バード・オブ・パラダイスとミラクルフルーツ
2017-01-31
花壇のバード・オブ・パラダイス(極楽鳥花)が、綺麗に咲きました。

次の日

花びらが広がっている!
綺麗ね~!
花びらひとつひとつの形や曲線が、「美」を表している!という感じ。
計算し尽されたかのような美!
でも自然だから誰も計算なんかしてないところがやっぱりすごい。
そして今日

更に花びらが多くなっている!
しかも、よ~く見て下さい。
右から2枚目の花びらに、カエルがのっています。

贅沢なベッドだね。
あと、ミラクルフルーツの実がたくさんなっています!

前回は2つか3つくらいしか実がならなかったんだけど、今回はたくさん出来ました。
マーケットで買ったマンゴーを食べたらちょっと酸っぱかったので、そうだ!ミラクルフルーツを食べてから酸っぱいマンゴーを食べたらいいじゃないか!!と閃いて、ミラクルフルーツを食べてみました。
ミラクルフルーツを食べてから酸っぱいものや辛いものを食べると、アラ不思議!酸っぱさや辛さが感じなくなるのですよ。
しかし、ミラクルフルーツを食べてからマンゴーを食べてみると、なんだか変なぼんやりした味になりました。
確かに酸っぱさは感じなかったけど、そんなに甘くも感じなかった。
舌に膜がはったような感じ。
多分、ミラクルフルーツはレモンなどのものすごくすっぱい味が、甘く感じるようになるけど、そんなに酸っぱさが強くないものは、そんなに甘く感じないんだなと思いました。
前に、ミラクルフルーツ食べてからレモンを食べたら、レモンがめちゃんこ甘くて美味しい高級オレンジみたいに美味しく感じたもんね!
あ、レモン買って来て食べようと思ってたのにレモン買ってくるの忘れた。

次の日

花びらが広がっている!
綺麗ね~!
花びらひとつひとつの形や曲線が、「美」を表している!という感じ。
計算し尽されたかのような美!
でも自然だから誰も計算なんかしてないところがやっぱりすごい。
そして今日

更に花びらが多くなっている!
しかも、よ~く見て下さい。
右から2枚目の花びらに、カエルがのっています。

贅沢なベッドだね。
あと、ミラクルフルーツの実がたくさんなっています!

前回は2つか3つくらいしか実がならなかったんだけど、今回はたくさん出来ました。
マーケットで買ったマンゴーを食べたらちょっと酸っぱかったので、そうだ!ミラクルフルーツを食べてから酸っぱいマンゴーを食べたらいいじゃないか!!と閃いて、ミラクルフルーツを食べてみました。
ミラクルフルーツを食べてから酸っぱいものや辛いものを食べると、アラ不思議!酸っぱさや辛さが感じなくなるのですよ。
しかし、ミラクルフルーツを食べてからマンゴーを食べてみると、なんだか変なぼんやりした味になりました。
確かに酸っぱさは感じなかったけど、そんなに甘くも感じなかった。
舌に膜がはったような感じ。
多分、ミラクルフルーツはレモンなどのものすごくすっぱい味が、甘く感じるようになるけど、そんなに酸っぱさが強くないものは、そんなに甘く感じないんだなと思いました。
前に、ミラクルフルーツ食べてからレモンを食べたら、レモンがめちゃんこ甘くて美味しい高級オレンジみたいに美味しく感じたもんね!
あ、レモン買って来て食べようと思ってたのにレモン買ってくるの忘れた。
スポンサーサイト
バンダバーグのマーケット
2017-01-29
今日は隣町、バンダバーグのマーケットに行って来ました。
バンダバーグのマーケットに行くのは2回目。
かなり大きなマーケットですよ。

昨日から楽しみにしてたんだけど、夜寝るのが遅くなったし、朝は早く起きなければいけなかったので、なんだかすごい気分が乗らない日でした。

そんな時ってあるよね。
楽しいはずなのに、もうしんどくて気分が塞ぎ込んで、なにをやっても面白くない、もう帰りたい、みたいな時。
私は結構あるよ、そういう時。
アイスクリーム屋さん

でもそんな時でも、わざと拗ねた幼児の様に、うだうだ、グチグチ言うと、ちょっと面白くなってきます。


こういう古い食器類、前は大好きで見る度に買ってたけど、最近はあんまり買いたいとも思わなくなってきたな。

可愛いから、こういうお店があると絶対見るけどね。
あんまり買おう!とは思わなくなった。
コレクションしても、物が増えるだけだもんね。
本当に、ものすごく気に入ったやつなら買うけど、あんまりあれもこれもって買わなくなったな。
良い事だ。
あんまり物を増やしたくないもんね。
物欲がなくなってきたのかな。
ハンガリーの食べ物「ランゴス」が売ってたので買いました。
以前、地元のお祭りみたいなやつで食べて、美味しくて感動したランゴス。

スモークサーモン・ランゴスと、飲み物はシュガーケーン(サトウキビ)ジュースです。
ジュースは美味しかっけど、ランゴスはあんまり美味しくなかったなぁ。
リーのランゴス。

これまたコッテリ!
お祭りで食べたやつの方が断然美味しかったな。
食べてる時に、三島由紀夫によく似たアジア人が居て、わあ、あの人三島由紀夫に似てる!って思ったけどリーに言っても分からないだろうから、心の中にしまっておきました。
地中海沿いの雰囲気を出していたお店。(?)

何だかすごく疲れた(家を出る時から)日でしたが、それなりに楽しかったです。
マンゴーが安かったので、またたくさん買って来ました。
バンダバーグのマーケットに行くのは2回目。
かなり大きなマーケットですよ。

昨日から楽しみにしてたんだけど、夜寝るのが遅くなったし、朝は早く起きなければいけなかったので、なんだかすごい気分が乗らない日でした。

そんな時ってあるよね。
楽しいはずなのに、もうしんどくて気分が塞ぎ込んで、なにをやっても面白くない、もう帰りたい、みたいな時。
私は結構あるよ、そういう時。
アイスクリーム屋さん

でもそんな時でも、わざと拗ねた幼児の様に、うだうだ、グチグチ言うと、ちょっと面白くなってきます。


こういう古い食器類、前は大好きで見る度に買ってたけど、最近はあんまり買いたいとも思わなくなってきたな。

可愛いから、こういうお店があると絶対見るけどね。
あんまり買おう!とは思わなくなった。
コレクションしても、物が増えるだけだもんね。
本当に、ものすごく気に入ったやつなら買うけど、あんまりあれもこれもって買わなくなったな。
良い事だ。
あんまり物を増やしたくないもんね。
物欲がなくなってきたのかな。
ハンガリーの食べ物「ランゴス」が売ってたので買いました。
以前、地元のお祭りみたいなやつで食べて、美味しくて感動したランゴス。

スモークサーモン・ランゴスと、飲み物はシュガーケーン(サトウキビ)ジュースです。
ジュースは美味しかっけど、ランゴスはあんまり美味しくなかったなぁ。
リーのランゴス。

これまたコッテリ!
お祭りで食べたやつの方が断然美味しかったな。
食べてる時に、三島由紀夫によく似たアジア人が居て、わあ、あの人三島由紀夫に似てる!って思ったけどリーに言っても分からないだろうから、心の中にしまっておきました。
地中海沿いの雰囲気を出していたお店。(?)

何だかすごく疲れた(家を出る時から)日でしたが、それなりに楽しかったです。
マンゴーが安かったので、またたくさん買って来ました。
テレビ
2017-01-28
テレビを買って、寝室に設置しました。
週末に「Rage」という、夜通しミュージックビデオを延々と流してる番組があるのですが、それを寝ながら観るのが最高に楽しいのです。
昔住んでた所でも、寝ながらテレビが観れるようになってて、週末はいつもRageを観ていたものです。
色んな歌を知れていいよ。
歌って、最初は特に好きでもなかったのに、テレビやラジオで何度も聴いてる内に好きになったりしますからね。
昨夜もリーと寝ながらRageを観ました。

これ面白いねーとか、これはつまらんとか、何これこんなの歌じゃない!とか、彼女歌うまいねーとか、勝手で辛辣な意見を言いながら観ます。

リーはバカっぽい面白い、ちょっとふざけた感じのミュージックビデオが好きなんだって。
あんまりシリアスすぎるのは嫌なんだって。
あと、「俺が俺が!」みたいな、自分ばっかり出てるミュージックビデオも嫌なんだって。
…ってそりゃミュージシャンのビデオなんだから俺ばっかり出てくるでしょうよって感じもするんだけど、わからなくもない。

ほんと、色んなミュージックビデオがあって、観てて面白いよね。
つまらないから早送りしたくなるのもあるしね。
でも、ずっと観てたら、寝れなくなる。
だってこの歌の次はめっちゃいいのが出てくるかもしれないじゃない!とか思ったら、ずっと観てたくなるもんね。
それで、もうめちゃくちゃ眠たいのに、気絶しそうになりながらぼんやり観てたりするんだけど、それがまた楽しいんだよね。
リーは横でいつの間にか寝てましたよ。
ああ、テレビ面白いね。
あと、朝の番組を観るのも楽しい。
朝の番組を観ると、「外国に居る!」という感じがするんだよ。
だからちょっとワクワクします。
昔バナナファームで働いてた頃、よく仕事を休んだんだけど、休んだ日はSBSで外国のニュースをずっと観てました。
色んな国の色んな言葉で、それぞれの国のニュースをやってるのです。
もちろん何を言ってるのかさっぱり分からないんだけど、それをぼんやり観てるのがなんだか楽しかった。
子供の頃、学校休んだらNHK教育テレビをずっと観てたでしょ?あれと同じような感覚で、ちょっとわくわくするのです。
今日はリーが、洋ナシのケーキを焼いてくれました。

洋ナシが腐りかけてたので、それを使って。これがものすごく美味しかった!
洋ナシのところがキャラメライズされてて(っていうのかな?)、香ばしくて美味しかった。
週末に「Rage」という、夜通しミュージックビデオを延々と流してる番組があるのですが、それを寝ながら観るのが最高に楽しいのです。
昔住んでた所でも、寝ながらテレビが観れるようになってて、週末はいつもRageを観ていたものです。
色んな歌を知れていいよ。
歌って、最初は特に好きでもなかったのに、テレビやラジオで何度も聴いてる内に好きになったりしますからね。
昨夜もリーと寝ながらRageを観ました。

これ面白いねーとか、これはつまらんとか、何これこんなの歌じゃない!とか、彼女歌うまいねーとか、勝手で辛辣な意見を言いながら観ます。

リーはバカっぽい面白い、ちょっとふざけた感じのミュージックビデオが好きなんだって。
あんまりシリアスすぎるのは嫌なんだって。
あと、「俺が俺が!」みたいな、自分ばっかり出てるミュージックビデオも嫌なんだって。
…ってそりゃミュージシャンのビデオなんだから俺ばっかり出てくるでしょうよって感じもするんだけど、わからなくもない。

ほんと、色んなミュージックビデオがあって、観てて面白いよね。
つまらないから早送りしたくなるのもあるしね。
でも、ずっと観てたら、寝れなくなる。
だってこの歌の次はめっちゃいいのが出てくるかもしれないじゃない!とか思ったら、ずっと観てたくなるもんね。
それで、もうめちゃくちゃ眠たいのに、気絶しそうになりながらぼんやり観てたりするんだけど、それがまた楽しいんだよね。
リーは横でいつの間にか寝てましたよ。
ああ、テレビ面白いね。
あと、朝の番組を観るのも楽しい。
朝の番組を観ると、「外国に居る!」という感じがするんだよ。
だからちょっとワクワクします。
昔バナナファームで働いてた頃、よく仕事を休んだんだけど、休んだ日はSBSで外国のニュースをずっと観てました。
色んな国の色んな言葉で、それぞれの国のニュースをやってるのです。
もちろん何を言ってるのかさっぱり分からないんだけど、それをぼんやり観てるのがなんだか楽しかった。
子供の頃、学校休んだらNHK教育テレビをずっと観てたでしょ?あれと同じような感覚で、ちょっとわくわくするのです。
今日はリーが、洋ナシのケーキを焼いてくれました。

洋ナシが腐りかけてたので、それを使って。これがものすごく美味しかった!
洋ナシのところがキャラメライズされてて(っていうのかな?)、香ばしくて美味しかった。
やっぱりポワロさん
2017-01-27
名探偵ポワロDVDボックス、最後の3話を観れないまま(最終回が怖いから)、また1話から全部観直しています。
2周目は、1回目よりゆっくり観れて、前は気付かなかった面白ポイントとかも解って、より面白いです。
ポワロさんがセクシー過ぎるから、多分1回目はもうエロビデオを観るような感覚で観てたよね。
ストーリーはどうでもいいから、もう喋ってる所は早送り、みたいな、とにかくセクシーなポワロさんの場面を見たいんじゃ!って感じで。
ごめんねポワロさん。エロい目でしか見てなかったよわたし。
でも2周目はしっかり全部、ストーリーも見てるから。
でもやっぱり英語だから難しくてよく分からない所も多々ありますが。
ポワロさんが恋に落ちたロサコフ伯爵夫人の回も、じっくり観れました。3回くらい繰り返して観た。
なんかもう、微笑ましくもある。
もういいよ、行けよポワロさん!俺の事は気にしなくていいから、ロサコフと行けよ!好きなんだろ!?
って言いたくなった。
「Death in the Clouds」の回のポワロさんは、なんとなく鬼畜だったな。
ネタバレ書いちゃうけど、犯人はスチュワーデスの恋人の男だったんだよね。
それを薄々気付いてながらも、スチュワーデスの美女に散々アシスタントとして色々捜査を手伝わせといて、はい、犯人はお前だーー!!って恋人の犯行を暴いちゃうのよ。
殺人だから、もう縛り首になっちゃうわけですよ。
それでスチュワーデス美女は傷心ですよもちろん。
そこで、泣いてる彼女を慰めるポワロさん。
ポ「彼が君の事を好きだと思ってたんだね。でもそれは間違いだったね。」
ス「そうよ。明らかに間違いだったわ・・・」
ポ「いやいや、それは違うよ。彼は君を好きだったんじゃない、愛していたんだよ。彼の目を見れば分かったよ。」
ス「・・・・!」
って、それ言う必要あったかな?
とらえようによってはすごい酷くない?
残酷じゃない?
なんのプレイだよってほど、スチュワーデス美女を苦しめてない?
だってそんな、もうすぐ縛り首になる恋人よ?彼は私を愛してたって思うより、私の事なんか全然好きじゃなかった、悪い男だったんだーって思ってた方が気が楽じゃないかな。
なんか、ポワロさんはやっぱり人の心をえぐるのが好きなんだろうなーと思ってしまうね。
人の痛い所を突いて、本心を暴き出すみたいなのが得意だもんね。
サイコロジー大好きだもんね。
そういう所もやっぱり魅力的だなぁ。
観れば観る程好きになるポワロさん!
かっこいいシーンや気になるシーンは、画面をキャプチャーして保存してコレクションしてしまいます。
かっこいいポワロさんをお裾分け。

作戦会議みたいなのに、レイディーが遅れて来た時のポワロさん。
「ごめんなさい」という彼女に、「大丈夫。たった4分と半、遅れただけだからね。」と言いながらこの顔。
この陰気な怒り方をするポワロさん最高。

被疑者が嘘をついた時のポワロさんの表情。
くーーーーーーーーーッ!かっくいい~~~!

「ふむ・・・それからどうしたのだね?」と私の話をじっくり聞いてくれているポワロさん。(ここから妄想混じりです)

パリのキャフェにて。
私とのデートの待ち合わせ中のポワロさん。
おまけ

ジャップ警部の自宅で、マズイお茶を飲まされた後に、変なお菓子を勧められて笑顔で断るポワロさん。
この小指が折れてる所なんかがエレガントで素敵なんだよ!
手先の動きにエロスを感ずるよね。
・・・って、やっぱりエロい目で見てしまうな。
2周目は、1回目よりゆっくり観れて、前は気付かなかった面白ポイントとかも解って、より面白いです。
ポワロさんがセクシー過ぎるから、多分1回目はもうエロビデオを観るような感覚で観てたよね。
ストーリーはどうでもいいから、もう喋ってる所は早送り、みたいな、とにかくセクシーなポワロさんの場面を見たいんじゃ!って感じで。
ごめんねポワロさん。エロい目でしか見てなかったよわたし。
でも2周目はしっかり全部、ストーリーも見てるから。
でもやっぱり英語だから難しくてよく分からない所も多々ありますが。
ポワロさんが恋に落ちたロサコフ伯爵夫人の回も、じっくり観れました。3回くらい繰り返して観た。
なんかもう、微笑ましくもある。
もういいよ、行けよポワロさん!俺の事は気にしなくていいから、ロサコフと行けよ!好きなんだろ!?
って言いたくなった。
「Death in the Clouds」の回のポワロさんは、なんとなく鬼畜だったな。
ネタバレ書いちゃうけど、犯人はスチュワーデスの恋人の男だったんだよね。
それを薄々気付いてながらも、スチュワーデスの美女に散々アシスタントとして色々捜査を手伝わせといて、はい、犯人はお前だーー!!って恋人の犯行を暴いちゃうのよ。
殺人だから、もう縛り首になっちゃうわけですよ。
それでスチュワーデス美女は傷心ですよもちろん。
そこで、泣いてる彼女を慰めるポワロさん。
ポ「彼が君の事を好きだと思ってたんだね。でもそれは間違いだったね。」
ス「そうよ。明らかに間違いだったわ・・・」
ポ「いやいや、それは違うよ。彼は君を好きだったんじゃない、愛していたんだよ。彼の目を見れば分かったよ。」
ス「・・・・!」
って、それ言う必要あったかな?
とらえようによってはすごい酷くない?
残酷じゃない?
なんのプレイだよってほど、スチュワーデス美女を苦しめてない?
だってそんな、もうすぐ縛り首になる恋人よ?彼は私を愛してたって思うより、私の事なんか全然好きじゃなかった、悪い男だったんだーって思ってた方が気が楽じゃないかな。
なんか、ポワロさんはやっぱり人の心をえぐるのが好きなんだろうなーと思ってしまうね。
人の痛い所を突いて、本心を暴き出すみたいなのが得意だもんね。
サイコロジー大好きだもんね。
そういう所もやっぱり魅力的だなぁ。
観れば観る程好きになるポワロさん!
かっこいいシーンや気になるシーンは、画面をキャプチャーして保存してコレクションしてしまいます。
かっこいいポワロさんをお裾分け。

作戦会議みたいなのに、レイディーが遅れて来た時のポワロさん。
「ごめんなさい」という彼女に、「大丈夫。たった4分と半、遅れただけだからね。」と言いながらこの顔。
この陰気な怒り方をするポワロさん最高。

被疑者が嘘をついた時のポワロさんの表情。
くーーーーーーーーーッ!かっくいい~~~!

「ふむ・・・それからどうしたのだね?」と私の話をじっくり聞いてくれているポワロさん。(ここから妄想混じりです)

パリのキャフェにて。
私とのデートの待ち合わせ中のポワロさん。
おまけ

ジャップ警部の自宅で、マズイお茶を飲まされた後に、変なお菓子を勧められて笑顔で断るポワロさん。
この小指が折れてる所なんかがエレガントで素敵なんだよ!
手先の動きにエロスを感ずるよね。
・・・って、やっぱりエロい目で見てしまうな。
マンゴー
2017-01-26
お食事
2017-01-25
フランス風(?)食生活は飽きました。

あんまり日本人の胃には合わないよね。
そういう事で、こないだの粗食

ご飯と、キャベツを炒めて塩昆布と柚子胡椒で味付けしたやつ。
やっぱりこういうのが一番美味しい気がする。
柚子胡椒は、ブリスベンの元気マートで買った物。

竹久夢二の絵が付いてて可愛いの!
柚子胡椒、粉のやつだと思ってたら、練りタイプでびっくりでした。
でも美味しいよ。
塩昆布も、この辺には無いから貴重品。
塩昆布大好き。
(以下は独り言なので気にしないでね(^_-)-☆)
・・・・なので、もし、わたしに誕生日プレゼントを送ってやろうとお考えで、何にしようか迷って下さっている天使の様な方がいらっしゃるのならば、是非塩昆布を送って下さいませ。
サンタさん、欲しいものは塩昆布です。
あ、あと、はっこちゃんがずっと前に送ってくれた交通安全のお守り、車にぶら下げてたんだけど最近紐が切れてしまったので、新しい交通安全のお守りも欲しいです。
サンタさん、お願いします・・・
ムニャムニャ・・・(-_-)zzz

あんまり日本人の胃には合わないよね。
そういう事で、こないだの粗食

ご飯と、キャベツを炒めて塩昆布と柚子胡椒で味付けしたやつ。
やっぱりこういうのが一番美味しい気がする。
柚子胡椒は、ブリスベンの元気マートで買った物。

竹久夢二の絵が付いてて可愛いの!
柚子胡椒、粉のやつだと思ってたら、練りタイプでびっくりでした。
でも美味しいよ。
塩昆布も、この辺には無いから貴重品。
塩昆布大好き。
(以下は独り言なので気にしないでね(^_-)-☆)
・・・・なので、もし、わたしに誕生日プレゼントを送ってやろうとお考えで、何にしようか迷って下さっている天使の様な方がいらっしゃるのならば、是非塩昆布を送って下さいませ。
サンタさん、欲しいものは塩昆布です。
あ、あと、はっこちゃんがずっと前に送ってくれた交通安全のお守り、車にぶら下げてたんだけど最近紐が切れてしまったので、新しい交通安全のお守りも欲しいです。
サンタさん、お願いします・・・
ムニャムニャ・・・(-_-)zzz
思う事
2017-01-24
虫とか動物とか、害があるとされているものは駆除されるじゃないですか。
でも、一番駆除しなければならないのは人間だと思うわけですよ。
人間は増え過ぎだし、環境に悪い。

(写真はよそのお馬さん)
だから、本当に地球環境や生態系の事を思うなら、これ以上人間を増やさないために、子供を作らない事が一番だと思うのです。
もっと過激派なら、自分が死ぬ事が一番いいのかもしれない。
人間ひとり生きてるだけで、一生のうちに環境に与える悪影響ってすごいらしいじゃないですか。

自分は子供何人も作っといて、他の害獣などを駆除するとか、すごい人間の勝手よね。
猫などの避妊去勢の前に、人間を避妊去勢した方が絶対地球にはいいと思うよね。

誰だって、どんな生き物だって、駆除なんかされたくないよね。
だから「駆除」って嫌いな言葉だな。
外来種だから駆除しなければいけませんとか、人間の方が地球に害を与えてるんだから、その前に自分を駆除しなさいよ!って思っちゃうね。

屁理屈かもしれないけどね。
まあみんな自分の思うようにやったらいいよね。
みんな一緒の考えじゃないからね。
それぞれ思う所があって、意見が違うのが当たり前だからね。
子供いっぱい産みたい人は産めばいいしね。
でもやっぱり、本気で地球の事を考えるなら、人間はこれ以上増やさない方がいいんじゃないかと思う。
最近そんな事を考えています。
でも、一番駆除しなければならないのは人間だと思うわけですよ。
人間は増え過ぎだし、環境に悪い。

(写真はよそのお馬さん)
だから、本当に地球環境や生態系の事を思うなら、これ以上人間を増やさないために、子供を作らない事が一番だと思うのです。
もっと過激派なら、自分が死ぬ事が一番いいのかもしれない。
人間ひとり生きてるだけで、一生のうちに環境に与える悪影響ってすごいらしいじゃないですか。

自分は子供何人も作っといて、他の害獣などを駆除するとか、すごい人間の勝手よね。
猫などの避妊去勢の前に、人間を避妊去勢した方が絶対地球にはいいと思うよね。

誰だって、どんな生き物だって、駆除なんかされたくないよね。
だから「駆除」って嫌いな言葉だな。
外来種だから駆除しなければいけませんとか、人間の方が地球に害を与えてるんだから、その前に自分を駆除しなさいよ!って思っちゃうね。

屁理屈かもしれないけどね。
まあみんな自分の思うようにやったらいいよね。
みんな一緒の考えじゃないからね。
それぞれ思う所があって、意見が違うのが当たり前だからね。
子供いっぱい産みたい人は産めばいいしね。
でもやっぱり、本気で地球の事を考えるなら、人間はこれ以上増やさない方がいいんじゃないかと思う。
最近そんな事を考えています。
サラダロールとセミと消防士さん
2017-01-21
ガソリンスタンドで売っている、チキンシュネッツェル・サラダロール。

これが美味しくて最近よく食べています。
大きくてお腹一杯になりますよ。

メカニックで車をメンテナンスして貰ってる間に、森で食べました。
森にはセミがいっぱい居て、耳がおかしくなりそうなくらい大きな声で鳴いていました。

3匹いるのが分かるかな?
家の敷地内でもすごいいっぱい鳴いていて、うるさいです。


そう言えば、メカニックに行く途中、早朝はなぜかお腹の調子が悪くなる事が多いわたしは、ガソリンスタンドのおトイレに駆け込みました。
トイレに行くにはガソリンスタンド内のカフェを通って行くのですが、そのカフェで4人の消防士さん達が朝ご飯を食べていました。
その横を、うっすら額に汗しながら足早にすり抜けるわたし。
トイレでは割と長期戦を強いられましたが、事なきを得てスッキリしてから手を石鹸で洗っておトイレを出ました。
そしたら朝ご飯を食べ終わった一人のグッドルッキングなファイヤーマンが、同じタイミングで男子トイレから出て来ました。
もうだめだーーー!長時間トイレに入ってたから、「アイツ絶対うんこしてたな」とか思われたーーー!!!
などと自意識過剰な事を考えて私は頬を赤らめて逃げ去りました。
ほんとにかっこよかったのよ、消防士さん。
おわり

これが美味しくて最近よく食べています。
大きくてお腹一杯になりますよ。

メカニックで車をメンテナンスして貰ってる間に、森で食べました。
森にはセミがいっぱい居て、耳がおかしくなりそうなくらい大きな声で鳴いていました。

3匹いるのが分かるかな?
家の敷地内でもすごいいっぱい鳴いていて、うるさいです。


そう言えば、メカニックに行く途中、早朝はなぜかお腹の調子が悪くなる事が多いわたしは、ガソリンスタンドのおトイレに駆け込みました。
トイレに行くにはガソリンスタンド内のカフェを通って行くのですが、そのカフェで4人の消防士さん達が朝ご飯を食べていました。
その横を、うっすら額に汗しながら足早にすり抜けるわたし。
トイレでは割と長期戦を強いられましたが、事なきを得てスッキリしてから手を石鹸で洗っておトイレを出ました。
そしたら朝ご飯を食べ終わった一人のグッドルッキングなファイヤーマンが、同じタイミングで男子トイレから出て来ました。
もうだめだーーー!長時間トイレに入ってたから、「アイツ絶対うんこしてたな」とか思われたーーー!!!
などと自意識過剰な事を考えて私は頬を赤らめて逃げ去りました。
ほんとにかっこよかったのよ、消防士さん。
おわり
新しい冷蔵庫
2017-01-20
一昨日、18日に新しい冷蔵庫を買って来ましたよ!

ハービーノーマンという電器屋さんです。
冷蔵庫コーナー!

いっぱいあるなぁ。

壊れた冷蔵庫は$688で、5年間補償を付けて$788で買いました。
そして冷蔵庫代の全額$688がストアクレジットで返金されたのですよ。
それプラスちょっと出して、前よりはちょっとだけいい冷蔵庫を買う予定でした。

これは右手の所から、いつでも冷たい飲み水が出るようになっているそうです。
リーが、これいいんじゃないかなと言いました。
しかし、この水出すところ壊れやすそうだし、汚れるだろうし掃除めんどくさいだろうし、いやだ。と言って却下しました。
結局、シンプルな白いのにしました。
今回ももちろん、補償を付けましたよ!
前は5年間補償で$100だったけど、今は$140で6年間補償なんだって。
そして、冷蔵庫が壊れた事に寄って被害を受けた食品たちの代金の補償もおりる事になりました!!!
薬品類も合わせて、ダメ元でちょっと強気で$500請求してたんだけど、食品類しか補償はできないという事で、薬品類を引いた$300が支払われる事になりました。
10日後くらいに振り込まれるそうです。
すごいね、補償!
ありがたいありがたい。
みんなも冷蔵庫買う時は付けた方がいいよ、補償。
最近、私のパソコンに繋げてテレビを観れるようにするやつも壊れてしまって、テレビが観れないようになっていたので、テレビも買おうかな~という事にしました。


一番小さくて安いテレビを買いました。
小さいと言ってもそんな小さくない、充分立派なテレビです。

これは高級な、なんかすごい綺麗に映るテレビ。
本当に映像が綺麗で、薔薇とか宇宙とか、すごい映像が流れ続けていて、引き込まれました。


くらげ。
冷蔵庫とテレビをお買い上げ。
テレビが入った箱、片手で持って運べるのね。
テレビってほんとに薄くなったよね。
片手で持ち運び出来るなんて。
昼ご飯はいつものスシショップで。

スシショップのオーナーのコリアンレイディーとはすっかりお友達になってしまいましたよ。
毎回たくさん買うので、いつも「トゥーマッチ、トゥーマッチ」と言われます。
飲み物はカフェで買ったレモネードフラッぺにしたんだけど甘過ぎて美味しくなかったな。
最近、甘い飲み物が本当に美味しく感じなくて、不思議な感じ。
あんなに甘い飲み物好きだったのに。
甘いの飲まなくなって、体にはいいけどちょっと楽しみがなくなったみたいで寂しくもある。
こちらが新しい冷蔵庫です。

冷凍庫が下に付いてるタイプ。

ハービーノーマンという電器屋さんです。
冷蔵庫コーナー!

いっぱいあるなぁ。

壊れた冷蔵庫は$688で、5年間補償を付けて$788で買いました。
そして冷蔵庫代の全額$688がストアクレジットで返金されたのですよ。
それプラスちょっと出して、前よりはちょっとだけいい冷蔵庫を買う予定でした。

これは右手の所から、いつでも冷たい飲み水が出るようになっているそうです。
リーが、これいいんじゃないかなと言いました。
しかし、この水出すところ壊れやすそうだし、汚れるだろうし掃除めんどくさいだろうし、いやだ。と言って却下しました。
結局、シンプルな白いのにしました。
今回ももちろん、補償を付けましたよ!
前は5年間補償で$100だったけど、今は$140で6年間補償なんだって。
そして、冷蔵庫が壊れた事に寄って被害を受けた食品たちの代金の補償もおりる事になりました!!!
薬品類も合わせて、ダメ元でちょっと強気で$500請求してたんだけど、食品類しか補償はできないという事で、薬品類を引いた$300が支払われる事になりました。
10日後くらいに振り込まれるそうです。
すごいね、補償!
ありがたいありがたい。
みんなも冷蔵庫買う時は付けた方がいいよ、補償。
最近、私のパソコンに繋げてテレビを観れるようにするやつも壊れてしまって、テレビが観れないようになっていたので、テレビも買おうかな~という事にしました。


一番小さくて安いテレビを買いました。
小さいと言ってもそんな小さくない、充分立派なテレビです。

これは高級な、なんかすごい綺麗に映るテレビ。
本当に映像が綺麗で、薔薇とか宇宙とか、すごい映像が流れ続けていて、引き込まれました。


くらげ。
冷蔵庫とテレビをお買い上げ。
テレビが入った箱、片手で持って運べるのね。
テレビってほんとに薄くなったよね。
片手で持ち運び出来るなんて。
昼ご飯はいつものスシショップで。

スシショップのオーナーのコリアンレイディーとはすっかりお友達になってしまいましたよ。
毎回たくさん買うので、いつも「トゥーマッチ、トゥーマッチ」と言われます。
飲み物はカフェで買ったレモネードフラッぺにしたんだけど甘過ぎて美味しくなかったな。
最近、甘い飲み物が本当に美味しく感じなくて、不思議な感じ。
あんなに甘い飲み物好きだったのに。
甘いの飲まなくなって、体にはいいけどちょっと楽しみがなくなったみたいで寂しくもある。
こちらが新しい冷蔵庫です。

冷凍庫が下に付いてるタイプ。
れいぞうこブルース
2017-01-17
猛暑のせいで冷蔵庫が壊れました。
暑くなると、冷えが悪くなって、ちょっと前からチューペットが完全に凍るまで3日ぐらいかかったりしてたのです。
でも、一昨日くらいから、冷凍庫の物がどんどん溶けていき、ん~?これはさすがにおかしいぞ~?と思い始め、冷蔵庫の裏のホコリ掃除とかもして、しばらく電源を切ってみたりしましたが、回復せず、昨日の朝にはもう冷凍庫は完全に溶け、冷蔵室も全然冷たくなくなっていました。
ぴったり3年前の1月にも、猛暑で冷蔵庫が壊れて買い替えました。
その時壊れた冷蔵庫も、確かまだ新し目の冷蔵庫だったんだよな。
なので、買い替えた時に、余分にお金を払って、5年間補償を付けたのです。
確か補償を付けたよなぁと思って、私の過去の記事で確認!
こういう時、ブログって本当に便利!
自分のブログ内で「冷蔵庫」と検索すると、すぐに冷蔵庫に関する記事が出てきます。
いつ買ったかとかも分かるから、やっててよかった、ブログ!という感じです。
それで、リーが買ったお店に電話。
もうね、レシートとかなくても、名前と電話番号言うと、買った時に登録されてるから、全部分かるのよね。
で、5年補償を付けてるという事なので、その冷蔵庫を買った時のレシートをメールで送ってもらい、それからその冷蔵庫の保険会社みたいなのに電話して事情を説明。
どうやら補償を付けてると、冷蔵庫が壊れた事に寄って被害を受けた食品たちの金額も払って頂けるとかなんとか…。
そういう事で、被害を受けた食料品の写真を撮って、書きとめて記録しておく事が必要だそうです。
そういう事で全部撮りました。
そのほんの一部、冷凍庫に入れてた物たち。

いつも肉は買い溜めして冷凍庫に入れておくので、たくさんの肉たちが被害を受けました。

溶けた冷凍庫内は地獄絵図の様。
肉の血とか何かの液体とかでびしゃびしゃ。
もう、ちょっと前から冷凍庫が怪しかったから、全部廃棄ですよ。
犬や鶏にも少しおすそわけしたけど。
でも犬も肉一気に食べ過ぎると健康に害が出そうだし、いっぱい与えるわけにはいけないので、大量の食品が廃棄となりました。
冷蔵庫のものも、ヨーグルトやらハムやらソーセージやらチーズやら色々捨てましたよ。
ティラミスとかも入ってたけど、これまだ大丈夫かな~?と思ったけど、ちょっと蓋が膨張してたし、捨てました。
こういう時は、勿体ないとか、そういう煩悩を捨てて一気に廃棄するのが良い。
食中毒になったらえらいこっちゃ。
溶けてなんだか分からない液体になったものとかも色々ありました。
とにかく、冷蔵庫の状態を調べて査定(?)してもらうために、修理屋さんみたいな所に冷蔵庫を持って行かねばなりません。
都会なら取りに来てくれたりするんだろうけど、ここは人里離れた山奥なのでそんなサービスはありません。
自分達で持って行くか、お金を払って業者に頼んで持って行って貰うかです。
なんと幸運なことに、年末に我が家は新しいトレーラーを購入しました!
なので自分達で持って行ける!

これで隣町の修理屋さんみたいな所へ持って行きました。
もしトレーラーが無かったら、業者さんに頼んで、それできっと取りに来てくれるのに数日とかかかったりしたのかもしれません。
あ~恐ろしや。
真夏なので冷蔵庫無しの日々は辛いからね。
それで、修理屋さんは冷蔵庫の状態を見てくれるんだけど、一晩かかるという事です。
そして翌日電話で状態を知らせてくれるという事。
それで、その状態を修理屋さんから保険会社にも伝えてくれるのです。
それから保険会社がどうするか決めるという流れ。
修理屋さんから見えたラプンツェルが住んでそうな塔。

一息ついて、お店でヨーグルトアイス、マンゴーソースがけを食べました。

これがたまらん美味しさでした。
また食べよう。
そして今日、修理屋さんから電話がかかって来ました。
なんか、中のパイプが詰まってだめになったそうです。
暑さが原因みたい。
よくわかりませんが・・・・
とにかく、多分補償は下りるでしょうという事。しかし保険会社からの連絡を待つ事、でも待つより自分からかけて訊いた方が早く事が進むでしょうという事なので、リーが早速保険会社に電話。
どうなりましたか?と訊くと、補償、下りるみたいです!
わーい、よかった!
冷蔵庫代の$688が、買った店のストアクレジットとして与えられるので、そのクレジットで新しい冷蔵庫を買うのです。
その後、その冷蔵庫を買ったお店からも電話がかかってきて、ストアクレジットが与えられましたので、ご来店の際は〇〇を指名して頂けると対応します、という旨を説明されました。
そんな感じで明日また冷蔵庫を選びに行って来ます。
意外とスムーズに事が進んでびっくりでした。
よかった。
もっと何日もかかると思った。
あ、被害を受けた食品たちの補償はまだ査定中です。
これはどうなる事やら?
なんだか幸運なことに今日は涼し目の気温でした。
猛暑の中で冷蔵庫無しは本当に辛いからね。
新しい冷蔵庫にも、もちろん補償を付けるぞ!
とりあえず、壊れてからの流れをダダダーと記録してみました。
まとめ
1、冷蔵庫を買った店に電話。レシート確認、保険会社に電話してと言われる。
2、保険会社に電話。冷蔵庫を修理屋さんに持って行って調べて貰ってねと言われる。指定の修理屋さんの住所電話番号を貰う。
3、修理屋さんに電話。今日冷蔵庫持って行きまーすと言う。それから被害を受けた食品の撮影。冷蔵庫の掃除。
4、修理屋さんに冷蔵庫持って行く。調べる為に1日かかるので明日電話すると言われる。
5、翌日修理屋さんから電話。冷蔵庫の状態を説明される。修理屋さんから保険会社にも結果を伝える。
6、保険会社に電話。補償が下りますとの事。
7、冷蔵庫買った店から電話。ストアクレジットが与えられましたとの事。
8、お店へ行ってストアクレジットを使って新しい冷蔵庫をゲットする。
おわり
暑くなると、冷えが悪くなって、ちょっと前からチューペットが完全に凍るまで3日ぐらいかかったりしてたのです。
でも、一昨日くらいから、冷凍庫の物がどんどん溶けていき、ん~?これはさすがにおかしいぞ~?と思い始め、冷蔵庫の裏のホコリ掃除とかもして、しばらく電源を切ってみたりしましたが、回復せず、昨日の朝にはもう冷凍庫は完全に溶け、冷蔵室も全然冷たくなくなっていました。
ぴったり3年前の1月にも、猛暑で冷蔵庫が壊れて買い替えました。
その時壊れた冷蔵庫も、確かまだ新し目の冷蔵庫だったんだよな。
なので、買い替えた時に、余分にお金を払って、5年間補償を付けたのです。
確か補償を付けたよなぁと思って、私の過去の記事で確認!
こういう時、ブログって本当に便利!
自分のブログ内で「冷蔵庫」と検索すると、すぐに冷蔵庫に関する記事が出てきます。
いつ買ったかとかも分かるから、やっててよかった、ブログ!という感じです。
それで、リーが買ったお店に電話。
もうね、レシートとかなくても、名前と電話番号言うと、買った時に登録されてるから、全部分かるのよね。
で、5年補償を付けてるという事なので、その冷蔵庫を買った時のレシートをメールで送ってもらい、それからその冷蔵庫の保険会社みたいなのに電話して事情を説明。
どうやら補償を付けてると、冷蔵庫が壊れた事に寄って被害を受けた食品たちの金額も払って頂けるとかなんとか…。
そういう事で、被害を受けた食料品の写真を撮って、書きとめて記録しておく事が必要だそうです。
そういう事で全部撮りました。
そのほんの一部、冷凍庫に入れてた物たち。

いつも肉は買い溜めして冷凍庫に入れておくので、たくさんの肉たちが被害を受けました。

溶けた冷凍庫内は地獄絵図の様。
肉の血とか何かの液体とかでびしゃびしゃ。
もう、ちょっと前から冷凍庫が怪しかったから、全部廃棄ですよ。
犬や鶏にも少しおすそわけしたけど。
でも犬も肉一気に食べ過ぎると健康に害が出そうだし、いっぱい与えるわけにはいけないので、大量の食品が廃棄となりました。
冷蔵庫のものも、ヨーグルトやらハムやらソーセージやらチーズやら色々捨てましたよ。
ティラミスとかも入ってたけど、これまだ大丈夫かな~?と思ったけど、ちょっと蓋が膨張してたし、捨てました。
こういう時は、勿体ないとか、そういう煩悩を捨てて一気に廃棄するのが良い。
食中毒になったらえらいこっちゃ。
溶けてなんだか分からない液体になったものとかも色々ありました。
とにかく、冷蔵庫の状態を調べて査定(?)してもらうために、修理屋さんみたいな所に冷蔵庫を持って行かねばなりません。
都会なら取りに来てくれたりするんだろうけど、ここは人里離れた山奥なのでそんなサービスはありません。
自分達で持って行くか、お金を払って業者に頼んで持って行って貰うかです。
なんと幸運なことに、年末に我が家は新しいトレーラーを購入しました!
なので自分達で持って行ける!

これで隣町の修理屋さんみたいな所へ持って行きました。
もしトレーラーが無かったら、業者さんに頼んで、それできっと取りに来てくれるのに数日とかかかったりしたのかもしれません。
あ~恐ろしや。
真夏なので冷蔵庫無しの日々は辛いからね。
それで、修理屋さんは冷蔵庫の状態を見てくれるんだけど、一晩かかるという事です。
そして翌日電話で状態を知らせてくれるという事。
それで、その状態を修理屋さんから保険会社にも伝えてくれるのです。
それから保険会社がどうするか決めるという流れ。
修理屋さんから見えたラプンツェルが住んでそうな塔。

一息ついて、お店でヨーグルトアイス、マンゴーソースがけを食べました。

これがたまらん美味しさでした。
また食べよう。
そして今日、修理屋さんから電話がかかって来ました。
なんか、中のパイプが詰まってだめになったそうです。
暑さが原因みたい。
よくわかりませんが・・・・
とにかく、多分補償は下りるでしょうという事。しかし保険会社からの連絡を待つ事、でも待つより自分からかけて訊いた方が早く事が進むでしょうという事なので、リーが早速保険会社に電話。
どうなりましたか?と訊くと、補償、下りるみたいです!
わーい、よかった!
冷蔵庫代の$688が、買った店のストアクレジットとして与えられるので、そのクレジットで新しい冷蔵庫を買うのです。
その後、その冷蔵庫を買ったお店からも電話がかかってきて、ストアクレジットが与えられましたので、ご来店の際は〇〇を指名して頂けると対応します、という旨を説明されました。
そんな感じで明日また冷蔵庫を選びに行って来ます。
意外とスムーズに事が進んでびっくりでした。
よかった。
もっと何日もかかると思った。
あ、被害を受けた食品たちの補償はまだ査定中です。
これはどうなる事やら?
なんだか幸運なことに今日は涼し目の気温でした。
猛暑の中で冷蔵庫無しは本当に辛いからね。
新しい冷蔵庫にも、もちろん補償を付けるぞ!
とりあえず、壊れてからの流れをダダダーと記録してみました。
まとめ
1、冷蔵庫を買った店に電話。レシート確認、保険会社に電話してと言われる。
2、保険会社に電話。冷蔵庫を修理屋さんに持って行って調べて貰ってねと言われる。指定の修理屋さんの住所電話番号を貰う。
3、修理屋さんに電話。今日冷蔵庫持って行きまーすと言う。それから被害を受けた食品の撮影。冷蔵庫の掃除。
4、修理屋さんに冷蔵庫持って行く。調べる為に1日かかるので明日電話すると言われる。
5、翌日修理屋さんから電話。冷蔵庫の状態を説明される。修理屋さんから保険会社にも結果を伝える。
6、保険会社に電話。補償が下りますとの事。
7、冷蔵庫買った店から電話。ストアクレジットが与えられましたとの事。
8、お店へ行ってストアクレジットを使って新しい冷蔵庫をゲットする。
おわり
イチジク狩り
2017-01-15
暑くてジメジメした気候になっているので、色んなキノコが生えています。

毎日夕方に、みんなでダムへ行きます。
今日は雨が降ってて行けなかったけど・・・


いやらしくくねる木。
シワが寄ってるところなんかが特に蠱惑的ですね。

↑これはミノムシなんだけど、ログハウスみたいなお家だね。素敵よミノムシくん。
森の中に、サンドペーパーフィグというイチジクがたくさんあります。

たくさん実がなっています。
あんまり甘くなくて美味しくないなぁと思ってたんだけど、実は美味しかった!

完熟して、蜜が溢れ出してる大きな実は、甘くて美味しい!!
これね、しずくじゃなくて蜜よ。

立派な実でしょ。
このまま、皮ごと食べます。
最近森の中がものすごく蜂蜜の匂いがするんだけど、このイチジクの蜜の匂いなのかしら?
このイチジク、時々採って犬達にあげてたら、犬達はいつの間にかセルフサービスで勝手に採って食べるようになっていました。

庭のプチトマトも時々あげてたら勝手に採って食べるようになってたし。

緑のは食べない方がいいと思うよ。
犬が木の実を採るのは、ものすごく難しいみたいで、いつも苦労しています。

だから助けてあげます。

いつもたくさん食べるのですが、犬ってイチジク食べても大丈夫なのか!?と心配になって調べてみましたが、大丈夫みたいです。お腹壊したりする事もあるらしいけど、特に害はないそうです。
うちのニワトリ達もこの実が好きで、一生懸命ジャンプしながら取って食べています。
その様子は「オズの魔法使い」のマンチキンのようでとても可愛いです。
このイチジク、うちのお店で種を売ってますので欲しい方は買って下さいね☆
ここです→Native Sweet Sandpaper Fig Ficus Opposita Seeds

毎日夕方に、みんなでダムへ行きます。
今日は雨が降ってて行けなかったけど・・・


いやらしくくねる木。
シワが寄ってるところなんかが特に蠱惑的ですね。

↑これはミノムシなんだけど、ログハウスみたいなお家だね。素敵よミノムシくん。
森の中に、サンドペーパーフィグというイチジクがたくさんあります。

たくさん実がなっています。
あんまり甘くなくて美味しくないなぁと思ってたんだけど、実は美味しかった!

完熟して、蜜が溢れ出してる大きな実は、甘くて美味しい!!
これね、しずくじゃなくて蜜よ。

立派な実でしょ。
このまま、皮ごと食べます。
最近森の中がものすごく蜂蜜の匂いがするんだけど、このイチジクの蜜の匂いなのかしら?
このイチジク、時々採って犬達にあげてたら、犬達はいつの間にかセルフサービスで勝手に採って食べるようになっていました。

庭のプチトマトも時々あげてたら勝手に採って食べるようになってたし。

緑のは食べない方がいいと思うよ。
犬が木の実を採るのは、ものすごく難しいみたいで、いつも苦労しています。

だから助けてあげます。

いつもたくさん食べるのですが、犬ってイチジク食べても大丈夫なのか!?と心配になって調べてみましたが、大丈夫みたいです。お腹壊したりする事もあるらしいけど、特に害はないそうです。
うちのニワトリ達もこの実が好きで、一生懸命ジャンプしながら取って食べています。
その様子は「オズの魔法使い」のマンチキンのようでとても可愛いです。
このイチジク、うちのお店で種を売ってますので欲しい方は買って下さいね☆
ここです→Native Sweet Sandpaper Fig Ficus Opposita Seeds
ブレットの誕生日とフランス的食生活
2017-01-14
豪州は暑い日が続いています。
今日もめちゃくちゃ暑くてしかも湿度もすごく高い日でした。
しかし、我が家はこの夏、これを買ったのだ!

ポータブルエアコン!
家のメイン、キッチンとリビングが繋がってる部屋では広過ぎて効かなかったけど、小さい寝室なら充分冷えます!
なので今日は寝室を冷え冷えにして、昼寝をしたり本を読んだりネットをしたりして過ごしました。
音がかなりうるさいけど、猛暑の中、涼しい部屋があるという事は生きる希望に繋がります。
ヘヴンリー。
今日はブレットの誕生日です。
10歳になりました!
まだまだ若いよ!
ブレットはカメラ嫌いでそっぽを向きます。


ダムで、ウィルフレッドはいつもバッシャーンと飛び込んで泳ぐけど、ブレットは水も嫌いで入りません。
なのでバケツでブレットに水をかけてやります。
だからこのブレットは濡れているのです。
バケツで水をかけられるの、ちょっと怖いけど実は好きって感じですよ、ブレット。
バッシャーンとかけるんじゃなくて、少しずつやさしくかけていくのです。
ところで、フランス人的(?)食生活、続いてますよ~!

暑くて料理するのも大変だから、というのもありますけど・・・


リーが作った方が並べ方が美しい!

たまにはスパゲッティを作りました。庭のフレッシュハーブたちをふんだんに使っております。
このスパゲッティはホールミールので、パサパサしてます。
食感が悪くて美味しくないけど健康には良い。
繊維たっぷりなので便通にアグレッシヴな効き目があります。臭い屁が止まりません。タマネギもいっぱい入れたし。

これはローストチキン。
冷えたトマトに塩コショウして食べるのめちゃ美味しい。

今日もめちゃくちゃ暑くてしかも湿度もすごく高い日でした。
しかし、我が家はこの夏、これを買ったのだ!

ポータブルエアコン!
家のメイン、キッチンとリビングが繋がってる部屋では広過ぎて効かなかったけど、小さい寝室なら充分冷えます!
なので今日は寝室を冷え冷えにして、昼寝をしたり本を読んだりネットをしたりして過ごしました。
音がかなりうるさいけど、猛暑の中、涼しい部屋があるという事は生きる希望に繋がります。
ヘヴンリー。
今日はブレットの誕生日です。
10歳になりました!
まだまだ若いよ!
ブレットはカメラ嫌いでそっぽを向きます。


ダムで、ウィルフレッドはいつもバッシャーンと飛び込んで泳ぐけど、ブレットは水も嫌いで入りません。
なのでバケツでブレットに水をかけてやります。
だからこのブレットは濡れているのです。
バケツで水をかけられるの、ちょっと怖いけど実は好きって感じですよ、ブレット。
バッシャーンとかけるんじゃなくて、少しずつやさしくかけていくのです。
ところで、フランス人的(?)食生活、続いてますよ~!

暑くて料理するのも大変だから、というのもありますけど・・・


リーが作った方が並べ方が美しい!

たまにはスパゲッティを作りました。庭のフレッシュハーブたちをふんだんに使っております。
このスパゲッティはホールミールので、パサパサしてます。
食感が悪くて美味しくないけど健康には良い。
繊維たっぷりなので便通にアグレッシヴな効き目があります。臭い屁が止まりません。タマネギもいっぱい入れたし。

これはローストチキン。
冷えたトマトに塩コショウして食べるのめちゃ美味しい。

モルモット
2017-01-05
今日はモルモットのお掃除と爪切りをしました。
爪切り、ずっとサボってたのでまたすごく伸びていました。
でも、伸びてる子と伸びてない子が居ます。
伸びてない子は、自分で噛んだりして処理してるのかな?
ちょっと前に、モルモット用の爪切りを買いました!

今までは私の爪切りでモルモットの爪を切っていました。
この爪切り、すごく切れやすくて素晴らしいよ!
モルモット、今は全部で6匹になりました。
もうみんな5歳以上なので、寿命とかもあるのか、ひとり、またひとりと死んでいきました。
男子チームは、もう2匹しかいません。


女子チームは4匹居ます。





相変わらず、あんまり触れ合わないので、ちっとも懐いていません。
でも、なんというか着かず離れずで、良い距離感を保ててるなぁと思います。
触れ合わず、ご飯をモグモグ真剣に食べてる所や、ポップコーンジャンプしてる所を眺めるのが大好きです。
やっぱりすごく可愛いんだな、モルモット。
残ったモルモット達には、長生きしてもらいたいものです。
でも、この子たちが全滅したら、もう飼わないかな~と思います。
でも、分からないけどね。
モルモットの後は、鶏小屋の掃除もしました。
お昼ご飯は、またリーがフランス風(?)ランチを用意してくれました。

トレビア~ン!でした。
爪切り、ずっとサボってたのでまたすごく伸びていました。
でも、伸びてる子と伸びてない子が居ます。
伸びてない子は、自分で噛んだりして処理してるのかな?
ちょっと前に、モルモット用の爪切りを買いました!

今までは私の爪切りでモルモットの爪を切っていました。
この爪切り、すごく切れやすくて素晴らしいよ!
モルモット、今は全部で6匹になりました。
もうみんな5歳以上なので、寿命とかもあるのか、ひとり、またひとりと死んでいきました。
男子チームは、もう2匹しかいません。


女子チームは4匹居ます。





相変わらず、あんまり触れ合わないので、ちっとも懐いていません。
でも、なんというか着かず離れずで、良い距離感を保ててるなぁと思います。
触れ合わず、ご飯をモグモグ真剣に食べてる所や、ポップコーンジャンプしてる所を眺めるのが大好きです。
やっぱりすごく可愛いんだな、モルモット。
残ったモルモット達には、長生きしてもらいたいものです。
でも、この子たちが全滅したら、もう飼わないかな~と思います。
でも、分からないけどね。
モルモットの後は、鶏小屋の掃除もしました。
お昼ご飯は、またリーがフランス風(?)ランチを用意してくれました。

トレビア~ン!でした。
フランス的生活
2017-01-04
フランス人っぽい生活をしよう!
と決めたので、お昼ご飯はフレンチトーストを作りました。

フレンチトーストって結構お腹いっぱいになるよね。
町のベーカリーではフランスパンっぽいのを買いましたし!

長いよ~、このパン。
そしてディナーもフランスっぽく!

ん!?
これ、フランスか???
よく分からないけど、こういう、簡単なやつがいいのです。
パン、チーズ、サラミ、みたいなね。
あとはギネスも飲みました。
美味しかった~。
リーもフランス的食生活、大好きなようで大変満足していたようです。
もう、フランスに引っ越した方がいいよね!
フランスじゃなくても、オランダとかベルギーとか、ドイツとか、その辺りがいいよね。
ヨーロッパ、憧れる。
今日はボーボーの花壇の草引きをしていたら、またアゴヒゲトカゲの赤ちゃんを発見しました!

大人しくてめちゃんこ可愛かった!

昨日の子と同じ子なのか、違う子なのか、わかりません。
最近卵が孵って、いっぱい赤ちゃんが居るのかもしれないし。
あと、コンテナの中に雨水がいっぱい溜まってたのをジャーっと流し出したら、中からこんな虫が出て来ました。

タガメに似てるけど、尻尾がはえている!
なんだろうと思って「しっぽのあるタガメ」と検索すると、これは「Water Scorpion」という水生昆虫で、和名は「タイコウチ」という事が間もなく判明致しました。
アサシンバグが脱皮してる所も発見しました。

最初、共食いしてるんだと思ったけど、よく見たら脱皮した所でした。
と決めたので、お昼ご飯はフレンチトーストを作りました。

フレンチトーストって結構お腹いっぱいになるよね。
町のベーカリーではフランスパンっぽいのを買いましたし!

長いよ~、このパン。
そしてディナーもフランスっぽく!

ん!?
これ、フランスか???
よく分からないけど、こういう、簡単なやつがいいのです。
パン、チーズ、サラミ、みたいなね。
あとはギネスも飲みました。
美味しかった~。
リーもフランス的食生活、大好きなようで大変満足していたようです。
もう、フランスに引っ越した方がいいよね!
フランスじゃなくても、オランダとかベルギーとか、ドイツとか、その辺りがいいよね。
ヨーロッパ、憧れる。
今日はボーボーの花壇の草引きをしていたら、またアゴヒゲトカゲの赤ちゃんを発見しました!

大人しくてめちゃんこ可愛かった!

昨日の子と同じ子なのか、違う子なのか、わかりません。
最近卵が孵って、いっぱい赤ちゃんが居るのかもしれないし。
あと、コンテナの中に雨水がいっぱい溜まってたのをジャーっと流し出したら、中からこんな虫が出て来ました。

タガメに似てるけど、尻尾がはえている!
なんだろうと思って「しっぽのあるタガメ」と検索すると、これは「Water Scorpion」という水生昆虫で、和名は「タイコウチ」という事が間もなく判明致しました。
アサシンバグが脱皮してる所も発見しました。

最初、共食いしてるんだと思ったけど、よく見たら脱皮した所でした。
トカゲの世界
2017-01-03
今日は庭でウィルフレッドのうんこを拾おうと思ってた時に、アゴヒゲトカゲの赤ちゃんを発見しました。
わっ!トカゲ!と大興奮で捕まえましたよ。

最初、トミー・ラウンドヘッド・ドラゴンなのか、アゴヒゲトカゲなのか迷いました。
リーに見せて、リーは「アゴヒゲトカゲだ!」と言ったので、確かにそうだな、と思いました。

アゴヒゲトカゲはアゴの下にトゲトゲがある。
体にもトゲトゲが多い。
庭の、抜いた雑草を積み上げてる山の上に逃がしました。

そしたらその山には、先客が居たようです。

アゴヒゲトカゲの向う側で、ギラリと光る、こちらを睨んでいる目が分かるでしょうか?

この小さい、カナヘビ系のトカゲです。

本当に、アゴヒゲトカゲを追いかけて、「アッチ行け!ここは俺様の土地だ!出てけ!」と言ってました。

カナヘビにちょっと攻撃されたアゴヒゲトカゲは、口を開けて喉を膨らませて怒っていました。
トカゲの世界にも、厳しい縄張り争いがあるのですね。
わっ!トカゲ!と大興奮で捕まえましたよ。

最初、トミー・ラウンドヘッド・ドラゴンなのか、アゴヒゲトカゲなのか迷いました。
リーに見せて、リーは「アゴヒゲトカゲだ!」と言ったので、確かにそうだな、と思いました。

アゴヒゲトカゲはアゴの下にトゲトゲがある。
体にもトゲトゲが多い。
庭の、抜いた雑草を積み上げてる山の上に逃がしました。

そしたらその山には、先客が居たようです。

アゴヒゲトカゲの向う側で、ギラリと光る、こちらを睨んでいる目が分かるでしょうか?

この小さい、カナヘビ系のトカゲです。

本当に、アゴヒゲトカゲを追いかけて、「アッチ行け!ここは俺様の土地だ!出てけ!」と言ってました。

カナヘビにちょっと攻撃されたアゴヒゲトカゲは、口を開けて喉を膨らませて怒っていました。
トカゲの世界にも、厳しい縄張り争いがあるのですね。
正月
2017-01-02
クリスマスから正月にかけて、ダラダラと最高な感じで過ごしています。
ダラダラ休みは最高だね。
生きてる!って感じがするよね。
今日は雨がたくさん降りました。

だから庭の水遣りもしなくて済むし、とても良い。

雨はいいね。
雨がいっぱい降ってくると、外に出て眺めます。
雨は美しい。

雨が降るとカエル達が一斉にゲコゲコ言い始めます。
喉の風船をパンパンに膨らませてゲコゲコ言ってるので、これは面白い!と思って写真を撮ろうとすると、いつも鳴き止んでしまいます。
喉パンパンのところを撮りたいよ!撮らせてよ、カエル君!
こちらは「Bar-shouldered Dove」という鳩。

いつもモルモットのエサを食べに来ます。
そして、元旦にはパイソン様がいらっしゃいましたよ!

明るい内からこんな所に出てくるのはちょっとだけ珍しい。

新年早々縁起がいいな!という感じでした。
今年は、「スローライフ」を意識して生きていきたいなと思います。
え?充分スローなライフを送っとるやないか!って?
うん、でも、もうちょっと心に余裕を持った、心がスローな感じにしたいと思うのです。
作るプロセスをもっと楽しんでみたいと思うのです。
私はせっかちなので、ゆっくり時間をかけてやる、という事が割と苦手だと思うのです。
急いでしまうというか、焦ってしまうというか。
なので、スローライフを心に置いて、焦らない焦らない、このプロセスを楽しむのよ~、と言う風に考えていけたらいいなと思うのです。
それと、もっとフランス人っぽく生活していきたいと思います。
フランス人っぽいと言っても、フランス行った事無いし、フランス人の知り合いも居ないので、本当のフランス人がどんな生活なのか知らないんだけど、なんとなく自分の中でイメージするフランス的生活をしていきたいと思います。
食べ物とかもこんな感じで

きのこのバターガーリック炒めをパンに載せてパセリとバジルを散らしました。きのこにはタイムも入ってるのよ。タイムもバジルもパセリも庭で育てたやつよ。
シンプルだけど、素材にこだわった食事、みたいなやつ。
こういうのいいよね。
ダラダラ休みは最高だね。
生きてる!って感じがするよね。
今日は雨がたくさん降りました。

だから庭の水遣りもしなくて済むし、とても良い。

雨はいいね。
雨がいっぱい降ってくると、外に出て眺めます。
雨は美しい。

雨が降るとカエル達が一斉にゲコゲコ言い始めます。
喉の風船をパンパンに膨らませてゲコゲコ言ってるので、これは面白い!と思って写真を撮ろうとすると、いつも鳴き止んでしまいます。
喉パンパンのところを撮りたいよ!撮らせてよ、カエル君!
こちらは「Bar-shouldered Dove」という鳩。

いつもモルモットのエサを食べに来ます。
そして、元旦にはパイソン様がいらっしゃいましたよ!

明るい内からこんな所に出てくるのはちょっとだけ珍しい。

新年早々縁起がいいな!という感じでした。
今年は、「スローライフ」を意識して生きていきたいなと思います。
え?充分スローなライフを送っとるやないか!って?
うん、でも、もうちょっと心に余裕を持った、心がスローな感じにしたいと思うのです。
作るプロセスをもっと楽しんでみたいと思うのです。
私はせっかちなので、ゆっくり時間をかけてやる、という事が割と苦手だと思うのです。
急いでしまうというか、焦ってしまうというか。
なので、スローライフを心に置いて、焦らない焦らない、このプロセスを楽しむのよ~、と言う風に考えていけたらいいなと思うのです。
それと、もっとフランス人っぽく生活していきたいと思います。
フランス人っぽいと言っても、フランス行った事無いし、フランス人の知り合いも居ないので、本当のフランス人がどんな生活なのか知らないんだけど、なんとなく自分の中でイメージするフランス的生活をしていきたいと思います。
食べ物とかもこんな感じで

きのこのバターガーリック炒めをパンに載せてパセリとバジルを散らしました。きのこにはタイムも入ってるのよ。タイムもバジルもパセリも庭で育てたやつよ。
シンプルだけど、素材にこだわった食事、みたいなやつ。
こういうのいいよね。
新年!
2017-01-01
明けましておめでとうございます!
「今年の皿は今年の内に!」と思って急いで皿を洗ってる途中で年を越してしまいました。
これ前にも書いたかもしれないけど、年を越すと、子供の頃に姉と「わたし去年からお風呂入ってない。」とか「わたし去年から何も食べてない」とか言って笑ってたのを思い出します。
なので今夜は「私去年からずっと皿洗ってる。」とリーに言いました。
皆様に年賀状を書きました!
ハイッ!

酉年という事で、私は今年年女ですよ。
お母さんが送ってくれたしめ縄も飾りました!

家には「玄関」というものが無いのです。
ガラス戸をガラっと開けて入る所がメインの入り口。
なので、どこに飾ろうかしら~?と悩んだ末、入口の横の壁に飾っておきました。
お正月、いいね!
ところで、スーパーで、チューペットみたいなのを売っていたので買いました!

懐かしい!!

ポキッと折ってリーと半分こ。
美味しい!
子供の頃食べまくっていましたよ、チューチュー。
ファミコンしながら食べまくっていたものです…。
しかし、ツイッターの年越しが素晴らし過ぎて感動しましたよわたくし。
みんな「明けましておめでとう」ってツイートしてて、友達がいっぱい居るような気分になりましたっ!
リアルタイムで人と繋がってるというこの素晴らしさ!
なんだこれ、私ったら現代っ子!(?)
ツイッター最高だね。
おめでとうツイートはみんな「いいね」しまくった。
みんなもいいねしてくれる!
ああ、楽しい。
紅白の様子もちょっと伺えて面白かった。
お正月の雰囲気って本当に好きだなぁ。
敵も味方も、この時ばかりは一時休戦して、お互い1年間無事生きてこられた事を祝って、新年の幸せを祈る!みたいな感じで。
あったかいね。
幸せな気分になるね。
そんな感じで、皆さま、今年も宜しくお願い致します。
「今年の皿は今年の内に!」と思って急いで皿を洗ってる途中で年を越してしまいました。
これ前にも書いたかもしれないけど、年を越すと、子供の頃に姉と「わたし去年からお風呂入ってない。」とか「わたし去年から何も食べてない」とか言って笑ってたのを思い出します。
なので今夜は「私去年からずっと皿洗ってる。」とリーに言いました。
皆様に年賀状を書きました!
ハイッ!

酉年という事で、私は今年年女ですよ。
お母さんが送ってくれたしめ縄も飾りました!

家には「玄関」というものが無いのです。
ガラス戸をガラっと開けて入る所がメインの入り口。
なので、どこに飾ろうかしら~?と悩んだ末、入口の横の壁に飾っておきました。
お正月、いいね!
ところで、スーパーで、チューペットみたいなのを売っていたので買いました!

懐かしい!!

ポキッと折ってリーと半分こ。
美味しい!
子供の頃食べまくっていましたよ、チューチュー。
ファミコンしながら食べまくっていたものです…。
しかし、ツイッターの年越しが素晴らし過ぎて感動しましたよわたくし。
みんな「明けましておめでとう」ってツイートしてて、友達がいっぱい居るような気分になりましたっ!
リアルタイムで人と繋がってるというこの素晴らしさ!
なんだこれ、私ったら現代っ子!(?)
ツイッター最高だね。
おめでとうツイートはみんな「いいね」しまくった。
みんなもいいねしてくれる!
ああ、楽しい。
紅白の様子もちょっと伺えて面白かった。
お正月の雰囲気って本当に好きだなぁ。
敵も味方も、この時ばかりは一時休戦して、お互い1年間無事生きてこられた事を祝って、新年の幸せを祈る!みたいな感じで。
あったかいね。
幸せな気分になるね。
そんな感じで、皆さま、今年も宜しくお願い致します。