グァバとジャム
2016-04-30
リーが種から育てたグァバが、初めて実を付けました。

まだ小さめの木だけど、庭にたくさんグァバの木を植えています。
他にも色々果物の木がありますが、実をつけるまではまだまだ。

これがグァバの実。

けっこういっぱい採れます。
中はこんなの

ちょっとニコちゃんマークに見えん事もない。
甘くてとても美味しいですよ!
やっぱり自分たちが育てたものを収穫して食べると、すごく幸せを感じますね。
先日作ったローゼルジャム

いい感じに煮たと思ったのに、冷えるとちょっと固目のジャムになってしまいました・・・
去年も固くなっちゃたんだよなぁ。
でも味は美味しい。
もっと作って色んな人にあげたい!と、またローゼルを買ってきて、今日もグツグツジャム作りをしました。

煮沸消毒した瓶たち。
今日は固くならないように、柔らかいうちに火を止めよう!と思って、いい感じの所で瓶に詰めたら、今度はサラサラのジャムになってしまいました。
ジャムというか、ソース寄りな感じになってしまいました。
えーん。
くやしい。
もう一回煮るか?
でもなー。
サラサラなジャムも、手作りって感じで、いいと言えばいい。

まだ小さめの木だけど、庭にたくさんグァバの木を植えています。
他にも色々果物の木がありますが、実をつけるまではまだまだ。

これがグァバの実。

けっこういっぱい採れます。
中はこんなの

ちょっとニコちゃんマークに見えん事もない。
甘くてとても美味しいですよ!
やっぱり自分たちが育てたものを収穫して食べると、すごく幸せを感じますね。
先日作ったローゼルジャム

いい感じに煮たと思ったのに、冷えるとちょっと固目のジャムになってしまいました・・・
去年も固くなっちゃたんだよなぁ。
でも味は美味しい。
もっと作って色んな人にあげたい!と、またローゼルを買ってきて、今日もグツグツジャム作りをしました。

煮沸消毒した瓶たち。
今日は固くならないように、柔らかいうちに火を止めよう!と思って、いい感じの所で瓶に詰めたら、今度はサラサラのジャムになってしまいました。
ジャムというか、ソース寄りな感じになってしまいました。
えーん。
くやしい。
もう一回煮るか?
でもなー。
サラサラなジャムも、手作りって感じで、いいと言えばいい。
スポンサーサイト
おたまじゃくし
2016-04-29
蓮関係の植物を育ててるコンテナの中に、たくさんおたまじゃくしが居ます。

多分、グリーンツリーフロッグの子。
ケイントードではないはず。
だってケイントードの卵は、ひも状になってるからすぐ分かる。
藻関係の植物もこの中で育ててたのですが、全部食べつくされてしまいました。
なんでも食べるなぁ。

葉っぱや草を入れてあげると喜びます。
指を入れてみると、指を食べに来ました。

パクパクしてきて、ちょっとドキドキします。
こそばゆいけど、いきなりガブーって齧られたらどうしようと思います。
手を全部入れてみましょう!

ドクターフィッシュみたいに、集まってきましたよ。

あははははははは!

ヒーー、くすぐったい。
これは楽しい!
今度は足を浸けてみようかな?


多分、グリーンツリーフロッグの子。
ケイントードではないはず。
だってケイントードの卵は、ひも状になってるからすぐ分かる。
藻関係の植物もこの中で育ててたのですが、全部食べつくされてしまいました。
なんでも食べるなぁ。

葉っぱや草を入れてあげると喜びます。
指を入れてみると、指を食べに来ました。

パクパクしてきて、ちょっとドキドキします。
こそばゆいけど、いきなりガブーって齧られたらどうしようと思います。
手を全部入れてみましょう!

ドクターフィッシュみたいに、集まってきましたよ。

あははははははは!

ヒーー、くすぐったい。
これは楽しい!
今度は足を浸けてみようかな?

ローゼルジャム
2016-04-27
町のガソリンスタンドにローゼルがいっぱい売ってたので買ってきました。

これだけで$6だったかな?
これでまた美味しいローゼルジャムを作ろう!!
去年も作ったなぁ、作り方忘れたから去年の記事を見よう!
去年のローゼルジャムの記事→ http://manachan2009.blog68.fc2.com/blog-entry-1219.html
ふむふむ・・・・なんか雑なレシピだな。
「砂糖の量はお好みで」ってなんだよ!!目安くらい書いとかんかい!
あと、火は弱火なのか中火なのかも書いてくれよ!!
と、去年の自分に文句を言いながら渋々作り始めました。
ところで、うちの庭にもたくさんローゼルがなっています。

ローゼルの花

ローゼルは、多年草なんだね。去年も実をつけて、今年も実をつけてくれました。
水さえ与えてたらぐんぐん大きくなってくれました。
ローゼルを煮ます。

な、なんかグロテスクに見える。
強めの中火で煮ました。
砂糖の量は、本当に「お好みで」という感じだな、と、作りながら去年の私に同意しました。
でもかなり入れます。
ドバドバ、味をみながらいっぱい足していきます。

ツヤツヤになってきましたよ!
今回は3時間半くらい煮ました。だいたい、強めの中火で煮て、こってりしてきたら弱火の中火にして煮ました。
時間がかかった。

たくさん出来ました。
そういえば、もうひとつウィンドチャイムを作りましたよ!

今度はバニングス(ホームセンター)で買ったミニバケツで作りました。
あんまりジャラジャラ鳴るのはうるさくてうんざりするけど、この銀のスプーンのウィンドチャイムは、あまり鳴らなくて、風の強い日にだけ時々良い感じで鳴るので、ちょうどいいなぁと思います。
この辺は割と風が強いので、鳴らな過ぎるって事もないし。

私のもじゃガーデンが何だかよい感じに見えます。

これも買ったのよ。
鳥が水飲んだり水浴びしたりする用。
でもまだ使ってるのを見た事がありません。
でも水が減ってるのできっと使ってるはず。(蒸発しただけとか言ってる人は夢のない人)
こんなのも買ったのよ。

バルコニーに吊っています。
時々、朝にキングパロットが食べにきています。
もっと色んな鳥が来たらいいのに。

これだけで$6だったかな?
これでまた美味しいローゼルジャムを作ろう!!
去年も作ったなぁ、作り方忘れたから去年の記事を見よう!
去年のローゼルジャムの記事→ http://manachan2009.blog68.fc2.com/blog-entry-1219.html
ふむふむ・・・・なんか雑なレシピだな。
「砂糖の量はお好みで」ってなんだよ!!目安くらい書いとかんかい!
あと、火は弱火なのか中火なのかも書いてくれよ!!
と、去年の自分に文句を言いながら渋々作り始めました。
ところで、うちの庭にもたくさんローゼルがなっています。

ローゼルの花

ローゼルは、多年草なんだね。去年も実をつけて、今年も実をつけてくれました。
水さえ与えてたらぐんぐん大きくなってくれました。
ローゼルを煮ます。

な、なんかグロテスクに見える。
強めの中火で煮ました。
砂糖の量は、本当に「お好みで」という感じだな、と、作りながら去年の私に同意しました。
でもかなり入れます。
ドバドバ、味をみながらいっぱい足していきます。

ツヤツヤになってきましたよ!
今回は3時間半くらい煮ました。だいたい、強めの中火で煮て、こってりしてきたら弱火の中火にして煮ました。
時間がかかった。

たくさん出来ました。
そういえば、もうひとつウィンドチャイムを作りましたよ!

今度はバニングス(ホームセンター)で買ったミニバケツで作りました。
あんまりジャラジャラ鳴るのはうるさくてうんざりするけど、この銀のスプーンのウィンドチャイムは、あまり鳴らなくて、風の強い日にだけ時々良い感じで鳴るので、ちょうどいいなぁと思います。
この辺は割と風が強いので、鳴らな過ぎるって事もないし。

私のもじゃガーデンが何だかよい感じに見えます。

これも買ったのよ。
鳥が水飲んだり水浴びしたりする用。
でもまだ使ってるのを見た事がありません。
でも水が減ってるのできっと使ってるはず。(蒸発しただけとか言ってる人は夢のない人)
こんなのも買ったのよ。

バルコニーに吊っています。
時々、朝にキングパロットが食べにきています。
もっと色んな鳥が来たらいいのに。
ひよこちゃん
2016-04-26
うちのニワトリ、死んでしまったり、帰って来なくなったりで(おそらくワシとかキツネに捕食された)、今は5羽になりました。
しかもあんまり卵を産んでくれなくなりました。
自分達2人で食べる分の卵には充分なのですが、人にお裾分けしたり、お土産にあげたりするのに卵は大変喜ばれるので、もっとニワトリが必要だなぁと、先日新たにひよこちゃんを買って来ました。

黒いの4羽、黄色いの2羽の、合計6羽です。
私は黒いニワトリが好きです。
ツヤツヤする黒い羽根は、緑っぽく見えたりしてとても綺麗。
しかも、黒いニワトリは性格がいいような気がします。
白いニワトリはなぜか意地悪な性格が多かったな。攻撃的。
今いる5羽のニワトリはみんな茶色。

夜はケースに入れて家の中に置いておきますが、日中は鶏小屋の中やモルモットの柵の中で放したりします。

外へ出すと、みんなすごい活動的!
飛びまわったり、走り回ったり、何かをついばんだり。

この子は一番大きい子。↓

眠る時に、首をにょーんと伸ばして、他のひよこの上とかお皿に頭を乗せて寝るので、伸ばすという意味の「ストレッチ」という名前をリーが付けました。

大きい黒い子。
そしてこの黒い子は、みんなの中でスバ抜けて小さい子。↓

多分産まれた日がみんなと違うんだろうね。
チビで黒いから「チビくろサンボ」って名前にしようかな~、・・・・やっぱりやめとこう。

バッタや小さい虫を与えると、みんなで取り合いして食べます。
ひよこのお尻は最高に可愛い。

草陰でくつろぐひよこ達

しかもあんまり卵を産んでくれなくなりました。
自分達2人で食べる分の卵には充分なのですが、人にお裾分けしたり、お土産にあげたりするのに卵は大変喜ばれるので、もっとニワトリが必要だなぁと、先日新たにひよこちゃんを買って来ました。

黒いの4羽、黄色いの2羽の、合計6羽です。
私は黒いニワトリが好きです。
ツヤツヤする黒い羽根は、緑っぽく見えたりしてとても綺麗。
しかも、黒いニワトリは性格がいいような気がします。
白いニワトリはなぜか意地悪な性格が多かったな。攻撃的。
今いる5羽のニワトリはみんな茶色。

夜はケースに入れて家の中に置いておきますが、日中は鶏小屋の中やモルモットの柵の中で放したりします。

外へ出すと、みんなすごい活動的!
飛びまわったり、走り回ったり、何かをついばんだり。

この子は一番大きい子。↓

眠る時に、首をにょーんと伸ばして、他のひよこの上とかお皿に頭を乗せて寝るので、伸ばすという意味の「ストレッチ」という名前をリーが付けました。

大きい黒い子。
そしてこの黒い子は、みんなの中でスバ抜けて小さい子。↓

多分産まれた日がみんなと違うんだろうね。
チビで黒いから「チビくろサンボ」って名前にしようかな~、・・・・やっぱりやめとこう。

バッタや小さい虫を与えると、みんなで取り合いして食べます。
ひよこのお尻は最高に可愛い。

草陰でくつろぐひよこ達

カレー屋さん
2016-04-25
先日バンダバーグに行った時、行った事の無いカレー屋さんに行きました。

バンダバーグ、割と色んなお店があるなぁ。


可愛いお店でした。
リーが、「これにしよう!」と言ったのは、ファミリーパックのようなもの。
カレー3種類と大盛りライスが2つと、パパダムとナンがついてくるやつで、いや、見るからに多過ぎでしょ!というメニュー。
でも大丈夫、食べれる!とか言ってそれを注文すると、お店の人も「これ2人には多過ぎると思いますよ。でも残りはコンテナに詰めて持って帰ってもいいですよ」と言ってくれたので、そのファミリーパックを注文しました。

ど~~ん!

うん!多いっ!!
美味しかったけど、やっぱり食べきれないのでたくさん残して、コンテナに詰めてお持ち帰りさせて頂きました。
でも大食いの2人組なら、これくらいペロリと食べれるかもしれませんね。
みやびこさんとお会いしてからというもの、なんだか生きる力が湧いて来たというか、色々やってみよう!という新しい気持ちがみなぎってきました。
なので、こうやって新しいお店に行ったり、今まであまりしなかった事をやってみているのです。
ゴールドコーストのカフェもよかったなぁ、普段カフェとかあんまり行かないけど、カフェはオシャレだったし美味しかったし、やっぱりいいなぁと思いました。
これからも、行った事の無いお店とかどんどん行ってみたいと思います。
やっぱり人と会うという事は、色んな良い刺激があって、素晴らしい事だなぁ。

バンダバーグ、割と色んなお店があるなぁ。


可愛いお店でした。
リーが、「これにしよう!」と言ったのは、ファミリーパックのようなもの。
カレー3種類と大盛りライスが2つと、パパダムとナンがついてくるやつで、いや、見るからに多過ぎでしょ!というメニュー。
でも大丈夫、食べれる!とか言ってそれを注文すると、お店の人も「これ2人には多過ぎると思いますよ。でも残りはコンテナに詰めて持って帰ってもいいですよ」と言ってくれたので、そのファミリーパックを注文しました。

ど~~ん!

うん!多いっ!!
美味しかったけど、やっぱり食べきれないのでたくさん残して、コンテナに詰めてお持ち帰りさせて頂きました。
でも大食いの2人組なら、これくらいペロリと食べれるかもしれませんね。
みやびこさんとお会いしてからというもの、なんだか生きる力が湧いて来たというか、色々やってみよう!という新しい気持ちがみなぎってきました。
なので、こうやって新しいお店に行ったり、今まであまりしなかった事をやってみているのです。
ゴールドコーストのカフェもよかったなぁ、普段カフェとかあんまり行かないけど、カフェはオシャレだったし美味しかったし、やっぱりいいなぁと思いました。
これからも、行った事の無いお店とかどんどん行ってみたいと思います。
やっぱり人と会うという事は、色んな良い刺激があって、素晴らしい事だなぁ。
ウィンドチャイム
2016-04-23
ずーーっと前から作りたかったウィンドチャイムを作りました。
ずっと前に、近所のクリアランスセールで買った銀のスプーンやフォーク、ナイフがたくさんあるのですが、結局使わなくなったので、これでウィンドチャイムを作ろう!と思っていたのです。

触れ合った時に、ティ~~ン♪と深くて良い音がするので、これはいい!と思ってたのです。

ドリルを使って、紐を通す穴を開けます。
私もドリルの使い方をリーから教えて貰って穴を開けました。

私の手は小さくて握力の弱い「貴婦人の手」なので、ドリルはとても使いにくかったです。
貴婦人用ドリルが必要です。

穴に紐を通します。
一旦紐を通してから、リーは「やっぱり穴をスムーズにした方がいい。紐が切れないようにね!」といい全部紐を外し、穴のギザギザをドリルで滑らかにしていました。
このスプーンやフォーク達を、何にぶら下げるかでかなり悩みましたが、最終的に、古い壊れたジョウロにぶら下げる事にしました。

ジョウロにも穴を開け、そこにスプーンたちをぶら下げ、こんな感じになりました!

わーい!できた!

ほ~らブレット見てご覧!

ウィルちゃんも興味津々

早速木にぶら下げました。

良いっ!

ちょっとうるさ過ぎるかな?と思ってたけど、全然そんな事は無い!
風にゆらゆら揺れて、心地良い音を立ててくれます。
素晴らしい!
手作りは楽しいね。
まだスプーンやフォークが残ってるので、もっと作ろうと思います。
ずっと前に、近所のクリアランスセールで買った銀のスプーンやフォーク、ナイフがたくさんあるのですが、結局使わなくなったので、これでウィンドチャイムを作ろう!と思っていたのです。

触れ合った時に、ティ~~ン♪と深くて良い音がするので、これはいい!と思ってたのです。

ドリルを使って、紐を通す穴を開けます。
私もドリルの使い方をリーから教えて貰って穴を開けました。

私の手は小さくて握力の弱い「貴婦人の手」なので、ドリルはとても使いにくかったです。
貴婦人用ドリルが必要です。

穴に紐を通します。
一旦紐を通してから、リーは「やっぱり穴をスムーズにした方がいい。紐が切れないようにね!」といい全部紐を外し、穴のギザギザをドリルで滑らかにしていました。
このスプーンやフォーク達を、何にぶら下げるかでかなり悩みましたが、最終的に、古い壊れたジョウロにぶら下げる事にしました。

ジョウロにも穴を開け、そこにスプーンたちをぶら下げ、こんな感じになりました!

わーい!できた!

ほ~らブレット見てご覧!

ウィルちゃんも興味津々

早速木にぶら下げました。

良いっ!

ちょっとうるさ過ぎるかな?と思ってたけど、全然そんな事は無い!
風にゆらゆら揺れて、心地良い音を立ててくれます。
素晴らしい!
手作りは楽しいね。
まだスプーンやフォークが残ってるので、もっと作ろうと思います。
Gold Coast6
2016-04-22
ゴールドコーストからの帰り道は、また裏道をゆっくり通って帰る予定だったのですが、リーがナビのルート設定を間違えたみたいで、ブリスベンのど真ん中を道案内されました。

大都会を運転するのってほんとに怖いね!(運転してるのはリーだけどね!)

都会をすり抜けて、帰路へ。
途中でまた色んな寄り道をしました。

見晴らしの良い展望台も行きました。
展望台までは700メートル歩きましたが、すごい急な坂で、途中で引き返そうかと思ったほどです。
でもがんばって上まで登りました。

着いた~~~!!
タンクに可愛い落書きがされていました。

展望台の上

今度はお下劣な落書きがっ・・・・!

こんな高い所にどうやって描いたんだろうねえ??
柵に上って描いたのかしら。危ないなぁ。よっぽど描きたかったのであろうな。
景色は壮観でしたよ!

雨が降ったり止んだりして、曇り空でしたが、それも何だか良い感じ。


遠くに見える高速道路と、小さく見える車たち。

こうして無事に、家に帰って来ましたよ。
とっても楽しいゴールドコースト旅行になりました。
ほんとうに、行ってよかった!!!
おしまい

大都会を運転するのってほんとに怖いね!(運転してるのはリーだけどね!)

都会をすり抜けて、帰路へ。
途中でまた色んな寄り道をしました。

見晴らしの良い展望台も行きました。
展望台までは700メートル歩きましたが、すごい急な坂で、途中で引き返そうかと思ったほどです。
でもがんばって上まで登りました。

着いた~~~!!
タンクに可愛い落書きがされていました。

展望台の上

今度はお下劣な落書きがっ・・・・!

こんな高い所にどうやって描いたんだろうねえ??
柵に上って描いたのかしら。危ないなぁ。よっぽど描きたかったのであろうな。
景色は壮観でしたよ!

雨が降ったり止んだりして、曇り空でしたが、それも何だか良い感じ。


遠くに見える高速道路と、小さく見える車たち。

こうして無事に、家に帰って来ましたよ。
とっても楽しいゴールドコースト旅行になりました。
ほんとうに、行ってよかった!!!
おしまい
Gold Coast5
2016-04-20
みやびこさんも私の事をブログに書いて下さいましたよ!
見て下さいよ!これ、私の事ですよ!!
→http://mqolbymiyabiko.com/blog/post-806/
ヒエーーーーーー!!!照れるーーーーーーー!!!(*ノωノ)
これは、照れる!恥ずかしい!!!!!
恥ずかし過ぎて私はヒーヒーなってなかなか読み進める事ができませんでした!
あ~~~やっぱり見ないでっ!!!!
嘘、やっぱり見て!!!!
なんだかもう、ブログをやっててよかったなと本当に思いますね(涙)
面白記事ベスト5なんて、嬉し過ぎますね(T_T)
幸福ホルモンみたいなのがドバドバ出るほど嬉しくなってしまいました。
ありがとうみやびこさん・・・・!!!
ふぅ・・・・・落ち着くんだ!
落ち着いて、いつものブログに戻そうと思います。
はい!
みやびこさんとお別れした後は、リーと2人でパシフィックフェアに行きました。
パシフィックフェアとは、ゴールドコーストにある巨大なショッピングセンターです。
だいぶ前から改装中で、ちょっと見苦しい感じになっていますが、色んなお店があって楽しい所です。
色々見て回り、お鍋を買ったり服を買ったりしましたよ。
そして、今晩のご飯も買いました。
次にアジアンショップにも行って、色んなものを買いました。
そしてホテルに戻りました。
パシフィックフェアで買ってきたディナー

寿司と、日本のパン屋さんと同じ感じのパン屋「Bread Top」でパンを買いました。
ここのお寿司は、あまり日本人の口には合わないかな~??という感じでした。
夜はテレビで映画「ウェインズワールド2」がやっていたので観ました。
いや~面白かった!!
こういう純粋におバカな映画って大好き。
たくさん笑いました。
リーはこういうおバカ映画、そんなに好きじゃないみたいだけど、私が映画を観て笑ってるのを見るのが面白いから好きだと言ってました。
多分、リーからすると寒い感じのギャグでも、私はさもおかしそうに笑うので、そこが面白いんだろうな。「え!?そこでそんなに笑うの!?」みたいな。
やはり文化の違いもあってか、リーと私は笑いのツボが違います。
ウェインズワールド2を観てから、寝ました。
翌朝チェックアウトしてから、ホテルの近くにボタニックガーデン(植物園)があったので、行きました。

植物大好きなリーは大はしゃぎでした。

思ってたよりずっと大きなボタニックガーデンでした。

派手な美しい花!みたいなのはなくて、オーストラリアのネイティブの植物ばかり。

ボタニックガーデンには、絶対居るだろうなと思ってたらやっぱり居ましたよ!

ウォータードラゴンが!

ほんとにどこにでも居るなぁ。
これは、えーと、シロサギかな??

大きな池もありました。


水鳥、赤バージョン

白バージョン
とても広いボタニックガーデンを歩き回って、疲れました。
その後、帰路につきました。
街中では、見た事のない面白いサインがありました!

トラム(路面電車)の線路に、自転車の前輪がはまって転ばないように!という注意を促すサインです。

なんだかコミカルだね。
つづく
見て下さいよ!これ、私の事ですよ!!
→http://mqolbymiyabiko.com/blog/post-806/
ヒエーーーーーー!!!照れるーーーーーーー!!!(*ノωノ)
これは、照れる!恥ずかしい!!!!!
恥ずかし過ぎて私はヒーヒーなってなかなか読み進める事ができませんでした!
あ~~~やっぱり見ないでっ!!!!
嘘、やっぱり見て!!!!
なんだかもう、ブログをやっててよかったなと本当に思いますね(涙)
面白記事ベスト5なんて、嬉し過ぎますね(T_T)
幸福ホルモンみたいなのがドバドバ出るほど嬉しくなってしまいました。
ありがとうみやびこさん・・・・!!!
ふぅ・・・・・落ち着くんだ!
落ち着いて、いつものブログに戻そうと思います。
はい!
みやびこさんとお別れした後は、リーと2人でパシフィックフェアに行きました。
パシフィックフェアとは、ゴールドコーストにある巨大なショッピングセンターです。
だいぶ前から改装中で、ちょっと見苦しい感じになっていますが、色んなお店があって楽しい所です。
色々見て回り、お鍋を買ったり服を買ったりしましたよ。
そして、今晩のご飯も買いました。
次にアジアンショップにも行って、色んなものを買いました。
そしてホテルに戻りました。
パシフィックフェアで買ってきたディナー

寿司と、日本のパン屋さんと同じ感じのパン屋「Bread Top」でパンを買いました。
ここのお寿司は、あまり日本人の口には合わないかな~??という感じでした。
夜はテレビで映画「ウェインズワールド2」がやっていたので観ました。
いや~面白かった!!
こういう純粋におバカな映画って大好き。
たくさん笑いました。
リーはこういうおバカ映画、そんなに好きじゃないみたいだけど、私が映画を観て笑ってるのを見るのが面白いから好きだと言ってました。
多分、リーからすると寒い感じのギャグでも、私はさもおかしそうに笑うので、そこが面白いんだろうな。「え!?そこでそんなに笑うの!?」みたいな。
やはり文化の違いもあってか、リーと私は笑いのツボが違います。
ウェインズワールド2を観てから、寝ました。
翌朝チェックアウトしてから、ホテルの近くにボタニックガーデン(植物園)があったので、行きました。

植物大好きなリーは大はしゃぎでした。

思ってたよりずっと大きなボタニックガーデンでした。

派手な美しい花!みたいなのはなくて、オーストラリアのネイティブの植物ばかり。

ボタニックガーデンには、絶対居るだろうなと思ってたらやっぱり居ましたよ!

ウォータードラゴンが!

ほんとにどこにでも居るなぁ。
これは、えーと、シロサギかな??

大きな池もありました。


水鳥、赤バージョン

白バージョン
とても広いボタニックガーデンを歩き回って、疲れました。
その後、帰路につきました。
街中では、見た事のない面白いサインがありました!

トラム(路面電車)の線路に、自転車の前輪がはまって転ばないように!という注意を促すサインです。

なんだかコミカルだね。
つづく
Gold Coast4
2016-04-18
こんな豪華なヴェルサーチのホテルでは、コーヒー1杯12万円とかするんじゃないか!?なんて思うところですが、$6とかで、お値段は普通なのです。
これは是非、ゴールドコーストを訪れた人には行ってもらいたいおススメポイントですね。
私も、ゴールドコーストに来るたびに行ってみたいと思いました。
今回は、ハイ・ティーを頼んでしまいましたよ!!

ピッカーーーーーーン☆
憧れの3段重ね!!

ハイ・ティー、乙女のハイ・ティー、貴婦人のハイ・ティー、生まれて初めてのハイ・ティー@ヴェルサーチwithみやびこさん・・・・・♡
人生って不思議。
こんな事が起こるなんて。
このハイ・ティーは一人分です。
みんなカフェでお昼ご飯を食べた後で、誰一人お腹が空いてなかったのですが、いやいやここはハイ・ティーを頼まないと!と思って一人分。
ハイ・ティーは、お好みのお茶付きで$48と割と高いけど、絶対記念になるし、貴婦人になった気分にもなれるのでおススメです!
土日は$58と、割増価格なので、行くなら平日ですよ!
お茶は「Botanicus」だったかな?色んなお花やハーブの入ったお茶にしました。

赤くて酸っぱいお茶でした。
銀の(?)ティーポットに入って出てきました。

食器も美しい。

お皿にもヴェルサーチさん・・・じゃなくてヴェルサーチのロゴ、これはメデューサらしいです。

みやびこさんとは、色んなお話しをしましたよ。
ブロガー同士のブロガー対談もしましたよ。
楽しかった!!!
みやびこさんは、チャーミングでよく笑う、明るくて話しやすい女性でした。
よく笑うと言っても、ぎゃははは!!みたいな感じじゃなくて、清楚で品のある、可愛らしい感じで、全然威圧感みたいなのがなく、心地よい女性なのです。
思い出の一枚

左から、みやびこさん、わたし。
さて、楽しい乙女のハイ・ティーを済ませたあとは、色々見て回りました。
ヴェルサーチは、お手洗いも素敵でしたよ!

ここは宿泊客しか入れない場所↓

マハラジャ用のベッドみたいなのがズラリ!
こちらはディナーやbuffetとかの所↓

素敵ねぇ~。

ヴェルサーチの服とかが売っているお店もありました。
ヴェルサーチの服って独特よね。ちょっと、着ないなぁ~という感じ。まあそれ以前に買えないけどさ。
でも、今からヴェルサーチの服しか着てはいけない!!ってなったら、辛いだろうな・・・
お外はこんな感じ。

高級感溢れるお船がいっぱい。
魚もたくさん居ました。

しかしここでの釣りは禁止。
みやびこさんが以前働いていたチョコレートショップ

やっぱりみやびこさんはすごいなぁ。
こんなお店でローカルなスタッフと働くなんて!
オージーのお友達もたくさん!!

みやびこさんは、キックボクシングをしていて、この後は友達の空手道場に行くというかっこいい予定がありました。
なので、ここでお別れ。
こうやってみやびこさんの事を書いていると、またすぐに会いたくなってきてしまいました。
もう恋しい!!
やっぱり緊張してたから、まだまだ話し足りなかったなという感じです。
帰ってきてから、あ~!あれも話せばよかった!これを訊けばよかった!などと思う事がたくさん。
でもほんとに、楽しくて貴重な時間を過ごせました!!
私の単調な生活に、新しくて綺麗な風を吹き込んでくれました。
本当に、誘って下さった事に大感謝です。
それと、引っ込み思案だった私の背中を押してくれたリーにも感謝!
みやびこさん、絶対にまたお会いしましょうね~~(^O^)/
是非我が家にもおいでください!
みやびこさんは、美容情報盛りだくさんの素敵なインスタグラムもしておられます!乙女のみなさん必見ですよ!
つづく
これは是非、ゴールドコーストを訪れた人には行ってもらいたいおススメポイントですね。
私も、ゴールドコーストに来るたびに行ってみたいと思いました。
今回は、ハイ・ティーを頼んでしまいましたよ!!

ピッカーーーーーーン☆
憧れの3段重ね!!

ハイ・ティー、乙女のハイ・ティー、貴婦人のハイ・ティー、生まれて初めてのハイ・ティー@ヴェルサーチwithみやびこさん・・・・・♡
人生って不思議。
こんな事が起こるなんて。
このハイ・ティーは一人分です。
みんなカフェでお昼ご飯を食べた後で、誰一人お腹が空いてなかったのですが、いやいやここはハイ・ティーを頼まないと!と思って一人分。
ハイ・ティーは、お好みのお茶付きで$48と割と高いけど、絶対記念になるし、貴婦人になった気分にもなれるのでおススメです!
土日は$58と、割増価格なので、行くなら平日ですよ!
お茶は「Botanicus」だったかな?色んなお花やハーブの入ったお茶にしました。

赤くて酸っぱいお茶でした。
銀の(?)ティーポットに入って出てきました。

食器も美しい。

お皿にもヴェルサーチさん・・・じゃなくてヴェルサーチのロゴ、これはメデューサらしいです。

みやびこさんとは、色んなお話しをしましたよ。
ブロガー同士のブロガー対談もしましたよ。
楽しかった!!!
みやびこさんは、チャーミングでよく笑う、明るくて話しやすい女性でした。
よく笑うと言っても、ぎゃははは!!みたいな感じじゃなくて、清楚で品のある、可愛らしい感じで、全然威圧感みたいなのがなく、心地よい女性なのです。
思い出の一枚

左から、みやびこさん、わたし。
さて、楽しい乙女のハイ・ティーを済ませたあとは、色々見て回りました。
ヴェルサーチは、お手洗いも素敵でしたよ!

ここは宿泊客しか入れない場所↓

マハラジャ用のベッドみたいなのがズラリ!
こちらはディナーやbuffetとかの所↓

素敵ねぇ~。

ヴェルサーチの服とかが売っているお店もありました。
ヴェルサーチの服って独特よね。ちょっと、着ないなぁ~という感じ。まあそれ以前に買えないけどさ。
でも、今からヴェルサーチの服しか着てはいけない!!ってなったら、辛いだろうな・・・
お外はこんな感じ。

高級感溢れるお船がいっぱい。
魚もたくさん居ました。

しかしここでの釣りは禁止。
みやびこさんが以前働いていたチョコレートショップ

やっぱりみやびこさんはすごいなぁ。
こんなお店でローカルなスタッフと働くなんて!
オージーのお友達もたくさん!!

みやびこさんは、キックボクシングをしていて、この後は友達の空手道場に行くというかっこいい予定がありました。
なので、ここでお別れ。
こうやってみやびこさんの事を書いていると、またすぐに会いたくなってきてしまいました。
もう恋しい!!
やっぱり緊張してたから、まだまだ話し足りなかったなという感じです。
帰ってきてから、あ~!あれも話せばよかった!これを訊けばよかった!などと思う事がたくさん。
でもほんとに、楽しくて貴重な時間を過ごせました!!
私の単調な生活に、新しくて綺麗な風を吹き込んでくれました。
本当に、誘って下さった事に大感謝です。
それと、引っ込み思案だった私の背中を押してくれたリーにも感謝!
みやびこさん、絶対にまたお会いしましょうね~~(^O^)/
是非我が家にもおいでください!
みやびこさんは、美容情報盛りだくさんの素敵なインスタグラムもしておられます!乙女のみなさん必見ですよ!
つづく
Gold Coast3
2016-04-17
さて!オシャンティーなカフェelkで楽しくお喋りして緊張も良い感じにほぐれた後で、私たち3人が向かったのは・・・

ドーーーン!!!

ドドーーーーーン!!!!
ドジャーーーーーーン!!!!!

ヴェルサーチのホテル「Palazzo Versace」である!!
このブログ「コアラのタンゴ♪」が始まって以来、一番セレブでゴージャスな感じの場所の登場ですよっ!
あれ?ブログ間違えたかな?なんて思ってるんじゃありませんか?
間違ってませんよ!いつもの庶民派の私のブログですよ!
ヴェルサーチのホテルは、世界に2つしかないそうです。
ひとつはここ、ゴールドコースト、もうひとつは・・・・えーと、どこか忘れました。検索したまえ!
このヴェルサーチ、宿泊しなくても、ラウンジでお茶だけする事ができるのです!これもみやびこさん情報で知った事です。
なので、これは絶対に行ってみたい!と思っていた場所です。
来ましたよヴェルサーチ!!!

うっひょーーーーーーーー!!!

どこもかしこもヴェルサーチしてます。

素敵・・・・・・♡うっとり。

青の間と、ピンクの間がありました。
青の間↓


ドキドキ、これ、座っていいのですか?というような高級感溢れるソファにクッション。
私たちは、最初この青の間に座ったのですが、日差しが強すぎて暑くなってきたので、ピンクの間に移動する事にしました。
ピンクの間


ピンクの間に移動した時、私はカメラを青の間のソファに忘れてきてしまいました。
ゴージャスな空間に圧倒され、動揺してた事が伺えますね!
すぐに気付いてよかった。
こんなゴージャスなホテルですが、意外とカジュアルな恰好でも全然大丈夫なのですよ!
リーなんていつものビーサンに短パン姿でしたからね。
つづく

ドーーーン!!!

ドドーーーーーン!!!!
ドジャーーーーーーン!!!!!

ヴェルサーチのホテル「Palazzo Versace」である!!
このブログ「コアラのタンゴ♪」が始まって以来、一番セレブでゴージャスな感じの場所の登場ですよっ!
あれ?ブログ間違えたかな?なんて思ってるんじゃありませんか?
間違ってませんよ!いつもの庶民派の私のブログですよ!
ヴェルサーチのホテルは、世界に2つしかないそうです。
ひとつはここ、ゴールドコースト、もうひとつは・・・・えーと、どこか忘れました。検索したまえ!
このヴェルサーチ、宿泊しなくても、ラウンジでお茶だけする事ができるのです!これもみやびこさん情報で知った事です。
なので、これは絶対に行ってみたい!と思っていた場所です。
来ましたよヴェルサーチ!!!

うっひょーーーーーーーー!!!

どこもかしこもヴェルサーチしてます。

素敵・・・・・・♡うっとり。

青の間と、ピンクの間がありました。
青の間↓


ドキドキ、これ、座っていいのですか?というような高級感溢れるソファにクッション。
私たちは、最初この青の間に座ったのですが、日差しが強すぎて暑くなってきたので、ピンクの間に移動する事にしました。
ピンクの間


ピンクの間に移動した時、私はカメラを青の間のソファに忘れてきてしまいました。
ゴージャスな空間に圧倒され、動揺してた事が伺えますね!
すぐに気付いてよかった。
こんなゴージャスなホテルですが、意外とカジュアルな恰好でも全然大丈夫なのですよ!
リーなんていつものビーサンに短パン姿でしたからね。
つづく
Gold Coast2
2016-04-16
今回ゴールドコーストを訪れたのにはスペシャルな理由があります。
それは、みやびこさんに会う為です!!!

みやびこさん・・・・。嗚呼、みやびこさん!
みやびこさんと私は、俗に言う「ブロ友(ブログ友達)さん」というジャンルに入るだろうか?
5年くらい前に、みやびこさんの「Go! Australia!」というブログを見て、私はみやびこさんのファンになりました。
オーストラリアのお役立ち情報がたくさん詰まった素晴らしいブログでした。
オーガニックコスメや、美容、健康についてたくさん書かれていました。

私はみやびこさんから、すんごく影響を受けました!
私が一番愛用してるグラハムズの石鹸も、みやびこさんのブログで知ったのですよ。
みやびこさんの現ブログはこちら
そんなみやびこさんから、ゴールドコーストに行くのでお茶でもしませんか?と、奇跡のお誘いを頂いたのです!!!

みやびこさんは、私の住んでいる所が割とゴールドコーストの近くだと思っていたようで、それで誘って下さったのですよ。
本当はかなり離れた所に住んでいます。
でも、もしみやびこさんが、私がこんな山奥の離れた町に住んでるとわかっていたら、きっと誘ってくれてなくて、今回の素晴らしい出会いはなかったと思うから、これは幸運の勘違いというやつだ!!

しかし!!!
私は、お誘いを受けた時、「これは・・・・・!!!絶対に、無理だ!!!」と思って、お断りする心積もりでした。
だって、私は引きこもり。
「友達」に会ったのなんて、何年前だっけ?という感じなのですもの。
そんな、人付き合いの耐性がゼロの状態で、あんな素敵な意識の高い、おしゃれで行動的でポジティブで素敵な女性に会うなんて、恐ろし過ぎる!
無理無理無理無理無理無理無理無理(@_@)
と思ったのです。
でも、リーに言ってみた所、リーがすごく乗り気になったのです。
「いいじゃないか!ゴールドコースト連れてってあげるから、会いなよ!君もちょっとは人と交流した方がいい!人生は短いんだから、色々やってみたほうがいいよ!」と言いました。
え~~~!でも、みやびこさんですよ!?キラキラの輝く女性、みやびこさんですよ!?こんな引きこもりで野生化したもっさりした私が会うのは恥ずかしいよ~~~怖いよ~~~!!!
などと言いましたが、リーは私を励まし続け、私はやっぱり行く事に決めました!

(ビーチ沿いにもアゴヒゲトカゲが居るんだね)
長い前置きになりましたが、そんな経緯を得て、今回はみやびこさんおススメの、Broad beachにあるカフェ「elk」で、リーも交えて3人でランチをする事になりました。
ちょっと対人恐怖症の気もある私は、待ち合わせに行くまで緊張しすぎてスーハースーハーしましたよ!
ああ、緊張する!パニックになってトイレに閉じこもりに行ったりしたら、後はよろしく頼む!とかリーに言いました。
でも、ここまでドキドキすると、自分でも逆に面白くなってきました。
どんだけ緊張してるの自分!?いや、もうこれはこれで面白いかもしれん。泣いちゃったりしても面白いかもしれん。などと、開き直りみたいな気持ちも出てきて、それで、かえってちょっと落ち着いてきたような気がします。
そしていざカフェに行くと、みやびこさんは先に来ていました!!!
みやびこさんっ!!!!!

シャレオツなカフェ内部
みやびこさんは、とっても小柄で、可愛くて、綺麗で、エンジェルのような笑顔の女性でした。
にっこりと微笑んだ時に「シャラララ~~ン♪」という効果音を付けたくなるような、そんな感じ。
瞳がクリクリとした垂れ目で、柔らかい、少女のような雰囲気の女性でした、ほんとに!
あわわわわ!はじめまして、などとあわあわしながら会話していたら、「飲み物はお決まりですか?」とお店の方が注文を訊きにきて、私はあわてて冷たいチャイを選びました。


ものすごく甘いチャイでした。普通の紅茶とかにしたらよかったかな?でも、可愛い。
みやびこさんは、たくさんお土産を下さいました(T_T)
みやびこさん、優しい。
お昼ご飯は、緊張であまりお腹が空いてなくて、私はフレンチトーストを頼みました。

これまた甘々なものを頼んでしまったよ!!
でも美味しかったけどね。
みやびこさんはヘルシーにサラダ。
さすがみやびこさんだわっ!!
アトキンスダイエットの事や、糖分はよくないよねーなどと話しながら、私はこんな甘いものばっかり食べて、矛盾しまくっていましたよ、わたし馬鹿。
みやびこさんは英語もすごく達者です!
リーともビジネスのお話しなどをしました。
リーもみやびこさんの英語、とても上手だと驚いていました。

つづく
それは、みやびこさんに会う為です!!!

みやびこさん・・・・。嗚呼、みやびこさん!
みやびこさんと私は、俗に言う「ブロ友(ブログ友達)さん」というジャンルに入るだろうか?
5年くらい前に、みやびこさんの「Go! Australia!」というブログを見て、私はみやびこさんのファンになりました。
オーストラリアのお役立ち情報がたくさん詰まった素晴らしいブログでした。
オーガニックコスメや、美容、健康についてたくさん書かれていました。

私はみやびこさんから、すんごく影響を受けました!
私が一番愛用してるグラハムズの石鹸も、みやびこさんのブログで知ったのですよ。
みやびこさんの現ブログはこちら
そんなみやびこさんから、ゴールドコーストに行くのでお茶でもしませんか?と、奇跡のお誘いを頂いたのです!!!

みやびこさんは、私の住んでいる所が割とゴールドコーストの近くだと思っていたようで、それで誘って下さったのですよ。
本当はかなり離れた所に住んでいます。
でも、もしみやびこさんが、私がこんな山奥の離れた町に住んでるとわかっていたら、きっと誘ってくれてなくて、今回の素晴らしい出会いはなかったと思うから、これは幸運の勘違いというやつだ!!

しかし!!!
私は、お誘いを受けた時、「これは・・・・・!!!絶対に、無理だ!!!」と思って、お断りする心積もりでした。
だって、私は引きこもり。
「友達」に会ったのなんて、何年前だっけ?という感じなのですもの。
そんな、人付き合いの耐性がゼロの状態で、あんな素敵な意識の高い、おしゃれで行動的でポジティブで素敵な女性に会うなんて、恐ろし過ぎる!
無理無理無理無理無理無理無理無理(@_@)
と思ったのです。
でも、リーに言ってみた所、リーがすごく乗り気になったのです。
「いいじゃないか!ゴールドコースト連れてってあげるから、会いなよ!君もちょっとは人と交流した方がいい!人生は短いんだから、色々やってみたほうがいいよ!」と言いました。
え~~~!でも、みやびこさんですよ!?キラキラの輝く女性、みやびこさんですよ!?こんな引きこもりで野生化したもっさりした私が会うのは恥ずかしいよ~~~怖いよ~~~!!!
などと言いましたが、リーは私を励まし続け、私はやっぱり行く事に決めました!

(ビーチ沿いにもアゴヒゲトカゲが居るんだね)
長い前置きになりましたが、そんな経緯を得て、今回はみやびこさんおススメの、Broad beachにあるカフェ「elk」で、リーも交えて3人でランチをする事になりました。
ちょっと対人恐怖症の気もある私は、待ち合わせに行くまで緊張しすぎてスーハースーハーしましたよ!
ああ、緊張する!パニックになってトイレに閉じこもりに行ったりしたら、後はよろしく頼む!とかリーに言いました。
でも、ここまでドキドキすると、自分でも逆に面白くなってきました。
どんだけ緊張してるの自分!?いや、もうこれはこれで面白いかもしれん。泣いちゃったりしても面白いかもしれん。などと、開き直りみたいな気持ちも出てきて、それで、かえってちょっと落ち着いてきたような気がします。
そしていざカフェに行くと、みやびこさんは先に来ていました!!!
みやびこさんっ!!!!!

シャレオツなカフェ内部
みやびこさんは、とっても小柄で、可愛くて、綺麗で、エンジェルのような笑顔の女性でした。
にっこりと微笑んだ時に「シャラララ~~ン♪」という効果音を付けたくなるような、そんな感じ。
瞳がクリクリとした垂れ目で、柔らかい、少女のような雰囲気の女性でした、ほんとに!
あわわわわ!はじめまして、などとあわあわしながら会話していたら、「飲み物はお決まりですか?」とお店の方が注文を訊きにきて、私はあわてて冷たいチャイを選びました。


ものすごく甘いチャイでした。普通の紅茶とかにしたらよかったかな?でも、可愛い。
みやびこさんは、たくさんお土産を下さいました(T_T)
みやびこさん、優しい。
お昼ご飯は、緊張であまりお腹が空いてなくて、私はフレンチトーストを頼みました。

これまた甘々なものを頼んでしまったよ!!
でも美味しかったけどね。
みやびこさんはヘルシーにサラダ。
さすがみやびこさんだわっ!!
アトキンスダイエットの事や、糖分はよくないよねーなどと話しながら、私はこんな甘いものばっかり食べて、矛盾しまくっていましたよ、わたし馬鹿。
みやびこさんは英語もすごく達者です!
リーともビジネスのお話しなどをしました。
リーもみやびこさんの英語、とても上手だと驚いていました。

つづく
Gold Coast1
2016-04-15
12日から2泊3日でゴールドコーストに行ってました。
ゴールドコーストへは、車で7時間くらい、今回も裏道(下道?)を通って、リーたんの運転で行きました。

この道、日本の田舎のお婆ちゃんの家に行く時通る道にすごくよく似てる。
杉の木がいっぱいの山と、コンクリートで固められた崖と、ぐにゃぐにゃカーブの山道。

いっぱい木を摘んだトラックがすごくノロノロ運転で下ってたので、車がつかえていました。
今回宿泊したのは、Ashmoreという地域にあるRoyal Woods Resortという所。
とても良い所でした!!

広いっ!!


ちょっとしたキッチン付き。

ベッドルーム。

バスルームも大きいっ!
バスタブも付いてる。しかもブクブクが出るやつ。ジャグジーっていうのか?
このホテルに着いたのは、午後6時半くらい。
この日はリーのお父さん宅で夕ご飯をご馳走になりました。
お父さんの奥さん、中国人のリーさんが素ん晴らしいご馳走を作って下さいました。

リーさん本当にお料理上手!!
全部美味しかった。
リー(夫)のお父さんはカジノで働いていて、そこで貰ったワインとシャンパンがあるので、飲まないかい?と言ってくれたので、シャンパンも頂きました。
シャンパンは「モエ・シャンドン」でした。
おおおっ!!??
モエ・シャンドン!!
すかんちの歌に出てきたなぁ。よく知らないけど有名だぞモエ・シャンドン!
ええやつやで!
結構アルコールがきつかったので、ちょっとしか飲んでないのに酔いました。
リーさん(奥さんの方)はグラスがなかったので「これでいいわ」とマグカップにモエ・シャンドンを入れて飲んでいました。
そして「これキツイわね~」などといいながら飲み、頬を赤くしていました。
リーさん可愛い。リーさんやっぱり大好き。
美味しいお料理を頂き、お酒も飲み、11時まで話をしてホテルに戻りました。そして寝ました。
翌朝、昨日は暗くてよく見えなかったホテルですが、朝日の中で改めて見てみると、バルコニーも付いていて最高でした。



こんな風に、一軒家を丸ごと借りるみたいな感じになっているのです。


専用の、シャッター付きガレージが各々付いているのです。

玄関入ったところ。
下の階は入れません。

少女像

こういう感じで、ホテルの敷地内に何軒も家が建っていて、各々家を1軒借りるというシステムです。
とても広々してて、よかったです。
つづく
ゴールドコーストへは、車で7時間くらい、今回も裏道(下道?)を通って、リーたんの運転で行きました。

この道、日本の田舎のお婆ちゃんの家に行く時通る道にすごくよく似てる。
杉の木がいっぱいの山と、コンクリートで固められた崖と、ぐにゃぐにゃカーブの山道。

いっぱい木を摘んだトラックがすごくノロノロ運転で下ってたので、車がつかえていました。
今回宿泊したのは、Ashmoreという地域にあるRoyal Woods Resortという所。
とても良い所でした!!

広いっ!!


ちょっとしたキッチン付き。

ベッドルーム。

バスルームも大きいっ!
バスタブも付いてる。しかもブクブクが出るやつ。ジャグジーっていうのか?
このホテルに着いたのは、午後6時半くらい。
この日はリーのお父さん宅で夕ご飯をご馳走になりました。
お父さんの奥さん、中国人のリーさんが素ん晴らしいご馳走を作って下さいました。

リーさん本当にお料理上手!!
全部美味しかった。
リー(夫)のお父さんはカジノで働いていて、そこで貰ったワインとシャンパンがあるので、飲まないかい?と言ってくれたので、シャンパンも頂きました。
シャンパンは「モエ・シャンドン」でした。
おおおっ!!??
モエ・シャンドン!!
すかんちの歌に出てきたなぁ。よく知らないけど有名だぞモエ・シャンドン!
ええやつやで!
結構アルコールがきつかったので、ちょっとしか飲んでないのに酔いました。
リーさん(奥さんの方)はグラスがなかったので「これでいいわ」とマグカップにモエ・シャンドンを入れて飲んでいました。
そして「これキツイわね~」などといいながら飲み、頬を赤くしていました。
リーさん可愛い。リーさんやっぱり大好き。
美味しいお料理を頂き、お酒も飲み、11時まで話をしてホテルに戻りました。そして寝ました。
翌朝、昨日は暗くてよく見えなかったホテルですが、朝日の中で改めて見てみると、バルコニーも付いていて最高でした。



こんな風に、一軒家を丸ごと借りるみたいな感じになっているのです。


専用の、シャッター付きガレージが各々付いているのです。

玄関入ったところ。
下の階は入れません。

少女像

こういう感じで、ホテルの敷地内に何軒も家が建っていて、各々家を1軒借りるというシステムです。
とても広々してて、よかったです。
つづく
ノアの箱舟ごっこ
2016-04-11
ユーカリの花
2016-04-10
庭のユーカリの木がたくさん花をつけていて、朝はその花の蜜を吸いに、たくさんの鳥が来ています。

これはBlue-faced Honeyeater

黄色い顔のは、Blue-faced Honeyeaterの子供だそうです。




こちらはGrey-crowned babbler

こんな黒い鳥も

これは多分、Spangled Drongo

時々、鳴き声がすごい機械音みたいに聞こえます。
携帯電話の鳴る音みたいな、コンピューター的な音に聞こえる時があります。
オーストラリアの野鳥の識別をするのには、このサイトが最高です!
http://www.birdsinbackyards.net/finder

これはBlue-faced Honeyeater

黄色い顔のは、Blue-faced Honeyeaterの子供だそうです。




こちらはGrey-crowned babbler

こんな黒い鳥も

これは多分、Spangled Drongo

時々、鳴き声がすごい機械音みたいに聞こえます。
携帯電話の鳴る音みたいな、コンピューター的な音に聞こえる時があります。
オーストラリアの野鳥の識別をするのには、このサイトが最高です!
http://www.birdsinbackyards.net/finder
わたしのハーブガーデン
2016-04-09
うちにはコーヒーの木もあります。


新芽はツヤツヤ

ちょっとだけど、コーヒー豆もできていますよ。

これは私の便利なハーブコーナー。

バジルが良い感じに育っています。
いっぱいバッタに食べられてもいますが。
バジルは育てるのが簡単で便利なので、おススメハーブです。
もっとおススメなのはパセリ!

本当に何にでも使えますからね!
ちょっと添えるだけでも見た目が良くなるし。
何より健康にもいいので、私はワサワサと色んな料理に載せてしまいます。
パセリも育てるの簡単。

あとは、タイムとオレガノ。(雑草も生えてちょっとボサボサですけど)
これもおススメ!
パスタ料理やスープに欠かせません。
やはり育てるのは簡単!
ハーブのある生活は素晴らしい!
トマトも大きな実をつけています。

大きなトマトを育てるのってほんとに難しい!!
私は大きなトマトがゴロゴロ欲しくて、店でトマトの苗を買って、大きな鉢を買い、そこにトマト専用の土を入れて、育てようとしました。
そしたらこんな感じになりました。↓

トマト用の土を特別に買ったのに、トマトが枯れるってどういう事だ!?
トマト用の土、全然ダメじゃないか。
そして自家製の土を使って、バケツで育てたら、ちゃんと育って実をつけてくれたのです。
これどういう事なのかしら?
トマトって難しい。すぐ病気にかかったりするし。
やっぱりトマトを育てるなら、プチトマトに限るね。
プチトマトは丈夫で雑草の様に、放っておいてもグングン育っていっぱい実を付けてくれるもんね。


新芽はツヤツヤ

ちょっとだけど、コーヒー豆もできていますよ。

これは私の便利なハーブコーナー。

バジルが良い感じに育っています。
いっぱいバッタに食べられてもいますが。
バジルは育てるのが簡単で便利なので、おススメハーブです。
もっとおススメなのはパセリ!

本当に何にでも使えますからね!
ちょっと添えるだけでも見た目が良くなるし。
何より健康にもいいので、私はワサワサと色んな料理に載せてしまいます。
パセリも育てるの簡単。

あとは、タイムとオレガノ。(雑草も生えてちょっとボサボサですけど)
これもおススメ!
パスタ料理やスープに欠かせません。
やはり育てるのは簡単!
ハーブのある生活は素晴らしい!
トマトも大きな実をつけています。

大きなトマトを育てるのってほんとに難しい!!
私は大きなトマトがゴロゴロ欲しくて、店でトマトの苗を買って、大きな鉢を買い、そこにトマト専用の土を入れて、育てようとしました。
そしたらこんな感じになりました。↓

トマト用の土を特別に買ったのに、トマトが枯れるってどういう事だ!?
トマト用の土、全然ダメじゃないか。
そして自家製の土を使って、バケツで育てたら、ちゃんと育って実をつけてくれたのです。
これどういう事なのかしら?
トマトって難しい。すぐ病気にかかったりするし。
やっぱりトマトを育てるなら、プチトマトに限るね。
プチトマトは丈夫で雑草の様に、放っておいてもグングン育っていっぱい実を付けてくれるもんね。
大掃除とサプリメント
2016-04-08
今日は家のオーナー夫婦が来ました。
滅多に来客がないので、家はいつも割と汚いので、オーナー夫婦が来ると知って先週から大掃除をしていました。
Ipswich旅行に行く前から、「旅行に行って帰って来た時に、家が汚かったら鬱になるから掃除しておこう」と思ってたのですが、旅行前は、変な皮膚病になったり薬疹が出たりで、皮膚を刺激しないように、汗をかかないように安静にしていたので、結局掃除が出来ず、家も庭もかなり汚かったので、予想通り、旅行から帰って来た時鬱になりました。
なのでちょうど大掃除をしようと思ってた所なので、良いタイミングだ!
人が来ないと、どんどん汚くなる一方ですからね。
綺麗になったお家は最高だ。
アトキンスダイエットしてた時に、サプリメントを買ったのですが、そのマルチビタミンの錠剤がすごく大きかった。

色と言い形と言い、カエルのうんこのようだ。
すごく飲みにくい。
滅多に来客がないので、家はいつも割と汚いので、オーナー夫婦が来ると知って先週から大掃除をしていました。
Ipswich旅行に行く前から、「旅行に行って帰って来た時に、家が汚かったら鬱になるから掃除しておこう」と思ってたのですが、旅行前は、変な皮膚病になったり薬疹が出たりで、皮膚を刺激しないように、汗をかかないように安静にしていたので、結局掃除が出来ず、家も庭もかなり汚かったので、予想通り、旅行から帰って来た時鬱になりました。
なのでちょうど大掃除をしようと思ってた所なので、良いタイミングだ!
人が来ないと、どんどん汚くなる一方ですからね。
綺麗になったお家は最高だ。
アトキンスダイエットしてた時に、サプリメントを買ったのですが、そのマルチビタミンの錠剤がすごく大きかった。

色と言い形と言い、カエルのうんこのようだ。
すごく飲みにくい。
スポッティッド・パイソン
2016-04-07
ミラクル
2016-04-06
私の花壇には、ミラクルフルーツの木があります。

植えてから、もう4年くらいになるのだろうか?
全然、木、と呼べないくらいの大きさ。
全然大きくならないまま、じぃ~~~っとしていました。
しかし、ある日水やりをしていたら、葉の陰から赤い色が覗いているのが見えました。

そう、実がなっていたのです!!!
いつの間にっ!!!
全然気が付かなかったよ!
2つ、実がなっていて、もうひとつの緑の実も、ほどなく赤くなったので、リーと1つずつ食べてみることにしました。
ミラクルフルーツは、この実を食べてから、レモンなどの酸っぱいものを食べるとアラ不思議!酸っぱいはずのものが甘く感じるという、ミラクルなフルーツですよ。
ミラクルフルーツの実自体、甘くてとっても美味しかった!
そして、それを食べた後、レモンを食べてみました。
するとどうでしょう!
レモンが、とびきり美味しい、甘い甘い極上のオレンジみたいな味になっていました!!!
これには心底感動してしまいました。
おいしい!
おいしい!
レモンがおいしい!!!
たくさん食べてしまいました。
しかし、味は甘いんだけど、唇や、皮膚にとってはやっぱりピリピリするような感覚がありました。
なので、味は甘いけど、感覚は酸っぱい感じ。
続いて、チリを食べてみましたが、やっぱり辛くない!
しかしやっぱり喉には刺激的!
酢も、甘くなっていました。
そして同じように、喉には刺激的なので、ゴクゴク飲めるって事はなかったけど。
いやぁ~~、楽しいね、ミラクルフルーツ!
もっといっぱい食べたい!
もっと実がなったらいいのにな。
しかしレモンが本当に美味しくなっていたのは驚きでしたよ。
すごいね。
あと、最近、バード・オブ・パラダイスも咲きました!

こちらも4年とか5年くらい、全然花が咲かないままだったのですが、最近初めて咲いたのです。
本当に鳥みたいに見えるよね。不思議。
植物は、すごい!
信じて待つ事が大切だね。
全然変化がないように見えても、植物はちょっとずつ成長していってるんだなぁ。

植えてから、もう4年くらいになるのだろうか?
全然、木、と呼べないくらいの大きさ。
全然大きくならないまま、じぃ~~~っとしていました。
しかし、ある日水やりをしていたら、葉の陰から赤い色が覗いているのが見えました。

そう、実がなっていたのです!!!
いつの間にっ!!!
全然気が付かなかったよ!
2つ、実がなっていて、もうひとつの緑の実も、ほどなく赤くなったので、リーと1つずつ食べてみることにしました。
ミラクルフルーツは、この実を食べてから、レモンなどの酸っぱいものを食べるとアラ不思議!酸っぱいはずのものが甘く感じるという、ミラクルなフルーツですよ。
ミラクルフルーツの実自体、甘くてとっても美味しかった!
そして、それを食べた後、レモンを食べてみました。
するとどうでしょう!
レモンが、とびきり美味しい、甘い甘い極上のオレンジみたいな味になっていました!!!
これには心底感動してしまいました。
おいしい!
おいしい!
レモンがおいしい!!!
たくさん食べてしまいました。
しかし、味は甘いんだけど、唇や、皮膚にとってはやっぱりピリピリするような感覚がありました。
なので、味は甘いけど、感覚は酸っぱい感じ。
続いて、チリを食べてみましたが、やっぱり辛くない!
しかしやっぱり喉には刺激的!
酢も、甘くなっていました。
そして同じように、喉には刺激的なので、ゴクゴク飲めるって事はなかったけど。
いやぁ~~、楽しいね、ミラクルフルーツ!
もっといっぱい食べたい!
もっと実がなったらいいのにな。
しかしレモンが本当に美味しくなっていたのは驚きでしたよ。
すごいね。
あと、最近、バード・オブ・パラダイスも咲きました!

こちらも4年とか5年くらい、全然花が咲かないままだったのですが、最近初めて咲いたのです。
本当に鳥みたいに見えるよね。不思議。
植物は、すごい!
信じて待つ事が大切だね。
全然変化がないように見えても、植物はちょっとずつ成長していってるんだなぁ。
Ipswich旅行7
2016-04-04
動物園から歩いてホテルに帰る途中、ちょっと迷いました。
しかし無事到着。
薬疹がまだ治りきっていなかった私は抗ヒスタミン剤を飲み続けていたのでとても眠たく、そして疲れてたので、ホテルに帰ってからは薬浴をしてからちょっと寝る事にしました。
まだ3時半くらいで、リーは眠たくないからちょっと歩いて近くのコールス(スーパーマーケット)に行くと言いました。
お風呂からあがって、ベッドでくつろいでいたらリーがとても興奮した様子で戻って来ました。
「都会のコールスすげえ!」と驚いていました。
野菜や果物が、すごい質が良くてしかも安い!と感動していました。
買わずにはいられなかったと、苺とブルーベリーを買って来てくれました。

おお!これは確かに素晴らしい!

ブルーベリー、すごい大粒!!
苺も甘かった!
最近地元のスーパーで買う苺は、全部ハズレの酸っぱいのばっかりで、苺を買う事をやめていたのです。
しかしこの苺はなかなか甘かった。
地元スーパーとは明らかにグレードが違う。
こちらはA級品で、地元スーパーで売られてるのは絶対B級品だ!
普通、田舎の方が良い果物を売ってるイメージなんだけどな。都会の方が良いクオリティなんだな・・・
しかも、トマトも素晴らしかったので買わずにいられなかった!と、買って来たようです。

うむ!確かに素晴らしいトマトだ。柔らかい!
これが1㎏$3だったんだって。
やっすー。
地元では、硬くて酸っぱい、クリケットボールみたいな美味しくないトマトが1㎏$6とかだもんね。
とにかく、ここのコールスはすごい、でっかくて質が良くて安い!君も一緒に行こう!!と、リーは今行って来たにも関わらず、私を連れてまた行きたがりました。
なので、私もそのすごいコールスへ行く事にしました。
今度は、いっぱい買えるように車で行きました。
そこは、コールスの親玉みたいなスーパーでした。
かなり大きなコールスでした。

これがその1㎏$3のすんばらしいトマトだ!

それにしても広い!!!

服まで売ってる!!!
ここで長袖シャツ2枚と、スカートを買ってしまいました。

広くて、人もいっぱいでした。

切り身じゃない、丸のままの魚まで売っとるーーーー!!!

久し振りに魚を見たような気がする。

チーズもズラーーーー!!

レジもいっぱい。
イースター直前だったので、レジの人はみんなウサギの耳を着けていました。

なんだか、スーパーは人も多くて品物も多くて圧倒されてしまいました。
つ、疲れた・・・・
この日のディナーは、ホテルのレストランのメニューを、部屋まで持って来てくれるサービスを利用させていただいた!
部屋にメニューがあるので、選んで電話をすると、部屋まで持って来てくれるのですよ。

チキンシュネッツェルとアボカドのバーガーにしました。
美味しかったです。
ベッドで色々テレビを観てから寝ました。
翌朝の朝食は、コールスで買って来たパンを食べました。
そしてチェックアウトして、またナビを見ながらたくさん寄り道をして帰りました。
帰りの車の中でもすごく眠たくて、ううらうつら居眠りをしていたら、リーが「可愛かったから」とか言って私の寝顔を撮ったのを見せて来ました。
でもすごい二重アゴになってて全然可愛くありませんでした。
楽しいIpswich旅行でした。
おしまい
しかし無事到着。
薬疹がまだ治りきっていなかった私は抗ヒスタミン剤を飲み続けていたのでとても眠たく、そして疲れてたので、ホテルに帰ってからは薬浴をしてからちょっと寝る事にしました。
まだ3時半くらいで、リーは眠たくないからちょっと歩いて近くのコールス(スーパーマーケット)に行くと言いました。
お風呂からあがって、ベッドでくつろいでいたらリーがとても興奮した様子で戻って来ました。
「都会のコールスすげえ!」と驚いていました。
野菜や果物が、すごい質が良くてしかも安い!と感動していました。
買わずにはいられなかったと、苺とブルーベリーを買って来てくれました。

おお!これは確かに素晴らしい!

ブルーベリー、すごい大粒!!
苺も甘かった!
最近地元のスーパーで買う苺は、全部ハズレの酸っぱいのばっかりで、苺を買う事をやめていたのです。
しかしこの苺はなかなか甘かった。
地元スーパーとは明らかにグレードが違う。
こちらはA級品で、地元スーパーで売られてるのは絶対B級品だ!
普通、田舎の方が良い果物を売ってるイメージなんだけどな。都会の方が良いクオリティなんだな・・・
しかも、トマトも素晴らしかったので買わずにいられなかった!と、買って来たようです。

うむ!確かに素晴らしいトマトだ。柔らかい!
これが1㎏$3だったんだって。
やっすー。
地元では、硬くて酸っぱい、クリケットボールみたいな美味しくないトマトが1㎏$6とかだもんね。
とにかく、ここのコールスはすごい、でっかくて質が良くて安い!君も一緒に行こう!!と、リーは今行って来たにも関わらず、私を連れてまた行きたがりました。
なので、私もそのすごいコールスへ行く事にしました。
今度は、いっぱい買えるように車で行きました。
そこは、コールスの親玉みたいなスーパーでした。
かなり大きなコールスでした。

これがその1㎏$3のすんばらしいトマトだ!

それにしても広い!!!

服まで売ってる!!!
ここで長袖シャツ2枚と、スカートを買ってしまいました。

広くて、人もいっぱいでした。

切り身じゃない、丸のままの魚まで売っとるーーーー!!!

久し振りに魚を見たような気がする。

チーズもズラーーーー!!

レジもいっぱい。
イースター直前だったので、レジの人はみんなウサギの耳を着けていました。

なんだか、スーパーは人も多くて品物も多くて圧倒されてしまいました。
つ、疲れた・・・・
この日のディナーは、ホテルのレストランのメニューを、部屋まで持って来てくれるサービスを利用させていただいた!
部屋にメニューがあるので、選んで電話をすると、部屋まで持って来てくれるのですよ。

チキンシュネッツェルとアボカドのバーガーにしました。
美味しかったです。
ベッドで色々テレビを観てから寝ました。
翌朝の朝食は、コールスで買って来たパンを食べました。
そしてチェックアウトして、またナビを見ながらたくさん寄り道をして帰りました。
帰りの車の中でもすごく眠たくて、ううらうつら居眠りをしていたら、リーが「可愛かったから」とか言って私の寝顔を撮ったのを見せて来ました。
でもすごい二重アゴになってて全然可愛くありませんでした。
楽しいIpswich旅行でした。
おしまい
Ipswich旅行6
2016-04-03
カフェで糖分を過剰に摂取してお腹がいっぱいになった後は、またビルビーちゃんを見に行きました。
そして他の動物も見ました。

フクロネコちゃん。

またゴアナ。

動物園はこれでおしまい。
カラスもいっぱい居ましたけどね。

こちらのカラスは、目が銀色でギラリとしててかっこいいんだよ。

動物園の近くに「NERIMA GARDEN」というのがあったので行きました。

NERIMAって練馬の事だったのか!!!

Ipswichと練馬区は、姉妹都市だそうです。
その記念に作られた庭なのですね。

練馬ガーデンの中は、こういった日本的なものが所々にありました。
竹なんかも

みんな竹に落書きしすぎ。
でも、練馬ガーデン内の植物たちは、別に日本的ではありませんでした。
つづく
そして他の動物も見ました。

フクロネコちゃん。

またゴアナ。

動物園はこれでおしまい。
カラスもいっぱい居ましたけどね。

こちらのカラスは、目が銀色でギラリとしててかっこいいんだよ。

動物園の近くに「NERIMA GARDEN」というのがあったので行きました。

NERIMAって練馬の事だったのか!!!

Ipswichと練馬区は、姉妹都市だそうです。
その記念に作られた庭なのですね。

練馬ガーデンの中は、こういった日本的なものが所々にありました。
竹なんかも

みんな竹に落書きしすぎ。
でも、練馬ガーデン内の植物たちは、別に日本的ではありませんでした。
つづく
Ipswich旅行5
2016-04-01
ニワトリも居ました。

右端の光の中にある青い物体はクジャクです。

トサカが脳ミソみたいなニワトリも。
メスは毛玉のようだ。


コッケコッコーーーーーーーー!!!!
と鳴いているところ。
大音量です。

メェメェヤギさん。

ポッサムも2匹居ました。


立派な牛さん。
さて、疲れたのでカフェでお茶する事にしました。

ビルビーちゃんのマークだ!



割と大きなカフェでした。

私はストロベリーシェイクを飲みました。Thick Shakeですよ。

Milk Shakeは、味付きの泡立った牛乳みたいな感じで、Thick Shakeはアイスクリームみたいな、硬めのシェイクです。
アトキンスダイエット後で、久し振りにこんな甘い物を飲みました!
ゲホゲホっとなるくらい甘かった!
美味しかったけど、もういいや、という感じ。
こういう激甘なものは、3カ月に1回くらいの頻度で飲むのがいいな~なんて思いました。
アトキンスダイエット効果はすごいわね。
リーはスペアミントシェイク(こちらもThick Shakeですよ)と、カプチーノを飲みました。
私のストロベリーと交換して味比べ。ストロベリーの方が美味しい。

これだけでお腹がいっぱいになったので、これが昼ご飯になりました。
つづく

右端の光の中にある青い物体はクジャクです。

トサカが脳ミソみたいなニワトリも。
メスは毛玉のようだ。


コッケコッコーーーーーーーー!!!!
と鳴いているところ。
大音量です。

メェメェヤギさん。

ポッサムも2匹居ました。


立派な牛さん。
さて、疲れたのでカフェでお茶する事にしました。

ビルビーちゃんのマークだ!



割と大きなカフェでした。

私はストロベリーシェイクを飲みました。Thick Shakeですよ。

Milk Shakeは、味付きの泡立った牛乳みたいな感じで、Thick Shakeはアイスクリームみたいな、硬めのシェイクです。
アトキンスダイエット後で、久し振りにこんな甘い物を飲みました!
ゲホゲホっとなるくらい甘かった!
美味しかったけど、もういいや、という感じ。
こういう激甘なものは、3カ月に1回くらいの頻度で飲むのがいいな~なんて思いました。
アトキンスダイエット効果はすごいわね。
リーはスペアミントシェイク(こちらもThick Shakeですよ)と、カプチーノを飲みました。
私のストロベリーと交換して味比べ。ストロベリーの方が美味しい。

これだけでお腹がいっぱいになったので、これが昼ご飯になりました。
つづく