fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

なにかの不具合

今日はなぜだかブログの画像がアップできないぞ。
やだ、こんなの初めて。

なので書こうと思ってた事が書けないじゃないか。

ブログの容量がいっぱいになっちゃったかと思ったけど調べたらまだ20%くらいしか使ってなかった。
でもそんな容量のリミットがあったなんて知らなかったね。
いっぱいになったらどうしたらいいのだ?
新しいブログをこさえたらいいのか?

まあ、今の所容量はまだ大丈夫みたいですが。
明日になったら画像アップできるようになってますように。


今日は雨が降ったよ。
思ってたよりは少なかったけど、4㎜くらいかな?

では、おやすみなさい(-_-)zzz


スポンサーサイト



グルメ紀行

昨日はバンダバーグでお買い物。
その折、ランチは行った事の無いカフェーで食べました。
180928.jpg

入口に、美味しそうなサンドイッチがあったので。


1809282.jpg

落ち着いた感じのカフェでした。お昼時だったけどそんなに人も多くなくて、居心地よかったです。

1809283.jpg
美しいチャイラテ!
味も濃くて美味しかったですよ。

しかも結構大きかった。
1809284.jpg


サンドイッチはトーストして貰いました。
1809285.jpg
チキンとチーズとアボカドなどが入っています。
シンプルな味で美味しかったです。


このカフェのオシャンティーポイントは、コ・レ!
1809286.jpg

水でドリップしてるコーヒー。
水出しコーヒー?違う?
知らんけど、オシャンだわ~♪

1809287.jpg


カフェでランチの後は、すぐ近くにあったヨーグルトアイスのお店でデザート!
1809288.jpg

セルフサービスのヨーグルトアイスですよ。
1809289.jpg


18092892.jpg
カフェでお腹がいっぱいになったので、2人で分け分けして食べます。
塩キャラメル、マンゴー、ストロベリーの3種類をチョイス。
リーはん、盛り付け上手です。

18092891.jpg
アイスの上に載っける色んなものもあります。
しかし特に振りかけたくなかったので、振りかけ無しで。

18092893.jpg
さっぱりしてて美味しかったですよ。


おわり


久し振りの

昨夜久し振りにパイソン様がお出になられました。
180927.jpg

まだ小さいパイソン様でした。


1809272.jpg

やはり美しい!

1809273.jpg

静かで冷たくてエレガントで孤独で…

1809274.jpg


1809275.jpg
なんて美しい生き物だろう。



家のダムへ行く途中の道に、鳥の巣がありました。
犬達がクンクン地面のニオイを嗅いでて、そこからジージーと声がしました。
何かカエルか虫でも居るのかしら~?と思って通り過ぎる事数日、それは鳥のヒナの声だと気付きました。
1809232.jpg
地面に巣があるのです。
枝に作ったのが落ちちゃったのかな?
それとも地面に巣を作るタイプの鳥?

親鳥はこのコ
1809233.jpg
Facebookに載せて、これは何か解りますか?と訊ねた所、Speckled Warblerという鳥であると判明しました。
和名はタテフムシクイ。

どうやら地面に巣を作るタイプの鳥のようです。
親鳥たちがヒナにエサを与えているようでした。


今日はダムの所で綺麗なカワセミを発見。
180923.jpg
こんなのしか撮れなかったけどね。



感動する心

こないだ見知らぬ人のブログを拝見していたら、その人のお庭に野鳥が卵を産んで、その観察日記的なブログになってたので、それを読みました。
もうね、そのブロガーさん、野鳥の卵に大興奮してるの。
ちゃんと親が暖めてるかとか、親鳥が卵を放っぽり出してどこかへ行った時なんかもすごく卵を心配しているのです。
それで後日、その卵が孵ります。
それからというもの、そのブロガーさんはヒナの事を親鳥以上に心配していました。
ちょっとそれ構い過ぎちゃうか?ってほど(笑)


そして悲しい事に、ヒナは次々に死んでしまいました。
もうそのブロガーさんの打ちのめされようと言ったら、こちらもつられて泣くくらいでした。

自分の家の庭に鳥が巣を作って卵を産み、ヒナが孵ってそれが死ぬ、という、それだけの事で、そのブロガーさんの魂はすごく揺さぶられているのです。

私はそのヒナの成長より、そのブロガーさんの心情の方にすごく興味を引かれました。

私の住んでる所は山の中で、本当に色んな生き物が居て、何度も残酷な場面を見せ付けられて、生も死もゴロゴロ普通にあって、そんな中で私の中では生き物の「生と死」というものが日常的なものになってしまい、そこにあまり感動を見出せなくなっていたと思うのです。

でもそのブロガーさんは、野鳥という生命に感動し、それの死に嘆き悲しみ、心を大きく震わせているのです。
それがね、すごく、いいなと思ったのです。
感動しないより、感動した方が素敵だからです。

もうね、「その死んでしまったヒナたちが何の為に産まれて来たか、理由があるとしたら、お前さんに感動を与える為じゃよ。これからもそのピュア~な心を忘れんようにな。」
って言いたくなりましたよ、愛美老人は。

って何様じゃわしは。




Tシャツ

先日、幼馴染のおんちゃんから誕生日プレゼントが届きました🎁✨
…ってわしの誕生日3月やっちゅうねん!

こういうおんちゃんの無秩序な所を、私は深く愛しております。
自由な魂を持ちし者、おんちゃん。アナーキーおんちゃん。(ちょっと違うか?)
ありがとうね♡

プレゼントの中に入っていたユニクロTシャツが、すごく可愛かったのです!

見て!
180920.jpg
チャチャチャ・・・チャッキー―!!!
わたし極悪チャッキー大好きよ。イカすTシャツだわ!ずっとチャッキーと一緒に居られるなんて。
可愛いっ!!!


チャッキーに続き

1809202.jpg
ギズモ!!
あああ~~~グレムリンも大好きだったよ~~~
おんちゃんと一緒にビデオ観たよね~~!
可愛い可愛い。

もう一枚ギズモ!
1809203.jpg

こちらは後ろの裾の所にこんなマークが!
1809204.jpg
好きっ!


やっぱりユニクロTシャツすごいね!
可愛いし面白いし質もいいし!
Tシャツは何枚あっても嬉しいし、とてもありがたいプレゼントでした。


本も頂いたよ。
1809205.jpg
森茉莉さんの本と、「気にしすぎガール」という四コマ漫画。
気にしすぎガールは「めっちゃわかるーーーーーーーっ!!!これは私かっ!!」と思いながら読ませて頂きました。
森茉莉さんはこれからじっくり読ませて貰います。
お茉莉とパッパの甘い蜜の生活、読むのが楽しみです。

他にも色々とありがとう、おんちゃん!💋
1809206.jpg


今日はゴミを捨てにゴミ捨て場に行ってきたのですが、早速チャッキーTシャツ着て行ったよ。
1809207.jpg


それから町のベーカリーでランチを食べました。
1809208.jpg
ハムサラダサンドイッチとホットチョコレートにしました。



ウィンドチャイム

こないだチルダーズのガーデンセンターで、可愛いウィンドチャイムを買いました。
180918.jpg

チャイムの音がすーごく可愛いのよ。
魔法の杖から出るキラキラみたいな音がするのよ✨

1809182.jpg

水色に透き通るハミングバード(ハチドリ)も綺麗でしょ。
濃い青色のハミングバードもあって悩んだけど、薄い水色を選びました。


1809183.jpg
惑星のようだね。



1809184.jpg

バルコニーの所に吊るしてるんだけど、時々思い出したかのように風に揺れてチリ・・・ン。と鳴ったりして風情があります。
風の強い日はチロリンチロリンと鳴っています。



生き物と植物

ツイッターに載せたけどブログに載せてなかったと思われる写真たちです。

180904.jpg
ノースポールにとまっていた、細長い形のテントウムシ。
だいたいいつもノースポールの所に居ます。


180906.jpg
水を飲みに来たカノコスズメ達。



180907.jpg
ダムの干からびた所の土をめくってたら出て来たカエル。
起こしちゃってすみません。



180909.jpg
雨に濡れて嬉しそうなカエル。




180911.jpg

オレンジ色した小さいナナフシ。

1809112.jpg




180912.jpg

バナナみたいなアロエの花。

1809122.jpg




180915.jpg
キャンディーみたいなハイビスカスの蕾。



以上です。



プリンセス気分は大切です

上原愛加さんの変貌には少し衝撃を受けましたが、やっぱり「プリンセスレッスン」は最高なのです。
最近自分がプリンセスである事を思い出し、再びプリンセスらしく生活するようにしました。
食器もとっておきのを出して来て普段使いにしてみたり、自分の事を大事に大事にしてみたり。

そしたら本当に世界が変わった!
これは本当にね、科学だよね。
人間は波動で宇宙と一体で全部繋がっててこの世界は自分のもので自分の気分(波動)を変えると全てが変わる。

昨日は私の父親から愛の溢れるメールを貰い、プリンセスの器が愛で満たされ溢れかえり、自分から金色のキラキラが降り注いでるのが分かりました。
もうね、寝る時電気消した真っ暗な部屋でも、キラキラで私の顔が見えたよ。(それは嘘)

満たされた気分になると、全てが愛おしくてたまらなくなるんだ!
愛をばら撒きたくなる。
私は愛されていて、守られているんだ、と確信出来る。
愛の力は一番強いよ。本当に胸ってあったかくなるんだ、物理的に。
使い古された「愛が一番強い」「愛が一番大切」っていう言葉、あれはほんとよ。
私の名前が「愛美」だという事も、もう必然的だったんだな、私は愛の女神だったんだな。

…って、なんかドラッグでもやった?とか思われそうだなコレ。
やってないから!ピュア~な素の心だから!
プリンセスレッスンで自分をプリンセスだと思って生活してるだけだから!


という事で今日はChildersという町のカフェで、ハイティーをしてきました!
180913.jpg
リーとおデート。
ハイティーは予約が必要なので、朝から予約して行きました。

1809132.jpg
2台来たよ!
ひとり1台!!
普通1台に2~3人分くらい載ってない??

1809133.jpg
一番上はスコーン



1809134.jpg
2段目はケーキ類

ケーキ類、私のとリーの、よく見たらちょっと違う。
1809135.jpg



一番下はサンドイッチとパイ。
1809136.jpg
サンドイッチも結構大きく、パイ関係は6つも入ってましたよ!
多い!!

飲み物は紅茶。
1809137.jpg
ケーキ関係全部美味しかったです。


しかし、ハイティーって割と量が多いよね。
糖質ばっかりだし(笑)
加齢により消化器系の働きが弱まって来た系女子にはけっこうツライ量です。

1809138.jpg
とどめにスコーンが付いて来るからね。
すごく美味しかったけど、やっぱりお腹がパンパンになるね。
一番上はスコーンじゃなくてフルーツとかサラダだったらいな~なんて思いました。

でもやっぱり、ハイティーは最高。
プリンセス気分が高まります!


プリンセス気分で自分の事を大事にしてると、本っ当に不思議なくらい周りの人も大事に扱ってくれるようになります。
今日もお店の人や、すれ違った人などがみんな優しくて微笑んでくれたりしました。
きっと良い気分で居ると、良いオーラが溢れて、いい雰囲気になるんだろうなと思います。

それと、自分をプリンセスだと思ったら本当に掃除をしたくなります。
姫にふさわしい環境づくりをしたくなるのです。
だから最近お掃除もがんばっています。苦痛じゃなく、楽しく出来るよ。
白雪姫みたいに歌を歌いながら優雅に拭き掃除したりします。
みなさん!上原愛加さんの「世界一!愛されて幸福になる 魔法のプリンセスレッスン」を読みましょう!



最近ほんとに「春」という感じです。
今年はマグパイ、襲って来ないけど、どうなっているのだ?
遅れて来るのか、それとも子育てしないのか、引っ越したとか?
いつもは9月1日とか、春になった!と思った途端に早速襲いに来ましたけどね。
今年はまだ襲われておりません。
でもすごく緊張します。

凶暴なマグパイ、本当に怖くてイヤなんだけど、ブログ的には面白いんだよね。
ブログは人生を豊かにします。



こないだの朝ご飯
1809113.jpg
ラピュタパンにレタスとチーズを加えたもの。
コショウはくしゃみが出る程振りかけます。




はたき

今まで家にあったけど、あまり使った事が無かったコレ
1809092.jpg

いいよ。
みんな使ってるの?
使ってないなら使った方がいいよ。

わたくしの掃除概念に、はたきをかけるという行動は入ってませんでした。今までの人生。
だから、いつも気付けば棚の上などがちょっとした札幌雪まつりみたいになってましたからね、ホコリで。

こまめにはたきかけたらいいんじゃないのか!?と思い付いて、床を掃く前にはたきもかけるようにしたら、ホコリ溜まらないっ!
部屋が清潔っ!
なんで今まではたきの存在に気付かなかったのだろう。

今日ははたきに付いたホコリをバサバサと振って取ってたら、柄の部分にバキッとヒビが入ってしまいました。
使えない事は無いけど。
でもこないだ、はたきの便利さに気付いてもう一本買っていたのでちょうどよかった。

これからも素晴らしいはたきライフを続けたいと思います。



木立朝顔が綺麗に咲いています。
1809093.jpg


1809094.jpg



謎の手紙

時々JW(エホバの証人)から郵便物が届きます。
1809062.jpg
「ものみの塔」と「目覚めよ!」ですね。
ものみの塔の方はハンガリー語か何かで書かれている様で、読めません。

数年前は時々車で4人くらい乗って家まで訪ねて来たけど、最近は郵便物だけなのでありがたいですね。
家に来た時リーがすごい勢いで追い返したからだろうか?
でもこの辺はみんな訪問者を歓迎しないお宅が多くて、「宗教関係お断り」とか「侵入者は撃ち殺す」的な事を書かれたサインを掲てるのをよく見かけるので、おっかないですよ。

エホバの証人の方々も、命がけで布教するわけにもいきませんからね。

この「ものみの塔」と「目覚めよ!」に、手紙が同封されていました。
1809063.jpg
読めません!

てっ、手書き!?
と思ったけどよく見ると手書きをプリントしたやつです。

なんでこんな震え文字なの~~?
1809064.jpg

怖いよっ!
もしかしてリーが前にすごい剣幕でJWの方々を追い返したから、呪いの手紙なのでは・・・!?
「お前の魂は地獄で焼かれろ!」とか書かれてるのではないでしょうか?


と思ったけど、実はこれは2通目。
以前にも手紙が同封されていました。
1809065.jpg
これ。

同じ手紙かな?と思ったけど違うよ。
1809066.jpg
最初と最後は同じっぽいけど、中の文はちがうね。

以前貰った手紙、リーがネット上で「これ何て書いてるか分かりますか?」と訊ねた所、なんか聖書の中の事とか、やはり宗教的な事を書いてるだけで、別に呪いの手紙とかではなかったようです。

でも、こういう奇妙な手紙、少しワクワクするね。
「この謎の一通の手紙が、全ての始まりでした。」みたいなね。ここから物語が始まりそうな感じがするじゃありませんか。
この手紙が届いた数日後、私は謎の黒服の男たちにさらわれ、気が付くとどこか古いお屋敷の中に居て、実は私はなんかすごい人の末裔だったと聞かされてなんだかんだ・・・・みたいなやつ。非日常への扉。


そう言えば、こないだ映画「ロバと王女」を観てから、やっぱりお姫様っていいわね~♡と思って、久し振りに上原愛加さんのプリンセスレッスンの本を読んでみました。
そして、久し振りに上原愛加さんを検索してみると、なんかプリンセスレッスンの学校が進化して「エーデルワイス」というクリニックになっててちょっとびっくり。
エーデルワイスのホームページを覗いてみた所、なんだこれはっ!?
宗教みたいになったんだね…。
なんか怖い。
レッスン料は「応募された方に秘書より直接お伝えします」てっ!
先に教えてくれよ!
めちゃ高いのかな、レッスン料。
しかも「エーデルワイス10のきまり」も、きびしーーーーっ!
・レッスンの欠席、振替をお受けできるのは、冠婚葬祭の場合のみ です。
・病気の場合は、医師の診断によりレッスンの受講が不可能な場合にのみ、レッスンの欠席、振替をすることができます。
・仕事による欠席 は、どのような場合にも、お受けできません。
・当日の欠席の連絡 は、どのような場合にも、お受けできません。

などなど。
えーー、台風や災害の場合はどうなるのですか!?
そして
「以上の「エーデルワイスの10のきまり」を守ることができない方は、レッスンの継続が不可能となります。」
だって。

愛加さん、昔は「いいよ♡」って言ってたじゃないですか!なんでそんな厳しくなっちゃったの?
無断欠席する人とか多くて困ってたのかな?
2019年4月からは、全てのレッスンがSkypeに切り替わるそうですよ。

ブログも、レッスンを受けた生徒さんからのプレゼントとお手紙の紹介ばかりになったんだね…。

なんだか全然「ふんわりまろやか」がなくなってしまった感じでショッキングですね。
人は変わるものですね。


ガムナッツベイビーズ

キタ――――!!
180905.jpg

パカッ

1809052.jpg
私の大好きなガムナッツベイビーズの「スナグルポット&カドルパイ」のピアス♪ぐふふ。


1809053.jpg
けっこう大きくて存在感があります。


このピアス、$34.95と、私が買うピアスとしては高級品だったのですが、割と安っぽいなぁ・・・・・
1809054.jpg
プラスチック!という感じ。
もっと、貝殻みたいな薄くて繊細なガラスっぽい素材だと想像していました。


1809055.jpg


でも、可愛いは可愛い!
1809056.jpg
むふふ。奇妙だ。


$39.95でネックレスも売ってて、それも買おうか迷ったんだけど、やっぱりネックレスは要らないかなぁ~?
ネックレスも割と大振りで主張が激しそうな気がする。
私あんまりネックレス着けないしなぁ。
でも可愛いんだよな~~~。



2019年のカレンダーも買っちゃったよ!
1809057.jpg

これはめちゃんこ可愛い!

1809058.jpg
1年間楽しいガムナッツベイビーズ達と一緒よ!


1809059.jpg


作者のメイ・ギブズさんは絶対赤ちゃんのお尻フェチだと思います。

18090591.jpg



18090592.jpg
ピアスのスナグルポット&カドルパイの絵はコレ!


あ~可愛いね。来年が楽しみです。

このガムナッツベイビーズのホームページで買えます。

https://www.maygibbs.org/
このホームページ新しいけど、上のメニューの所にカーソルを合わせたらガムナッツベイビー達がピョコピョコ出て来て可愛いーー!



今日の日記

今日はバンダバーグでお買い物。
お昼ご飯はまたMEEKAKで。
11時~12時までに行ったら一人$5も安くなるから絶対お得。
180903.jpg
いつもお皿にぐちゃぐちゃに盛りさがして何を食べてるか分からなくなるので、今日は小分けできるお皿に盛ってみました。
うん。
こっちの方が上品で良い。

1809032.jpg
今日もカツラ(ベレー帽)をかぶって行きました。


しっかりデザートも食べました。
1809033.jpg



今日は、教会の周りのお花が満開になってとても綺麗でした。
ちょうど信号が赤で停まっていたので車の窓から撮りました。
1809034.jpg


1809035.jpg


ショッピングセンター内のグロリアジーンズ(カフェ)で飲んだチャイティー・チラーがすごく美味しかったよ。
1809036.jpg
チャイのフラペチーノみたいな感じの飲み物。
初めて飲んだけど、こりゃあウマい!リーも感動してました。
リーが飲んでるのは塩キャラメルエスプレッソのやつだけど、チャイの方が美味しいって。

1809037.jpg
今日も無駄に私の写真が出てくる私のブログです。


1809038.jpg
ストロー、熱い飲み物にはおススメしません。だって。
そりゃそうだ。



ロバと王女

昨日焼いたブラウニー、一日経った今日は、ちょっと固くなってカリッとしてて、でもしっとりしてて最高に美味しくなっていました。
180901.jpg
今日は3切れも食べたよ。
太っちゃうね。


こないだツイッターで石川あるさんが映画の事をツイートしてて、ひとつは「秘密の花園」でもうひとつはヤン・シュヴァンクマイエルの「アリス」で、私はどっちも超フェイヴァリット・ムーヴィーでディーヴイディーも持ってるぜーーー!!という感じだったのですが、もうひとつの「ロバと王女」というのは観た事がありませんでした。

調べてみると、これまた私の好きそうな映画で、「観たい!観たい観たい!今すぐ観たいーーーー!!!」となりました。
そしてイーベイでDVDを探してみると、$33とかでちょっと高いわね~という感じだったのですが、ひとつだけ新品なのにも関わらず$6で売ってる所があったのですかさずBuy it now!!
バーゲンハンターMANAMI!

DSCN7208.jpg
という事でこちら!
ロバと女王のDVD。英語のタイトルは「Donkey Skin」。
フランス映画で主演のお姫様役はカトリーヌ・ドヌーブです。

ストーリーは
ある国に王様と女王様が居て、女王様は病気で死にます。女王は王様に「再婚するなら私より美しい女の人と再婚すると約束して頂戴。」と言って死にます。
その約束を守る王様。死んだ女王様より美しい女性、それは自分の娘のお姫様しか居ませんでした!自分の娘に求婚する王様。
困ったお姫様はフェアリーゴッドマザーの、ライラックの妖精さんに相談に行きます。
妖精さんは、「お父さんには結婚する条件として無理難題を押し付けるといいわ。」と助言。その助言通り、「良いお天気色のドレス」「月の色のドレス」「太陽色のドレス」を作って下さいとお父さんに言います。
いとも簡単にそれらのドレスを手に入れ娘にプレゼントする王様。
最終手段として、王様の大切にしている、金銀財宝を排出するロバの皮を頂戴、と言います。
それも聞き入れ、本当にロバを殺して皮を娘に与えた王様。
ライラックの妖精さんの助け舟で、お姫様はロバの皮をかぶって薄汚い格好して城から逃げ出します。そしてどこかの村で、怖いおばさんの家で豚の世話をする事に…

とまあ、そんな感じのストーリーです。


金銀財宝を排出するロバが、面白かったです。本当に、バシャーー!っと下痢の様に排出します。
お城の家来たちはみんな青い顔で、馬も青で、変な世界です。


以下、ネタバレありです。


1809012.jpg
月の色のドレスを着たお姫様とライラックの妖精さん。

ライラックの妖精さん、な~んか怪しいなぁ~と思ったら、昔王様と男女関係で色々あったようです。

1809013.jpg
太陽色のドレス
ほんとに金ぴかです。

1809014.jpg
お姫様のベッド



1809015.jpg
口からカエルを出す怖いおばさん。
城を逃げ出した姫はこのおばさんの下で働くことになります。


1809016.jpg
ライラックの妖精さんに貰った魔法の杖で、汚い小屋を豪華に変えます。


1809017.jpg
藁のベッドもこの通り!


1809018.jpg
通りかかったどこかの国の王子様に話しかける喋る薔薇。
この薔薇の導きで、王子さまはお姫様を見付けます。
ってこの薔薇もあのライラックの妖精さんなのかな?



王子様の為にケーキを焼くシーン。
1809019.jpg
魔法でお料理本を出し、ロバの皮を被ったお姫様と太陽のドレスを着たお姫様、2人になって、ロバの方はレシピを読んでドレスの方が実際に作っていきます。

このシーンはミュージカル。
キャッチーなメロディーの歌で一緒に歌いたくなります。

18090191.jpg

しかしドレスの袖なんとかしてーーー!


18090192.jpg
袖まくってーーー!
めちゃボウルに入りまくってましたよ、袖。
まあたぶんここは狙ってやってるんだと思いますけど。


このケーキの中に、指輪を入れて王子様に届けます。
それを見付けた王子さまは、「この指輪がぴったりはまる女性と結婚する!」と国中に御触れを出します。
シンデレラの靴と同じ方式です。


村中の乙女たちは、指輪がはまるように指を細くしようと怪しい薬を買ったりします。
18090193.jpg
その結果逆に腫れたり皮がめくれたりしていました。
皮がめくれて「骨見えてるでしかし!」とかなってて怖かった。


まあ結局もちろんお姫様の指にぴったり!で、めでたく姫と王子さまは結婚する事に。

その結婚式でいきなり、あろうことかバラバラバラとヘリコプター登場!!なんでもありなのね、この映画。
そのヘリコプターに載っていたのは王様とライラックの妖精さん。
王様と妖精さんは結婚するんだとか…。
やっぱり全てはライラックの妖精さんの計画通りだったんだな。
姫を追いやり王子様と出会わせ結婚させて、自分は過去の男の王様と結婚するって寸法よ!
もしかして女王を病気にしたのも妖精さんだったんじゃ・・・・
妖精は怖いなぁ。


そんな映画でした。

面白かった!やっぱり大好きな感じの映画でした。
このような無秩序で何が起こるか分からない、変な世界の映画、いいですね。好き!歴史とか細かいストーリーとか無しで、誰かの頭の中を覗いてるみたいな、なんでもありな感じの映画。

もっとこんなヘンテコな映画、観たいなぁ。世界には色んな映画があるものですね。



 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1009)
映画 (87)
音楽 (19)
本 (54)
絵 (115)
モルモット (35)
生き物 (446)
美容 (72)
ブレット (27)
ガーデニング (126)
料理 (148)
ニワトリ (69)
美味しい物 (194)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (31)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (12)
日本 (24)
ウィルフレッド (26)
ダック (14)
ギター (65)
可愛いもの (46)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん