fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

年末

はい!という事で大晦日!!
早いですね。
もうね、暑いよ!オーストラリアの年末は。
暑過ぎて大掃除なんかしてられないので、してませんよ。
今日は特別暑いからね。蒸し蒸ししているし。


小掃除ならしましたけどね。
ちょっと周りを拭いて、お母さんが送ってくれたしめ縄も飾りました!
1712315.jpg


今年は色々変化のあった年でした。
何より、車の免許を取ったというのが一番大きな出来事でしたよ、私にとって。


車の後ろの窓に、カエルの跡がくっきり。
1712314.jpg
可愛いなこれ。
家の周りは舗装されてないガタガタ道なので、車の窓はすぐにこういう風に砂埃にまみれ、汚くなってしまうのですよ。



今日はキングパロットが夫婦でヒマワリを食べに来ていました。
1712316.jpg


171231.jpg


バードフィーダーにも食べに来ます。

1712312.jpg


1712313.jpg
あらやだ、バードフィーダーに蜘蛛の巣が!と写真を見て気付いたので、この後蜘蛛の巣取っておきました。


さて、今年もこのブログを読んで下さった貴重な数少ない方々、どうもありがとうございました。
私達今年もよくがんばったよね。今年も生き延びて、我々はよくやった!
みなさん、良いお年をお迎え下さいね。
来年も、どうぞひとつ宜しくお願い致します<(_ _)>



スポンサーサイト



ひまわり泥棒

ひまわりが何者かに食べ散らかされてどんどん禿げていってるのですが、犯人はネズミか、鳥か?多分アイツだなと思ってたらやっぱりアイツでしたよ。
1712284.jpg


キングパロットです。


1712282.jpg


1712283.jpg


171228.jpg

しかし綺麗に食べるなぁ。
美味しいご馳走見付けられてよかったね。
まあ好きなだけ食べるといいよ。



ローリーさん

今日のグーグル見た?
これ
1712269.jpg
誰だろこれ、ローリーさんみたいやな~

と思ってたらツイッターで同じ様に思った人のツイートをローリーさん本人がリツイートしてた!(笑)


本当はこれはマレーネ・ディートリヒだそうですけどね。



以上!


クリスマスとシエスタ

24日のクリスマスイブは、ご近所さんの娘さんがプレゼントを持って来てくれました。
プレゼントはチョコレート。
1712262.jpg
わーい。
「クリスマスだからナオミにプレゼント渡そうと思って。」だって。
誰やナオミって!
マナミですからね。
名前間違ってるよ。

時々ナオミに間違われるよね。
ナオミって普通に英語の名前であるからね。
でも名前間違われてもあまり訂正しない派です。
その日はナオミになります。

そんなご近所の娘さんももう16歳。すっかり大人になってしまいました。
最近車の仮免を取ったそうですよ。
ナオミも先月免許取ったばっかりだよー!


チョコレート、とっても美味しかったですよ。
食べ終わってから気付いたけど、包み紙の色ごとに味が違うっ!
1712263.jpg
気付かんかったーー!


こういう上等なチョコレートを冷蔵庫に入れといて、仕事の合間にいっこだけ食べたりするのが幸せですよね。



クリスマスイブは、夜にカレーを大量に作りました。
そしてクリスマスは一日中カレーを食べ、スイカも食べ、こないだ半額の時に買っておいたWicked Sisterのパンナコッタを食べたりしました。
あ、夜はビールも飲みました。
それだけ。
今年もお互いにプレゼント買わなかったなぁ。
12月はやたらと色々出費が重なるからね。もういいやとなりました。歳取ったらもうそんなのどうでもよくなるね。


最近の生活スタイルは、朝6時くらいに起き、7時~10時くらいのまだ涼しい時間に庭仕事をし、それから休憩してだらだらと家の中の作業をし、お昼ご飯を食べ、午後の暑い時間帯はシーリングファン(天井のプロペラ)を回して風通しの良い涼しいお部屋でシエスタします。そしてまた夕方に起き、なんやかんやします。

夏は日が長いから夕方は遅くまで外で色々やってしまうから、夕ご飯も遅くなって寝るのも遅くなってしまいがちなのですよね。
でも朝は早く起きたいし、でも早く寝るのは難しい。
なので、寝るのはちょっと遅くても早起きして、その分シエスタ(昼寝)を取り入れるという、大変賢い生活スタイルにしております。
暑い国の人ってそうするんでしょ?
夏の日中は本当に暑くて何もする気になりませんからね。
でもほんと、今年の夏は朝と夜は気持ちよく涼しくて本当に良い夏です。今の所。
猛暑の時は夜になっても暑いからね。



支援物資とターシャ

先日実家の母から支援物資が届きましたよ!
1712253.jpg

ありがたい~。

塩昆布もいっぱい入れてくれましたよ。
お正月の飾りも。


これは何かな?
1712254.jpg



1712255.jpg

ふ・・・ふでDEまんねん!!(笑)

筆文字っぽいのが書ける万年筆でした。

1712256.jpg
こんなペン先になっていました。
これは面白いね。
カリグラフィーが書けそうです。


別の箱でこんなお掃除ポンプまで送ってくれましたよ!
1712258.jpg
車洗うのとかに便利そう。ホースを引っ張ってこなくていいからね。
色々お掃除させて頂きたいと思います。


あとは、また色々録り溜めたDVDも入れてくれてました。
その中に「ターシャ・テューダーの森から ~ひ孫たちの夏日記~」というスペシャル番組が入っていたので、「おお!ターシャだ!」と、それを真っ先に観ました。
ターシャ大好きよ。

よかったよ、この番組!
ターシャのひ孫の女の子2人が森の中で暮らしているの!
学校も行かずに在宅学習で、森や自然から色々学んでいるのです!
なんという最高な生活なんでしょう。


あ~~、私も森の中で暮らしたい!
…と思ったら、暮らしてるよ!私も森の中だよ。学校も行ってないし。

ニワトリ可愛い、私もニワトリ飼いたい!
…と思ったら、飼ってるよ私もニワトリ!


ターシャはニワトリ大好きだったんですよ。
抱っこして、一緒にお茶飲んだりもしてたの。
ひ孫たちもニワトリをすごい可愛がってて。

ニワトリは頭がいいのよってターシャ言ってたよ。人間の幼児くらいの知能があるって。
私はいっぱいニワトリ飼ってますが、あんまりニワトリ好きじゃなかったのですよ、本当の所。
だってニワトリって自分の事しか考えてなくて、エサの時間は「俺が俺が」とわれ先に食べようとして他のニワトリの事思い切りつついたり、私の事もつついたり、意地悪だし神経質だし、でも神経質かと思えばあつかましくて無神経そのものだったり、とにかく腹立たしいんですよ奴らは。
なので全然「ペット」という感じじゃなくて「家畜」という感じでした。日中は放し飼いで森の中で半野生的な生活だし、あまり交流もないし。

でもターシャを見てると、ニワトリも可愛いもんだなと思いました。
私ももっとニワトリ達と心を通わそうと思います。

ターシャの所のニワトリは15年以上生きてるそうですよ。
私の飼ってるニワトリは3年くらいで死んでしまう種類です。
卵を毎日産み続けるように改良された、短命の卵製造マシーンみたいな、悲しい種類なのです。
短命なんだから、短い命もっと楽しく暮らせるように、仲良くならなければな、と思わされました。

しかし本当に、ターシャを観ると色んなモチベーションが高まります。
色々やる気が起きてきます。

なのでここ最近すごい勢いで庭の手入れをしています。
私も素敵なお庭にしよう!
豊かな暮らしをしよう!!って。

やっぱりターシャは最高だね。本とかDVD全部集めたいな。集めようかな。
こういうね、ときめきが大切だね、人生にはね。


そういえばターシャのニワトリは「チカホミニー」という名前です。
その名前の感じがすごく気に入って、やたらと「チカホミニーチカホミニー」と言いたくなります。
なのでうちのニワトリ達の事も全部チカホミニーと呼ぶ事にしました。
時々犬の事もチカホミニーと呼んでやります。
今だけの自分の流行です。





夏と金魚

夏ですよー。
でもやっぱり、この夏は今の所過ごしやすいです。猛暑にはなっていません。
朝と夜は気持ちよい涼しさ。

171220.jpg
鳥のエサから勝手に生えてきて大きく育ったひまわり。



1712202.jpg
毎年咲くダリア



1712203.jpg
花壇のハイビスカスはほぼ一年中咲いてくれてるなぁ。



3匹の金魚はめちゃくちゃ元気です。
1712224.jpg


1712225.jpg

ものすごくよく食べる!

こないだ、ホウネンエビやカブトエビのタンクにいっぱいおたまじゃくしが入ってたので、リーがすくって金魚のタンクに入れたのです。
うじゃうじゃとおたまじゃくしいましたよ、数百匹居た。
それで、多分金魚に食べられるだろうな~、でもこんなにいっぱい居るから全部食べられるって事はないだろうし、何匹は生き残るであろう!と思ってたら大間違い。

おたまじゃくしを入れた瞬間から、ズゴゴーーズゴゴーーー!と掃除機の様に次々におたまを食べてゆく3匹の金魚。
こりゃあいかん!全部食べられてしまう!と思ってまたおたまじゃくしを何十匹かすくって、別のコンテナに移しました。
でもまだ100匹以上は金魚のタンクに残して置きました。


それをね、まだまだ次々に食べ続けてるんですよ金魚は。
ちょっと心配になるよね。
金魚はもしかしたら満腹とか分らなくて、エサはあるだけ食べて、食べ過ぎて死んでしまうんじゃないか?と思ってグーグル先生に訊いてみました。

そしたら、満腹で死ぬ事は無いと。
エサをやり過ぎて、食べ残しで水が腐って死ぬ事はあるけど、食べ過ぎが直接の原因で死ぬって事は無いそうです。

という事なので、そのまま放って置いたら半日くらいでおたまじゃくし全部居なくなってました。
金魚3匹で数百匹居たであろうおたまじゃくしを食べつくしてしまうとは・・・

物理的に無理じゃないの!?って思うんですけどね。
金魚の腹の中は異次元に繋がっているのかもしれません。

それかおたまじゃくしはほとんど水なのかな?

なんか、ほんとに金魚はすごいな。
もっと、ゆらゆらとゆっくり泳ぐ、のんびりした魚だと思ってたけど、何か違う。
生命力の塊!
エサをバックバック食べるし動きもビュンビュンと速いし、鯉みたいよ。

鯉はもっとすごいんだってね。
植物とかまで食い尽くすんだってね。
だから鯉の放流は生態系にとって最悪なんだそうですよ。

金魚でこんな食欲なんだから、鯉なんてすごいだろうな。
あんな大きいし、他の魚食べつくされちゃうんだろうな。

金魚を飼って生態系の事を考えさせられましたよ、しみじみと。

1712226.jpg


アルジーイーター達も元気よ。
底の方で藻関係をモゴモゴ食べてくれています。
でもアルジーイーターも大きくなったら藻を食べるのをやめて肉食になって攻撃的になるんだってね。
ヒー、怖いよ~。
手に負えなくなったらカラッと揚げて食べてやろうかと思っています。


可愛い日記

こないだバンダバーグの郵便局で買った時計
1712214.jpg
かわゆいでしょう?
前にその郵便局に行った時に見て、ああ可愛いなぁ、私の部屋に合いそうだわ、欲しいなぁ、でもやめとこう。
と思ったのですが、その後も、やっぱり買っとけばよかったな、と思ったりしていたのです。
だから次に行った時にまだ売ってたら買おう、と思ってたらあった!
だから買ったのです。
後ろのボタンを押すと電気も点くよ。暗闇でも時間を見れる!



そして、これはユニクロのホームページで買ったTシャツ。
1712215.jpg
マイメロディちゃん。
私は特にマイメロ好きじゃないけど、このTシャツはマイメロマイメロしてなくて、なんか可愛かったので買いました。
他のサンリオTシャツもあったけど他のは可愛くなかったなぁ。
ユニクロTシャツいいよね。
もうユニクロでしかTシャツ買わんぞ。
だってオーストラリアの他の店で買ったら高いし質も悪いのばっかりだもんね。
ユニクロは質も良いし安いし、可愛いのいっぱいあるしやっぱり最高だわ。うん。
男用のTシャツの方が可愛いプリントのが多くてズルイ。



そしてこちらはスーパーで半額になってたWicked Sisterのデザートシリーズ!
1712216.jpg
美味しいよ、このシリーズ。安くなってたら絶対買う。
パンナコッタが一番美味しいよ。



星を食べる

「たま」の歌を少しずつYouTubeで聴いていってます。
今回心をズキュンと撃たれたのは、ベースの滝本晃司さんの「星を食べる」という歌。
綺麗なメロディなんだけど、特にこれと言ってインパクトのある曲って事はないんだけど、よく歌詞を聴いていたら、ピクピク!!!っと来た!!

「星空が綺麗で」とか出てくると、ああ、ロマンチックだな♡となるんだけど、そのあとに「君の首をしめたくなる」とか言ってる。

キ・・・・キターーーーーーーーーーーっ!!!


はい!「歪んだ愛」だこりゃ!!大好物ですよ私!
三度の飯より歪んだ愛!


いや~、滝本さん!アンタそんな人だったのかいっ!?
寡黙でクールな男前というイメージしかなかったけど、そんな心を隠し持っていたのかっ!

すっ、すてき。


歌詞はこうですよ(一部だけ)

「化石のとれそうな場所で 星空がきれいで
 ぼくは君の首をそっとしめたくなる

 大きくひらいた目に ぼくの背中の空の
 星がたくさんうつって それはきれいだな
 
 音のない空に浮かんだ 星を食べる君
 とまらないひざのふるえに くぎをさしながら」


ぎゃ~~~!すき♡
その言葉全部好き!!


滝本さん、たまの中では目立たない存在みたいな感じだけど、実は滝本さんの存在は、ショートケーキのイチゴだなと思います。
アイスクリームの上のミント。焼きそばの上のかつおぶし。
バランスだね、4人のバランス、最高!完成してる、芸術だと思う!


はぁ…星を食べる、素敵な歌だわ。
ヤラレタヤラレタ。





買い物の日

今日はまた色々買いに隣町バンダバーグへ行って来ました。
行く途中で、毎年この季節にやってるスイカの無人販売で、スイカを爆買いして行きます。
171218.jpg

2つで$5よ!

1712182.jpg
お金はここに入れてね。




ランチはコリアンバーベキューのMEEKAKで。
リーはここの食べ放題が大好き。
私はそんなにお腹空いてなかったので、食べ放題じゃなくて、一品のメニューを頼もうかしらと思ってたんだけど、一人が食べ放題で一人が一品っていうのはダメだと店員さんにとても申し訳なさそうに言われました。

という事なので私も食べ放題にしました。
1712183.jpg



リーがいい感じの写真を撮ってくれましたよ。
1712184.jpg
「盲目なのに光速で肉を焼く女」



こっちはもっと普通の写真
1712185.jpg



無造作デザート
1712186.jpg




お腹いっぱいになった後は、いつも土を買うガーデンセンターへ。
1712188.jpg



1712189.jpg
ブルドーザー!



今日買ったのは土じゃなくてタンクだよ。
17121891.jpg
いつも無茶をするリーは、4つも積んで帰りました。



アジアンスーパーでは最近恒例の、ジュースの冒険。
飲んだ事の無い面白そうなジュースを買います。

17121892.jpg
謎のジュース!!

ドキドキ…
17121893.jpg
読める!読めるぞ!!(なんとなく)
ブドウと梅と何かの花??

17121894.jpg
スパイスってのが怖いな。
漢方みたいな味がしそうな予感・・・
でも梅ジュースは大好きだから美味しそうかも。

と飲んでみたら、いけるっ!!美味しいよ!
梅の味がしました。確かに、梅と、ブドウと、あと何か、木酢液みたいな味がちょっとしました。
リーはその木酢液っぽい味が嫌いだと言ってました。
私はこれはいける!と思いました。


リーは缶コーヒー。
17121895.jpg
これは普通の甘い缶コーヒーの味。
リーは缶コーヒー大好きですよ。
日本に来た時に自動販売機で缶コーヒーを買って感動していました。


それと、グァバジュースドリンク。
いつもリーは2本飲み物を買う欲張りさん。
17121896.jpg
よく見たら上の所にちんちんって書いてあるよ。



おわり



生き物色々

今日は色んな生き物を一挙公開しますよ~。
準備はいいですか~?

はいどうぞ!

171201.jpg
多分これはトミー・ラウンドヘッド・ドラゴン。
ライオンズテールの茎にしがみついて日向ぼっこしていました。




1712061.jpg
これは家の敷地内にある、通称「拷問小屋」に居たブラウンツリースネーク。
茶色系のヘビは、猛毒のイースタンブラウンスネークやタイパンの可能性があるので警戒します。
でもこれはブラウンツリースネークというヘビで、マイルドな毒はあるけど死に至る事はない、危険度の低いヘビだそうです。




171214.jpg

こちらは、見た事の無い生き物……と思ったら、交尾中の蛾でした。



お次は………


ムカデだーー!
171210.jpg
バケツを動かしたら下にこんな大きな毒々しいムカデが居て、久し振りにぎゃーー!と叫びました。
リーを呼んで見せたら、バケツに捕獲してくれて、「写真に撮りなよ」と言うではないか。
私ムカデは苦手なんですよ。ぞっとするんですよ。
だから、「いやもうそんなの撮りたくないから!遠くへ逃がして来てよ!ゾワゾワするよ!!歩く音がガサガサガサガサ言ってて気持ち悪いよ」とか言いながらも結局撮りました。

この写真をですね、ツイッターに載せようかな~?どうしようかな~?と迷ったわけですよ。
生き物愛好家の方々がたくさんフォローして下さっているので、きっと喜んでくれる方もいるだろうが、ムカデですよ、タイムラインにバーン!って出て来たらイヤじゃないですか。
いっぱいフォロー解除されるだろうな~…、でもいいや、載せちゃえ!!と思って載せました。

そしたら大好評!

リツイートもいっぱいされ、フォロワーが減るどころか少し増えました。
いやぁ、ほんとにツイッターの世界は不思議です。
今まで知ってた世界とは違う世界がそこにあるのです。
ムカデを載せたら大人気って…。
本当に面白いですよ、ツイッター。


でも私ほんとにムカデ苦手だわ。
何ていうムカデかな~?と調べようと思ってムカデをいっぱい画像検索してたら、もうほんとに気分が悪くなってきたもん。
こういうのを、あの厭味ったらしい言葉「生理的に受け付けない」っていうのかなと思いました。
悪夢の様な、熱が出そうなあの感覚。
あの足が嫌なのかな、なんかもう、全部怖い。毒があるっていうのも怖い。

ヘビが苦手な人は、ヘビに対してこんな反応が出るんだろうなぁ。

庭にこんな恐ろしいムカデが居るという事は、毒蛇が潜んでいるという事よりも私は恐ろしく感じる。
もう会いたくないわ。
でもムカデを美しいと思う気持ちは分かります。
確かに美しいとは思うけど、やっぱり苦手だわ。




そしてこちらは「fiddler beetle」。
171215.jpg
fiddleというのはバイオリンの事で、背中の模様がバイオリンのようだからfiddler beetleという名前らしいですよ。
逆さにすると、ラピュタの飛行石の模様に似てると私は思います。
あと、上の方がちょっと困った顔に見える。
綺麗な虫です。




そして最後は
171216.jpg

巨大ナナフシっ!!
ユーカリの木に付いていました。
ぎょっとしましたよ、大きくて。
こんな大きなナナフシは初めて見ました。

恐る恐る掴ませて頂きました。
1712162.jpg
とても大人しい方でした。
でもこんな大きいのがブ~~ンって飛んで来たら卒倒するかもしれませんね。



以上です。




ブレット注射の日

今日はブレットのワクチンを打ってもらいに獣医さんへ行って来ました。
獣医さんへ行く前にお散歩して疲れさせます。
1712142.jpg
ブレットお尻の所ポコッと出てるでしょ?
実はブレット、会陰ヘルニアなんだよね。

もう数年前からなんだけど。
手術は難しいし高額だし再発率も高いから手術はしないのです。

会陰ヘルニアだとうんこが出にくくなったりするので、ブレットは毎日ラクトースだっけ?お薬を飲んでますよ。
なのでうんこもスムーズに出るし、元気ですよ。

1712143.jpg

でも、もし膀胱が出て来たら、大変な事になって死んじゃうか安楽死かになると思います。
でも今の所全然大丈夫だし、もう患って2~3年くらい(?)になるけど平気なので心配しないでね。

一生上手に付き合ってゆく病気です。
ブレット来月で11歳。
大型犬で11歳ってかなりおじいちゃんだけど、ブレットはまだまだ若いよ!
今日獣医さんで量ったブレットの体重は45kgでした。

ブレット獣医さん大嫌いだけど、今日は割と大人しかった。
注射もスムーズに済みました。
よかったよかった。



そして今夜は映画「ベティ・ブルー」をまた観ました。
良い映画過ぎるね、ベティ・ブルー。大好き。悲しくて泣けるけど。
ゾーグはかっこいいし優しいし、理想の恋人という感じだね。あのハチャメチャでクレイジーなベティの全てを受け入れて愛してくれるんだから。
しかしベティの暴れっぷりは見てて気持ちがいい。



クリスマスカードとジャム

昨夜から、締め切り前の作家の様な感じで、皆にクリスマスカードを書いています。
ああ、早く出さないと日本に届くのはクリスマス過ぎになってしまう。
クリスマス前は配達が遅れる事が多いからね。
なんでもっと前もって余裕を持って書かないのか!?
カードはだいぶ前から買っていたのに。
やっぱりギリギリに追い込まれないと何も出来ないよ!
やはり夏休みの宿題は最後まで取っておくタイプの性格は直りません。

クリスマスカードは年賀状みたいな感じです。
年賀状だったら、不幸事があった人には出せないけど、クリスマスカードなら誰に出しても大丈夫だからね。
もう7年以上日本に帰ってないし、クリスマスカードも出さなかったら完全に存在を忘れられてしまうよ!
みんな~、クリスマスカード待っててね~!別にいらんわいとか言うな~。


ところで、このライムマーマレードがとっても美味しいです。
171212.jpg
スーパーで売っています。
私はマーマレードが嫌いなんだけど、リーが「ライムマーマレード美味しいんだよ!買おう!」とか言って買いました。
え~、マーマレードか~、と思ってたんだけど、これが美味しいっ!!

1712122.jpg
よくわからないけど、透き通ってて見た目も美しい。


さわやかで、すっきりした味わい!

1712123.jpg
これはおすすめ。


でもジャムと言ったら私はブルーベリージャムが一番好きです。
1712124.jpg
ブルーベリーは別格!という程に、高貴な味だと思います。
オーストラリア、ブルーベリージャムあんまり売ってない事無い?
ブラックベリージャムはよく売ってるけど、ブルーベリージャムは少ないような気がします。




Valerie and Her Week of Wonders

変な映画を観ました。
タイトルは「Valerie and Her Week of Wonders」。
1969年のチェコの映画だそうです。
日本のタイトルは「闇のバイブル/聖少女の詩」。
解説

チェコ・シュルレアリスムグループの創始者である詩人ビーチェスラフ・ネズバルの小説「少女バレリエと不思議な一週間」を、チェコ・ヌーベルバーグの映画作家ヤロミール・イレッシュが映画化し、ゴシックロリータ映画の最高峰として現在に至るまでカルト的人気を集め続ける1969年製作の異色ファンタジー。厳格な祖母と2人きりで暮らす美少女バレリエ。ある日、村にやって来た旅一座の中に不気味な怪物を見た彼女は、奇妙な悪夢に悩まされるように。それ以来、バレリエの周囲で不思議な出来事が次々と起こりはじめる。


すごく私好みっぽい映画なのでワクワクしながら観たのですが、なんだかよくわからない、変な映画でしたよ。
意味が全然解らないけど、映像は可愛くて綺麗で、好き。
ヒラヒラの白いドレスを着た可愛い女の子が出てくるのでよろしい。

主人公のバレリエ、昔の加賀まりこさんみたいだと思いました。
どことなくアジア人っぽい所もある顔だな。可愛いよ。
でも髪の毛がどう見てもカツラ。


以下、私が私なりに理解できた点(多分間違ってる)や、思う事です。

イヤリングと真珠は重要なアイテム。
死に神みたいな男はバレリエのお父さんでイタチ。
おばあちゃんと、従姉と、お母さんは同一人物。
お兄ちゃんのイーグルは何か気色悪い。
神父様も大変気色悪い。
バレリエの仕草が全部色っぽいので積極的に真似していきたい。
セリフや動きが全部大袈裟で芝居じみている。でもそれも好き。

う~~ん、他に何かあったかな?
バンパイア的なのとか、謎の花売り娘さんなんかも出てきますよ。あ、売ってないか、ただ花を渡すだけの娘さん。

なんだかほんとに謎の映画ですが、「もういっかい観よう!!」と思わずにはいられない、変な魅力のある映画だと思います。
この映画、YouTubeで全部観れるよ。英語の字幕です。





草刈りと犬

ボーボーになってる庭の草刈りを、少しずつしています。
雨が最近いっぱい降ったからね、草が育ち放題なのです。
1712092.jpg
ダムも、水が引いて来たと思ったらまたいっぱいになりました。



ブレットは、刈りたての草が大好きなようで、刈ったと思ったら真っ先に寝転びに来ます。
171209.jpg

なんだか本当に、草の感触を楽しむみたいに寝ています。

1712095.jpg

気持ちいいのかな?




昨日の夕方の空

1712093.jpg



前に買った綺麗な色のキク科の花、また綺麗に咲いてくれました。

1712094.jpg




アップルサイダーの瓶

今日は暑くて、スーパーに行った時に喉が渇いていたのでアップルサイダーを買いました。
普段は炭酸飲料などは滅多に買わないけど、たまにはいいかな~と思って。
最近体に悪そうな食べ物、飲み物を欲しています。
そういう時は我慢せずに体に悪いものをいっぱい食べるようにします。
いつもじゃなければ大丈夫よ!


そのアップルサイダーの瓶が、太陽の光を受けるとすごく綺麗だったので見惚れました。
1712062.jpg


1712063.jpg

分かるわ~、森茉莉さんの硝子好きなその気持ち!


1712064.jpg

なんて綺麗なのかしら。


気付けば瓶の写真を30枚くらい撮っていました。
動画も撮りましたが、アップするのには容量を使うのでアップしない方向でいきます。
うちのインターネット環境は厳しいのです。


最近動画を撮るのに凝ってます。
色んな、自分が「アートだわ!」と思う風景を撮ります。
楽しいね。またアップできる時に、アップしてみたいと思ったりします。


今日の日記

最近また雨が降り続いています。
お陰でまた庭がボーボーです。

でも、気温が低くてとても過ごしやすい日が続いていて、ありがたいです。
水曜日辺りからちょっと暑くなってくるみたいですが。


こないだバンダバーグに行った時に撮った風景。
17120405.jpg


一点透視図法みたいなあれ。(合ってる?)
なんだか綺麗な景色だと思って。

17120406.jpg
絵の練習に良さそうだ。




郵便局で売っていた、スノーグローブ風ランタンが、すごく可愛かったのです。

171204.jpg


電気が点いてて、中の水はずっと循環させられてるから、キラキラが中でずっと舞っているのです。


1712042.jpg
可愛いなぁ。
暗い部屋に置いて、ずーーーっと眺めていたい。
他にサンタさんと、妖精さんと、ユニコーンバージョンもありましたが、この鹿さんバージョンが一番可愛かったです。
$55くらいだったかな?
欲しいなぁと思ったけど買いませんでした。
も少し安かったら買ってたかもしれません。


スーパーに居たジンジャーブレッドマン。
1712040.jpg


ところで、この中華料理の肉料理のレシピのページが良いのです。

http://www.togenkyo.net/modules/food/97.html

ここのレシピを見て、昨日は油淋鶏(鶏肉の甘酢がけ)、今日は蠔油牛肉(牛肉のオイスターソース炒め)を作ってみたのですが、どちらも美味しかった!!(ちょっとアレンジしたりしたけど。)
中華料理は美味しいよね。



ミジンコのお店

リーが新しく始めたビジネス、ミジンコのお店のホームページが完成しましたよ!
リーが黙々と一人でミジンコ関係を集め、育て増やし、顕微鏡で写真を撮り、文章を書いて作りました。
ホームページを作ってくれたのはプロの方ですが、コンテンツは全部リーが一人でやりました。

ホームページを作ってくれた方の腕もあって、とても素敵なホームページに仕上がっているので、よかったら是非見て下さいね。

https://daphniaculture.com/

カミングスーンですが、カブトエビやホウネンエビなどもあります。
ホウネンエビ可愛いよね。家にいっぱい居ますよ。


FAQのページをじっくり読むと面白いのでおススメです。



このホームページを私のツイッターに載せて「よかったら見て下さい」と言ったら、予想外にたくさんの方々が反応して下さり、私は感動しました。
こういう宣伝系は、みんな嫌いだろうな~、3いいねくらい貰えたらいい方だろうな、なんて思ってたら、みんないっぱいいいねして下すった・・・!
リツイートまでして下すった!

み、みんな・・・・・!!!


しかも、石川あるさんも、引用リツイートして下さった・・・・!!!!
あるさん、時々私のツイートを引用リツイートして下さるので、もう、嬉しくて死にそうになります。


あまりに嬉しいと、感情の針が振り切れてしまい、頭がシュッシュッポッポになるので、だめだ耐えられないっ!!となってパソコンを閉じます。


そして落ち着いてから次の日にまたツイッターを開き、「リツイートやいいねなどありがとうございます」とつぶやいてみた所、また更にたくさんのリツイートやいいねを頂き、「やっ、やめてぇ~~!もうこれ以上優しくしないでぇええっ!!これ以上優しくされたら私死んじゃうっ!!」となりました。


予想外に人から優しくされたり褒められたリすると、死にたい気持ちになりませんか?
死にたいというか、ヒーーーっとなるというか、申し訳ないような、「わっわたしは断じてそんないいものではありませぬっ!!」と謝りたいような気持になるというか。(この場合は私じゃなくてリーのホームページなんだけどさ。)

私は多分、世界の隅っこで、いつもいじけてこの世界を憎んでいたいのかもしれません。
それなのに、いきなり優しくされたり褒められたりすると、「混ぜるな危険」の薬品を混ぜちゃったみたいな変な化学物質が発生して、心がジュワジュワ化学反応を起こすような、変なガスが出てきて息が出来なくなるような感じになるのです。

わかるかしら!?

でも、嬉しいのよ。とっても。
消えたくなるけど。嬉しいのです。

なんか、小さい頃からこういう感じだったな。
優しくされたり褒められたりすると消えたくなる。
なんか可哀想だな私。素直に喜べよ!っていうね。

いやいやほんと、みんな優しいなぁ。
ツイッター大好き。


うむ、話が思い切り逸れたが、リーは本当にがんばりましたよ。
リーは、のめり込むと集中力とかパワーがすごい!
こないだの旅行だって、あんまり寝てない上に、十時間以上運転とかしてるくせに、水場を見付ける度に車を停めて走って行き、水をすくったり土を掘ったりめちゃくちゃ元気に動き回ってましたからね。
あなた元気ね~、めちゃスタミナあるわね~。とか言ったら、「やりたい事をやってるからさ!」と言ってました。
うん、確かにそうだね。
やりたい事をやってる時って無限のパワーが湧いて来て疲れ知らずになるよね。

しかしリーは飽きっぽいんだよね。
前は植物に対して情熱を注いでたけど、最近は植物ちょっと飽きて来たみたいで、ミジンコ関係をやってるのです。
と言っても植物もまだ細々と続けていますよ。



 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1050)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (120)
モルモット (35)
生き物 (461)
美容 (75)
ブレット (29)
ガーデニング (127)
料理 (161)
ニワトリ (69)
美味しい物 (209)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (14)
日本 (24)
ウィルフレッド (30)
ダック (16)
ギター (71)
可愛いもの (55)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん