自家栽培&自家焙煎コーヒー
2017-10-30
さーて、自家栽培で自家焙煎したコーヒー豆、3日くらい寝かせておいたので、昨日飲んでみました!

この機械に豆を入れ

ブーーンとするとあっという間に粉になります。

さーてこれをね、あれしましょう!
あっ!しまった!
家にはあれがないよ!!
ドリッパー!
私はコーヒー飲まないし、リーはコーヒーはパウダー状のインスタントが一番美味しい!というこだわらない派。
ドリップコーヒー、私は人生で一度も作った事無いよ!
そんな感じで、我が家には本格コーヒーを淹れる道具がないのじゃよ。
そこで登場したのがコレ

ティーバッグらしいけどね、これ、アクセサリーとか入れる袋じゃないの??
これを使ってコーヒーを淹れてみました。
そしたら何か、カスがいっぱい入ったコーヒーになりました。
しかも、美味しくない。
うむ、こりゃあやっぱりドリップの仕方が悪いに違いない。
明日はもうちょっとちゃんとドリップさせて飲みましょう!という事にしました。
私はコーヒー飲んだら、どきどきブルブルするタイプなので1日に2杯飲んだら死ぬと思うので、翌日にまた作って飲むことにしました。
そして今日!
工夫を凝らしてドリッパーを制作!

ジョウゴを使用してみました。
コーヒーの紙は家にありました。
リーがプランクトンを濾したりする為に買ってあるのです。
これでコーヒーを淹れてみました。

うむ!昨日よりは良い!
でもやっぱり、あまり美味しくありませんでした。
多分ね、焙煎し過ぎたね。
ちょっと焦げたし。
でもリーは、「いや、美味しいよ!」と言ってくれます。
味にComplexがある!と言います。
Complexとは、複雑な、入り組んだ、とか、たくさんの要素があるとかいうような意味。
何ていうか、味に深みがある、というような意味だと思います。
まあ多分気を使ってそう言ってくれてるんだと思うけど。
でも確かに、何らかのコーヒーの味はある!
やっぱりちゃんとしたコーヒーの道具がないと美味しくならないのかしらね。
今度また収穫出来たら、もちょっと上手に焙煎したり、色々試してみたいと思います。

この機械に豆を入れ

ブーーンとするとあっという間に粉になります。

さーてこれをね、あれしましょう!
あっ!しまった!
家にはあれがないよ!!
ドリッパー!
私はコーヒー飲まないし、リーはコーヒーはパウダー状のインスタントが一番美味しい!というこだわらない派。
ドリップコーヒー、私は人生で一度も作った事無いよ!
そんな感じで、我が家には本格コーヒーを淹れる道具がないのじゃよ。
そこで登場したのがコレ

ティーバッグらしいけどね、これ、アクセサリーとか入れる袋じゃないの??
これを使ってコーヒーを淹れてみました。
そしたら何か、カスがいっぱい入ったコーヒーになりました。
しかも、美味しくない。
うむ、こりゃあやっぱりドリップの仕方が悪いに違いない。
明日はもうちょっとちゃんとドリップさせて飲みましょう!という事にしました。
私はコーヒー飲んだら、どきどきブルブルするタイプなので1日に2杯飲んだら死ぬと思うので、翌日にまた作って飲むことにしました。
そして今日!
工夫を凝らしてドリッパーを制作!

ジョウゴを使用してみました。
コーヒーの紙は家にありました。
リーがプランクトンを濾したりする為に買ってあるのです。
これでコーヒーを淹れてみました。

うむ!昨日よりは良い!
でもやっぱり、あまり美味しくありませんでした。
多分ね、焙煎し過ぎたね。
ちょっと焦げたし。
でもリーは、「いや、美味しいよ!」と言ってくれます。
味にComplexがある!と言います。
Complexとは、複雑な、入り組んだ、とか、たくさんの要素があるとかいうような意味。
何ていうか、味に深みがある、というような意味だと思います。
まあ多分気を使ってそう言ってくれてるんだと思うけど。
でも確かに、何らかのコーヒーの味はある!
やっぱりちゃんとしたコーヒーの道具がないと美味しくならないのかしらね。
今度また収穫出来たら、もちょっと上手に焙煎したり、色々試してみたいと思います。
スポンサーサイト
金曜日の日記
2017-10-29
金曜日は朝から粗大ごみを捨てにゴミ捨て場に行って来ました。

トレーラーに満タンのゴミを載せて。
ゴミ捨ての無料チケットが2枚あるので、無料です。

このゴミの山にゴミを捨てます。
巨大なGOKIBURIが居てヒッとなりました。
金属系ゴミは金属系の山に捨てます。
あっ、ゴミの妖精さん!

と思ったら私か。
ウェルカム・トゥ・ザ・ゴミの山!うふふ☆

さて、ゴミを捨て終わったら、そのままトレーラーを引いてバンダバーグへ。

この怖い橋も渡ります。
こないだの大雨で水位が上がって茶色い水になってました。
夢で、この橋の所を私が一人で運転してて、カーブで曲がり切れずに左側に落ちて沈んでゆくのを見ました。
あ~死ぬんだわ、と、ゆっくり沈む夢でした。怖かった。

アマゾンとかの川みたい。
さてさて、バンダバーグではガーデンセンターへ行き、トレーラー一杯分の土を買いました。
ショベルカーで2すくい分買いました。$80くらいだったかな?
ガーデンセンターで売ってた可愛いかぼちゃ。

ハロウィンだからじゃなくて、前から売っています。
可愛いなぁ。どっちも$66か。
妖精さんのテーブルセットも可愛かった。

アジアンスーパーでは、暑くて喉が渇いていたので冷たいジュースを買う事にしました。
私はピーチティー。

甘いっ!!!無駄に甘い!
リーは欲張りな事に2つも飲み物を買いました。

マンゴージュースドリンク!
これまた甘いっ!!でもまあ美味しかった。
もう一本は、これ!

と、冬瓜茶!!??
冬瓜のお茶ってなんだ!?想像つきません。
変なものへの冒険心が高いリーが、絶対これ買う!と言って買いました。
お味は、焦がした砂糖みたいな、甘い何かが鼻に抜けるような飲み物でした。
そしてやっぱり、甘い!!甘過ぎる!!
どこが冬瓜なのだろう?
リーはこれ嫌いだと言いました。私はまあまあいけると思いました。
しかし缶ジュース、甘いね~・・・。
それからスーパーでお買い物して帰りました。
スーパーの駐車場で。

破廉恥な落書き。
こういう、汚れた窓にはよく指で落書きされてます。(って自分で描いたりもしてるのかな?)
よくあるのが「Wash me!」って書かれてるやつ。
汚れてるから「私を洗って!」って意味。初めて見た時は、上手いな~!と思ったものです。
でもそれは定番の落書きみたい。

トレーラーに満タンのゴミを載せて。
ゴミ捨ての無料チケットが2枚あるので、無料です。

このゴミの山にゴミを捨てます。
巨大なGOKIBURIが居てヒッとなりました。
金属系ゴミは金属系の山に捨てます。
あっ、ゴミの妖精さん!

と思ったら私か。
ウェルカム・トゥ・ザ・ゴミの山!うふふ☆

さて、ゴミを捨て終わったら、そのままトレーラーを引いてバンダバーグへ。

この怖い橋も渡ります。
こないだの大雨で水位が上がって茶色い水になってました。
夢で、この橋の所を私が一人で運転してて、カーブで曲がり切れずに左側に落ちて沈んでゆくのを見ました。
あ~死ぬんだわ、と、ゆっくり沈む夢でした。怖かった。

アマゾンとかの川みたい。
さてさて、バンダバーグではガーデンセンターへ行き、トレーラー一杯分の土を買いました。
ショベルカーで2すくい分買いました。$80くらいだったかな?
ガーデンセンターで売ってた可愛いかぼちゃ。

ハロウィンだからじゃなくて、前から売っています。
可愛いなぁ。どっちも$66か。
妖精さんのテーブルセットも可愛かった。

アジアンスーパーでは、暑くて喉が渇いていたので冷たいジュースを買う事にしました。
私はピーチティー。

甘いっ!!!無駄に甘い!
リーは欲張りな事に2つも飲み物を買いました。

マンゴージュースドリンク!
これまた甘いっ!!でもまあ美味しかった。
もう一本は、これ!

と、冬瓜茶!!??
冬瓜のお茶ってなんだ!?想像つきません。
変なものへの冒険心が高いリーが、絶対これ買う!と言って買いました。
お味は、焦がした砂糖みたいな、甘い何かが鼻に抜けるような飲み物でした。
そしてやっぱり、甘い!!甘過ぎる!!
どこが冬瓜なのだろう?
リーはこれ嫌いだと言いました。私はまあまあいけると思いました。
しかし缶ジュース、甘いね~・・・。
それからスーパーでお買い物して帰りました。
スーパーの駐車場で。

破廉恥な落書き。
こういう、汚れた窓にはよく指で落書きされてます。(って自分で描いたりもしてるのかな?)
よくあるのが「Wash me!」って書かれてるやつ。
汚れてるから「私を洗って!」って意味。初めて見た時は、上手いな~!と思ったものです。
でもそれは定番の落書きみたい。
コーヒー作り
2017-10-26
こないだ収穫したコーヒーの実、種を取って、その種を乾かしていました。
雨続きだったのでどうなる事かと思ってましたが、うまい事乾いたので、今日はコーヒー豆を作る事にしました。
乾かした種の、外側の皮を剥きます。

左側の色の濃い方が、皮を剥いた種。
白っぽい方がまだ皮を剥いてない種です。
ひとつひとつ、手で皮を剥きます。
こういう、頭を使わなくて良い単純作業は割と得意である。

全部剥けたー!
ほんとにこれがコーヒー豆になるの?という感じです。
これをですね、焙煎します!
あぶる、というか、煎るというか。
色々ネットで調べて、簡単そうな、鍋で焙煎するスタイルにしましたよ。
種を洗ってから、中火でお鍋の中で煎ります。

これがコーヒーになるなんて、まだ信じられない感じです。

ん!?ちょっとコーヒー豆っぽくなってきた!

うん!

コーヒー豆になりました!!
コーヒーの香りが漂ってきました!
大体20分くらいでこうなりました。
出来上がり~!

ちょっとムラがありますが…。
お皿に移して、うちわでパタパタ扇いで冷まします。
一粒割って匂いを嗅いでみたら、良い香り!!これは間違いなくコーヒーですぞ!!
ちょっと齧ってみても、コーヒーだっ!!!
コーヒー豆が出来たぞ~~!
こりゃ楽しいね。
この焙煎した豆、2~3日寝かした方がいいみたいなので、2~3日待ってから、粉にして、コーヒーにして飲んでみようと思います。
とても楽しみである。
雨続きだったのでどうなる事かと思ってましたが、うまい事乾いたので、今日はコーヒー豆を作る事にしました。
乾かした種の、外側の皮を剥きます。

左側の色の濃い方が、皮を剥いた種。
白っぽい方がまだ皮を剥いてない種です。
ひとつひとつ、手で皮を剥きます。
こういう、頭を使わなくて良い単純作業は割と得意である。

全部剥けたー!
ほんとにこれがコーヒー豆になるの?という感じです。
これをですね、焙煎します!
あぶる、というか、煎るというか。
色々ネットで調べて、簡単そうな、鍋で焙煎するスタイルにしましたよ。
種を洗ってから、中火でお鍋の中で煎ります。

これがコーヒーになるなんて、まだ信じられない感じです。

ん!?ちょっとコーヒー豆っぽくなってきた!

うん!

コーヒー豆になりました!!
コーヒーの香りが漂ってきました!
大体20分くらいでこうなりました。
出来上がり~!

ちょっとムラがありますが…。
お皿に移して、うちわでパタパタ扇いで冷まします。
一粒割って匂いを嗅いでみたら、良い香り!!これは間違いなくコーヒーですぞ!!
ちょっと齧ってみても、コーヒーだっ!!!
コーヒー豆が出来たぞ~~!
こりゃ楽しいね。
この焙煎した豆、2~3日寝かした方がいいみたいなので、2~3日待ってから、粉にして、コーヒーにして飲んでみようと思います。
とても楽しみである。
金のトンボ
2017-10-24
今日は朝ダムでひらひらと飛ぶトンボを見付けました。
この辺をよく飛んでいるトンボです。
でも、朝の光に当たって、羽根がキラキラと輝いていてそれはそれはとっても美しかったのです!
写真には写り切らない美しさですが、撮ったので見て下さい。

羽根が金色なのです!
本当の金色!
そして、羽根をゆらゆら動かすのですが、その度に紫色に光るのです。

以下同じ様な写真が続きます。





美しいですね~。
天界から地上に舞い降りて来たんだと思います。
やっぱり朝は魔法だね。
動画も撮ったので、写真では伝わり切らないキラキラ具合を確かめてください。
ピントが合ってないけど、キラキラ具合は分かって頂けるでしょう。
[広告] VPS
Graphic Flutterwingというトンボだと思います。
この辺をよく飛んでいるトンボです。
でも、朝の光に当たって、羽根がキラキラと輝いていてそれはそれはとっても美しかったのです!
写真には写り切らない美しさですが、撮ったので見て下さい。

羽根が金色なのです!
本当の金色!
そして、羽根をゆらゆら動かすのですが、その度に紫色に光るのです。

以下同じ様な写真が続きます。





美しいですね~。
天界から地上に舞い降りて来たんだと思います。
やっぱり朝は魔法だね。
動画も撮ったので、写真では伝わり切らないキラキラ具合を確かめてください。
ピントが合ってないけど、キラキラ具合は分かって頂けるでしょう。
[広告] VPS
Graphic Flutterwingというトンボだと思います。
もなちゃんの「生きる」
2017-10-22
糞虫と妖艶ホリデー
2017-10-20
今日はまたキラキラした綺麗な虫を見付けました。

よく見ると、カブトムシみたいな小さいツノがある。

うわ~可愛い!こりゃあ珍しい虫だぞ!
と思ってリーに見せたら
「うん、それはdog shit beetleだね。」
だって。
ドドド、ドッグシットだとっ!?
犬のうんこなどを食べる虫、糞虫だそうです。
クソムシじゃなくて、ふんちゅうと読むのですぞ。
フンコロガシとかセンチコガネとかの、あれね。
私は糞虫って、ずっとクソムシって読むんだと思ってましたけどね。
みんなふざけて「クソムシ」って呼んでるんだと思ったら、ふんちゅうというちゃんとした言葉でした。
「クソムシ」みたいな感じで、「dog shit beetle」と呼ばれたりもしてるみたいだけど、正しくは「dung beetle」というみたい。
検索してみると、もっとすごいツノを持った糞虫も居るみたいで、出会ってみたいと思いました。
ところで、ニヒル牛マガジン内の石川浩司さんのページ石川浩司の妖艶ホリデーというのが最高過ぎるので、みんな絶対に見た方がいいと思います。
なぜか、石川さんがグラビアアイドルという設定で、色んな所で色んな写真を撮っているのです。
もうね、悩みとかどうでもよくなる。
魂が開放される感じ。
あ~、僕たちは、赦(ゆる)されてるんだな~、って。
なんでもありなんだな~って、楽しい気持ちになります。
石川さんはね、もう、ふざけ方が硬派!
私はあんまり、いつもふざけてるような、おちゃらけた人があんまり好きじゃないんだけど、石川さんは硬派だよね!
・・・・よくわからないけど。
ちょっと、ちゃんと説明できないんだけど、石川さんは最高だと思うのです。
もうね、石川さんになりたい!!
私もこんな硬派にふざけた写真ばっかり撮りたい!
しかも、妻のあるさんが撮ってる写真がいっぱいあって、そこも最高ですよね。
あ~楽しそう。私もやりたい。
さすがに女の子だから乳首は出せないけどね。
でもこれはやっぱり石川さんがやるから面白いんだよ。
私がやっても面白くならないんだよ。
石川さんご夫妻を見ていると、世界は思っていたより広くて楽しい場所なんだ!って思えてくるから素敵♡
もうほんと、みんな何でもアリで好きな事をやったらいいよね。
妖艶ホリデー、大好き過ぎて一日何回も見てしまいます。
妖艶ホリデー、もう最近は更新してないのかな?
もっと見たいよ~。
ずっと続けて欲しいね。
石川さんのホームページで質問してみようかしらん?

よく見ると、カブトムシみたいな小さいツノがある。

うわ~可愛い!こりゃあ珍しい虫だぞ!
と思ってリーに見せたら
「うん、それはdog shit beetleだね。」
だって。
ドドド、ドッグシットだとっ!?
犬のうんこなどを食べる虫、糞虫だそうです。
クソムシじゃなくて、ふんちゅうと読むのですぞ。
フンコロガシとかセンチコガネとかの、あれね。
私は糞虫って、ずっとクソムシって読むんだと思ってましたけどね。
みんなふざけて「クソムシ」って呼んでるんだと思ったら、ふんちゅうというちゃんとした言葉でした。
「クソムシ」みたいな感じで、「dog shit beetle」と呼ばれたりもしてるみたいだけど、正しくは「dung beetle」というみたい。
検索してみると、もっとすごいツノを持った糞虫も居るみたいで、出会ってみたいと思いました。
ところで、ニヒル牛マガジン内の石川浩司さんのページ石川浩司の妖艶ホリデーというのが最高過ぎるので、みんな絶対に見た方がいいと思います。
なぜか、石川さんがグラビアアイドルという設定で、色んな所で色んな写真を撮っているのです。
もうね、悩みとかどうでもよくなる。
魂が開放される感じ。
あ~、僕たちは、赦(ゆる)されてるんだな~、って。
なんでもありなんだな~って、楽しい気持ちになります。
石川さんはね、もう、ふざけ方が硬派!
私はあんまり、いつもふざけてるような、おちゃらけた人があんまり好きじゃないんだけど、石川さんは硬派だよね!
・・・・よくわからないけど。
ちょっと、ちゃんと説明できないんだけど、石川さんは最高だと思うのです。
もうね、石川さんになりたい!!
私もこんな硬派にふざけた写真ばっかり撮りたい!
しかも、妻のあるさんが撮ってる写真がいっぱいあって、そこも最高ですよね。
あ~楽しそう。私もやりたい。
さすがに女の子だから乳首は出せないけどね。
でもこれはやっぱり石川さんがやるから面白いんだよ。
私がやっても面白くならないんだよ。
石川さんご夫妻を見ていると、世界は思っていたより広くて楽しい場所なんだ!って思えてくるから素敵♡
もうほんと、みんな何でもアリで好きな事をやったらいいよね。
妖艶ホリデー、大好き過ぎて一日何回も見てしまいます。
妖艶ホリデー、もう最近は更新してないのかな?
もっと見たいよ~。
ずっと続けて欲しいね。
石川さんのホームページで質問してみようかしらん?
ショッピング
2017-10-19
今日はだいぶ水が引いて、道は何とか通れるようになったので、軟禁解除ですよ。


行きはリーが運転したけど帰りは私だったので、初めて水の中を運転しましたよ。
4WDのローギアでゆっくり突き進むのですよ。
リーの指示通りに運転しただけなんだけどね。
でも怖い~!
水の中ドキドキする。
水の中では絶対に停まってはいけないそうですよ。エンジンが止まりそうになっても、どうにかこうにか進み続ける事が大事なんだとか…。
さて、水の難関を越えて今日はバンダバーグへ行って来ました。
今日は、今まで気付かなかったアジアン食材のお店へ行ってみました。
そこでリーは色んな変なものを買っていましたよ。

マンゴーミルクの缶ジュース。
これ割と美味しかった。

バナナミルクも。
これは今冷蔵庫に入っています。

「ぎゅうにく干し」だって。ジャーキー?

あとは、駄菓子屋さんで売ってるみたいなやつ。

魚か何かを干したのを串に刺しています。
リーは乾きものが好きです。
あとは何か、変な缶詰とかも買っていました。
私は納豆やラーメンを買いました。
そして、桃まんが売ってたので買いました!!

わ~!食べたかったの、桃まん!
しかし帰って来て早速一つ食べてみました所、チンし過ぎたのかガッチガチになってしまいました。
しかも餡子も、申し訳程度しか入ってなくて、失望しました。
今日のランチは、また天ぷらうどんを食べました。
そのスシショップの隣にカバン屋さんがあって、いつもそのカバン屋さんが気になってしまいます。
今日もそのカバン屋さんを見てたら、可愛いカバンが目に入って、買ってしまいました。

やだ可愛い!真っ白でシンプルなカバン欲しかったの~!
しかも25%offザマスの!!
チャームは取り外し可ですわよ。
この夏大活躍のアイテムですね!


行きはリーが運転したけど帰りは私だったので、初めて水の中を運転しましたよ。
4WDのローギアでゆっくり突き進むのですよ。
リーの指示通りに運転しただけなんだけどね。
でも怖い~!
水の中ドキドキする。
水の中では絶対に停まってはいけないそうですよ。エンジンが止まりそうになっても、どうにかこうにか進み続ける事が大事なんだとか…。
さて、水の難関を越えて今日はバンダバーグへ行って来ました。
今日は、今まで気付かなかったアジアン食材のお店へ行ってみました。
そこでリーは色んな変なものを買っていましたよ。

マンゴーミルクの缶ジュース。
これ割と美味しかった。

バナナミルクも。
これは今冷蔵庫に入っています。

「ぎゅうにく干し」だって。ジャーキー?

あとは、駄菓子屋さんで売ってるみたいなやつ。

魚か何かを干したのを串に刺しています。
リーは乾きものが好きです。
あとは何か、変な缶詰とかも買っていました。
私は納豆やラーメンを買いました。
そして、桃まんが売ってたので買いました!!

わ~!食べたかったの、桃まん!
しかし帰って来て早速一つ食べてみました所、チンし過ぎたのかガッチガチになってしまいました。
しかも餡子も、申し訳程度しか入ってなくて、失望しました。
今日のランチは、また天ぷらうどんを食べました。
そのスシショップの隣にカバン屋さんがあって、いつもそのカバン屋さんが気になってしまいます。
今日もそのカバン屋さんを見てたら、可愛いカバンが目に入って、買ってしまいました。

やだ可愛い!真っ白でシンプルなカバン欲しかったの~!
しかも25%offザマスの!!
チャームは取り外し可ですわよ。
この夏大活躍のアイテムですね!
軟禁
2017-10-18
土砂降り雨
2017-10-17
雨がずっと降り続いています。
今日も185㎜くらい降った模様。

今朝ダムへ行ったらダムが溢れかえっていました。

10月に洪水になるなんて珍しいな。

道が水の流れで削られちゃったよ~。
そして一日中結構強い雨が降り続き、また夕方にダムへ行ってみると・・・

更に水が増えてダムが巨大化していました!

こないだ植えた木の苗が水没している…。

ザーーザーーー


削れた道の所、流れが更に激しくなっている!

ゴオォォーーーー!!

うーむ、こりゃ凄いや。

きっと明日も道が水没して町へ出られないんだろうな。
町はどんな状態になっているのだろう。
バンダバーグは大丈夫なのだろうか。
昨夜、新しいタイプのカエルが現れましたよ!

多分、Graceful Tree FrogまたはDainty green tree frogとも呼ばれるカエルだと思う。
目が赤くて手先が黄色くて可愛かった。
名前も優美な感じで素敵だわ。
今日も185㎜くらい降った模様。

今朝ダムへ行ったらダムが溢れかえっていました。

10月に洪水になるなんて珍しいな。

道が水の流れで削られちゃったよ~。
そして一日中結構強い雨が降り続き、また夕方にダムへ行ってみると・・・

更に水が増えてダムが巨大化していました!

こないだ植えた木の苗が水没している…。

ザーーザーーー


削れた道の所、流れが更に激しくなっている!

ゴオォォーーーー!!

うーむ、こりゃ凄いや。

きっと明日も道が水没して町へ出られないんだろうな。
町はどんな状態になっているのだろう。
バンダバーグは大丈夫なのだろうか。
昨夜、新しいタイプのカエルが現れましたよ!

多分、Graceful Tree FrogまたはDainty green tree frogとも呼ばれるカエルだと思う。
目が赤くて手先が黄色くて可愛かった。
名前も優美な感じで素敵だわ。
鳥と花とキノコ
2017-10-14
コーヒーの種を天日に乾かしてコーヒーを作ろう!と思って乾かし始めてから雨が続いております。
コーヒーの種、乾かないねー。
雨が続くと、時々飛んでくるのです、黒いオウム。

彼らはYellow-tailed Black Cockatoo、キイロオクロオウムです。
前にRed-tailed black cockatoo、アカオクロオウムがやって来た事もありますが、今回は黄色バージョン、キイロオクロオウムですよ。
綺麗に撮れないんだけど、姿形は分かるであろう。

ほっぺたが黄色いの!!
なんて愛らしい!
真ん中の鳥は子供みたいです。
親がエサを与えていました。
10羽くらいの群れで来ていました。
大きな声で鳴いています。
それから、きしむようなギィ~~、ギィ~~という声を出していました。
面白いね。
貴い感じがしました。
動画も撮ってみましたよ。
[広告] VPS
途中で2種類のカエルの声が入っています。
野太い声はグリーンツリーフロッグ(イエアメガエル)。雨水パイプの中で鳴いてるのですごく響いています。
マグパイはもう襲ってきません。

襲ってくる期間中は、雛の「チュイーチュイーチュイー!」という元気な声が時々聞こえて来てたのですが、いつからかその声が聞こえなくなりました。
多分、雛、死んでしまったんだと思います。
ゴアナに食べられたのか、それとも雨が全然降らなかったのでエサの虫も捕れずに栄養が摂れずに死んでしまったとか、色々推測します。
オスとメスのマグパイはよく見かけるけど、雛は居ないし、もう攻撃してこない。
巣立ちしたなら親鳥にくっついて元気にエサをねだっているはず。
そっか~、残念だったんだね。
去年も子供産んでなかったみたいだし、少し心配ですよ。
なんか、よそで見るマグパイも、雛は見かけません。
そろそろ巣立ちした雛が出歩いてる時季じゃないのかな?
この異常気象で、雛も育ちにくくなったりしてるのかな?
庭のフランジパニが咲いています。

この花はプルメリアとも呼ばれていますよね。
オーストラリアではフランジパニです。
この花とっても良い香りがするので、落ちている花を拾って部屋の中に飾ります。

置いてるだけでふわっといい香りがしてくるのです。
花はすぐに傷んでしまうけど、傷んだら捨ててまた新しいのを拾ってきます。
昨日のクギキノコは、今日見てみるとちょっと成長してて、もうクギには見えませんでした。

コーヒーの種、乾かないねー。
雨が続くと、時々飛んでくるのです、黒いオウム。

彼らはYellow-tailed Black Cockatoo、キイロオクロオウムです。
前にRed-tailed black cockatoo、アカオクロオウムがやって来た事もありますが、今回は黄色バージョン、キイロオクロオウムですよ。
綺麗に撮れないんだけど、姿形は分かるであろう。

ほっぺたが黄色いの!!
なんて愛らしい!
真ん中の鳥は子供みたいです。
親がエサを与えていました。
10羽くらいの群れで来ていました。
大きな声で鳴いています。
それから、きしむようなギィ~~、ギィ~~という声を出していました。
面白いね。
貴い感じがしました。
動画も撮ってみましたよ。
[広告] VPS
途中で2種類のカエルの声が入っています。
野太い声はグリーンツリーフロッグ(イエアメガエル)。雨水パイプの中で鳴いてるのですごく響いています。
マグパイはもう襲ってきません。

襲ってくる期間中は、雛の「チュイーチュイーチュイー!」という元気な声が時々聞こえて来てたのですが、いつからかその声が聞こえなくなりました。
多分、雛、死んでしまったんだと思います。
ゴアナに食べられたのか、それとも雨が全然降らなかったのでエサの虫も捕れずに栄養が摂れずに死んでしまったとか、色々推測します。
オスとメスのマグパイはよく見かけるけど、雛は居ないし、もう攻撃してこない。
巣立ちしたなら親鳥にくっついて元気にエサをねだっているはず。
そっか~、残念だったんだね。
去年も子供産んでなかったみたいだし、少し心配ですよ。
なんか、よそで見るマグパイも、雛は見かけません。
そろそろ巣立ちした雛が出歩いてる時季じゃないのかな?
この異常気象で、雛も育ちにくくなったりしてるのかな?
庭のフランジパニが咲いています。

この花はプルメリアとも呼ばれていますよね。
オーストラリアではフランジパニです。
この花とっても良い香りがするので、落ちている花を拾って部屋の中に飾ります。

置いてるだけでふわっといい香りがしてくるのです。
花はすぐに傷んでしまうけど、傷んだら捨ててまた新しいのを拾ってきます。
昨日のクギキノコは、今日見てみるとちょっと成長してて、もうクギには見えませんでした。

運転と哲学
2017-10-13
先月、車の免許を取る運転実技のテストの予約をしたんだけど、まさかの2か月待ちなのですよ。
テストは11月!
11月って、仮免が切れるギリギリ前だよ。
1回で受からなかったらまた仮免更新しなきゃいけないのか!!
1回で受かる自信なんかないので、11月に2回テストの予約を入れて貰いました。
でも、2回で受かるのだろうか・・・。
緊張したら変な事してしまうじゃないですか、ああ~いやだなぁ、まさか2か月待ちだとは思わなかった。
余裕を持ってやってきたつもりなのに、結局仮免の期限ギリギリになってしまって、なんだか憤りを感じます。
まあ、追いつめられないと行動しないタイプなので、こういうスタイルが合ってるんだろうなっ!
ふん。
そういう事で、最近は町へ行く度にテストの道順をグルグルと2周練習しています。
そして縦列駐車の練習も。
縦列駐車、まだ出来る時と出来ない時があります。
ここだっ!というコツがね、まだ分からないのよね。
難しいわねぇ。
運転の仕方って、その人の哲学に通じるものがあると思います。
私はもう少し、アグレッシブ(攻撃的)に運転しなければいけないと言われます。
オドオドと運転するからね。
障害物っぽいものが目に入るとすぐに減速してしまったりするからね。
だって怖いじゃないか。
いくら自分優先のシチュエーションでも、あの車は携帯いじってて私の事が見えてないかもしれないじゃないか。
とにかく、事故を避けたい一心ですよ。
インストラクターも、道路に生き物がいたら「気にせず轢き給え!」って言うけどさ、轢きたくないでしょ?
どうにもこうにも避けられないシチュエーションなら轢くしかないけど、普通に後ろから車も来てないし、充分避けられる状況なら避けるし。
なんて言うのだ、私は「押しが弱い」のだ。
もっと積極的に、グイグイと割り込んで行かないとダメみたいよ。
でも私の性格的には、「あ、いえいえ、お先にどうぞ」ってやりたいのよ!!下手に下手に出たいタイプなの!
そういう所を、「もうちょっとアグレッシブに!」と言われても、「じゃかましい!わしにはわしのやり方があるんじゃい!」って言いたくなるよね。
100キロのハイウェイでも、後ろから車が来てなかったら80キロで走りたいし。
80キロが心地いいんじゃい!100キロ出したら死と隣り合わせな感じで嫌なのよ。
後ろから車来てたらほんとに、悪者に追われているような気分になって必死で飛ばすけどね。
ずーーっと後ろについてきてた車が途中で曲がって行ったら、「ふぃ~、まいてやったぜ!」という気持ちになります。
この「まく」っていうの、英語ではなんて言うのだろうと思ってリーに訊いてみました。
主人公を乗せた凄腕のタクシードライバーが、敵から逃げる時、「見てろ!あの車は俺が○○てやるぜ!」っていう○○のところ、英語で何ていうの?って。
「まく」という単語はないみたいで、いくつか言い方を教えてくれましたが忘れました。
話がそれたけど、運転の仕方って、やっぱり人それぞれ戦術が違うんだろうなーと思うのです。
私が優先の所を、他の車が割り込んだ時、インストラクターは「クラクション鳴らしてやれ!」って言ったけど、私はそんな鳴らしたくないので鳴らしませんでした。
運転に慣れたら、そういうのに腹が立ってクラクション鳴らしまくったりするようになるのかな???
やだな~、そんなの。
私はゆっくり行きたいんだよ、何事も。
アグレッシブに割り込んだりクラクション鳴らしたりしたくないんだよ!
だから、「もうちょっとアグレッシブに!」と言われても「いやですよ~~~ん!」と思ってしまうのです。
頑固なんだな。
はい、そんな感じで今日も運転の練習をして、昼ご飯はカフェで食べました。

フィッシュバーガーとホットチョコレート。
美味しかったよ~。
リーはアイスコーヒーを頼んだのにアイスチョコレートが出てきました。
ここのカフェ、前回は2人でアイスチョコレートを頼んだら、アイスコーヒーが2つ出て来たんだよ!
なので「またかよっ!」とびっくりでしたよ。
ここはアイスコーヒーが欲しい時はアイスチョコレートを頼んで、アイスチョコレートが飲みたい時はアイスコーヒーを頼んだらいいのか!
おまけ
家のダムの所で、釘が数本打ち付けられた枝を発見。

なんでこんな所に?誰がやったの?危ないな~と思って拾ってみると

キノコでした!
テストは11月!
11月って、仮免が切れるギリギリ前だよ。
1回で受からなかったらまた仮免更新しなきゃいけないのか!!
1回で受かる自信なんかないので、11月に2回テストの予約を入れて貰いました。
でも、2回で受かるのだろうか・・・。
緊張したら変な事してしまうじゃないですか、ああ~いやだなぁ、まさか2か月待ちだとは思わなかった。
余裕を持ってやってきたつもりなのに、結局仮免の期限ギリギリになってしまって、なんだか憤りを感じます。
まあ、追いつめられないと行動しないタイプなので、こういうスタイルが合ってるんだろうなっ!
ふん。
そういう事で、最近は町へ行く度にテストの道順をグルグルと2周練習しています。
そして縦列駐車の練習も。
縦列駐車、まだ出来る時と出来ない時があります。
ここだっ!というコツがね、まだ分からないのよね。
難しいわねぇ。
運転の仕方って、その人の哲学に通じるものがあると思います。
私はもう少し、アグレッシブ(攻撃的)に運転しなければいけないと言われます。
オドオドと運転するからね。
障害物っぽいものが目に入るとすぐに減速してしまったりするからね。
だって怖いじゃないか。
いくら自分優先のシチュエーションでも、あの車は携帯いじってて私の事が見えてないかもしれないじゃないか。
とにかく、事故を避けたい一心ですよ。
インストラクターも、道路に生き物がいたら「気にせず轢き給え!」って言うけどさ、轢きたくないでしょ?
どうにもこうにも避けられないシチュエーションなら轢くしかないけど、普通に後ろから車も来てないし、充分避けられる状況なら避けるし。
なんて言うのだ、私は「押しが弱い」のだ。
もっと積極的に、グイグイと割り込んで行かないとダメみたいよ。
でも私の性格的には、「あ、いえいえ、お先にどうぞ」ってやりたいのよ!!下手に下手に出たいタイプなの!
そういう所を、「もうちょっとアグレッシブに!」と言われても、「じゃかましい!わしにはわしのやり方があるんじゃい!」って言いたくなるよね。
100キロのハイウェイでも、後ろから車が来てなかったら80キロで走りたいし。
80キロが心地いいんじゃい!100キロ出したら死と隣り合わせな感じで嫌なのよ。
後ろから車来てたらほんとに、悪者に追われているような気分になって必死で飛ばすけどね。
ずーーっと後ろについてきてた車が途中で曲がって行ったら、「ふぃ~、まいてやったぜ!」という気持ちになります。
この「まく」っていうの、英語ではなんて言うのだろうと思ってリーに訊いてみました。
主人公を乗せた凄腕のタクシードライバーが、敵から逃げる時、「見てろ!あの車は俺が○○てやるぜ!」っていう○○のところ、英語で何ていうの?って。
「まく」という単語はないみたいで、いくつか言い方を教えてくれましたが忘れました。
話がそれたけど、運転の仕方って、やっぱり人それぞれ戦術が違うんだろうなーと思うのです。
私が優先の所を、他の車が割り込んだ時、インストラクターは「クラクション鳴らしてやれ!」って言ったけど、私はそんな鳴らしたくないので鳴らしませんでした。
運転に慣れたら、そういうのに腹が立ってクラクション鳴らしまくったりするようになるのかな???
やだな~、そんなの。
私はゆっくり行きたいんだよ、何事も。
アグレッシブに割り込んだりクラクション鳴らしたりしたくないんだよ!
だから、「もうちょっとアグレッシブに!」と言われても「いやですよ~~~ん!」と思ってしまうのです。
頑固なんだな。
はい、そんな感じで今日も運転の練習をして、昼ご飯はカフェで食べました。

フィッシュバーガーとホットチョコレート。
美味しかったよ~。
リーはアイスコーヒーを頼んだのにアイスチョコレートが出てきました。
ここのカフェ、前回は2人でアイスチョコレートを頼んだら、アイスコーヒーが2つ出て来たんだよ!
なので「またかよっ!」とびっくりでしたよ。
ここはアイスコーヒーが欲しい時はアイスチョコレートを頼んで、アイスチョコレートが飲みたい時はアイスコーヒーを頼んだらいいのか!
おまけ
家のダムの所で、釘が数本打ち付けられた枝を発見。

なんでこんな所に?誰がやったの?危ないな~と思って拾ってみると

キノコでした!
発見の日
2017-10-11
今朝は5時ごろに目覚め、早いからもう一度寝ようと思ったが寝られず、そのまま起きたらすこぶる気分の良い一日となりました。
ところで、パフェって、フランス語で「完璧」という意味のparfaitだったって知ってた!?
私は今日それを発見し、なんだかすごい発見をしたようでとても嬉しかったのです。
ネットでたまたまパフェがparfaitという綴りだと知り、「ん!?もしかしてこれは・・・!」と思ったのです。
ポワロさんがよくパーフェクト!という意味で「parfait!」って言ってたからですよ!
ポワロさんのお陰で気付けた雑学でした。
完璧なデザートだからパフェというみたい。
さあみんなも早速この知識をみんなにひけらかしましょう!!
(ってもうみんな知ってたりするのかな???)
あと、今日はもうひとつ衝撃の発見。
リーに今日聞くまで全く気付かなかったFacebookの真実!
友達じゃない人からメッセージが来たら、隠しフォルダーみたいな所に入ってるんだって!
それを読むにはここを見るのです(日本語仕様でも位置は同じだと思う)
↓

メッセージのマークをクリックすると、普通の友達からのメッセージがズラーっと出て来るでしょ?「Recent」っていう所がそう。
その隣の「Message Riquests」、これをクリックすると、このように「See Filtered Requests」が出てくるので、その文字をクリックすると・・・・・・
数年前に届いたまま全く気付かなかったメッセージがいくつか表示されました・・・!!!
なんでこんな事ッ!!そんなフィルター必要か!?
なんでこんな気付きにくい仕様になってるのっ??
ほとんどが、「フレンドリクエスト送ったよ~。よろしくね」みたいな、承認(認証??)する前に友達が送ってくれた短いメッセージなのでそれほど重要じゃないけど、でも、そんなメッセージ読んでたら絶対返信してたし、「なんだよ承認だけでメッセージは無視かよ!」とか思われてたかもしれないじゃないかーー!
違うんだーーー!!気付かなかっただけなんだーーーー!!
日本で寿司屋で一緒に働いた主婦の方が、多分2年くらい前に無言でフレンドリクエスト送ってくれたので、あれ?これはもしかしてあのひとなのかな!?と思って承認だけして友達になったんだけど、何故かいつの間にか友達から消えてたんだよ。
で、今日は気付いた!彼女は私に「一緒に働いた〇〇です。覚えてますか~?」みたいなメッセージを送ってくれていたのです!!
私が返信せずに承認だけしたから、きっと「無視かよっ!」と思って嫌になって友達解除されたんだよきっと!!
ひえーーーー
申し訳ない~~~!!!
でも今更メッセージ送るのもあれだし、まあいいや、という感じなのですが・・・。
あとは、見知らぬ人なんだけど、Fair Dinkum Seedsのお客さんらしい人(?)からもメッセージが来てた。
2件も!!どっちも2015年!
でも、誰だか知らないし、タイムラインも見れないし、友達見たら若いアジア人女性ばっかりで、あ、なんか絶対アジア女性が好きなだけの男の人だって感じがしたので、それもまあいっかという感じなのですが。
これは逆に気付かなくてよかったかも。
だって英文だし返信考えるのに1時間はかかっただろうし(英文書くの大の苦手だし何て返事したらいいか分からないからね)。
返信したら絶対また返信きて絶対めんどくさい事になっただろうし・・・・
でも、申し訳なさはあるな。
気付いてたら絶対返信してたよ。
そういうわけで、この隠しフォルダーみたいなの、知らなかった人はすぐにチェックしてみましょう!
ところで、パフェって、フランス語で「完璧」という意味のparfaitだったって知ってた!?
私は今日それを発見し、なんだかすごい発見をしたようでとても嬉しかったのです。
ネットでたまたまパフェがparfaitという綴りだと知り、「ん!?もしかしてこれは・・・!」と思ったのです。
ポワロさんがよくパーフェクト!という意味で「parfait!」って言ってたからですよ!
ポワロさんのお陰で気付けた雑学でした。
完璧なデザートだからパフェというみたい。
さあみんなも早速この知識をみんなにひけらかしましょう!!
(ってもうみんな知ってたりするのかな???)
あと、今日はもうひとつ衝撃の発見。
リーに今日聞くまで全く気付かなかったFacebookの真実!
友達じゃない人からメッセージが来たら、隠しフォルダーみたいな所に入ってるんだって!
それを読むにはここを見るのです(日本語仕様でも位置は同じだと思う)
↓

メッセージのマークをクリックすると、普通の友達からのメッセージがズラーっと出て来るでしょ?「Recent」っていう所がそう。
その隣の「Message Riquests」、これをクリックすると、このように「See Filtered Requests」が出てくるので、その文字をクリックすると・・・・・・
数年前に届いたまま全く気付かなかったメッセージがいくつか表示されました・・・!!!
なんでこんな事ッ!!そんなフィルター必要か!?
なんでこんな気付きにくい仕様になってるのっ??
ほとんどが、「フレンドリクエスト送ったよ~。よろしくね」みたいな、承認(認証??)する前に友達が送ってくれた短いメッセージなのでそれほど重要じゃないけど、でも、そんなメッセージ読んでたら絶対返信してたし、「なんだよ承認だけでメッセージは無視かよ!」とか思われてたかもしれないじゃないかーー!
違うんだーーー!!気付かなかっただけなんだーーーー!!
日本で寿司屋で一緒に働いた主婦の方が、多分2年くらい前に無言でフレンドリクエスト送ってくれたので、あれ?これはもしかしてあのひとなのかな!?と思って承認だけして友達になったんだけど、何故かいつの間にか友達から消えてたんだよ。
で、今日は気付いた!彼女は私に「一緒に働いた〇〇です。覚えてますか~?」みたいなメッセージを送ってくれていたのです!!
私が返信せずに承認だけしたから、きっと「無視かよっ!」と思って嫌になって友達解除されたんだよきっと!!
ひえーーーー
申し訳ない~~~!!!
でも今更メッセージ送るのもあれだし、まあいいや、という感じなのですが・・・。
あとは、見知らぬ人なんだけど、Fair Dinkum Seedsのお客さんらしい人(?)からもメッセージが来てた。
2件も!!どっちも2015年!
でも、誰だか知らないし、タイムラインも見れないし、友達見たら若いアジア人女性ばっかりで、あ、なんか絶対アジア女性が好きなだけの男の人だって感じがしたので、それもまあいっかという感じなのですが。
これは逆に気付かなくてよかったかも。
だって英文だし返信考えるのに1時間はかかっただろうし(英文書くの大の苦手だし何て返事したらいいか分からないからね)。
返信したら絶対また返信きて絶対めんどくさい事になっただろうし・・・・
でも、申し訳なさはあるな。
気付いてたら絶対返信してたよ。
そういうわけで、この隠しフォルダーみたいなの、知らなかった人はすぐにチェックしてみましょう!
コーヒーの収穫
2017-10-10
家にあるコーヒーの木がたくさん実をつけたので、今日は収穫しました。

豊作ですよ!

この実から、コーヒーを作ってみよう!
と思って作り方を検索してみました。
すると、ものすごくめんどくさそう・・・。
種を乾かして、皮を剥いて、ローストして、粉にして・・・
乾かすのに1~2週間かかるみたいだし。
ロースト加減も難しそう。
う~~む、これは大仕事だなぁ。
でも、ちょっとやってみるか!

とりあえずちょっとだけ、これだけがんばってコーヒーにしてみようかなと思います。
これは種ですよ。
これを1~2週間くらい天日に干して乾かすのです。
残りの種は多分Fair Dinkum Seedsで売ると思います。
コーヒーの実も、食べてみました。
こちらは甘くて普通のフルーツみたいな感じでした。
ミラクルフルーツに似てるなと思いました。
ルアックみたいに、ウィルフレッドに甘味の多い良い実だけを食べて貰い、糞になって出て来た種でコーヒーを作ったら美味しいかも。
・・・いやじゃーーー!

豊作ですよ!

この実から、コーヒーを作ってみよう!
と思って作り方を検索してみました。
すると、ものすごくめんどくさそう・・・。
種を乾かして、皮を剥いて、ローストして、粉にして・・・
乾かすのに1~2週間かかるみたいだし。
ロースト加減も難しそう。
う~~む、これは大仕事だなぁ。
でも、ちょっとやってみるか!

とりあえずちょっとだけ、これだけがんばってコーヒーにしてみようかなと思います。
これは種ですよ。
これを1~2週間くらい天日に干して乾かすのです。
残りの種は多分Fair Dinkum Seedsで売ると思います。
コーヒーの実も、食べてみました。
こちらは甘くて普通のフルーツみたいな感じでした。
ミラクルフルーツに似てるなと思いました。
ルアックみたいに、ウィルフレッドに甘味の多い良い実だけを食べて貰い、糞になって出て来た種でコーヒーを作ったら美味しいかも。
・・・いやじゃーーー!
掃除
2017-10-08
時々すごい勢いで掃除したくなる時があります。
生理前とかのイライラした時に多い。

(写真は私が見付けた綺麗な虫です。)
「もう許さん!」という感じで掃除しまくるのです。
怒りの掃除。
なんでこんな汚いの!?え?こんな散らかってて平気なの?ここもこんな埃まみれにして!なんで掃除しないのよっ!
って。
しまいに絶望感が襲って来ます。
もうだめだ。こんなどこも汚くて、もう無理、多勢に無勢だ・・・。生きていけない。
と布団に潜り込んで泣きたくなる。

こういう時は決まってホルモン関係のあれよね。
あ~、ホルモンがあれしてるんだな、と、深刻に考えないようにしましょう。
ホルモンやら脳内物質によって、世界観がコロコロ変わるからね。
過去や未来さえも変わる。
全部ホルモンの仕業。

あとね、すごいいい事を思い付いたので、教えてあ・げ・る♡
家を綺麗に保ちたくなる秘訣。
自分の家を、宿とかゲストハウスだと思うのです!
お客さん目線になって、この宿に泊まりに来たつもりになるのです。
ちょっと意地悪目線で「ここ汚いなぁ、ここ感じ悪いなぁ」とか、「ここ埃たまってて不潔だわ。蜘蛛の巣もある!」とか。
自分の泊まりたい綺麗な感じのいい宿をイメージしながらお掃除するのです。

そして、オーナー目線にもなるのですよ。
お客さんが歓迎されてる気分になるにはどうしたらいいか!?
どこもとても清潔に、バスルームは特に清潔に!
とか、とにかく清潔第一!隅々まで美しく!整理整頓!
という感じで宿のオーナー目線で自分の家を捉えると、ちょっと気になる汚れも進んで掃除したくなります。
まあ我が家が宿だとしたら、まだまだ2ツ星くらいの汚さなんだけどねっ!

擬態上手のカエルちゃん

おわり
生理前とかのイライラした時に多い。

(写真は私が見付けた綺麗な虫です。)
「もう許さん!」という感じで掃除しまくるのです。
怒りの掃除。
なんでこんな汚いの!?え?こんな散らかってて平気なの?ここもこんな埃まみれにして!なんで掃除しないのよっ!
って。
しまいに絶望感が襲って来ます。
もうだめだ。こんなどこも汚くて、もう無理、多勢に無勢だ・・・。生きていけない。
と布団に潜り込んで泣きたくなる。

こういう時は決まってホルモン関係のあれよね。
あ~、ホルモンがあれしてるんだな、と、深刻に考えないようにしましょう。
ホルモンやら脳内物質によって、世界観がコロコロ変わるからね。
過去や未来さえも変わる。
全部ホルモンの仕業。

あとね、すごいいい事を思い付いたので、教えてあ・げ・る♡
家を綺麗に保ちたくなる秘訣。
自分の家を、宿とかゲストハウスだと思うのです!
お客さん目線になって、この宿に泊まりに来たつもりになるのです。
ちょっと意地悪目線で「ここ汚いなぁ、ここ感じ悪いなぁ」とか、「ここ埃たまってて不潔だわ。蜘蛛の巣もある!」とか。
自分の泊まりたい綺麗な感じのいい宿をイメージしながらお掃除するのです。

そして、オーナー目線にもなるのですよ。
お客さんが歓迎されてる気分になるにはどうしたらいいか!?
どこもとても清潔に、バスルームは特に清潔に!
とか、とにかく清潔第一!隅々まで美しく!整理整頓!
という感じで宿のオーナー目線で自分の家を捉えると、ちょっと気になる汚れも進んで掃除したくなります。
まあ我が家が宿だとしたら、まだまだ2ツ星くらいの汚さなんだけどねっ!

擬態上手のカエルちゃん

おわり
若鶏たち
2017-10-07
ぴよちゃん達、かなり大きくなりました。

もうすっかり「若鶏」といった風情です。

割とよく撫でさせてくれます。



これまで10羽全員、蛇にも猫にも食べられず、生き残りました。


この辺りには色んな捕食者が居て、よくヒヨコや鶏が食べられるので、ヒヨコは多目に買ってきました。

大人のニワトリ合わせたら15羽になるのか。
こりゃちょっと大世帯だな。
どれだけ卵産むんだ?
まあ賑やかでいいかな。

なんて思っていたら、今日・・・
ウィルフレッドがすごい勢いで吠えて鶏小屋の方へ走って行きました。
マグパイや鳥たちも騒いでる。
これはまたゴアナが居るのかな?
と思ってカメラを持って見に行ってみると、やっぱりゴアナが木に登っていました。
最近よく出るなぁ、ゴアナ。
と、よく見てみるとゴアナは何かくわえてる。
何か黒いもの。
イヤな予感。
それは私の黒いぴよちゃんでした。
やられた!
よく見るとぴよちゃんまだ動いてる。
まだ助かるか?
しかし高い所で手が届かない。
何か石とかゴアナに投げる?
うーん、しかしもうガッチリと咬まれてるし、ここで放されてももう致命傷を負って助からないような気がする。
と思って、そのままゴアナに任せる事にしました。
間もなくグッタリ息絶えたぴよちゃん。

この尻尾の模様からすると、こないだダムで見たゴアナと一緒かな。
つい先日「ゴアナがものを食べてる所見た事無い」ってブログに書いたところで、まさかほんとにうちのぴよちゃんが食べられるとは。
ゴアナに食べられたのは初めてだ。
いや、今までも帰ってこなかったニワトリも居るので、もしかしたら過去にもゴアナに食べられた事があるのかもしれないけど。
見たのは初めて。
こうなると、ぴよちゃんには気の毒なんだけど、ゴアナが食べる所をじっくり見たい、という好奇心が強く湧いてきました。
そして私は、座ってゴアナの食事風景を観察する事にしました。
恐怖で固まっていたぴよちゃん達は、私が来ると安心したのかいつも通りになって私の周りにまとわりつきます。

私が座ってるとそこら辺をつつきさがしに来ます。
靴とか

指輪やブレスレット

服、しまいには私の脚のかさぶたまでつつきます。
痛いから!!
何か黒い点とかあったら絶対つつきに来るから、かさぶたは良いターゲットになります。
大勢に囲まれてそこら辺をつつかれるのは、大変な恐怖を感じます。
ところで木の上で黒いぴよちゃんをくわえたゴアナは、そのまま木の上でとどまったまま全然動きません。
ゴアナはどうやって食べるのか?
ヘビみたいに丸呑みするのか??
しかしかなり長時間待っても何のアクションもありません。
しまいに飽きて、もう家に帰る事にしました。
そして遅い昼ご飯を食べたりして、30分~1時間後くらいにまた見に行ってみました。
あれ?見当たらない。どこに行ったかな?
と思っていたら私の気配に驚いたらしいゴアナがバサバサバサっと走ってまた違う木に登って行きました。
その木の根元に、喰い破られたぴよちゃんがありました。
以下閲覧注意ですよ
↓
↓
↓
↓
↓

ゴアナは丸呑みするわけじゃないんだ。
これ、どうやって食べたのだろう?
ああ、見たかった。
地面に下りてから食べるんだ。
でも食事中に私が驚かしてしまったからまた木に登って行ってしまったのか。
まあ多分、私が去ったらまた下りてきて続きを食べるのかな?
と思って去りました。
そしてまた1時間後くらいに見に行ってみると、ぴよちゃんの残骸は綺麗に無くなっていました。
全部食べたんだ。
脚も食べたのかな?
それともどこかに持って行ったのかな?
ああ本当に食べる所見たかった。
きっと検索したら動画とかですぐ見られるんだろうけど。
実際に見てみたかった。
食べられた黒いぴよちゃん、短い人生だったけど、お疲れ様でした。ごめんね。

もうすっかり「若鶏」といった風情です。

割とよく撫でさせてくれます。



これまで10羽全員、蛇にも猫にも食べられず、生き残りました。


この辺りには色んな捕食者が居て、よくヒヨコや鶏が食べられるので、ヒヨコは多目に買ってきました。

大人のニワトリ合わせたら15羽になるのか。
こりゃちょっと大世帯だな。
どれだけ卵産むんだ?
まあ賑やかでいいかな。

なんて思っていたら、今日・・・
ウィルフレッドがすごい勢いで吠えて鶏小屋の方へ走って行きました。
マグパイや鳥たちも騒いでる。
これはまたゴアナが居るのかな?
と思ってカメラを持って見に行ってみると、やっぱりゴアナが木に登っていました。
最近よく出るなぁ、ゴアナ。
と、よく見てみるとゴアナは何かくわえてる。
何か黒いもの。
イヤな予感。
それは私の黒いぴよちゃんでした。
やられた!
よく見るとぴよちゃんまだ動いてる。
まだ助かるか?
しかし高い所で手が届かない。
何か石とかゴアナに投げる?
うーん、しかしもうガッチリと咬まれてるし、ここで放されてももう致命傷を負って助からないような気がする。
と思って、そのままゴアナに任せる事にしました。
間もなくグッタリ息絶えたぴよちゃん。

この尻尾の模様からすると、こないだダムで見たゴアナと一緒かな。
つい先日「ゴアナがものを食べてる所見た事無い」ってブログに書いたところで、まさかほんとにうちのぴよちゃんが食べられるとは。
ゴアナに食べられたのは初めてだ。
いや、今までも帰ってこなかったニワトリも居るので、もしかしたら過去にもゴアナに食べられた事があるのかもしれないけど。
見たのは初めて。
こうなると、ぴよちゃんには気の毒なんだけど、ゴアナが食べる所をじっくり見たい、という好奇心が強く湧いてきました。
そして私は、座ってゴアナの食事風景を観察する事にしました。
恐怖で固まっていたぴよちゃん達は、私が来ると安心したのかいつも通りになって私の周りにまとわりつきます。

私が座ってるとそこら辺をつつきさがしに来ます。
靴とか

指輪やブレスレット

服、しまいには私の脚のかさぶたまでつつきます。
痛いから!!
何か黒い点とかあったら絶対つつきに来るから、かさぶたは良いターゲットになります。
大勢に囲まれてそこら辺をつつかれるのは、大変な恐怖を感じます。
ところで木の上で黒いぴよちゃんをくわえたゴアナは、そのまま木の上でとどまったまま全然動きません。
ゴアナはどうやって食べるのか?
ヘビみたいに丸呑みするのか??
しかしかなり長時間待っても何のアクションもありません。
しまいに飽きて、もう家に帰る事にしました。
そして遅い昼ご飯を食べたりして、30分~1時間後くらいにまた見に行ってみました。
あれ?見当たらない。どこに行ったかな?
と思っていたら私の気配に驚いたらしいゴアナがバサバサバサっと走ってまた違う木に登って行きました。
その木の根元に、喰い破られたぴよちゃんがありました。
以下閲覧注意ですよ
↓
↓
↓
↓
↓

ゴアナは丸呑みするわけじゃないんだ。
これ、どうやって食べたのだろう?
ああ、見たかった。
地面に下りてから食べるんだ。
でも食事中に私が驚かしてしまったからまた木に登って行ってしまったのか。
まあ多分、私が去ったらまた下りてきて続きを食べるのかな?
と思って去りました。
そしてまた1時間後くらいに見に行ってみると、ぴよちゃんの残骸は綺麗に無くなっていました。
全部食べたんだ。
脚も食べたのかな?
それともどこかに持って行ったのかな?
ああ本当に食べる所見たかった。
きっと検索したら動画とかですぐ見られるんだろうけど。
実際に見てみたかった。
食べられた黒いぴよちゃん、短い人生だったけど、お疲れ様でした。ごめんね。
タンゴ
2017-10-06
ラジオのABCクラシックで時々かかってくるタンゴの曲が、ものすごく良いのです。
これは何かの映画でかかってたな、なんだっけ?確かすごくかっこいいダンスのシーンだったような・・・
と考えていたのだけど、今日は思い出しました!
トゥルーライズだ!
この曲
Por una cabezaという曲。
読めん!
ラジオでも曲名言ってたけど記憶するのも不可能な名前だったので謎だったのです。
トゥルーライズの映画もいいよね。
ときめく。
十代の頃に観たのですが、きゅんときた!女性がときめくアクション映画じゃないでしょうか。
ええな~こんな夫婦♡
となります。
この最後のダンスのシーン、かっこよかったな。
また観たくなってきたよ、トゥルーライズ。
やっぱりタンゴ好きだ。
踊れたらどんなに素敵な事でしょう!って思う。
すごい真っ赤でキラキラ付いたドレスで化粧もクッキリはっきり厚く塗って、ハイヒール履いて、情熱のタンゴを踊ってみたいものですね。
リーはダンスなんて絶対イヤだと言ってます。
じゃあ私は誰とタンゴを踊ればいいのか?
ダンス教室へ行って見知らぬおじさんなんかとあんなに密着して踊りたくないよぉ~。
映画「薬指の標本」でも、タンゴっぽい曲が流れるシーンがあるんだけど、そこも最高。
このシーン

船に乗って仕事に行くイリスと、仕事が終わったルームシェアの青年が、初めて顔を合わせて微笑むシーン

この状況でこの曲、私がイリスなら確実にこのシーンで彼に恋に落ちるっ!!!
絶対あのセクハラ親父っぽい標本技師よりこの青年の方がかっこいいって!
やっぱり煙草吸ってる殿方ってかっこいいんだよな…
これは何かの映画でかかってたな、なんだっけ?確かすごくかっこいいダンスのシーンだったような・・・
と考えていたのだけど、今日は思い出しました!
トゥルーライズだ!
この曲
Por una cabezaという曲。
読めん!
ラジオでも曲名言ってたけど記憶するのも不可能な名前だったので謎だったのです。
トゥルーライズの映画もいいよね。
ときめく。
十代の頃に観たのですが、きゅんときた!女性がときめくアクション映画じゃないでしょうか。
ええな~こんな夫婦♡
となります。
この最後のダンスのシーン、かっこよかったな。
また観たくなってきたよ、トゥルーライズ。
やっぱりタンゴ好きだ。
踊れたらどんなに素敵な事でしょう!って思う。
すごい真っ赤でキラキラ付いたドレスで化粧もクッキリはっきり厚く塗って、ハイヒール履いて、情熱のタンゴを踊ってみたいものですね。
リーはダンスなんて絶対イヤだと言ってます。
じゃあ私は誰とタンゴを踊ればいいのか?
ダンス教室へ行って見知らぬおじさんなんかとあんなに密着して踊りたくないよぉ~。
映画「薬指の標本」でも、タンゴっぽい曲が流れるシーンがあるんだけど、そこも最高。
このシーン

船に乗って仕事に行くイリスと、仕事が終わったルームシェアの青年が、初めて顔を合わせて微笑むシーン

この状況でこの曲、私がイリスなら確実にこのシーンで彼に恋に落ちるっ!!!
絶対あのセクハラ親父っぽい標本技師よりこの青年の方がかっこいいって!
やっぱり煙草吸ってる殿方ってかっこいいんだよな…
ワサビと小松菜とヘビ
2017-10-05
昨日バニングス(ホームセンター)でワサビを買って来ました。

ワサビ、数年前にリーが手に入れようと色んな所に問い合わせたりしてたのに、ニセモノワサビだったりして全然どこにも本物がなかったのに、今や普通にバニングスで買えるようになったのね。
しかしワサビなんてオーストラリアで育てられるのだろうか???

適正温度が5~22度だって。
今から夏になるんですけど。
もう毎日22度なんて軽~く超えちゃってますよ。
いやー、これは無理でしょ。
日本でだって難易度が高いワサビですよ。
灼熱の国オーストラリアで育つわけがないだろーがっ!!
と憤りつつも、買わずにはいられませんでした。
小松菜の苗も売ってたので買いましたよ。

バニングスすごいね、何でも売ってる。
今日の夕方のダムの時間では、水の中にキールバックが居ました。

改めて見ると小さいね。
こないだウィルフレッドが咬んで振り回してたのは、やっぱりブラックスネークだったんだなと思いました。
水の中に逃げて行ったからキールバックかも?と思ったりもしたけど全然違う。

キールバックは、ケイントードのオタマジャクシを食べていました。



鼻の上に小さいビートルがとまっている。

可愛い写真になりましたよ。
今日は私のノートパソコンを綺麗に拭いたりして掃除したのですが、そしたら後でいきなり数字の7のキーが押せなくなりました。
押しても7が表示されないの。
でも物置きに使ってないキーボードがあったので、それを繋いで使う事にしました。
だから7も打てるよ、ほら、77777777777!
ノートパソコン壊れちゃったのかな。
買い替え時なのかな?でも7が打てないだけならこうやってキーボードを繋げて使ったらいけるしな。
うん、まだいける!

ワサビ、数年前にリーが手に入れようと色んな所に問い合わせたりしてたのに、ニセモノワサビだったりして全然どこにも本物がなかったのに、今や普通にバニングスで買えるようになったのね。
しかしワサビなんてオーストラリアで育てられるのだろうか???

適正温度が5~22度だって。
今から夏になるんですけど。
もう毎日22度なんて軽~く超えちゃってますよ。
いやー、これは無理でしょ。
日本でだって難易度が高いワサビですよ。
灼熱の国オーストラリアで育つわけがないだろーがっ!!
と憤りつつも、買わずにはいられませんでした。
小松菜の苗も売ってたので買いましたよ。

バニングスすごいね、何でも売ってる。
今日の夕方のダムの時間では、水の中にキールバックが居ました。

改めて見ると小さいね。
こないだウィルフレッドが咬んで振り回してたのは、やっぱりブラックスネークだったんだなと思いました。
水の中に逃げて行ったからキールバックかも?と思ったりもしたけど全然違う。

キールバックは、ケイントードのオタマジャクシを食べていました。



鼻の上に小さいビートルがとまっている。

可愛い写真になりましたよ。
今日は私のノートパソコンを綺麗に拭いたりして掃除したのですが、そしたら後でいきなり数字の7のキーが押せなくなりました。
押しても7が表示されないの。
でも物置きに使ってないキーボードがあったので、それを繋いで使う事にしました。
だから7も打てるよ、ほら、77777777777!
ノートパソコン壊れちゃったのかな。
買い替え時なのかな?でも7が打てないだけならこうやってキーボードを繋げて使ったらいけるしな。
うん、まだいける!
今日の日記
2017-10-04
新しいタイヤ
2017-10-03
今日は車のタイヤを全部新しいのに換えて貰いました。
バンダバーグのタイヤ屋さんと、地元のタイヤ屋さん両方に値段を訊いていたのですが、地元のタイヤ屋さんは今ならタイヤ4つが3つ分のお値段で買えるよ!というので迷わず地元のタイヤ屋さんにしました。
しかもバンダバーグのタイヤ屋さんは、今と同じタイヤしかなかったけど、地元のタイヤ屋さんは、舗装されてない道に適したタイヤもあるよというので、そっちにしました。
家の周りガッタガタだからね。
タイヤ屋さんもこちらをお勧めしていたし。
タイヤ交換してもらってる間は、ベーカリーでお茶。
今日も雨が降っていたけど傘持ってなかったのでベーカリーまで濡れて行きました。

私はドーナッツとホットチョコレート。
リーは何やら色々食べていました。

雨に濡れたミツスイ達が、パン屑を食べに来ていました。

食べ終わってもまだ時間があったので、リーは追加でメレンゲの芋虫を買いました。
私もついでにジンジャーブレッドマンを買って貰いました。

ジンジャーブレッドマンは家に持って帰って明日の朝にでも食べようと思います。
タイヤ交換が終わる頃には雨も止んでいました。
新しいタイヤに換えたら、何だか車体が高くなった感じです。
タイヤ4つ分と、アラインメントやら何やら色々含めて$787でした。
これはお得ですよ。

クンクン、こりゃあいいタイヤだ。

うむ、よかろう!
バンダバーグのタイヤ屋さんと、地元のタイヤ屋さん両方に値段を訊いていたのですが、地元のタイヤ屋さんは今ならタイヤ4つが3つ分のお値段で買えるよ!というので迷わず地元のタイヤ屋さんにしました。
しかもバンダバーグのタイヤ屋さんは、今と同じタイヤしかなかったけど、地元のタイヤ屋さんは、舗装されてない道に適したタイヤもあるよというので、そっちにしました。
家の周りガッタガタだからね。
タイヤ屋さんもこちらをお勧めしていたし。
タイヤ交換してもらってる間は、ベーカリーでお茶。
今日も雨が降っていたけど傘持ってなかったのでベーカリーまで濡れて行きました。

私はドーナッツとホットチョコレート。
リーは何やら色々食べていました。

雨に濡れたミツスイ達が、パン屑を食べに来ていました。

食べ終わってもまだ時間があったので、リーは追加でメレンゲの芋虫を買いました。
私もついでにジンジャーブレッドマンを買って貰いました。

ジンジャーブレッドマンは家に持って帰って明日の朝にでも食べようと思います。
タイヤ交換が終わる頃には雨も止んでいました。
新しいタイヤに換えたら、何だか車体が高くなった感じです。
タイヤ4つ分と、アラインメントやら何やら色々含めて$787でした。
これはお得ですよ。

クンクン、こりゃあいいタイヤだ。

うむ、よかろう!
そぼ降る雨
2017-10-02
恵みの雨が来ました。
日照り続きだわ猛暑だわで庭も心もカッサカサでしたが、来ましたよ!
昨夜から降り出しました。
夜中に雨の音で目を覚まし、あー!雨が来たー!と嬉しくて興奮してそれから眠れなくなってしまいました。
結局朝5時半くらいに寝て、9時頃起床。
まだ雨が降っていました。
あ~、雨だし体はダルイし、今日は何もしたくないな~。今日が祝日ならいいのに。
と思いながらカレンダーを見ると、本当に今日は祝日でびっくり!
祝日は郵便局が閉まっているので町に行かなくてもいいのだ。
わ~い!雨だし庭の水遣りもしなくていいし、なんて良い日なんだ。
ルンルン気分の気怠いそぼ降る雨の一日がスタートしました(?)

ブレットは雨が苦手です。
これはブレットが意を決して雨に濡れながらウンコとおしっこをしに行って帰って来た時の写真です。

「ヒーー!濡れる~~~」
雨は一日中降り続きました。
今日は82㎜くらい降りました。
雨水タンクの水がもう底をつきそうで、来週の月曜日に町から水を買って運んで来て貰うように予約を入れていました。
でもこの雨でタンクが満たされたので、その予約はキャンセルさせて頂きました。
水は、13000ℓで$180だそうです。送料込み。大きなトラックで運んで来てくれます。
思っていたよりは安いけど、$180払わなくて済んだと思うと、とっても得した気分です。
その水の会社は、朝からキャンセルの電話が相次いで来たそうです。
そりゃあそうよね。
ちょっと気の毒だ。
ここに引っ越して来てからまだ一度も水買った事ありません。
いつもギリギリのところで雨が降ってくれます。
今回は今までで一番やばかったけどね。
毎日恒例の夕方のダム時間は、雨でも決行しました。

これ、頭に取り付ける傘。
マグパイ避けにリーが2つも買ってくれたんだけど、これものすごく便利!!
雨の中でも両手が使える!

ダムの水嵩もちょっとだけ増えた。
前にうちの車がはまって動けなくなった所が、またぬかるんでいました。

こりゃあ数日車でここを通るのは禁止だな。

犬の足跡もズブズブ。
リーが水の流れをよくする為に溝を掘っています。

この傘ほんと便利。
水溜まりで遊ぶウィルちゃん

明日も雨だそうです。
こんな風にしとしと降り続く雨って、ここでは珍しい。
日照り続きだわ猛暑だわで庭も心もカッサカサでしたが、来ましたよ!
昨夜から降り出しました。
夜中に雨の音で目を覚まし、あー!雨が来たー!と嬉しくて興奮してそれから眠れなくなってしまいました。
結局朝5時半くらいに寝て、9時頃起床。
まだ雨が降っていました。
あ~、雨だし体はダルイし、今日は何もしたくないな~。今日が祝日ならいいのに。
と思いながらカレンダーを見ると、本当に今日は祝日でびっくり!
祝日は郵便局が閉まっているので町に行かなくてもいいのだ。
わ~い!雨だし庭の水遣りもしなくていいし、なんて良い日なんだ。
ルンルン気分の気怠いそぼ降る雨の一日がスタートしました(?)

ブレットは雨が苦手です。
これはブレットが意を決して雨に濡れながらウンコとおしっこをしに行って帰って来た時の写真です。

「ヒーー!濡れる~~~」
雨は一日中降り続きました。
今日は82㎜くらい降りました。
雨水タンクの水がもう底をつきそうで、来週の月曜日に町から水を買って運んで来て貰うように予約を入れていました。
でもこの雨でタンクが満たされたので、その予約はキャンセルさせて頂きました。
水は、13000ℓで$180だそうです。送料込み。大きなトラックで運んで来てくれます。
思っていたよりは安いけど、$180払わなくて済んだと思うと、とっても得した気分です。
その水の会社は、朝からキャンセルの電話が相次いで来たそうです。
そりゃあそうよね。
ちょっと気の毒だ。
ここに引っ越して来てからまだ一度も水買った事ありません。
いつもギリギリのところで雨が降ってくれます。
今回は今までで一番やばかったけどね。
毎日恒例の夕方のダム時間は、雨でも決行しました。

これ、頭に取り付ける傘。
マグパイ避けにリーが2つも買ってくれたんだけど、これものすごく便利!!
雨の中でも両手が使える!

ダムの水嵩もちょっとだけ増えた。
前にうちの車がはまって動けなくなった所が、またぬかるんでいました。

こりゃあ数日車でここを通るのは禁止だな。

犬の足跡もズブズブ。
リーが水の流れをよくする為に溝を掘っています。

この傘ほんと便利。
水溜まりで遊ぶウィルちゃん

明日も雨だそうです。
こんな風にしとしと降り続く雨って、ここでは珍しい。