fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

透明な花びら

今日も雨でした。
一日中霧雨みたいな細かいのが降っていました。

雨に濡れたチコリの花びらが、ちょっと透明になっていました。
180227.jpg

美しい。


1802272.jpg


今日も張り切って庭仕事をしました。
こんな天気の時は苗の植え時です。

たくさん木の苗を植えました。
ドロドロになったよ。
明日からは晴れるみたい。
一気に洗濯してスッキリするぞ!



スポンサーサイト



緑豊か

今日も雨が降りました。
夕方には虹も出ました。
180226.jpg



雨の後の光
1802262.jpg


雨がいっぱい降るので庭が青々として、まるでイギリスの様です。
1802263.jpg

草がすごい勢いで伸びています。

1802264.jpg

これ、雨が降らない時期は全部枯れて茶色い芝生になりますからね。
青々した庭は貴重。


1802265.jpg


1802266.jpg

草刈りしなくては・・・
写ってない所は、草ボーボーで緑に飲み込まれそうになっています。


今日のお夕飯
1802267.jpg
リーが作ってくれた、ポーチドエッグとベーコンと、野菜たち。
やっぱりリーの盛り付けは美しい。



映画

最近「This Beautiful Fantastic」という映画を観ました。日本語のタイトルは「マイ ビューティフル ガーデン」。
捨て子だった潔癖症のベラが、荒れ果てた庭を再生させていくという映画です。
ベラは植物が苦手で庭が荒れ放題だったんだけど、地主に「庭を綺麗にしないと出て行って貰う!」と言われたので綺麗にするのです。
隣人の偏屈おじいちゃんや、そのおじいちゃんの料理人に助けられて色々乗り越えてゆきます。
YouTubeで全部観れますが言語は英語で字幕はベトナム語か何かでした。
2回観たんだけど、一回目は、なんか色々うまく行き過ぎで、「女子はこんなのが好きなんでしょ!」って感じに作られた映画っぽくてつまらないわ~と思ったけど、2回目観たらなかなか面白かったです。
やっぱり英語の音声だけでは聞き取れない所が多々あって、一回観ただけでは物語を理解しにくいのだ!
何度か観ると、「なるほど!そう言ってたのか!」と解り始めます。
ちょっとアメリっぽいテイストかな。可愛らしくてほのぼのした映画でした。
しかしこの映画では、お庭熱はあまり刺激されませんでした。
お庭度は低目。(当社比)


昨夜は早寝しようと思っていつもより早くお布団に入ったものの全然寝付けず1時過ぎになったので、起きてネットをする事にしました。
我が家のインターネット環境は、午前1時~7時がギガ数多いのです。いつもはその時間帯寝てるからね。この時間帯は動画も観放題。なのでまたYouTubeで映画を観ました。
「西の魔女が死んだ」を観ました。
画面の3分の1くらいの映像で音声はちょっと早くなってるやつだけど。音声はセッティングの所から調節出来るので、そこで遅くするとちゃんとした音声になるよね。
画面の3分の1くらいにするのは、映画をそのままアップすると違法だけど、コラージュとして使うのは大丈夫らしいので、そうやって法の目をかいくぐって音声変えたり画像をちょっといじったりしてアップしてるんだってさ。
ってもうみんな知ってるのかな?
うまく法の目をかいくぐる人達って賢い!感心するよね。ずるっ!って思うけど、賢い。賢さは尊敬できる。


という事で、西の魔女が死んだを観ました。これは前にも観た事があるけど、また観たくなったのです。
映像がかなり暗くてよく見えなかったけど、いい映画過ぎるね。絶対泣ける。
そして自然の中の暮らし!ジャム作ったり早寝早起きして魔女の修行とか、素敵過ぎる。
これはDVD欲しい!
と思ってAmazonで見てみたら新品のは7980円するのか~。たっか!
中古の買おうかしら。
考え中。


西の魔女が死んだを観終ったら寝ようと思ってたのですが、「しあわせのパン」という映画もあって、気になってそれも観始めました。
こちらは韓国でアップされたやつで、韓国語字幕付きです。
こちらは映像もクリアで綺麗だ!

観始めると、「なんだこのかもめ食堂の二番煎じに砂糖をまぶしたような映画はっ!」と思って、「ケッ!」とか思いながら観てたんだけど、観てると面白くなってきました。
森カンナさんという女優さんが、猫みたいな顔で美しかったです。
面白かったんだけど、もう朝の5時になって、眠くなったので途中まででやめて、寝ました。
続きはまた今度観ようと思います。(消されてなかったら)




ガソリンとカーテン

ちょっと前から、うちの車のガソリンメーターが壊れています。
180223.jpg
ガソリンが、ずっと空っぽと表示されているのです。空っぽランプまで点いています。満タンでも空っぽ表示です。
埃だらけで汚いのは気にしないでくれ。いつもの事だ。


ある日突然空っぽと表示されてて、その時はリーが犬達を乗せて一人で町へ行った時で、めちゃくちゃ焦ったそうです(笑)
ネズミにパイプかタンクかを齧られて、ガソリンが全部抜けたのかと思ったって。
急いでガソリンスタンドに行って給油したら、ちょっとしか入らなかったって。

それ以来ずっと空表示のままです。
ちょっと不便だけど、こまめにガソリン補給をするようにしてるので、大丈夫です。
今度のメンテナンスまでこのままでいようと思います。
多分あと1カ月くらいでメンテナンスに出すからね。




うちのカーテンが可愛かったので撮りました。
1802232.jpg


1802233.jpg


こないだ株分けしたガーベラが萎れてきました。
多分雨続きだからかな。
ガーベラは乾燥寄りの土が好きで水分に弱いらしいから。
昨日までピンピンしてたのに、今日見たら全部元気が無かったのです。
持ち直してくれるといいけど。


おやつとウィルちゃん

昨日のおやつ

180222.jpg

義母リーさんに頂いたお菓子と、カフェイン抜きコーヒー。
カフェイン抜きコーヒーは、私のお母さんがニッポンから送ってくれたもの。

1802222.jpg
だいぶ前に送ってくれたやつだけど、棚の奥で眠らせていました。
やっと開けました。
美味しく頂きます。


ウィルフレッド君は枝が大好きです。
1802223.jpg

枝を持ってると、「クレクレクレクレクレクレクレ」と言います。

1802224.jpg

じゃーんぷ!

1802225.jpg
へへっ!


枝をダムに投げてやると飛び込んで取りに行きます。

1802226.jpg
いつもハイパーなウィルフレッド君です。



雨が続いています。気温は低いし最高です。

おやすみ(-_-)zzz



私のお庭

今日から数日、涼しい日が続くようです。ヤッター!

今日の朝ご飯はこれ
1802203.jpg
ベーカリーで買ったBee stingというケーキ。
本来はドイツのケーキで「ビーネンシュティッヒ」というそうです。
これが美味しいからよく買います。


こないだhontoで買った、これが届きましたよ~!
18022091.jpg
ターシャのDVDと愛蔵本セット、「ターシャ・テューダー 静かな水の物語」。
EMS便で買ったから送料が2千何百円かしたから、オーストラリアドルでは合計80~90ドルくらいもしたよ!!!たっか!!

そしてこの愛蔵本っていうのがかなり哀しいクオリティでした。
DVDの映像をキャプチャーした画像に、DVDに出てくるセリフを所々抜粋して書いてるだけ。
画像がほんとに、画素数低っ!!という感じの、ぼやーっとした、ほんとに画面をキャプチャーしただけみたいな、素人がイマイチな写真を集めてフォトブックを作ってみました!みたいな出来なのです。ガーン。これはちょっとショックでした。
でもAmazonのこのターシャのDVDセットの別バージョンのレビューを見てたら、同じように思ってる人が何人も居てホッとしました。
「この愛蔵本無しにしてDVDだけで売ってもう少し安くしてほしい」って。まさにそれですっ!!!

でもDVDは良かった!最高!何度も何度も観るから$80ちょっとの価値はありまくりだよね!

ターシャは心のエナジードリンク!観るとやる気がメキメキ湧いて来る。
いや、エナジードリンクどころかシャブやな!覚醒する!

そしてシャブだから、他のシリーズも欲しくなる!!集めたい!!本とかも全部、集めたいっ!!欲しいよ!ブルブルブルブル

そんな感じでターシャハイになっている私は今日はすごい勢いで庭仕事しました。気温も低いし!

お庭は花盛りですよ。
180215.jpg

パッションフルーツの花

1802205.jpg


1802206.jpg
ハリナシバチが蜜を集めています。


1802207.jpg
ドラゴンフルーツの花にもハリナシバチ達がいっぱい。


1802204_201802202057325e6.jpg
可愛い朝顔


1802208.jpg
エンジェル・トランペットも咲き乱れて、狂おしい程の香りを辺りに漂わせております。良い香り!


草引きをしていたら、変わったキノコ発見!
180220.jpg

basket stinkhornというやつだと思う。
これが、臭いのです!
くっさ~!って感じなんだけど、ほのかにメンマみたいな、美味しそうな匂いも混ざっていました。
珍味みたいに、臭いけど、美味しそう、って思いました。
もちろん食べないけどね。

臭い匂いに釣られて、ハエがとまりに来ました。
1802202.jpg



このように葉っぱがモリモリになってたガーベラも、株分けしましたよ。
1802209.jpg
ずーーっと次々に花を咲かせてくれているガーベラ。
この頃は暑さのせいか、ちょっと花が少なくなってきていました。葉っぱ多過ぎなのかな?分けたので、また元気に花をいっぱい咲かせてくれる事でしょう。

ガーデニング、一気に張り切り過ぎたら右腕が痛くなってしまうので、ボチボチやらないとね。


ターシャハイになってるから、私もチャボの雄鶏飼いたい!!コーギー飼いたい!!なんて思ってしまいます。
ターシャが飼ってるから私も真似して飼いたいなんて馬鹿げている!
しかし、こういうハイな気持ちも楽しい!これが「好き」って事なのだ。
好きな気持ちはいつでも馬鹿げている!



ハリナシバチのハチミツ

家の敷地内の木に、オーストラリア在来のミツバチの巣があって、そこに巣箱を取り付けていました。
先日その巣箱を開けてハチミツの採取をしました。
180219.jpg

これが巣箱ですよ。



オープン!

1802192.jpg
黒いハエみたいなのがハリナシバチです。
ハリナシバチの巣は、普通の蜜蜂の巣とは違って、ハチミツを取りにくい感じです。


ぐちゃー。
1802193.jpg
これを絞ったらハチミツが出てくるよ。

ハリナシバチは針が無いので刺しません。
でも噛みます。
リーもたくさん噛まれました。
私はまぶたを噛まれました。
でも大した事無い。ちょっと痛いけど腫れたりしません。


採れたハチミツは過熱します。
生のハチミツってボツリヌス菌などが入ってる事があって危険らしいですよ。
加熱する事によって何かいいものまで死んでしまうから、加熱処理してないローハニーが健康にいいって言われてるよね。
でもボツリヌス菌とかで死んでしまう事もあるそうなので、リスクは侵したくないですからね。


鍋で加熱して瓶に入れます。
1802194.jpg
これだけ採れました。


1802195.jpg
お味は酸味が強いです。酸っぱい!そして甘い。癖のある味です。でも美味しいよ。普通のハチミツよりサラサラしてる感じでした。
ハリナシバチのハチミツはマヌカハニーよりも健康にいいんだって!
しかもこのように採取しにくいし、量もそんなにいっぱい採れないから、買うとなると高価らしいわよ。
という事で、贅沢な自家製ハチミツなのである。
ちょっとずつ食べていきたいと思います。
一生懸命蜜を集めてくれた蜂さんありがとう!



ヴェネツィアン・ヴァイオレット

最近 Crabtree & Evelynのシャワージェルを買いました。
1802182.jpg

ヴェネツィアン・ヴァイオレットのかほり!
名前に惚れたね!

セールだったし、ヴェネツィアのスミレの匂いなんて、素敵♡と思って。
でも使ってみると、どこがスミレ!!って感じの香りでした。
普通のフローラル系の香り。嫌な匂いとかではないけど、ふつうのシャンプーとかと同じ香りだなと思いました。

こういうののフローラル系の香りって、大体「どこが!?」って思うのが多いな。
ボディショップの桜の香りも、全然桜じゃなくて香水系の苦手な香りだったし。薔薇の香りも、本物の薔薇はこんな匂いしないよなーって思うよね。

やっぱり本物の花には敵わない。
そりゃそうか。

あ、でもボディショップのシャワージェルで、モリンガの花の香りを嗅いでみた事があるんだけど、本当にモリンガの花の香りがして「やるな!」と思いました。モリンガの花、いい香り。

ところでVenetianって、ヴェネツィアンって読むけど、英語ではベニシアンって発音するみたい。
ベニシアさんもVenetiaって綴りだもんね。そのまま読むと「ベニシアさん」じゃなくて「ヴェネツィアさん」になってしまうもんね。

しかもヴェネツィアってベニスの事なんだね。知ってた?
わしゃ知らんかった。


Crabtree & Evelynは、ハンドクリームとか、シャワージェルとか色々売ってるお店ですが、クッキーなどのお菓子も売ってて、それがとっても美味しいし可愛い缶に入って来るのでプレゼントに最適です。
最近プレゼントというと、いつもCrabtree & Evelynで買ってしまいます。

Crabtree & Evelynのオーストラリアのホームページ

https://www.crabtree-evelyn.com.au/default.aspx

今クリスマスの残り物のクッキーとかが安くなってて非常にお得よ。
こないだ義母リーさんのお誕生日だったので、ここの可愛い缶に入った紅茶セットと、今はもう売ってないけどクリスマスセールのジンジャークッキーを買ってプレゼントしました。

他にもこういうプレゼントに最適なお店のサイト、見付けたいなぁ。




昨日のお夕飯はリーが作ってくれました。
1802183.jpg
オージーフード!って感じのご飯。リーって盛り付けが上手で美しいんだよな。
美味しかったです。


蒸し蒸し日記

昨日も厳しい猛暑だったものの、猛暑も5日目、エアコンも使わない環境で耐えてたら、暑さに慣れてしまいました。
人間の体ってすごいなぁ。何にでも順応するものである。
家の中が36度だったのですが、「だから?」って感じで平気になったのです。
暑いのは暑いんだけど、一昨日は暑さで死にそうだったのに、昨日は全然耐えられたのです。
体内の補助機能が作動し始めたみたいな感じ。
家にはポータブルエアコンが一台あるけど、全然使ってませんよ。音がうるさいし、なんとなく使う気がしないのです。

慣れたけど、水で食器を洗ってるだけで汗でびちゃびちゃになります。
リーも汗かきなので、ちょっと動いただけで、水をかぶったのかな?ってくらいずぶ濡れになっています。


暑い夜はカエルが犬の飲み水に浸かって涼を取っています。
180216.jpg


1802162.jpg



私もダムで泳いで涼を取りました。
1802163.jpg


1802164.jpg

久し振りに泳いだけど、泳ぐの楽しいな。
足の着かない所に行くと焦るから、足の着く所でしか泳ぎませんが…。
そしてワニが居たらどうしようかと考えると怖いですね。居ないけど。でもちょっと怖い。でも楽しい。


昨日のお夕飯
1802165.jpg



今日は気温はマシだったけど、ものすごく湿度が高かった!!
だからまた別の辛さがあったなぁ。
蒸された蒸された!

クラクラしながら庭の水遣りを終えた後は、ココナッツジュース。
1802166.jpg
ココナッツジュースは「天然のスポーツドリンク」と言われていますからね。汗かいた時とかにいいみたい。


今夜は暑さはどこかへ消えて、とても涼しくて快適です。
猛暑を経験すると、普通の気温のありがたさが身に沁みます。
猛暑だと暑過ぎて何もできないからね。
明日は31度くらいみたいなので、庭仕事がんばろう。

今日のお夕飯
1802167.jpg
味噌汁と、スモークチキンサラダ。



猛暑日記

今日も暑いですよ。猛暑です。
こんなに暑い日は、生きる希望さえもなくなります。
こんな温度の中ではクオリティ・オブ・ライフが著しく低下しますからね。
なにひとつ楽しい事なんかありません。
大好きなポワロさんなんかも、暑苦しくて見るのもイヤです。

暑い暑いと言いながらもお昼ご飯はアツアツうどんでした。

1802142.jpg
どんな暑い日でも、うどんも蕎麦も、熱いのが好き!
暑い時ほど熱い食べ物がいいよね。唐辛子も入れたよ。


おやつはこれ
180214.jpg
冷やした缶詰の桃と、ブドウ(皮ごと食べられるやつ)と、ヨーグルトに、ハチミツ。
夏のおやつはこれに限る。
冬でも食べるけどね。



ウサギとパンと花

コールス(スーパー)の一角が、イースターのウサギだらけになっていました!
1802133.jpg


可愛いわねぇ♡フォトジェニックな光景だわ!


1802134.jpg



ハンプティダンプティも。
1802135.jpg




1802136.jpg
ちょ、ちょっと怖いな。



1802137.jpg



1802138.jpg
ひとつ耳の所潰されている!
うさちゃん全部、中は空洞だからね。


1802139.jpg


18021391.jpg

可愛いね~、イースターバニーチョコ。
ビルビーチョコが無かったのはけしからんけどね。


ホットクロスバンのアップルシナモン味を買いましたよ!
18021392.jpg


18021393.jpg
うん!美味しいわこれ!
シナモンロールの味だわ。
白いクロスの所、アイシングだと思ったらただの白い生地で少しがっかりしたけど。
でもアップルシナモン味、美味しい!いいよ!


バニングス(ホームセンター)ではトルコギキョウの鉢植えが売ってて、ものすごく可愛かったので購入。
18021394.jpg
白と淡いピンクのも可愛かったけど、最近綺麗な紫色が好きなので、この色を選びました。
あ~綺麗だな~。
多年草って書いてたけど、調べてみると割と1年で枯れてしまう事が多いから一年草の扱いになるとか言ってたよ。
綺麗だからずっと何年も咲いて欲しいけどな。
地植えにしようか、大きな鉢に植え替えようか、悩みます。
でも今は猛暑なので植え替えたら枯れてしまうような気がするのでしばらくはこのままで愛でようと思います。
ああ、白と淡いピンクのも欲しくなってきた・・・。





犬枕とネズミとトカゲ

今日はうだるような暑さでしたね。
1802115.jpg

ブレットちゃんは大きい犬なので、みんな憧れの「犬枕」が出来るよ!

1802118.jpg

犬枕している所を自分で撮ってみましたよ。

1802117.jpg
私はヒドイおば顔だけど、ブレットの表情がいいっ!優しい表情をしている!


1802119.jpg
ギラギラの日差しが眩しかった。
自分で撮るの難しいから今度リーに撮ってもらおう。


あ、またネズミを捕らえました!
1802116.jpg
そして家から離れた所にリリース。

このネズミ捕り、結構高かったんだけどね、毒はなるべく使いたくないのでネズミ捕りを買ったんですよ。
ネズミ、車のエンジン内とかにも入るから、いつも車の横にネズミ捕りを仕掛けておくんだけど、こないだリーがネズミ捕りを車で気付かぬうちに踏んじゃったんだよね。
斜めにペチャって潰れてたよ。(ネズミは入っていない時)

その潰れたネズミ捕りを見たリーの第一声が「!?・・・カンガルーが飛び乗ったのかな?」

いやカンガルーじゃねえべや。
おめえが車で踏んだんだべ!


どんだけデカいカンガルーが飛び乗ったっていうのでしょうかね?
面白かったです。

幸い、リーがギーってやったらネズミ捕りは元に戻りました。直ったよ。



今日はまた庭で2匹、アゴヒゲトカゲの赤ちゃんと出会いました。
18021191.jpg


18021192.jpg
こっちのアゴヒゲトカゲちゃんは一カ所でじっとしてたので、バッタをあげました。
バッタを近くに置くと、食べようとして、なぜか左手をヒラヒラと動かしながら、ちっちゃい、ネバネバした舌をペロペロ出して来て、「よ~~し、捕るでぇ~、食べるでぇ~・・・・」と狙いを定めていましたが、そうやって準備してる間にバッタはピョーンと飛んで行ってしまいました。
すごい面白い動きだったよ。可愛かった!
なのでまたバッタを捕まえて来て、そばに置くと、同じように逃げられました!
そんな感じで何度も炎天下の下、私はバッタを追いかけ回し、アゴヒゲトカゲちゃんに与える作業をしました。
結局3匹バッタを食べたよ、トカゲちゃん。
楽しかったです。



今日の日記

チョコレートのホットクロスバンを買いました。
180210.jpg

わたしホットクロスバン全然好きじゃなかったんだけど、ツイッターでオーストラリア在住の日本人の方々が、色んな味のホットクロスバンが美味しいと言っていたので、私もたべてみたくなって買ったのです。安くなってたからね。

1802102.jpg

美味しかったよこれが!!ほんのりスパイシーで、いいね。気に入りました。アップルシナモン味も美味しいみたいなので、是非アップルシナモン味も試してみたいと思っています。


昨日リーとスーパーへ行って、小麦粉を見ている時に、突然すごいめまいが来ましたよ。
ぐらんぐらん来た!
うわっ!と数秒、棚やリーにつかまっていました。数秒で去るけどね。
時々こういうのあるのよね。
なんか最近調子が優れません。立ちくらみもするし。ずっとダルい。

こういう時は休むに限る!という事で今日は3時間くらい昼寝しました。
3時間くらい昼寝する時や、夜から朝まで8時間以上目覚めることなくグッッッスリと眠る事を、「メガ寝(めがね)」と呼んでいます。
今日の午後はメガ寝でした。
体力が無いので睡眠は人並み以上にとりたいタイプです。

でも、体力は無いし、めまいとかするけど、風邪はもう何年も引いてないんだよね!最後に熱が出たのなんて何年前だったかな?数年前にクリスマスにノロウィルスっぽいのにやられた時が最後かな??リーもそうです。全然風邪や熱、出ません。
あれ?喉痛いかも、これは風邪かも!と思っても一晩寝たら次の日にはすっかり治ってたりするのです。
もしかして・・・・・馬鹿なのか!?

いやいや、多分あんまり人と接する事が無いからかな?あんまり人混み行かないもんね。


1802103.jpg
デッヘッヘッ~!ウィルちゃんだよ~~ん。


明日からしばらく猛暑になりそうです。


1802104.jpg
ぶーちゃんも暑いのは嫌いです。

いやだね~、猛暑。
でもこの夏は猛暑が少なかったので良し!


こないだリーがトランクス4枚セットをネットで買ったら、ラベルは大きいサイズなのに、どう見ても小さいサイズのが届きました。
私がはいてみたら、ちょうどいいサイズ!!
という事で私のショートパンツになりました!
1802105.jpg
ええで、これ!
このままちょっと郵便局やスーパーくらいなら行けそう。トランクスってバレなさそう。普通の部屋着に見えるやないかい。


1802106.jpg


おわり



生き物色々 その2

今日も生き物写真のまとめを載せたいと思います。
普通に生活してるだけで本当に色んな生き物を発見するので、私はいつもたくさん生き物の写真を撮っています。ツイッターやブログに載せてない写真もいっぱいあるのです。
ツイッターやブログに載せよう!と思ってても、生き物撮る時はすごいいっぱい撮るので、その中から一番いいのを選んで、トリミングしたりするのがめんどくさくて、そのまま載せないまま時が経ってしまった写真がたくさんあります。
それらの整理もそのうちしないとなぁ・・・

今日はとりあえず、ツイッターには載せたけどブログに載せてないと思われる写真も載せていきたいと思います。
もしかしたらもう既にブログにも載せたかもしれないけど、まあいいやという事で。

171221.jpg

サボテンみたいなイモムシ

1712212.jpg
面白い顔に見えるよ。こっちは頭なのかお尻なのかよく分かりませんでしたよ。


1712213.jpg
色も綺麗で、不思議なイモムシでした。



こちらはホタル。
1712222.jpg

家の周りにはホタルも居るのですよ。

1712223.jpg
寝ようと思って電気を消したら、窓の外でピカピカ光ったりしてとても綺麗です。
時々家の中にも入って来ます。



これはヨコバイの幼虫かな?
180207.jpg




後ろ足の大きいカメムシ
1802072.jpg
カメムシって色んな種類が居るよね。



枝にそっくりなバッタ
1802073.jpg
擬態上手です。



交尾中のナナフシ
1802074.jpg



これは「Spotted Flower Chafer」という虫
1802082.jpg
ヒョウ柄みたいな模様がかっこいいです。そして触角も可愛い。


最後は
18012393.jpg
ものすごい、虫こぶ。
ぶっつぶつになっています。



以上です。



生き物色々

今日は最近の生き物の写真のまとめをやりたいと思います!
180208.jpg
キングパロットのオス


180129.jpg

まつげが可愛いワラビーちゃん

1801313.jpg



ネズミ捕りで捕獲したネズちゃん
180131.jpg

家から離れた所にある小屋に放して来ました。

1801312.jpg
次の日もネズミを捕獲したよ。(写真は同じネズミ)
いっぱい居るんだろうな…
ネズミ、なんとカエルに咬みつくのです!カエルがグゲゲゲ!ギギギギ!などと高い声で鳴くので見に行くとネズミが居るのです。
カエルを食べようとしているのだろうか?でもカエルは危険が迫ると風船みたいに膨らむので、多分食べられないで済んでるみたいです。特にカエルから血とかも出てる様子はありませんでした。
夜に寝ようと思ったら、毎晩の様に外からカエルのけたたましい声が聞こえてきてちょっと迷惑でしたよ。ネズミはバードフィーダーの種も食べに来るし、悪さをするのでひっ捕らえる事にしたのです。


フワフワの生き物はここまでだっ!


お次はアゴヒゲトカゲの赤ちゃん
1801022.jpg

庭仕事中に2匹も赤ちゃんトカゲを見付けたよ。

1801023.jpg
この子は両足をだらーんと伸ばして日向ぼっこしていました。


次はナナフシ


1801275.jpg

夜のバルコニーに飛んで来ます。

1801276.jpg

見て!ナナフシにも単眼(顔の真ん中にある3つの目)があるよ!

1801274.jpg
ナナフシにも単眼があるとは知らなかったよね。


こちらは、葉っぱが動いてるので、アリが運んでいるのかな?と思ってよーく見てみたら、なんと小さな小さなイモムシのお家だったのです。
1801292.jpg
ミノムシみたいになっているのです。
周りにいっぱい居ましたよ。
可愛いお家ですね。



最後は・・・・・・



1801024.jpg
ぎゃーーーーーー!出たーーーーーーーー!!!
Spitfire sawflyの幼虫の塊です。
この方たちは、大きさも様々で、葉っぱの裏に大勢でくっついてるくらいのちっちゃいのから、このように大きいのまで色々います。
これは大きい方たちでした。かなりの迫力で、見ると「ぎゃーー!」となります。


今日は以上です。


お客さん

昨日からお客さんが家に泊まりに来ましたよ。
お客さんはリーのお父さん夫婦です。

昨日も今日も涼しい日なので快適で、よかった。
涼しいのでお料理もがんばりましたよ!
がんばったと言っても、あくまでも私なりのがんばりですからね、そこら辺のスーパー主婦と一緒にしないで下さいね!
はいどうぞ!

180206.jpg
4品作ったぜよ!
あ、茹でたとうもろこし入れたら5品ですわよ奥さん!!
この前作って美味しかった、鶏のナンプラー煮と、ナスと豚ひき肉の中華風炒めものと、ポテトサラダと、野菜のピーナッツオイル炒めです。

1802062.jpg
準備完了。ポテトサラダは冷蔵庫に入れておいて・・・
ブドウやライチ、メロンもあるよ。ご飯も炊いたよ。


お父さん達はまたエビやお肉やソーセージや、色んな良い食品を持って来て下さいました。

お父さんの奥さんで中国人のリーさんは、ブリスベンでマッサージショップを友達と3人で開いたけど、人間関係がうまくいかなかったみたいでもう辞めてしまいました。
今はまた別のマッサージショップで働いています。
将来的には夫婦で中国に移り住む予定みたいです。
オーストラリアで店を持つのはなかなか色々と難しいようです。

リーさんの故郷は陽朔「Yangshuo」という所だそうです。
桂林「Gui Lin」という場所の陽朔?桂林県、陽朔市みたいな感じなのか、詳しくはよく分かりませんが、その辺りに家を買う予定だと言ってました。
ネットで見てみると、景色のすごく綺麗な観光地の様です。
あ~、行ってみたいな。
いつか絶対行こう。リーさんも、遊びにおいでと言って下さるし。


朝ご飯はバルコニーで

1802063.jpg

クロワッサンはオーブンでちょっと焼くとサクサクになって美味しい。


お土産に美味しいチョコレートも頂きましたよ。
1802064.jpg
これ何て読むんだろね?ファーレロロシャー??「R」が多いな。
美味しいです。


香港のクッキーも下さいました!
1802065.jpg
素敵な缶に入ってて、これがまたサクサクしてほんとに美味しかった。たっぷりクッキーが詰まっています。


お花も頂いてしまいましたよ!!
1802066.jpg


1802067.jpg
綺麗。


たくさん甘やかされ、ご馳走もいっぱい食べました。
お父さん達、中国へ行ってしまったら寂しくなるな。まだ6年くらい先のハナシらしいですが。
でも中国へも遊びに行くもんね~。


おわり


可愛い可愛い世界

Kate Knappさんという、とても可愛い絵を描くオーストラリアのアーティストが居ます。
私の2013年と2015年と2016年の手帳は、Kate Knappさんの手帳でした。
180203.jpg

2018年のKate Knappさんの手帳はどんなかな?とサイトで見てみると、彼女の書いた絵本「Ruby Red Shoes」の手帳も売っていたので、2018年の私の手帳はRuby Red Shoesの手帳にしてみました。
1802032.jpg

これがまた可愛いんだ~!
中の絵を見てると、Ruby Red Shoesの絵本も読みたくてたまらなくなりました。

それで、買ってしまいましたよRuby Red Shoesの絵本セット!

1802033.jpg

3部作になっています。

1802034.jpg

ルビーちゃんは赤い靴を履いたウサギの女の子。
おばあちゃんと2人で可愛いキャラバンに住んでいます。
1802035.jpg

第1巻は、ルビーちゃんお家バージョン。
ルビーちゃんのおばあちゃんの事や、ルビーちゃんのお家の事、お庭の事やお気に入りの事などが書かれています。
可愛いのう・・・♡
ルビーたんはニワトリを7羽飼っています。
ルビーたんはなぜかニワトリにフランス語を教えているそうです。
1802036.jpg
か、可愛い・・・

フランス語を学び始めたニワトリ達は、クロワッサンやフランスパンを欲しがるようになったそうです。


第2巻はルビーたん、なんとパリへ行きます!

1802037.jpg
フランス語も学んでフレンチネームまで付けたのに、フランスへ連れて行って貰えない可哀想なニワトリ達。
でもルビーたんのために喜んでお見送りをするニワトリ達。しかも完璧なフレンチの発音で「Au revoir(さようなら)」と言ってフランスの旗を振っていますよ。健気やのう・・・
ルビーたんの足にしがみついてるニワトリが泣かせます。


1802038.jpg

パリの町並みのイラストもめちゃくちゃ綺麗で可愛い!!



第3巻は、ルビーたんはロンドンへ行きます。

1802039.jpg

ルビーたん、パリやロンドンからニワトリ達に絵葉書を送っています。
ロンドンの公衆電話からはニワトリ達に国際電話もかけます。


パリ、ロンドンへ行って帰って来たルビーたん

18020391.jpg
ニワトリ達は大喜びで泣いたり大騒ぎです。
1羽はルビーたんが帰って来たことが嬉し過ぎて気絶してしまったそうです(笑)
そして卵が山盛りになっている!
わかる!!
泊まりがけでお出かけして帰って来たらうちのニワトリ達の卵も山盛りになってるよ!


あああ~Ruby Red Shoesの世界、めちゃくちゃ可愛い。可愛いったら可愛いんだよ~!
好き!
寝る前に布団の中で読んだら良い気分で寝れるよ。精神安定剤だ。
絵がすごく可愛いよね、ほんとに見てるだけで幸せな気持ちになれる。
子供にも大人にもおススメ度100!



今日の日記

今日はまたバンダバーグへ行って来ました。
主に私のノートパソコンの修理の為に行って来ました。
「7」のキーがずっと押してる状態になってたからです。「7」が使えないなぁと思ってたけど、右端にある数字の所にも7があるので、そこのを使えばいいと教わり、それを使っていました。
右端の数字のキーなんて今まで使った事無かったよ。

それでまあ使えてたんだけど、立ち上げる時にどこかしらのキーを押さないと起動しなかったり、色々とちょっと不便だったので、修理してもらう事にしたのです。
あと、バッテリーももう全然ダメで、充電しながらじゃないと使えなかったので、バッテリーも新しいのに換えて貰いました。
キーボードとバッテリー、取り寄せないといけないので要予約ですよ。

古いバッテリーとキーボード、返して下さいましたよ。
1802028.jpg
パソコンのバッテリーってこんななのかー。


キーボード
1802029.jpg
ノートパソコンのキーボードってこうやって取り換えられるのかー!
知らなかった。本体と繋がってるんだと思ってた。
キーボードの裏
18020291.jpg
不思議ね~・・・


バッテリーが$89
キーボードが$55
作業費が$99
で$243でした。


さて、お昼ご飯はまたMEEKAKへ!
今日もお得な11時に行きました!
11時に行くと食べ放題が一人$15.90だよ!(焼き肉は無しで)

180202.jpg
一応韓国料理のお店だけど、本場の韓国料理ではないよね。スシとかもあるし、テリヤキチキンのおかずとかあるし。
あくまでもオーストラリアの韓国料理という感じだと思います。
でもかかってる音楽はちゃんと韓国ポップ。

1802023.jpg

ソフトクリームマシーンのソフトクリームが液体だったのでお店の人に言うと、マシーンのスイッチを押してくれて、「あっ、すみません、10分くらいで出来ます」と言いました。
あの液体が10分でソフトクリームになるのか!?
世界は不思議で溢れている。
ほんとに10分くらいで「もう大丈夫ですよー」と言いに来てくれて、マシーンからはちゃんとしたソフトクリームが出てきました。
すごいね。
10分で・・・。


今日はまたアジアンスーパーでジュースの冒険をしました。
1802026.jpg
「健康 青草茶」。
これは清涼感溢れるミントっぽいのと、苦いお茶と、色んな草と、甘い砂糖が入った感じの飲み物でした。
まさに「青草茶!!」って感じでした。
これお砂糖が入ってなかったらかなり良い感じのお茶だと思うんだけどな。
こういうアジアの飲み物はいっぱい砂糖入ってる甘々なのが多いのはなぜだろう。
うん、でもこの青草茶、美味しかったよ。いける!

そしてリーが選んだのはこれ
1802027.jpg
「健康補給飲料 FIN」
これは、ポカリスエットでしたな。

ジュースの冒険、今の所ハズレ無しだな。
とんでもない味には出会ってません。




月食

見た?月食。
わたしは見たよ。

なんだかブルームーンだとかブラッドムーンだとか人々が言ってるなぁと思いながらも、毎月そんな事言ってない!?と思っていました。
スーパームーンの時だって、全然スーパーじゃなくて普通の月だったし、今回のなんとかムーンも全然興味を持っていませんでした。

でも、夜にツイッターを見ていると、みんな「月が欠けてる!」ってつぶやいてたので、「えっ、欠けてるの!?」と思って外に出てみるとほんとに欠けていました。
そうか、月食だったんだ。
また、赤い月とか大きい月なだけだと思っていました。

1800201.jpg



1802012.jpg

日本のみんなとリアルタイムで同じ月を見てたんだなぁ。
ツイッターは温かい。


おやすみ(-_-)zzz



 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1009)
映画 (87)
音楽 (19)
本 (54)
絵 (115)
モルモット (35)
生き物 (446)
美容 (72)
ブレット (27)
ガーデニング (126)
料理 (148)
ニワトリ (69)
美味しい物 (194)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (31)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (12)
日本 (24)
ウィルフレッド (26)
ダック (14)
ギター (65)
可愛いもの (46)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん