉毛のWillie Wagtailちゃんを見たのは初めてかもしれぬ。

1906132.jpg
キリっとしてるね。


チョコ菓子

昨日から鈍い頭痛が続いてるな~、いやだな~、と思ったら、カフェインを止めたからだと気付きました。
最近不安感や焦燥感が酷いので、そういう時はカフェイン断ちに限る!と思って、朝の紅茶を止めたんです。
もともとカフェインに敏感なので日頃からコーヒーは飲まないし、朝に小さいマグカップで、それも1日おきとかにミルクティーを一杯飲むだけなのに、それでもカフェインに依存しちゃうんだね。
カフェイン断ちすると頭痛になるよね。離脱症状だってさ。

いや~な鈍い痛みだったので、こりゃたまらんと緑茶を作ってちょっとだけ飲んだらスーッと頭痛が治りましたよ。

みんなもっとカフェインとの関係を見直した方がいいよ!
心の不調はコーヒーの飲み過ぎかもしれないよ。


スーパーで$1になってたチョコビスケット。
190612.jpg

栗クリーム入りかと思ったらヘーゼルナッツでした。

1906122.jpg
とっても美味しいチョコ菓子でした。
お供は牛乳。


瞑想

ここ2週間ほど、近所の土地で木を伐採してて、毎日毎日チェーンソーの音と、バリバリバリ、ドシーーン!という木の切り倒される音に苛(さいな)まれています。
これがかなりのストレス。
チェーンソーのあの暴力的な音。
木が切り倒される、生き物の住処が減る、神経が削られるような音。
昨日は家のすぐ近く、家の前の森でやっててたまりませんでした。
ここはMaiden's haven。私の安住の地。
平和で安全な安住の地に居ながらなんでこんなストレスを感じなければならないのかっ!
都会ならまあ分かる。しかし人里離れた静かなこの地では、耐え難いですよ。
逃げ場がないよね。
いくら窓を閉めても音は聞こえます。
一昨日、ストレスか何かで息が苦しくなってパニック発作になりそうでした。

私の心は湯葉よりデリケートなの。

こんな騒音にも負けない、何が起きても動じない強い精神が欲しい!
瞑想とかしたら、周りの世界で何が起きても動じない、平常心を保てるようになるとかいうよね。

って事で、瞑想をしようと思って、昨夜布団の中でやってみました。
瞑想と言っても、呼吸を静かに深くして、それに集中するだけだけど。

そしたら、なんか光が見えた!
目を瞑ってるのに、小さな光が見えたよ。
もう第三の目が開いちゃったのか!?チャクラ開いちゃった?

そして、なんだか幸福感に包まれ、自分は美しい!と思えました。
美人とかの美しいじゃなくて、もう、そのままの、命として、存在が美しく感じたのです。

そして幸福感に包まれながら眠る事が出来ました。
瞑想・・・すごい。

ちょっと呼吸に意識を集中しただけなのに。
ビギナーズラックみたいなものかもしれないけどね。

もっと瞑想してみようと思います。
ヨガとかやったらいいのかな?
たぶん私は気の流れがすごい悪い気がするから、気を、こう、うまく流れるようにして、チャクラを開いて行ったらもっと輝けるような気がしてきた。

瞑想、マントラ、ヨガ、チャクラ・・・・
少しずつ知って行けたらいいなと思います。


私こんど日本に帰ったら、上祐さんのセミナーに行ってみたいと思ってるのよね。
そう、ああ言えば上祐の上祐さん。
元オウム、今はひかりの輪の上祐さん。実はツイッターでも上祐さんをフォローしてます。
上祐さんのお悩み相談の動画をYouTubeで見たんだけど、すごいよかったよ。
仏教の考え方、割と好き。
なにより上祐さんってセクシーだよね。
存在がセクシー。
頭の切れる人ってセクシーなんだよ。
頭良すぎて時々何言ってるのかわからない上祐さん。
何考えてるのか本当はどんな人なのか全然掴めない上祐さん。
そのミステリアスな所もいいんだよ。

生上祐さんに会ってみたい。
リーは一緒にセミナー行ってくれるかしらん?(笑)
誰か一緒に行く人ーー!



海へ

今日はまたトレーラーに犬達を載っけて、ちょっと遠くの海まで行って来ました。
190610.jpg


1906102.jpg
夕方だったので、夕陽が綺麗な海でした。


1906103.jpg
良い写真。



1906104.jpg




1906105.jpg
冬の海は長靴がいいよね。



1906106.jpg
今日は割と暖かい日でした。



1906107.jpg

ブレットは、最初海を喜んでたけど、ちょっと強い波がザザ~っと来て水に取り囲まれたのが若干気に障ったみたいでした(笑)。

1906108.jpg
ウィルフレッドはあまり海に興味なさそうです。

でもいつもと違う匂いを嗅いで、ふたりともイキイキしてました。


夕ご飯はMEEKAKで食べました。
1906109.jpg

トレーラーに犬を載せて行くと、犬達を放置してご飯食べに行ったり買い物したりしても大丈夫なので気楽でいいよ。
車の中だったら暑くなったり、車内を荒らしたりするから放置できないもんね。



なつかし映画

最近懐かしい映画を観ました。
まずはターミネーター2。
小学生の時にお母さんが映画館に観に連れて行ってくれたよね。2回行ったような気がする。
嗚呼、ターミネーター2・・・
ジョン・コナー役のエドワード・ファーロング!
MK28ですよ。
MajiでKoiした28年前ですよ。

好きだったなぁ~。
わたしファーロング氏の写真集も、CDも持ってたよ。
今もあるのかな?実家に。

MajiでKekkonしようと思ってましたよねファーロング氏と。
私幼いころからECCで英語を習ってたんですけど、まったくやる気がなかったのに、彼に恋してから英語の成績がぐっとアップしましたからね。
いや~、やっぱり恋と性欲は全ての原動力になるよね。

まあ、大人になってからのファーロング氏についてはノーコメントって事で・・・。
なんか今でも彼を見ると、「わたしの元彼」的な感情が浮かんできますよ。
彼、私と別れてから荒れだしたのよね~
みたいな。
パリス・ヒルトンと付き合ってたりしたよね。

そんな感じでターミネーター2をめちゃくちゃ久し振りに観たけど、今でも全然いけるね、ジョン・コナー!
かっこいい!ドキドキする!
ガキんちょだけど、全然付き合える!(笑)

昔字幕で観てたのが、今では字幕無しでも聞き取れちゃうってのがもう本当に、すごいなって自分で思います。
と言っても聞き取れない所もいっぱいあるのですが。
字幕じゃなくて、そのまま肌で伝わって来るような感じ。
こう言ってたのかー!っていうね、大人になったな私。

ジョンの声変わり直前の、キーキーいう感じの声がちょっと子供臭いなーって思ったりもするけど。
でもやっぱりかっこいいね、ジョン・コナー。素晴らしく美少年。
しかし10歳の子供がバイクを乗り回してるってすごくない?アメリカは10歳でもバイクの運転が出来るのか?
それともジョンは不良少年だからバイク乗ってるの?

ターミネーターは、2しか好きじゃないよね。
3は確か観た事があるけど全く面白くなかったし。
やっぱりファーロング氏が出てないと観る意味ないわ。


あと、他に観たなつかし映画は「マイ・ガール」と「マイ・ガール2」。
これも好きだったな~。
この昔のアメリカ!という感じと、主人公ベーダのファッションがとっても魅力なのだよね。

ベーダがお父さんの新しい恋人シェリーに、ゴーカートみたいなやつでガンガンぶつかりに行くシーンは動悸がするくらい怖いけどね!
シェリーの必死な表情と、サイコパスのように執拗にぶつかりに行くベーダが、本当に怖い、個人的にトラウマシーンですよ。
あんな恐ろしい子供が居る男性とは付き合えませんっ!私なら裸足で逃げ出すね。
シェリーいい人過ぎる。
というかシェリーはベーダのお父さんのどこに惹かれたんだろう?
デブで冴えない、優しくもないおじさんなのに、綺麗なシェリーが惹かれた理由がわかりませんよ。

マイ・ガール2も、私は好きですよ。
ちょっと大人になったベーダ。
こちらもまた、ファッションが可愛いんだー!
ふわふわの金髪ロングヘア―もとっても魅力的。
ストーリーは別に面白くないけど、雰囲気とかファッションとか、見てて楽しいです。






マーチンその後

3日間ドクターマーチン・メリージェーンを履いて家の中や庭を歩きまくったら、だいぶ馴染んできました!
今日は町へ履いて行きました。
うん!大丈夫!長距離歩くとまだまだ痛いと思うけど、ちょっとお買い物とかだったら全然大丈夫な感じになりました。
良い感じに馴染んで来たよ~。

やっぱり私の足は幅広で寸足らず!
長さ的にはちょっとカパカパするのに幅はキッツキツ。

リーは私の足を見て、「爪先を切りそろえたみたいな足だな」と言います。
足の指が短いんだわ。
全体的に太短い足です。


それはそうと、このドクターマーチンのブーツがすごく可愛いんですけど。
1906061.jpg
1460 Pascal Hearts
に・・・にひゃくろくじゅうドルかぁ・・・

可愛いね!
ハートと薔薇。
こんなの履いたら足だけ浮くかしらん?
今年のバレンタインのデザインなんだって。
あ~可愛い。
色々欲しくなっちゃうね。


ドクターマーチン メリージェーン

豪州は冬になりました。
冬になるとブーツとかが欲しくなるじゃないですか。
なんかこう、ブーツ欲しいなーと思って、ブーツと言えばドクターマーチンが思い浮かぶじゃないですか。
ドクターマーチン、詳しくは知らないけど、なんかロックな感じで、オーケンの小説とかにも出て来たよね。ドクターマーチンレッドブーツだったかな?

それで、ドクターマーチンをネットで見た所、可愛い靴に一目惚れして、これだ!と思って買ってしまいました。
今日届きましたよ!
1906036.jpg
ドクターマーチン 8065 メリージェーン。

190603.jpg

やだーー!可愛いーー!

こういうストラップ付きスタイルの靴を「メリージェーン」と呼ぶのですね。
私メリージェーンスタイルが大好きだわ。
私は小足族で一番小さいサイズでも靴がカパカパなるのでストラップの付いたメリージェーンをよく買います。見た目も可愛いし!

このメリージェーンはストラップが2本付いてて、女学生のような可愛らしさに激しさもプラスされててグッときました。
1906032.jpg
この穴開き装飾もかわゆい。

靴屋のサイトで見たらこの靴は$220でしたが、私はイーベイで新品を$143で買いましたよ!
よっ!買い物上手っ!!
でもたぶん、今までで買った靴で一番高価です。
高くても8000円くらいまでの靴しか買った事ないよ確か。

ドクターマーチン、主張が激しいな。色んな所にドクターマーチンのロゴが。
1906033.jpg


1906034.jpg



靴を包んでた紙も
1906035.jpg


いいね、なんか「ブランド!」って感じが気分を盛り上げてくれます。

履いてみた所・・・
1906037.jpg
硬っい!!!
そして痛いっ!!!

ストラップの所なんかもカッチカチに硬くて、ストラップ外して履いて留めるまで15分くらいかかりましたよ!

1906038.jpg
こんな硬くて痛い靴履いて出かけられるかーーーっ!!!


~完~


いやいや冗談。
これがドクターマーチンらしいよ。
初めはめちゃ硬くて痛くて、みんな泣きながら履くんだよ。
でも皮だから、だんだん足に馴染んできて、普通に履けるようになるんだって。
いや~ほんとに痛いよ!足拷問機だよ。
脱ぎ履きするのに時間もかかるし、やっぱり生半可な気持ちで履く靴じゃないのね、ドクターマーチン・・・
まるで鉄下駄だわ。
修行が必要なのね。

でも私の場合、中敷きを取ったら割と楽になりました。
まだまだ硬くて痛いし絶対靴擦れなるけど。

早く慣らしたいので、家の中で履いて歩き回って、そのまま庭も歩いてダムへも行きました。
1906039.jpg
足だけ女学生。

早くこれ履いて出かけれるように、修行を積もうと思います。
大切に手入れしながら履いたら一生履けるかな?


アリス

はっこちゃんに頂いた「不思議の国のアリス展」の本を見てたら、アリスの英語の原作を読んでみたくてたまらなくなったので、買いました!
190601.jpg
不思議の国のアリスと、鏡の国のアリスの2本立ての本です。
慎重に選んで、挿絵はもちろんジョン・テニエルの!!
でもこの表紙のアリスはテニエルじゃないよね?

色々見てたら、挿絵はジョン・テニエルだけど色付きのやつとかもあって、色付きなんてやだー、原作通りの白黒のじゃないとやだわ!と思ってちゃんとしたのを選びました。

ページの縁が金色でお洒落仕立てでした。
1906012.jpg


1906013.jpg

これこれ、ほーら、ちゃんとテニエルの挿絵ですよ。
テニエル以外のは欲しくないよね。

上のは不思議の国のアリスですよ。
私は鏡の国のアリスの方が好き。
鏡の国の方が、ファッションが可愛いんですもの。
こちらが鏡の国のアリス。
1906014.jpg

髪にはリボンがついてるし、靴下は縞々だし、服もフリフリ度が高いのです。

1906015.jpg
ハンプティダンプティ。

昨夜布団の中で読み始めました。
さてこれは挫折せずに読み終える事が出来るでしょうか!?
英語の本はことごとく挫折しちゃうからね。
でも大好きなアリスの本だし、素敵なテニエルの挿絵をみながらだし、がんばって全部読みたいと思います。


 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1009)
映画 (87)
音楽 (19)
本 (54)
絵 (115)
モルモット (35)
生き物 (446)
美容 (72)
ブレット (27)
ガーデニング (126)
料理 (148)
ニワトリ (69)
美味しい物 (194)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (31)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (12)
日本 (24)
ウィルフレッド (26)
ダック (14)
ギター (65)
可愛いもの (46)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん