fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

料理と絵

今日も何度か土砂降り雨が降りました。
1801282.jpg

ほんと、この夏はかなり良い夏。
雨もよく降るし、気温も低めの日が多い。
今年は夏が好きになりました。


今日は余ってる練乳で、練乳パンナコッタを作りました。
1801283.jpg

作り方

1801284.jpg
カンタン!!
こないだ作った生クリームたっぷり濃厚パンナコッタより、こちらの方があっさりしてて好きだな。
まだ練乳あまってるからまた作ろうかな。

簡単なお菓子作り楽しいな♪
ネットってほんと便利だね。色んなレシピを調べられる。

今日の夕ご飯も、余ってるココナッツミルクがあったので、ココナッツミルクのレシピを検索して作りました。
1801286.jpg

プリンター使うのが大嫌いなのでいつもレシピは手書きでノートへ。


できあがり
1801285.jpg
ここにコリアンダー(香菜)をわさーっと載せたらいいみたいだけど、コリアンダーは嫌いである。コリアンダー代わりの何か緑色があればよかったんだけど…
でもこれがすごく美味しかった!リーにも大好評。



昨夜遅くにパソコンで過去の写真を見てたんだけど、数年前に描いたこの絵が出てきました。
140425_20180128201613751.jpg
「記憶の弁当箱」


これを見た途端、なんという事でしょう、涙がボロボロと出て来るではありませんか!
こんなの初めて。絵を見て泣くなんて!
でも…でも、なんて、優しくて悲しい絵なのでしょう!(自分で言うな!)

愛美さん…あなた寂しい子供だったんだね、って分かる様な絵じゃないか。
悲しい悲しい、寂しい絵だと思いました。でも優しくて温かい。

もうね、わかってますから。私はうぬぼれ屋でナルシストで自分大好きなちょっと痛い人ですよ。
でもほんと、過去の自分の絵を見てこんなに心が撃たれる(ここはあえて「打つ」じゃなくて「撃つ」ね!)とは思ってもみませんでした。
この絵は「ニューアーティスト発掘展」という展覧会の為に描いた絵のひとつ。
私の過去の記憶を弁当箱に詰めてみたんだけど、描きながらちょっと泣いたりしたけど、出来上がりとしてはダメな絵だと思っていました。
でも展覧会の主催者様からの報告で、この絵を買おうかだいぶ迷っていた方が居たという事で、本当に驚いたものです。
まあ結局購入には至らなかったようですが。
こんな駄作を購入なんて、やめておいて正解ですよ!!なんなら無料で差し上げますのに!と思っていました。
だって絵って大きくてかさばるし、収納に困るのですよ。

うちのお母さんも、この絵が良いって言ってくれたので、この絵は実家に送りました。
こんな小学生でも描けるような絵、どうしてそんなにみんな気に入ってくれるんだろう?と、その時は思っていました。

しかし!!
昨夜それが分かった気がします。
いいよ、この絵!!!
技術的には全然よくないけど、色んな物が出てる!心にグッとくるよ!

私は自分はちょっとだけ絵が上手だと思ってたけど、今見ると全然上手じゃないよね。
スキルは全然ないけど、でも、いいものを持ってる、と思いました。(これまた自分で言うな!)
だって私、絵を見てこんなにボロボロ泣いた事なんて初めてなんですもの。絵で泣いたのは、愛美さんの絵が初めてです。
私もっと愛美さんの描く絵、見たいよ。
もっと愛美さんに絵を描いて貰いたいです。きっといっぱい描いてると、だんだんもっと上手になってくると思うし、描き続けて欲しいです!

…なんて、自分にラブコール送ってみましたよ☆
アイタタタ、痛い人だな~という事で、今日も見て見ぬふりして頂戴ね。


スポンサーサイト



マーケット

今日は久し振りに、地元の土曜マーケットに行って来ました。
180127.jpg



可愛らしい木のまな板がなんと$6というお買い得だったので買いました。

1801272.jpg
やっぱりまな板は木に限るよねー。


あとは、変わった種類のメロンを2種買いました。

1801273.jpg


他にもニンニクやズッキーニ、魚の切り身も買いました。

サバの切り身です。
という事で今日のディナー
1801277.jpg
焦げとる!
リーがオーブンのグリルで焼きました。
ディナーはこれだけ!
我が家のディナーは時々ものすごくプリミティブ(原始的)です。
大きいのでこれひとつでお腹いっぱいなるよ。


こないだ買ったすごく履き心地の悪いお仕事ブーツ、慣れました!
1801278.jpg
最初は硬くてほんとに履いてられないくらい足首の所が痛かったけど、足首の所に靴下詰めたりして履いてたら、だんだんブーツの皮が柔らかくなってきて、靴下詰めなくても履けるようになり、今では愛用しております。よかった。


ツインピークスは第4話まで観たけどあまり面白くないなぁ。面白いけど、「早く続きが観たい!」ってならないのだ。グッとくるキャラクターも特に居ないし、犯人は誰かとかもあんまり気にならないなぁ。続きは観ないかもしれない。観るかもしれないけど。
やっぱり私はミステリーとかサスペンスとか、好きじゃないな。
そんな私が名探偵ポワロにはまったという事は、やっぱりそれだけポワロさんがセクシーだったからなんだなと改めて気付かされました。ポワロさんのセクシーさは偉大である。
しかしながら私、名探偵ポワロのDVD、最後の3話まだ観てないよ!!やっぱり観れないんだよ、怖くて!!いや~、いい加減観た方がいいよね。でも全部観ちゃったらほんとにそれで終わりだから嫌だよ。

ドラマを観るのって根気が要るよね。
すごくワクワクするとか、キャラクターの一人に恋をするか、何かしら個人的にグッと心を掴むものが無いと、観続ける根気がありませんよ。




ファッジ

昨日夕方に大雨が降りました。
180126.jpg

おかげで今朝は庭の水遣りせずに済みました。


最近バルコニーのテーブルに、テーブルクロスをつけました。
1801262.jpg

ターシャのテーブルクロスが赤だったので私も真似て赤にしました。
可愛い布を選んで買い、その上にビニールのカバーをかけています。
このビニールが結構高いのね。でも布だけだったら軽くて飛んで行ってしまうし汚れるし、ビニールかけてたら拭き掃除もできるからいいよね。

1801263.jpg
マンゴーラッシー。

テーブルクロスひとつで随分と雰囲気が変わりました。
可愛いカフェのようだ。
いや、カフェと呼ぶより「ティーハウス」って呼びたいね。



今日はファッジを作ってみました。

ファッジのレシピ
1801264.jpg
砂糖と油の塊だなこりゃ!(笑)

これが
1801265.jpg



こうなって

1801266.jpg


型に流し入れる!

1801267.jpg
…って流し入れる程、量無いよ!

もっと小さい型を使ったらよかったのかな?
これを冷まして…

切って

1801268.jpg
はいっ!美味しいキャラメルの出来上がり!!

なぜかキャラメルになってしまいました。
煮詰め過ぎたのか?
これが切るのもめちゃくちゃ大変だったんだ!!
キャラメルだから、切れないの!
包丁で切り目を入れながら破りつつ切り離しました。

1801269.jpg
缶に入れて冷蔵庫で保管しつつ、少しずつ消費してゆきたいと思います。

リーは「めっちゃうまいやんコレ!」と言っていました。リーこういうキャラメル味大好きだからな。
失敗ファッジだけど、喜んでくれたので、まあ作ってよかったのかな・・・?
まだ練乳余ってるから、また再挑戦してみようかな。
でもそんな砂糖と油の塊をいっぱい作るのも太るだけだしなぁ。
いっぱい作って冷凍庫で保管しといたらいいかな。



金魚とニワトリ

新しい3匹の金魚、楽しそうに泳いでいます。
1801243.jpg


大きな2匹の金魚とも、まるでずっと昔から一緒に暮らしてたかのように平和にやっています。

180124.jpg
アルジーイーターも居るのが見えるかしら?
グッピーも居ます。グッピーの赤ちゃんとか絶対大きな金魚に食べられると思ってたけど、全然食べられません。オタマジャクシの事はあんなに食べてたのに。
平和な水中です。


タンクの中の蓮は、誰かが根元から食べてるらしく、どんどん減ってきてしまいました。

1801242.jpg
タニシも居るよ。

1801244.jpg
アルジーイーター。



今日はちょっと熟れ過ぎてたスイカをニワトリ達にあげました。

1801245.jpg


1801248.jpg


この黒いニワトリ、首から胸にかけてオレンジ色の羽根が混ざってて綺麗なのよ。
1801246.jpg
それにとっても人懐っこくて可愛い。
ニワトリはそれぞれ性格が違います。
白のニワトリが一番懐かなくて警戒心が強くて神経質で攻撃的で気難しい!
白いニワトリはおススメしません。

1801247.jpg
今は全部で13羽居ます。
これはヤングチーム。
5羽のアダルトチームは森の中でした。呼ぶと8羽のヤングチームだけ帰って来たのでヤングチームだけで食べています。
アダルトチームは食べる時にヤングチームをいじめまくるので丁度よかったです。



憧れの家具

昨日またバンダバーグに買い物に行って来たのですが、こないだ家具屋さんで家具を見たのがすごく楽しかったので、今回はまた別の家具屋さんを見てみる事にしました。

その家具屋さんときたら、心躍る、乙女の家具屋さんだったのです…!

180123.jpg


フレンチなシャビーシックな感じのがたくさん!


1801232.jpg

シャンデリアの煌めきにうっとりクラクラします。


1801233.jpg

良い!


1801234.jpg

KAWAII!!!


1801235.jpg
デイベッドも!
でもよく見てみたら、安っぽい感じですぐに壊れそうな予感のするデイベッドでした。
良いデイベッドをリビングに置きたい。



我が家にはベッドが無くて、マットレスだけなので、良いベッドが欲しいなと長年言ってるのですが、ここにとても理想的なベッドがありました。
1801236.jpg


1801237.jpg
このベッドサイドの棚2つが多分一緒に付いて来るみたいですよ。
あああ、いいなぁ、可愛いなぁ、私のお部屋に似合うだろうな。
欲しくなってきた!でもそんなお金、今ないよ。支払いは分割でもいけるのかしら?
ぐぬぬ・・・可愛いぞ!

帰って来てから色々ベッドの画像検索をしていたら、なんと楽天でこれと同じベッド売ってましたよ!
ここ

https://item.rakuten.co.jp/style-rococo/ei-005/

税込み140,400 円だって。送料無料なの!?いいね。
楽天よりこのお店で買う方が安いのね。セール中だからね。


1801238.jpg
こっちの白いパイプのベッドは$400かぁ…。
これでもいいよね。
これで、布団とか枕とかをゴージャスでヒラヒラでフリフリでガーリーなのにしたらきっと可愛く仕上がるだろうし。



ああ、可愛かった。満たされた!家具屋さん楽しいね。
家具欲しい!いっぱい可愛い家具を揃えたい!
ああ・・・
あああ・・・・・!
物欲物欲!!そんなのね、買ってもあの世には持って行けないのよ!
可愛い家具を揃えたからって幸せになれるってわけじゃあないんだよ!?
全ては「無」なんだよ?
実はこの世は存在しないんだよ。
実はあなたは存在しないんだよ。
あなたは私が作り上げたイメージに過ぎないんだよ。
そう、全ては無なのです。
家具なんか、あってもなくても一緒なのですよ。

うん。
うん・・・・・。


うん?

あってもなくても一緒って事はお金もあってもなくても一緒って事かな?
え、じゃあポーンとベッド買っても、全ては無だから別にどうって事ないって事かな?

いやいやいや。
いやいやいやいやいやいや。
そりゃあだめだよ、お金は必要だよ。


ああ、可愛い可愛い可愛い。
いやいやいや。


可愛いベッドで頭の中がいっぱいです。



はい、この日のランチはまたMEEKAKで食べました。
今回は焼き肉無しの食べ放題にしました。
しかも11時に行ったら食べ放題がちょっと安くなるみたいで、偶然11時だったのでかなりお得でした。
1801239.jpg
この日は二人ともお腹が空いてて疲れててちょっとイライラしてたので、写真はお腹がいっぱいになって満たされてデザート食べて愉快な気持ちが戻って来た時に撮りました。


そしてペットショップで金魚を新たに3匹買って帰りました。
18012391.jpg


18012392.jpg
この子、頭と上唇の所が赤くなってて可愛い。
ちょうど涙を流してるみたいに写ってて更に可愛いね。


先住の大きな2匹の金魚にいじめられないかしら?と心配しましたが、全然いじめられずに幸せそうにみんなで泳いでいます。



生き物達

はい、今日は最近出会った生き物達の写真のまとめを記したいと思います。
ではいってみましょう!
180111.jpg
庭の水遣り中に出会ったカエルちゃん。


180112.jpg

これはWattle Hopperという虫の幼虫。
「ヨコバイ」の仲間だと思います。

1801122.jpg
面白い歩き方をして、ピョンと跳ぶ小さな虫ですよ。


そして久し振りにバルコニーに現れたパイソン。

1801162.jpg

小さ目のパイソンでした。

180116.jpg



こちらは夜、バルコニーの天井に居たとても綺麗な蛾。
180115.jpg

翅の先がほんのりピンクになってて可愛い。
写真に撮ってたら翅を広げてくれました!

1801152.jpg

うわー!美しいっ!!
これは威嚇してるのかな?
極上の毛皮のコートみたいにフワフワの毛が生えています。


これはブログには載せてなかったかな??
171222.jpg
これも水遣り中に出会った、たぶんサシガメの赤ちゃん。
卵から産まれたてみたい。



これは家のダムの近くで見付けた枯れ葉みたいなバッタ。
1801163.jpg


1801164.jpg
小さい羽根みたいなのが付いてて可愛いね!


そしてこちらは、フワフワの毛が生えた植物の上に居た、フワフワの毛が生えた小さいバッタ。
180120.jpg

こんなフワフワのバッタ、初めて見た。
掴んでみたら、フワフワじゃなくてザラザラしてました。

1801202.jpg
フワフワだからフワフワの植物の上に居るのか、それとも偶然フワフワの植物の上に居ただけなのか、気になりますよ。


今日は以上です。


鶏のナンプラー煮

昨日アシナガバチに刺された所、結局全く腫れませんでしたよ。
ちょっと痒いだけ。
刺したアシナガバチは、ちょっと大き目のやつだったんだけど、もしかしてこのタイプのハチは、小さいアシナガバチよりも毒が弱いのかしら?
小さいアシナガバチに刺された時は大きく腫れたもんね。
それか、すぐに水で洗って飲み薬と塗り薬どっちも使ったから腫れなかったのか?




今日の夕ご飯は私が作りましたよ。
1801203.jpg
野菜の柚子胡椒炒め、ごはん、鶏のナンプラー煮です。
野菜炒め、紫色のケールを使ったからか、なんか真っ黒に見えるなぁ…。

鶏のナンプラー煮は、また見知らぬ方のツイッターを見てたら出て来て、なにそれ美味しそう!と思って作り方を検索して作りました。
1801204.jpg
これが恐ろしく美味しかったです。


作り方
1801205.jpg
私は鶏のもも肉を使いました。
最初鶏肉を焼く時に生姜を入れて、香りが立ったら生姜を取り除くって書いてたけどそれを書くのが面倒だったので省きました。
なので次の工程で「Aと生姜を入れる」って書いてるけど、それは先程取り除いておいた生姜の事ですぞ。

簡単で美味しいのでおススメです!



わたしのオシャレ

今朝庭で種の収穫をしていたら、右手の中指をアシナガバチに刺されました。
最初、チクッとしたので、棘の生えた植物がそこにあったのかな?と思ったら何か痛さが違う。
激しい痛みが指に広がる。これは・・・サシガメにでも刺されたのか?と思って手を突っ込んでいた葉っぱの辺りを見てみると、アシナガバチの巣がありました!

ア、アシナガバチだーーーーっ!!!

走って逃げました。
アシナガバチはこれで3回目!今度こそアナフィラキシーショックが出るかもしれないっ!!
と走って家に入り、まず手を水で洗ってから速攻で抗ヒスタミン剤を飲みました。
指、ものすごい痛い。ズッキンズッキンと刺すような痛みです。
リーに言うと、ハチやクラゲなどに刺された時に塗る、麻酔みたいな成分が入った薬があって、それを塗ってくれました。
そしたら魔法の様にスッと痛みが引きました。
すごい。

しかしアシナガバチに刺されたらすごく腫れるから、きっと指がソーセージみたいにパンパンになるだろうな、手全体も腫れるかも、もしパンパンになったら写真を撮ってツイッターに「蜂に刺されて手がパンパンになったよ(T_T)」とか載せようと思ってたのに、薬のせいか全く腫れずにがっかりしました。

でも、後々痒くなってくるよね、後から腫れて来るのか?と思ってたけど一向に腫れる気配はありません。
ああ、パンパンになってみたかった。
なったらなったで泣き言言いまくるけどね。



それはそうと、私が最近買ったTシャツを見て下さい。
1801193.jpg

可愛くない?

1801194.jpg
見て貰ったら分かるように、ニッポン柄です。
これは買わずにはいられませんでした。
いやいやこれは変だよ、着ないでしょ!と思ったり、いんや!これはやっぱりニッポン人である私が着るからこそ可愛いんだ!!買うべきだ!
と色々葛藤しつつも買いました。
着てみたら予想以上に可愛いよこれ。

リーが、「そんなの着てたらまた日本人女子大好きおじいちゃんが寄って来るぞ」と言いました。
「コレワ スシ デスカ?」とか言ってつんつんしに来るよ!とか言ってゲラゲラ笑ってましたよ、リーはん。
う、うわーーーっ!いやだーーー!


あと、可愛いワンピースも買っちゃったよ♡
180119.jpg


柄がね・・・・

1801192.jpg
こりゃあどう見ても「サボテンとバントライン」じゃないかっ!!!
これこそ買わずにはいられませんでした。
サボテンとバントライン、知ってる?筋肉少女帯の歌ですよ。好きな歌です。
バントラインっていうのは猫の名前。

「サボテンとバントラインドレス」と命名。
やっぱり夏は綿100のワンピースに限るね。

可愛いプリント物の服が大好きです。
可愛かったり面白かったりするプリントの服を見るとすごく欲しくなってしまいます。そして買う。



あとは、最近買ったアイシャドウも見てくれ!
1801195.jpg


落ち着いた色がズラーーーーッ!

1801196.jpg
これだけあれば安心!!



おわり



お掃除デー

今日はリーが知り合いのファームの作業をお手伝いしに行く日でした。
朝8時前くらいに出発しました。

久し振りに家に一人だZE~~~~~!!!

一人になるとテンションが高くなるピヨ彦くんタイプですからね私は。
リーの居ぬ間にめちゃんこお掃除しちゃおーー!!という事にしましたよ。


という事で



1801165.jpg
風呂場の漂白を致します。



風呂場の漂白をしました。
天井もちょっとカビが生えてるんだけど、天井の掃除難し過ぎる!!
ところどころ綺麗になったので、雑に掃除した感じの天井に仕上がりました。


風呂場はスッキリ綺麗になりました。


その後は、隅々まで掃除機ターーーイム!!!

いつもは掃除機使わずホウキで掃くだけで、しかも四角い部屋を丸く掃除する人の標本みたいな私なので、隅々はきったないきったない!我が家に遊びに来ても絶対に隅っこは見てはいけませんよ。見たら生きては帰しません。

そんな感じなので、今日は隅の隅まで掃除機で徹底的に吸い込みまくってやろうじゃないか!!
ついでにちょっと汚れた所を拭き掃除しつつ、よーし!

と、掃除機と濡れた布でお掃除してたらリーから電話がかかってきました。
「今から帰る」との事。
ええええええーーーー!もうかよ!
もうちょっとゆっくりしてきたらよろしいのに!
まだ12時くらいでしたよ。

仕方がないのでリーの机周りを先にする事にしました。
リーの机周りは地獄絵図ですよ。リーは掃除全然しませんからね。「掃除は時間の無駄」が座右の銘のリーはんですからね。
いや~~汚かった!
掃除しましたよ。
だいぶマシになりました。
まだまだ徹底的に拭いたりしたらもっと綺麗になると思うけど、まあそこそこ綺麗になったらいいんじゃないですかね。「綺麗過ぎるとダサい」って長くつ下のピッピも言ってましたしね。


それから漂白してた風呂場も洗い流しましたよ。
風呂場を洗い流し中にリー帰宅。


あ~~、家は綺麗になったが疲れたね。
その後昼寝しました。
今日はとても涼しくて秋の様な気持ちの良い日でした。
お掃除日和だね。朝夕なんてちょっと寒い位でしたよ。


今日のディナーはリーが知り合いのダムで捕って来た大きな魚で作ってくれました。
1801166.jpg
美味しゅうございました。

ツインピークス第3話を観ながら食べました。
ツインピークス、人々の変人具合に磨きがかかって来て面白いですね。



家具とブーツとブレットちゃん

今日はバンダバーグへお買い物に行って来ました。
リーのオフィスチェアを買いに、家具屋さんにも行きました。
1801153.jpg

なんかいやらしい部屋

1801154.jpg

なんかこう、外国のポルノ王みたいな人が住んでそうな部屋だ。(どんな人だそれ?)
テラテラ光る紫のガウン着てワイングラス持ってる胸毛の濃い人が似会いそう。

悪くない。



1801157.jpg
ああ、こういう家具は好きだな。
でも私は布団とかもっとブリブリガーリーにしちゃうけどね!森に住むナチュラルお姫様みたいな感じで。


1801158.jpg
このデイベッド欲しいな。
今置いてるソファを捨てて、これを置きたい。そしたら泊まりに来たお客さんもこれに寝れるし。そしてやっぱり私なら布団やクッションはもっとブリブリガーリーにしちゃうけどね!
なんでこんなドブネズミみたいな色のシーツをかけるんだ!
このデイベッド$450だって。



1801159.jpg
このソファも素敵ねぇ。このドブネズミ色は許せる。



1801155.jpg

この事務所セットもいいわねぇ!

1801156.jpg
リーの机周りもこういう風にしたいわねぇ。

家具を見るのってほんとに楽しいですね!
色々夢が膨らみますね。あ~お金降って来ないかなぁ。


お昼ご飯は久し振りにチャイニーズの食べ放題へ。
18011591.jpg


18011592.jpg
美味しかったです。



今日は私のお仕事ブーツを買いました。
18011593.jpg
スニーカーはすぐボロボロになってしまうし。

このブーツ、爪先の所は馬に踏まれたり物が落ちてきても大丈夫なように金属が入っています。
18011594.jpg
サイズは一番小さいのが6しかなかったので6を購入。
やっぱり大きいわ。
ミッキーマウスの靴のようです。
しかも重いっ!!
しかも硬いっ!!
しかも足首の所が擦れて痛いっ!!
ベリーアンコンフォタブル(とても履き心地が悪い)です!!!
なんでこんなの買っちゃったんだろう。
どうすんのこれっ!?

まあ皮なので履いてるうちに柔らかくなって慣れるかしらね?
やっぱり靴選びって難しい・・・・・



昨日ブレットの誕生日だったので今日はセカンドハンドショップでプレゼントを買って来ました。
18011595.jpg
クッションとお人形。



もっふもふ大好き!

18011596.jpg


18011597.jpg
とても喜んでいました。



猛暑日記

今日は昨日より暑かったです。
そんな今日は、ブレットの誕生日です。
180114.jpg
11歳になりました。
ダムで水遊びしてびちょびちょになったよ。(あんまり分からんか)

今日のご飯は誕生日のスペシャルという事で、ドッグフードの上にイワシを載せてやりました。
ウィルフレッドにも。


夕方になると少し涼しくなったのでバルコニーで夕涼み。
1801142.jpg
ランタンを灯しました。



今日のディナーはまたリーが作ってくれました。
1801143.jpg
サラダと


1801144.jpg
半身のチキンです。



ドラマ「ツインピークス」を観始めました。
1801145.jpg
今2話目。
人気よね、ツインピークス。私は初めて観ます。
今の所、まあまあ面白いかな?という感じです。変なキャラクターいっぱい出てくる所がいいね。



ターシャのお茶

今日の朝ご飯はスーパーで$1に値下げされていたチョコマフィン。
180113.jpg
雪の降る朝、暖炉の暖かい部屋で、優しいお母さんの作ったチョコレートたっぷりのマフィンと、甘い甘いホットチョコレートをテディ・ベアと一緒に食べるドイツの田舎に住む少年、という理想の朝ご飯風景が思い浮かびます。そういう少年に、私はなりたい。少女でもいいけど。
そんなわけで、朝ご飯はチョコマフィンだとなんだかワクワクします。

しかし今日の豪州は猛暑でした。

1801132.jpg
水遣り中に出会ったアゴヒゲトカゲちゃん。


ビーーーーーーーーーーーーーーーと途切れることなく一本調子で鳴くセミが居て、その厭な声が厳しい猛暑に恐ろしい程にマッチしていて悪夢の様ですよ。暑さを盛り上げてくれているかのようです。




今日は、ターシャの番組で観た、ターシャ流のお茶を作ってみました。
ライムやレモンなどの果汁を紅茶に入れて冷やしたのと、ジンジャーエールを同量で割る、というもの。
冷やすので前の晩からお茶を作って冷蔵庫に入れておきました。
1801133.jpg

オレンジとライムの果汁を絞って紅茶に入れました。

1801134.jpg
私ライムなんて買うの初めてだわ。ライム使った事無いよたぶん。
ライム、緑色で綺麗だな。


さて、これをね、庭仕事した後に飲みましょう!という事で、ひと汗かいた後にジンジャーエールで割って飲んでみました。
1801135.jpg

お味は・・・・・

うん、ジンジャーエールだね!

ジンジャーエールの味しかしませんでした。


紅茶とジンジャーエールを同量で割るって言ってたから同量にしたら本当にジンジャーエールの味しかしませんでした。
なので2杯目は、紅茶8ジンジャーエール2の割合で入れてみたら、美味しかった!これだ!

ほんとはミントも入れたらいいみたいだけど、うちのミント今は暑さと虫にやられてボロボロなので使えないのだよ。


今日の晩御飯はリーが作ってくれたこれ!
1801136.jpg

これとこれを

1801137.jpg

こうして

1801138.jpg

くるくるっと丸めて、いっただっきまーす!ですよ。
美味しかったです。


おわり


今日の日記

今日はリーがFacebookの、色んな物を売り買いする地元のグループで良い物を見付けて買う事になったので、それを受け取りに行って来ました。

道中でマンゴーを売っている所があったので寄ってみました。
1801119.jpg


家のマンゴーも収穫出来たけど、マンゴーは安い時季にいっぱい買って凍らしたりできるので、安ければ爆買いします。
角切りにして凍らして置いたら、あとでマンゴーラッシーなどを作るのに重宝します。

1801113.jpg
素敵な小さなファームでしたよ。


1801114.jpg


B級品のマンゴー一箱$10でした。
1801115.jpg

帰ってから熟れてるのをひとつ食べましたが、おいぴ~~!!甘い!夏!


さて、お昼ご飯はマクドナルドのドライブスルーで買っちゃいましたよ。
1801116.jpg
やだ不健康!
しかしすごくお腹が空いてたので、やたら美味しかったよ、ビッグマックセット!!


そうしてお目当ての物を受け取って帰りました。
お目当ての物とはこれ!
1801117.jpg
ガスボトルに繋いで使えるガスクッカー。
停電の時とかに便利よね。これ$50。リーはこれがずっと欲しかったんだって。しかもこれ3つクッカー付いてるからすごくお得だそうですよ。

私こういうマッチとか使ってガスに火を点けるのがほんとに怖くてね、昔リーと出会ったバックパッカーズホステルのコンロが全部このタイプで、マッチで火を点けなければならなかったので、「どうしよう、怖くて使えない。」となって、リーと付き合うまでは毎日料理不要のサンドイッチばっかり作って食べていたものです。
ガスとか怖くない?爆発したらどうするのっ!
しかしそんなのでよく一人で旅できたものだと今更ながら感心します。


今日の夕焼けは綺麗でした。
1801118.jpg



手作りアイスクリーム

昨日アイスクリームを作ってみました。
こないだパンナコッタを作った時の生クリームが余っていたので。

ターシャの番組でも、手作りアイスクリームを作ってたから、私も作りたくなりました。
レシピを検索してみるとすごく簡単そう!

レシピはここ

https://www.sirogohan.com/recipe/aisu/



で、出来ましたよ!
180110.jpg

朝10時45分くらいから冷凍庫に入れて、出来上がったのが夜の8時半くらいでした。
固まるまでかなり時間がかかったけど、簡単だね。
混ぜて温めてまた混ぜて冷やすだけ。
こういう簡単な手作りは大好きですよ!あ、冷やしながら時々混ぜなければなりませんが。

これがすごく美味しかった!!
1801102.jpg

なめらかなアイスクリームじゃなくて、ちょっとシャリシャリした感じなんだけど、それがまた「手作り!!」って感じで良いのです!
味も美味しいよ。どこかのファームの優しい奥さんが作ったような味。


今日もまだ残ってたアイスクリームを食べてみました。今日のはガッチガチに凍っていました!
でもそんな、氷みたいなかんじではなく、ちょっと混ぜたらすぐに良い感じに滑らかになりました。
1801103.jpg

こりゃあ美味しいわ。
リーもご満悦。


ターシャのひ孫さん達は、昔のアイスクリーム製造機を使って、冷凍庫使わずに氷と塩で冷やしてたな。
それで、出来たアイスクリームを食べて、ひ孫のエリーちゃんが「I think it's really liquidy」って言ってたと思うんだけど、日本語字幕が「すごくよくできたと思う。」になってて、えっ!?今「liquidy」って言ってなかった!?となりました。
liquidyって正しい単語じゃないけど、水っぽいって事。
確かにちょっとドロドロ溶けてたもん。冷やし足りなかったのかな?それか暑かったから撮影してる間に溶けちゃったか?
なんだかそういう、言ってる事と字幕と違うんちゃうか!?というのがちょっとありました。
そんな事も気付けるようになったなんて、私もちょっとは成長しているのだなぁ、としみじみ思うのでした。
と言ってもちゃんと聞き取れない事の方が多いですけどね。


とにかく、アイスクリーム、とても美味しかったのでまた作りたいと思います。


マンゴーとトカゲ

うちにはマンゴーの木が2本あります。
180109.jpg
あの拷問小屋の近くにね。


1801092.jpg
これです!
まだそんなに大きくない木だけどね。

今年はちょっとだけマンゴーの実がなりましたよ。
2年続けて全く不作だったんだけど、今年はなんとかちょっと実が出来た!!
今日は収穫しました。

1801093.jpg
まだ緑の内に収穫します。

木のてっぺんにあるのはリーが高枝切りバサミみたいなのを使っても届かなくて、私がリーに肩車してもらって高枝切りバサミで取ろうとしてもあとちょっとの所が届きませんでした。

最終的にリーが激しく木を揺さぶったら落ちてきました。

1801094.jpg


1801095.jpg
ダムの水で洗います。
マンゴーの樹液は危険ですからね。アレルギーが出たりなんかするみたいです。


1801096.jpg
喉を潤すブレットちゃん。



1801097.jpg
トミー・ラウンドヘッド・ドラゴン捕獲!


1801098.jpg


1801099.jpg
オレンジがかった色が綺麗でした。


18010991.jpg
アゴヒゲトカゲの赤ちゃんとよく似てるから、区別しにくいですよ。



とか言ってたらアゴヒゲトカゲの赤ちゃんも発見!!
18010992.jpg

アゴヒゲトカゲ・・・だよね??

18010993.jpg
ようわからん。



マンゴーは全部で9個採れました。
18010994.jpg
熟れるのが楽しみです。



セミ

セミが居たので写真に撮りました。
180108.jpg

セミには顔の真ん中にキラキラ光る3つの目があります。

1801082.jpg
3つのキラキラの目は「単眼」といって光を見たりするための物らしいですよ。
両サイドの2つの大きなメインの目は「複眼」というそうです。
生き物愛好家さん達のツイッターを見て知りました。


セミに5つも目があるとは知らなかったよね。
今日は初めて単眼を写真で捉えました!
「あ~!これがあの複眼か!!」と思ったけど改めて検索してみたら単眼だったというわけですけどね。


今日の夕ご飯はリーが作ったピザでした。
1801083.jpg




リーの誕生日

今日はリーの誕生日ですよ。38歳になりました。

そんな今日、私は朝から草刈りしました。
180107.jpg

広いので数日に分けてします。昨日は裏庭を刈りました。
草刈りしてたら色んな小さな生き物も一緒に刈ってしまうので本当に心苦しいです。
草刈りは小規模な環境破壊です。
でも、だからといって刈らないわけにはいかないのです。
草ボーボーの中で暮らすのは嫌です。
人間は、時に悪者にならなくてはいけないのです。
いつでもどんな小さな生き物にでも優しい白雪姫で居たいけど、時には悪い継母役にもならなければならないのです。

どこかで心の折り合いをつけて行かないといけないのです。

ごめんね可哀想な生き物達。

1801072.jpg
刈りたてが大好きなブレット



サツマイモの葉がたくさん茂っています。
1801073.jpg

サツマイモの葉は栄養たくさんらしいですので、今日はこれをお料理に使ってみましたよ。

1801074.jpg
収穫。切った茎からは白い液が出てきます。
所々、葉の裏に小さな小さな青虫が付いてたりしました。
もうちょっとすると虫食いだらけになってお料理に使えなくなると思われる。
今が収穫時だ!


これをこうしましたよ
1801075.jpg
お昼ご飯。
ニンジンジャガイモをニンニクと一緒に炒めてそこにサツマイモの葉を投入、塩昆布と柚子胡椒と醤油少々で味付け。
とても美味しかったです。リーにも好評。




夕方うちの車のスズキのマークがキラっと光ってた時の写真
1801076.jpg
ヒーローっぽいね。


今日の晩御飯はリーのバースデーディナーという事でステーキにしました。
1801077.jpg
安い肉ですがとても美味しく出来ました!
ソースが、飯島奈美さんの本を参考にして、ハチミツ、白ワイン、ニンニク醤油のやつで、すごく美味しかったです。


そしてスペシャルデザートも作っちゃったぞ☆
パンナコッタだ!!
1801078.jpg
ちょっと前に見知らぬ方のツイッターを見てたらレシピのリンクが載ってて、めちゃ簡単そうだったので早速作ってみたのです。
レシピ

https://allabout.co.jp/gm/gc/377224/
こりゃあ簡単だ!

ゼラチン溶かすのがちょっと甘かったようですが、ちゃんとパンナコッタになりました!!
1801079.jpg
ほんとに濃厚でした。
ここにもうちょっと酸味が欲しいかも。レモン汁入れたら美味しそう…と思ったけどレモン汁入れたら多分、牛乳が分離するよね??
知らんけど。


でも、美味しいパンナコッタになりましたよ!リーも気に入ってました。
おススメです。


そんな感じで今日は私にしてはすごくがんばった一日でした。
草刈りしたし昼ご飯もちゃんと料理したしパンナコッタ作ったし夕ご飯も立派なの作ったし。
エライね!



虫たち

ユーカリの木に、たくさんの虫がついています。
Leaf beetleという、テントウムシに似た虫。日本語では「ハムシ」だって。
180105.jpg
交尾中のカラフルさん。


1801053.jpg
テントウムシのそっくりさん。



1801052.jpg
ハロウィンのかぼちゃに似た方🎃



1801054.jpg
こんな色の子も。



これ全部同じ木についてたのです。
賑やか!



そして昨日の夜は、バルコニーに美しいビートルが!!
180106.jpg

去年の夏にも一度飛んで来た事がある。
すごく美しい緑。

1801062.jpg


1801063.jpg
目がクリクリしてるね!


フラッシュを焚くとよく見えますが、玉虫色みたいな、不思議な奥行きのある色合いです。
1801064.jpg



1801065.jpg


1801066.jpg
目も不思議なキラキラ!なんて綺麗なの!
宇宙から来たのかしら?



プレゼント

今日は幼馴染のおんちゃんからプレゼントが届きましたよ!
1801055.jpg

うっわ~~い!
ナニカナナニカナ~?

1801056.jpg
ルピシアのお茶やでーーー!!
ルピシア、ああ、ルピシア!おしゃれな人が飲むお茶というイメージの、あの憧れのルピシア!(実は「ルシピア」だと思ってたけどよく見たらルピシアだった。これ絶対また後で「あれ?ルシピアだっけ?ルピシアだっけ?」ってなるな!)

パッケージの絵が、うちのわんこ達に似てる!って思って選んでくれたんだって。
ふふ、似てるー!
しかもルイボスアールグレイで、ノンカフェインを選んでくれているって所がまた泣かせるぜ、おんちゃんっ!
このパッケージは私のスクラップブック行き決定だ!


それと・・・
1801057.jpg
きゃーー!猫ポーチよ!!かわい・・・・・ん?可愛い・・・というか怖いよっ!!めっちゃリアルだよっ!
ちょっと気味が悪い、でも可愛いね!
きっと今は亡きこよりちゃんに似てるって選んでくれたんだわ…。ああ、こよりちゃん!
いやあ、非常におんちゃんらしいチョイスです!愛しか感じられません!
カバンに潜ませれば、魔除けにもなってくれそうだ♡


そして雨宮まみさんの本!
1801058.jpg
雨宮さんの本を読みたいと言っていたら2冊も送って下さった!!
「女子をこじらせて」と「女の子よ銃を取れ」
どっちも読みたいと思ってたやつ!
読むのがとても楽しみです。


1801059.jpg

カードも、この絵が私っぽいって。

18010591.jpg
うわー!確かに似とる~~!


他にも、カレンダー、ポン酢や炊き込みご飯の素なんかも入れて下すったおんちゃん…。
優しいよ!お母さんかよ!(ノД`)・゜・。
ありがとうありがとう!!


早速お茶を頂いてみましたよ。
18010592.jpg
ミルクティーにしたよ。
うんめーーーっ!!味が濃ゆい!美味しい!さすがオシャンTEA!(うまいっ!)
このカップも前におんちゃんが送ってくれたものです。


そして賞味期限ギリギリの炊き込みご飯の素も、早速今夜頂きました!
18010593.jpg
う・・・うんめーーーーっ!!!
正しいご飯!という感じでした。
ああ、心とお腹が満たされました。

賞味期限、年単位で切れてたとしても、私は食べるぞ!意外と大丈夫なんだよね。


そんな感じで、とっても愛に溢れたプレゼントをどうもありがとう、おんちゃん!!
すごく嬉しかったです。ぶちゅ(*´з`)



年明け色々

年賀イラストを描こうと思って、年末に描き始めたのですが、途中で飽きました。

180102.jpg

他にもウンコ中の犬など、リアルな犬の行動を愉快に描こうと思ってましたが、面倒になってしまいました。


絵へのパッション、ゼロですね。
数年前はあんなに絵を描くのが楽しくて、絵描きになろう!!と思っていたのに。
気持ちは変わってゆくものである。


また描きたい気持ちが戻って来た時にはたくさん描きたいと思います。


さて、今年に入って既に色々とありましたが、リーのパソコンが壊れました。
停電で電気が点いたり消えたり何度もしたので、それでパソコンもついたり消えたりしたので、それが致命的だったと思います。

リーはパソコンが無いとお仕事できませんからね。
昨日早速バンダバーグにパソコンを買いに行って来ました。
年明けでいきなり大きな出費でアイタタタですよ。
まったく今年はどうなっているのだ。年末年始と大変ですよ。
しかも金魚が一匹死んでしまいました。
これも停電でポンプが14時間も止まってしまって、水のアレがナニしてしまったからかな?
よく分かりませんが、エサをあげようとしたら1匹浮いていたのです。
これは結構ショックですね。
あんなに元気な金魚が死んでしまうなんて。
残りの2匹とアルジーイーター達は元気です。


リーの新しいパソコンはノートパソコンにしましたよ。
今まではデスクトップだったけど。
たくさん店を回ってから、決めました。


お昼ご飯はショッピングセンター内のカフェーで。
180103.jpg
ホットチョコレート。


1801032.jpg
私はほうれん草とキノコのオムレツ、リーは「bruschetta」という食べ物。日本語ではブルスケッタというみたい。
パンの上にチーズと卵と野菜が載っているのです。
オムレツ、めちゃ美味しかったよ!
リーのbruschettaもすごく美味しい!と言ってました。
カフェの食べ物ったらクオリティが高くて星5つの満足度です。
カフェでこういうのを食べるのって滅多にしないからな。たまにはこういうのもいいなぁと意見が一致しました。

しかし、値段が…2人で$42!!
たっか!!!
4200円の感覚よ。アイスコーヒー、ホットチョコレート、オムレツ、ブルスケッタで4200円。
やっぱり豪州は物価が高いね。
まあでも、良いクオリティだったし、たまにね、いいよね。

日本の回転寿司にリーを連れて行ってあげたい。そしていっぱい食べたい。



新年

明けましておめでとうございます。
皆さんは、どのような年越しを過ごされたのでしょう?
こちらの大晦日はサンダーストームが来て、夜8時ごろから停電しました。
すぐに復旧するかと思ってたけど、なんと停電は今日の朝10時頃まで続きました。
14時間の停電!!大晦日に!
年越しは暗いお布団の中で、いつ年越したのかも知りませんよ。
停電になると水も使えなくなるので、お皿も洗えない、蒸し暑い日だったのにお風呂にも入れない、大変不愉快な年越しだったというわけです。

蒸し暑い暗闇で、ベタベタするし、あんまり眠れないまま朝になりましたが、朝になっても停電は続いておりました。
いつもは停電になっても電話は繋がるので、電気会社に電話してみようとしたが、今日は電話回線が繋がってませんでした。

これは一体どうなっているのか!?
とりあえず町へ行って公衆電話を使ってみよう!という事で、どんよりベタベタしたままの私達は新年早々町へ行って来ました。

やっぱり町も停電していました。
18010104.jpg
ほら、ガソリンスタンドの値段の表示も消えている。


しかし衝撃的な事に、大きな木が根こそぎ倒れていました。
180101.jpg


18010101.jpg

こっち向きに倒れてよかったね!あっち向き倒れてたら、現在建築中のバックパッカーズホステルがぺちゃんこになっていた事でしょう。
しかももしバックパッカーズが運営中でたくさん人が泊まってる時だったら人が死んでいた所でしょう。
恐ろしい。
肝が冷える思いです。

18010102.jpg
あのガソリンスタンドもやっぱり電光表示が消えている。


レストエリアの木も根こそぎ倒れていました。
1801012.jpg


18010103.jpg
どんなすごい風だったんだろう?竜巻でも起こったのかな?
うちの周りはそんなに風強くなかったけど。


そして町の公衆電話も繋がりませんでした。
電気も、電話回線も途絶えていました。

ニュースエージェント(雑誌や牛乳や文房具などを売ってるお店)は開いていたので入ってみました。
みんな停電して電話も繋がらないと言ってましたよ。
暗い店内で、ジュースを買いました。

18010105.jpg

汚い池みたいな色ですが美味しかったです。

18010106.jpg

リーはアイスコーヒーを買ったつもりが暗くてよく見えなかったらしく、アイスチョコレートでした。


そして家に帰りました。
家に帰ってダラダラとしていたら、10時頃にやっと電気が復旧しました。
よかったー!
やっとシャワーを浴びてさっぱりしました。
お皿はリーが洗ってくれました。


インターネットも繋がったので、ツイッターを見たりしました。
去年の年越しはツイッターがすごく楽しくて感動したのを覚えています。
リアルタイムでみんなが「あけましておめでとう」って言ってて、友達がいっぱい居るような感覚になったものです。
紅白の様子なども知れて楽しかったから、今年の正月もタイムラインを見るのを楽しみにしていたのに、停電のせいでリアルタイムで見れなかったのですよ。これは残念でした。

戌年!!
1801013.jpg


そして今日の夕方もサンダーストームが来ました。
また何度か停電しましたが、今日のはすぐに復旧。ホッとしましたよ。

サンダーストームの後の夕焼け空が、とても不思議な色になっていました。
18010108.jpg

すごいオレンジ色でしたが、写真では分かりません。

18010109.jpg

灰色にしか見えないけど、実物は辺り一面不思議なオレンジ色で、とても綺麗でした。



今日は家の中にGOKIBURIも出て来て、なんだか悲惨な感じの新年となりましたが、初めのうちにイヤな体験をしておけば、後はいい事しかない!!というポジティブ精神で今年もがんばっていこうと思います。

皆様今年も宜しくお願い致します。
良い一年にしましょうね。



 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1053)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (120)
モルモット (35)
生き物 (461)
美容 (75)
ブレット (29)
ガーデニング (127)
料理 (161)
ニワトリ (69)
美味しい物 (209)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (14)
日本 (24)
ウィルフレッド (30)
ダック (16)
ギター (71)
可愛いもの (55)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん