fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

Vintage Rose Cottage 6

お庭には、素敵な小さいコッテージがありました。

1606259999992.jpg


コッテージの中
1606259999993.jpg

色んな可愛い物たち、値段が付いてたので売っているのかな?


お人形たち
1606259999994.jpg
ちょっと欲しいなぁと思ったけど、もう飾る所がないので諦めました。
手前の左側の子が魅力的。


もうひとつコッテージがあります!
1606259999995.jpg
こっちのコッテージの方がものすごく好みだわ♡



1606259999996.jpg

ああ可愛い!こんなお部屋に暮らしたい。



1606259999997.jpg
子供の頃の私をここに住まわせてあげたら、どんなに喜ぶ事でしょう!!


1606259999998.jpg
また写真スタジオみたいに可愛いから記念撮影。

1606259999999.jpg
良い写真だ。お見合い写真にしたいくらいです。



部屋が可愛過ぎて昇天しているわたし
16062599999992.jpg




16062599999993.jpg



16062599999994.jpg



16062599999995.jpg



16062599999996.jpg



つづく




スポンサーサイト



Vintage Rose Cottage 5

お宅拝見している内に、注文したものを用意して下さいました。

16062599998.jpg

「Devonshire Tea(デボンシャーティー) 」という、飲み物とスコーンのセット、一人$10。
私はホットチョコレート、リーはカプチーノ。(いつもの)

16062599999.jpg
たっぷりのクリームとジャムも付いて来ました!!

食べ物、実はあんまり期待してなかったんだけど、スコーンとっても美味しかったですよ。ホットチョコレートも。


至福の時・・・・。
160625999993.jpg


食べていると、ルーシーちゃんが寄って来ました!
160625999991.jpg



160625999992.jpg


スコーンを欲しがるルーシーちゃん!



160625999994.jpg

すごい大人しいのに、黙って膝に前脚をかけ、大きな潤んだ瞳でじっと人を見詰めながら尻尾をパタパタさせてきます。

160625999995.jpg
「くれるよね?くれるよね?こうするとみんなわたしに食べ物をくれるの!」
いやだめだよ、あげちゃだめだよ、とリーと言いながらも、あまりにも長い事、執念深く見詰めてくるものだから、ちょっとスコーンあげちゃったよ。
パク♡って可愛く食べたら、尻尾の速度が2倍増しになりました。
「ほら!やっぱりくれた!もっと!もっと!」って。

な~るほど、そうやってお客さんから食べ物をせしめてるから君はちょっとおデブちゃんなんだな!

ああ可愛かった。
これがうちのブレットだったらすごいな。ブレットはヨダレがヒドイから、食べてる人の横で、滝の様なヨダレを垂らし、ヨダレ風船を作りながら必死で見詰めてくるよ。
で、ちょっとスコーンをあげようものなら手ごとパクってやられて手はヨダレまみれだ・・・・。


ダックスフントって大人しい性格なのかな?
落ち着いた、上品で静かな甘えん坊さんな性格が多い気がする、ダックスフント。



さて、美味しいデボンシャーティーの後は、お外を見て回りました。


160625999996.jpg



160625999997.jpg
色んな所に可愛いテーブルセットがありました。


「あら、おほほ、御機嫌よう」
160625999998.jpg



160625999999.jpg
こんなサイン、いいなぁ。
うちの庭も可愛くしてこんなサインを付けてみたいものです。



1606259999991.jpg
「レイキマッサージ」なんかもやってくれるんですって。
色々あるのね。





つづく




Vintage Rose Cottage 4

まだまだ続いております、夢の世界。
どんどん画像を載せていきますよ!

1606259997.jpg
ラベンダー色のお部屋。



1606259998.jpg
乙女の永遠のお友達、テディベアは至る所に居ました。




1606259999.jpg
マネキンだって、立派なお人形よ♡



16062599991.jpg



16062599992.jpg


どこを撮っても絵になる!どこを撮ってもおしゃれ画像!


16062599993.jpg



16062599994.jpg



16062599995.jpg




16062599996.jpg
ここはシャワーのところ。


16062599997.jpg
こちらはお手洗いのところ。




つづく



Vintage Rose Cottage 3

ハイハイ!夢の国の続きですよ~。
乙女の皆さま、うっとり酔いしれて行って下さいね。


160625996.jpg

家の中には部屋がいくつかあって、どの部屋も凄まじく可愛いのです!


160625997.jpg

あっちもこっちも可愛くて、見る物が多過ぎて、脳がオーバーヒートしそうでした。
いや、もうオーバーヒートしてた!
そりゃあ写真もブレるわ!


160625998.jpg

とりあえず、夢中で写真をたくさん撮っていきました。


160625999.jpg
こ、こんな所に刀があるじゃないか!
乙女の世界に武骨な刀が・・・


1606259991.jpg


1606259992.jpg



時々私の写真も出て来ますが、どうせナルシストだし私のブログなので、温かい目で見過ごして頂きたく思います。
1606259993.jpg
写真のスタジオみたいで可愛いでしょ!



1606259994.jpg



1606259995.jpg



1606259996.jpg



つづく




Vintage Rose Cottage 2

では、恐ろしく可愛い、Vintage Rose Cottageのお宅拝見、行ってみましょう!!
あ、お宅拝見の際は、好きな額の寄付金を払う、というシステムらしいのですが、「どうぞどうぞ!!気軽に入って見て行って頂戴!」と言って下さいました。
しかし、後でちゃんとお金を払っておきました。

16062597.jpg

ああう・・・・もう鼻血が出ちゃう!!


16062598.jpg

私はこういうシャビーシックな画像が大好きで、見てると脳内快楽物質が出てくるので、色んなサイトからこういう画像を集めては時々スライドショーで見ながらトリップするのですが、そんな画像たちの世界がそのまま目の前の現実世界にに現れたというわけですよ奥さん!


16062599.jpg


もう、いいからとにかく見て!


160625991.jpg



160625992.jpg



160625993.jpg



160625994.jpg



160625995.jpg




まだまだつづきまくる





Vintage Rose Cottage 1

今日は夢の国へ行って来ました!!
と言ってもディズニーランドじゃないよ。
クイーンズランド州のBaupleという小さな町にあるティーハウス、Vintage Rose Cottageです。

我が家からは大体車で1時間半くらいの所です。

ネットで見て、こいつはヤバそうな所だぜと思っていましたが、想像以上にヤバい場所でした。

写真も撮りまくってきたので、もう全部載せたる勢いで紹介していきたいと思っております。
オーナーの方に、写真を撮ってインターネットに載せてもいいですか?と尋ねたら、それは是非載せて下さいと仰って下さったので、全部載せたるで!!


夢の国に行くという事で、とっておきのドリーミーなブラックスワン柄スカートをはいて行きました。
160625.jpg




来ました!!!
1606252.jpg

ここですわよ!!

1606253.jpg




ルーシーちゃんというダックスフントがお出迎え。
1606254.jpg
まあアナタ、お顔はほっそりしているのに、お腹はポンポコリンですのね。
かわゆい♡




1606255.jpg


1606256.jpg


1606257.jpg



1606258.jpg

ああ・・・・

1606259.jpg


あああ・・・・・!!!!


16062591.jpg


KAWAIIIIIII~~~~!!!!!



16062592.jpg


ここね、オーナーの方々、本当に住んでいらっしゃるんですって。
ただのお店じゃなくて、住んでるのよ、こんな可愛いお家に!


16062593.jpg


このティーハウス、毎週火曜日と、毎月最後の週末しか開いてないようです。
だって普通のお宅なんですものね。
毎日開放するのは大変だからね。


16062594.jpg


でも電話で予約すると、いつでも開けてくれるみたいです。



16062595.jpg


16062596.jpg

はい、今日はここまで!
家の中も撮らせて頂いたのですが、もう気絶必至ですよ。
覚悟しておくがよい!



つづきまくる





鉢コレクション

町の郵便局の植え込みのリュウゼツランが、花を咲かせています。
160624.jpg
多分、Agave attenuataかな?
とても成長が遅い植物らしく、10年以上経たないと花を咲かせないそうです。
なので、とてもありがたみのある花ですよ!
1606242.jpg
写真を撮ってたら、見知らぬレイディーも「これ花を咲かせるのに10年かかるのよ!」って言ってきました。



家の庭では、コーヒーの実が赤くなりました。
1606243.jpg




あと、最近我が家では、良い植木鉢を集めようキャンペーンを実施中です。
いつも安いバケツに穴を開けて植木鉢にしてるのですが、大き目のどっしりした良い植木鉢も欲しいなという事で、ちょっとずつ集めてゆくのです。
良いやつは長持ちするし、見た目も良いし。
でも高いから、時々、1個ずつ買っています。
コツコツ集めていきます。
1606244.jpg
こんなのとか。




1606245.jpg

こんなのとか。

1606246.jpg
可愛いでしょ?
なんかこう、宮殿の庭を思わせるような鉢が好みだな。
でも、鉢は色や形など、色々バラバラなのでも可愛いと思う。
集めるぞ~~!





スキンケア

グラハムズが全商品25%オフのセールをやっていたので、また石鹸をまとめ買いしました!
16062301.jpg
パッケージが新しくなっておる!!

こないだもセールやってて、その時も石鹸を8個かったので、ストックがだいぶ増えました。
ついでにメイク落とし用洗顔と、日焼け止めももうちょっとしか残ってないので買っておきました。

グラハムズのセール、明日(24日)の夜中までやってるみたいです。
買うなら今だ!おススメよ→https://itchy.net.au/en/




それから、みやびこさんに頂いた化粧水を、最近やっと使い始めました!
前の化粧水がいっぱい残ってたので、早く使い終わってみやびこさんに頂いたのを使いたい~!と思ってたのですが、やっと使い終わったのです。
これ!!
16062302.jpg
HANAオーガニックというブランドの化粧水!

これがまた感動ものでした!

まずね、スプレーが霧のように細かい!優しく上品な感じのスプレーで、嬉しくなってしまいました。
いつも使ってるSUKINの化粧水は、すごく荒いスプレーで、しかも時々スプレーの穴が不良品っぽくて、変な出方をする時とかがあるのです。

でもこのHANAオーガニックの化粧水は、霧のように優しくお肌を濡らしてくれるのです。


そして、すんごく良い香り!!
薔薇と、ハチミツの香りがします。
女心をくすぐる、匂いだけで綺麗になれそうな、そんな香りですよ!
唇についた化粧水をちょっと舐めてみたら、ハチミツの味もしました。

ああ、オーガニックで、いい成分なんだ!という感じです。


それから、めっちゃ潤う!!これほんとに!
化粧水だけなのに、お肌がしっとりしたのです。
いつもローズヒップオイルを化粧水の後につけるのですが、それなくても大丈夫なくらい潤ってしまいました。
ほんと、あんまり潤うので、時々ローズヒップオイルをつけ忘れてしまいます。


いつも安い化粧水しか使わない私なんだけど、このHANAオーガニックの化粧水には本当に感動してしまいました。
こりゃあええやつやで!!という感じ。
普段があんまりスキンケアしなさ過ぎたからかな?でもほんとに潤い、細かいスプレー、香りに感激したのです。

さすがみやびこさんイチオシのブランドだわ!と、納得しました。
みやびこさんがHANAオーガニックについて書かれているサイトはこちら
お勉強になるわよ~!!
みやびこさんは勉強家で、すごいなぁ。

ありがとうみやびこさん!!♡♡♡





パン屋さんとロブスター

今日はお昼ご飯は町のパン屋さんで食べました。

ハムサラダロール
1606223.jpg


それとホットチョコレート(大)をリーとシェア。
1606222.jpg
もりもりにしてくれた。



最近私達は本当にエライのよ。
パン屋さんに行っても甘いパンとか全然買わないもんね。
前はパン屋さんに行ったら絶対甘いパンとかアップルパイとかエクレアとかドーナツをいっぱい買ってたのに。
ホットチョコレートにも砂糖は入れないし。

砂糖なしの飲み物に慣れると、ほんとに「砂糖なんて必要ない!」って思う様になるんだね。牛乳の甘味だけで充分甘い。




豪州は今、冬で寒いのですが、冷え性でいつも死体より冷たい手足をしている私に、リーが買ってくれました。
1606224.jpg


スリッパです。



1606225.jpg


ロブスタースリッパ!


160622.jpg

ちょっと歩きにくいけど温かいです。




昨日は良い天気だったので、色々干しました。
160621_20160622221612b93.jpg
抱き枕代わりの犬のぬいぐるみウィルソンさんも。
何だか手術台の上に居るみたいで可愛いな。




おまけ
16062101.jpg
巨大ナメクジ。




鳥たち

ツイッターは、ずーっとスクロールして遡らないと過去の投稿を見れないので、色んな事を記録として残すのには向いてないな。
ほんと、お喋りのようにしょうもない事をつぶやいて、流しそうめんのようにジャーっと流れていくものなのですね。
だから、ブログでいつもツイッターのまとめを残してる人々が居るんだな。


私は色んな方々のブログを拝見していますが、時々記事が全部「ツイートのまとめ」の人なんかも居て、私は「おいおいツイートならツイッターでやってくれよ」と思っていましたが、ツイッターを活用し始めて、初めて「なるほど!ツイートのまとめをブログでやるのは良いアイデアなんだな」と思いました。


私は、ツイッターは流しそうめん、ブログは記録用、という感じで行こうと思います。
という事で、ツイッターに載せたけどまだブログには書いてなかった写真も載せていかねば。
しかしツイッターは気楽に載せれるからイイネ!
ブログだと詳しく書きたい!と思って、でも詳しく書くのは時間もかかるしめんどくさいので、後で書こう後で書こうと思ってる内に、もういいや!ってなってしまったりするんだよね。


私の花壇に設置した鳥用の水場、小鳥が使ってる所を写真に撮る事ができました!
160613.jpg
ほ~ら!やっぱりみんな使ってくれてるんだよ!
これはハニーイーターか何かの鳥かしら?




こちらはWillie wagtail
16061102.jpg
和名はヨコフリオオビタキというらしい。

白い眉毛が付いてるのですが、それがNikeのロゴマークに似ている。


16061101.jpg
前に何かで読んだんだけど、この鳥は、縄張り争いで勝つたびに、白い眉毛が太くなっていくんだそうです。
強いオスほど大きな眉毛を持っているんだとか・・・
ほんとかな?




こちらはバードフィーダーに食べに来たキングパロットのメス2羽・・・・
1606212.jpg


・・・と思ってたら違う鳥でした。
Red Winged ParrotまたはCrimson Winged Parrotという鳥のつがいだそうです。

羽根の赤い部分が多くて、やけに綺麗で鮮やかなキングパロットのメスだなぁと信じて疑わなかったのですが、店のFacebookに載せたら「それはCrimson Winged Parrotよ」とコメントで教えて貰ったのです。


160616.jpg

色んな種類の鳥が居るんだな。


160621.jpg
↑こちらがメスで






1606162.jpg
↑こちらの、より鮮やかな方がオスです。





ハッカー

ブログにツイッターを埋め込む事に成功致しました。
ちょっと手間取った。
検索して見付けたやり方とはちょっと違った。
でも出来た!
パソコンからしか見られないのかな?携帯とかはよく解りませんが、カテゴリの下に、私のツイッターが表示されています。

こういうパソコン関係のややこしいの、出来たら嬉しくなりますね。
よっしゃ!私はハッカーだ!
という気持ちになります。

リーもよく「俺はハッカーだ!!」なんて言ってます。
いや、ハッカー違うから。何もハックしてないから。
でも、小さな事でも、成功すると嬉しいものですよね。パソコンは色々ややこしいもんね。

ツイッターなんだか楽しくなってきました。
つぶやくの楽しいね!!

ふと思った事とかつぶやけるからね。
しょうもないけど、楽しい。
楽しいのは良い事だ。




クマとTシャツ

リーのお母さんに、可愛いクマちゃんを頂きました。
160619.jpg
バイオリン弾きのクマちゃん。
かわいい。




リーのお母さんと行ったヒッピーショップでは、Tシャツを買いました。
1606192.jpg
$10でした。



おわり




小旅行

今日は、リーのお母さんとその旦那さんが近くの町に来るというので、会いに行きました。

家からは大体車で1時間半くらいの所にある町。
道中で寄ったセクシーコーヒー。
160615.jpg


カフェの中は特にセクシーではありませんでした。
リーがカプチーノを買いました。
1606152.jpg
私は少し分けてもらいました。



Tiaroという町でカメと記念写真。
1606153.jpg



Baupleという小さな町で、お母さん達と待ち合わせて、そこにある小さな博物館に行きました。
1606154.jpg


古いものいっぱい、ときめく博物館でした。

1606155.jpg


1606156.jpg



1606157.jpg



1606158.jpg



16061591.jpg




1606159.jpg



16061592.jpg
ワニの皮。




この後、近くにティーハウスがあるみたいなので、そこでお昼ご飯食べましょうか!と思ったのですが、そのティーハウスは週末しか開いてないみたいでした。残念。
ティーハウスって大好きなんだけどな。
田舎町にあるティーハウスって、可愛い良い感じの所が多くてわくわくするのです。

帰って来てからそのティーハウスを検索してみたら、なんとまあ夢のような所でした!!!
Vintage Rose Cottage→ https://www.facebook.com/bauplerosecottage/


行く!!!
ここ、絶対行く!!!!
なんだこの夢の世界!!!
近いうちに連れてってもらおう!

あ~~、リーのお母さんも絶対好きそうなのに、今日は開いてなくて残念だなぁ。

待ってろよVintage Rose Cottage!必ず行くからなっ!!!


結局お昼ご飯はTiaroの軽食屋さんで食べました。
16061593.jpg
こんな所。



フィッシュバーガー。
16061594.jpg
なんだかとってもイマイチな店でした。



この後はまたみんなで違うカフェへ行ってお話ししました。
Retro Espressoという、レトロで可愛いカフェでした。
16061595.jpg


16061596.jpg


16061597.jpg


ホットチョコレートを飲みました。

16061598.jpg



楽しい一日でした。






リーパパとリーさん

日曜日にリーのお父さんと、その妻のリーさんが家に来て、泊まって行かれました。
お料理が苦手な私は今回もヒーヒー言いながらどうにかこうにかご飯を用意しました。
160614.jpg
まず前の日の晩に、かぼちゃを煮て、鶏肉のお酢煮を作って味を滲みこませておきました。
そして当日のお昼頃に青いパパイヤのサラダを作って、さつまいもとトウモロコシも茹でておきました!


1606142.jpg
そして夕方にはメインの牛肉と野菜のピーナッツオイル炒め(味付けはにんにく、しょうが、塩コショウ、しょうゆ)も作ってご飯も炊きました。



今回は、お父さん達、2時頃に着くかな~って言ってたんだけど、もうちょっと遅くなって4時か5時くらいになるかも、近くになったらまた電話しまーす、という事でした。
しかし6時を過ぎても連絡がありませんでした。
遅いなぁと思ってリーが電話してみる事にしました。

そしたら・・・・

家の電話が壊れてて電話がかけられない状態になっていました。


電話回線、最近よく壊れるのよ!
前も2週間くらい電話が繋がらなくて、大変だったのよ。
直してもらってもまた時々壊れたり。


しかしまたこんな人が来る大変な時に壊れるなんて!
この辺は携帯電話の電波も入らないので私達は携帯電話も持ってないので、家の電話が唯一の連絡手段。

町から家までの道はややこしいから、いつも町までお父さん達を迎えに行って、先導して来ます。
もしかしたらお父さん達、もうとっくに町に着いてるんじゃないか!?

急いでリーは町へ行きました。

そしたら案の定、4時半頃に町に着いたけど、家に電話かけても繋がらなかったから、どうしようかと途方に暮れていたみたいです。
小さい町だから、メインストリートに居るとすぐ見付かるのでよかった・・・・。


いやあ大変だった。
でも今回は、家だけじゃなくて、この辺りみんな一時的に電話回線が壊れたみたい。
なんでこんな時に~!!
今はもう直っています。





私の料理はなかなか好評でした。よかった。
パパイヤサラダも気に入って頂けたようです!
さつまいもがとても人気でした。
さつまいも、スーパーで売ってる巨大なやつは美味しくないよ。特にオレンジ色のやつ。
大きいのは、茹でたらべっちょべちょに柔らかくなってしまう。
茹で過ぎかな?と思って茹で時間を短くしても、中心は硬いのに回りはべちょべちょになりました。

でも、マーケットで売ってる小さ目の紫色のさつまいもはホクホクになって美味しい!
それか、白い皮で中身が紫色のさつまいももすごく美味しい!
なのでさつまいもはマーケットで買いましょう!
この日ももちろんマーケットのさつまいも。


私の作った餡子も、まあまあ好評でした。


お父さん夫婦はとても健康的です。
砂糖もあまり摂らないし、リーさんはご飯とかパンも食べていませんでした。
リーさんは韓国料理が好きだと言ってたから、「辛ラーメンは好きですか?」と訊くと、「美味しいけど体に悪いからあんまり食べない。たま~に食べるけど」と言っていました。
職場の韓国人の男の子は、毎日それ食べてるのよ!体に悪いのに!と言っていました。


リーさんに服を頂きました!
1606143.jpg
リーさんはブリスベンにマッサージショップをオープンするのです。
今色々と準備中。
そのマッサージショップの制服にどうかと思って買ったそうですが、白いの方がいいという事で、この緑はボツになったようです。
それを下さったのです。
なかなか可愛い!嬉しい!暖かくなったら着よう。綺麗なスカートと合わせたい。
中国から買った、質のいい服ですよ!
中国は、質の悪い安物とかがいっぱい売られているので、当の中国人達は、そういう安物を見分ける感覚が鋭いんだと思います。
リーさん、質の悪い安物とか絶対買わないもんね。
中国は、農薬とか色々怖いらしいから、だからオーガニック大国のオーストラリアから、赤ちゃん用粉ミルクなどを爆買いするのですね。

みんな「中国製品は怖い」「中国製品は質が悪い」と言うけど、一番それで困っているのは、当の中国の市民達なんだろうなと思いました。
そんな中で、より良い品質の物を買おうとする精神が高まってゆくのだと思います。




みんなが色々してる間に、主婦の私はみんなのお皿を洗ったり片付けたり、みんなの朝ご飯を作ったり、お茶を入れたりするのですが、こういう時、ほんとに大人になったな~と思います。
子供の頃とか、おばあちゃんの家にみんなが集まった時、大人たちはこうやってみんなのご飯を作ったり、後片付けをしてくれてたんだなぁ。
大変だっただろうな。
お母さん達はやっぱりえらいな。
今度帰ったら色々お手伝いしよう、おばあちゃんの家に行った時もお手伝いしよう、などと思うのでした。




戦争ごっこ

防寒用に、ロシアの帽子みたいなのを買ったら、私のアーミージャケットと弾薬箱を合わせて戦争スタイルが出来上がったので撮影会。


160611.jpg


1606116.jpg



1606114.jpg



1606115.jpg



1606117.jpg
↑これが一番お気に入り





楽しかった。

ブレットとウィルフレッドにいっぱい邪魔されました。
1606118.jpg


1606119.jpg



16061191.jpg



16061192.jpg

おわり


明日リーのお父さん達が来るのでこんな事してる暇はないのだけど、忙しい時に限ってこういう事したくなるよねー
さて、掃除掃除・・・












餡子作り

今夜は餡子を作りました。
作り方は、前に作った時と同じように、飯島奈美さんのレシピです。
小豆を3回煮ます。


アジアンスーパーで売っている小豆300gに600ccの水を加え、強火にかけます。
160610.jpg
沸騰したらすぐにザルにとって、ゆで汁を捨てます。


2回目、また小豆を鍋に入れ、今度は900ccの水を加えて中火にかけます。
沸騰したら弱火にして20分茹でる。
1606102.jpg
そしてまた水を捨てる。


3回目、鍋を洗って、小豆を入れ、1200ccの水を加えて中火にかけます。
沸騰したら弱火にして1時間ほど炊く。
1606103.jpg




それから、小豆の頭が少し出るくらいまで水を捨てる。
1606104.jpg
このくらいでいいのかしら?


そして砂糖250g(ほんとのレシピはグラニュー糖175gと三温糖75g)を3回に分けて入れる。
でも私は砂糖少な目で150gくらいにしたと思います。ちゃんと量ってないから分からないけど。

1606105.jpg

混ぜ混ぜして、さらに水気が減ったら塩を2つまみ入れる。

1606106.jpg

良い感じに煮詰まったらできあがり!

1606107.jpg
美味しくできました。
パンに乗っけて食べよう。
リーのお父さんと義母リーさんも食べてくれるかしら??


ジャムとか餡子とか、時間はかかるけど簡単なお料理は大好きです。(お料理かこれ??)
グツグツ煮たらいいだけ。
湯気と匂いに癒されます。




ジャムおばさん

今日はまたまたローゼルジャムを作りました!
ローゼルジャム第3段です。
第3段は全部うちで収穫したローゼルで作りましたよ。
16060901.jpg
たくさん収穫できました。


100%オーガニック、自家栽培の手摘みローゼルですぞ!

100%オーガニックとは、別名「放ったらかし栽培」ともいう。
あ、でも水は毎日欠かさずあげたけど。
それ以外は放ったらかし。

なので、虫がすごかった。
アブラムシみたいなのとか、てんとう虫とかカメムシとかイモムシとか、わけの分からないちっちゃいのとか、色々。
中を開いてみると地獄絵図のようになっているのもありました。
もうやだ、オーガニック嫌い、汚い。

でも、がんばって全部きれいにしましたよ。
地獄絵図みたいになってるのは捨てましたが。

水に浸けといたら色んな虫がワラワラと出て来て、挫折しそうになりました。
しかしがんばったよ。
ひとつずつ丁寧に剥いて、一片一片綺麗に何度も洗いました。

1606092.jpg

オーガニック栽培は難しいよね。
葉っぱ系のものとかも、色んな虫が付いてるからよーく洗わないとダメだし、それがめんどくさくて、育ててても結局使わなくなったりするのよね。
汚いから使いたくない!とか言って。
野菜とかも、実がなって、いざ切ってみると中にイモムシが居たりしてね。
精神的にダメージを受けます。

そう考えると、やっぱり店で買う野菜は綺麗だし、楽でいいよね。
店で買う野菜が一番!
と、時々思います。


そんな事を考えながらローゼルをグツグツ煮ました。
1606093.jpg



湯気でレンズが曇った
1606094.jpg






出来上がり!
1606095.jpg



週末にまたリーのお父さんと、義母リーさんが来るので、ジャムを差し上げようかしら!

ジャムはこんな感じに布とリボンをかけてラベルも貼ります↓
1606096.jpg
これは以前に作ったローゼルジャム。


1606097.jpg
可愛いでしょ。




ラベルは手書きでカリグラフィー。
1606098.jpg



さーて、お客さんが来るのでまた大掃除週間です。
忙しい忙しい!
でも餡子もつくりたいな。きっと義母リーさんは餡子が好きなはず。






ツイッター

実はツイッターもやっています。

3年前くらいに、細川唯さんがミスiDに出場していた時に、投票するのと応援する用にツイッターのアカウントが必要だったので作ってすごく応援したのですが、その後全然使っていなくて、数か月前から、私もツイッターをちょっと活用してみようかな~と思って、使い始めてみたのです。

う~~ん・・・ブログの方が面白いね。
私はダラダラと長文を書いて、写真もいっぱい載せられるブログの方が断然向いてるなと思いました。

見たかったら見てもいいわよ。
ここ→https://twitter.com/Maple325Manami
大体ブログに書いてる事を短く、写真も少な目で載せてるだけだからつまらないよ。


でもこないだブログに載せたレッドベリードブラックスネークの写真をツイッターに載せたらいっぱい「いいね」とリツイートされて、しかも設定をちゃんとしてなかったので、「○○さんがいいねしました」「○○さんがリツイートしました」っていう通知メールが何十件と届いてちょっとパニックになって怖くなってアカウント削除したくなりました。

あんなの、怖いね。
頭と顔が熱くなってのぼせてしまって、脳みそがオーバーヒートしそうで思考停止な感じになって、そっとパソコンを閉じました。
翌日落ち着いてからまたログインして見てみましたが。


向いてないんじゃないの、ツイッター。
非ソーシャルな性格だし。
うん、向いてないわ。

でも、やっぱりたくさんリツイートされたりした事は、後から考えてみると気持ちが良い!
ちょっとエキサイティングだ。

そのツイートが原因でフォローして下さった方も何名かいたし。こういうのは嬉しいですね。
こういうの、なんて言うんだっけ、エゴ?虚栄心?自尊心?そんなやつがくすぐられます。
イヒヒヒイヒヒヒヒヒ。


ぼちぼち続けられる範囲でツイッターも続けていこうかなと思います。
気軽にフォローしてね。
多分、よっぽどアレな人じゃない限り、フォローバックします。
https://twitter.com/Maple325Manami



英語バージョンはこちら→https://twitter.com/fairdinkumseeds
こちらもフォローして下さればフォローバック致します!


うーむ、でも非ソーシャルな性格なので、コミュニケーション(リプライとかメッセージ)は少な目な方向が好ましいかな~なんて思ったりしない事もなかったりするわけです・・・(もじもじ)






お出かけ

今日はまたバンダバーグへ行きました。
1606065.jpg
今日のスカートは変な柄でお気に入り。


今日は久し振りにシズラーへ行きました。
160606.jpg
シズラー、高くなってた。
ドリンクバーとサラダバーが別料金になってたし(前はサラダバーはドリンクバー込みだった!)、前はサラダバーにミニステーキとか選べるサイドメニューが付いて来たのに、それもなくなっていた。
だからか、お昼時なのにガラガラでした。
そりゃあもう来る気なくしちゃうよね。


デザートいっぱい食べちゃったよ。
1606062.jpg
お出かけする時は何でも好きなものを食べても良い事にしています。
糖分もいっぱい摂取。


2杯目
1606063.jpg
これはうんこチョコアイス。(最近うんこネタが多いな。すみません、好きなんです、うんこネタ・・・)


あっ、でも、飲み物は甘いジュースじゃなくて、砂糖の入ってないただの炭酸水にしました。
そこだけはストイックにいきたいと思います。
ピンク色の炭酸飲料の横に、「Soda water」のボタンがあって、そこを押すと炭酸水だけ出てくるのです。
私は間違って最初ちょっとだけピンク色の甘い炭酸飲料を入れてしまいました。

って、じゃあドリンクバーいらなかったな、と後から気付きました。今度からは水を頼んでドリンクバー無しにしよう。



駐車場で見たイカした車。
1606064.jpg
おじいちゃんとおばあちゃんが乗ってるクラシックカー。
後ろの窓の所に、可愛い貴婦人用お帽子と、紳士用の帽子が仲良く並べてあるのよ!
なんてお洒落なのっ!!





色々買い物して、疲れたらやっぱりショッピングセンターのカフェで一休み!
1606066.jpg
カプチーノの大きいサイズと、前から美味しそうだなと思ってたチーズケーキをリーとシェア。
(カプチーノにも砂糖は入れませんっ!)



1606067.jpg
チーズケーキ、見た目ほど美味しくありませんでした・・・。



おやすみ(-_-)zzz





私が寒いのが好きな理由を医学的に解明

ひや~~、寒くなりましたね!
お布団に入っても手足が冷えて冷えてなかなか寝付けませんでした。

160605.jpg
(写真はバルコニーにいっぱいいるチビガエル)


今朝も寒かったのですが、なんだか体の調子がすこぶる良好だ。
機嫌も良くてニッコニコです。

それで血圧を測ってみたら上107でしたよ!
いつも95とかなのに、今日は100超えた!
だからこんなに気分がいいのかな。やっぱり血圧と気分は関係あるのかな。
もしかして寒いと血圧が上がるのか?

そう思ってグーグル先生に訊いてみたところ、やっぱり寒いと血管が収縮して血圧が上がるんだそうです。

1606056.jpg


って事は夏の暑い時は血圧下がるの?
調べてみると、やはり暑いと血圧が下がるみたい!
低血圧の人は熱中症に気を付けましょうという事でした。


んな~~~るほどっ!!!

だから低血圧気味の私は、冬が心地良くて夏が嫌いなんだわ、きっとそうだそうに違いない!

1606052.jpg



私は寒くなるととても活動的になるのです!
ヘビやトカゲと反対です。


1606053.jpg


こういう発見って嬉しいよね!
なるほど、そういう仕組みで自分はこうなるのか!っていう発見。
体はうまい事できているなぁ。


1606054.jpg



やっぱり寒いの大好きだっ!


1606055.jpg


豪州の冬は、寒過ぎるって事も無く、ちょうどいい寒さなのでとても良い。
夏は暑過ぎるけどね。






黒ほおずきの上で

家にシューフライという植物があります。
1606034.jpg

ハエを寄せ付けない効果がある植物です。

今、綺麗な花を咲かせています。
160603.jpg

日本では「黒ほおずき」と呼ばれているみたい。

1606032.jpg

ほおずきみたいな実がなるから。

1606033.jpg


綺麗な花の上に、繊細な黄緑色の可愛い蜘蛛さん発見。
1606035.jpg




ハナアブ(?)も飛んで来ました。
1606036.jpg


1606037.jpg



観察していると、ハナアブは危険地帯に・・・!
1606038.jpg

蜘蛛はチャンスだ!


16060391.jpg
ああああああーーーーーっ!!!


捕まった!



16060392.jpg




16060393.jpg
ムシャー!




おわり






作ってみました青いパパイヤのサラダ

昨日、青いパパイヤの事を書いたら、やっぱり青いパパイヤのサラダを作ってみたい~~!!という気持ちが強くなってきたので、作ってみました。
やっぱり文章にする、書く、という事は、なんらかの原動力になるというか、こう潜在意識に働きかけるものがあるのですね。(なんのこっちゃ)


映画「青いパパイヤの香り」の中のパパイヤの木は、低い木なのでラクにパパイヤの実をとっていましたが、家の木は結構高いので、実を採るのも一苦労でした。

収穫!
16060201.jpg
実をとった後は、映画みたいに、白い樹液がポタポタと落ちます。

洗ってからピーラーで皮を剥きます。
16060202.jpg


そして包丁でトントントンと縦に切れ目を入れて行きます。
ここはムイになりきってやる事。
16060203.jpg



そしてその切れ目の入った所をピーラーで削いでいきます。
16060204.jpg
こんな感じの薄いパパイヤの千切りが出来ます。



そして残ったパパイヤはもちろん!映画の様にパカッと半分に切ります。
16060205.jpg



ほ~~ら、あのシーンですよ!


16060206.jpg



んふ・・・・んふふ・・・・・♡

16060207.jpg



はい、この千切りしたパパイヤにですね、ソースをかけます。
ソースはネットで調べて

・ナンプラー大さじ3.5
・レモン汁大さじ2
・砂糖小さじ2
・とうがらし2本
・にんにくひとかけ

これを混ぜた物です。
唐辛子は庭のBirds Eye Chilliを使ったのですが、1本だけでものすごく辛くなってしまいました。
なので次回はもっと少なめにしようと思います。


16060208.jpg
はい、このソースをかけて混ぜ合わせると出来上がり!

本当はエビとかインゲンとか色々入れてもっと豪華にするといいみたいですが、私はシンプルにパパイヤだけ。
コリアンダーを載せるのもいいそうですが、私はコリアンダーが大嫌いだ!!
ゲロとかカメムシの味がするんだもの。
でも嫌いだけど、食べれん事はない。
昔は何かにコリアンダーが入ってて、それが何の味かわからず、「こ、これ腐ってる!」と思って食べられなかったけど、今はそれがコリアンダーの味だと分かるので、ただのハーブだと思ったら食べられます。
でも嫌いは嫌い。
しかしがんばったら好きになれそうな気がしないでもない。


とにかく、青いパパイヤサラダ、すごく美味しかった!!!
なかなか歯ごたえがあります。
青いパパイヤ自体、そんな癖もなく、大根の千切りみたいな控えめな感じの味です。
歯触りは大根と全然違うけど。
ソースとうまい事合って、すごく美味しい。
これは美味しい!
リーも気に入ってくれました。
また作ろうと思います。

うん。楽しかった。






青いパパイヤの香り

有名な映画「青いパパイヤの香り」、好きですか?
私は大好きだ!

DVDも持ってるもんね。
160601.jpg

ベトナム映画です。でも撮影は全部フランスで行われたんだっけ??
とても綺麗な映画。

鳥や虫の声がいっぱい入ってて自然な感じのところがたまらなく良い。
音楽は雅楽(?)みたいな、笛とか太鼓とかでちょっとおどろおどろしい所があって怖い時もあります。


思った事をバーッと書いていきます。

・とーちゃんろくでなし過ぎる。
・姑もヒドイな。
・かーちゃんが気の毒でならん。
・先輩女中のおばちゃんは、私がカードウェルのバナナ工場で一緒に働いたフィリピン人のマリアさんにとても似ている。
・ガキんちょ腹立つ。
・アリを惨殺するシーンは見るに堪えない!
・でも兄ちゃんはお母さん思いでいい子だと思う。
・ご飯が美味しそう。
・ご飯が多い。
・お外キッチンがなんだかいい感じ。
・大人になったムイが葉っぱの上のカエルを素足で触るシーン、私は魚を素足で触るのが好きなので、通じるものを感じた。
・ピアニストの婚約者は、独特の趣のある見た目のお嬢さん。天真爛漫でめんどくさそうな性格っぽいけど、あれはあれで可愛いと 思う。私は好きだ。
・ばーちゃんを一途に思い続けているじーちゃん、今の世の中じゃ怪しいストーカー扱いになるんだろうな。世知辛いな。しかしあのじーちゃんは純愛だ。


大人になったムイが、ピアニスト(名前はややこしくて忘れちゃった)の女中になって、いつも優しい笑みを浮かべながら家事をしている様が、とても美しいのだよね。
作るご飯がとっても美味しそう!
ピアニストの家に来て初めてキッチンでお料理してるシーン、大きな洗面器で何かの植物を洗って分けている所。
あの植物って、これだよ絶対!

Toothache Plant
この黄色い花、噛んだら口の中が痺れるんだよ。
虫歯に詰めたら痛みがなくなるからいいんだよ。


このハーブ、どうやらムイはスープに入れてるみたいですね。


ついでに、初めの方に出てくる、先輩女中が肉と一緒に炒めてる野菜は、何かアブラナ科の野菜と、もうひとつは空芯菜かな?
空芯菜も、うちのお店で売ってた!
知らなんだ!
でも「空芯菜」って名前は商標登録みたいなのされててその名前では売れないんだってね。

英語ではKang Kongという名前です。カンコンというか、ケンコンみたいな感じ。
我が家でも育ててるけどまだ食べた事ない。
もっといっぱい育てて食べようっと!!すごく美味しそう。



とにかく、家事をしているムイがすごく美しくて、ああいいなぁと思います。
自分も、あんな風に幸せそうに丁寧に家事をしよう!と、モチベーションが上がります。

あの青いパパイヤのサラダがほんとに美味しそう。
作ってみたいなぁ。

家にもありますよ!パパイヤの木。
1606012.jpg



1606013.jpg
ほら!青いパパイヤがなっています。

ムイみたいに、とんとんとんってやってからシュッシュッってやって、サラダを作ってみたいものです。
多分やらないけど。
ベトナム料理って食べた事ないな。
ものすごく食べてみたい!


ところでオーストラリアではパパイヤの事をPaw Paw(ポーポー)と言います。
でもアメリカでPaw Pawと言ったら、また違う果物の事になるみたいです。



青いパパイヤの香り、と来たら絶対、映画「夏至」も来ますよね!
夏至も大大大好きです!
今度また夏至に付いても熱く語りたいと思います。












 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1009)
映画 (87)
音楽 (19)
本 (54)
絵 (115)
モルモット (35)
生き物 (446)
美容 (72)
ブレット (27)
ガーデニング (126)
料理 (148)
ニワトリ (69)
美味しい物 (194)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (31)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (12)
日本 (24)
ウィルフレッド (26)
ダック (14)
ギター (65)
可愛いもの (46)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん