fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

Ipswich旅行4

アオジタトカゲ
160331.jpg


1603312.jpg




ウォンバット
1603313.jpg

スヤスヤと眠っていました。

1603314.jpg
モゴモゴしたり、ちょっと伸びをしたりして、すんごく可愛かったです!
犬とかと一緒だなぁ。
ああ、ナデナデしたい。



くつろぎのカンガルー
1603315.jpg



ツリーカンガルー
1603316.jpg


1603317.jpg




ブラックスワン
1603318.jpg
エサをもらえると思ったのか、私達が動くと、同じ方向にスイ~~と泳いでついて来ました。



鳥コーナーでは、名も知らぬ美しい鳥たちがたくさん居ました。
1603319.jpg


16033191.jpg


16033192.jpg





ディンゴ
16033195.jpg


よく肥えたディンゴだこと~。


16033194.jpg


秋田犬みたいなだ。


16033193.jpg
ふわふわで可愛いね。



つづく


スポンサーサイト



Ipswich旅行3 ♡ビルビーちゃん♡

ついに来ました!!!

160330.jpg

あの中にビルビーが居るんだわっ!!!


1603302.jpg

胸の高まりを抑え切れず、ゆっくり歩くリーを置いて、私は走って行きました!!
ビルビーちゃんっ!!!

1603303.jpg

地面には、ビルビーの足跡らしきものがたくさん付けられていました。


そして

1603304.jpg

居る~~~~~~~~~~~っ!!!!!!!


1603305.jpg


KAWAIIIIIIIIIIIII~~~~~~~~~~!!!!


1603306.jpg


柵で区切られて別々にされていましたが、2匹居ました!
どちらも活動的に動き回っていました。

1603307.jpg
こちらは小さい方。
ご飯を食べている。


1603308.jpg


何食べてるんだろう?

1603309.jpg


16033091.jpg
↑こちらは大きい方。
ガサガサと砂を掘っています。


16033092.jpg
割とデコッパチなのね。


砂を掘ったり、動き回ったりしていたかと思うと、突然コテッと寝ます!
16033093.jpg


なんて可愛いの・・・・・・!!!


16033094.jpg


しばらく寝てたかと思うと、また起きて、動き回ります。


16033095.jpg
こちらはまた小さい方。


なんだか、動き回る様子も、ぜんぜんせわしない感じじゃなく、のんびりと、割とゆっくりした感じで動いてるんです。
これじゃあ野生化した猫とかキツネとかにすぐ捕まえられるのも無理はないなぁという感じ。

のんびり屋さんなので、色んな敵に襲われたり、環境開発のせいで、絶滅寸前なのですよ、ビルビーちゃんは。


16033096.jpg

ああ、なんて可愛い動物なんだろう。
撫でてみたい。抱っこしてみたい。
とんがった鼻を触ってみたい。
どうか絶滅しないで頂きたい。


この日、何度もビルビーを見に戻りました。
かなり長い事ビルビーを見ていましたよ。
いや~~~可愛かった!!

ビルビーの隣には、これまた可愛いホッピングマウスという、ピョンピョン跳ぶネズミちゃんが居たのですが、そちらはかなりシャイで、なかなか姿を見せてくれません。
でもず~~っと待ってたら出て来てくれました。
でも動きが素早くて、良い写真は撮れませんでした。


でも、念願のビルビーちゃんをお腹一杯になるまで堪能出来たので、とても満ち足りた幸せな気持ちになりました。


つづく


Ipswich旅行2

翌朝
160329.jpg


前からやってみたかった、ホテルのルームサービスの朝食を頼みました。
欲しいメニューにチェックを入れて、前の晩10時半までに、部屋の外側のドアノブにその紙をかけておいたら、朝に届けてくれるシステム。
今まで、高いので頼んだ事がなかったので、この日は2人でものすごくワクワクしながら朝食を待ちました。

1603292.jpg
来ましたーーーー!!!

クロワッサンとデニッシュは、思ってたよりずっと小さかった。

1603293.jpg
この典型的なイングリッシュ・ブレックファーストみたいなの、頼んでみたかったのよ~。

あとは、私はアールグレイの紅茶と、リーはホットチョコレート。
リーはそれにトマトジュースも頼みました。

美味しくて楽しい、贅沢な朝食でした。


さて、食べ終わったら、ネイチャーセンターへ出発です。
ネイチャーセンターは、このホテルから歩いて行ける距離だったので、歩いて行きました。


ほどなく到着。

1603294.jpg
マグパイ注意のサインが!


入口
1603295.jpg
ネイチャーセンターのミニZoo、入場は無料です。
でも寄付は受け付けているので、募金箱に寄付を入れておきました。



1603296.jpg
ミニZooっていうから、すごく小さな動物園なのかな~と思ってたけど、そんなミニじゃなかったよ!
これでミニなら、バンダバーグの無料動物園は、プチ動物園だな。


1603297.jpg
アカオクロオウム。




1603298.jpg
白黒の水鳥



ワニだ!
1603299.jpg
と思ったらこれは作り物のワニでした。



16032991.jpg
かわいこちゃん


この子は
16032992.jpg
パディメロンという動物。




16032993.jpg
ウォータードラゴンは、本当にどこにでも居るなぁ。



16032994.jpg
ゴアナ(レースモニター)


16032995.jpg
かわいい。




つづく

Ipswich旅行1

今回のIpswichネイチャーセンターへの小旅行は、だいぶ前から計画していたのですが、私の体調不良、薬疹問題などで、直前までキャンセルしようかどうか悩んでしました。

ブツブツでもいい!でもせめて、狂おしい痒みが治まってくれたら、行く!

という事で、抗ヒスタミン剤を飲み続け、薬浴を続け、塗り薬もたっぷり塗り塗りし続け、必死でなんとかしようとしてたら、ありがたい事にマシになってきたので、旅行は決行する事にしました!

旅行中も抗ヒスタミン剤を日に3~4回飲み続けていたので、ずっと眠たい状態でしたけど。

160328.jpg
(道中でスイカの無人販売があったので買いました)


しかし、行くと決めてからも、なぜか今回の旅は、難関が続きました。
旅立つ前の日、停電になったのです。
午後6時半くらいに突然電気が止まりました。

1603282.jpg

昼間は動物達の世話や、庭の準備などをして、夜に荷造りなど色々しようと思っていたのに、突然の停電。
停電になると、水道もコンロも使えないので、本当に何もできなくなります。
まだ食器洗いも済んでなくて洗い物が溜まっているのに!お風呂も入ってないのに!

普段なら割とすぐに復旧するのですが、今回は何と、夜中の2時半まで停電が続きました。


1603283.jpg
(アボリジニの木)


暗闇で懐中電灯を使いながら荷造りして、それから何も出来ないので、とりあえず寝る事にしました。
そして夜の2時半頃に電気が復旧したので、そこから起きてお風呂に入り、食器を洗い、色々しました。
そして4時頃にまた寝て、6時頃に起きました。

なんでこんな、旅立つ前の、忙しい、大切な夜に、しかも8時間も停電するんだーーー!
かなり最悪な気分でした。


1603284.jpg
(このアボリジニの木は、「Scarred tree」と呼ばれるもので、大昔、アボリジニがこの木をくり抜いて、盾などの道具を作ったそうです。くり抜かれた所に書いてる番号は、アボリジニが書いたのではなく、この農場の持ち主が、自分の牧場の番号を記しているのだと思われる。)


そして、旅立ちの朝にも問題が!
犬達をドッグホテルに預けに行ったのですが、その時、車のバッテリーが、命からがらみたいな、ヒイヒイな、這う這うの体みたいな(?)、なんとかかんとか、やっとエンジンがかかった状態だったのです。

なので、ドッグホテルから帰ってきてから、出発までエンジンをかけたままで荷物を積み込んで、道中で町のタイヤ屋さんに寄って、バッテリーを買って、バッテリーを換えなくてはなりませんでした。
幸運な事に、ちゃんとうちの車に合うバッテリーも売ってたのでよかったのですが。

そんな感じで、旅立つまでにたくさんの難関がありましたが、どれもなんとかくぐり抜け、めでたく私達は出発する事ができたというわけです。


1603285.jpg
今回泊まったのは、Metroというホテル。


1603286.jpg
バスタブ付きの部屋。
なのでホテルでも薬浴しました。


カーナビを買ったので、ナビを見ながら来たのですが、ナビ便利過ぎてリーと感動しました。


1603287.jpg


いつもみたいに迷わずに、たどり着けました!

1603288.jpg

窓から見える景色が都会!

1603289.jpg


16032891.jpg
部屋の真正面に、オフィスビルがあって、窓が全開だったので、「ふっふっふ、覗いてやる」と思って私の素晴らしい30倍ズームカメラを使って覗き見しました。
夜だったのに、一人でパソコンに向かって働いてる人も居ました。
うーむ、ご苦労さんだねぇと思って他の窓を見ると・・・

16032892.jpg
!!!!?????

ミーアキャット!?
なにこれ可愛いっ!!!!

覗き見って楽しいね。窓ってロマンがあるよね。
望遠鏡買おうかしら。


ディナーはホテルのレストランで贅沢をしました。

16032893.jpg
すごく美味しいステーキでした。
オーストラリアで美味しいステーキに出会う事は滅多にないのですが、このステーキはとっても美味しくて感動しました。
オーストラリアだから、オージービーフだからお肉が美味しいんじゃないの?と思われがちですが、良いオージービーフは全部国外に輸出されているらしいです。
なので本場のオーストラリアで売られてるビーフはあんまり良くない、硬いのばかりなのです。
シーフードもそう。
何か間違ってるよね。



リーはカモ料理を頼みました。こちらも絶品でした。
16032894.jpg
リーはこれとシーザーサラダも食べました。



つづく

ただいま

23日から2泊3日で小旅行に行っておりました。

生きてますよ。
薬疹はだいぶよくなりました。

「旅行に行きます」とか、ネット上に、家を空ける事を書くのは危険らしいので、ブログには「出かけます」などと書かない事にしました。
まあ、こんな豪州の田舎の山奥まで空き巣に来るような人も滅多に居ないだろうけど。盗る物もないし・・・
でも、一応、用心という事で。

Ipswichという町にあるネイチャーセンターという所に、ビルビーが居ると言うので会いに行って来ました。
見えました!
会えました!!
2匹居ました!
ずっと動き回ってすごく可愛かったです!
写真も撮りました!

ビルビーを見たいなら、カランビン・サンクチュアリじゃなくて、Ipswichのネイチャーセンターが絶対おすすめです!
多分、絶対見れるんじゃないかな?
ず~っと動いてたもん。
しかもネイチャーセンター、入園料はタダ!!

またゆっくり記事を書いて行きたいと思います。


今日は疲れたのでもう寝ます。
誕生日メッセージを下さった天使の方々、ありがとうございますm(__)m
みっちりねっとりお返事を書くので待っていて下さい。


おやすみ(-_-)zzz

イースターチョコと薬

昨夜は痒かったけど、ちゃんと寝れました。
よかった。
普通に眠れるって、素晴らしい事なんだ。

ブツブツは、盛り上がりは引いてきたけど、赤みが増して、見た目はなんだか悪化したように見えます。
でもピークは越したので、これからは回復するのみ!!
嬉しいねぇ。

今日はブッツブツでしたが郵便局と買い物に行きました。


イースターのチョコって可愛いから好きです。
160321.jpg

これは有名なLindtのうさぎチョコ。
可愛いよね、鈴が付いててラブリー。

1603212.jpg
ズラー

ところでLindtってどう読むのだ?


1603213.jpg
ハンプティダンプティチョコ


モルティーザーズのイースターバージョン
1603214.jpg


イースターってウサギとかひよことか卵とかで、すごい可愛いよね。
イースターのカードを作ろうと思ってたけど忙しかったしめんどくさかったので結局作らない事になってしまいました。
いかんなぁ。



薬局ではリーが薬剤師さんと話して新しい薬を貰って来てくれました。
1603216.jpg
2種類の抗ヒスタミン剤を使ったけど、どちらもあまり効かなかったので、また新しい抗ヒスタミン剤。
それと塗り薬。

新しい抗ヒスタミン剤も、眠くなるやつや~!
1日4回飲むのか・・・


でも、ヒスタミンって体に悪いんだってね。
痒い状態が続くのって、すごく体に悪いんだそうです。ヒスタミンが大暴れしてて、関節とか内臓とかにすごい負担をかけるとかなんとか。
なので、痒くなる前にヒスタミンを抑えて、そのヒスタミンを抑えた状態を持続させるために、抗ヒスタミン剤を飲み続けるのが大切なんだそうです。
ふぅ~~ん。


お風呂に入れる薬も
1603215.jpg
松からできた薬だそうです。
痒みや炎症に効くそうです。
早速お風呂に入れました。黄色いお湯になりました。


う~ん、薬飲んだけど、やっぱり痒いもんは痒いなぁ。ちょっとはマシなのかな?
眠気はすごい!



さっき外ですごいディンゴが遠吠えしていました。
あっちとこっちから聞こえましたよ。
録画(録音?)しようと試みたけど遠くて無理でした。

迷惑なカエル達

ドアの上に、カエル達が寝泊まりしているみたいです。
160320.jpg


昼間はみんな寝ています。
1603202.jpg
寝るのはいいが汚さないでくれるかな~?
右から2番目のカエルは、怪我か病気でかさぶたみたいなのが出来ています。



次の日・・・


1603203.jpg
んっ!?



1603204.jpg
ふ・・・増えてる!!
重なり合ってますね。
しかも汚れも酷くなってるよ。
もう~迷惑だわぁ。糞尿垂れ流すのやめて頂けませんかねぇ?



今日もまた、たくさんのカエルがここに居ましたが、あんまりにも汚すので、見かねたリーがホウキでみんなを追い払いました。


16032001.jpg
見てよこの汚れ。
カエルってほんとにすぐ汚す!

ちなみにこの汚れ、まだ掃除していません。
こんな調子だから我が家はいつも汚いです。



さて、私の薬疹は、昨夜もやはり痒くて眠れませんでした。
マシになった、今日は寝れそうだ、と思ってましたが、寝て1時間後くらいに目が覚めて、そこからまたすごく痒くなって来て、寝れなくなりました。

起きてアロエを塗りました。
でもまだ痒くて寝れそうにないので、もう起きてる事にしましたよ。

そしたら夜中の3時から、テレビで松本人志の映画「シンボル」がやっていたので、ポリポリ掻きながら観ました。
なんか、夜中のぼ~~っとした頭で観るのに丁度いい感じの映画ですね。ちょっと面白かった。
夜中の映画って大好き。
夜中に観る映画は、奇妙で意味の分からない感じのが最高なんだよ。
なかなか乙なひと時を過ごせました。

そして夜中にメールを開いたら、はっこちゃんからメールが届いてたのも、なんだかすごく嬉しかった。
繋がってる感じがした。

痒かったけど、良い夜でした。
朝の5時半くらいにやっと寝れました。

Crazy Itchy Night

昨夜から今日の夕方までくらい、薬疹が痒くて痒くて地獄を見ました。
昨夜は本当に辛かった!!
痒くて眠れないというのを初体験!

すごく眠たくなる強めの抗ヒスタミン剤を飲んだのに、眠たくはなるけど痒みには効かず、眠いのに痒くて寝れないのよ。
痒過ぎて鳥肌が立ちます。

全身ブツブツだから、もう腕が痒かったり腿が痒かったり、耳が痒かったり足が痒かったり、本当に、次々に痒くて、でも掻き毟るわけにもいかないので爪を立てずにこすったりして。

あれは気が狂いそうになりますね!
こんな辛いものが世の中にあるのか。


今日のブツブツ
160319.jpg
オラァ!



昨日より酷くなっとる。
でも多分これがピーク。


唇にいっぱい水ぶくれみたいなブツブツが出来、それがちょっと汁を出してきて、その汁が固まってガビガビになって、ブツブツガビガビの大変な唇になってたのですが、それにはアロエが劇的に効きました!

アロエのぬるぬるを、唇に塗るのです。
そしたらすぐに汁が出て来るのが止まって、かさぶたみたいに黒くなって見た目はすごいけど、水ぶくれもなくなって、だいぶマシな唇になったのです。

アロエすごい。

耳の淵も、痒くて痒くて真っ赤でガサガサの干しシイタケみたいになってたのですが、そこにもアロエが劇的に効いた!
なので体中のブツブツにもアロエを塗っています。
1603192.jpg
そしたら炎症がちょっとマシになる感じです。
ナイフでアロエの皮を剥くと、たくさんぬるぬるが出て来ます。
アロエには炎症を抑える効果とか、色々ありますからね。
痒みも少し、治まる気がします。


そして、痒過ぎる時は抗ヒスタミン剤(Fexo180)を4倍まで増やして良いそうなので(リーがネットの医学サイトで見ただけなのでわしゃ知らん)、今日は3倍飲んだからか、夕方くらいからちょっと痒みが引いてきました。
アロエのお陰か、ブツブツの盛り上がりも少し引いてきました。


あと、痒い時に熱めのシャワーを浴びると、すんごいセンセーショナルな快感が全身を駆け巡りますよね!!
気持ちよ過ぎてオーガズムをむかえそうになります。
痙攣起こしそうな程快感。

なので痒くてたまらなくなったら熱めのシャワーを浴びた後に、冷たいシャワーで全身を冷やすと、痒いのがちょっとの間治まります。


そして今日は、育ててるドクダミを使って、ドクダミ風呂に入りました。
ドクダミにも、消炎作用やらがいっぱいあって、肌に良いのです。

リーがドクダミ茶みたいな、ドクダミエキスを作ってくれたので、それをお風呂に入れて、そこにユーカリオイルも入れて浸かりました。
家のオーナーが、前にバスタブを持って来てくれたので、外にバスタブがあるのです。
長いホースを引っ張って来てお湯を溜めます。

お風呂最高。
昨日もお風呂に浸かりました。昨日は塩とユーカリオイル風呂。


ドクダミ風呂もよかった!すごくお肌が潤った。
治るまでドクダミ風呂を続けよう。




朝日御来光
1603193.jpg


1603194.jpg

可哀想なわたし

薬疹に苦しんでいます。
いやぁ~~~、辛いねぇ~、これ。
昨夜は痒くて寝れなかったもんね。
抗ヒスタミン剤もあんまり効かない。
ちょっと効いてきたかなーと思ってもまたすぐ痒くなる。

全身ブッツブツやで。

160318.jpg

今はこの時よりもっと赤みが増した感じ。

唇とか首の辺りとかもっとグロテスクな写真を載せてやろうかと思ったけど、まあ今日はこのくらいにしといたるわ!


もうね、しばらくお外に出れない体になってしまいました。
一目で「あ、この人何か病気だ」と解ります。
顔も、唇も首もブツブツ・・・・

グーグルで薬疹の画像検索すると、もっとヒドイのがたくさん出て来て「ヒィ~~~~!!」となります。
こ・・・これに比べると全然軽い方だ・・・と思います。

と思ってたけど、今日はシャワー後に全身をリーに写真に撮ってもらったんだけど、私も結構いい勝負になってきたぞこれ。
背中の皮膚病の痕と、テープかぶれも合わせたら、負けてないかもしれん。(嬉しくない)
リーも、グーグルの画像の人みたいになってる、と言ってましたよ。


お医者さんは、3日くらいしたら良くなって来るって言ってたから、多分今がピークだと願う。明日からはちょっとマシになってくるはず!!
でなきゃ本当に辛いよ、もうこんなのいやだ~~。




はい、そんな感じですが、ルーマニアの切手の画像を載せます。
1603182.jpg


1603183.jpg


こちらはニュージーランドの切手↓1603184.jpg

薬疹

昨夜から、な~んか足とか痒いなぁ、と思ってたんだけど、今朝起きたら全身に赤い湿疹が出来ていました。
全身って言ったら全身よ!
耳の淵とか、唇とかも小さいブツブツが出来て腫れて、アンジェリーナ・ジョリーになっていました。

腕も足も首も、顔も、小さい痒いブツブツになっていたのです。

やだ、こんなの初めて。

もう、アウトブレイクですよ、パンデミックですよ。
これは明らかに何かがおかしい。何かが起こっている!

水疱瘡??風疹???
もしかしたら今飲んでる抗生物質のせいじゃないのかしら?


悩んでいたら、またリーが早速お医者さんに電話してくれました。
妻がブツブツで水疱瘡とかかもしれない、と言ったら、すぐに診てくれる事になりました。
でも水疱瘡とか言ったので、外で待たされました。

外で待ってる時に撮った景色
1603172.jpg


1603173.jpg


結構40分か50分くらい待ったかな、受付の女性が呼びに来てくれました。

1603174.jpg


そしてお医者さんに診て貰うと、これはやっぱり抗生物質のアレルギー反応だそうです。
薬疹ってやつだ!
私はペニシリンにアレルギーがあるみたいだ。

なので、今すぐに抗生物質を飲むのを止めましょうね、と言われました。
もう今朝飲んできちゃったよ~。
薬を止めたら、3日くらいでよくなってくるでしょうという事です。

あ~、水疱瘡とかじゃなくてよかった。


しかし、変な皮膚病になるわ、テープのアレルギーになるわ、ペニシリンアレルギーにもなるわ、絶不調だな私。
わかった、もう、負けを認めよう!
やめるよ、アトキンスダイエット。
皮膚がボロボロになっちゃったよ。

やっぱり私には合わなかったみたいです。
体壊しちゃったね。
低糖質に慣れると、頭もシャキッとして元気になるって言うけど、もう1カ月近くになるけどずっと元気の出ない、しんどいままだったし。

アトキンスダイエットは糖質制限ダイエットの中でもハードコアなやつだもんね!
よくここまで耐えたよ。
体重は3㎏くらい減ってからずっと停滞中だったけどね。
リーも5kgくらい減ってから同じように停滞してました。

でもリーは問題なくやってるし、このダイエットが合ってるみたい。

1603175.jpg

そういう事で、早速今日のお昼ご飯は↑ココでエビカレーを食べました!

1603176.jpg
ど~ん!!

美味しかった。すぐにお腹がいっぱいになりました。
ご飯はちょっと残しました。


これからは厳しいアトキンスダイエットはやめて、緩やかなダイエットにしよう!
砂糖は摂らない。炭水化物は摂るけど少な目で。毎食は要らないかな、炭水化物。

お肌はボロボロになったけど、アトキンスダイエットしてよかったと思います。
砂糖、炭水化物中毒からは抜けられたから。
コーヒーや紅茶に、砂糖を入れなくても飲めるようになったし、ご飯とかの主食抜きでも全然平気になったし、アイスクリームなどの甘味は異常な甘さだと感じるようになれたし。

このまま砂糖や炭水化物をあんまり摂らない生活にしたら、自然にスリムになっていくと思います。
リーも、まあ緩やかにダイエットを続けていくそうです。
アトキンスはやっぱり厳しいので、ちょっと規制を緩めていくそうです。



おまけ
160317.jpg
薬疹の出た腕。
全身こんな感じです。

このまま抗生物質を飲み続けてたらもっとヒドイ事になってたのかな。恐ろしい!
リーが迅速にお医者さんに連れて行ってくれてよかった。
私は、しばらく様子見ようかな~と思ってたから。
皮膚病なった時も、病院行きたくないよ~って言ってたけどリーが進んで電話して予約してくれたから。
リーは本当に良い婿はんです。

しかし痒いよう。
また来週火曜日にお医者さんに行かねばなりません。

皮膚病その後

肩甲骨の間が濡れたグレムリンみたいな状態になる謎の皮膚病、だいぶ治りました。
今日はまた病院に行って来ました。
ウイルス検査の結果、伝染するやつではなかったようです。
特に、ヘルペスとか帯状疱疹とかブドウ球菌とかのウィルスは確認されなかったみたいです。
よかった。

原因はやっぱりアトキンスダイエットによる食生活の変化によるものなのだろうか?
多分そうだわ。


とにかく、今回の皮膚病は割と深刻で、実はすごい心配していたのです。
前回お医者さんは、多分ブドウ球菌とかによる皮膚病で伝染するやつだからと言っていたし、実は背中だけではなく、胸にまで、ちょっとブツブツが出来始めていたのです。

胸のブツブツも、背中みたいにひどい状態になるのかと思っていました。
でも抗生物質を飲み始めたおかげで、胸のは酷くなる前に沈静化しました。

しかし今回一番困った事に、背中の患部を覆うために、ガーゼ(と言ってもガーゼじゃないけど。水ぶくれにガーゼを当てるのは厳禁なんだとか)を貼っていたのですが、それを貼ってるテープにもかぶれて、テープ貼ってた所が全部見事に真っ赤になって痒い痒いの状態になってしまったのです!

ウイルス性の、伝染するやつだと思ってたから、これはヤバイ、かぶれた所にもこのウイルスが入って全部水ぶくれのじゅくじゅくのグレムリン状態になるんだわ、どうしよ~~~(T_T)と本気で心配しました。

しかも、尻の割れ目にまでブツブツが出来てきて、そこもグレムリンになるかと思って、地獄の恐怖を味わいました。
だって尻の割れ目がじゅくじゅくになったら絶対その汁がデリケートゾーンにまで達して、えらい事になるに違いないからね。
そうなったらもう生き地獄!もう入院とかしなければいけないかもね!

グレムリン患部は、家でいる時はガーゼなどで覆わず、服も着ずに乾かしておく事と言われたので、もし尻の割れ目がグレムリンになったら、私は一日中ずっと尻を開いて乾かしておかないといけないって事か?
リーは、「尻にテニスボールを挟んでおいたらいいじゃん」なんて言ってました。

とにかく体中色んな所にブツブツが出来、私の体はもうパンデミック状態だと思って本当に怖かったのよ。最悪、体が弱って死んでしまうかも、とかも思いました。
でも、広がらずに沈静化してくれて本当によかった。


しかしテープにかぶれた所が今一番痒い。
お医者さんもテープかぶれを見て驚いておられました。
なので今日はそのかぶれ用の塗り薬も貰いました。

そして、アレルギーテストを勧められました。
なので今日は血液検査もしてきましたよ。

HSP(Highly Sensitive Person)の私は皮膚までHighly Sensitiveなんだわ…
繊細過ぎるわたし・・・なんちって。



今日の写真
160316.jpg
緑色の綺麗な蛾

町歩き その5

スーパーではスパイス類が豊富です。
16031501.jpg


16031502.jpg

瓶詰色々

16031503.jpg
瓶詰ってなんだか夢があるよね!



お茶類も豊富です。
16031505.jpg


16031506.jpg
日本に一時帰国していた時、日本のスーパーにはお茶類の種類が少なかったのに驚いたものです。



16031504.jpg
鶏肉。
お肉は高い。
胸肉が1㎏$14で、もも肉がこの日はスペシャルで1㎏$11となっておりました。

日本の肉の相場はどんなものなんだろう。
日本で自力で生活した事がないから分からないわ。



16031507.jpg
果物たち


16031508.jpg
林檎いっぱい。
林檎はレッドデリシャスが一番美味しいと思うんだよ。



16031509.jpg
ハムとかサラミとか、量り売りで売ってくれるデリ。

魚介類はこれだけ!↓
160315091.jpg
お魚なんて切り身しかないよ。
サンマとか食べたいよね。



160315092.jpg
ちょっとだけ日本食も売ってます。
わさびとかキューピーマヨネーズとか寿司海苔とかインスタント味噌汁とか。

160315093.jpg
右のお味噌汁、miso soup with kimchi、キムチ入り味噌汁だって。
ほ、ほ~~ぅ・・・


160315094.jpg
辛ラーメンもあります!
うどんも売ってます。
しかし辛ラーメンも高くなったよなぁ。$1.90もするよ。
昔は$1.14とかじゃなかった??



160315095.jpg
私の大好きなブドウが安くなっていました!!


160315096.jpg
これね、皮ごと食べれるんだけど美味しいのよ~。種無しです。
アトキンスダイエットもインダクション期を終えたので、少し果物も食べれるので買いました。
少しずつ食べています。
でもね、5粒も食べたら満足するようになった!!


はい、スーパーはここまでです。


町の警察署
160315097.jpg

警察署の真ん前の選挙ポスターには落書きがされていました。
160315098.jpg
「詐欺師・ネズミ」と書かれていますね。
私は豪州市民じゃないので選挙権はありません。
政治に全く関心を持てない私なので、とてもありがたいです。
投票行かなかったら罰金なるのよ。



町歩きシリーズ 完

町歩き その4

この町で唯一のスーパーマーケット
160314.jpg


スーパーの中も色々撮って来ました。
1603142.jpg
このコカ・コーラ率を見よ!!
棚3つぶち抜きで全部コカ・コーラ。
途中でちょっとファンタとスプライトも入ってまたコカ・コーラ。
コカ・コーラ、世界を牛耳り過ぎです。




1603143.jpg
ポテトチップス系も力が入っています。



1603144.jpg
カラフルなスポーツドリンク。
腸炎などの時はスポーツドリンクで水分補給をするといいらしいけど、こんな色付きのスポーツドリンクしか売ってないから、飲むべきか飲まないべきか迷ってしまいます。でも飲みます。普段は買わないけど。
なんでこんな色付けるんだろうね。
下の段は、色んな味のリプトンティーです。



1603145.jpg
左側はチーズとかの冷たい食品、右は冷凍食品となっております。



1603146.jpg
牛乳




1603147.jpg
前にちょっと書いた、気持ちの悪いチアシード入りのジュース。(真ん中)
う~ん、気持ち悪い。絶対飲みたくないね。味は美味しいのかな???



1603148.jpg
イースターが近いので、今年もイースタービルビーチョコが売ってます!
絶滅危惧種のビルビーを救うための寄付になるので、今年はイースタービルビーチョコを買おうと思ってたけどアトキンスダイエット中なので買えないや・・・



1603149.jpg
イースターバニーチョコ



16031491.jpg
これも可愛いなぁ。



16031492.jpg
こんなお菓子も・・・
飾るのがメインの砂糖菓子なのかな。
全然おいしくなさそうだもんね。


16031493.jpg



16031494.jpg
カドバリーのチョコレートは色んな種類があります。
私は普通のミルクチョコレートが一番だと思います。
なんでもオリジナルが一番美味しいよね!


16031495.jpg
チョコレートは高いけど、時々すごく安くなっています。
リーが言うには、普段高価にしといて、時々半額とかの値下げにする事によってお得感を煽り、売り上げを取っているんだそうです。
値下げすると「うわあ!安くなってる!お得だー!」と思わせて買わせる為に、普段の値段を釣り上げているんだとか。
姑息な手段なんだそうです。
納得。
アイスクリームとかも、絶対いつ行ってもどれか1種類かは半額とかになってるもんね。



16031496.jpg
豪州名物のティムタム。
ティムタムも、高くなったよな~。今では普段は$3.65もするよ。
昔は$2.45とかじゃなかったかな?
じわじわ、ちょっとずつちょっとずつ値段が上がって来ました。これも値下げ効果を狙った価格設定なのかしらね。
この日はかなりお買い得になっていた!
アトキンスダイエット中じゃなかったらしこたま買い込んでいたであろう。


つづく

町歩き その3

売っている植物がいつもシナシナ様な日曜大工店。
160312.jpg


家並
1603122.jpg


1603123.jpg


1603124.jpg



1603126.jpg



百均みたいなお店
1603125.jpg



その後、こういう所で1時間一休みしました。
1603127.jpg


1603128.jpg


1603129.jpg



16031291.jpg
フリーメーソンの事務所もあります。



16031292.jpg
図書館。



16031293.jpg

つづく

皮膚病

変な皮膚病になってしまった。
背中の、肩甲骨の間なんだけど、とてもグロテスクな事になっています。
水に濡れたグレムリン(悪くなった奴)みたいな感じです。
今日はお医者さんに行って来ましたよ。

帯状疱疹みたいな、飛び火みたいな、でもそのどちらでもない、ブドウ球菌に感染して起こる皮膚病みたいなものみたいです。
ウイルステストをしてもらうので、また来週の水曜日にお医者さんに行きます。

伝染するやつらしい!
なのでちょっとの間リーと別々に寝なきゃいけません。


アトキンスダイエット中で、免疫力が低下してるからこんなんなったのかもしれない。
もうすぐ4週間になるけど、いつまでもダルくてしんどい感じが取れないし。
栄養足りてないのかなぁ。
ダイエット、少し見直さなければな。


糖質制限ダイエットしている方のブログで、病院で尿検査したらケトン体がいっぱい出てたから、「糖質制限ダイエットをしています」って言ったら、お医者さんにめっちゃ怒られたっていうのを見たので、私も今日は怒られるかと思ってヒヤヒヤでした。
でも尿検査はされませんでした。
優しいインド人のお医者さんです。


今日は抗生物質と、抗ヒスタミン剤のお薬を貰いました。
強力な抗ヒスタミン剤で、帰って来てから1錠飲んだけど、もう眠たいどころの騒ぎじゃないわよ、あれはもう麻酔よ、麻酔!
気絶するように寝た。
起きてからも朦朧としてて変なドラッグやてるみたいだわ。うへへへ~~
ヘロヘロする。
これ、1日に3回飲む、とか書いてるけど、こんなの1日に3回も飲んだら廃人になると思います。
ず~~~っと寝てる事になると思います。
辛い時だけ飲もう。

町歩き その2

さて、それでは町の中心部まで歩いて行きましょう!
と言っても本当に小さい町なのでちょっと歩くだけで中心部に着きます。

160310.jpg
町の入り口的なところ

この赤煉瓦の道、目がチカチカします。

よくシャレオツ(おしゃれ)なブログやインスタグラムである、自分の足+地面のあの可愛い画像、わたしもやってみたくて撮りました。
1603102.jpg
・・・・なんかちがう。



1603103.jpg
町の入り口は大砲でお出迎えされます。↑



そして兵隊さんメモリアルの像
16031096.jpg


1603104.jpg



1603105.jpg


1603106.jpg



薬屋さんに入ってみました。
1603107.jpg


カラフルな石鹸。綺麗。
1603108.jpg
5個で$10ですって!
でも私はグラハムズの石鹸が結局一番ってもう分かってしまったから、どんなに綺麗な良い香りの石鹸にも惑わされることがなくなりましたよ!



その後はカフェ~に行きました。

1603109.jpg

メニュー
16031091.jpg

16031092.jpg


ピザメニュー
16031093.jpg


アトキンスダイエット中ですが、お出かけの時はあまり気にせずに食事をしましょうという事にしたので、ハンバーガーを食べてしまいました。
16031095.jpg
リーはアイスコーヒーも飲みました!
これね、お店の人に「お砂糖抜きアイスコーヒーってできますか?」と訊くと、「大丈夫です、お砂糖は入ってませんよ」と言ってたので頼んだら、確かに砂糖は入ってなかったけど、ちゃんとアイスクリームが入ってました!チョコパウダーもかかってた!
うん、まあ、豪州のアイスコーヒーはアイスやクリームがモリモリに載った甘々アイスコーヒーなんだけどさ、お砂糖抜きって言ったらアイスクリームとかも無しにしてくれるかと思ったよね。

まあ、リーは飲みましたよ。
私もちょっともらったけど、アイスクリーム、甘っ!!!!
この甘さはおかしいだろう!?っていう程甘く感じました。本当に。
そうか~、前はこんな凶暴な甘さのものを普通に食べてたのか、と、感慨深かったです。

こんな甘いもの食べたりした違反日だったけど、まだケトン体は出ていました。次の日も。ありがとうケトン体!

16031094.jpg


つづく

町歩き

昨日は車のメンテナンスの為、町のメカニックに車を預け、数時間リーと2人で町をブラブラしました。
町の景色などをたくさん写したので載せていきます。
160309.jpg

町の博物館の周りは、古い物がたくさんあります。

1603092.jpg

1603093.jpg
いつもたくさんのカンガルーが居ます。



1603094.jpg
1957年のサトウキビを植えるマシーン。


1603095.jpg
1900年代の肉屋の小屋

中を覗いてみると・・・
1603096.jpg

拷問小屋の様でした。

1603097.jpg



1603098.jpg

汽車ぽっぽ

1603099.jpg


16030991.jpg

良い感じの小屋

16030992.jpg

つづく

HSP

先日インターネットでHSPなるものを知りました。
HSPとは、Highly Sensitive Personの略。非常に敏感な人。

すんごく敏感で繊細で感受性が高い人の事だそうです。
病気とか症候群とかではなく、性格と言うか、傾向、性質みたいなもの、らしいです。

全人口の15%~20%がこのHSPで、約5~6人に一人がこれなんだそうです。
でも人間だけではなく、ハエ、鳥、魚、犬、猫、馬などの動物にもこの性質はあるそうです。

詳しくはこちらのブログで書かれています→http://blog.livedoor.jp/hsp_ko/archives/51565762.html

こちらのブログに載っている、HSPの自己診断テストを引用させて頂きますね。


HSP自己診断テスト

次の質問に、感じたまま答えてください。
少しでも当てはまるのなら「はい」と答えてください。
まったく当てはまらないか、 あまり当てはまらない場合に「いいえ」と答えてください。

1.自分をとりまく環境の微妙な変化によく気づくほうだ

2.他人の気分に左右される

3.痛みにとても敏感である

4.忙しい日々が続くと、ベッドや暗い部屋などプライバシーが得られ、刺激から逃れられる場所にひきこもりたくなる
 
5.カフェインに敏感に反応する
  
6.明るい光や強い匂い、ざらざらした布地、サイレンの音などに圧倒されやすい

7.豊かな想像力を持ち、空想に耽(ふけ)りやすい

8.騒音に悩まされやすい
  
9.美術や音楽に深く心動かされる
   
10.とても良心的である

11.すぐにびっくりする(仰天する)
 
12.短期間にたくさんのことをしなければならない時、混乱してしまう

13.人が何かで不快な思いをしているとき、どうすれば快適になるかすぐに気づく (たとえば電灯の明るさを調節したり、席を替えるなど)

14.一度にたくさんのことを頼まれるがイヤだ

15.ミスをしたり、物を忘れたりしないようにいつも気をつける

16.暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにしている
     
17.あまりにもたくさんのことが自分のまわりで起こっていると、不快になり、神経が高ぶる
     
18.空腹になると、集中できないとか気分が悪くなるといった強い反応が起こる
   
19.生活に変化があると混乱する

20.デリケートな香りや味、音、音楽などを好む

21.動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している

22.仕事をする時、競争させられたり、観察されていると、緊張し、いつもの実力を発揮できなくなる

23.子供のころ、親や教師は自分のことを「敏感だ」 とか 「内気だ」 と思っていた



以上の質問のうち12個以上に「はい」と答えたあなたはおそらくHSPでしょう。
しかし、どの心理テストも、実際の生活の中での経験よりは不正確です。
たとえ「はい」がひとつかふたつしかなくても、
その度合いが極端に強ければ、そんなあなたもHSPかもしれません。

以上、ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。 より抜粋  
               エレイン・N・アーロン [著]・ 冨田香里 [訳]




このテスト、もうすごい、ピンと来た!!!
私の特徴を挙げている文なのかな~?と思った。
まあ中には、これいいえって答える人いるの?って思うのもあるけど、私は20個当てはまりました。
もうね、そう!!ほんとそう!!なんで分かるの!?って思いながら読みました。

胸を張って言おう!わたしはHighly Sensitive Personだっ!!!!!!!

なんだか嬉しくなってしまいました。
だって、これ、私だよ!私の事じゃないか!
そういう生き物の傾向だったんだ~~~~!

もう私、自分で「おめ~どんだけビビりなんだ!」と呆れるくらい神経質と言うかなんというか、世の中怖い事、心配事が多過ぎだったのですが、そういう性格の傾向なんだって知れただけで、すごく楽になった感じがします。

ほんと、子供の頃からそう。神経質と言うか怖がりと言うか。
特に大きい音とか怖かった!破裂音みたいなやつが!
クラッカーとか運動会の用意ドンのピストルとか風船とか、断水の後水道を使うとバシュッ・・・バシュ!ブシュッ!!!ってなるやつとか本気で怖かったし、マッチ擦るのも怖かったし、理科の実験でガスバーナー点けるのも怖くてできなかったし、大人になってからでも、圧力鍋とか怖くて使えないし、道路渡るのも怖いし、声のでかい人は本気で怖いし!

外交的な人は、外に出て人と触れ合う事で元気をリチャージするそうですが、HSPの人は、人と接すると消耗され、一人で自分の内側と対面する事によって元気をリチャージできるんだそうです。

それ、めっちゃワシやないか!!!


友達でも、ああ、あの子も絶対HSPだ!って思う子も何人も居ます。あのブログのあの方も、あのブログの方も、きっとHSPだ!って思ったりもします。
そりゃ5人に1人だもんね!
もうHSPの人だけの国があったらいいのに!
HSPだけの、刺激を排除した、優しい繊細な国を作ろうよ!

子供の頃も、いつも遊んでる友達の内で、リーダー的な牛耳ってる感じの子が休みの時って、楽しかったなぁ~~。
優しいほわほわした感じの子だけになって、すごく居心地が良かったりしたもんだ。


一度にたくさんの事をするのが苦手っていうのも、ありまくりです!
だから私は料理が苦手なんだわ!!
あれもこれもってなるし、しかもすごく慎重なので野菜切るだけでもすごい時間かかるし、それでもう、うわーーーーっ!!!ってなってしまいます。

ああ、でもそういう性質なら、仕方ないよね~~。
なんだか愛おしくなってきた!
もっと自分を可愛がってあげよう!HSPなんだから!


リーに「私はHighly Sensitive Personだ!」って言うと、「知ってた。」と言われました。
わかっとるね~。
でもリーもこの自己診断テストすると、HSPでしたよ。

今では事ある毎に、「私はHSPなんだから!」と言い訳するようになりました。
だってHSPなんだもの。


HSPの人向けの本、「ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。」っていうの、買おうかな。うん、多分、買ってしまうだろうな。


昨日の夕ご飯
160307.jpg
リーが作ってくれたミートボール。

映画「猫の恩返し」

テレビでジブリの「猫の恩返し」をやっていたので、観ました。
これ観た事無かったのよ。

しかもこれは英語に吹き替えられていなかった!!日本語のままで、英語の字幕が出るやつでした!やったー!

ストーリーとか全然知らなくて、観始めてからは、なんか可愛くない絵だな~とか思ってたのですが、これが最高に面白かった!!
あの緩い世界観がすごく良かった。池脇千鶴さんの声もあの雰囲気にぴったり!
ププっと笑える所も多くて、ワクワクもしたし、でもほんとに緩い感じで全然疲れなかったし、可愛かった!最高。

シリアスになりそうなシーンでも、あっけなく解決して、そんな所がすごく爽快でしたよ。映画のシリアスな戦闘シーンとかはいつも退屈になりますからね。
いや~、よかったよ。すんばらしい世界観を造り上げてるなぁ。
猫の事務所がすごくいい!キャラクターもみんな面白かった。

英語に吹き替えられてなくて本当によかったなと思います。
エンディングの歌も、ぴったりですね!

こないだポニョもテレビでやってて、それは英語に吹き替えられてたのですが、なんだか最悪でした。
あのポニョの可愛さとか、そうすけの可愛さが全然なくなってたし、おばあさん達の面白みもなくなってたし、全く面白くない映画になってしまってました。
しかもよ!ぽーにょぽーにょぽにょさかなのこ~♪の歌も、英語になってたし、あろうことか途中から、ポニョREMIXみたいな感じになってて、ラップみたいなのも入ったりして、もう、なんなの!?これどういう事!!?ポニョに何してくれたんだよ!!と、私は憤慨してしまいました。すごくアメリカナイズされてしまった感じでした。


猫の恩返しは、録画しながら観たので、また何度も観ようと思います。
私は気に入った映画は、しばらくそればっかり何度も何度も観てしまいます。
そういう事で、もういっかい観~~ようっと!


昨日の朝ご飯
160306.jpg
サラミとフィラデルフィアチーズ。
贅沢!

ゴアナ

お昼ご飯を食べていたら、犬たちが何か騒いでいる。
外へ出てみたら、ブレットとウィルフレッドが何かを追いかけてガレージに入っていました。
なので2匹はりーに大目玉を喰らっていました。
ガレージに入ってはいけないし、もし毒蛇だったら危険極まりない!!

犬たちを繋いでから、ガレージの隅を調べてみると、ゴアナでした。
リーが捕獲。

160305.jpg
大きくもないけど小さくもないゴアナさんでした。

犬たちに追いかけられてドキドキしてたのでしょう、気性が荒くなっていました。

1603052.jpg


ごめんね~、でも綺麗だから写真だけ撮らせてね。


1603053.jpg


脱皮の途中みたいに皮が剥げていました。


1603054.jpg


1603055.jpg
むっちり尻尾。綺麗だね!


尻尾をブンブン振ったり、シャーッと威嚇したりしていました。


1603056.jpg


ハンサム君


1603057.jpg



1603058.jpg


はい!ありがとうございました!!


と、リーが離れた所に連れていき、放しました。

1603059.jpg


16030591.jpg
この後走って行きました。
ゴアナ、足速い!!

アトキンスダイエット18日目

アトキンスダイエットを始めてから今日で18日目になりました。
リーはすごく順調に体重が減って、開始日より6kgほど減りました。
ちゃんとしたアトキンスダイエットを始めるちょっと前から、リーは砂糖を抜いたり食事に気を付けていたので、アトキンスダイエット開始前にはもう既に2kgくらい減っていたので、それも合わせたら8kgくらい減ったのですよ!!
すごいなぁ。
よかったなぁ。


私は3㎏減ってから、停滞中で、減りません。
でも今日は開始日より3.3kg減ってたので、少~しずつ減っているのかもしれません。
気長に構えて行きたいと思います。

もうアトキンス食の写真は載せないでおこうと思っていたけど、友達の純子ちゃんが、アトキンス食美味しそうだから楽しみだと言ってくれたので、ちょこっとだけ、たまに載せてしまおうと思います。

私は、すごいまずそうだなぁ、ちょっと恥ずかしいなぁ、料理あんまりしないのバレバレだなぁ~と思いながらも載せてたのですが、まさか、まさか美味しそうだなんて言ってもらえるなんて!!
すごく感動してしまいました。
日本の食卓はいつも品数が多くて、他のお宅のご飯を見て、いつもすごいなぁ、美味しそう、って思って、でも私はいつもワンプレートで、どん!って感じで恥ずかしいな~と思っていましたよ。

そんな感じで、昨日の昼ご飯
160304.jpg
ケール、ベーコン、トマトのガーリックバター炒めと、目玉焼き。
炒めもの作り過ぎちゃった。こんなに食べれないかもと思ったけど、余裕で平らげてしまいました。


今日の夕ご飯
あのぶっといおネギ、Leekをまた買って来ました!
1603042.jpg
こんな袋に入って、$4~$5する、ちょっと高価なお野菜です。
街のスーパーではもっと安いのかな?

これを使ってスープを作りました。
1603043.jpg
切ったソーセージやオリーブも入れました。
美味しかった。




最近いつも家の周りでピョッピョピョと鳴いて飛びまわっている小鳥。
160304001.jpg

多分、キボシホウセキドリ(Striated Pardalote)

1603042002.jpg

明日は雛祭り

明日は雛祭りじゃないか!
と思い出し、急いでお雛様を出しました。
1603022.jpg
お母さんが送ってくれたミニお雛様。(後ろはビルビーのぬいぐるみ)


今日も雨が降って、お庭はボーボーです。
160302.jpg

最近家の周りに、レッドベリードブラックスネーク(毒蛇)が居るみたいで、ちょっと怖い。
リーが2回も見たそうです。
すごく大きくて美しいブラックスネークだって。
私も見た目はすごく好きだけど、やっぱり猛毒があるので怖いな。
シャイなヘビなので、すぐに逃げていくからいいけど、ウィルフレッドがちょっかい出しに行くんじゃないかと心配です。


1603023.jpg
(ピンクの可愛いサルビア)

昨夜、毒蛇に咬まれた夢を見ました。
すごくリアルな夢だったな。
大きな毒蛇を写真に撮ってたら、足首の辺りを咬まれたのです。
担架に載せられたりしました。

1603024.jpg
(ムーンフラワー)

救急隊の迅速な対応で、一命をとりとめたわたくしでした。
よかったね。


1603025.jpg
(マウスメロン)


今日の夕方、鶏小屋に行こうと思ったら大きなワラビーが居てびっくりしました。
1603026.jpg

甘味爆弾宝石

昨日の茶を飲んだ後の、胸が痺れて死ぬかと思った感覚、あれはもしかして軽いパニック障害なのかもしれない。
と、ネットで見て思った。
カフェイン過敏症の症状でパニック障害があるみたいで、それを読んだら昨日の症状とよく似ていたから。

パニック障害みたいな事、過去に数回経験した事もあるので、そうなのかな~と思いました。
パニック障害なら、それで死ぬ事はないので安心だ!

やっぱり糖質制限してる事と関係あるんだと思う。
低血糖でもパニック障害になるみたいで、でも糖質制限に慣れたらもう低血糖じゃなくなるっていうし、よく解らないなぁ。
糖質制限ではセロトニン不足になるっていうのも見たから、それが原因かも。
パニック障害の薬には、セロトニンを増やすものが使われるらしいから。

でも、糖質制限すると、パニック障害が治る!っていうのも見た。
もう何が何だか解んないよね。



今日もブルーベリーを食べました。
160301.jpg
ピカ~ン!!
4粒の宝石!
奇跡の甘味爆弾。

もう私はブルーベリーさえあれば、他の甘いものなんか要らないんじゃないかと思えて来ました。本当に!



今日はリーに「萌え」とはどういう意味かと訊かれて、非常に困りました。
ふむ、それは難しい質問だ。

アニメの、イノセントで乳のでかい可愛い女の子にきゅんとくるような感覚、などと説明しました。
でも、仔犬や仔猫など可愛いものに使う事も出来る、と説明。
そしたら「じゃあ僕が君に萌えっていうのも、合ってる?」と言うので、「うん。多分合ってる。」と言いました。
「え、じゃあ小さい子供にも萌えって使えるの?」と訊くので、「使ってもいいけどそれを言うとロリコンって事になる。」と説明。
萌えには性的な興奮も含まれているから、と説明しておきました。

 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1050)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (120)
モルモット (35)
生き物 (461)
美容 (75)
ブレット (29)
ガーデニング (127)
料理 (161)
ニワトリ (69)
美味しい物 (209)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (14)
日本 (24)
ウィルフレッド (30)
ダック (16)
ギター (71)
可愛いもの (55)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん