日帰りブリスベン その2
2016-11-30
ドライブは続きます。

良いお天気だこと~。


なぜか戦闘機が飛んでいました。

この日、2回見たよ、戦闘機。
最初は2機でビューンって飛んでた。
戦争が始まったかと思ったよ。
そして植物屋さんでヒスイカズラを受け取ってから、ブリスベンの日本食材店「元気マート」というお店に行って来ました。
日本の食材ばっかり売ってるお店!
容赦無く高かったけど、いっぱい買ってやった!$100以上使っちゃった。
店員さんも日本の方で、すごく感じが良くて、久し振りに親切で丁寧な素晴らしい日本の接客を受けて大感動しましたよ。
やっぱり日本は最高だ。
その後は、義母のリーさんが仲間と一緒にオープンしたマッサージショップに行きました。

Massage Health Centre
ここです!
住所はShop 7 Number 33 Racecourse Road, 4007 Hamilton, Australia
みんな中国人で、本場の中国マッサージを受けられます!
是非行ってみてね。
お店の中も、アロマオイルみたいな良い香りと、心地良い音楽が流れてすごく良い雰囲気でした。
ちょっと覗いて挨拶するだけのつもりだったけど、義母リーさんは近くのカフェに連れて行ってくれて、おごって下さいました。

私はいつものホットチョコレート。
このマシュマロは美味しかった!
とてもオシャンティーな都会のカフェーでした。
その後は、近くのタイ料理のお店で夕ご飯を買って持ち帰りました。
帰路に着くころはもう暗くなっていました。


途中で車を停めて、タイ料理のご飯を車の中で食べました。

私は魚と野菜の何かにしました。

リーはカレー。


ご飯も付いてます。
どちらもすごく美味しかった!!
義母リーさんは、そこの料理あんまり良くないわよ!って言ってたけど、めちゃくちゃ美味しかったよ!魚もカレーも。
リーさんはタイに行った事があるみたいで、本場のタイ料理が大好きだから、タイ料理には厳しいみたい。
道路の光を撮ってみたら、なんだかすごく可愛く写った!

ティンカーベルが飛んだあとみたい。
パトカー

そして家に着いたのは夜の12時過ぎになりました。
家に着いて鶏小屋のドアを閉めに行ったらパイソンが居ました。


おしまい

良いお天気だこと~。


なぜか戦闘機が飛んでいました。

この日、2回見たよ、戦闘機。
最初は2機でビューンって飛んでた。
戦争が始まったかと思ったよ。
そして植物屋さんでヒスイカズラを受け取ってから、ブリスベンの日本食材店「元気マート」というお店に行って来ました。
日本の食材ばっかり売ってるお店!
容赦無く高かったけど、いっぱい買ってやった!$100以上使っちゃった。
店員さんも日本の方で、すごく感じが良くて、久し振りに親切で丁寧な素晴らしい日本の接客を受けて大感動しましたよ。
やっぱり日本は最高だ。
その後は、義母のリーさんが仲間と一緒にオープンしたマッサージショップに行きました。

Massage Health Centre
ここです!
住所はShop 7 Number 33 Racecourse Road, 4007 Hamilton, Australia
みんな中国人で、本場の中国マッサージを受けられます!
是非行ってみてね。
お店の中も、アロマオイルみたいな良い香りと、心地良い音楽が流れてすごく良い雰囲気でした。
ちょっと覗いて挨拶するだけのつもりだったけど、義母リーさんは近くのカフェに連れて行ってくれて、おごって下さいました。

私はいつものホットチョコレート。
このマシュマロは美味しかった!
とてもオシャンティーな都会のカフェーでした。
その後は、近くのタイ料理のお店で夕ご飯を買って持ち帰りました。
帰路に着くころはもう暗くなっていました。


途中で車を停めて、タイ料理のご飯を車の中で食べました。

私は魚と野菜の何かにしました。

リーはカレー。


ご飯も付いてます。
どちらもすごく美味しかった!!
義母リーさんは、そこの料理あんまり良くないわよ!って言ってたけど、めちゃくちゃ美味しかったよ!魚もカレーも。
リーさんはタイに行った事があるみたいで、本場のタイ料理が大好きだから、タイ料理には厳しいみたい。
道路の光を撮ってみたら、なんだかすごく可愛く写った!

ティンカーベルが飛んだあとみたい。
パトカー

そして家に着いたのは夜の12時過ぎになりました。
家に着いて鶏小屋のドアを閉めに行ったらパイソンが居ました。


おしまい
スポンサーサイト
日帰りブリスベン その1
2016-11-29
昨日また日帰りでブリスベンに行って来ました。
翡翠葛(ヒスイカズラ)という植物を買いに行ったのです。
他にも植物関係の知り合い会いに行ったり、色々と。
朝5時に出ました。
今回は裏道の、のどかな田舎道を通って行きました。

バンバンスプリングスという町のガソリンスタンド。
オーストラリアには面白い地名がたくさんあるなぁ。
また別の町。

可愛い町並みが多くて見てて楽しい。

野焼きみたいなのをした後の、焦げた林。
この赤いカフェでブランチ。

ハンバーガーとホットチョコレートにしました。

ハンバーガーはあんまり美味しくありませんでした。
カフェが3軒くらい続いてありました。

牛の毛皮を干してある。(というか飾ってあるというのか)

リーはここでアイスクリームを買っていました。
お腹が満たされて、旅は続きます。

ところでうちのカーナビは、ちょっと渋めの男の人の声なのですが、学校周辺の「スクールゾーン」が近付くと何回も何回も「スクールゾーン。スクールゾーン。」と言います。
なのでリーと私は、このカーナビはきっとロリコンなんだと思っています。
スクールゾーンが近付くと興奮してしまうようです。
「スクールゾーン。スクールゾーン。スクールゾーン」と言うので、リーが「わかったよ。わかったから落ち着け。」などと言います。
そうこうしてる間に、知り合いの植物愛好家のお家に着きました。
リーと彼は植物の交換をして、それから植物ツアーに連れて行かれました。
炎天下で暑かったので私は早く帰りたかった。
その後、次の植物屋さんを目指します。
途中でコウモリの木を発見。



ぶら下がってキーキー言ってます。
そして、暑いからみんな羽根をパタパタさせて扇いでいるのですよ。


かわいいね!
つづく
翡翠葛(ヒスイカズラ)という植物を買いに行ったのです。
他にも植物関係の知り合い会いに行ったり、色々と。
朝5時に出ました。
今回は裏道の、のどかな田舎道を通って行きました。

バンバンスプリングスという町のガソリンスタンド。
オーストラリアには面白い地名がたくさんあるなぁ。
また別の町。

可愛い町並みが多くて見てて楽しい。

野焼きみたいなのをした後の、焦げた林。
この赤いカフェでブランチ。

ハンバーガーとホットチョコレートにしました。

ハンバーガーはあんまり美味しくありませんでした。
カフェが3軒くらい続いてありました。

牛の毛皮を干してある。(というか飾ってあるというのか)

リーはここでアイスクリームを買っていました。
お腹が満たされて、旅は続きます。

ところでうちのカーナビは、ちょっと渋めの男の人の声なのですが、学校周辺の「スクールゾーン」が近付くと何回も何回も「スクールゾーン。スクールゾーン。」と言います。
なのでリーと私は、このカーナビはきっとロリコンなんだと思っています。
スクールゾーンが近付くと興奮してしまうようです。
「スクールゾーン。スクールゾーン。スクールゾーン」と言うので、リーが「わかったよ。わかったから落ち着け。」などと言います。
そうこうしてる間に、知り合いの植物愛好家のお家に着きました。
リーと彼は植物の交換をして、それから植物ツアーに連れて行かれました。
炎天下で暑かったので私は早く帰りたかった。
その後、次の植物屋さんを目指します。
途中でコウモリの木を発見。



ぶら下がってキーキー言ってます。
そして、暑いからみんな羽根をパタパタさせて扇いでいるのですよ。


かわいいね!
つづく
モモイロインコとナナフシ
2016-11-27
今朝、また鳥のギャーギャー言う声で目が覚めました。
外を見てみると、今日はモモイロインコの御三方がいらっしゃっていました!

わ~!モモイロインコが食べに来たのも初めて!!
家の周りにはいっぱい居るけど、ここに食べに来た事は今まで無かったのです。
最近いろいろ来るなぁ。

しかしモモイロインコも騒がしくてうるさい!
もうちょっと静かに食べてくれたらいいのに。
今日の夕方も、1羽のモモイロインコが食べに来ていました。
そこにいつものレッドウィングド・パロットも来て、睨み合っていました。
そのモモイロインコはとても緊張してるみたいで、私が観察しながら、ぶっ!とオナラをしただけでビクっとして飛びそうになっていました。
そして、自分の食べてるコーンが口からポロッと皿に落ちた音にもすごいびっくりしていました。
そんな音聞いた事ないだろうから、さぞかしびっくりしたんだろうな。
最近とても賑やかなバードフィーダーです。
こんなインコやオウム類たちを身近に見れて、本当に良い環境だなぁと思います。
夜はこんな大きなナナフシも来ましたよ!

よく見るとすごくカラフルで綺麗。

ブンブン飛び回って写真を撮るのが大変でした。
こんな大きい虫は私もさすがにちょっと怖いので、リーに持ってもらいました。
こちらに向かって飛んで来た時の迫力と言ったら・・・。
私はきゃー!と言って逃げます。
大人しくじっとしてるナナフシなら持てると思うけど、このコは元気で活動的で怖かったです。
外を見てみると、今日はモモイロインコの御三方がいらっしゃっていました!

わ~!モモイロインコが食べに来たのも初めて!!
家の周りにはいっぱい居るけど、ここに食べに来た事は今まで無かったのです。
最近いろいろ来るなぁ。

しかしモモイロインコも騒がしくてうるさい!
もうちょっと静かに食べてくれたらいいのに。
今日の夕方も、1羽のモモイロインコが食べに来ていました。
そこにいつものレッドウィングド・パロットも来て、睨み合っていました。
そのモモイロインコはとても緊張してるみたいで、私が観察しながら、ぶっ!とオナラをしただけでビクっとして飛びそうになっていました。
そして、自分の食べてるコーンが口からポロッと皿に落ちた音にもすごいびっくりしていました。
そんな音聞いた事ないだろうから、さぞかしびっくりしたんだろうな。
最近とても賑やかなバードフィーダーです。
こんなインコやオウム類たちを身近に見れて、本当に良い環境だなぁと思います。
夜はこんな大きなナナフシも来ましたよ!

よく見るとすごくカラフルで綺麗。

ブンブン飛び回って写真を撮るのが大変でした。
こんな大きい虫は私もさすがにちょっと怖いので、リーに持ってもらいました。
こちらに向かって飛んで来た時の迫力と言ったら・・・。
私はきゃー!と言って逃げます。
大人しくじっとしてるナナフシなら持てると思うけど、このコは元気で活動的で怖かったです。
ジンメンカメムシとチョコレートプディング
2016-11-26
昨日町の郵便局に行ったら、虫が中に入ったキーホルダーがセールになっていました。
コガネムシみたいなのとか蝶々とか色々あって、面白いので見ました。
そしたらジンメンカメムシがあったので、買いました!

元は$9.95なのが$5になってました。

人面のカメムシですよ!
鼻の大きなリーゼントの人に見える。
かわいい!!
ジンメンカメムシ、実は名前は知らなかったんだけど、前にネットで見かけて、「なにこれ面白い!」と思って画像を保存してたのです。
これ↓

色んな表情があるのです。
中には鼻の穴がめっちゃ大きいのとかも居て笑える。
だから、昨日郵便局でこのキーホルダーを見付けて、「ああーー!!これはあの面白い顔のカメムシだっ!!」と、すごく感動しました。
嬉しいな。
「ジンメンカメムシ」っていう名前は今日検索して初めて知りました。
まさにぴったりの名前でまた感動しました。
面白いねー。
今日は1日雨が降ってて気温も涼しかったので、オーブンで作るチョコレートプディングを作ってみましたよ。

作り方

これね、粉とかバターとか卵を混ぜた生地の素の事を、英語で「Batter」っていうのですが、私はこの作り方を読んでて「Batter」を「Butter(バター)」だと勘違いして、なんだこれ意味解らん!って思いました。
リーに訊きながら作って、かなり後で「あ~~!バターじゃなくてBatterか!」と気付きました。
できあがり

切ったとこ

中にトロトロのチョコレートソースが入ってるように出来上がるんです。
初めて作りましたが美味しかったです。
美味しかったので結局リーと半分こして各自半分のプディングを一気にペロリとたいらげてしまいました。
ちょっと気持ち悪くなりました。
でも美味しかったです。
コガネムシみたいなのとか蝶々とか色々あって、面白いので見ました。
そしたらジンメンカメムシがあったので、買いました!

元は$9.95なのが$5になってました。

人面のカメムシですよ!
鼻の大きなリーゼントの人に見える。
かわいい!!
ジンメンカメムシ、実は名前は知らなかったんだけど、前にネットで見かけて、「なにこれ面白い!」と思って画像を保存してたのです。
これ↓

色んな表情があるのです。
中には鼻の穴がめっちゃ大きいのとかも居て笑える。
だから、昨日郵便局でこのキーホルダーを見付けて、「ああーー!!これはあの面白い顔のカメムシだっ!!」と、すごく感動しました。
嬉しいな。
「ジンメンカメムシ」っていう名前は今日検索して初めて知りました。
まさにぴったりの名前でまた感動しました。
面白いねー。
今日は1日雨が降ってて気温も涼しかったので、オーブンで作るチョコレートプディングを作ってみましたよ。

作り方

これね、粉とかバターとか卵を混ぜた生地の素の事を、英語で「Batter」っていうのですが、私はこの作り方を読んでて「Batter」を「Butter(バター)」だと勘違いして、なんだこれ意味解らん!って思いました。
リーに訊きながら作って、かなり後で「あ~~!バターじゃなくてBatterか!」と気付きました。
できあがり

切ったとこ

中にトロトロのチョコレートソースが入ってるように出来上がるんです。
初めて作りましたが美味しかったです。
美味しかったので結局リーと半分こして各自半分のプディングを一気にペロリとたいらげてしまいました。
ちょっと気持ち悪くなりました。
でも美味しかったです。
桃と便座
2016-11-25
昨日は暑かったので、冷やした桃缶を食べましたよ。


ぷるんっ!
これと、冷蔵庫に眠っていた、賞味期限が大幅に過ぎたヨーグルトを混ぜて食べました。

缶詰のシロップを大目に混ぜるのが良い。
ヨーグルトって、賞味期限かなり過ぎてても割と大丈夫よね。
これも1カ月くらい過ぎてたよ。
でも問題なく美味しかったです。
昨日は暑かったけど今日はそんなに暑くなかった。
そして今日、素敵な便座を購入致しました!

中に貝殻とか綺麗なのがいっぱい入ってるのです。
家の便座、古くなって表面がザラザラになってたり剥げたりしてて、なんか汚くなってて一見うんこが付いてるかのように見えるので、これはイケナイ!新しい便座を買わねば!とずっと思ってたのです。
こういう貝殻が入ったファンシーなのが欲しいなと思ってて、今日はバニングス(ホームセンター)へ行って、見ました。
そしたらファンシーなのは注文しなければいけなくて、届くまで10日くらいかかると言われたんだけど、この便座はディスプレイしてたやつで、ちょっと汚れてたしネジも別に買わなければいけなかったけど、元は$147だったのを$60にしてくれると言ってたので、それはお得だ!と思って買いました。
早速リーが設置してくれました!
トイレが可愛くなって嬉しいです。


ぷるんっ!
これと、冷蔵庫に眠っていた、賞味期限が大幅に過ぎたヨーグルトを混ぜて食べました。

缶詰のシロップを大目に混ぜるのが良い。
ヨーグルトって、賞味期限かなり過ぎてても割と大丈夫よね。
これも1カ月くらい過ぎてたよ。
でも問題なく美味しかったです。
昨日は暑かったけど今日はそんなに暑くなかった。
そして今日、素敵な便座を購入致しました!

中に貝殻とか綺麗なのがいっぱい入ってるのです。
家の便座、古くなって表面がザラザラになってたり剥げたりしてて、なんか汚くなってて一見うんこが付いてるかのように見えるので、これはイケナイ!新しい便座を買わねば!とずっと思ってたのです。
こういう貝殻が入ったファンシーなのが欲しいなと思ってて、今日はバニングス(ホームセンター)へ行って、見ました。
そしたらファンシーなのは注文しなければいけなくて、届くまで10日くらいかかると言われたんだけど、この便座はディスプレイしてたやつで、ちょっと汚れてたしネジも別に買わなければいけなかったけど、元は$147だったのを$60にしてくれると言ってたので、それはお得だ!と思って買いました。
早速リーが設置してくれました!
トイレが可愛くなって嬉しいです。
鳥と虫
2016-11-24
昨日、早朝に「ギャーーー!」というキバタンの鳴き声で目が覚めました。
わっ!キバタン!?
と、急いでバルコニーを見ると、バードフィーダーに食べに来てたレッドウィングド・パロットのつがいを、キバタンが「ギャー!」と言いながら追い払っていました。
そして、キバタンがバードフィーダーに舞い降りた!
しかし舞い降りたと言ってもキバタン結構大きいので、ドスン!!という感じで舞い降りてました。
でかい!
キバタン、でかい!
ペンギンみたいに大きく見えました。
写真を撮ろうと思ったら、すぐにキバタンは飛んで行ってしまいました。
近くの木に停まったキバタン

わ~、とうとうキバタンが食べに来るようになったのか!?
でもキバタンはちょっと怖い。
イタズラ好きで色々齧るらしいから。
どこかのファーム地帯では、キバタンの群が家の窓枠とか齧りさがして家をボロボロにされるという深刻な被害が出たりするそうです。
植物や花も齧りさがすらしいし。
だから、来て欲しいけど来て欲しくない。
可愛いけどなぁ、友達になりたいなぁ。
でも家や柵をかじられたらたまりまへん!
しかしキバタン、本当にうるさい!声ものすごい大きいよね。
もう来ないのかな。
今日は来ませんでした。
昨夜、バルコニーで面白い蛾を発見しました。

蛾なのかなんなのかも分かりません。
真っ白でふわふわ。

イェティーみたい。
2㎝くらいの小さい蛾でした。
あとは、クリスマスビートルもやって来ました。

毎年クリスマスの時期にたくさんやって来る、キラキラした綺麗なビートル。
オーロラ色みたいに綺麗なんだけどうまく写らないな。

こんな蛾もいました。

今日はまた猛暑でした。
日本は雪とか降ったみたいですね。
わっ!キバタン!?
と、急いでバルコニーを見ると、バードフィーダーに食べに来てたレッドウィングド・パロットのつがいを、キバタンが「ギャー!」と言いながら追い払っていました。
そして、キバタンがバードフィーダーに舞い降りた!
しかし舞い降りたと言ってもキバタン結構大きいので、ドスン!!という感じで舞い降りてました。
でかい!
キバタン、でかい!
ペンギンみたいに大きく見えました。
写真を撮ろうと思ったら、すぐにキバタンは飛んで行ってしまいました。
近くの木に停まったキバタン

わ~、とうとうキバタンが食べに来るようになったのか!?
でもキバタンはちょっと怖い。
イタズラ好きで色々齧るらしいから。
どこかのファーム地帯では、キバタンの群が家の窓枠とか齧りさがして家をボロボロにされるという深刻な被害が出たりするそうです。
植物や花も齧りさがすらしいし。
だから、来て欲しいけど来て欲しくない。
可愛いけどなぁ、友達になりたいなぁ。
でも家や柵をかじられたらたまりまへん!
しかしキバタン、本当にうるさい!声ものすごい大きいよね。
もう来ないのかな。
今日は来ませんでした。
昨夜、バルコニーで面白い蛾を発見しました。

蛾なのかなんなのかも分かりません。
真っ白でふわふわ。

イェティーみたい。
2㎝くらいの小さい蛾でした。
あとは、クリスマスビートルもやって来ました。

毎年クリスマスの時期にたくさんやって来る、キラキラした綺麗なビートル。
オーロラ色みたいに綺麗なんだけどうまく写らないな。

こんな蛾もいました。

今日はまた猛暑でした。
日本は雪とか降ったみたいですね。
ワインとエスプレッソ
2016-11-22
こないだ買った、このピンクのワインが美味しかった。

ニュージーランドのワイン。
お酒は美味しくて気持ちよくなるけど、翌日絶対むしゃくしゃ、イライラした不愉快な気分になるから、それがいやだ。
わたしの精神は波打ちやすいのだ!
最近こんな可愛いビンに入ったエスプレッソインスタントコーヒーも買いました。

パジャマや部屋着のブランドPeter Alexanderとコラボしたビンだそうです。
私はコーヒー飲まないけどリーが飲むので、「ちょっと!これエスプレッソだって!飲みたくない?」と誘惑して買いました。

ビンが欲しかったのよ私は。
ビン好きだからね。
最近ちょっと涼しい。夜は肌寒いくらいです。過ごしやすい。
ところで今年は一度もマグパイに襲われませんでした!
今年はちょっと遠くに巣を作ったのかな?
すごくありがたかったです。

ニュージーランドのワイン。
お酒は美味しくて気持ちよくなるけど、翌日絶対むしゃくしゃ、イライラした不愉快な気分になるから、それがいやだ。
わたしの精神は波打ちやすいのだ!
最近こんな可愛いビンに入ったエスプレッソインスタントコーヒーも買いました。

パジャマや部屋着のブランドPeter Alexanderとコラボしたビンだそうです。
私はコーヒー飲まないけどリーが飲むので、「ちょっと!これエスプレッソだって!飲みたくない?」と誘惑して買いました。

ビンが欲しかったのよ私は。
ビン好きだからね。
最近ちょっと涼しい。夜は肌寒いくらいです。過ごしやすい。
ところで今年は一度もマグパイに襲われませんでした!
今年はちょっと遠くに巣を作ったのかな?
すごくありがたかったです。
鳥たち
2016-11-21
最近あんまりバードフィーダーにエサを入れてなかったんだけど、またエサを入れたら鳥がいっぱい来ました。

これはRed-winged Parrotのつがい

こちらの鮮やかな方がオス。
しかし、エサを入れたと思ったら早速来るんだから、すごいよね。
なんで分かるんだろう?
遠くから見てるのかな。
今日はキングパロットが4羽来ました。

4羽も居るとすごく騒がしい。
1羽のオスが最初エサを独り占めしてて、近付くものにはギャーギャー言って寄せ付けないようにしてました。
こんな意地悪なキングパロットを見たのは初めてだ!

風が強かったので羽根がなびいてます。
いつもゴニョゴニョ言いながら食べてます。

時々スイカやミカンもバードフィーダーに置いてみるのですが、全然手をつけてないみたいです。
種しか食べない。
なんでだろう。
前に、齧りかけの緑のプチトマトがお礼としてバードフィーダーに入っていた事があります。

これはRed-winged Parrotのつがい

こちらの鮮やかな方がオス。
しかし、エサを入れたと思ったら早速来るんだから、すごいよね。
なんで分かるんだろう?
遠くから見てるのかな。
今日はキングパロットが4羽来ました。

4羽も居るとすごく騒がしい。
1羽のオスが最初エサを独り占めしてて、近付くものにはギャーギャー言って寄せ付けないようにしてました。
こんな意地悪なキングパロットを見たのは初めてだ!

風が強かったので羽根がなびいてます。
いつもゴニョゴニョ言いながら食べてます。

時々スイカやミカンもバードフィーダーに置いてみるのですが、全然手をつけてないみたいです。
種しか食べない。
なんでだろう。
前に、齧りかけの緑のプチトマトがお礼としてバードフィーダーに入っていた事があります。
ビスケット
2016-11-20
毎朝犬たちにビスケットをあげます。

こないだウールワース(スーパー)で買ったビスケット。
いつもはIGAのBlack & Goldのビスケットですが、ウールワースでは違うのを売ってたので買いました。
どちらも確か、1㎏入って$4くらいだったと思います。
お得。
前は肉屋で買うドッグボーンを与えていましたが、ドッグボーンでブレットが腸閉塞を起こしてしまったので、ドッグボーンはもう与えません。
なんかね、あの脂がよくないみたい。
ドッグボーン、いっぱい脂が付いてるからね。
そういう事で、ビスケットをおやつにする事にしたのです。

IGAのビスケットとウールワースのビスケット、どっちが美味しい?って訊いてみたい。
形はウールワースのが骨型で可愛い。

こちらの人はビスケットの事「ビッキー」って言うよね。

こないだウールワース(スーパー)で買ったビスケット。
いつもはIGAのBlack & Goldのビスケットですが、ウールワースでは違うのを売ってたので買いました。
どちらも確か、1㎏入って$4くらいだったと思います。
お得。
前は肉屋で買うドッグボーンを与えていましたが、ドッグボーンでブレットが腸閉塞を起こしてしまったので、ドッグボーンはもう与えません。
なんかね、あの脂がよくないみたい。
ドッグボーン、いっぱい脂が付いてるからね。
そういう事で、ビスケットをおやつにする事にしたのです。

IGAのビスケットとウールワースのビスケット、どっちが美味しい?って訊いてみたい。
形はウールワースのが骨型で可愛い。

こちらの人はビスケットの事「ビッキー」って言うよね。
最初から
2016-11-19
名探偵ポワロシリーズ、最後の3話、まだ観ていません。
観れないよ!観れないっ!!!
だってわたしはHSP(Highly Sensitive Person)。
「動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している」んですもの。
最終話とか絶対感情的になるし、泣くし、無理!
時々テレビでデビッド・アッテンボロー氏の番組をやってるって知りながらも、観たら絶対感動するし心が揺さぶられるし、泣くだろうから、わざと観ない時もあります。
感情が揺さぶられるのって、しんどい。
たとえ感動ものでも、無理―!って思う時、あるよね。
今日は感動したくない、とか。
今日はそんな幸せな気分になりたくないって思う時もあるよね。
Sex And The Cityシリーズは、先日全部観終りました。
これもちょっと泣いた!感動するよね、いろいろと。
でもみんな我が強すぎて、時々観ててしんどくなったりもした。
キャリー、ほんま大概にせえよ、って言いたくなる。
みんな結構意地悪よね。
こんな恐ろしい都会では私は生きていけないわ~なんて思った。
でも面白かった。
男の人の繊細さにも驚いた。
キャリーの恋人エイダンとか、繊細でめんどくさー!って思った。
バーガーとかも、どこがいいのか解らなかった。
ロシア人アーティストは割と好きだな。
サマンサの恋人スミス、かっこいいよね。
…とまあ、そんな感じで名探偵ポワロは最後の3話が観れないので、また1話から観始めました!!
第1話のポワロさんとキャプテン・ヘイスティングス。

若い~。
でも、若いのに何か変わってないよね。

若いポワロさんはすごく元気です。
走ったりもします。

第1話から、フランス人だと思われてプンプンするポワロさん。
うん!やっぱりポワロさんは素敵だ、かっこいい。好き。
観れないよ!観れないっ!!!
だってわたしはHSP(Highly Sensitive Person)。
「動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している」んですもの。
最終話とか絶対感情的になるし、泣くし、無理!
時々テレビでデビッド・アッテンボロー氏の番組をやってるって知りながらも、観たら絶対感動するし心が揺さぶられるし、泣くだろうから、わざと観ない時もあります。
感情が揺さぶられるのって、しんどい。
たとえ感動ものでも、無理―!って思う時、あるよね。
今日は感動したくない、とか。
今日はそんな幸せな気分になりたくないって思う時もあるよね。
Sex And The Cityシリーズは、先日全部観終りました。
これもちょっと泣いた!感動するよね、いろいろと。
でもみんな我が強すぎて、時々観ててしんどくなったりもした。
キャリー、ほんま大概にせえよ、って言いたくなる。
みんな結構意地悪よね。
こんな恐ろしい都会では私は生きていけないわ~なんて思った。
でも面白かった。
男の人の繊細さにも驚いた。
キャリーの恋人エイダンとか、繊細でめんどくさー!って思った。
バーガーとかも、どこがいいのか解らなかった。
ロシア人アーティストは割と好きだな。
サマンサの恋人スミス、かっこいいよね。
…とまあ、そんな感じで名探偵ポワロは最後の3話が観れないので、また1話から観始めました!!
第1話のポワロさんとキャプテン・ヘイスティングス。

若い~。
でも、若いのに何か変わってないよね。

若いポワロさんはすごく元気です。
走ったりもします。

第1話から、フランス人だと思われてプンプンするポワロさん。
うん!やっぱりポワロさんは素敵だ、かっこいい。好き。
インターネットと餃子
2016-11-18
インターネットのプロバイダーを変えたので、少しの間ネットが使えなくなって辛い思いをしていました。
前のプロバイダーは、リーがクレーム入れ過ぎて、オンブズマンにも何回か通報したから、契約打ち切られちゃった☆
クレームの付け過ぎには注意しないとね!
でも別に嫌がらせのクレームとかじゃなく、おかしい事はおかしい!って言っただけなんだけどね。
言い過ぎるとこうやって切られちゃうので難しいところですね。
でも結局新しいプロバイダーの方が容量いっぱい使えるし、良いのだよ。
でも接続するまでがまた大変でした。
リーががんばってくれました。
今月いっぱいで以前のプロバイダーが打ち切られるので、2週間くらい前から新しいプロバイダーに乗り換えようとしてたのに、手間取り過ぎで電話何度もかけたり色々・・・
あんなのわたし自分一人でできる自信ないわ。
ほんと、リーが居ないと生きていけません。
リーが死んだら私も死ぬつもりです。
こないだスーパーで素晴らしいトマトを買いました。

こういう立派なトマトを家で育てるのが夢なんだけど、トマトって絶対病気になったりしてこんな立派に育ってくれません。
今日の夕ご飯は

サラダ
ピーマン、きゅうり、アスパラ、花の咲いてしまった古いブロッコリー、トマトが入っています。
ドレッシングは手作りよ。
オーロラソースっていうんだっけ?よくわからないけど、ケチャップ、マヨネーズ、マスタード、ハチミツを混ぜたやつ。
すごく美味しかった。
アスパラ久し振りに買ったんだけど、アスパラって美味しいね!
それと餃子!

アジアンスーパーで売ってる中国の餃子です。
これほんとに美味しい。

コロッとしてるからきちんと並べるのが難しいのである。
前のプロバイダーは、リーがクレーム入れ過ぎて、オンブズマンにも何回か通報したから、契約打ち切られちゃった☆
クレームの付け過ぎには注意しないとね!
でも別に嫌がらせのクレームとかじゃなく、おかしい事はおかしい!って言っただけなんだけどね。
言い過ぎるとこうやって切られちゃうので難しいところですね。
でも結局新しいプロバイダーの方が容量いっぱい使えるし、良いのだよ。
でも接続するまでがまた大変でした。
リーががんばってくれました。
今月いっぱいで以前のプロバイダーが打ち切られるので、2週間くらい前から新しいプロバイダーに乗り換えようとしてたのに、手間取り過ぎで電話何度もかけたり色々・・・
あんなのわたし自分一人でできる自信ないわ。
ほんと、リーが居ないと生きていけません。
リーが死んだら私も死ぬつもりです。
こないだスーパーで素晴らしいトマトを買いました。

こういう立派なトマトを家で育てるのが夢なんだけど、トマトって絶対病気になったりしてこんな立派に育ってくれません。
今日の夕ご飯は

サラダ
ピーマン、きゅうり、アスパラ、花の咲いてしまった古いブロッコリー、トマトが入っています。
ドレッシングは手作りよ。
オーロラソースっていうんだっけ?よくわからないけど、ケチャップ、マヨネーズ、マスタード、ハチミツを混ぜたやつ。
すごく美味しかった。
アスパラ久し振りに買ったんだけど、アスパラって美味しいね!
それと餃子!

アジアンスーパーで売ってる中国の餃子です。
これほんとに美味しい。

コロッとしてるからきちんと並べるのが難しいのである。
グレービーソース
2016-11-15
本日のディナーはこれだっ!

ラム肉にかけるグレービーソースを買ってみましたよ!
ラム肉を焼いたフライパンにこのソースを入れてひと煮立ちさせる感じです。

ヘイお待ち!
うん・・・・
うん、まあまあかな。
美味しくない事はないけど、もう買わないかな。
いつもやってる、塩コショウ、クレイジーソルトみたいなやつ、それに乾燥ハーブミックスを混ぜて肉にすり込んでからニンニクと一緒にジュージュー焼く方がおいしいんだもの。
時々ミントソースとかかけてね。
それにこんなドロドロソースをかけたら、どこが骨かどこが脂か見えなくなるので食べるのに苦労します。
なんだか今日のラム肉は、大半が骨と脂で、食べる所が少なかったような気がします。
あら?なんだか愚痴っぽい日記になちゃったわね。
でも色々新しい食材を試してみるの、楽しい。
では、おやすみなさい(-_-)zzz

ラム肉にかけるグレービーソースを買ってみましたよ!
ラム肉を焼いたフライパンにこのソースを入れてひと煮立ちさせる感じです。

ヘイお待ち!
うん・・・・
うん、まあまあかな。
美味しくない事はないけど、もう買わないかな。
いつもやってる、塩コショウ、クレイジーソルトみたいなやつ、それに乾燥ハーブミックスを混ぜて肉にすり込んでからニンニクと一緒にジュージュー焼く方がおいしいんだもの。
時々ミントソースとかかけてね。
それにこんなドロドロソースをかけたら、どこが骨かどこが脂か見えなくなるので食べるのに苦労します。
なんだか今日のラム肉は、大半が骨と脂で、食べる所が少なかったような気がします。
あら?なんだか愚痴っぽい日記になちゃったわね。
でも色々新しい食材を試してみるの、楽しい。
では、おやすみなさい(-_-)zzz
ご飯いろいろ
2016-11-14
今夜はスーパームーンだそうですね!
月と地球が近付いて、月が大きく見えるんだとか。
見ましたよ、スーパームーン!

バーーン!
普通の満月と一緒やないか!
特に大きいと感じませんでした。
今日の朝ご飯はサツマイモでした。

茹でたやつ。
前の晩に茹でといて、朝にモグモグ食べるのです。
おいもさんの朝ご飯、いいよ。
らくちんだし、甘いパンとかより健康的だし。
皮ごと食べます。
皮にいい栄養が入ってるんだってね。なんでも皮にいいものが入ってるよね。
トマトとかニンジンとかも、皮がいいんだってね。
ニンジンも皮剥かず使いますよ。
だからトマトも、普通の大きなトマトを食べるより、小さいプチトマトとかをいっぱい食べた方が、皮をいっぱい食べれるので健康にいいんだとか。
おいもさん、6個くらい茹でたので、ラップに包んで冷蔵庫に入れてあります。
でも明日の朝ご飯はベーカリーで買って来たバニラスライスです。
時々買う、スモークサーモン。

高いけど、時々ちょっと安くなってるので、安い時に買います。
そしてサーモン丼を作ります。

ネギも散らしたらいいんだけど面倒だったので玉ねぎだけ。
これにわさび醤油をかけて食べます。
美味しい!
リーはスモークサーモンは生っぽいので嫌いで食べません。
そして今日のお昼ご飯はこれ!

スーパーの冷凍食品コーナーで売ってる豚まん!
小さいのが6個入ってます。
初めて買ってみました。

こんなの。ちっちゃい。
リーが4つ食べて私は2つ食べました。
とても美味しかったですよ!
リーは豚まんが大好きです。
しかしこの小さい豚まん2つじゃ足らなかったので、後からキムチご飯と味噌汁も食べました。
ところで、子供の頃、外で活動的な遊びをする時、スカートをはいてる子は、スカートの裾をパンツのゴムの所にはさみ込んで、スカートが邪魔にならないようにしていましたよね。
「かぼちゃパンツ」って呼んでました。
そのかぼちゃパンツ、私は今でもよくやります。
外で作業する時に、スカートが邪魔になる時とか。
懐かしいなぁ~、ふふ。と、ノスタルジックな気持ちになります。
すごい便利よね、かぼちゃパンツ。
子供って賢いな。
月と地球が近付いて、月が大きく見えるんだとか。
見ましたよ、スーパームーン!

バーーン!
普通の満月と一緒やないか!
特に大きいと感じませんでした。
今日の朝ご飯はサツマイモでした。

茹でたやつ。
前の晩に茹でといて、朝にモグモグ食べるのです。
おいもさんの朝ご飯、いいよ。
らくちんだし、甘いパンとかより健康的だし。
皮ごと食べます。
皮にいい栄養が入ってるんだってね。なんでも皮にいいものが入ってるよね。
トマトとかニンジンとかも、皮がいいんだってね。
ニンジンも皮剥かず使いますよ。
だからトマトも、普通の大きなトマトを食べるより、小さいプチトマトとかをいっぱい食べた方が、皮をいっぱい食べれるので健康にいいんだとか。
おいもさん、6個くらい茹でたので、ラップに包んで冷蔵庫に入れてあります。
でも明日の朝ご飯はベーカリーで買って来たバニラスライスです。
時々買う、スモークサーモン。

高いけど、時々ちょっと安くなってるので、安い時に買います。
そしてサーモン丼を作ります。

ネギも散らしたらいいんだけど面倒だったので玉ねぎだけ。
これにわさび醤油をかけて食べます。
美味しい!
リーはスモークサーモンは生っぽいので嫌いで食べません。
そして今日のお昼ご飯はこれ!

スーパーの冷凍食品コーナーで売ってる豚まん!
小さいのが6個入ってます。
初めて買ってみました。

こんなの。ちっちゃい。
リーが4つ食べて私は2つ食べました。
とても美味しかったですよ!
リーは豚まんが大好きです。
しかしこの小さい豚まん2つじゃ足らなかったので、後からキムチご飯と味噌汁も食べました。
ところで、子供の頃、外で活動的な遊びをする時、スカートをはいてる子は、スカートの裾をパンツのゴムの所にはさみ込んで、スカートが邪魔にならないようにしていましたよね。
「かぼちゃパンツ」って呼んでました。
そのかぼちゃパンツ、私は今でもよくやります。
外で作業する時に、スカートが邪魔になる時とか。
懐かしいなぁ~、ふふ。と、ノスタルジックな気持ちになります。
すごい便利よね、かぼちゃパンツ。
子供って賢いな。
良い日曜日
2016-11-13
昨日たくさん雨が降ったので庭の水遣りもしなくて済むし、気温も過ごしやすくて、とても良い気分でしたよ、今日は。
なので朝からバルコニーの柵の拭き掃除をしました。
コケみたいな緑なのがいっぱい付いて汚くなっていたので。
掃除をしていたら小さくて可愛い蜘蛛を発見したので、観察しました。

目がいっぱいあって面白いね。
見てたらアリを捕まえました!

ムシャー!
拭き掃除をしてたら汗まみれになりました。
リーがバナナシェイクを作って持って来てくれて天国でした。
そして今日はまたサンダーストームが来ましたよ!

サンダーストームの合間に虹も出ました!

そしてまた停電しました…
今日の雷もすごかったよ!
稲妻走りまくり、バリバリドッカンドッカン言うし、ビリビリという電気の走る振動、電磁波?みたいなのが床から伝わって来ました!
さすがに怖かった。
今日は約10㎜の雨が降りました。
サンダーストームが去った後に太陽が覗いて、雨で濡れた木々がキラキラになってとても綺麗でした。


なので朝からバルコニーの柵の拭き掃除をしました。
コケみたいな緑なのがいっぱい付いて汚くなっていたので。
掃除をしていたら小さくて可愛い蜘蛛を発見したので、観察しました。

目がいっぱいあって面白いね。
見てたらアリを捕まえました!

ムシャー!
拭き掃除をしてたら汗まみれになりました。
リーがバナナシェイクを作って持って来てくれて天国でした。
そして今日はまたサンダーストームが来ましたよ!

サンダーストームの合間に虹も出ました!

そしてまた停電しました…
今日の雷もすごかったよ!
稲妻走りまくり、バリバリドッカンドッカン言うし、ビリビリという電気の走る振動、電磁波?みたいなのが床から伝わって来ました!
さすがに怖かった。
今日は約10㎜の雨が降りました。
サンダーストームが去った後に太陽が覗いて、雨で濡れた木々がキラキラになってとても綺麗でした。


サンダーストーム
2016-11-12
今日のお昼ご飯は、今まで買った事の無い、このインスタント食品。

リーが左の、ご飯にチキンサテ―が乗ったやつ、私は右のチキン・・・パオタイ?パッドタイ??という、麵のやつ。
1分チンするだけで出来ます!

じゃーん!
小さいね!

でもね、これが美味しかったのよ!
意外!
しっかりした、ちゃんとした味でした。
リーと2人で感動しました。
量は少ないけど、多分これ以上食べたら飽きそうな、ちょっと気分が悪くなるかもしれない気もするから、ちょうどいいサイズだね!
ってリーに言ったら、「いや、あと3個は食べれる!全然足りん!」と言ってました(笑)。
確かに、すぐお腹が空きました。
でも美味しかったので、小腹が空いた時用にまた買ってストックしておくのもいいなと思いました。
今日はサンダーストームが来ました!
3回も!

雷すごかったよ。
かなり激しかった。

ブレットは雷が怖いんだけど、今日はものすごくガクガク震えていて可哀想でした。
あんなに震えているのは初めて見た。
なのでリーと2人で抱きしめてやりました。
今日は50㎜以上雨が降りました。
2回停電するもすぐに復旧。よかった。
雨水タンクもかなり水が減っていたので、まさに恵みの雨でした。
涼しくなったし。

リーが左の、ご飯にチキンサテ―が乗ったやつ、私は右のチキン・・・パオタイ?パッドタイ??という、麵のやつ。
1分チンするだけで出来ます!

じゃーん!
小さいね!

でもね、これが美味しかったのよ!
意外!
しっかりした、ちゃんとした味でした。
リーと2人で感動しました。
量は少ないけど、多分これ以上食べたら飽きそうな、ちょっと気分が悪くなるかもしれない気もするから、ちょうどいいサイズだね!
ってリーに言ったら、「いや、あと3個は食べれる!全然足りん!」と言ってました(笑)。
確かに、すぐお腹が空きました。
でも美味しかったので、小腹が空いた時用にまた買ってストックしておくのもいいなと思いました。
今日はサンダーストームが来ました!
3回も!

雷すごかったよ。
かなり激しかった。

ブレットは雷が怖いんだけど、今日はものすごくガクガク震えていて可哀想でした。
あんなに震えているのは初めて見た。
なのでリーと2人で抱きしめてやりました。
今日は50㎜以上雨が降りました。
2回停電するもすぐに復旧。よかった。
雨水タンクもかなり水が減っていたので、まさに恵みの雨でした。
涼しくなったし。
チリビーンズ
2016-11-11
最近、オーストラリアにワーキングホリデーに来ている女性のブログを読んで、いいなと思いました。
30歳くらいの方で、割と落ち着いてる感じで、淡々としたブログで、スッと読める感じ。
20歳くらいの若いワーホリの人の「イェーーイ!!」みたいなブログは、正直おばちゃんイラっとしちゃうからね。
はいはい、もう勝手にやっててねー、全く若いもんは・・・・
ってね。
そのブログの女性は、なんかいいんだよ。
オーストラリアを楽しんでるなーって感じで。
オーストラリア、楽しそう!って思う。
スーパーとかでも色んな食材を買って色んなものを試しに作ってみたりしてて、すごいなぁと思いました。
仕事探し、家探し、英語の勉強などもがんばっていて、えらいんだよ。
こういう、ただの日記みたいなブログって好きだな。
人に見られる事を前提としてるんじゃなくて、ただ淡々と日記をしたためている、という感じのブログ。
人に見せる為に書いてるのより、リアルな感じがして、もうほんと、人の日記を盗み読みしてるような感じがいいんだよね!
とにかく、私もワーキングホリデーの時は全てが新しくて新鮮で、ワクワクして楽しかったなぁと思い出しました。
私ももっとオーストラリアを楽しもう!せっかく永住してるんだし!
という気持ちにさせられました。
なので、今日はスーパーで、私も買った事の無いものを買ってみよう!と、冒険してみました。

チリビーンズなんですけどね、左側のは、「ダイナマイト・ホット」とか書いてて、すごく辛そう!
辛いの好きだし、暑い時は辛いものが食べたくなるし、買ってみました。
右側のは普通のチリビーンズ。
これらをトルティーヤに包んで食べましょうね、という事になりました。
そして今夜のご飯

手前の左側がダイナマイト・ホットです。
あとは、野菜はトマト、赤ピーマン、きゅうり、レタス、タマネギを切って、それにハムもあったので使って、あとはチーズも用意しました。
これらをトルティーヤで好きに包んで食べました。
美味しかった!!!
ダイナマイト・ホットはそんなにダイナマイトにホットでもなかったです。
美味しかった。何かのひき肉も入っていましたよ。
普通のチリビーンズは、まあまあな感じでした。
うん!
これはいける!
またやろう。
今日は久し振りにアッテンボロー氏の番組を観ました。
今日はトカゲでした!
オーストラリアのペレンティとかも出て来ましたよ。
マツカサトカゲも出て来て、マツカサトカゲは一夫一妻制で、20年くらいもずっと一緒のパートナーです。
でも、マツカサトカゲはよく車に轢かれて死んでしまってるんだけど、死んだパートナーの横を何日も離れずに、つついたり舐めたりするマツカサトカゲが出て来て、泣いた。
悲しい。
マツカサトカゲは、卵から産まれるんじゃなくて、でっかい立派な赤子が母体から産まれてくるんですよ!
2匹も!!
人間だったら、3歳児が腹の中に入ってるくらいの大きさなんだって。(って言ってたと思う。)
すごい。
あとはカメレオンの出産も見ました。
カメレオンも色々種類があるんだけど、そのカメレオンも卵じゃなくて、子供がネチョっと出て来ていました。
ネバネバで、産まれ落とされた次の瞬間に木の枝に引っ付いて、そこで体を乾かしたら、もう大人みたいに動けるんです。
すごいね。
オマケ

すごい雨・・・・・
じゃなくて、町の洗車する所です。
無料。
ブーンってそこに入って行ったら水がブワーーっと出てくるのです。
トラックとかも洗えます。
時々ここを通って車を綺麗にします。

30歳くらいの方で、割と落ち着いてる感じで、淡々としたブログで、スッと読める感じ。
20歳くらいの若いワーホリの人の「イェーーイ!!」みたいなブログは、正直おばちゃんイラっとしちゃうからね。
はいはい、もう勝手にやっててねー、全く若いもんは・・・・
ってね。
そのブログの女性は、なんかいいんだよ。
オーストラリアを楽しんでるなーって感じで。
オーストラリア、楽しそう!って思う。
スーパーとかでも色んな食材を買って色んなものを試しに作ってみたりしてて、すごいなぁと思いました。
仕事探し、家探し、英語の勉強などもがんばっていて、えらいんだよ。
こういう、ただの日記みたいなブログって好きだな。
人に見られる事を前提としてるんじゃなくて、ただ淡々と日記をしたためている、という感じのブログ。
人に見せる為に書いてるのより、リアルな感じがして、もうほんと、人の日記を盗み読みしてるような感じがいいんだよね!
とにかく、私もワーキングホリデーの時は全てが新しくて新鮮で、ワクワクして楽しかったなぁと思い出しました。
私ももっとオーストラリアを楽しもう!せっかく永住してるんだし!
という気持ちにさせられました。
なので、今日はスーパーで、私も買った事の無いものを買ってみよう!と、冒険してみました。

チリビーンズなんですけどね、左側のは、「ダイナマイト・ホット」とか書いてて、すごく辛そう!
辛いの好きだし、暑い時は辛いものが食べたくなるし、買ってみました。
右側のは普通のチリビーンズ。
これらをトルティーヤに包んで食べましょうね、という事になりました。
そして今夜のご飯

手前の左側がダイナマイト・ホットです。
あとは、野菜はトマト、赤ピーマン、きゅうり、レタス、タマネギを切って、それにハムもあったので使って、あとはチーズも用意しました。
これらをトルティーヤで好きに包んで食べました。
美味しかった!!!
ダイナマイト・ホットはそんなにダイナマイトにホットでもなかったです。
美味しかった。何かのひき肉も入っていましたよ。
普通のチリビーンズは、まあまあな感じでした。
うん!
これはいける!
またやろう。
今日は久し振りにアッテンボロー氏の番組を観ました。
今日はトカゲでした!
オーストラリアのペレンティとかも出て来ましたよ。
マツカサトカゲも出て来て、マツカサトカゲは一夫一妻制で、20年くらいもずっと一緒のパートナーです。
でも、マツカサトカゲはよく車に轢かれて死んでしまってるんだけど、死んだパートナーの横を何日も離れずに、つついたり舐めたりするマツカサトカゲが出て来て、泣いた。
悲しい。
マツカサトカゲは、卵から産まれるんじゃなくて、でっかい立派な赤子が母体から産まれてくるんですよ!
2匹も!!
人間だったら、3歳児が腹の中に入ってるくらいの大きさなんだって。(って言ってたと思う。)
すごい。
あとはカメレオンの出産も見ました。
カメレオンも色々種類があるんだけど、そのカメレオンも卵じゃなくて、子供がネチョっと出て来ていました。
ネバネバで、産まれ落とされた次の瞬間に木の枝に引っ付いて、そこで体を乾かしたら、もう大人みたいに動けるんです。
すごいね。
オマケ

すごい雨・・・・・
じゃなくて、町の洗車する所です。
無料。
ブーンってそこに入って行ったら水がブワーーっと出てくるのです。
トラックとかも洗えます。
時々ここを通って車を綺麗にします。

猛暑
2016-11-10
今日はとても暑かったです。
家の中が37度になっていました。
今年もクーラー無しでがんばるぞー!(泣)
暑い時は暑い国の美しい映画を観るのが一番です。
今日は「青いパパイヤの香り」を観ながら種のパッキングをしました。
暑い美しい映画を観ると、暑いのも悪くないなぁと思えるから素敵。
明日は「夏至」を観ようかな。
「薬指の標本」もいいよね。
…ってこれらの映画は大好きだから普段から何回も観てるんだけどね。
今日のお昼過ぎに、暑いからバルコニーの水をためてる小さいプールに足を浸けて涼をとりました。リーと一緒に。
その後足を乾かしてる時に、スカートの中にアシナガバチが入ってて、それに太ももを刺されました。
チク!っとして、あっ、アリか何かに噛まれた!って思ったその直後に、刺すような痛みが走るので、これはハチだ!と判ります。
スカートの中からアシナガバチが飛んで出て来ました。
ハッ・・・ハチだ!こここれはヤバイかもしれない!アシナガバチは2回目だ!
ハチは2回目からが危ないって言うじゃない。アナフィラキシーショックが出て死にかけたりするとか、そんなやつ。
うわぁ!し、死ぬ!
と思って急いで抗ヒスタミン剤を飲みました。
そしてリーが冷凍野菜のパックを持ってきてくれたので、それで刺された所を冷やしました。
死ぬかもと思ったらドキドキして、うわぁこのドキドキはショックが出始めてる症状なんじゃないのか!?とか思って怖くなります。
でも家にはエピペンがあるから一時的には大丈夫!
と思って落ち着きました。
ハチに刺された所って痛いよね。
ジンジンする。
結局大丈夫でした。特に変な症状は出ませんでした。
でも刺された所、またものすごく腫れて痒くなってくると思います。
今日飲んだ抗ヒスタミン剤は「Fexo 180」っていうやつ。眠くならないやつで、アレルギー体質ですぐに蕁麻疹が出たりする私は頻繁にお世話になっている抗ヒスタミン剤です。
「Phenergan」っていうのと「Polaramine」っていう抗ヒスタミン剤は殺人的に眠くなります。
この2つは、薬局で住所とか名前とか書かないと貰えないやつ。中毒性があるみたい
でも眠り薬としても使えるので、常備しています。
あ、「Fexo 180」も薬局のカウンター越しにしか売ってもらえません。でもこっちは住所と書かなくても買えます。
日本だと「レスタミン」っていう抗ヒスタミン剤を眠り薬として使えます。まだ売ってるのかな、レスタミン。
レスタミンは安かったし普通に薬局の棚に並んでいました。
火曜の夜は、カエル達がすごい大音量で求愛してて、うるさくて眠れませんでした。
すごいでっかい声で「ボエッ!ボエッ!ボエッ!」というのです。
本当に寝れなくて、腹が立ってきたので、遠くに放り投げてやるつもりで見に行ったら交尾してたので写真を撮っただけでそっとしておいてやりましたよ。

かなり長い間ボエボエ言ってて寝不足になりました。
そして今日は猛暑だったからか、カエルがブレットの水のボウルの中に浸かって涼んでいました。

こちらは茶色のグリーンツリーフロッグ。

おまけ

スシショップで食べた「ビーフヤキニク丼」
美味しくなかったです。
なんだか、あんまり料理をした事ない人が、がんばって作ってみました!という感じの出来でした。
おわり
家の中が37度になっていました。
今年もクーラー無しでがんばるぞー!(泣)
暑い時は暑い国の美しい映画を観るのが一番です。
今日は「青いパパイヤの香り」を観ながら種のパッキングをしました。
暑い美しい映画を観ると、暑いのも悪くないなぁと思えるから素敵。
明日は「夏至」を観ようかな。
「薬指の標本」もいいよね。
…ってこれらの映画は大好きだから普段から何回も観てるんだけどね。
今日のお昼過ぎに、暑いからバルコニーの水をためてる小さいプールに足を浸けて涼をとりました。リーと一緒に。
その後足を乾かしてる時に、スカートの中にアシナガバチが入ってて、それに太ももを刺されました。
チク!っとして、あっ、アリか何かに噛まれた!って思ったその直後に、刺すような痛みが走るので、これはハチだ!と判ります。
スカートの中からアシナガバチが飛んで出て来ました。
ハッ・・・ハチだ!こここれはヤバイかもしれない!アシナガバチは2回目だ!
ハチは2回目からが危ないって言うじゃない。アナフィラキシーショックが出て死にかけたりするとか、そんなやつ。
うわぁ!し、死ぬ!
と思って急いで抗ヒスタミン剤を飲みました。
そしてリーが冷凍野菜のパックを持ってきてくれたので、それで刺された所を冷やしました。
死ぬかもと思ったらドキドキして、うわぁこのドキドキはショックが出始めてる症状なんじゃないのか!?とか思って怖くなります。
でも家にはエピペンがあるから一時的には大丈夫!
と思って落ち着きました。
ハチに刺された所って痛いよね。
ジンジンする。
結局大丈夫でした。特に変な症状は出ませんでした。
でも刺された所、またものすごく腫れて痒くなってくると思います。
今日飲んだ抗ヒスタミン剤は「Fexo 180」っていうやつ。眠くならないやつで、アレルギー体質ですぐに蕁麻疹が出たりする私は頻繁にお世話になっている抗ヒスタミン剤です。
「Phenergan」っていうのと「Polaramine」っていう抗ヒスタミン剤は殺人的に眠くなります。
この2つは、薬局で住所とか名前とか書かないと貰えないやつ。中毒性があるみたい
でも眠り薬としても使えるので、常備しています。
あ、「Fexo 180」も薬局のカウンター越しにしか売ってもらえません。でもこっちは住所と書かなくても買えます。
日本だと「レスタミン」っていう抗ヒスタミン剤を眠り薬として使えます。まだ売ってるのかな、レスタミン。
レスタミンは安かったし普通に薬局の棚に並んでいました。
火曜の夜は、カエル達がすごい大音量で求愛してて、うるさくて眠れませんでした。
すごいでっかい声で「ボエッ!ボエッ!ボエッ!」というのです。
本当に寝れなくて、腹が立ってきたので、遠くに放り投げてやるつもりで見に行ったら交尾してたので写真を撮っただけでそっとしておいてやりましたよ。

かなり長い間ボエボエ言ってて寝不足になりました。
そして今日は猛暑だったからか、カエルがブレットの水のボウルの中に浸かって涼んでいました。

こちらは茶色のグリーンツリーフロッグ。

おまけ

スシショップで食べた「ビーフヤキニク丼」
美味しくなかったです。
なんだか、あんまり料理をした事ない人が、がんばって作ってみました!という感じの出来でした。
おわり
35歳のアリス
2016-11-07
先週末はリーが植物関係の集まりに行きました。
イエーーーーイ!!家に一人だーーーーー!!
という事で、一人になった途端クリエイティブでやる気満々になるわたくしです!
やるぞぉ~~~~!
と、土曜日は自分の動画撮影をしました。
いやー面白かった。
出来のいいやつ2本をリーに見せたら大いに笑ってくれました。
とても気に入って頂けたようで私も嬉しかったです。
あとね、一人になると、iPodを聴きながら歌います。
中でも筋肉少女帯の「ノゾミのなくならない世界」を大きな声で歌うのがすごく爽快です。
歌詞全部、空で覚えてるからね。
テンポの速い曲で面白いんだよ。
そして日曜日は、私のプロフィール画像の撮影をしました。
テーマは「35歳のアリス」!!
可愛く撮れたのでいっぱい載せちゃう!

わたしね、35歳なんですけどね、こりゃあ厳しいかな~?と思ったんだけど、意外といけるんじゃないかい!?え!?

もうね、本当はシワシワのたるんだ老け顔なんだけどね、ここのバルコニーで写真撮ったら光の加減ですごく綺麗に写るのよ。

ピカサでちょっと色調とか編集してみたりもしたんだけどね。



ちょっと斜視だよね、わたし。

もっといっぱい撮ったんだけど、今日はこれくらいにしといたるわ。
tumblerとかアカウント持って自分の写真ばっかりいっぱい載せようかな~?と思ったんだけど、tumblerもフォローしたり、いいねしたりコメントしたりできるみたいで、やっぱりそういうソーシャルなのは嫌なんだよ。
もっとひっそりやりたいんだよ。
一方的に発信したいのよ。
一方通行がいいの!
だからやっぱりブログに載せようと思いました。
なのでカテゴリに「セルフポートレート」を追加しました。
もっときわどい、ちょっとエロい写真とかもあるんだけどそれはブログに載せるのは考えるなぁ。
リアルなお友達や家族や親戚も見てくれてるみたいだし・・・・
それはいくらなんでも恥ずかしいわよね。
うん。見られたくない。
でもどっかに発信したいな。
考えよう。
イエーーーーイ!!家に一人だーーーーー!!
という事で、一人になった途端クリエイティブでやる気満々になるわたくしです!
やるぞぉ~~~~!
と、土曜日は自分の動画撮影をしました。
いやー面白かった。
出来のいいやつ2本をリーに見せたら大いに笑ってくれました。
とても気に入って頂けたようで私も嬉しかったです。
あとね、一人になると、iPodを聴きながら歌います。
中でも筋肉少女帯の「ノゾミのなくならない世界」を大きな声で歌うのがすごく爽快です。
歌詞全部、空で覚えてるからね。
テンポの速い曲で面白いんだよ。
そして日曜日は、私のプロフィール画像の撮影をしました。
テーマは「35歳のアリス」!!
可愛く撮れたのでいっぱい載せちゃう!

わたしね、35歳なんですけどね、こりゃあ厳しいかな~?と思ったんだけど、意外といけるんじゃないかい!?え!?

もうね、本当はシワシワのたるんだ老け顔なんだけどね、ここのバルコニーで写真撮ったら光の加減ですごく綺麗に写るのよ。

ピカサでちょっと色調とか編集してみたりもしたんだけどね。



ちょっと斜視だよね、わたし。

もっといっぱい撮ったんだけど、今日はこれくらいにしといたるわ。
tumblerとかアカウント持って自分の写真ばっかりいっぱい載せようかな~?と思ったんだけど、tumblerもフォローしたり、いいねしたりコメントしたりできるみたいで、やっぱりそういうソーシャルなのは嫌なんだよ。
もっとひっそりやりたいんだよ。
一方的に発信したいのよ。
一方通行がいいの!
だからやっぱりブログに載せようと思いました。
なのでカテゴリに「セルフポートレート」を追加しました。
もっときわどい、ちょっとエロい写真とかもあるんだけどそれはブログに載せるのは考えるなぁ。
リアルなお友達や家族や親戚も見てくれてるみたいだし・・・・
それはいくらなんでも恥ずかしいわよね。
うん。見られたくない。
でもどっかに発信したいな。
考えよう。
日曜デイト その6
2016-11-06
帰り道に寄った植物屋さんで、私はとても綺麗な色の虫の死骸を見付けました。

綺麗な黄緑色。

こんな色のビートル見た事ないけど、もともとこういう色のビートルなのか、死んでから変色してこんな色になったのだろうか?
植物屋のお兄さんに「こんな虫見付けちゃった」と見せると、「きっと幸運の虫だね!君のドレスとマッチしてるよ。」だって。
緑色のワンピースだったから。
そうか!今日のラッキーカラーは緑なんだわ☆
その後、Tin Can Bayという海辺の小さな町へ行きました。
海沿いのカフェでフィッシュ&チップスを食べました。

ここのカフェ、フィッシュ&チップスを頼むと、魚の種類が5種類くらいあって、どれにしますかー?と訊かれて大混乱しました。
なのでリーにお任せしました。
とても美味しかったです。
海はものすごい引き潮でした。

引いてるねー!!


道中、道の両側に黄色い花がいっぱい咲いててとても綺麗でした。

また「セクシーコーヒー」というカフェで一休み。

ブラウニーが美味しそうだなと思って買ったのですが、食べてみると美味しかったんだけど、やっぱりいらんかったなぁ、と思いました。
そういう時ってあるよね!
食べたいなーと思ったのに、いざ食べてみたらやっぱり食べたい気分じゃなかったなっていう時。
ビールとかも、そんな時がある。
ビール飲みたいなって思ってビールを開けたのに、飲んでみたら「これ無理だわ」ってなったり。
人体の不思議だね。
そんな感じで、とても充実した日曜日でした。
おしまい

綺麗な黄緑色。

こんな色のビートル見た事ないけど、もともとこういう色のビートルなのか、死んでから変色してこんな色になったのだろうか?
植物屋のお兄さんに「こんな虫見付けちゃった」と見せると、「きっと幸運の虫だね!君のドレスとマッチしてるよ。」だって。
緑色のワンピースだったから。
そうか!今日のラッキーカラーは緑なんだわ☆
その後、Tin Can Bayという海辺の小さな町へ行きました。
海沿いのカフェでフィッシュ&チップスを食べました。

ここのカフェ、フィッシュ&チップスを頼むと、魚の種類が5種類くらいあって、どれにしますかー?と訊かれて大混乱しました。
なのでリーにお任せしました。
とても美味しかったです。
海はものすごい引き潮でした。

引いてるねー!!


道中、道の両側に黄色い花がいっぱい咲いててとても綺麗でした。

また「セクシーコーヒー」というカフェで一休み。

ブラウニーが美味しそうだなと思って買ったのですが、食べてみると美味しかったんだけど、やっぱりいらんかったなぁ、と思いました。
そういう時ってあるよね!
食べたいなーと思ったのに、いざ食べてみたらやっぱり食べたい気分じゃなかったなっていう時。
ビールとかも、そんな時がある。
ビール飲みたいなって思ってビールを開けたのに、飲んでみたら「これ無理だわ」ってなったり。
人体の不思議だね。
そんな感じで、とても充実した日曜日でした。
おしまい
日曜デイト その5
2016-11-04
ディンゴです。

ディンゴって高い所に乗るのが好きみたい。

やっぱり、行動を見てたら、犬と違う!
キツネとか猫みたいな敏捷さというか、身軽さがあるように思います。
警戒心も強そうな感じでした。
鳥コーナーで

大胆に日向ぼっこをしている鳥。

えっ!?死にかけてるの!?
とちょっと心配になりました。
でも近付くと立ち上がりました。

「日向ぼっこの邪魔しないでよねっ!」
す、すみません。
はい、動物園はここまでです。
動物園を出た所で、おじさんと娘さんがソーセージなどを焼いて売ってる所があったので、そこでお昼ご飯にしました。

リーのコーヒーと、ベーコンエッグロール。
こういう所のベーコンって、あのゴムみたいな所も付いてるから私は嫌いです。
脂の所とか、ゴムみたいな所は全部取って欲しい派です。
私はソーセージをパンに挟んだやつにしました。

$2!
なかなか美味しかったです。
はい、こんな感じで「Fraser Coast Wildlife Sanctuary」、楽しかったです。
毎月第3と第5日曜日はマーケットも開催されるうえに、動物園の入場は無料です!
その代わり、マーケットに入場する際にはゴールドコインのドネーションが必要です。($1か$2の寄付金って事です。)
普通の日は動物園入園料は大人一人$10です。
パンフレットには大人$15って書いてたけど入り口には$10って書いてました。
その後、近くのバラ園みたいな所に寄りました。

綺麗な薔薇たちがボチボチ咲いていました。



バラ園の向かいには、イカした廃墟がありました!

廃墟とわたし



あとちょっとだけつづく

ディンゴって高い所に乗るのが好きみたい。

やっぱり、行動を見てたら、犬と違う!
キツネとか猫みたいな敏捷さというか、身軽さがあるように思います。
警戒心も強そうな感じでした。
鳥コーナーで

大胆に日向ぼっこをしている鳥。

えっ!?死にかけてるの!?
とちょっと心配になりました。
でも近付くと立ち上がりました。

「日向ぼっこの邪魔しないでよねっ!」
す、すみません。
はい、動物園はここまでです。
動物園を出た所で、おじさんと娘さんがソーセージなどを焼いて売ってる所があったので、そこでお昼ご飯にしました。

リーのコーヒーと、ベーコンエッグロール。
こういう所のベーコンって、あのゴムみたいな所も付いてるから私は嫌いです。
脂の所とか、ゴムみたいな所は全部取って欲しい派です。
私はソーセージをパンに挟んだやつにしました。

$2!
なかなか美味しかったです。
はい、こんな感じで「Fraser Coast Wildlife Sanctuary」、楽しかったです。
毎月第3と第5日曜日はマーケットも開催されるうえに、動物園の入場は無料です!
その代わり、マーケットに入場する際にはゴールドコインのドネーションが必要です。($1か$2の寄付金って事です。)
普通の日は動物園入園料は大人一人$10です。
パンフレットには大人$15って書いてたけど入り口には$10って書いてました。
その後、近くのバラ園みたいな所に寄りました。

綺麗な薔薇たちがボチボチ咲いていました。



バラ園の向かいには、イカした廃墟がありました!

廃墟とわたし



あとちょっとだけつづく
日曜デイト その4
2016-11-03
日曜デイト その3
2016-11-02
日曜デイト その2
2016-11-01
動物園、入ってすぐの所に鳥が居ました。

「ハロー!」と喋って、人懐っこそうな鳥。
これは撫でさせてくれそうだ!と思って手を近付けてみると、「撫でてー」と頭を柵に押し付けて来ました。
ほ~ら、撫でて欲しいんだわ!
と思って指でナデナデしようとした瞬間、クルッと顔をこちらに向け、ガブー!っと咬まれました!
近くに居たレイディーも、それを見て「OH!」と驚いていました。
咬まれたショックと、見られた恥ずかしさで、入ってすぐなのに一気にテンションが下がりました。
落ち込んでどんよりしてる私を、リーはとても面白がっていました。
まあ、咬まれたと言ってもそんな強く咬まれたわけではなく、ガッ!と「やめて!」って感じで一瞬咬まれただけですけどね。
そんな痛くなく、びっくりの方が大きかったです。
ショックだったけどだんだん面白くなってきて、立ち直りました。
続いてキバタンです。

シャー!という音を立てながら黄色いトサカを広げていました。
動物園にいるキバタンは、大体みんな「Hello, Cocky!」 「Scratch!」と喋る確率が高いです。
キバタンはCockatooという名前だからみんなコッキ―という愛称で呼ぶから。
でも愛想良さそうに見えても咬みにきたりするので注意が必要だ。
「Scratch!(掻いて)」とか言うくせに、触ろうとすると咬みにきたりするよね。
こういう鳥は好奇心が旺盛で遊び好きだから、人をちょっと咬んだり驚かせたりして、そのびっくりする様子を見て楽しんでいるんじゃないかなと思います。
あとは突然「ギャーーーーーー!!」って大音量で叫んだりするし。
すごいびっくりするから。
カンガルーもそこら中に居ました。

カンガルーのエサ、一袋買って入りました。
そのエサ袋、とても気前よくいっぱいエサが入っていました。
しかしみんながエサをあげるからか、カンガルーはお腹が空いてないみたいでした。

ほら、こんな状態。
エサの上に寝そべるカンガルー。

ラクダも居ました!

ラクダにあげる用のリンゴも売っていましたが、ちょっと怖いし、ラクダはくっさい唾を吐く時があるので買いませんでした。

可愛いね。
でも巨大で恐ろしい。
オナガイヌワシ。

羽根を怪我して飛べなくなって、保護されたワシだそうです。
この動物園は、チャリティーで、動物の保護やリハビリをしている動物園なのですよ。
カンガルーとエミュー広場

この広場では、エミューが凶暴になるのでエサを与えてはいけないそうです。
カンガルー小屋

可愛いワラビー親子


つづく

「ハロー!」と喋って、人懐っこそうな鳥。
これは撫でさせてくれそうだ!と思って手を近付けてみると、「撫でてー」と頭を柵に押し付けて来ました。
ほ~ら、撫でて欲しいんだわ!
と思って指でナデナデしようとした瞬間、クルッと顔をこちらに向け、ガブー!っと咬まれました!
近くに居たレイディーも、それを見て「OH!」と驚いていました。
咬まれたショックと、見られた恥ずかしさで、入ってすぐなのに一気にテンションが下がりました。
落ち込んでどんよりしてる私を、リーはとても面白がっていました。
まあ、咬まれたと言ってもそんな強く咬まれたわけではなく、ガッ!と「やめて!」って感じで一瞬咬まれただけですけどね。
そんな痛くなく、びっくりの方が大きかったです。
ショックだったけどだんだん面白くなってきて、立ち直りました。
続いてキバタンです。

シャー!という音を立てながら黄色いトサカを広げていました。
動物園にいるキバタンは、大体みんな「Hello, Cocky!」 「Scratch!」と喋る確率が高いです。
キバタンはCockatooという名前だからみんなコッキ―という愛称で呼ぶから。
でも愛想良さそうに見えても咬みにきたりするので注意が必要だ。
「Scratch!(掻いて)」とか言うくせに、触ろうとすると咬みにきたりするよね。
こういう鳥は好奇心が旺盛で遊び好きだから、人をちょっと咬んだり驚かせたりして、そのびっくりする様子を見て楽しんでいるんじゃないかなと思います。
あとは突然「ギャーーーーーー!!」って大音量で叫んだりするし。
すごいびっくりするから。
カンガルーもそこら中に居ました。

カンガルーのエサ、一袋買って入りました。
そのエサ袋、とても気前よくいっぱいエサが入っていました。
しかしみんながエサをあげるからか、カンガルーはお腹が空いてないみたいでした。

ほら、こんな状態。
エサの上に寝そべるカンガルー。

ラクダも居ました!

ラクダにあげる用のリンゴも売っていましたが、ちょっと怖いし、ラクダはくっさい唾を吐く時があるので買いませんでした。

可愛いね。
でも巨大で恐ろしい。
オナガイヌワシ。

羽根を怪我して飛べなくなって、保護されたワシだそうです。
この動物園は、チャリティーで、動物の保護やリハビリをしている動物園なのですよ。
カンガルーとエミュー広場

この広場では、エミューが凶暴になるのでエサを与えてはいけないそうです。
カンガルー小屋

可愛いワラビー親子


つづく