サニーバンクとゴールドコースト その1
2018-04-30
土曜日からブリスベンと、ゴールドコーストに行って来ました。
リーの家族とのお食事会ですよ。
よそゆきのワンピースとルビーの靴でお洒落して行きました。

このワンピースとんでもなく可愛い。
楽器(バイオリンと、多分チェロ)を弾いてる猫ちゃんと、音符が描かれているのです。
いいの私は、夢見る子供おばさんだもの。可愛い服だって着ます。
ルビーの靴は裸足で履くと靴擦れになりましたが靴下を履くと、どこまででも歩いてゆけます。
全然痛くならない。優秀な靴です。
これからも色んな所へ履いて行きたいです。
ただ、可愛過ぎてゆく先々で「素敵な靴ね~!」と言われたので、少し恥ずかしかったです。
キラキラし過ぎかしら。
さて、朝7時に出発して、朝ご飯はマクドナルド。

ホットケーキを食べました。
これ食べるの初めてです。

ふわふわで美味しかった。
でもホットケーキ、パンケーキって、ちょっと食べたら満腹になるよね。
2枚でいいなと思いました。
道中で、いつも気になっていた「Lychee Divine」という、ライチ関係のものを売っているお土産屋さん兼ティーハウスに行ってみました。

すごく良い所でしたよ。
フレンドリーなお店の人は、ライチのお酒を味見させてくれます。
アイスクリームも売っています。
デボンシャー・ティー(スコーンとお茶のセット)なんかも頂けるんですよ。
可愛いティーセットもあったし、可愛い椅子などもあって、ぜひ一度ここでお茶してみたいと思いました。
この日はホットケーキを食べて間もなかったので何も食べませんでした。

でも味見させて貰ったライチとジンジャーのリキュールがとっても美味しかったので、リーのお父さん達へのお土産と、自分達用にも買いました。

これ、私はワインだと思ってて、味見した時に「甘い!なんて美味しいワイン!」と思いましたが、ワインじゃなくてリキュールなのですね。
リキュールなんていう小洒落た飲み物には縁がなかったので、よくわかりませんでした。
そして今日は夜に早速飲んでみましたが、アルコールがかなり強いのね。
梅酒とかのようにスルスルいけるものかと思ってたけど、ちょっとしか飲めないね。
調べてみたら、何かと混ぜてカクテルにしたりお菓子に混ぜたりして使うものらしいです。
ストレートではチビチビといくものなんだって。
そうか、今度は炭酸水で割ってみよう。
バニラアイスクリームにかけたりしても美味しそう。
他にも色んな味があったし、ライチのワインなどもあったので、次に行ったらまた試してみたいと思います。
Lychee DivineはMaryboroughあたりのブルースハイウェイ沿いにあります。おすすめ!!
ホームページ
↓
https://www.lycheedivine.com.au/
ブリスベンの街中にある教会

車で通りすがりに撮りました。

中に入りたい!
リーのお父さん達、そして弟ピーター達とは、サニーバンクという所で待ち合わせ。
サニーバンクにあるレストランでお食事会をするのですよ。
サニーバンクの、アジアン街。
初めて行ったけどすごかった!チャイナタウンみたいだね。
アジア関係のレストランやお店がひしめきあっています。
美味しそうなお店がいっぱい!
全部のお店を試してみたい。
土曜日だったので人出もすごかった。
待ち合わせ前に行ったアジアンスーパーでこれを買って食べました。

サツマイモが入った栗饅頭みたいなやつ。
これ大好き。
雨が降ったり止んだりで、虹が出ていました。

みんなスマフォやらで虹の写真を撮ってて、「ああ、都会だな」と思いました。
ピーターは新しく恋人が出来、初めて彼女に会いました。
すごく感じの良い方でした。
優しそうな感じ。良いひとでよかった。
ベジタリアンだそうです。獣医さんの勉強をしてるって言ってたかな。
厳しいビーガンじゃなくて、アイスクリームなどは食べるみたいです。
いいね、そういう緩めのベジタリアンは、いいなーと思います。
みんなでジャパニーズレストランで夕ご飯を食べました。
みんなで集まってる時って写真を撮りにくいので、写真はありません。
私は天ぷらうどんを食べました。
つづく
リーの家族とのお食事会ですよ。
よそゆきのワンピースとルビーの靴でお洒落して行きました。

このワンピースとんでもなく可愛い。
楽器(バイオリンと、多分チェロ)を弾いてる猫ちゃんと、音符が描かれているのです。
いいの私は、夢見る子供おばさんだもの。可愛い服だって着ます。
ルビーの靴は裸足で履くと靴擦れになりましたが靴下を履くと、どこまででも歩いてゆけます。
全然痛くならない。優秀な靴です。
これからも色んな所へ履いて行きたいです。
ただ、可愛過ぎてゆく先々で「素敵な靴ね~!」と言われたので、少し恥ずかしかったです。
キラキラし過ぎかしら。
さて、朝7時に出発して、朝ご飯はマクドナルド。

ホットケーキを食べました。
これ食べるの初めてです。

ふわふわで美味しかった。
でもホットケーキ、パンケーキって、ちょっと食べたら満腹になるよね。
2枚でいいなと思いました。
道中で、いつも気になっていた「Lychee Divine」という、ライチ関係のものを売っているお土産屋さん兼ティーハウスに行ってみました。

すごく良い所でしたよ。
フレンドリーなお店の人は、ライチのお酒を味見させてくれます。
アイスクリームも売っています。
デボンシャー・ティー(スコーンとお茶のセット)なんかも頂けるんですよ。
可愛いティーセットもあったし、可愛い椅子などもあって、ぜひ一度ここでお茶してみたいと思いました。
この日はホットケーキを食べて間もなかったので何も食べませんでした。

でも味見させて貰ったライチとジンジャーのリキュールがとっても美味しかったので、リーのお父さん達へのお土産と、自分達用にも買いました。

これ、私はワインだと思ってて、味見した時に「甘い!なんて美味しいワイン!」と思いましたが、ワインじゃなくてリキュールなのですね。
リキュールなんていう小洒落た飲み物には縁がなかったので、よくわかりませんでした。
そして今日は夜に早速飲んでみましたが、アルコールがかなり強いのね。
梅酒とかのようにスルスルいけるものかと思ってたけど、ちょっとしか飲めないね。
調べてみたら、何かと混ぜてカクテルにしたりお菓子に混ぜたりして使うものらしいです。
ストレートではチビチビといくものなんだって。
そうか、今度は炭酸水で割ってみよう。
バニラアイスクリームにかけたりしても美味しそう。
他にも色んな味があったし、ライチのワインなどもあったので、次に行ったらまた試してみたいと思います。
Lychee DivineはMaryboroughあたりのブルースハイウェイ沿いにあります。おすすめ!!
ホームページ
↓
https://www.lycheedivine.com.au/
ブリスベンの街中にある教会

車で通りすがりに撮りました。

中に入りたい!
リーのお父さん達、そして弟ピーター達とは、サニーバンクという所で待ち合わせ。
サニーバンクにあるレストランでお食事会をするのですよ。
サニーバンクの、アジアン街。
初めて行ったけどすごかった!チャイナタウンみたいだね。
アジア関係のレストランやお店がひしめきあっています。
美味しそうなお店がいっぱい!
全部のお店を試してみたい。
土曜日だったので人出もすごかった。
待ち合わせ前に行ったアジアンスーパーでこれを買って食べました。

サツマイモが入った栗饅頭みたいなやつ。
これ大好き。
雨が降ったり止んだりで、虹が出ていました。

みんなスマフォやらで虹の写真を撮ってて、「ああ、都会だな」と思いました。
ピーターは新しく恋人が出来、初めて彼女に会いました。
すごく感じの良い方でした。
優しそうな感じ。良いひとでよかった。
ベジタリアンだそうです。獣医さんの勉強をしてるって言ってたかな。
厳しいビーガンじゃなくて、アイスクリームなどは食べるみたいです。
いいね、そういう緩めのベジタリアンは、いいなーと思います。
みんなでジャパニーズレストランで夕ご飯を食べました。
みんなで集まってる時って写真を撮りにくいので、写真はありません。
私は天ぷらうどんを食べました。
つづく
スポンサーサイト
美しい景色
2018-04-27
牛の道
2018-04-26
うちの坊ちゃんたち
2018-04-24
NEZUMI
2018-04-23
先週やっと車のガソリンのメーターを直して貰いました。
ガソリンのメーターが壊れてて、ずっと空っぽ表示だったのです。
メーターが壊れた原因はこれ

ネ・ズ・ミ☆
ネズミが中の線を齧ったからだそうです。
その辺りには3本線が通ってて、齧られた線はガソリンメーターの線、あとの2本どちらかを齧られてたらエンジンがかからなくなってたそうです。
ネズミのせいで大金がかかるかもしれないので、ネズミをなんとかしたまえと言われましたよ。
うん、ネズミだと思ってた。
エンジンの中に入るからね、ネズミ。
時々車の下からとか出て来るし。
一時期エアコンをつけるとネズミのおしっこ臭かったから、ネズミが中に巣を作ってるのかも、と思ってましたよ。
いやしかし、齧るんだねー。げっ歯類だからねぇ…。
困るよこれ。
今朝も一匹ネズミ捕りで捕まえました。
そして拷問小屋にリリース

ネズミってめちゃくちゃ身軽よね。
忍者みたい。
スルスルっと何にでも登ります。

可愛いんだけどねぇ、こんなに。


綱渡りもお手の物。
これ以上増えたら、毒は使いたくないとか言ってる場合じゃなくなるかもしれない。
だって車壊されたら大変よ。
バルコニーの屋根から吊るしてたバードフィーダーにも、もう鳥のエサは入れていません。
だってネズミが毎晩食べに来るようになったから。
困るよネズミ君!
とりあえず、毎日ネズミ捕りを仕掛けて様子をみましょう。
オマケ

夕方の月
ガソリンのメーターが壊れてて、ずっと空っぽ表示だったのです。
メーターが壊れた原因はこれ

ネ・ズ・ミ☆
ネズミが中の線を齧ったからだそうです。
その辺りには3本線が通ってて、齧られた線はガソリンメーターの線、あとの2本どちらかを齧られてたらエンジンがかからなくなってたそうです。
ネズミのせいで大金がかかるかもしれないので、ネズミをなんとかしたまえと言われましたよ。
うん、ネズミだと思ってた。
エンジンの中に入るからね、ネズミ。
時々車の下からとか出て来るし。
一時期エアコンをつけるとネズミのおしっこ臭かったから、ネズミが中に巣を作ってるのかも、と思ってましたよ。
いやしかし、齧るんだねー。げっ歯類だからねぇ…。
困るよこれ。
今朝も一匹ネズミ捕りで捕まえました。
そして拷問小屋にリリース

ネズミってめちゃくちゃ身軽よね。
忍者みたい。
スルスルっと何にでも登ります。

可愛いんだけどねぇ、こんなに。


綱渡りもお手の物。
これ以上増えたら、毒は使いたくないとか言ってる場合じゃなくなるかもしれない。
だって車壊されたら大変よ。
バルコニーの屋根から吊るしてたバードフィーダーにも、もう鳥のエサは入れていません。
だってネズミが毎晩食べに来るようになったから。
困るよネズミ君!
とりあえず、毎日ネズミ捕りを仕掛けて様子をみましょう。
オマケ

夕方の月
サーターアンダギー 成功編
2018-04-22
映画
2018-04-21
映画「プール」に出て来た美味しそうなバナナ揚げ、今日は早速作ってみましたよ。

レシピは検索して出て来たのを適当に真似て。
小麦粉と砂糖とココナッツフレークと白ゴマと水を混ぜて衣を作って、それに切ったバナナをつけて揚げる。
これがすごく美味しかった。
南国のスイーツ、という感じ。
また作りたいと思います。
今日は青いパパイヤのサラダも作ったし、南国日和ですよ。
青いパパイヤは、青いのに皮を剥いたら結構実はオレンジ色になってて、種も黒くなっていました。
甘いサラダになったらいやだなと思ったけど、甘くはなかったのでよかった。
青いパパイヤのサラダも本当に美味しいです。
うちにはパパイヤの木があるのでいつでも作れます。パパイヤ便利!
YouTubeでは、「マザーウォーター」も全部観れたので、マザーウォーターも観ましたよ。
でもこれは「プール」より画像が悪くて、肝心の食べ物がよく見えず、何を食べてるかよくわかりませんでした。
ちょっと登場人物が多過ぎて、あんまりいいなーと思いませんでした。
もたいまさこさん演じるお婆さん(名前忘れた)、なんか怖い。
こんなお婆さんいやだなぁ、今までのもたいまさこさんみたいな物静かな女性の方がいいよ~。
小泉キョンキョンは可愛かったな。(よく見えなかったけど)
喋り方とか可愛いよね。さすがアイドルという感じがしました。
それと、これもYouTubeで全部観れる映画で「ヴィヨンの妻」を観ました。
これは最高に良かったねえ!あんまり期待せずに観たんだけど、好きだわこれ。
やっぱり、昔の和服時代の作家って最高にセクシーだね。
あんなダメ男なのに、かっこよく見える。
松たか子演じるサチも良い!あれ?ちょっと馬鹿なのかな?と思わせといて、ものすごくしたたかで強いね。
ヘビの様な狡猾さ(?)みたいな、ヌルヌルとした感じと美しさとものすごい強さがあって、いいわ~。
悪い女って大好き。
大人しい振りして悪い女というか、計算高いというか、したたかな女、憧れるわ~。
広末涼子のアキも最高!
いや~な浮気相手の女って感じが素敵だね。あの眼鏡がいいよね、眼鏡が。セクシー。
あんな女と浮気されたらいやだわ~って感じが絶妙に発揮されている!
椿屋のご夫婦はいい人だしね。
岡田さんとの関係を疑ってこっそり後をつける大谷の不気味さも好き。
堤真一もかっこよかったし。
あー面白かった。
「人非人(にんぴにん)」とか「コキュ」って、辞書で調べたらちゃんと載ってて、それもなんだか嬉しかったです。
太宰治の原作「ヴィヨンの妻」は青空文庫というサイトで読めるんだね!
ありがたい便利な世の中です。

レシピは検索して出て来たのを適当に真似て。
小麦粉と砂糖とココナッツフレークと白ゴマと水を混ぜて衣を作って、それに切ったバナナをつけて揚げる。
これがすごく美味しかった。
南国のスイーツ、という感じ。
また作りたいと思います。
今日は青いパパイヤのサラダも作ったし、南国日和ですよ。
青いパパイヤは、青いのに皮を剥いたら結構実はオレンジ色になってて、種も黒くなっていました。
甘いサラダになったらいやだなと思ったけど、甘くはなかったのでよかった。
青いパパイヤのサラダも本当に美味しいです。
うちにはパパイヤの木があるのでいつでも作れます。パパイヤ便利!
YouTubeでは、「マザーウォーター」も全部観れたので、マザーウォーターも観ましたよ。
でもこれは「プール」より画像が悪くて、肝心の食べ物がよく見えず、何を食べてるかよくわかりませんでした。
ちょっと登場人物が多過ぎて、あんまりいいなーと思いませんでした。
もたいまさこさん演じるお婆さん(名前忘れた)、なんか怖い。
こんなお婆さんいやだなぁ、今までのもたいまさこさんみたいな物静かな女性の方がいいよ~。
小泉キョンキョンは可愛かったな。(よく見えなかったけど)
喋り方とか可愛いよね。さすがアイドルという感じがしました。
それと、これもYouTubeで全部観れる映画で「ヴィヨンの妻」を観ました。
これは最高に良かったねえ!あんまり期待せずに観たんだけど、好きだわこれ。
やっぱり、昔の和服時代の作家って最高にセクシーだね。
あんなダメ男なのに、かっこよく見える。
松たか子演じるサチも良い!あれ?ちょっと馬鹿なのかな?と思わせといて、ものすごくしたたかで強いね。
ヘビの様な狡猾さ(?)みたいな、ヌルヌルとした感じと美しさとものすごい強さがあって、いいわ~。
悪い女って大好き。
大人しい振りして悪い女というか、計算高いというか、したたかな女、憧れるわ~。
広末涼子のアキも最高!
いや~な浮気相手の女って感じが素敵だね。あの眼鏡がいいよね、眼鏡が。セクシー。
あんな女と浮気されたらいやだわ~って感じが絶妙に発揮されている!
椿屋のご夫婦はいい人だしね。
岡田さんとの関係を疑ってこっそり後をつける大谷の不気味さも好き。
堤真一もかっこよかったし。
あー面白かった。
「人非人(にんぴにん)」とか「コキュ」って、辞書で調べたらちゃんと載ってて、それもなんだか嬉しかったです。
太宰治の原作「ヴィヨンの妻」は青空文庫というサイトで読めるんだね!
ありがたい便利な世の中です。
メガネとパジャマとモルモット
2018-04-19
クレープカフェ
2018-04-18
今日はクレープカフェへ行ってみました。
大きなコールス(スーパー)と並列して、回転寿司、チャイニーズフードのお店、パン屋さん、美容院、カフェなどがあるのですが、その中の一軒ですよ、クレープカフェ。

可愛い感じのお店でした。

飲み物は

リーはアイスコーヒー。
私はホットチョコレート。

このホットチョコレート、泡がモリモリでカップの3割くらいが泡でした。
ちょっと泡多過ぎだよね。

リーは肉々しいクレープにしました。
私は甘いやつ

苺のクレープ。
これがめちゃんこ美味しかった!
中にフレッシュ苺がたっぷり入っていましたよ。付属のアイスクリームも美味しい。
甘々のものはすぐにお腹一杯になってしまうから、お腹一杯になる前に急いで食べようと思いましたが、美味しくって余裕で全部食べられました。
クレープ、いいね~。
クレープ食べたのものすごく久し振りだと思います。
他にも色んなクレープがあったし、お店の人もフレンドリーだったし、何よりクレープがほんとに美味しかったので、通いたいと思います。
リーも気に入っていました。
大きなコールス(スーパー)と並列して、回転寿司、チャイニーズフードのお店、パン屋さん、美容院、カフェなどがあるのですが、その中の一軒ですよ、クレープカフェ。

可愛い感じのお店でした。

飲み物は

リーはアイスコーヒー。
私はホットチョコレート。

このホットチョコレート、泡がモリモリでカップの3割くらいが泡でした。
ちょっと泡多過ぎだよね。

リーは肉々しいクレープにしました。
私は甘いやつ

苺のクレープ。
これがめちゃんこ美味しかった!
中にフレッシュ苺がたっぷり入っていましたよ。付属のアイスクリームも美味しい。
甘々のものはすぐにお腹一杯になってしまうから、お腹一杯になる前に急いで食べようと思いましたが、美味しくって余裕で全部食べられました。
クレープ、いいね~。
クレープ食べたのものすごく久し振りだと思います。
他にも色んなクレープがあったし、お店の人もフレンドリーだったし、何よりクレープがほんとに美味しかったので、通いたいと思います。
リーも気に入っていました。
映画「プール」
2018-04-16
YouTubeで映画「プール」を観ました。
観たかったの、プール!YouTubeで全部観れた!
画像はあんまりよくなくて、中国語の字幕だけどね。
かもめ食堂や、めがね系列の映画ですよ。小林聡美さんの。
よかった!
以下ネタバレありで感想や思った事を書きたいと思います。
今回はタイのゲストハウスが舞台。
ゲストハウスと言ってもお客さんはサヨ一人だよね。
のんびりーーっとした映画ですよ。
もうね、この系列の映画と言ったら、どこか浮世離れした小綺麗な場所で、ぼーーっとして美味しそうなご飯を食べてたらそれでいいのか!?
っていう感じなんですけどね、いいんです!!!いいんですよ、それだけで!それがいいんです!
丁寧な暮らしなんですよ!
素敵じゃないですか。
私は頭を使うのが本当に嫌いなので、映画なんかも、何も考えずにボーっと観てたいのですけどね。映画のストーリーとかじゃなくて、雰囲気とか音とか、感覚的な所で観る感じなのですよ。
音っていうのも、音楽じゃなくて、歩く靴の音とか、水の音とか、布の擦れる音とか、虫の声とか、そういうのがいいんです。
「プール」には色んな鳥や虫の声が出て来て、しかも私の家の周りと同じ鳥の声があって、「あ!この鳥、タイにも居るんだ!」なんて思いました。
「ポーポーポーポッポッポッポッポッポッポ」って鳴く鳥。なんていう鳥かも、見た事もないんだけど、いつもあれは何の鳥なんだろう?と思ってたのですが、それが出て来て何だか嬉しかったです。
あと、「チュッチュッチュッチュ」と鳴くヤモリの声も出て来た!それもオーストラリアにいっぱい居るよ!
そうかー、なんか気候的にタイとオーストラリアは似てる所があるのかな~なんて考えました。
タイに行ってみたいですよ。
なんか、男の人ってタイらへんのアジアが好きな人多いよね。
うちのお父さんも、タイとかのアジアへよく行きます。
ミュージシャンとかもタイへ行く人多いような印象があります。インドも多いよね。
タイには何があるのでしょうか?
なんとなく、女子はヨーロッパへ行きたがり、男子はアジアへ行きたがるイメージがあるよね。
私はフランスに憧れているしね。
タイとかベトナムも、いつか絶対行ってみようっと。
うん、映画から話が逸れたね。
この映画の何がいいって、話し方がいいよね。
落ち着いた話し方。声のトーンとか。
言い方によってはすごくキツくなりそうな言葉も、ふんわりと聞こえるみたいな。
丁寧に落ち着いて話しているんだよね、みんな。こういう人達となら、気持ちよく会話が出来そうだって思わせる。
私は会話がものすごく苦手なんですが、この映画を観てると、「ああ、こうやって落ち着いて、一言一言しっかりゆっくり喋ったらいいんだ。」と、安心させられるのです。
この系列の映画は、安心を与えてくれるんだ!そうだそれだわ。
日常の、シンプルなご飯を美味しく食べて、丁寧に丁寧に暮らしていく事の素晴らしさ。
私はいつも不安で、何かあると半泣きになりながら必死で生き抜いてるような所があるのですが、この映画を観ると、「な~んだ、そんなに必死にならなくても、ゆっくりしたらいいんだ~。ゆっくり足元の事を楽しんでいいんだ~」って思わされるのです。
生きるのが楽しくなるね。
じんわりとした生命力に溢れた映画だよね。
こういう、安心させてくれて、生きるのが楽しくなってしまうような映画や本が大好きです、いつも救われます。
中国語の字幕なので、タイ語で喋ってる所は何を言ってるのか解らないのでちょっともどかしいけど、なんとなく流れで分かるような気がします。
市尾くんって加瀬亮だったんだ!画像が悪いから、最後の歌の所で名前が出るまで加瀬亮って分かりませんでしたよ。
サヨは、最初はなんか感じの悪い子だわーって思ったけど、実はものすごく素直な子なんだよね。
すぐに「あら、可愛い」ってなります。
自由奔放で、サヨを放ってタイへ行ってしまったキョウコさん。
娘としては、やっぱり寂しいよ。このもどかしさはどこへ持って行ったらいいの!?っていう気持ちになりもしますが、キョウコの生き方は、生物的にとても正しい生き方だと思います。
やりたいと思った事をやる。
そうしたいと思ったから、やる。
母親だからとか考えずに、やるんです。
いいと思います。
「私には子供が居るから」とか、そんな事に囚われず、ものすごく嬉しそうにどこへでも飛んで行く。絶対そっちの方が楽しいと思う。
ネットでこの映画をものすごく駄作だと言って本気で怒ってる人が居て、その記事はすごく読み応えがありました。
ほんとに本気で怒ってるのです。
私が代わりにあやまりたくなるくらいでした。
でも、この人は真剣にかもめ食堂やめがねを好きだったんだなと分かりました。
愚痴っぽいのじゃなくて、真摯に怒ってるのです。
その映画に対する姿勢に尊敬を感じました。
私はこの映画、すごくいいと思ったけどな。
やっぱり人それぞれで、面白いですね。
この系列の映画、色んな国のバージョンを作って欲しい!
ほんとにもう、ストーリーとかどうでもいいから、小綺麗な場所で丁寧な暮らしをしてて、ぼーーーーっとして美味しそうなご飯を食べるだけの映画。
もっと観たいよ!
オーストラリアバージョンも作って欲しい!
今日の写真

こないだ食べたカップケーキ
ちょっと傷んでるけど、トルコギキョウがたくさん咲いています。

観たかったの、プール!YouTubeで全部観れた!
画像はあんまりよくなくて、中国語の字幕だけどね。
かもめ食堂や、めがね系列の映画ですよ。小林聡美さんの。
よかった!
以下ネタバレありで感想や思った事を書きたいと思います。
今回はタイのゲストハウスが舞台。
ゲストハウスと言ってもお客さんはサヨ一人だよね。
のんびりーーっとした映画ですよ。
もうね、この系列の映画と言ったら、どこか浮世離れした小綺麗な場所で、ぼーーっとして美味しそうなご飯を食べてたらそれでいいのか!?
っていう感じなんですけどね、いいんです!!!いいんですよ、それだけで!それがいいんです!
丁寧な暮らしなんですよ!
素敵じゃないですか。
私は頭を使うのが本当に嫌いなので、映画なんかも、何も考えずにボーっと観てたいのですけどね。映画のストーリーとかじゃなくて、雰囲気とか音とか、感覚的な所で観る感じなのですよ。
音っていうのも、音楽じゃなくて、歩く靴の音とか、水の音とか、布の擦れる音とか、虫の声とか、そういうのがいいんです。
「プール」には色んな鳥や虫の声が出て来て、しかも私の家の周りと同じ鳥の声があって、「あ!この鳥、タイにも居るんだ!」なんて思いました。
「ポーポーポーポッポッポッポッポッポッポ」って鳴く鳥。なんていう鳥かも、見た事もないんだけど、いつもあれは何の鳥なんだろう?と思ってたのですが、それが出て来て何だか嬉しかったです。
あと、「チュッチュッチュッチュ」と鳴くヤモリの声も出て来た!それもオーストラリアにいっぱい居るよ!
そうかー、なんか気候的にタイとオーストラリアは似てる所があるのかな~なんて考えました。
タイに行ってみたいですよ。
なんか、男の人ってタイらへんのアジアが好きな人多いよね。
うちのお父さんも、タイとかのアジアへよく行きます。
ミュージシャンとかもタイへ行く人多いような印象があります。インドも多いよね。
タイには何があるのでしょうか?
なんとなく、女子はヨーロッパへ行きたがり、男子はアジアへ行きたがるイメージがあるよね。
私はフランスに憧れているしね。
タイとかベトナムも、いつか絶対行ってみようっと。
うん、映画から話が逸れたね。
この映画の何がいいって、話し方がいいよね。
落ち着いた話し方。声のトーンとか。
言い方によってはすごくキツくなりそうな言葉も、ふんわりと聞こえるみたいな。
丁寧に落ち着いて話しているんだよね、みんな。こういう人達となら、気持ちよく会話が出来そうだって思わせる。
私は会話がものすごく苦手なんですが、この映画を観てると、「ああ、こうやって落ち着いて、一言一言しっかりゆっくり喋ったらいいんだ。」と、安心させられるのです。
この系列の映画は、安心を与えてくれるんだ!そうだそれだわ。
日常の、シンプルなご飯を美味しく食べて、丁寧に丁寧に暮らしていく事の素晴らしさ。
私はいつも不安で、何かあると半泣きになりながら必死で生き抜いてるような所があるのですが、この映画を観ると、「な~んだ、そんなに必死にならなくても、ゆっくりしたらいいんだ~。ゆっくり足元の事を楽しんでいいんだ~」って思わされるのです。
生きるのが楽しくなるね。
じんわりとした生命力に溢れた映画だよね。
こういう、安心させてくれて、生きるのが楽しくなってしまうような映画や本が大好きです、いつも救われます。
中国語の字幕なので、タイ語で喋ってる所は何を言ってるのか解らないのでちょっともどかしいけど、なんとなく流れで分かるような気がします。
市尾くんって加瀬亮だったんだ!画像が悪いから、最後の歌の所で名前が出るまで加瀬亮って分かりませんでしたよ。
サヨは、最初はなんか感じの悪い子だわーって思ったけど、実はものすごく素直な子なんだよね。
すぐに「あら、可愛い」ってなります。
自由奔放で、サヨを放ってタイへ行ってしまったキョウコさん。
娘としては、やっぱり寂しいよ。このもどかしさはどこへ持って行ったらいいの!?っていう気持ちになりもしますが、キョウコの生き方は、生物的にとても正しい生き方だと思います。
やりたいと思った事をやる。
そうしたいと思ったから、やる。
母親だからとか考えずに、やるんです。
いいと思います。
「私には子供が居るから」とか、そんな事に囚われず、ものすごく嬉しそうにどこへでも飛んで行く。絶対そっちの方が楽しいと思う。
ネットでこの映画をものすごく駄作だと言って本気で怒ってる人が居て、その記事はすごく読み応えがありました。
ほんとに本気で怒ってるのです。
私が代わりにあやまりたくなるくらいでした。
でも、この人は真剣にかもめ食堂やめがねを好きだったんだなと分かりました。
愚痴っぽいのじゃなくて、真摯に怒ってるのです。
その映画に対する姿勢に尊敬を感じました。
私はこの映画、すごくいいと思ったけどな。
やっぱり人それぞれで、面白いですね。
この系列の映画、色んな国のバージョンを作って欲しい!
ほんとにもう、ストーリーとかどうでもいいから、小綺麗な場所で丁寧な暮らしをしてて、ぼーーーーっとして美味しそうなご飯を食べるだけの映画。
もっと観たいよ!
オーストラリアバージョンも作って欲しい!
今日の写真

こないだ食べたカップケーキ
ちょっと傷んでるけど、トルコギキョウがたくさん咲いています。

Trilogyのパック
2018-04-15
義母リーさんに頂いた、Trilogyの美容セットの数々があったので、昨夜その中のこれを試してみました。

「洗顔後に顔や首に塗って乾かし、洗い流す」と書いてありました。
パックだね。
開けてビックリ!

こんな色なんだー!
泥パックみたいなものかな?
早速・・・・

こんなになりました。
顔を黒く塗ると怒られるらしいですが、灰色なら大丈夫だよね♪

乾くまで待つって書いてたけど、乾くのに結構1時間くらいかかったよ。
こんなものかね?
乾いてからお湯で洗い流しました。
そしたらしっとり!柔らかお肌になりましたよ。
わたし敏感肌だから、パックとかあんまりお肌に合わなさそうと思ってたんだけど、意外とすごくよかったよ、これ。
ミネラルとか栄養分がいっぱい入ってるのかしらね。
Trilogyはオーガニックだからいいよね。
義母リーさんは他にも、Trilogyのナイトクリームとか色々下さったから、それらも使っています。
Trilogyちょっと高いし、クリームとか顔に塗るの苦手だから自分では買う事がないけど、使ってみたらやっぱり潤うわ~♡
義母リーさんに感謝です。
Trilogyのクレンジングバームも頂いたのですが、それもよかった!
あとローズヒップオイルも。
いいねTrilogy。
自分でも買おうかしら。

「洗顔後に顔や首に塗って乾かし、洗い流す」と書いてありました。
パックだね。
開けてビックリ!

こんな色なんだー!
泥パックみたいなものかな?
早速・・・・

こんなになりました。
顔を黒く塗ると怒られるらしいですが、灰色なら大丈夫だよね♪

乾くまで待つって書いてたけど、乾くのに結構1時間くらいかかったよ。
こんなものかね?
乾いてからお湯で洗い流しました。
そしたらしっとり!柔らかお肌になりましたよ。
わたし敏感肌だから、パックとかあんまりお肌に合わなさそうと思ってたんだけど、意外とすごくよかったよ、これ。
ミネラルとか栄養分がいっぱい入ってるのかしらね。
Trilogyはオーガニックだからいいよね。
義母リーさんは他にも、Trilogyのナイトクリームとか色々下さったから、それらも使っています。
Trilogyちょっと高いし、クリームとか顔に塗るの苦手だから自分では買う事がないけど、使ってみたらやっぱり潤うわ~♡
義母リーさんに感謝です。
Trilogyのクレンジングバームも頂いたのですが、それもよかった!
あとローズヒップオイルも。
いいねTrilogy。
自分でも買おうかしら。
休日
2018-04-14
昨夜は久し振りにお酒を飲みました。
ビール2缶に白ワインと赤ワイン。
こんなに飲んだのにあんまり酔わなかったな。楽しくなったけど、ベロンベロンにはならなかったね。良い事だ。
そして夜1時を過ぎると動画が観放題なので、YouTube巡り。
何年か振りにYouTubeのアカウントにログインしたら、懐かしい動画がいっぱいあって、その中に1990年のアーサーコピット版のオペラ座の怪人があって、それを観ました。
このオペラ座の怪人が一番好き。
このエリック(怪人)が一番好きなのっ!
というかこのバージョンをテレビで観たのが中学生の時で、それで私はエリックに恋をしたのである。ってだいぶ昔にもこのブログに書いたけどね。
この記事
いや~~~、いいわ~~~。
エリック、き~も~い~!
でもそのキモさが絶妙で、好き!大好き。
あの地下の廃墟みたいな住まいが最高よね。作り物の森とかね、首の無い赤ん坊のゆりかごとかね。
ああ素敵だわ。うっとりしちゃう。
原作とはちょっと話が違うんだけどね。
でもこのバージョンが一番最高にグッときます。
貧乏人のクリスティーヌは、ただ歌が上手いってだけでシャニー伯爵やエリックに見初められオペラ座の歌姫になるんだよね。
こういう、ただ生きてるだけで誰かが見付けてくれてお膳立てしてくれて高みにのぼってゆくというお姫様コースは最高だと思うのだよ。
やっぱり楽して幸せになりたいよねー。
生きてるだけで誰かが幸せにしてくれるんだよ。理想だわ。
なんて、私の人生に対する姿勢は間違っているような気がしますけど、憧れるよね。
そんな感じでオペラ座の怪人を観てたら朝の4時半くらいになりました。
そこから寝ました。
8時に起きてなんやかんやしてからまた10時頃に寝て、一日中パジャマで過ごしましたよ。
こういうのも楽しいねぇ。
酒飲んで夜更かしして一日中ゴロゴロして。
こういう時に、「生きてる!!」って感じがするんだよね。
ちゃんとするのを止める日、って大事!!解放!
思ったんだけど、人間死んだ後に、死後の世界でも魂が誰かに管理されてたら、と思うとゾッとしませんか?
死後の世界もこの世界みたいに、政府みたいなものがあって、魂がマイナンバーみたいなもの付けられていて、「はいあなたはこっちへ行ってねー」とか振り分けられたリ、管理されてたりしたら本当に絶望的にイヤだと思うのです。
死とは開放であって欲しいと思うのです。
死んだら全部終わりで、解放。
でもほんとに、死後に魂裁判が行われて、地獄や天国がほんとにあったらどうする!?
いやじゃない?
その裁判はこの世の裁判みたいに、ルールで決まってる。
今までやった善い行い悪い行いをビデオみたいに再生されて、全部計算されて、はい、あなたは67点。天国行きー!とか、49点だね、地獄行きー!とか。
おお怖い。

あたいの可愛いベッド。
ゆくゆくは、もっと布団カバーとかもフリフリした可愛いのを買って本格的な感じにしたいと思います。
ビール2缶に白ワインと赤ワイン。
こんなに飲んだのにあんまり酔わなかったな。楽しくなったけど、ベロンベロンにはならなかったね。良い事だ。
そして夜1時を過ぎると動画が観放題なので、YouTube巡り。
何年か振りにYouTubeのアカウントにログインしたら、懐かしい動画がいっぱいあって、その中に1990年のアーサーコピット版のオペラ座の怪人があって、それを観ました。
このオペラ座の怪人が一番好き。
このエリック(怪人)が一番好きなのっ!
というかこのバージョンをテレビで観たのが中学生の時で、それで私はエリックに恋をしたのである。ってだいぶ昔にもこのブログに書いたけどね。
この記事
いや~~~、いいわ~~~。
エリック、き~も~い~!
でもそのキモさが絶妙で、好き!大好き。
あの地下の廃墟みたいな住まいが最高よね。作り物の森とかね、首の無い赤ん坊のゆりかごとかね。
ああ素敵だわ。うっとりしちゃう。
原作とはちょっと話が違うんだけどね。
でもこのバージョンが一番最高にグッときます。
貧乏人のクリスティーヌは、ただ歌が上手いってだけでシャニー伯爵やエリックに見初められオペラ座の歌姫になるんだよね。
こういう、ただ生きてるだけで誰かが見付けてくれてお膳立てしてくれて高みにのぼってゆくというお姫様コースは最高だと思うのだよ。
やっぱり楽して幸せになりたいよねー。
生きてるだけで誰かが幸せにしてくれるんだよ。理想だわ。
なんて、私の人生に対する姿勢は間違っているような気がしますけど、憧れるよね。
そんな感じでオペラ座の怪人を観てたら朝の4時半くらいになりました。
そこから寝ました。
8時に起きてなんやかんやしてからまた10時頃に寝て、一日中パジャマで過ごしましたよ。
こういうのも楽しいねぇ。
酒飲んで夜更かしして一日中ゴロゴロして。
こういう時に、「生きてる!!」って感じがするんだよね。
ちゃんとするのを止める日、って大事!!解放!
思ったんだけど、人間死んだ後に、死後の世界でも魂が誰かに管理されてたら、と思うとゾッとしませんか?
死後の世界もこの世界みたいに、政府みたいなものがあって、魂がマイナンバーみたいなもの付けられていて、「はいあなたはこっちへ行ってねー」とか振り分けられたリ、管理されてたりしたら本当に絶望的にイヤだと思うのです。
死とは開放であって欲しいと思うのです。
死んだら全部終わりで、解放。
でもほんとに、死後に魂裁判が行われて、地獄や天国がほんとにあったらどうする!?
いやじゃない?
その裁判はこの世の裁判みたいに、ルールで決まってる。
今までやった善い行い悪い行いをビデオみたいに再生されて、全部計算されて、はい、あなたは67点。天国行きー!とか、49点だね、地獄行きー!とか。
おお怖い。

あたいの可愛いベッド。
ゆくゆくは、もっと布団カバーとかもフリフリした可愛いのを買って本格的な感じにしたいと思います。
白いニワトリ
2018-04-12
白いニワトリの1羽が病気で、もうよくならない状態で辛そうだったので、今日は安楽死させました。
安楽死させる時は、いつもリーが首をチョンと切るのですが、今日は私がニワトリの体を押さえる係をしました。
ニワトリは殺されても暫くはバタバタと動きます。
それが怖くて、見てるのいやだなと思ったのですが、見ていると、「ああ、こういう事か。」と、変に腑に落ちたというか、スッと心が受け入れてゆくのを感じました。
本当に、スッという感じで「スッ」という音が聞こえるくらいでした。
命ってこういう事なんだなぁと感じました。
可哀想で気の毒だと思うのですが、そんなに悲しいという感情はもう湧いて来ません。
ニワトリいっぱい飼ってて何度もニワトリの死を経験したので、慣れてしまったようです。
涙も出ません。
人間はどんな事にでも慣れるのだなぁと思いました。
でも、神聖な気持ちになります。
ありがとうの気持ちとごめんねの気持ちが湧いてきます。
神聖な気持ちは失いたくないなと思います。
死体は畑に埋めました。
安楽死させる時は、いつもリーが首をチョンと切るのですが、今日は私がニワトリの体を押さえる係をしました。
ニワトリは殺されても暫くはバタバタと動きます。
それが怖くて、見てるのいやだなと思ったのですが、見ていると、「ああ、こういう事か。」と、変に腑に落ちたというか、スッと心が受け入れてゆくのを感じました。
本当に、スッという感じで「スッ」という音が聞こえるくらいでした。
命ってこういう事なんだなぁと感じました。
可哀想で気の毒だと思うのですが、そんなに悲しいという感情はもう湧いて来ません。
ニワトリいっぱい飼ってて何度もニワトリの死を経験したので、慣れてしまったようです。
涙も出ません。
人間はどんな事にでも慣れるのだなぁと思いました。
でも、神聖な気持ちになります。
ありがとうの気持ちとごめんねの気持ちが湧いてきます。
神聖な気持ちは失いたくないなと思います。
死体は畑に埋めました。
ルビーの靴
2018-04-10
早朝の私はとても爽やかです。

二重アゴだけどね☆

ふふ、いい朝陽だこと…。
今日のランチョンはフードコートでチキンカツカレーを食べましたの。

おーいお茶も飲みましたのよ。
おーいお茶の美味しさは素晴らしいですね。
お砂糖の入ってないお茶の美味しい事!
ワーキングホリデーの時、アジアンショップでペットボトルに入った緑茶を見付けて「わー!お茶だー!」と喜んで買ったら、それはお砂糖のどっさり入った甘い緑茶でショックだったのを思い出します。
ALDIというスーパーではこんなのを買いましたよ。

ぐふふ、ティラミスだよ。

これね、$5なの!!
安くないっ!?だいぶ前にツイッターで豪州在住の方から、ALDIのティラミスはお得だと教えて貰ったのです。
私ティラミス大好き。
靴難民のわたしは凝りもせずにまたネットで靴を買いました。

こんな可愛いの!
オズの魔法使いのルビーの靴みたいでしょ?

キラリーン✨
黄色いレンガの道はどこかしら?
ヒールの無い靴なのであまり痛くないけど、やっぱり幅的にはちょっと、痛いかな・・・・

二重アゴだけどね☆

ふふ、いい朝陽だこと…。
今日のランチョンはフードコートでチキンカツカレーを食べましたの。

おーいお茶も飲みましたのよ。
おーいお茶の美味しさは素晴らしいですね。
お砂糖の入ってないお茶の美味しい事!
ワーキングホリデーの時、アジアンショップでペットボトルに入った緑茶を見付けて「わー!お茶だー!」と喜んで買ったら、それはお砂糖のどっさり入った甘い緑茶でショックだったのを思い出します。
ALDIというスーパーではこんなのを買いましたよ。

ぐふふ、ティラミスだよ。

これね、$5なの!!
安くないっ!?だいぶ前にツイッターで豪州在住の方から、ALDIのティラミスはお得だと教えて貰ったのです。
私ティラミス大好き。
靴難民のわたしは凝りもせずにまたネットで靴を買いました。

こんな可愛いの!
オズの魔法使いのルビーの靴みたいでしょ?

キラリーン✨
黄色いレンガの道はどこかしら?
ヒールの無い靴なのであまり痛くないけど、やっぱり幅的にはちょっと、痛いかな・・・・
いきものいろいろ
2018-04-09
久し振りのパイソン

まだ小さくて、綺麗な柄と色でした。

このパイソンちゃん、毎晩バルコニーに来るようになりました。

毎晩ここの窓枠の所に居て、ヤモリを狙ってるみたい。
毎晩暗くなるとここで同じポーズでじーーーっとしているのです。
こういうのって、なんか嬉しい。
毎晩、「あ、今日もまた来てくれたんだ♡」という気持ちになります。
でもなぜかちょっと寂しくもあるのです。
でもいつか、来なくなっちゃうんでしょ?
って。
そしたら、1週間くらい毎日来てたのに、昨夜は来ていませんでした。
悲しい。
ほら、やっぱり来なくなっちゃった。
もっと他に居心地の良い場所を見付けたのかしら。
はい、こちらはカマキリ

地面に卵を産み付けている所です。
カマキリって、枝とかに卵を産み付けるんじゃなかったの??
少しだけ穴を掘って、その中に卵を産んでいるよ。
土に産む派も居るんだね。
次の日、卵を産んでた辺りをよーく探してみましたが、まったくどこだったか分からなくなってました。
不思議。
巧妙に埋めたのだろうか?
これはユーカリの木に付いてた虫。

ヨコバイの仲間かなにか。
写真を撮ってたら、ピャッ!と跳んで一瞬で消えてしまいました。
長いツノが付いてて面白い虫でした。
そして今日はまたすごいイモムシを発見!

これはまた奇抜なデザインですねぇ~!

どっちが顔なのでしょうか。

色んなイモムシが居るもんだなぁ。

まだ小さくて、綺麗な柄と色でした。

このパイソンちゃん、毎晩バルコニーに来るようになりました。

毎晩ここの窓枠の所に居て、ヤモリを狙ってるみたい。
毎晩暗くなるとここで同じポーズでじーーーっとしているのです。
こういうのって、なんか嬉しい。
毎晩、「あ、今日もまた来てくれたんだ♡」という気持ちになります。
でもなぜかちょっと寂しくもあるのです。
でもいつか、来なくなっちゃうんでしょ?
って。
そしたら、1週間くらい毎日来てたのに、昨夜は来ていませんでした。
悲しい。
ほら、やっぱり来なくなっちゃった。
もっと他に居心地の良い場所を見付けたのかしら。
はい、こちらはカマキリ

地面に卵を産み付けている所です。
カマキリって、枝とかに卵を産み付けるんじゃなかったの??
少しだけ穴を掘って、その中に卵を産んでいるよ。
土に産む派も居るんだね。
次の日、卵を産んでた辺りをよーく探してみましたが、まったくどこだったか分からなくなってました。
不思議。
巧妙に埋めたのだろうか?
これはユーカリの木に付いてた虫。

ヨコバイの仲間かなにか。
写真を撮ってたら、ピャッ!と跳んで一瞬で消えてしまいました。
長いツノが付いてて面白い虫でした。
そして今日はまたすごいイモムシを発見!

これはまた奇抜なデザインですねぇ~!

どっちが顔なのでしょうか。

色んなイモムシが居るもんだなぁ。
ぶりっこ映画
2018-04-06
今日も愚痴っぽい日記になりそうです。
おばさんの愚痴なんて聞きたくないわ!という方は読まないでね。
今日は、リーが夜中にYouTubeからダウンロードしてくれた映画を観ました。
リーは日本の映画などをYouTubeで見付けると時々ダウンロードして、くれます。
今日観たのは日本の映画「クローバー」っていうやつ。
とてもくだらない映画でした。
うーむ、2時間を無駄に過ごしてしまったな、と思いました。
少女漫画みたいな、ぶりっこ映画。
と思ったら原作はやはり少女漫画なんだね。
前に韓国映画の「カンナさん大成功です」というのも観た事があるのですが、それもヒドイぶりっこ映画でした。
こういう、作り物の、女子の理想の世界、みたいな映画、たぶん20年前くらいの私なら「ああ~いいわね~♡」ってなったかもしれません。
しかし今はダメだね。
「あほか」としか思えない。
歳かね。
もっと歳を取ると、また「いいわね~♡」と思える時が来るのかもしれない。
映画の感想なんて、人それぞれだけど、自分の中でさえ時によってそれぞれ違うよね。
同じ映画なのに、いいわ~と思う時期や、なんだこの駄作は!と思う時期があるからね。
今はぶりっこ映画、ダメ!反吐が出ちゃう。
ぶりっこって、可愛いなと思えるぶりっこと、殺意が湧くぶりっこがありますね。
その違いとか境界線は、自分でもよくわかりません。
同じ人物でも、可愛いな~っていつも思ってても、とつぜん「いや、そのぶりっこは許せん!!」と殺意が湧いたりもするからね。
人の気持ちとは不思議です。
おばさんの愚痴なんて聞きたくないわ!という方は読まないでね。
今日は、リーが夜中にYouTubeからダウンロードしてくれた映画を観ました。
リーは日本の映画などをYouTubeで見付けると時々ダウンロードして、くれます。
今日観たのは日本の映画「クローバー」っていうやつ。
とてもくだらない映画でした。
うーむ、2時間を無駄に過ごしてしまったな、と思いました。
少女漫画みたいな、ぶりっこ映画。
と思ったら原作はやはり少女漫画なんだね。
前に韓国映画の「カンナさん大成功です」というのも観た事があるのですが、それもヒドイぶりっこ映画でした。
こういう、作り物の、女子の理想の世界、みたいな映画、たぶん20年前くらいの私なら「ああ~いいわね~♡」ってなったかもしれません。
しかし今はダメだね。
「あほか」としか思えない。
歳かね。
もっと歳を取ると、また「いいわね~♡」と思える時が来るのかもしれない。
映画の感想なんて、人それぞれだけど、自分の中でさえ時によってそれぞれ違うよね。
同じ映画なのに、いいわ~と思う時期や、なんだこの駄作は!と思う時期があるからね。
今はぶりっこ映画、ダメ!反吐が出ちゃう。
ぶりっこって、可愛いなと思えるぶりっこと、殺意が湧くぶりっこがありますね。
その違いとか境界線は、自分でもよくわかりません。
同じ人物でも、可愛いな~っていつも思ってても、とつぜん「いや、そのぶりっこは許せん!!」と殺意が湧いたりもするからね。
人の気持ちとは不思議です。
ジュースの冒険
2018-04-05
今日はバンダバーグのアジアンスーパーに行って来ました。
納豆や豆腐、味噌などを買いましたよ。
帰って来て早速納豆を食べようと思ったら、まだ凍ってて食べられませんでした。
納豆は冷凍で売られているのです。
納豆が食べられなかったので、豆腐を食べました。
豆腐は絹ごし派です。
恒例の、アジアンスーパーでジュースの冒険をしました。
今回買ったのは

「生活 Bubble Milk Tea」
バブルミルクティーってなんだ?
炭酸紅茶か??
飲んでみると、紅茶花伝とかみたいな、ミルクティーでした。とても美味しかったです。
リーも「これはすごい美味しい」と言ってました。
もうひとつは

「王老吉」
涼茶植物飲料って書いてるから、ハーブティーとかかな?

飲んでみると、焦げた木で作ったお茶にたっぷりお砂糖を入れたような味でした。
まあまあいける。
やっぱり、「こりゃあ飲めんわ~!」っていう飲み物にはまだ出会ってないな。
ものすごい味に出会ってみたい…ような出会いたくないような。

スーパーの駐車場で見かけたかわいこちゃん。
おわり
納豆や豆腐、味噌などを買いましたよ。
帰って来て早速納豆を食べようと思ったら、まだ凍ってて食べられませんでした。
納豆は冷凍で売られているのです。
納豆が食べられなかったので、豆腐を食べました。
豆腐は絹ごし派です。
恒例の、アジアンスーパーでジュースの冒険をしました。
今回買ったのは

「生活 Bubble Milk Tea」
バブルミルクティーってなんだ?
炭酸紅茶か??
飲んでみると、紅茶花伝とかみたいな、ミルクティーでした。とても美味しかったです。
リーも「これはすごい美味しい」と言ってました。
もうひとつは

「王老吉」
涼茶植物飲料って書いてるから、ハーブティーとかかな?

飲んでみると、焦げた木で作ったお茶にたっぷりお砂糖を入れたような味でした。
まあまあいける。
やっぱり、「こりゃあ飲めんわ~!」っていう飲み物にはまだ出会ってないな。
ものすごい味に出会ってみたい…ような出会いたくないような。

スーパーの駐車場で見かけたかわいこちゃん。
おわり
憂鬱な日記
2018-04-04
本当は、世の中嫌いな事、怖い事で溢れているよね。
あれも嫌いこれも嫌い、何をやるのも怖い。
生きるのって大変。
世の中って危険すぎるし厭な場所だ。
そんな気分に押し潰されそうな時、あなたはどうしますか?
今日はまたオシャンティーカフェに行って来ました。

オシャンだね!

カフェ巡り楽しいね。
と言っても巡る程カフェないけどね。
前も来た事のあるカフェですよ。

リーのアイスコーヒーと、ペッパーミントスライス。
アイスコーヒーのクリームったらモリモリね。
このオシャレカフェの定番、ジャムの瓶みたいなのに入って来る飲み物、これあんまり可愛いと思えないんだよな。
なんで瓶やねん!ちっちゃいし可愛くないし、普通のコップの方が可愛いし!
と思ってしまう。
どこかの店のオリジナルで、初めて見たなら「わっ!奇抜で可愛いな~」ってなるかもしれないけど、どこもこれだもんね。
ペッパーミントスライスも、マズかったです。
グルテンフリーとか砂糖無しの健康フードだったのかも。
ん?砂糖入れ忘れたのかな?というような味で、リーも「粘土に歯磨き粉を練り込んだような食べ物だ」と言って残していました。
あれもやだこれもやだ。

私はいつものホットチョコレート。
ホットチョコレートも、いつも頼むけど大抵牛乳たっぷりなのでお腹が痛くなりそうな気がして全部飲まずにリーにあげる事が多いのである。
一体私は何をしにカフェに行くのか?

今日は朝5時に起きねばならなかったのだけどなぜか3時半に目が覚めてそれから眠れなかったので寝不足でした。
寝不足は辛いね。
なにひとつ楽しく感じないからね。
憂鬱な日は、人類が滅びるように祈っています。
あれも嫌いこれも嫌い、何をやるのも怖い。
生きるのって大変。
世の中って危険すぎるし厭な場所だ。
そんな気分に押し潰されそうな時、あなたはどうしますか?
今日はまたオシャンティーカフェに行って来ました。

オシャンだね!

カフェ巡り楽しいね。
と言っても巡る程カフェないけどね。
前も来た事のあるカフェですよ。

リーのアイスコーヒーと、ペッパーミントスライス。
アイスコーヒーのクリームったらモリモリね。
このオシャレカフェの定番、ジャムの瓶みたいなのに入って来る飲み物、これあんまり可愛いと思えないんだよな。
なんで瓶やねん!ちっちゃいし可愛くないし、普通のコップの方が可愛いし!
と思ってしまう。
どこかの店のオリジナルで、初めて見たなら「わっ!奇抜で可愛いな~」ってなるかもしれないけど、どこもこれだもんね。
ペッパーミントスライスも、マズかったです。
グルテンフリーとか砂糖無しの健康フードだったのかも。
ん?砂糖入れ忘れたのかな?というような味で、リーも「粘土に歯磨き粉を練り込んだような食べ物だ」と言って残していました。
あれもやだこれもやだ。

私はいつものホットチョコレート。
ホットチョコレートも、いつも頼むけど大抵牛乳たっぷりなのでお腹が痛くなりそうな気がして全部飲まずにリーにあげる事が多いのである。
一体私は何をしにカフェに行くのか?

今日は朝5時に起きねばならなかったのだけどなぜか3時半に目が覚めてそれから眠れなかったので寝不足でした。
寝不足は辛いね。
なにひとつ楽しく感じないからね。
憂鬱な日は、人類が滅びるように祈っています。
チョコとカフェ
2018-04-03
昨日近所の娘さんが来て、私にイースターチョコを下さいました!

こんな可愛いの!
ヤダー!こんな可愛いの食べらんないよ~~!o(≧ω≦)o
ってくらい可愛い。
ずっと飾っておきたいね。
リーはホワイトチョコが好きだから、真ん中の羊さんはリーにあげよう。
今日は町のブッチャー(お肉屋さん)に行ったらレジの所に知らないカフェの名刺が置いてあったので、貰ってきました。
そして今からそのカフェに行ってみようか?ということになり、リーと早速そこのカフェに行って来ました。
町から車で10分くらいの所。
来ました~。


可愛らしい所だわ!

となりにパブ兼バックパッカーの泊まる所があるので、ちょっとした食料品や日用品も売っていました。


清潔で広々とした、感じの良いお店でした。


私はホットチョコレート、リーはバナナシェイクを飲みました。
テーブルに置いてるココナッツミルクは、リーが2パック買った物です。
「これは安いっ!スーパーで売ってる缶のやつよりずっとお得だ!」と買っていました。
食べ物は

私はフィッシュ&チップス
リーは

シーフードバスケットを食べました。
シーフードバスケットとは、フィッシュ&チップスに、エビやホタテやイカなどの揚げたものを追加したもの。
美味しかったよー。良いクオリティ。
しかし最近こういうのに付いて来るチップス(フライドポテト)は、全部食べられないようになったなぁ。
若い頃はチップスまで残らず平らげてたけどね。
やっぱり油もんは消化しづらいお年頃♡

誰かが日記帳忘れて行ってる!
ヒッヒッヒッ、読んでやる、と思って見てみるとお店のサイン帳でしたね。
ここを訪れた人が、何か一筆書くノートですよ。

「サイン帳に書き込んでねー」みたいな事を書いてるらしいけど、読めんな。
みんな筆記体の走り書きだから、読めないんだよなー。
と思いながらペラペラめくっていると

ページの間からEarwigという、ハサミムシの仲間が2匹出てきました。
Earwigは時々大量発生するからね。
ここでも大量発生してるのかな?
私もサイン帳に「全部美味しくてナイスなショップだね」というような事を書き込んでおきました。
感じの良い美味しいお店だったので、また行きたいと思います。
ピザもやってるそうなので、今度はピザも食べてみたいなぁ。

こんな可愛いの!
ヤダー!こんな可愛いの食べらんないよ~~!o(≧ω≦)o
ってくらい可愛い。
ずっと飾っておきたいね。
リーはホワイトチョコが好きだから、真ん中の羊さんはリーにあげよう。
今日は町のブッチャー(お肉屋さん)に行ったらレジの所に知らないカフェの名刺が置いてあったので、貰ってきました。
そして今からそのカフェに行ってみようか?ということになり、リーと早速そこのカフェに行って来ました。
町から車で10分くらいの所。
来ました~。


可愛らしい所だわ!

となりにパブ兼バックパッカーの泊まる所があるので、ちょっとした食料品や日用品も売っていました。


清潔で広々とした、感じの良いお店でした。


私はホットチョコレート、リーはバナナシェイクを飲みました。
テーブルに置いてるココナッツミルクは、リーが2パック買った物です。
「これは安いっ!スーパーで売ってる缶のやつよりずっとお得だ!」と買っていました。
食べ物は

私はフィッシュ&チップス
リーは

シーフードバスケットを食べました。
シーフードバスケットとは、フィッシュ&チップスに、エビやホタテやイカなどの揚げたものを追加したもの。
美味しかったよー。良いクオリティ。
しかし最近こういうのに付いて来るチップス(フライドポテト)は、全部食べられないようになったなぁ。
若い頃はチップスまで残らず平らげてたけどね。
やっぱり油もんは消化しづらいお年頃♡

誰かが日記帳忘れて行ってる!
ヒッヒッヒッ、読んでやる、と思って見てみるとお店のサイン帳でしたね。
ここを訪れた人が、何か一筆書くノートですよ。

「サイン帳に書き込んでねー」みたいな事を書いてるらしいけど、読めんな。
みんな筆記体の走り書きだから、読めないんだよなー。
と思いながらペラペラめくっていると

ページの間からEarwigという、ハサミムシの仲間が2匹出てきました。
Earwigは時々大量発生するからね。
ここでも大量発生してるのかな?
私もサイン帳に「全部美味しくてナイスなショップだね」というような事を書き込んでおきました。
感じの良い美味しいお店だったので、また行きたいと思います。
ピザもやってるそうなので、今度はピザも食べてみたいなぁ。
イースター
2018-04-01
今日はイースターですね。
と言っても別に何もしませんが。
いつもイースターの時期に売られてるこのピヨピヨちゃん達、今年ついに買ってしまいました。

雑な作りの所がSooo cute!💖
コールス(スーパー)の無料のレシピ集の表紙がすごかったので貰ってきました。

ティティティ・・・ティムタムチーズケーキだと!!??
ティムタムはひとつで100calもあるという恐ろしいチョコビスケットですよ!
それをこんなにズラーっと並べてその上チーズケーキですって!?
材料

砂糖と脂の狂おしい高カロリーケーキだな。
糖尿病になりそう。
でもこのレシピ集、楽しかったよ。貰って来てよかった。

こんなのは美味しそう。

いいね!
何か作ってみようかしら?
最後のページはまたまた衝撃的なケーキ!

「外国!」って感じだね。
それではみなさん、Happy Easter!🐣
と言っても別に何もしませんが。
いつもイースターの時期に売られてるこのピヨピヨちゃん達、今年ついに買ってしまいました。

雑な作りの所がSooo cute!💖
コールス(スーパー)の無料のレシピ集の表紙がすごかったので貰ってきました。

ティティティ・・・ティムタムチーズケーキだと!!??
ティムタムはひとつで100calもあるという恐ろしいチョコビスケットですよ!
それをこんなにズラーっと並べてその上チーズケーキですって!?
材料

砂糖と脂の狂おしい高カロリーケーキだな。
糖尿病になりそう。
でもこのレシピ集、楽しかったよ。貰って来てよかった。

こんなのは美味しそう。

いいね!
何か作ってみようかしら?
最後のページはまたまた衝撃的なケーキ!

「外国!」って感じだね。
それではみなさん、Happy Easter!🐣