fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

ユッカとカエル

週間天気予報を見ると、日曜日から雨が続くみたいです。
毎年12月~1月くらいは洪水シーズンなので、来たな!という感じです。
また洪水になるのかもしれないな。
洪水に備えて色々買い込んでおかなければなりません。
洪水なったら町へ行く途中の道が水没するので数日家から出られないし、家から出られても、どこかのハイウェイが水没してたら輸送のトラックが通れなくなるのでスーパーの商品もなくなってしまうからね。

家は山の上の方なので水没する事はないから安全だけど、色々ちょっと不安です。
災害怖いよね。



花壇で巨大に育っている「ヤッカ」という植物の仲間があるのですが、今それが白い綺麗な花を咲かせています。
161229.jpg



1612293.jpg


てっぺんまで、多分2m30㎝くらいあると思います。
花がすごく綺麗なので好き。




また夕方に、カエルが長靴から出て来てる所に遭遇。
1612294.jpg
今日は黒い長靴に宿泊していたようです。
アナタちょっと太ったんじゃない?二重アゴが酷くなってるわよ。



こうやって2つ長靴を置いておいたら、カエルはどちらかに入って寝てるので、毎朝どっちに入ってるかチェックして、入ってない方の長靴を履きます。
前に、数日間どっちの長靴にも入ってない時期がありました。
引っ越したのかしら?と思って油断してチェックせずに長靴を履いたら入っててギャーーー!!となる時もあります。




スポンサーサイト



巣箱の住人

ちょっと前に、どこかのガレージセールで巣箱を3つ買いました。安かったのです。
1612283.jpg

小鳥とか、小動物が使ってくれるといいなぁと思い、あちこちに設置しました。
今日ダムへ行った時、ダムの近くに設置した巣箱をチェックしました。

リーが巣箱を下ろして来て、「足が出てる!」と言いました。

足っ!!??
何の足!?


「蜘蛛だと思う。」



1612284.jpg


うわ~~~~~怖い~~~~~!


リーが開けて中を見ました。

「こりゃあいいサイズだ!」


1612285.jpg



確かにいいサイズだ!
こりゃあデカイ!


161228.jpg
Huntsman Spiderと言う蜘蛛で、日本のアシダカグモと同じ仲間だと思います。



住んでいらっしゃるのかしらね。
可愛い小鳥さんとかモモンガみたいなのとか、ポッサムとかに住んで頂きたいのですが・・・・


1612282.jpg
まあ、出てけとは言いません、そのまま巣箱を戻して置きました。





この後、木の穴の中に、ヤモリかカエルかトカゲが居るのを発見しました!
1612286.jpg


わかりますか!?
ココよ、ココ!!


1612287.jpg
私はずっと、森に住む豪州在来のヤモリを見付けたい!と思っているのですが、これはヤモリだったかもしれません。
すぐに引っ込んでしまったので何か解りませんが。







2016年 降誕祭

「降誕祭」とはクリスマスの事ですよ、御存知?
森茉莉さんの本で知りました。
皆さん、どのような降誕祭を過ごされたのでしょうか?

我が家は今年はプレゼントは無しっ!
リーとお互い、「何がいい?何が欲しい?」とか言い合っていたものの、お互い何も思い浮かばず。
共同プレゼントでベッド買おうか?などと言ってたのですが、選ぶ時間もなく、あれよあれよと言ってる間にクリスマスになってしまったので、プレゼントは無しになりました。

もうさ、毎年毎年クリスマス来過ぎ!
4年に1回くらいでいいよね。


ご馳走とかも、最近ケーキとかピザとか食べたし、クリスマスだからって体に悪いご馳走食べたくないよな~、もうクリスマスとか関係無しでいいんじゃないかな~という感じでした。

でも一応プディングを焼きました。
161227.jpg
これ。
前にチョコレートのやつを焼いたら美味しかったので、今回はブラックベリーのにしました。


クリスマスの日はサンダーストームが来ました。
プディング焼いてる最中に2回ほど、一瞬停電してぎゃーーー!!という感じでした。
でも一瞬だけだったので本当によかった。


1612272.jpg
無事に焼けた!



1612273.jpg
美味しかった!
このプディングシリーズおいしい。



クリスマス用にギネスを買いました。
1612274.jpg
黒いビール。
黒ビール美味しいよね!好き。
でもギネスとか、おっさんの飲み物って感じがするので可愛くないからいやだ。
でも好き。美味しい。

でも天気が悪くて涼しかったので、あんまりギネス飲む気分じゃなかったのだけど、リーと半分こして飲みました。
うんま~!
また暑い日に、喉乾いた時に一本グビグビ飲みたいな。
酔っぱらうけど最高に美味しいよね、暑い日のビールは。



そして、夕ご飯を作ろうと思って野菜を切ってたらまた停電になりました。
今度は長い停電。

まあ、焼いてる最中じゃなくてよかったけど・・・
ご飯作れないよ、家はオール電化だもの。水も使えなくなります。

1612275.jpg
ずっと前に、たかちゃんが送ってくれた可愛いロウソクに火を灯しました。


リーが、「お腹空いたから町へ行ってフィッシュ&チップス買って来よう!」と言いました。

しかしさっきビールを飲んじゃったからそれはダメだよリー君。
だって特に今日はクリスマス。
クリスマスは警察がうようよ居るからね。
飲酒運転で捕まったら大変。


そしたらリーは冷凍庫に入れてたピザパンみたいなのを、ガスコンロを使って焼いて、2人でそれを食べました。


1時間半くらい停電してたのかな、やっと復旧!!

そこからご飯を作り始めたので、夕ご飯が出来たのは10時過ぎになってしまいました。

1612276.jpg
チキンのタマネギソースがけ。
ちょっとソース作り過ぎた。
野菜は冷凍のやつ。

リーはすごく美味しい!と感動してくれました。
よかったよかった。


こないだ買ったニュージーランド産のピンクのワインも飲みました。
ほろ酔い気分で名探偵ポワロなどを観ました。



そんな感じの降誕祭でした。



そう言えば、クリスマス前に買い物に行った時、ショッピングカートに捨てられてる買い物リストをゲットしました!
2つもっ!!!
ひとつのショッピングカートに2つも買い物リストが捨てられてたのです!

1612278.jpg


1612277.jpg
すごいね。絶対神様からのクリスマスプレゼントだよね。
こないだ手紙を拾ったばかりだし。

2枚目のは、上の方に書いてるのは観たいテレビ番組リストだと思われる。
いいね~。
しかも、最後の方、青いインクのペンが出なくなって、途中から黒いペンに変わってる所なんかが最高ですね。


1枚目のは汚い字だなぁ。
もっと美しい字のリストが欲しいです。
でも、買い物リストをショッピングカートに放って行く人は、きっと雑な人物だろうから、字も美しいのは期待できないのであろう。




ベニシアさんの四季の庭

最近涼しい日々が続いております。
過ごしやすい。
いつもクリスマス辺りはすごく暑くて、サンタさんなんか見るのも嫌なんだけど、今年はなかなか良い。

でも特にクリスマスっぽい事もしていませんが。
寝正月のように、だら~っとして過ごします。


お母さんが日本から荷物を送ってくれました!
また色々録り溜めたDVDも!
1612243.jpg
あーーーーー!ベニシアさん!
映画「ベニシアさんの四季の庭」、すごく観たかったの!
なので早速それを観ました。

こりゃあリアルだ!

旦那さん、正直過ぎる!
浮気をして出て行った事とかも、旦那さん自分で淡々と語るのよ。
ベニシアさんも、それでショックで15キロも痩せたそうです。
そこまで全部包み隠さず全世界に言っちゃうという所が、潔くて素敵だと思った。

何も隠す事などありません、これが私達です。
みたいな、リアルな感じ。


旦那さんも、酷いなあと思うけど、まあそうなってしまったら仕方ないよね。
それを淡々と語る正直さが、かっこいいと思った。
ベニシアさんの前の夫との娘さんが精神の病気になってしまったのだけど、旦那さんはその娘さんの事も「初めて会ったのが彼女がもう17歳になってた時だから、『子供』として見た事はない」と言い、病気の事も、「どこまでが病気なのかよくわからなくて、ただの怠け者に見える時もある」みたいな事を言ってて、え、そんな事言っていいの!?と、こっちがヒヤヒヤする気持ちでした。


でも、なんでも正直に率直に話す、その姿勢は尊敬できる。
本当にありのままの人なんだろうなぁと思う。別に意地悪で言ってるんじゃなくて、心で感じたままの事を、世間体みたいな事は何も関係なく、そのまま言うような感じ。
嘘のない、自然なままの、正直な人。
きっとベニシアさんも、そういう所が好きになったんじゃないかな、だから戻って来た彼を許し、受け入れたんだろうなぁ、なんて勝手ながら想像しました。

しょうがないひと、みたいな感じか。

でも、長年連れ添った夫婦は、浮気の一つや二つ、あって普通だと思うよね。
無いっていう方が変わってるんじゃないだろうか、とも思います。

なにかしら問題があって普通、というか、当たり前というか、自然だと思うのです。

やっぱりベニシアさん大好き!
2016年の「猫のしっぽカエルの手」も見たけど、孫のジョー君が高校2年生になっててたまげたね!
めっちゃ大きくなってる!
ほんの子供だったくせに!


あと、友人の家族が自家製味噌を作るのを、ベニシアさんが手伝ってる所が面白かった。
味噌の素を、団子にして壺みたいなのにべちゃっと投げ入れるんだけど、ベニシアさん「おいしくな~れ!」って言って投げ入れようとしたら、思い切り外して床にべちゃ!って叩きつけるの!
いやあ大笑いしたよ。
ベニシアさん、やっぱり不器用よね。
愛おしい。かわいいベニシアさん。

あと、映画の中ではベニシアさんの友人たちが、3人とも外国人なのに、日本風の家で、3人で流暢な日本語で喋ってる所とか、妙なおかしさがあったな。
面白い。
日本語ってめちゃんこ難しいから、あんな流暢に喋れるってほんとにすごい事なのよね。
私はあんな流暢に英語喋れないし、ほんとにすごい。


いやぁ、いいわ~ベニシアさん。




今日はクリスマスイブという事で、ハンバーグを作りました。
1612242.jpg
とっても美味しく出来ましたよ!




おまけ
161223.jpg
倒木の下に小さな居たサソリ。

多分「Black Rock Scorpion」というサソリ。
刺されると、命に別状はないみたいだけど、腫れるしお医者さんに行った方がいいそうです。


すぐ傍には抜け殻もありました。
1612232.jpg






日々の色々

バードフィーダーに食べに来たオスのレッドウィングド・パロット。
161222.jpg

レッドウィングド・パロットは時々団体さんで来る時もあるけど、大抵このオスがひとりで食べに来ます。
いつまでもいつまでも食べています。
ちょっと食べ過ぎなのではないでしょうか。


鳥の飾りの所に乗っていました。
1612222.jpg
かわいい。




こないだSPOTLIGHTで買ったこのキャンドル
1612223.jpg
とってもいい匂いです!
レーズンロールの匂い??甘くてすごく美味しそう。


あとこの「グリーンハウス」という匂いのキャンドルも買いました。
1612224.jpg
爽やかで良い香り。

しかし「ヤンキーキャンドル」って名前がなぁ・・・(笑)



そして、スーパーで売ってるこのハーブティーがとても美味しい!
1612225.jpg
ミントとラベンダーのお茶。スーッとします。
よく見ると「Tisane」って書いてる!

Tisaneとは、フランス語でハーブティーという意味です。
そう、ポワロさんがいつも飲んでいるでしょ!ティサン!
ポワロさんは毎日ティサンを飲んでいます。
ポワロさんは紅茶が嫌いなのよ~。
でも、もし飲む時は、紅茶には牛乳は入れない派みたい。
砂糖は角砂糖3つ!スプーンなら3杯!
ティサンにも砂糖3杯!

でも私はお砂糖や甘味料は入れない派。
(どうでもええか?)






犬たちと山歩き。
1612226.jpg
全部うちの敷地よ!いいでしょ。
まあ借家だけど。



1612227.jpg

絶対中に何か住んでそうな倒木。


1612228.jpg
中はこんな空洞になっているのです。
犬たちもいつもこの木をクンクンしてます。



こないだリーが野生の木の実を採る為に道の脇に車を停めた時、私は落ちてあった手紙を拾いました。
1612229.jpg
これは嬉しい!
私は人の手書きのものをスクラップブックに貼り付けてコレクションしているので、これは神様からの贈り物に違いない!!

とても個人的な内容の手紙でした。
私は筆記体が読めないのでリーに読んで貰いましたが。
一応名前が書いてあるところは隠しておこう。
多分、アルコール中毒の娘に宛てた親からの手紙?のような感じだそうです。


10って書いてるから、多分10ページ目!
この続きもありそうです。
ああ、気になる、全部読みたい!

他のページも落ちてないかちょっと探したけど見付かりませんでした。
このお手紙、コレクションに追加させて頂きます。





燃える夕焼け

今日の夕焼け空は見事でしたよ。

こんな感じから始まって・・・
1612212.jpg


まあ綺麗!


1612213.jpg
この雲の質感がいいよね、昔の画家が油絵で描いたみたいなもくもくとした雲。



それから夕焼けはもっと迫力を増してきました。
1612214.jpg




1612215.jpg


空がゴオゴオと燃えてるみたい!


1612216.jpg



161221.jpg





1612217.jpg



なんだか不思議な雲だね。

1612218.jpg


すごかった!




以下業務連絡です。

おんちゃんへ
読んでくれてるか分からないけど、今日おんちゃんのメールに返信したら、送信できなくて戻ってきちゃったよ~。
また迷惑メール防止フィルターみたいなのに引っかかっちゃったのかしらん。
mixiにメッセージ送った故、また見ておいてね~(・´з`・)




素敵なミス・レモン

ポワロさんの秘書のミス・レモンはとっても素敵なレイディーですよ!
1612204.jpg

昔の美輪さんっぽい雰囲気があって、着ているお洋服もいつもオシャンティー。

1612205.jpg


すごくキッチリしてるんだけど、おっとりしてて、独特の雰囲気なのです。


1612207.jpg

ヘアースタイルもすごいのよ。


1612206.jpg


ミス・レモン、素敵だわ・・・。


初めはミス・レモン、特にポワロさんに対して恋愛感情を持ってなさそうだったのに、なんだか急に恋愛感情を持っているような感じになります。


でも途中から、また恋愛感情なさそうな感じになっていたな。
ロサコフ伯爵夫人の後からかな?やっぱりあの時ハートブレイキングだったんだろうなミス・レモン。
ロサコフ騒動のあと、休暇を取ってたし。

後半は、ポワロさんの事は尊敬してるし大切でかけがえのない大好きな存在みたいな感じだけど、恋愛とは違う、みたいな感じになっていたと思うんだ。



うん、やっぱり恋愛感情は無い方がいいよ!
だって辛そうだったもん、ミス・レモン。

それにミス・レモンがポワロさんに恋愛感情を持ってたら、私だってポワロさんに恋愛感情を持ってるから、私とミス・レモンの関係がぎくしゃくしちゃうじゃない?


そんなの嫌だわ。わたしミス・レモンの事大好きだし、ミス・レモンとはお友達で居たいの。




最初の辺りで風邪を引いたポワロさんが、ミス・レモンに湯気療法みたいなのをやらされているシーン。
1612208.jpg

最初の辺は、こんなにコミカルな場面が多かったんだよね。


1612209.jpg
禿げ頭が乱れに乱れています。

でもこの辺りのポワロさんは、コメディのおじさんって感じであんまりかっこよくはないよね。
やっぱり歳取った、渋い、ちょっと寂しい感じの後半のポワロさんが抜群にセクシーなのである。




おわり





ヘビと蜘蛛

昨日犬たちに与えた「BRAVECT」という、一粒食べるだけで3かけ月ノミ、ダニから守ってくれるという薬、早速効いてます!
投薬後8時間で効果が表れるそうで、今日ノミチェックをしてみたら、一匹も見当たりませんでした!
すごいね。
犬たちの体調にも何の変化もありませんでした。



今日は庭仕事をしていたら、トカゲを丸呑みしているヘビを発見しました。
1612187.jpg


最初、グリーンツリースネークだと思ったのですが、なんか違う・・・



1612182.jpg



爬虫類ガイドブックで調べた所(便利だ!)、Yellow-faced whip snakeだと思います。



1612188.jpg


鱗がすごく滑(なめ)らかで綺麗。
触りたい!撫でてみたい!と思ったけどグッと我慢よ!


1612183.jpg


Yellow-faced whip snakeは、毒があるそうですが、咬まれても大した事のない毒だそうです。
大した事ないけど、咬まれるとすごく痛いんだそうです。
ハチみたいな感じかな?


1612184.jpg

細くて小振りなヘビです。
この後全部呑み込んでいました。



Yellow-faced whip snake、この辺であまり見た事がありません。
どこにでも居るヘビだそうですが。
あんまり見た事の無い生き物が出てくるとちょっと嬉しくなります。



夜は懐中電灯を照らしながら外を歩いていると、背中にビッチリ子供達を乗せたWolf spiderを発見しました。
1612185.jpg

和名は「コモリグモ」。子守りをする蜘蛛です。
ずっと前にもブログにこの蜘蛛載せた事があるなぁ。


懐中電灯で照らすと、子蜘蛛たちの小さな目が光を反射してキラキラ輝いて、ダイヤモンドを散りばめたかのように綺麗でしたよ。
本当に。
1612186.jpg
こうやって見るとちょっとゾワゾワするけどね。





ノミのお薬と小さいトカゲ

我が家は意外な事にあんまりノミやダニが居ません。
犬たちのノミチェックもいつもしてるけど、時々ノミがちょっと居るくらいでした。

乾燥してるからかな?

何年か前にブレットにノミが大発生した事もありますが、その時はノミの薬も効かない程大変だったんだけど、いつの間にか居なくなりました。



ノミの薬(アドバンティックスというやつ)は常備してて、ノミが居たら使うようにしてました。
ほとんどノミが居なかったから、滅多に使う事もありませんでした。

しかもあんなお薬、本当に犬に安全なのかしら~?とちょっと心配になるもんね。
できるかぎり使いたくないし。



最近新しいノミ薬で「BRAVECTO」というのが登場したみたいです。
それはなんと、1粒食べるだけで、3カ月も、ノミ、ダ二から守ってくれるという驚異的な薬です!
なにそれ、ほんとに犬にとって大丈夫なのか!?
と思ったけど、リーも色々調べてくれた所、なんだかよく分からないけど割と安全そう。
獣医さんにも訊いてみたけど、獣医さんも何も問題ないですよーと言ってました。



という事で買ってみたのですよ、BRAVECTO!
1612175.jpg
左がブレット用、右がウィルフレッド用。
ウィルフレッドってLarge Dogだったのか!!だって20~40kgの犬だもん。ウィルちゃんは20kgちょっと。

3カ月に一粒なら、きっと安く付くだろうしいいなと思ったら大間違いでしたよ!
この箱の中、1粒しか入ってなくてそれで$50前後!
2匹分買ったから$100近くなりました。
高いな~・・・
1粒$50とかさ、もっと安くしてよ~。ノミの薬高いからノミだらけの犬が多いんだよきっと。
スーパーとかで普通に安く買えるなら、もっとみんなノミの駆除するだろうに。



それで、最近またノミが湧いて来たみたいなので、とうとうこの薬を試す時がやってきたな!という感じで今日は与えてみました。

1612176.jpg
中身はこんなの。

ふたりとも問題無く喜んで食べてくれました!

1612179.jpg



1612178.jpg


ノミ、居なくなるかな?
そして害は無いかちょっとドキドキです。
でもノミで痒いのも可哀想だし、私達もノミに噛まれるの嫌だし。
でもこれでほんとに3カ月持つなら良い薬よね。



ところで、ネクタリンの季節がやって来たようです!
1612177.jpg
スーパーで、甘い香りに誘惑されて買いました、ネクタリン!
ほんとにいいニオイ!
桃みたいな匂いよ。桃って家に置いてるだけで良い香りが辺りに広がるでしょ?あれと一緒の感じ!
台所に置いてるけど、めっちゃいい匂い。

そして美味しい。
甘い。

ネクタリンは白と黄色のがあるけど、白の方が美味しいと思います。
これは白の方。

また買って来よう。



今日は、車のタイヤの上で、糸くずみたいな物体が動いてたので、何かな?と思って見てみたら、ものすごく小さいトカゲの赤ちゃんでした!
慎重に捕獲してバケツへ!!
1612174.jpg
こんなちびっちゃいの!!


161217.jpg


捕まえるのは本当に慎重にしないと、尻尾切れたら可哀想だからね。
掴むんじゃなくて、両手で囲うようにして、手に乗ってくるようにして捕まえました。


1612172.jpg



産まれたてなのかしら?


1612173.jpg


爬虫類ガイドブックで何のトカゲか調べようと思いましたが、なにしろトカゲの種類多過ぎて、しかも似た感じの模様が多過ぎたので識別は諦めました。



面白い世界

ツイッターの生き物愛好家の方たちが面白い。
生き物を愛でるツイートが変態じみてて非常に好感が持てます。
良い。
ああいいなぁって思う。

同じ趣味の人達の輪って、何か特別なものがあるんだね。
現実界ではあんまり人の輪とかが苦手で入れないタイプなのだけど、まさかのツイッターで、人の温かみに触れたようですよ私は。
仲間っていいものだな、なんてね☆

たくさんの方がいいねしてくれたりフォローしてくれたりして、私の中の欠けた部分が満たされたみたいな、安心したような、認められたような、こんな私でも人間になれたみたいな、嬉しい気持ちになりました。
まさかのツイッターで・・・
ツイッターなんか割と馬鹿にしてたのに・・・・

ツイッターなんか!って馬鹿にしてるそこのあなた!!
ツイッターはいいよ!あなたもお始めなさいな。

いやほんと、ツイッターいいよ。
ふと思った事とかつぶやくの楽しいし。
誰に言うでもないけど、なんとなく言いたい事なんかを全世界に向けて呟くのです。
誰かが聞いてくれてるって、なんかいいよね。



生き物愛好家の方たちは、みんなツイッターですごい繋がってるね。
どんな趣味もそうなのかな。輪ができてくるのかな。

何か趣味を持ってる人は、是非ツイッターをやるといいね!
ってもうみんなやってるのか。

なにか趣味のものをアップしてるだけで、リツイートされたりフォローしてくれたりするからね。


生き物愛好家の方たちはみんな自分の事を「ワイ」って呼んでて笑った!
なにそれ流行ってるの?


しかしいつも意外な私のツイートが人気で私はいつも驚きます。
カメムシの写真なんて、いいねが50!リツイートが7!
そんなに!?そんなにカメムシいいの!?

私はこないだの「サムライサンタ」とか個人的にすごい面白いくて、これツイートしたらきっといっぱいいいねがくるぞ!とか思ってたのに、それはいいねが6!


いつも、これ面白い!これいい!って思ったのが不人気で、なんとなく載せたやつがすごい人気で、いや~不思議な世界だわツイッター。と思います。


長靴から出て来てるカエルの写真がすごかった。
いいねが840!
リツイートが503!

そんなにっ!!??


ヤモリの交尾も、いいねが481
リツイートが234


いや~~~、わからない!

面白いですねツイッター。


鼻毛のお手入れしなきゃっていうツイートをしてみると、5つもいいねを頂きましたよ(笑)
まさかいいねしてくれるとは思ってませんでした。




こないだまたまたバンダバーグへ行きました。
そしてまたケーキを買ってしまいました!!
1612144.jpg
リーと私2人だけなのにこの大きなケーキ!
まだ残っています。
朝ご飯もケーキです。
ああ苦しい。もう甘いのは結構!
ケーキって何日持つのかな?




その日の夕ご飯は新しくできたタイレストランで何か買って持ち帰ろうと思ってたんだけど、テイクアウトはやってないみたいでした。しかも結構高かった!
そういう事でピザハットでピザを買って帰りました。
ケーキとピザでめちゃんこ不健康ですよ!死ぬ~!血管詰まる~~!
1612145.jpg


1612146.jpg
でもピザ美味しかった!(パイナップルは嫌いなので取り除きます)


このピザもツイッターに載せて、それのコメントで「ピザハットのピザです」と言ったらピザハットのアカウントからいいねされました!
すごい!
ツイッターの世界やっぱり面白い。




ハッガブルトゥリーとウォータードラゴン

家のダムに行く途中にあるユーカリの木。
1612133.jpg
夏になると幹がベロベロに剥がれてツルツルの素肌が現れます。


すごく手触りがよくて気持ちいいのです。
Huggable(抱きしめたくなる)木なので、ハッガブルトゥリーと呼んでいます。

しかもすごーく大きいのよ!

1612134.jpg
この木に抱き付いて上を見上げると、親の足元にぎゅーっとしがみついて親の顔を見上げる幼児になったみたいな気分になります。


ハッガブルトゥリーがゆっくり枝を下ろしてきて私を抱き上げ、たかいたかいしてくれたらどんなに気持ちがいいことでしょう!



サンドペーパー・フィグの実に、カメムシが付いていました。

1612135.jpg
渋いデザインのカメムシだなぁ。



ダムの傍にはトカゲが居ました!

1612136.jpg

なんだあれは!ゴアナか、アゴヒゲトカゲか!?いや違う。
ウォータードラゴンかな?
でも何か見た事ない顔してる。


1612132.jpg


そ~~~っと近付くと、こちらを窺(うかが)ってました。



161213.jpg

この後ジャンプして逃げて行きました。



Facebookの爬虫類グループで、このトカゲは何かと訊いたら、「Eastern water dragon」だという意見が多かった。
やっぱりウォータードラゴンなのか。
でもいつも植物園とか動物園に居るウォータードラゴンとはだいぶ顔が違うよね。
子供だから顔が違うそうですが、このトカゲそんなに子供っていうほど小さくなかったけどなぁ。
不思議。
なんだか変わったウォータードラゴンなのかしら。

何か珍しいトカゲかと思ってちょっとわくわくしました。




買い物

今日はまた隣町バンダバーグへ行って買い物しました。

お昼ご飯はチャイニーズの食べ放題の店へ。
161212.jpg


1612122.jpg
いっぱい皿に載せ過ぎて最後苦しかった。
掃除の時間まで給食食べさせられてる子供のような食べ方でなんとか全部食べた。



こないだカーテンを洗ったら穴が開いてしまったので、新しいカーテンの生地を見にSPOTLIGHTへ行きました。
破れたのは、この家に引っ越して来て、一番初めに作ったカーテン。セカンドハンドショップで買った古いシーツを全部手縫いでカーテンにした思い出のカーテンですよ。
もともと古いシーツが、長い事日に晒されて生地がもろくなってしまったようで、洗濯しただけで穴だらけになってしまったのです。



今度はどんなカーテンがいいかしら~?

やっぱり家のテーマカラーの黄緑がいいなぁ。
1612125.jpg
こういうのも好きだな。







1612123.jpg
このイチゴすごい可愛いな。
ペラペラなので、カーテンの裏地を縫い付けなければいけませんが。





リーがこれいい!と言った生地


1612124.jpg
こんなん嫌じゃーーー!


でもリーのパソコンの前にも付けるカーテンだから、リーは明るい感じの面白いのがいいんだってさ。
楽しい気分で仕事出来るからって。





私はこういうのがいいな


1612126.jpg
わかりにくいけど、黄緑色の生地です。





これは元々カーテン用の生地


1612127.jpg
これも可愛いな。
ネズミの家族。畑仕事とかしてて、我が家に合ってる。



色々見て、決められなかったので、良いなと思った生地の写真を撮って、帰ってからまた考えようという事にしました。



その後はバニングス(ホームセンター)でリーが色々買い物。
バニングスのカフェで一休み。
1612128.jpg
いつものホットチョコレートと、リーのラテ。




その後はショッピングセンターへ。

なんか面白いの発見。
16121291.jpg
ニンジャブレッドか。
ジンジャーブレッドとかけているのだな。

これはいいとして、見て下さいよこれ!


1612129.jpg
サムライサンタ!
どこがサムライっ!?
どちらかというとカンフーサンタ?
でも左の後ろのやつはレスラーサンタって感じだな。
しかしサムライでは断じてないよ、サムライの要素が全然見当たりませんよ。




熟成ちらし寿司とプリンター

ずーっと前にお母さんが日本から送ってくれたちらし寿司の素。
161211.jpg




大事に大事に取って置いたら、知らぬ間に賞味期限が大幅に過ぎていました。


1612112.jpg

一年以上過ぎとる・・・・



しかし中身を開けてみたら大丈夫そうだったので使いました。

1612113.jpg

育ててる三つ葉も散らしました。
錦糸卵とか作れないので普通のスクランブルエッグを入れます。
紫蘇もあったらよかったんだけど、今紫蘇は芽が出た所なのでまだ使えません。

とても美味しかったです。


リーもちらし寿司は大好きです。



今日は久し振りにプリンターを使おうと思ったら壊れてました。
なんでいつも、久し振りに使おうと思ったら壊れてるんだろう。
プリンター嫌い。
スムーズにプリントできた試しがない!

今日は写真をプリントアウトしようとしたのですが、何をやっても色がちゃんと出ない!
いつもは写真とかカラーのをプリントする時は、プリンターはかなり時間をかけて、丁寧に丁寧にシューシューシューシューと印刷してくれるのに、今日はすごい印刷のしかたも適当で態度が悪かった。

三擦り半くらいで適当にビャービャービャーって刷って、その紙を出してくる時も、投げつけるように、吐き捨てるようにベッ!と出して来るのです。

何度試しても同じ。

もう、腹が立つやらおかしいやらで、泣き笑いしましたよ。


今のプリンター、けっこう高くていいやつだったんだけど、プリンターって結局全部すぐ壊れるね。
高いやつもそんなクオリティ変わらないし。
今度はまた安いの買ってこよう。




ドクダミミントティーとヤモリとカエル

リーが「反復性耳下腺炎」みたいなやつで、よく左のエラの辺りがおたふく風邪のように腫れます。
痒くなってから、すごく腫れあがって来ます。
何度かお医者さんに行ったんだけど、原因は分らないみたい。

ネットで調べても、原因はよく分からない事が多いって書いてました。
一生うまく付き合っていかなければいけないみたいな感じ。

すごい、かなり腫れるから可哀想なのです。
まあ、腫れは1時間とかで治まるんだけど。

中には3日とか1週間くらい腫れが続く人も居るみたい。
すごく痛む人も居るみたいだけど、リーはどちらかというと痒いみたい。

お医者さんも言ってたけど、何かアレルギーが原因で起こってるのかもしれないそうです。
痒くなってきたなと思った時に抗ヒスタミン剤を飲むと、腫れずに済んだりするし。


そんな感じでアレルギー症状を抑えるには、ドクダミが効くそうなので、リーは毎日ドクダミを摂取するぞ!という事にしたようです。
家ではいっぱいドクダミ育ててるからね。
私もじんましんが出るアレルギー疾患みたいなのがあるので、2人で毎日ドクダミを摂取する事にしました。

お茶にしています。

ベニシアさんはよくドクダミとミントを混ぜた、ドクダミミントティーを飲んでいたので、ミントも混ぜようよ!と私が提案。
毎日リーがドクダミミントティーを作ってくれます。

フレッシュな摘みたてドクダミとミントを、少量の熱いお湯に入れて抽出してからブレンダーでブーンってやってそれをザルで濾して、それに水を加えて冷たくしてから飲みます。

これがマズイんだ!
ドクダミがマズイ!

なぜか私は、ドクダミのニオイは、イモリのニオイだと思っていました。
多分、昔、いつもイモリの居た所にドクダミが生えてたんだろうなぁと推測しています。
なのであのニオイはイモリのニオイだと脳に記憶されているので、イモリジュースを飲んでるような気になってたまりません!

なので味わわずに、一気に飲みます。

健康になるかしら?




こちらはヤモリです↓ イモリじゃないよ、イモリは川とかに居るお腹の赤いやつ。
161209.jpg
交尾していました。
オスがメスの首の所をはむっと噛んでて可愛い。

しかしこのヤモリは「Asian house gecko(Hemidactylus frenatus)」という外来種で、増え過ぎで生態系に悪いヤモリで駆除の対象になっているらしいです。
ほんとにいっぱいどこにでも居るからね。
「チュッチュッチュッチュッ」と鳴きます。

家では特に駆除してないけど。



そして、いつものカエル。
161210.jpg
私の長靴に住み着いてるようです。
日中明るい時はずっと長靴の中で寝てて、夕方暗くなってきたら、ゆっくり這い出して来ます。

1612102.jpg
ひょっこり
可愛いなぁ。

最近、この長靴を履くと足が痛くなるのであんまり履いてなかったのです。
ちょっと履かなくなったと思ったらすぐに住み着くんだから。





ツイッター

ツイッターにヘビやカエルや虫をたくさん載せているので、生き物愛好家の方々がたくさんフォローしてくれます。
ちょっと嬉しい。
だいぶ嬉しい。
生き物大好きな人ってこんなにいっぱい居るんだね!

本を何冊も出してる、情熱大陸にも出た事があるという昆虫学者さんにもフォローして頂き、「ウッヒョーー!」と思いました。
これはドキドキだね。
インターネットって面白いね。
絶対に出会う事がないであろう人々とも繋がれるんだから。



生き物大好きな方々からすると、ここの環境はパラダイスみたいな場所なんだろうなぁ。
私ももうちょっとがんばって色々生き物を発見しようと思いました。


虫とかね、色んなのが居るんだけど、こんなのみんな見たくないだろうな~と思ってたんだけど、虫好きな方々がたくさんフォローして下さったので、虫もいっぱい載せたるで!という気持ちです。


…でもわたしそんなに「虫大好きだぜーーーー!!」というほど虫好きではないのだよね。
皆さんをフォローバックしていたら、私のタイムラインはヘビ、トカゲ、虫がウヨウヨ出てくるタイムラインになってしまい、ちょっと嫌です。
でっかいムカデとかも出てくるからちょっとキツイ。
キツイのが出て来たら薄目を開けながら素早くスクロールします。

ツイッターって、相手がどんな人かあんまり分からないよね。
男なのか女なのかも分からない人もたくさん。
でも日常のツイートを毎日見てると、知り合いになったような親近感が湧いてくるのでなんだか面白い。



クリスマスビートル

そう言えば、義母リーさんのブリスベンのハミルトンにあるマッサージショップ、メニューやお値段などはここに載っています!

https://www.facebook.com/pg/massagehealthcentre/services/?ref=page_internal



さて、クリスマスの時期になったらいっぱい飛んでくる「クリスマスビートル」という虫、夜になったら家の電気にいっぱい集まって来ます。
161207.jpg

今回はキラキラ加減がうまく撮れたと思う!
右側の小振りなコが、よりキラキラしていました。


羽根の所より、頭の部分の方がキラキラが強い。


1612072.jpg



緑色のも発見!!

1612073.jpg
うわー!初めて見るタイプですよ!!
綺麗。


並べてみましょう
1612074.jpg




そしたら、茶色いのも見付けたので追加。

1612075.jpg

全部クリスマスビートル!
多分。
クリスマスの時期に飛んでるビートルは、全部クリスマスビートルと呼ぶんだとか・・・・
ほんとか???


1612078.jpg

もう一匹増えました。


1612077.jpg


バルコニーに居るグリーンツリーフロッグ達は、いっぱいクリスマスビートルを食べるので、よくキラキラの糞をしています。





寿司パーティー

日曜日と月曜日、リーのお父さんと義母リーさんが我が家にやって来ました。

隣町で買って来たお寿司
16120601.jpg

ジャーーーン!
2パック買いましたよ!

16120602.jpg
豪華!


やっぱり日本のお寿司と違って、オージーのスシという感じです。
生もの少ない。
でも私も元から刺身とか生ものが、あんまり好きじゃないので、オージー寿司が好きですよ。

テリヤキチキンとか、揚げ物とかツナとか入ってるのが多い。


リーのお父さんも義母リーさんも、生ものは大丈夫みたいで、生の寿司も食べていました。
リーは生もの絶対ダメ派。



お父さん達は、またエビとかハムとかステーキとかソーセージとか、色んなご馳走を持って来て下さいました。
お菓子とかも色々。



でも私達みんな、もうそんなに若くないので、食が細くていっぱい余りました。
ケーキも残った。



義母リーさんのマッサージショップのお話をたくさん聞きました。
リーさんは中国にいた時も、マッサージ店をやってて、プロのマッサージ師(鍼灸師)です。
すごい働き者で、休みなしで働いています。土日も休まずオープン時間も週7日、9時~20時!!

中国でも、毎日休みなしで働いていたそうです。
閉店してからも、お酒を飲んだお客さんがドアを叩いて「マッサージしてくれ~!」って来て、そしたら店を開けてマッサージしてあげたりしてたそうです。

えらいなぁ。

リーさんのマッサージは、医療用マッサージで、すごい強目のマッサージです。
もうね、触ったらどこが悪いか分かるんだって。
それで、痛い所をグイグイグイ~~!ってやられます。


なので、リラックス目的でマッサージに来た人には嫌がられるそうです。
でも、悪い所を治してもらいたくて来た人は、みんな満足してくれるみたい。


鍼灸やカッピングなどもやっています。
Massage Health Centre
ブリスベンのハミルトンにあるので、近くの方は是非行ってみて下さい。

私も鍼灸とかカッピング、やった事がないので今度試してみたい!



今年も良い子にしてたまなちゃんには、サンタさん(リーさん)からクリスマスプレゼントが贈られました。
16120603.jpg


なにかななにかな~?


16120604.jpg

Trilogyのスキンケアセットだーーーー!!!
これは嬉しい!
ええやつやで!
オーガニックやで!
こんなに色々!


うれぴい。
ありがたく使わせて頂きます。

リーさん、トリロジーのローズヒップオイルを使ってるって言ってて、私も最近トリロジーのローズヒップオイルを使ってるので「私も使ってますっ!」と言うと、まだ若いから使わなくてもいいわよと言われました。
もうちょっと歳をとって、乾燥して来たらオイルを使うといいんだそうです。

うーん、でも私乾燥肌なんだもの。

リーさん体もお肌もハリがあって綺麗だから、色々参考になりますよ。







ケーキとカード

明日、またリーのお父さん夫婦が家にやって来ます。
なので今週はお掃除週間でした。

今回も悩むのが、お料理ですよ。

どうしようかな~~と。
もうさ、無理して料理しても、そんな美味しくもない料理、お父さん達も特に食べたくないだろうし、暑いし急いで料理したり後片付けするのも面倒だし、何か簡単なものを買おう!
という事にしました。


しかも、義母リーさんは、チーズケーキが好きだって言ってたので、隣町バンダバーグにあるチーズケーキ屋さんでケーキを買って来よう!という事にしました。

またお父さん達も、エビとか色々食べ物を持って来てくれるって言うし。


そして、今日のうちにバンダバーグへ行ってケーキを買って来ました。

そしてショッピングセンターへ行って、スシショップで寿司を食べました。
1612036.jpg

ここのスシショップ、スシのパーティーセットみたいな詰め合わせも作ってくれるようで、あ~、それいいな、明日スシを買ってそれをみんなで食べたら楽でいいよね!、となって、スシの詰め合わせを注文してしまいました。

なので明日、また朝からバンダバーグへスシを受け取りに行かねばなりません。


でも、スシいいな~!美味しいし楽だし、絶対みんな私の下手な手料理よりもスシの方が嬉しいって!わーい。



今日は買って来たケーキ
161203.jpg

あまりにも美味しそうで、食べたいなぁ、今食べちゃおうか?いやいや、だめだよ、それはだめだよ。でも明日どうせスシ受け取りにバンダバーグへ行くし、その時にまたケーキ屋さんでケーキ買ったらいいじゃん!え?でも日曜日ケーキ屋さん開いてるの?ちょっと検索してみるわ。開いてる!よし!半分食べちゃおう!!

という事になって、今晩の夕ご飯代わりに、チーズケーキを食べてしまいました!
上の写真の、下半分のチーズケーキの方ね。
リーと半分こして。
それをまた半分にして、残りは明日の朝ご飯に食べよう!

ああ~~不健康だ!
最近食生活が乱れとる!

しかし美味しかったよチーズケーキ。
また明日買って来~ようっと!そしてまたお父さん達と一緒に食べるんだー。
太る!



今日は郵便局で可愛いカードを見付けてしまい、散財しました。

だって、これだ!と思う物を見付けたら、買わないといけません。
その為のお金なのですから。

1612034.jpg


1612032.jpg


1612033.jpg

可愛いでしょ!
これは買わずにいられないでしょ!

私のカードコレクションに追加させて頂きます。

もっと色んな種類があって全部欲しかったけど、またボチボチ集めていこうね。


それと、赤ちゃんカードも
1612035.jpg
リーの妹パリスは今妊娠中で、4月頃に赤ちゃんが産まれる予定なので、その時の為に。


さーて、まだ掃除が残ってるので、今から掃除してチーズケーキを燃焼させたいと思います。




Mud-dauber Wasp

バルコニーの隅っこに、Mud-dauber Waspというハチが、巣を作っています。
161202.jpg

泥を運んで来て、唾で固めて巣にするそうです。
日本でいう「ジカバチ」の仲間だと思う。


このハチがね、すごいのよね。
小さい蜘蛛とか青虫を捕まえて、それに麻酔を打って麻痺させて、巣の中に入れます。
そしてその麻痺した獲物に卵を産み付け、巣に蓋をします。

やがて卵から孵った幼虫は、麻痺してる獲物を食べて大きくなって、巣から出てくるんだそうです。

獲物を殺してから巣に入れたら腐ってしまうから、麻痺させて生かしたまま巣に閉じ込めるんだって。
残酷。

1612022.jpg
ホラ、中には青虫が詰まっています。


1612023.jpg
また泥を運んで来て、蓋をしています。




数日後、このハチが大きな青虫を捕まえている所を目撃しました!
1612024.jpg

青虫が重くて、上手く飛べていませんでした。
重量オーバーな感じでした。

なので、持ったままトコトコ歩いて巣に向かってました。

1612025.jpg



1612026.jpg




そして


1612027.jpg

巣に押し込む!
・・・・って、巣、めっちゃ大きくなってるよ!
いっぱい建て増しされている!


1612028.jpg

えー、それ無理なんじゃないの!?と思いましたが、ハチは強引に青虫を押し込みます。


1612029.jpg

グイグイ容赦無くねじ込みます。


16120291.jpg



16120292.jpg




16120293.jpg



全部押し込んだ!!!
16120294.jpg





それにしても、見てよこの立派なマンション!
16120295.jpg
この一部屋一部屋に、麻痺した虫たちが入れられているのだろうか・・・



この後、またハチが戻って来て・・・

16120296.jpg

蓋!


青虫、可哀想。
意識あるのかな?
あったら滅茶苦茶残酷だ、怖い。
私はちょっと閉所恐怖症なので、こんな中に麻酔かけられて痺れて動けないけど意識はあるまま閉じ込められる事を考えたら気が狂いそうに怖い。

やがて卵から幼虫が孵り、ちょっとずつ食べられてゆくのです。
なんと恐ろしい。


このハチは、大きくて凶暴そうに見えるけど、危害を加えない限り刺してこないみたいです。
どれだけ巣の近くに行っても、お仕事に忙し過ぎて、私の事なんて眼中にない感じでした。

その働きっぷりはすごいなと思います。
何度も行ったり来たりして。

このマンション、もっと大きくするつもりなのかしら?
まだ泥を運んで来ていました。




注射と日本食

昨日はブレットのワクチン接種しに、獣医さんへ行って来ました。

獣医さんへ行く前に、お散歩して疲れさせます。
1611303.jpg


1612014.jpg

獣医さん大嫌いなブレット、今回もかなり怖がっていたけど、待ってる間は結構落ち着いててえらかったですよ。
獣医さんにはまためちゃくちゃ唸っていましたが。



さて、私が日本食のお店「元気マート」で買ったものたちをお披露目したいと思います!
161130.jpg

大福!!
1つ$2.40
これはそんな高くないよね。

1611302.jpg


私は和菓子が大好きである。



どら焼き!
161201.jpg
$9
中に栗が入っています。


チキンラーメン!
1612013.jpg
$13!!
高い!1300円の感覚!
チキンラーメン5個入り1300円!
高級食材!

払う!払うよ1300円!

昨日食べたけどすごく美味しかった。


サッポロみそラーメン!
1612015.jpg
こちらも$13!!
日本のラーメンは高級品!
サッポロみそラーメン大好き!


焼きおにぎり!
1612012.jpg
$11.60
懐かしい、日本の心!


他にもキムチ、納豆、塩昆布、柚子胡椒やポン酢なども買いましたよ。
ミツカン味ぽんは360mlで$6.55。
これでも安いよね。
ポン酢どこでも買えないので、イーベイで日本から1リットルのを$50とかで買ってたもん。
ポン酢に5000円よ!
貴重よね。






 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1035)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (119)
モルモット (35)
生き物 (453)
美容 (75)
ブレット (27)
ガーデニング (127)
料理 (160)
ニワトリ (69)
美味しい物 (205)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (13)
日本 (24)
ウィルフレッド (28)
ダック (14)
ギター (69)
可愛いもの (51)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん