fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

甘いものと犬

今日は車のタイヤのローテーションなどをして貰いにタイヤ屋さんへ行って来ました。
待っている間にベーカリーでお茶。
190227.jpg
ホットチョコレートとエクレアを食べました。
エクレアはすごくどっしりしてて、こってりしてるので半分くらいで満足しました。
リーに、半分食べる?と訊くと食べると言うので半分リーにあげました。
そしてシナモンドーナッツも食べました。
1902272.jpg
良いおやつタイムでした。

タイヤはすぐに済みました。


最近涼しくなったのでとても気持ちが良いです。
犬達も嬉しそう。
1902273.jpg
ふたりで遊んでいます。


1902274.jpg


1902275.jpg


1902276.jpg

仲良しです。



スポンサーサイト



今日の日記

ユッカの花が綺麗に咲いています。
190225.jpg


トゲトゲした葉っぱのてっぺんに咲く純白の可愛らしい花。
大きなすずらんみたいで好き。
1902252.jpg

一枝失敬して部屋に飾りました。

1902253.jpg


今日はトレーラーに犬達を載せて、牛の居る所に行って来ました。
途中で藁を買ったのをトレーラーに載せてたから、ご飯だと思ったのか、牛が近寄って来ました。
1902254.jpg

犬達大興奮。

1902255.jpg

牛と犬のケンカが始まったら大変なのでドキドキしましたが、牛は人間が近付くと去って行きました。
ホッ。


帰って来てからまたパフェを作りました。
今回は自分用。
1902256.jpg
パフェと言うか、サンデーかな?

内容はこないだとほぼ同じ、グラノーラ、ヨーグルトと瓶詰めチェリー、ブドウ、キウイ、桃、アイスクリーム。上にミント。
美味しかったけど、色々ごちゃごちゃ入れ過ぎて忙しい感じの味でした。
もっとシンプルな方が美味しいな。
桃とアイスクリームだけとか。
まだまだ改良の余地があります。


夕方のみんなでダムの時間に、フンワフワの羽根を見付けました!
1902257.jpg

風になびいてうまく撮れない。

1902258.jpg
見てこのフワフワ感!
真っ白でふわっふわ。何の鳥かな?雛の羽根かな?

もしかして天使の羽根かもしれない。



ふわっと風で飛んで行ったと思ったらブレットにパクっとやられて見る影もなくなりました。
1902259.jpg



ゴアナ・リターンズ

こないだ、卵泥棒のゴアナを捕獲して近所にリリースしてきてホッとしたのも束の間、またまた卵が何者かによって食べられているではないか!

犯人は木の上へ逃走。
190224.jpg
こないだのよりもうちょっと大きい、柄も違うゴアナ!
尻尾が千切れているね。
ゴアナの尻尾って再生するのかしら?

恐竜みたいに見えるけど、意外と優しい目をしていました。
1902242.jpg

ちくしょー、また捕獲してやるー!

そして今日、またまた水遣り中に鶏が騒いでいたので、リーに見に行って貰いました。
ほどなくしてリーが戻って来て、「捕ったどーーー!」とゴアナを抱えて来ました!
やりよったーーー!

1902243.jpg
あれ?また柄が違うやつだ。
ゴアナ居過ぎ!!

ん?ちょっと待てよ、この柄は見覚えが・・・・
これはもしかしてこないだリリースしてきたゴアナじゃ・・・

こないだのゴアナ

1902083_20190224194222705.jpg

柄が一致しておる!
やっぱり戻って来たんだ。


え~~~~~、頭いいね!帰巣本能?
私よりしっかりしとる。

1902244.jpg
食べた卵の黄身が付いている。
やっぱり優しい目をしている。


1902245.jpg
脱皮している様でした。


今回も近所へリリースして来ました。
今度はほんのちょっとだけ遠目の所へ。
でもまた戻ってくるかな?

尻尾の千切れたゴアナも居るし、まだまだゴアナとの戦いは続きそうです。





パフェ

パフェが食べたい!
美味しい甘いフルーツの載ったパフェが食べたい食べたい食べたいよーーー!

と、ずーっと思ってたのですが、ないよね、パフェ売ってるお店、オーストラリア。
都会に行けばあるのかもしれないけど、この辺ではパフェなんかないよ。
この辺で買える、一番パフェに近い食べ物って言ったらマクドナルドで売ってるマックフルーリーみたいなのしか思いつきません。
カフェとかにもそんなパフェみたいな食べ物ないよね。


という事で・・・・



自分で作ってみました、パフェを!


190223.jpg

パフェって難しく考えてたけど、簡単に出来るじゃないか。
アイスクリームと好きなものをガラスのコップに入れたらいいだけだね。

下から、グラノーラ、チェリージャムを混ぜたヨーグルト、瓶詰めチェリー、アイスクリーム、ブドウ、キウイ、アイスクリーム、桃、瓶詰めチェリーをてっぺんに。
以上!

アイスクリームはSara Leeのフレンチバニラ味を使いましたよ。
実はこのパフェ、リーに作ってあげたやつで私は食べてないんだけどね。
私はお腹一杯だったので。
リーは美味しいと言っていました。キウイは要らないなって言ってたけど。
今度自分も食べてみようと思います。

色々材料を入れていったらいいだけだし、簡単で楽しいので色んな材料で試してみたくなりました。
ただし太るがな!


歯医者とアンティークショップ

今日はリーの歯医者に行く為に隣町へ行きました。
リーが治療中、私は待合室で本を読んで待ちました。
最近買った小川洋子さんのこの本。
190222.jpg
「琥珀のまたたき」
まだ最初の方しか読んでませんが、すごーくいい。
小川洋子さんの本は、「薬指の標本」しか読んだ事がありませんが、私好きだわ小川洋子さんの世界!
暗闇で光るダイヤモンドみたいな文章。
もうね、読みながら「それ好き!いいっ!それいい!ああっ!好き!あああーーーっ!」となります。

やはり、インターネット上の刺激的で毒がたっぷりな文章を読むより、こうして美しい小説の上質な文章を読むと心が洗われます。
言葉って美しい・・・


さて、歯医者さんのすぐ近くに、前から気になってた古家具屋さんがあって、歯医者の後に行って来ました。
そこがまた夢の様なお店だったのです。
家具だけじゃなくて、色んなアンティーク品が売られているアンティークショップだったのです。
1902222.jpg
しかもこんなに大きい!
大興奮で、どこから見たらいいのか分かりません!!

1902223.jpg

可愛い缶がいっぱい!


1902224.jpg

こういう古い缶ってむやみに集めたくなるね。

1902225.jpg
このセントバーナードがエンボス加工された缶、最高だったよ。$16でした。
悩んだけど買いませんでした。
ちょっと可愛いからってこういうの集め出したらキリがなくて、溜まっていくだけだからね。

1902226.jpg
貝で作られた生き物達がとても愛らしかった。


1902227.jpg
古いタンスは素敵過ぎる。



1902228.jpg


この子供用お勉強机と椅子、誰かの手作りなのかな。可愛いなぁ。
1902229.jpg


19022291.jpg
見て下さいこの美しい椅子とテーブルセット!
いいわね~・・・

古いポストカードなんかも売られてて、よく見ると本当に手紙を書かれてるのもありました。昔の人が誰かに送ったポストカード。
綺麗だったけど、なんだかそういう誰かの思いのこもり過ぎてる物って、少し重みがあって自分の持ち物にはしたらいけないような気がします。
私には受け止めきれない何かがあるような気がするのです。
古い物は好きだけど、あまりにも以前の持ち主の面影が残ってる感じのものは、ちょっと怖さがある。


食器棚の中から私を呼び止めるものが!
19022292.jpg
ハンプティダンプティ!!


という事でこの素敵なティーセットを購入!
19022293.jpg
お皿2枚もセットで$29でした。
オーストラリア製。

マザーグースの歌が書かれているティーセットです。
19022294.jpg
これは「秘密の花園」にも出て来たあの歌だね。



19022295.jpg
一番下のお皿のこの歌は知らないなぁ。
リーは知ってました。

あ~可愛い!!良い買い物をしました。


このお店、色んな古道具も売ってて、リーもかなり楽しんでました。
リーはこんな斧みたいなナイフを買いました。
19022296.jpg
肉屋が骨をぶった切る、あのナイフ。
すごく重いよ。
あとはスパナとかも買ってました。

良いお店だったなぁ。また行こう!!






アツアツ日記

いやーー暑っいね~!
もういい加減にしてくれ!という感じですよ。
1902212.jpg

早く涼しくならないかな~っと。

1902213.jpg
ねえワラビーさん。


昨日の夕ご飯
190221.jpg
キャベツ、もやし、ソーセージ炒めと、ジュヴァーベン風ポテトサラダ。そしてビール。
ビール、私はドラフトよりラガーが好きだと判明しました。
ジュヴァーベン風ポテトサラダとは、「森の国から届いたおばあちゃんの知恵」という本に載ってたレシピです。
ドイツ人女性が書いた本なのですが、すごい私好みっぽい本だと思って買った結果全然ときめかなかったんだけど、この本に載ってたレシピはときめきました。
なので作ってみました。
リーがとても気に入ってくれました。
リー、ポテトサラダ大好きなんだよな。


今日の夕ご飯はリーが作ってくれました。
1902214.jpg
インド料理。
お腹一杯になりました。


夏の日記

昨日コールスで、$30以上買い物すると貰えるオマケの新しいバージョンのを貰いました。
1902194.jpg
こんな袋に入ってる。

$110ちょっと買い物したら4つくれました。

こんなのが入ってました。
190219.jpg
かっ、可愛くないっ!!!
いらんわ度7698!!!

という事で今度から「ノーセンキュー」って言おうと思います。
前回のミニチュア商品は可愛くて大人気だったけどなぁ。これはいらんやろ。
これ、下が吸盤になってていろんな所にくっつけられます。


スーパーでは、オーストラリア在住の素敵インスタグラマーの方がおススメしてたマヨネーズを買いました。
1902193.jpg
これだー!と思って帰って来てから改めてそのInstagramを見たら、よく似てるけど違うブランドのマヨネーズでした。
まあ、同じリアルマヨネーズだからきっと味は同じなはず!
結果、とても美味しいマヨネーズでした!
クリーミーで、クリームチーズっぽさのあるマヨネーズ。さっそくサラダに入れて食べました。
いいよ~。


コットンキャンディー(綿菓子)味のブドウも買いました。
1902192.jpg
これほんとにコットンキャンディの味がします!不思議。
すごく甘くてキャンディ味で美味しい。大好きです。


今日から金曜日まで猛暑のようです。土曜日からはグッと涼しくなるみたいで待ち遠しいですよ。
今日も暑かった~。
暑いから今日の夕ご飯なんてこんなの。
1902195.jpg
ブドウ、キウイ、アガベシロップがけヨーグルト、シリアルという朝食の様な夕食でした。美味しくて大満足。
コットンキャンディー味のブドウとゴールドキウイがものすごく甘くて、食べた瞬間変な笑いが出ました。




バブルティーとザクロ

今日は隣町へ買い物へ。
コールス(スーパー)の横にあるチャイニーズのお店でランチを食べました。
お目当ては・・・

190218.jpg
バブルティー!
バブルティーとは、タピオカミルクティーの事みたいです。

ここのお店でタピオカミルクティーを売ってるようで、前から気になっていました。
ついに今日飲みました。

1902182.jpg
私は抹茶ミルクティー+タピオカ。
リーはマンゴー味ので、タピオカじゃなくてフルーティーなイクラ(?)みたいなものをチョイス。

1902183.jpg

うーーん、「これは美味しい!」という感動はありませんでした。
薄~い水っぽい抹茶ミルクティーでした。タピオカの食感は楽しいけど。
かなり色んな種類の味があるんだけど、なんだかどれも、こんな味なんだろうな~と想像できてしまう。「毎回違う味を試してみよう!」という楽しみは消えました。

でも時々なら飲みたくなるかも。
でもこれならグロリアジーンズのチャイティーチラーの方がずっと美味しいな。
リーも同じような感想でした。

1902184.jpg
タピオカミルクティーと、北京ダックを食べました。
ダックはとっても美味しかった!!

でもタピオカミルクティーはご飯と合わないね(笑)

バブルティー、期待が大き過ぎただけにちょっと期待外れだったけど、ずっと飲んでみたかったので飲めて嬉しかったです。
何事も経験ですよ!


今日はランドケア(いっぱい植物がある施設)にも行きました。
1902188.jpg
今日は黄色い薔薇模様のドレスのお嬢さんだよ☆

1902185.jpg
ザクロがいっぱいなっていました。


1902186.jpg
ザクロの花って面白い!

タコさんウインナーにしか見えません!

1902187.jpg


1902189.jpg
これは何か卑猥。


おわり



最近観た映画

1984年公開で原田知世さん主演の「天国にいちばん近い島」。
YouTubeで全部観れます。
動画の質が悪かったけど、面白かった!
森村桂さんの旅行記が元になっています。森村桂さんの「天国にいちばん近い島」、確か昔家にあったような気がするけど読んだ事がありませんでした。
読みたいな~。
森村桂さんの「アリスの丘の物語」は、10月の帰国の際に実家から持って帰って来ました。これは大好き!何度も読みました。

さて映画の「天国にいちばん近い島」は、すごい「古っ!!」って感じの映画で昔風なんだけど、とても旅情がかき立てられる映画で、私もどこか遠い島へ行きたくなりました。
景色も言葉も何もかもが全然違う土地へ行きたい。

映画中で、不必要なメロドラマチックなラブロマンスなんかも出て来ますが、そこも興味深いです。
そして主人公、16歳のマリはおっとりしてて不思議ちゃんで、とんだお騒がせ娘です。
色々と面白くて楽しい映画でした。


次に観た映画
「シグナル 月曜日のルカ」
日本の映画です。
これはちょっとストーリーに無理があるな~って感じの映画でした。
主人公の青年は好青年でお人好しで、可愛い感じでした。こんな息子が居たら人生安泰だろうな~なんて思って、こんな事を考えるなんて私も歳ねぇ~と思いました。


もうひとつ
「Advantageous」というアメリカ映画。
これは未来のお話で、職を失った母親が娘の将来の為に、最新の美容整形の実験台になるというお話でした。
その美容整形は、若く美しい体に自分の魂を入れ替える、みたいな感じのやつです。
英語だったしちょっと難しくて、見落としてた箇所とかいっぱいあると思いますが、重くてストーリーも良く出来てて、良い映画でした。
たぶん日本人の美的感覚では美人とカテゴライズされないであろう主役の中国系の女優さんと娘役なんだけど、とても美しいと思いました。綺麗に撮ってあるなぁと思いました。娘も美しく愛おしく感じました。


以上です。


今日の写真
1902173.jpg
早朝の月の神様と星たち。


暑い日々

最近暑い日が続いています。
と言っても36度くらいなので、まだいい方だと思います。他の地域は40度超えとかになっているようだもんね…

こないだ暑いのにリーがオーブンを使ってケーキを焼きました。
1902142.jpg
何かの種とサワークリームのケーキ。
シンプルで美しいケーキでした。
すごく綺麗に焼けてる!!リーは私より器用です。


最近スーパーで売ってるブドウは、高かったり美味しくなさそうだったりしてたので買わなかったけど、やっとお手頃価格で美味しそうなのが出ていたので買いました。
そのブドウをヨーグルトに入れてハチミツかけて食べたらとても幸せになりました。
1902143.jpg

そして昨日もスーパーでお手頃価格の美味しそうな緑色のブドウが売ってたので買ってみると、そっちは甘味が無くてがっかり系のブドウで大変がっかり致しました。
がっかり系の果物を買ってしまった時の悲しさはかなりのものです。
こないだまたパイナップルを買ったのですが、それもがっかり系で、食べるのが苦痛だったので少し残ったのは犬達に与えました。ネットで調べたら犬にパイナップルあげても大丈夫だったよ。
ブドウはだめなんだよね。昔知らずにいっぱいブレットにあげたなぁ。あぶないあぶない。


月曜日と火曜日は、午後にすごい雷雨が来ました。
1902144.jpg
2日とも一気に13~14㎜くらい降ってとてもありがたい恵みの雨となりました。


これはナナフシ
190214.jpg
ナナフシって色んなタイプが居るんだなぁ。これはあんまり見た事無いタイプだ。お腹がギザギザとしているね。





目を大切に!

これな~~んだ?
190210.jpg



正解は・・・


1902102.jpg
メガネ置き犬!


メガネ男子のリーの為に私が買ってあげたやつですよ。
リーは室内用メガネと外用メガネ2種類持ってて、いつもどちらかが靴箱の上に無造作に置いてあったので。
可愛いでしょ、リーも気に入ってます。ちょっとブレットにも似てるし。
写真のサングラスは私の物ですけどね。


最近頭痛がする事が多くて、なんでかな~?と思ってたんですけど、日中に夏の日差しギラギラと照ってる時に庭で作業をした日に頭痛が起こる事に気付いてしまったのです。
目の奥と頭が、にぶ~く痛むやつで、ずっと続くしつこい頭痛。
たぶん太陽がまぶし過ぎるから目がやられてるんだと思って、日中外に出る時はサングラスをかけるようにしたのです。
そしたらだいぶ良い感じ!!眩しくない!
なんで今までサングラスしなかったんだろうという感じです。


サングラスすると鼻の上がムズムズこそばゆくなるからイヤだったのよね~。


はい、ここで私のサングラスコレクションをお見せしましょう!!
え?別に見たくないって?
まあまあ、こんなブログ見てるって事はどうせ暇なんでしょ?見て行って頂戴!
ハイ!
1902103.jpg
私サングラス4つも持ってた!

サングラスって、イカツイか、セレブ風が大半を占めてるじゃないですか、それがイヤでイヤで、サングラスなんて可愛くないから嫌いだ~!って思ってたのですが、時々可愛いのがあるんですよね。
私の求めているのは「オモチャ感」。


1902104.jpg
これは花柄が付いててお気に入り。


1902105.jpg
このロリータサングラスは、10年くらい前にカードウェルに住んでた時にケアンズセントラルというショッピングセンターに行った時に買った物。
日本の実家に置いてたけど10月の帰国の際に持って来ました。


1902106.jpg
これは、はっこちゃんがプレゼントしてくれた上等なサングラス。
レンズがピンクで可愛い。
これは車に入れておいて、車でかけています。
夕方の西日が最高に眩しいですからね。
まあ運転してるのはほとんどリーなんですけどね。助手席でも眩しいからね。

以上が私のサングラスコレクションです。
全部ピンク系でしたね。
やっぱり女子はガーリーだろうがっ!






ゴアナとプリン

今日は庭の水遣り中にニワトリ達が騒いでる声が聞こえたので、「これはまたゴアナが卵を取りに来たな!」と思って鶏小屋へダッシュ。
案の定鶏小屋の中にはゴアナが居ました。
ニワトリ達は外へ逃げ出していたので、鶏小屋のドアを閉めてゴアナを中に閉じ込め、リーを呼びに行きました。

そしてリーがゴアナを捕獲して、鶏のエサ袋(20Kg入りのやつ)に入れました。
そしてリーがそのまま袋のゴアナを持って、私が車の運転をして、家からちょっと離れた所へリリースしに行きました。

今までは家の敷地内の、鶏小屋から離れた所にリリースしてたけど、絶対戻って来るからね。
だからもうちょっと離れた、家の敷地外へ逃がして来たのです。

ゴアナ、くっさい屁とうんこをしていました。車の中がくっさくなりましたよ。ゴアナ、くっさ~!

リリースしたけど、なんかちょっと可哀想な気になりました。
簡単に卵が手に入る場所を見付け、今日もお腹を空かせて卵を食べに来た所を捕まえられて、よく分からない所に連れて来られてそこへ置き去りにされて。
自分の寝床とかもあっただろうに、今日からあのゴアナはちゃんと寝る所を見付けられるのだろうか?
もしリリースした辺りに鳥の巣があって、平和に子育てしてた鳥のヒナがこのゴアナに食べられたりしたら?
今度は他の家のニワトリを襲いに行って撃ち殺されたら・・・
など色々考えてしまいます。

うちのニワトリの卵くらい、恵んでやったらいいのに!とか自分で思ったり。
でもやっぱり嫌だ。卵取りに来られるの嫌だもの。

まあ、ゴアナはゴアナでたくましく生きていく事だと思います。
また戻ってきたりして。



今日はプリンを作りました。
これまた「てんきち母ちゃん」のレシピ本に載ってた作り方です。
190209.jpg
鍋で蒸すやつ。
25分くらい蒸すって書いてたけどそんなんじゃ全然固まらず、結局1時間半くらい蒸したと思います。
他のレシピ見てみたら、別に鍋の底に皿を敷かなくてもいいみたいだし、水はもっと多目に入れたらよかったんだな。

1902092.jpg
皿が小さかったので、ちょっと斜めに固まったりしました。
でも美味しかった!

1902093.jpg
カラメルソースも作ってみたんですよ。
でもこれはちょっと失敗。焦げて苦くなった。
カラメルソース、難しいね。
砂糖と少しの水で煮るんだけど、砂糖が全然溶けて無くて、ただの乾いた砂糖になってきたので、えっ!?と焦ってもっと水を入れたら今度は水が多過ぎて、そこから煮詰めたりしてなんか焦げて苦くなりました。
これは練習が必要である。
プリンって割と簡単に作れるので、もっと回数を重ねて上手に作れるようになりたいと思います。


生き物達

ツイッターに載せたけどブログに載せてなかったと思われる生き物達の写真を載せます。

190108.jpg

大きな蛾を捕えたヤモリ。

1901082.jpg


庭の鉢の縁で日向ぼっこをしていたトミー・ラウンドヘッド・ドラゴン。
1901222.jpg


190122.jpg
爪が女豹の様で素敵です。
なんかヨダレ出てるように見えるね。


バルコニーに居た、世にも美しい蛾。
190208.jpg

なにこのフワフワ、なにこのキラキラ、なにこの模様!!

1902082.jpg


190128.jpg
純白のフワフワかつキラキラの羽。銀箔で作られた窓。裾のレース模様と縁にあしらわれた繊細なフリンジ。
雪の女王の纏う極上のドレスの様でした。

ツイッターに載せたところ、これは「フタツメオオシロヒメシャク」の近縁種で、クイーンズランド州にしか居ない、学名 Problepsis sanctaという蛾だと詳しい方が教えてくれました。


ツイッターを活用し始めた頃は、訊いても無いのに見知らぬ人がいきなりこうして生き物の同定してくると、「何だ貴様は。」としか思えなかったけど、最近はこういうのも有り難く受け入れられるようになったので、大人になったなぁ、私。と思うのです。
なんとなく、こういう美しい未知の生物を見た時に、何の種類か分からない方が、ロマンチックな気がしたりしませんか?
あれは私だけが見た幻の生き物だったのかもしれない…みたいな。

でも同定したい時もあるし、何か解ったら楽しくもあるけど。

ツイッター上には本気の生き物屋さんたちがたくさん居るし、みんな何ていう種類か知りたいだろうし、そうやって同定してくれる人が居るという事は、良い事だと思います。
やはりツイッターは、引きこもりの私に社会性を教えてくれるのであった。


これは、にゅるっと出て来てる樹液のようなものを舐めに来ているバッタです。
190201.jpg
この写真のメインはバッタではなく樹液です。
こんな樹液見た事ない。


こちらは卵泥棒のゴアナ。
1902083.jpg
定期的にニワトリの卵を食べに来ます。
ゴアナより先に卵を回収しなければなりません。
卵を産む時間はバラバラなのでなかなか難しいです。


これは家のそばの木にある鳥の巣。
190207.jpg

Spangled Drongo(テリオウチュウ)という鳥です。

1902084.jpg
可愛いヒナが2羽。


親鳥は赤い目をしています。
1902072.jpg


1902073.jpg
二股に分かれた尻尾が特徴。
そして鳴き声が、時々電子音みたいな、コンピューター系の声を出します。
ピチュンピチュンって。



本日は以上です。





今日の日記

今日はリーとこんな所へ行きました。
190204.jpg

砂だらけでとても歩きにくかったです。

1902042.jpg

暑かった。


スーパーでは気になっていた熊の菓子が$2になってたので買う。
1902043.jpg


パカッ

1902044.jpg
5匹入りです。


1902045.jpg
中身。
パッケージの写真みたいにはっきりした顔じゃない。予想通りというか何というか。
中にチョコレートが入ってました。美味しかったです。


別の場所では鴨の親子が居ました。
1902046.jpg
子は1羽しか見当たりませんでした。
小鴨、可愛い・・・


と思って拡大して見たらなんだかすごく生意気そうな顔をしていました。
1902047.jpg



今日のハイライト
1902048.jpg

硬い地面だと思ったらものすごいぬかるみで、ズブブっとはまりました。

1902049.jpg


おわり





再びマフィンとぶーちゃん

今日も雨が降って涼しかったので、またマフィンを焼きました。
昨日のマフィンは全然膨らまなかったので、それが結構くやしくて、綺麗に膨らんだマフィンを焼きたい!と思って色々調べました。
そして今日はこちらのレシピを見て作ってみました。

その他のネットで見た注意点なども忠実にやってみました。


そして焼きあがったのは・・・・・






190203.jpg
全然膨らまねーよ!



あれかな、ベーキングパウダーが古いからかな…

はぁ、ツライ。


でも膨らまなかったけど、かなり美味しく出来た!
1902032.jpg
外は硬め、中身はしっとりきめ細やか!!
しかも昨日のよりは膨らんでるんじゃないかな?
久々に、お菓子を作って「これはうまいっ!!」と思うのが出来ましたよ。膨らみはしなかったけど。

また色々トライしてみたいと思います。




これはダムの所でリーと遊んでるブレット
1902033.jpg
よく見ると後ろに、ダムに飛び込む瞬間のウィルフレッドも写ってるよ。


私と遊んでる所
1902034.jpg

ブレット、小さい頃は膝の上に載るのが大好きで、膝の上でスヤスヤ眠っていたものです。
今ではこんなに大きくなったのに、まだ膝に載りたいんだろうね。
「おかしいな、人間の膝に載ったら気持ちいいはずなんだけどなぁ、なんで載れないのかな~?」とか思ってそう。
ブレット、自分の大きさが把握できてないんじゃないか?って常々思います。
自分の車幅が分かってないみたいな。

座る時も、自分の尻尾は計算に入れて無いようで、尻尾がひっかかって座れなかったりしてるもんね。
可愛いわ~。


1902035.jpg







花とマフィン

ドラゴンフルーツの花はいつも一斉に花開く。
190202.jpg

夜しか咲かないというけれど、割と朝まで咲いてます。

1902022.jpg


1902023.jpg


ハリナシバチがいっぱい飛んで来ています。

1902025.jpg


1902026.jpg


1902027.jpg

ワイルドで力強くて、しかもエレガント!


今日は雨が降ったりして久し振りに涼しい日だったので、抹茶マフィンを焼きました。
1902028.jpg

1902029.jpg
なかなか美味しく出来たと思います。


 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1053)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (120)
モルモット (35)
生き物 (461)
美容 (75)
ブレット (29)
ガーデニング (127)
料理 (161)
ニワトリ (69)
美味しい物 (209)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (14)
日本 (24)
ウィルフレッド (30)
ダック (16)
ギター (71)
可愛いもの (55)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん