簡単パイ
2015-12-28
今日は簡単パイを作りました。
前に友達から教えて貰った、簡単パイ。
冷凍パイシートで、チョコを一かけら包んで焼くだけ!

今日はチョコパイと、チーズパイも作りました。
チーズパイも、冷凍パイシートに、チーズを入れるだけ!
ピザとかに載せるあの刻んだとろけるチーズですよ。
何を入れても良さそうな、パイ。
簡単、おいしい!
そして、こちらも同じ友達にずっと前に教えてもらったパイ。

シナモンスティックパイ。
パイシートをスティック状に切って、砂糖とシナモンパウダーを振って、パイシートをもう一枚重ねて焼くだけ!
美味しい!
我が家は「Puff pastry」という、膨らむタイプの冷凍パイシートを使っています。
前に友達から教えて貰った、簡単パイ。
冷凍パイシートで、チョコを一かけら包んで焼くだけ!

今日はチョコパイと、チーズパイも作りました。
チーズパイも、冷凍パイシートに、チーズを入れるだけ!
ピザとかに載せるあの刻んだとろけるチーズですよ。
何を入れても良さそうな、パイ。
簡単、おいしい!
そして、こちらも同じ友達にずっと前に教えてもらったパイ。

シナモンスティックパイ。
パイシートをスティック状に切って、砂糖とシナモンパウダーを振って、パイシートをもう一枚重ねて焼くだけ!
美味しい!
我が家は「Puff pastry」という、膨らむタイプの冷凍パイシートを使っています。
スポンサーサイト
月と生き物
2015-12-27
25日のクリスマスは、満月でしたね。
新しいカメラで満月を撮るのを楽しみにしていたけど、危うく満月を忘れる所でした。
でもちゃんと撮りましたよ!
ちょっと雲がかかってて、ぼやけた満月でした。

満月の数日前に撮った月は、すごく綺麗に撮れました!

こうして見ると、欠けている月の方が、陰になってる所のクレーターがくっきり解るので、リアルな感じですね。
では、色んな生き物も撮ったので見て下さい。

桃色インコ

草をむしっています。

セアカオーストラリアムシクイのオス。
オレンジ色のチョッキを着てる、綺麗なオス。やっと綺麗な写真が撮れました!
こちらは多分、セアカオーストラリアムシクイのオスの子供かしら??まだひよひよしてるね。

…って言うか、そこでうんこしないでくれるかな?

多分死にかけてるセミ。
オーストラリアでは、こんな小さいセミがいっぱい居ます。
イモムシ注意!!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓

初めて見るタイプのイモムシ!
派手だ。
新しいカメラで満月を撮るのを楽しみにしていたけど、危うく満月を忘れる所でした。
でもちゃんと撮りましたよ!
ちょっと雲がかかってて、ぼやけた満月でした。

満月の数日前に撮った月は、すごく綺麗に撮れました!

こうして見ると、欠けている月の方が、陰になってる所のクレーターがくっきり解るので、リアルな感じですね。
では、色んな生き物も撮ったので見て下さい。

桃色インコ

草をむしっています。

セアカオーストラリアムシクイのオス。
オレンジ色のチョッキを着てる、綺麗なオス。やっと綺麗な写真が撮れました!
こちらは多分、セアカオーストラリアムシクイのオスの子供かしら??まだひよひよしてるね。

…って言うか、そこでうんこしないでくれるかな?

多分死にかけてるセミ。
オーストラリアでは、こんな小さいセミがいっぱい居ます。
イモムシ注意!!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓

初めて見るタイプのイモムシ!
派手だ。
お姫様のブランコ
2015-12-26
今年のクリスマスプレゼントは、リーと私、共同のプレゼントにしました。
2人で1個。
そのプレゼントはこれだ!

バルコニーに置くブランコ!!
これはリーのアイデアですよ。
私も特に欲しいものがなかったし、リーが、バルコニー綺麗になったし、ブランコ置いたらいいんじゃない?と言ってて、バニングス(でっかいホームセンター)に行ったら、ちょうど可愛いのがあったので、これをお互いのプレゼントにしよう!という事になって買ったのです。
でっかいからラッピングできないので、箱に入ったままクリスマスまでずっとバルコニーに置いといて、今日の朝に開けてリーが組み立ててくれました。

可愛い。良い感じ!お姫様のブランコみたい。
このブランコにヒラヒラの白いドレスを着て云々・・・・・♡
一人でこのブランコに横になって寝たままブラブラしてたら酔いました!気持ち悪くなってしまいましたよ。
昔は車や船に全然酔わないって事が自慢だった私なのに、なんて事だ。
ブランコに酔うなんて。
寝そべってたからだめなんだ。ちゃんと座ってブラブラしてたら酔いません。
私考えてたんだけど、もしサンタクロースとか神様が、なんでもひとつだけ、欲しい物をあげると言ったら、私は脳の快楽物質を下さい、と言うね!
セロトニンとかかな?
よく知らないけど、幸せになる物質、幸せになるホルモンみたいなのを活発にして欲しい。
そういう脳内の物質が活発になってる時って、分かるもん!
理由も無くすごく幸せな気分になって、大抵の事は許せるし、明るい建設的な思考になり、活発でポジティブになるのです。
ああ気持ちいいなぁ、ずっとこんな気分が続けばいいのに、と思います。
反対に、そういう物質が出てなさそうな時は、すぐイライラしたり、ものすごく不安になったり悲しくなったり憂鬱になったりして、何もする気が起きませんからね。
私は後者の場合が多い。
なのでもっと快楽物質が欲しいです!
あんな幸福な感じが続くと、何があっても笑ってられそう。
うん、脳の快楽物質が一番欲しいです!
皆さんはどの様なクリスマスを過ごしたのでしょうか。
私達は別に特別な事もせず、でも仕事は休み!って決めて何もせず、ダラダラするのを楽しみました。
夜は唐揚げを作りました。
カプチーノ味のお酒(カルーアみたいな牛乳と混ぜるやつ)も飲みました。
クリスマス、楽しんだ人も大勢居るでしょうけど、悲しかったり辛かったり怒ったりケンカしたり、嫌な思いをした人も、世界にはいっぱい居るんだろうな。
私はむしろそんな、嫌な思いをした人達に思いを寄せて乾杯をしたいと思います。
乾杯~!
2人で1個。
そのプレゼントはこれだ!

バルコニーに置くブランコ!!
これはリーのアイデアですよ。
私も特に欲しいものがなかったし、リーが、バルコニー綺麗になったし、ブランコ置いたらいいんじゃない?と言ってて、バニングス(でっかいホームセンター)に行ったら、ちょうど可愛いのがあったので、これをお互いのプレゼントにしよう!という事になって買ったのです。
でっかいからラッピングできないので、箱に入ったままクリスマスまでずっとバルコニーに置いといて、今日の朝に開けてリーが組み立ててくれました。

可愛い。良い感じ!お姫様のブランコみたい。
このブランコにヒラヒラの白いドレスを着て云々・・・・・♡
一人でこのブランコに横になって寝たままブラブラしてたら酔いました!気持ち悪くなってしまいましたよ。
昔は車や船に全然酔わないって事が自慢だった私なのに、なんて事だ。
ブランコに酔うなんて。
寝そべってたからだめなんだ。ちゃんと座ってブラブラしてたら酔いません。
私考えてたんだけど、もしサンタクロースとか神様が、なんでもひとつだけ、欲しい物をあげると言ったら、私は脳の快楽物質を下さい、と言うね!
セロトニンとかかな?
よく知らないけど、幸せになる物質、幸せになるホルモンみたいなのを活発にして欲しい。
そういう脳内の物質が活発になってる時って、分かるもん!
理由も無くすごく幸せな気分になって、大抵の事は許せるし、明るい建設的な思考になり、活発でポジティブになるのです。
ああ気持ちいいなぁ、ずっとこんな気分が続けばいいのに、と思います。
反対に、そういう物質が出てなさそうな時は、すぐイライラしたり、ものすごく不安になったり悲しくなったり憂鬱になったりして、何もする気が起きませんからね。
私は後者の場合が多い。
なのでもっと快楽物質が欲しいです!
あんな幸福な感じが続くと、何があっても笑ってられそう。
うん、脳の快楽物質が一番欲しいです!
皆さんはどの様なクリスマスを過ごしたのでしょうか。
私達は別に特別な事もせず、でも仕事は休み!って決めて何もせず、ダラダラするのを楽しみました。
夜は唐揚げを作りました。
カプチーノ味のお酒(カルーアみたいな牛乳と混ぜるやつ)も飲みました。
クリスマス、楽しんだ人も大勢居るでしょうけど、悲しかったり辛かったり怒ったりケンカしたり、嫌な思いをした人も、世界にはいっぱい居るんだろうな。
私はむしろそんな、嫌な思いをした人達に思いを寄せて乾杯をしたいと思います。
乾杯~!
Tシャツ
2015-12-24
この前REDBUBBLEというサイトで買ったTシャツが届きました。
色んな人がデザインしたTシャツを売ってて、その種類がもう何千種類とかありました。
迷いに迷って私が選んだのは・・・

「ボーントゥビーワイルド」ちゃうで、「ボーントゥビーマイルド」やで!
可愛くない?
このゆる~い感じが可愛くて選びました。
もう一つは

ドーナツコップTシャツ!
可愛い、これまた可愛い!
アメリカのポリスマンって、仕事サボってドーナツばっかり食べてるっていうのがお決まりじゃないですか!
私はなぜかその、ポリスマン+ドーナツというのがすごく好きなのです。
オーストラリアのポリスマンはどうか知らないけど、いつも変な所にパトカーが停まってるのを見たら、リーと「あんな所で警察何してるんだろう?」「ドーナツ食べてるんじゃない?」って言ったり、店にパトカーが停まってたら「きっとドーナツ買いに来たんだわ」と言って笑います。
デザインは可愛くてお気に入りなんだけど、このTシャツ、$25とかする割りに生地がペラペラで安っぽかったので、ちょっとがっかりしてしまいました・・・
丈も妙に長いし。
でも、着るよ、着てますよ。
ネットで服を買うと、やっぱり生地の感じとかが思ってたのとは違うって事が多いよね。
このサイトのTシャツ、本当に色んなデザインがあって、中には「!?」って感じのもあって見てて面白かったです。
こんなのとか

これとか

極め付けは

お・・・・おネギ??
私は変な絵が大好きなので、こういう奇抜なデザインを見ると「やだ可愛い!」と思ってしまいます。
でも冷静に自分に訊いてみます、いや、ほんとにこれは可愛いのか?と。
この、変な所が逆におしゃれなんだ、とか、いや、これはさすがにやっぱり変だろ!とか、いやいや、やっぱりこれを着こなせるのはおしゃれだ!とか、色々考えて、本当に何が可愛いのか可愛くないのか、基準が全然分からなくなってしまいます。
ネットで色々見ると、選択肢が多過ぎて、そんな風な感覚になってきませんか?
色んな人がデザインしたTシャツを売ってて、その種類がもう何千種類とかありました。
迷いに迷って私が選んだのは・・・

「ボーントゥビーワイルド」ちゃうで、「ボーントゥビーマイルド」やで!
可愛くない?
このゆる~い感じが可愛くて選びました。
もう一つは

ドーナツコップTシャツ!
可愛い、これまた可愛い!
アメリカのポリスマンって、仕事サボってドーナツばっかり食べてるっていうのがお決まりじゃないですか!
私はなぜかその、ポリスマン+ドーナツというのがすごく好きなのです。
オーストラリアのポリスマンはどうか知らないけど、いつも変な所にパトカーが停まってるのを見たら、リーと「あんな所で警察何してるんだろう?」「ドーナツ食べてるんじゃない?」って言ったり、店にパトカーが停まってたら「きっとドーナツ買いに来たんだわ」と言って笑います。
デザインは可愛くてお気に入りなんだけど、このTシャツ、$25とかする割りに生地がペラペラで安っぽかったので、ちょっとがっかりしてしまいました・・・
丈も妙に長いし。
でも、着るよ、着てますよ。
ネットで服を買うと、やっぱり生地の感じとかが思ってたのとは違うって事が多いよね。
このサイトのTシャツ、本当に色んなデザインがあって、中には「!?」って感じのもあって見てて面白かったです。
こんなのとか

これとか

極め付けは

お・・・・おネギ??
私は変な絵が大好きなので、こういう奇抜なデザインを見ると「やだ可愛い!」と思ってしまいます。
でも冷静に自分に訊いてみます、いや、ほんとにこれは可愛いのか?と。
この、変な所が逆におしゃれなんだ、とか、いや、これはさすがにやっぱり変だろ!とか、いやいや、やっぱりこれを着こなせるのはおしゃれだ!とか、色々考えて、本当に何が可愛いのか可愛くないのか、基準が全然分からなくなってしまいます。
ネットで色々見ると、選択肢が多過ぎて、そんな風な感覚になってきませんか?
草刈りとビール
2015-12-23
昨日、表の庭を盛大に草刈りした後、ビールを飲みました。

お父さんお母さん、愛美は日本を離れ在豪約12年、着々とオージーのおっさんのようになってきています。
しかしながら、綺麗になった庭を眺めつつ、汗と汚れにまみれた体を爽やかな風が吹き抜け、達成感を感じつつ飲むビールは最高です。
生きてる!という感じ。
私が草刈りをしている間、ウィルフレッドは「俺も働かねば!!」と思ったのか、ずっとトンボを追いかけてワンワンきゃんきゃん言いながら跳び回っていました。
なのでウィルフレッドも草刈り後はすごいハァハァ言って疲れてました。

「ウィルフレッドよ、お前も飲むか?ははは、だがお前は犬だ!あげないよ~~んだ。へっへっへっ、こりゃあ愉快だ。げえっ(ゲップ)」
ブレットは家の下に入って寝ていました。

お父さんお母さん、愛美は日本を離れ在豪約12年、着々とオージーのおっさんのようになってきています。
しかしながら、綺麗になった庭を眺めつつ、汗と汚れにまみれた体を爽やかな風が吹き抜け、達成感を感じつつ飲むビールは最高です。
生きてる!という感じ。
私が草刈りをしている間、ウィルフレッドは「俺も働かねば!!」と思ったのか、ずっとトンボを追いかけてワンワンきゃんきゃん言いながら跳び回っていました。
なのでウィルフレッドも草刈り後はすごいハァハァ言って疲れてました。

「ウィルフレッドよ、お前も飲むか?ははは、だがお前は犬だ!あげないよ~~んだ。へっへっへっ、こりゃあ愉快だ。げえっ(ゲップ)」
ブレットは家の下に入って寝ていました。
エプロンとディンゴ
2015-12-22
憧れの白いひらひらエプロン買っちったーーーー!!!

問答無用で可愛い!!

なんで今まで持ってなかったんだろうこれ、という程、可愛い!
こりゃあちょっと私にはキビシイかな~?と思ってたけど、似合ってる!!可愛い!!(苦情は受け付けません)
5枚くらい欲しい。もっと買おう。ピンクもあったからピンクも買おうかしら?
何年も前に買った、水色のギンガムチェックのワンピースがあるんだけど、それに合わせてみたらもう・・・アリスかよっ!!ってほど、可愛い。最高。
普段着にしたいね、このエプロン。可愛いワンピースとこのひらひらエプロンで一生過ごしたい。
昨日、家の近くでディンゴを見ました!

これ↑
しばらくじーっと立ち止まってこちらを見ていたのですが、慌ててカメラを出して撮影しようとすると、走って行ってしまいました。
この後、ピョンピョンと藪の中に入って行きました。
ディンゴって、ピョンピョン跳ねるように走るんだなぁ。
可愛い。ちょっと猫とかキツネみたいな所もある。
でもこれはキツネでもネコでもないよ。ディンゴよ。

時々夜に数匹で遠吠えをしている時もあります。
ディンゴは家畜を襲ったりするので、悲しい事に、駆除の対象になっています。
野犬やディンゴをなくす為に、時々毒餌が撒かれたりもします。
酷いよね。わかるけど、毒は酷い。
色んな野生動物も毒を食べて死んでしまうし、迷子になった飼い犬だって毒餌で死んでしまうじゃないか。
銃を持ってる人はディンゴや野犬を見かけたら撃つし、色んな罠もあります。
だからもう、ディンゴや野犬を見ると切なくなるよ。
生きろ・・・!!って思う。
捕まっちゃだめだぞー。人間に近付いちゃだめだぞ。毒餌は食べちゃいかんぞ。
生きるんだ!!

問答無用で可愛い!!

なんで今まで持ってなかったんだろうこれ、という程、可愛い!
こりゃあちょっと私にはキビシイかな~?と思ってたけど、似合ってる!!可愛い!!(苦情は受け付けません)
5枚くらい欲しい。もっと買おう。ピンクもあったからピンクも買おうかしら?
何年も前に買った、水色のギンガムチェックのワンピースがあるんだけど、それに合わせてみたらもう・・・アリスかよっ!!ってほど、可愛い。最高。
普段着にしたいね、このエプロン。可愛いワンピースとこのひらひらエプロンで一生過ごしたい。
昨日、家の近くでディンゴを見ました!

これ↑
しばらくじーっと立ち止まってこちらを見ていたのですが、慌ててカメラを出して撮影しようとすると、走って行ってしまいました。
この後、ピョンピョンと藪の中に入って行きました。
ディンゴって、ピョンピョン跳ねるように走るんだなぁ。
可愛い。ちょっと猫とかキツネみたいな所もある。
でもこれはキツネでもネコでもないよ。ディンゴよ。

時々夜に数匹で遠吠えをしている時もあります。
ディンゴは家畜を襲ったりするので、悲しい事に、駆除の対象になっています。
野犬やディンゴをなくす為に、時々毒餌が撒かれたりもします。
酷いよね。わかるけど、毒は酷い。
色んな野生動物も毒を食べて死んでしまうし、迷子になった飼い犬だって毒餌で死んでしまうじゃないか。
銃を持ってる人はディンゴや野犬を見かけたら撃つし、色んな罠もあります。
だからもう、ディンゴや野犬を見ると切なくなるよ。
生きろ・・・!!って思う。
捕まっちゃだめだぞー。人間に近付いちゃだめだぞ。毒餌は食べちゃいかんぞ。
生きるんだ!!
マグパイとブッチャーバードの子育て期
2015-12-20
我が家のマグパイも、最近やっと巣立ちしたようです。
今年はあんまり親マグパイに襲われなかった!よかった。
昨年は本当に酷い目に合わされましたからね。
毎日、ガーデニングをしているだけで、いきなり後頭部に激突されたり、うんこを落とされたり、挙句には攻撃されて頭から血を出すという惨事でした。
今年は、低空飛行で、かすめて飛んでいくだけで、実際に触れられはしませんでした。
本当に、よかった・・・・!
そして今は子育てシーズン。
雛が巣立ちすると、親もあまり攻撃してくる事はありません。

これは雛です。2羽いました。
大きいけど、子供ですよ。
親がエサを運んでくるのを待っています。

親が来ました!

親が来ると大きな声でチュイーチュイーチュイー!!!と鳴いてエサをねだります。
その鳴いてる口にエサを突っ込むので、いつも「チュイーチュイーチュイーゴニョゴニョ・・・」となるので、それがもう何度聞いても面白い!可愛い。
子育て期は何カ月も続きます。
どう見ても、自分でエサを捕れるだろうに、それでも親マグパイは何カ月も何カ月も子にエサを与え続けて、本当に立派な親なんですよマグパイ!
こちらはブッチャーバードの親子

左が親で右が子。
ブッチャーバードは人を襲う事も無いし、マグパイよりもちょっと小さ目、そして控えめな性格だと思います。
鳴き声も可愛い。
そういう事で私はマグパイよりもブッチャーバードが好きである。

やっぱり子供はまだふわふわしてるね。
なんと、もう自分でトンボを捕っているではないか!

ぴょんぴょん飛び回って、遊んでいました。
子供は3羽いました。

今年はあんまり親マグパイに襲われなかった!よかった。
昨年は本当に酷い目に合わされましたからね。
毎日、ガーデニングをしているだけで、いきなり後頭部に激突されたり、うんこを落とされたり、挙句には攻撃されて頭から血を出すという惨事でした。
今年は、低空飛行で、かすめて飛んでいくだけで、実際に触れられはしませんでした。
本当に、よかった・・・・!
そして今は子育てシーズン。
雛が巣立ちすると、親もあまり攻撃してくる事はありません。

これは雛です。2羽いました。
大きいけど、子供ですよ。
親がエサを運んでくるのを待っています。

親が来ました!

親が来ると大きな声でチュイーチュイーチュイー!!!と鳴いてエサをねだります。
その鳴いてる口にエサを突っ込むので、いつも「チュイーチュイーチュイーゴニョゴニョ・・・」となるので、それがもう何度聞いても面白い!可愛い。
子育て期は何カ月も続きます。
どう見ても、自分でエサを捕れるだろうに、それでも親マグパイは何カ月も何カ月も子にエサを与え続けて、本当に立派な親なんですよマグパイ!
こちらはブッチャーバードの親子

左が親で右が子。
ブッチャーバードは人を襲う事も無いし、マグパイよりもちょっと小さ目、そして控えめな性格だと思います。
鳴き声も可愛い。
そういう事で私はマグパイよりもブッチャーバードが好きである。

やっぱり子供はまだふわふわしてるね。
なんと、もう自分でトンボを捕っているではないか!

ぴょんぴょん飛び回って、遊んでいました。
子供は3羽いました。

風立ちぬ
2015-12-19
お母さんが送ってくれたDVDの中に入っていた映画「風立ちぬ」を観ました。
やだ、何これツマンナイ!
所々面白いところもありましたが、全体的には、つまらなかったです。
難しい系だよ。ワクワクするようなあれではありませんね。
あの主人公、私は嫌いだ。
ネットで色々見ると、なるほどそういう事か!と思って更に嫌いになりました。
主人公はただ「美しい飛行機を作りたい」というだけの為に、全てを犠牲にします。
その多大な犠牲の上に作られる究極の美は、残酷であるからこそ美しい、とかなんとか、そういうのは嫌いである。
確かに、嫁さんへの褒め言葉はいつも「綺麗だよ。」なんですよね。
綺麗な所だけしか愛してないのか!っていうね。
いくら嫁さんが「ここで吸って」って言ったからと言って吸うなよ煙草を結核患者の隣で!そこは我慢せえよ!
ピラミッドのある世界の方が好き、っていうのも、そりゃああんた、自分がピラミッドの上の方の人間だからそりゃあピラミッドのある世界の方がいいじゃろうよ。
たくさんの下の方の人間はどうなるんじゃい!ふざけんなーー!
こういう、悪が善かはっきりしない、一見善っぽいけど実は悪な立場の人って実はいっぱい居るんだよな。
まあ何が善で何が悪かってのは人それぞれ違うんだけどね。
うん。ん?そういう事を伝えたかったのか?宮崎監督は?
わからないけど、なんか嫌な気持ちになる映画だな。
嫌いだ。嫌いである!
妹のカヨも可哀想。
うん、世の中には善とか悪とか、正しいとか間違いって事はない、全ては自然で、あるがままなんだっていうのが私の信念なので、この主人公は間違っている!とか、悪い!とは言わないけど、個人的には、嫌いだ。これに尽きる!
ニコちゃんマーク付きのカメムシ発見。

サングラスが壊れたので新しいのを買いました。

サングラスって、可愛い要素がなくて、なんだかあまり好きじゃないので、あまりサングラスサングラスしてない、おもちゃっぽいのをいつも選びます。

お花模様付き。
黄色いピーマンに付いてたステッカーが可愛かった。

可愛いのでスクラップブックに貼っておきました。
やだ、何これツマンナイ!
所々面白いところもありましたが、全体的には、つまらなかったです。
難しい系だよ。ワクワクするようなあれではありませんね。
あの主人公、私は嫌いだ。
ネットで色々見ると、なるほどそういう事か!と思って更に嫌いになりました。
主人公はただ「美しい飛行機を作りたい」というだけの為に、全てを犠牲にします。
その多大な犠牲の上に作られる究極の美は、残酷であるからこそ美しい、とかなんとか、そういうのは嫌いである。
確かに、嫁さんへの褒め言葉はいつも「綺麗だよ。」なんですよね。
綺麗な所だけしか愛してないのか!っていうね。
いくら嫁さんが「ここで吸って」って言ったからと言って吸うなよ煙草を結核患者の隣で!そこは我慢せえよ!
ピラミッドのある世界の方が好き、っていうのも、そりゃああんた、自分がピラミッドの上の方の人間だからそりゃあピラミッドのある世界の方がいいじゃろうよ。
たくさんの下の方の人間はどうなるんじゃい!ふざけんなーー!
こういう、悪が善かはっきりしない、一見善っぽいけど実は悪な立場の人って実はいっぱい居るんだよな。
まあ何が善で何が悪かってのは人それぞれ違うんだけどね。
うん。ん?そういう事を伝えたかったのか?宮崎監督は?
わからないけど、なんか嫌な気持ちになる映画だな。
嫌いだ。嫌いである!
妹のカヨも可哀想。
うん、世の中には善とか悪とか、正しいとか間違いって事はない、全ては自然で、あるがままなんだっていうのが私の信念なので、この主人公は間違っている!とか、悪い!とは言わないけど、個人的には、嫌いだ。これに尽きる!
ニコちゃんマーク付きのカメムシ発見。

サングラスが壊れたので新しいのを買いました。

サングラスって、可愛い要素がなくて、なんだかあまり好きじゃないので、あまりサングラスサングラスしてない、おもちゃっぽいのをいつも選びます。

お花模様付き。
黄色いピーマンに付いてたステッカーが可愛かった。

可愛いのでスクラップブックに貼っておきました。
月と蛙とグラハムズ
2015-12-18
おばあちゃんブーム
2015-12-16
田村セツコさんの「すてきなおばあさんのスタイルブック」という本を読みました。

すごーく、よかった。
大好きな本になりました。
もくじはこんな感じです。


右下のイラストの鳥の形のハサミ、わたし持ってる!
ホラ!

この本には、素敵で可愛いおばあさんの魔法がたくさん詰まっています!
田村セツコさんのイラストもすごく可愛い。

この本を読むと、早くおばあさんになりたくてたまらなくなります。
こういう、自分の世界を持っているというより、もう自分の作り上げた世界に住んじゃってる人が大好きです!
森茉莉さんもそうだし、ターシャもそうだし、森村桂さんなんかもそうかな。
この本では、その森茉莉さんや、ターシャの事も書かれていますよ!
森茉莉さんを紹介してる所の文章の一部を引用させて頂きます
↓
その「夢みる力」こそ、女性のもつ少女力ともいえるもので、カボチャを馬車に変える魔法の力なのです。知らず知らず、女性たちはこの力をフルに使って、今という時を輝かせています。
ああ、もうだめ!トキメキが抑えられない!!
こんなの大好き!!
夢みる力とか、カボチャを馬車に変える魔法の力とか、もう私の乙女の部分をグイーーー!っと刺激されてしまいます。
セツコさん、素敵。
私も一生乙女として、魔法を使い続けながら生きていく事をここに誓いますっ!
でも私、想像力はあるけど創造力がないんだよな。
何でも何に対してもいつも受け身の姿勢だから、想像は頭の中でだけで止まってしまうのよ。
もっとクリエイティブにならなきゃ!
自分の想像の夢の世界を具象化して、その世界に住まなきゃダメなのよ!
ちょっとがんばろう。
夢の世界を造り上げないとね。
想像力+創造力があれば、どこにいたってどんな状況だって、それを自分の好みの世界に変えられるのよ、それがカボチャを馬車に変える魔法の力よ!
ちょっとー、良い本だわこれ。がんばろう私。
しかしうちのお母さんにはこの本、ちょっと甘過ぎたみたいです。
この本の続編の様な感じの、「おちゃめな老後」という本もあるので、それも読む?ってお母さんに訊いたら「いらん。」との事。(笑)
私は絶対買うよ、「おちゃめな老後」!!
あと、今は「静子の日常」という小説を読んでいます。

こちらも主人公はおばあちゃん!
静子さんの日常です。
静子さんも、すごいおばあちゃん!
最初の方で、静子さんは初めて自動販売機でビールを買って、ドキドキしながら一人で外で飲むのですが、その場面がすごく可愛くて面白かった!
また引用させて頂きます
↓
プルトップを引くときにも、多少の勇気が必要だったが、思いきって一口飲むと、それまでの躊躇や逡巡が、冷たい液体と一緒に喉を滑り落ちていった。
他愛もないことじゃないの。それに、外で飲むビールは、またいちだんとおいしいじゃないの。
静子は嬉しくなって、そのあまり、幾分ふてぶてしい気持ちにさえなって、こんなことは日常茶飯事なのよという顔をして、もう一口飲んだ。
この文を読んだら、もう一気に静子さん大好きになってしまいました。
そして私もビールが飲みたくなって飲みました。
こちらもほのぼのして、でも色んな事が起こって、面白い小説です。
素敵なおばあちゃんって、いいな。
おばあちゃんになるのが楽しみ!っていうのは、素晴らしい事だ。
よ~し、長生きするぞーー!!

すごーく、よかった。
大好きな本になりました。
もくじはこんな感じです。


右下のイラストの鳥の形のハサミ、わたし持ってる!
ホラ!

この本には、素敵で可愛いおばあさんの魔法がたくさん詰まっています!
田村セツコさんのイラストもすごく可愛い。

この本を読むと、早くおばあさんになりたくてたまらなくなります。
こういう、自分の世界を持っているというより、もう自分の作り上げた世界に住んじゃってる人が大好きです!
森茉莉さんもそうだし、ターシャもそうだし、森村桂さんなんかもそうかな。
この本では、その森茉莉さんや、ターシャの事も書かれていますよ!
森茉莉さんを紹介してる所の文章の一部を引用させて頂きます
↓
その「夢みる力」こそ、女性のもつ少女力ともいえるもので、カボチャを馬車に変える魔法の力なのです。知らず知らず、女性たちはこの力をフルに使って、今という時を輝かせています。
ああ、もうだめ!トキメキが抑えられない!!
こんなの大好き!!
夢みる力とか、カボチャを馬車に変える魔法の力とか、もう私の乙女の部分をグイーーー!っと刺激されてしまいます。
セツコさん、素敵。
私も一生乙女として、魔法を使い続けながら生きていく事をここに誓いますっ!
でも私、想像力はあるけど創造力がないんだよな。
何でも何に対してもいつも受け身の姿勢だから、想像は頭の中でだけで止まってしまうのよ。
もっとクリエイティブにならなきゃ!
自分の想像の夢の世界を具象化して、その世界に住まなきゃダメなのよ!
ちょっとがんばろう。
夢の世界を造り上げないとね。
想像力+創造力があれば、どこにいたってどんな状況だって、それを自分の好みの世界に変えられるのよ、それがカボチャを馬車に変える魔法の力よ!
ちょっとー、良い本だわこれ。がんばろう私。
しかしうちのお母さんにはこの本、ちょっと甘過ぎたみたいです。
この本の続編の様な感じの、「おちゃめな老後」という本もあるので、それも読む?ってお母さんに訊いたら「いらん。」との事。(笑)
私は絶対買うよ、「おちゃめな老後」!!
あと、今は「静子の日常」という小説を読んでいます。

こちらも主人公はおばあちゃん!
静子さんの日常です。
静子さんも、すごいおばあちゃん!
最初の方で、静子さんは初めて自動販売機でビールを買って、ドキドキしながら一人で外で飲むのですが、その場面がすごく可愛くて面白かった!
また引用させて頂きます
↓
プルトップを引くときにも、多少の勇気が必要だったが、思いきって一口飲むと、それまでの躊躇や逡巡が、冷たい液体と一緒に喉を滑り落ちていった。
他愛もないことじゃないの。それに、外で飲むビールは、またいちだんとおいしいじゃないの。
静子は嬉しくなって、そのあまり、幾分ふてぶてしい気持ちにさえなって、こんなことは日常茶飯事なのよという顔をして、もう一口飲んだ。
この文を読んだら、もう一気に静子さん大好きになってしまいました。
そして私もビールが飲みたくなって飲みました。
こちらもほのぼのして、でも色んな事が起こって、面白い小説です。
素敵なおばあちゃんって、いいな。
おばあちゃんになるのが楽しみ!っていうのは、素晴らしい事だ。
よ~し、長生きするぞーー!!
お買い物
2015-12-15
今日は隣町でお買い物をして来ました。
毎年クリスマス前は、どこも人がいっぱいです。
人がいっぱいの所って、なぜあんなに疲れるんだろうね。
色々買う物があったけど、人の多さと空腹で、もう何を買ったらいいのか、自分がどうしたいのか、思考停止の状態になってしまいましたよ。
幼児のようにぎゃーーー!と転げ回って泣きわめきたくなりますね。
とりあえず、お腹が空いてると元気が出ないので、フードコートでお昼ご飯を食べました。
韓国人経営の日本食のお店で、テリヤキチキンを買いました。

もう出来上がってるのを出されると思ってたら、今からジュージュー焼いてくれていました。
とっても美味しかったです。
$12でした。
豪州は物価が高いのよ。
お味噌汁付きでした。

コーヒーちゃうで、味噌汁やで。
リーはケバブを食べました。
カメラを売ってる所で、私のと同じNikon S9900が売ってましたが、$370くらいでした!
私はイーベイで約$270で買ったよ~。うほほ~い!
やっぱり、なんでもネットで買う方が安い時代になったんだなぁ。

帰り道、いつものように藪の中で植物散策をしてるリーを待ってる間に撮ったカワセミ系の鳥。
尻尾に飾り羽みたいなのが付いてる!気付かなかった。やっぱりズームはすごいなぁ。
今日買っためっちゃくちゃ可愛いロボピアス。

毎年クリスマス前は、どこも人がいっぱいです。
人がいっぱいの所って、なぜあんなに疲れるんだろうね。
色々買う物があったけど、人の多さと空腹で、もう何を買ったらいいのか、自分がどうしたいのか、思考停止の状態になってしまいましたよ。
幼児のようにぎゃーーー!と転げ回って泣きわめきたくなりますね。
とりあえず、お腹が空いてると元気が出ないので、フードコートでお昼ご飯を食べました。
韓国人経営の日本食のお店で、テリヤキチキンを買いました。

もう出来上がってるのを出されると思ってたら、今からジュージュー焼いてくれていました。
とっても美味しかったです。
$12でした。
豪州は物価が高いのよ。
お味噌汁付きでした。

コーヒーちゃうで、味噌汁やで。
リーはケバブを食べました。
カメラを売ってる所で、私のと同じNikon S9900が売ってましたが、$370くらいでした!
私はイーベイで約$270で買ったよ~。うほほ~い!
やっぱり、なんでもネットで買う方が安い時代になったんだなぁ。

帰り道、いつものように藪の中で植物散策をしてるリーを待ってる間に撮ったカワセミ系の鳥。
尻尾に飾り羽みたいなのが付いてる!気付かなかった。やっぱりズームはすごいなぁ。
今日買っためっちゃくちゃ可愛いロボピアス。

蛇と赤い花
2015-12-14
紫蘇豊作
2015-12-13
今回の紫蘇(大葉)は、やたらと豊作です。

何度も紫蘇を育ててますが、全然育たずに、小さい内に花を咲かせて枯れてしまう時などもあるし、いっぱい育つ時もあって、一体何が良くて何が悪いのか解りません。
土か、水か、気温か、日の当たり具合か。
いつも適当に種を蒔いて、適当に育てるので、謎です。
とにかく豊作なので嬉しい。

たくさん収穫して・・・・

紫蘇サラダにしました。
それでもまだまだありますよ、紫蘇!
これはフィーバーフューというハーブ。

満開で綺麗。

今日はいくつかクリスマスカードを書きました。

うーん、日本へ送ると、クリスマスに間に合わないかもなぁ。
しかしニコちゃん、鳥は本当に綺麗に撮れるんだなぁ。

ブッチ(ブッチャーバード)。

何度も紫蘇を育ててますが、全然育たずに、小さい内に花を咲かせて枯れてしまう時などもあるし、いっぱい育つ時もあって、一体何が良くて何が悪いのか解りません。
土か、水か、気温か、日の当たり具合か。
いつも適当に種を蒔いて、適当に育てるので、謎です。
とにかく豊作なので嬉しい。

たくさん収穫して・・・・

紫蘇サラダにしました。
それでもまだまだありますよ、紫蘇!
これはフィーバーフューというハーブ。

満開で綺麗。

今日はいくつかクリスマスカードを書きました。

うーん、日本へ送ると、クリスマスに間に合わないかもなぁ。
しかしニコちゃん、鳥は本当に綺麗に撮れるんだなぁ。

ブッチ(ブッチャーバード)。
いつもの光景
2015-12-12
実家からの支援物資
2015-12-11
昨日、また実家からのありがたい支援物資が届きました。
たくさんの、日本食やらお茶、ああ、塩昆布!!
そしてこんなにたくさんのDVD!

お母さんが色々録り溜めてくれたテレビのDVDですよ。
ベニシアさんの「猫のしっぽ カエルの手」をはじめ、ためしてガッテンやら色々・・・
映画「風立ちぬ」なども入っていて、観るのが楽しみです。
種のパッキングでもしながらちょっとずつ観ていこうと思います。
「永遠のターシャ・テューダー」という、ターシャ生誕100年の番組も入れてくれていたので、わ~!ターシャだ!と思って早速昨夜それを観ました。
ターシャすごい!
ターシャはすごいよ、あなた、知ってるの?ターシャ。
何でも手作りするのね。
人形も作れるし、その人形の服もいっぱいだし、更にその人形同士が交換するカードのカタログとか作ったりして。
操り人形を作ってそれで人形劇を開いたりもします。
服もすごいの作るし、お料理も大好き、掃除も庭造りも大好き、そして絵本作家。
更にお友達には可愛いイラスト入りのお手紙を書いて送ったり。クリエイティブ過ぎる人生。
ねえ、どうやったらそんなに何でもするエネルギーが湧いてくるの?
わたし自分が恥ずかしくなってきました。
掃除も料理も嫌いなんだもの。すごく怠け者なんですものわたし。
ターシャの魂が私に入ったら、私の体を使ってどれだけの事をするだろう!?
うちの庭をどんな風に変えるだろう???
でも面白かったのが、ターシャが喋ってる時の字幕が、日本語訳では可愛くて優しいおばあちゃん、という感じのセリフになってたけど、実際喋ってる英語を聞くと、意外とキツイというか、気の強さが解る感じの所なんかもあって、やっぱりターシャは優しいだけのおばあちゃんじゃなく、気が強くてワガママな所もあるんだろうなぁと思いました。
そうでないと、あれだけ自分のしたい事を貫けませんからね。
もしターシャが、ふとした時に「Shit!」とか汚い言葉を使ったとしても、私は驚かない。

あとは、部屋に置くいい匂いのするやつとか、私がアマゾンで買って実家に送った本も、お母さんが読んでから送ってくれました。
いい匂いのするやつ、ユリの香りのは早速私の部屋に置いておきましたよ。

使い方、これで合ってる?
この瓶も可愛いから、中身がなくなった後もとっておこう。

あとは、自分で髪の毛を切ってる私に、髪の毛用のハサミも入れてくれていました!
なんかちょっと立派なハサミだわ!
これも嬉しいですねえ。
他にも、ガーデニング用手袋なんかも入ってました。
お母さんいつもありがとうね~~!!(^O^)/(見てる?)
おまけ

交尾しているバッタでさえ、こんなにロマンチックに撮れてしまう私のニコちゃん。
たくさんの、日本食やらお茶、ああ、塩昆布!!
そしてこんなにたくさんのDVD!

お母さんが色々録り溜めてくれたテレビのDVDですよ。
ベニシアさんの「猫のしっぽ カエルの手」をはじめ、ためしてガッテンやら色々・・・
映画「風立ちぬ」なども入っていて、観るのが楽しみです。
種のパッキングでもしながらちょっとずつ観ていこうと思います。
「永遠のターシャ・テューダー」という、ターシャ生誕100年の番組も入れてくれていたので、わ~!ターシャだ!と思って早速昨夜それを観ました。
ターシャすごい!
ターシャはすごいよ、あなた、知ってるの?ターシャ。
何でも手作りするのね。
人形も作れるし、その人形の服もいっぱいだし、更にその人形同士が交換するカードのカタログとか作ったりして。
操り人形を作ってそれで人形劇を開いたりもします。
服もすごいの作るし、お料理も大好き、掃除も庭造りも大好き、そして絵本作家。
更にお友達には可愛いイラスト入りのお手紙を書いて送ったり。クリエイティブ過ぎる人生。
ねえ、どうやったらそんなに何でもするエネルギーが湧いてくるの?
わたし自分が恥ずかしくなってきました。
掃除も料理も嫌いなんだもの。すごく怠け者なんですものわたし。
ターシャの魂が私に入ったら、私の体を使ってどれだけの事をするだろう!?
うちの庭をどんな風に変えるだろう???
でも面白かったのが、ターシャが喋ってる時の字幕が、日本語訳では可愛くて優しいおばあちゃん、という感じのセリフになってたけど、実際喋ってる英語を聞くと、意外とキツイというか、気の強さが解る感じの所なんかもあって、やっぱりターシャは優しいだけのおばあちゃんじゃなく、気が強くてワガママな所もあるんだろうなぁと思いました。
そうでないと、あれだけ自分のしたい事を貫けませんからね。
もしターシャが、ふとした時に「Shit!」とか汚い言葉を使ったとしても、私は驚かない。

あとは、部屋に置くいい匂いのするやつとか、私がアマゾンで買って実家に送った本も、お母さんが読んでから送ってくれました。
いい匂いのするやつ、ユリの香りのは早速私の部屋に置いておきましたよ。

使い方、これで合ってる?
この瓶も可愛いから、中身がなくなった後もとっておこう。

あとは、自分で髪の毛を切ってる私に、髪の毛用のハサミも入れてくれていました!
なんかちょっと立派なハサミだわ!
これも嬉しいですねえ。
他にも、ガーデニング用手袋なんかも入ってました。
お母さんいつもありがとうね~~!!(^O^)/(見てる?)
おまけ

交尾しているバッタでさえ、こんなにロマンチックに撮れてしまう私のニコちゃん。
Grahamsのクリスマスセール
2015-12-10
練習写真を色々載せながらいきます。
私が愛用している石鹸のブランドGrahamsのオンラインショップが、12月16日まで、クリスマスセールで25%オフになってますよ奥さん!!

アトピー用に作られたブランドで、ナチュラルな素材オンリーで作られたスーパーお肌に優しい信頼のブランドGrahams!!
私はもうずっとGrahamsの石鹸を使い続けていますよ!これで髪の毛も顔も体も洗っています。

今まで使った石鹸の中で一番肌に良かったのです!
…ってステマじゃないよ!お金なんてもらってないよ!ほんとに。私の記事の「美容」カテゴリを遡って御覧なさい、ずっと私がGrahamsを使い続けている事がお分かり頂けるでしょう。

私はGrahamsの石鹸と、日焼け止めを愛用しています。
日焼け止めは、使い心地が悪くてすごくオイリーでヌルヌルするのですが、お肌に優しいので使っています。
もうちょっと使い心地なんとかなったらいいのにな。
あ、あとリップクリームもGrahamsのを使ってます。バニラのが良い香りです。

もちろん私はこのセール中に、石鹸のまとめ買いをするつもりです!
石鹸はこちら→Grahams Natural Soap

新商品のこちらも試してみようかと思っています→GN Daily Facial Wash
メイク落としもいけるって書いてあるから、メイク落とし用に使ってみようと思います。

Grahamsは世界中どこへでも届けてくれます!もちろん日本からも買えますよ。

石鹸はとにかくイチオシですよ!
冬のカサカサ肌が、このGrahamsの石鹸を使う事によって驚異的に潤って感動したのを覚えています。
さあ皆さん!このセール中に是非お試し下さい!本気でおススメです!
Grahamsオンラインショップはこちら→http://itchy.net.au/
おまけ

昨日の蜂の巣、夕方にはもう完成して蓋をされていました。
蜂さんは働き者だなぁ。
私が愛用している石鹸のブランドGrahamsのオンラインショップが、12月16日まで、クリスマスセールで25%オフになってますよ奥さん!!

アトピー用に作られたブランドで、ナチュラルな素材オンリーで作られたスーパーお肌に優しい信頼のブランドGrahams!!
私はもうずっとGrahamsの石鹸を使い続けていますよ!これで髪の毛も顔も体も洗っています。

今まで使った石鹸の中で一番肌に良かったのです!
…ってステマじゃないよ!お金なんてもらってないよ!ほんとに。私の記事の「美容」カテゴリを遡って御覧なさい、ずっと私がGrahamsを使い続けている事がお分かり頂けるでしょう。

私はGrahamsの石鹸と、日焼け止めを愛用しています。
日焼け止めは、使い心地が悪くてすごくオイリーでヌルヌルするのですが、お肌に優しいので使っています。
もうちょっと使い心地なんとかなったらいいのにな。
あ、あとリップクリームもGrahamsのを使ってます。バニラのが良い香りです。

もちろん私はこのセール中に、石鹸のまとめ買いをするつもりです!
石鹸はこちら→Grahams Natural Soap

新商品のこちらも試してみようかと思っています→GN Daily Facial Wash
メイク落としもいけるって書いてあるから、メイク落とし用に使ってみようと思います。

Grahamsは世界中どこへでも届けてくれます!もちろん日本からも買えますよ。

石鹸はとにかくイチオシですよ!
冬のカサカサ肌が、このGrahamsの石鹸を使う事によって驚異的に潤って感動したのを覚えています。
さあ皆さん!このセール中に是非お試し下さい!本気でおススメです!
Grahamsオンラインショップはこちら→http://itchy.net.au/
おまけ

昨日の蜂の巣、夕方にはもう完成して蓋をされていました。
蜂さんは働き者だなぁ。
生き物達
2015-12-09
昨日も動物番組の火曜日だ!と思ってテレビを観たら、またロブソン・グリーンという人の釣り番組をやっていて、え~!と思ったけど、釣りの舞台がなんと日本の沖縄だったので、面白かったです。
途中からしか観なかったけど、沖縄のウミヘビを捕って、ウミヘビスープを作るおばあちゃん2人が出て来ました。
ロブソン・グリーンさんは、なんというかエネルギーに満ち溢れたテンションの高い人で、テレビで観てる分にはまあいいけど、個人的には、なんだか合わないだろうな~、苦手だなーと思いました。
声のでかい人ってやだ。
あれはテレビだからあんなんなのかな。普通の日常ではもっと静かな人なのかな。
その後はおサルの番組でしたが、再放送!前に観たよこれ!と思いながらもやっぱりおサルは面白いので観てしまいました。
桃色インコ

夕方で暗かったのであまり鮮明に写りませんでした。
暗くなると、雨水パイプの中からわらわらとカエルがいっぱい出て来ます。


巣を作ってる蜂

この巣の中に、麻酔をかけて仮死状態にした小さな蜘蛛をたくさん入れて、そして卵を産み付けて、蓋をします。
そして卵から孵った幼虫は、仮死状態になった蜘蛛を食べて大きくなって出てくるのです。たしか。
途中からしか観なかったけど、沖縄のウミヘビを捕って、ウミヘビスープを作るおばあちゃん2人が出て来ました。
ロブソン・グリーンさんは、なんというかエネルギーに満ち溢れたテンションの高い人で、テレビで観てる分にはまあいいけど、個人的には、なんだか合わないだろうな~、苦手だなーと思いました。
声のでかい人ってやだ。
あれはテレビだからあんなんなのかな。普通の日常ではもっと静かな人なのかな。
その後はおサルの番組でしたが、再放送!前に観たよこれ!と思いながらもやっぱりおサルは面白いので観てしまいました。
桃色インコ

夕方で暗かったのであまり鮮明に写りませんでした。
暗くなると、雨水パイプの中からわらわらとカエルがいっぱい出て来ます。


巣を作ってる蜂

この巣の中に、麻酔をかけて仮死状態にした小さな蜘蛛をたくさん入れて、そして卵を産み付けて、蓋をします。
そして卵から孵った幼虫は、仮死状態になった蜘蛛を食べて大きくなって出てくるのです。たしか。
詩人ニコちゃん
2015-12-07
私の新しいカメラ、Nikon S9900の「ニコちゃん」は、詩人なカメラです。
おまかせモードで撮影するだけで、一枚の詩の様な情緒のある写真が撮れるのです。

素敵。


これは、カメラが詩人なのか、撮ってる私が詩人なのか、それとも被写体が詩人なのか?
いや、きっとそれらが合わさって、コラボした美しさなんだわ!
みんな詩人なんだわ!総合芸術だわ。
私、ニコちゃんと一緒なら、色んな芸術が作れそうな気がしてきました!
(新しいカメラの美しい画像に感激して、自分に酔ってるだけなのでそっとしておいて頂戴ね)
これは、セアカオーストラリアムシクイのオスかしら??

毛を逆立ててボサボサになってる。
いつも小さな鈴がチロリロリンと鳴るみたいな、可愛い小さな声で鳴いてる小鳥達です。
5羽くらいでじゃれあっていました。

う~ん、動き回る小鳥を撮るのは難しいね!



ズームはやはりすごい!
月のクレーターまで撮れてしまいます。

満月を撮るのが楽しみです。
遠くに居る牛さんも

ズーム!

トンボだってこんな綺麗に、詩的に撮れます。


うん、詩だ!!
はぁ~、ニコちゃん最高!
最高だよニコちゃん。
おまかせモードで撮影するだけで、一枚の詩の様な情緒のある写真が撮れるのです。

素敵。


これは、カメラが詩人なのか、撮ってる私が詩人なのか、それとも被写体が詩人なのか?
いや、きっとそれらが合わさって、コラボした美しさなんだわ!
みんな詩人なんだわ!総合芸術だわ。
私、ニコちゃんと一緒なら、色んな芸術が作れそうな気がしてきました!
(新しいカメラの美しい画像に感激して、自分に酔ってるだけなのでそっとしておいて頂戴ね)
これは、セアカオーストラリアムシクイのオスかしら??

毛を逆立ててボサボサになってる。
いつも小さな鈴がチロリロリンと鳴るみたいな、可愛い小さな声で鳴いてる小鳥達です。
5羽くらいでじゃれあっていました。

う~ん、動き回る小鳥を撮るのは難しいね!



ズームはやはりすごい!
月のクレーターまで撮れてしまいます。

満月を撮るのが楽しみです。
遠くに居る牛さんも

ズーム!

トンボだってこんな綺麗に、詩的に撮れます。


うん、詩だ!!
はぁ~、ニコちゃん最高!
最高だよニコちゃん。
太極拳マスターズ
2015-12-06
昨日、リーのお父さん夫婦が家に来て、1泊して行ってくれました。
お家は1週間かけてピカピカに綺麗にしておきました。
普段、物がごちゃごちゃになってるバルコニーも、全貌をブログに載せれるくらい綺麗になりました。

机を置いて、ご飯はバルコニーで食べる事にしましたよ!

バルコニーでご飯を食べようというのは、ここに引っ越してきてからずっとしたい事の1つだったんだけど、やっと叶いました。
家の中もすっきり!

気温も最近涼しくて、最高気温29~30度くらいと、とても過ごしやすくなっています。
暑い日じゃなくて本当に良かった!
ディナーをバルコニーで食べてたら、寒いくらいでした。
寒かったのに蚊は居て、しかも私ばっかり噛まれました。
お父さん夫婦は、エビやワインや北京ダックやソーセージやチーズ、チョコレートなど、ご馳走をたくさん持って来て下さいました。
クリスマスの様にたくさんご馳走を食べた2日間でした。
しかも、今朝は太極拳を教わりました!
奥さんのリーさんは中国人です。
お父さんも、ずっと昔から太極拳をやっているのです。太極拳の先生もやってたくらい。
リーさんはプロのマッサージ師で、東洋医学にも詳しく、もちろん太極拳もプロ級です。
そんなお二人に、基本を習いました。

手ほどきを受けるリー(夫)。
リーさんすごく体が柔らかい!
そしてすごくかっこいい!!
しなやか!引き締まっている!

ちょっと見せて貰うだけ、みたいなつもりだったのが、段々白熱して参りました。
リーさん、教える時の口調がちょっと怖い。
なんだかバレエの練習みたい。
姿勢をすごく正されます。
ここリラックス!ここ引っ込める!膝はつま先より先に出さない!って。
なかなか難しいです!
でも、ほんとに奥が深くて、素晴らしいものだと思います。
みんな、武術みたいなかっこいい型を習いたがるけど、大切なのは地味な基本だ!と仰っていました。
ゆーーーっくり、長い年数をかけて練習していくものなのだそうです。
ほんとに、中腰になってばっかりなので、太ももが痛くなりました。
気は、おへその下の丹田に落としてゆくものだ、と言ってました。
いつも胸の辺りに気が行ってしまうけど、ゆっくりリラックスして丹田に落としていくのよ、と仰っていました。
息も、胸でするのではなく、丹田でするものなのだそうです。
お父さんに、基本の歩き方みたいなのを教わっている私

これもなかなか難しかったです。
太極拳は、先生が居ないとなかなか上手にできないそうです。
微妙な姿勢とか、力の入れ具合や抜き具合がありますからね。
でも、良いお手本のDVDがあるので送ってくれるそうです。
太極拳、すごく健康にも良いんだって。
体が痛いとか、膝が痛いお年寄りなんかも、2年太極拳をやると、お医者さんもびっくりするほど良くなったそうです。
リーさんとは、色々健康についてもお話ししました。
リー(夫)は最近ちょっと痩せたのですが、それをすごく喜んでくれていました。
歳を取れば取る程痩せにくくなるので、若い今の内にがんばって痩せて、それをキープしておかないと、後で大変だって。
わたしリーさん大好き。
内面がすごく魅力的なのです。明るくて面白いし。
中国って、何かと悪いイメージを持たれがちだけど、本当はすごくかっこいい素敵な国だと思います。エネルギッシュで奥深い。
いつか絶対行ってみたい国ですよ、中国は。
朝ご飯

目玉焼きがぐちゃぐちゃになってしまいました…。
お家は1週間かけてピカピカに綺麗にしておきました。
普段、物がごちゃごちゃになってるバルコニーも、全貌をブログに載せれるくらい綺麗になりました。

机を置いて、ご飯はバルコニーで食べる事にしましたよ!

バルコニーでご飯を食べようというのは、ここに引っ越してきてからずっとしたい事の1つだったんだけど、やっと叶いました。
家の中もすっきり!

気温も最近涼しくて、最高気温29~30度くらいと、とても過ごしやすくなっています。
暑い日じゃなくて本当に良かった!
ディナーをバルコニーで食べてたら、寒いくらいでした。
寒かったのに蚊は居て、しかも私ばっかり噛まれました。
お父さん夫婦は、エビやワインや北京ダックやソーセージやチーズ、チョコレートなど、ご馳走をたくさん持って来て下さいました。
クリスマスの様にたくさんご馳走を食べた2日間でした。
しかも、今朝は太極拳を教わりました!
奥さんのリーさんは中国人です。
お父さんも、ずっと昔から太極拳をやっているのです。太極拳の先生もやってたくらい。
リーさんはプロのマッサージ師で、東洋医学にも詳しく、もちろん太極拳もプロ級です。
そんなお二人に、基本を習いました。

手ほどきを受けるリー(夫)。
リーさんすごく体が柔らかい!
そしてすごくかっこいい!!
しなやか!引き締まっている!

ちょっと見せて貰うだけ、みたいなつもりだったのが、段々白熱して参りました。
リーさん、教える時の口調がちょっと怖い。
なんだかバレエの練習みたい。
姿勢をすごく正されます。
ここリラックス!ここ引っ込める!膝はつま先より先に出さない!って。
なかなか難しいです!
でも、ほんとに奥が深くて、素晴らしいものだと思います。
みんな、武術みたいなかっこいい型を習いたがるけど、大切なのは地味な基本だ!と仰っていました。
ゆーーーっくり、長い年数をかけて練習していくものなのだそうです。
ほんとに、中腰になってばっかりなので、太ももが痛くなりました。
気は、おへその下の丹田に落としてゆくものだ、と言ってました。
いつも胸の辺りに気が行ってしまうけど、ゆっくりリラックスして丹田に落としていくのよ、と仰っていました。
息も、胸でするのではなく、丹田でするものなのだそうです。
お父さんに、基本の歩き方みたいなのを教わっている私

これもなかなか難しかったです。
太極拳は、先生が居ないとなかなか上手にできないそうです。
微妙な姿勢とか、力の入れ具合や抜き具合がありますからね。
でも、良いお手本のDVDがあるので送ってくれるそうです。
太極拳、すごく健康にも良いんだって。
体が痛いとか、膝が痛いお年寄りなんかも、2年太極拳をやると、お医者さんもびっくりするほど良くなったそうです。
リーさんとは、色々健康についてもお話ししました。
リー(夫)は最近ちょっと痩せたのですが、それをすごく喜んでくれていました。
歳を取れば取る程痩せにくくなるので、若い今の内にがんばって痩せて、それをキープしておかないと、後で大変だって。
わたしリーさん大好き。
内面がすごく魅力的なのです。明るくて面白いし。
中国って、何かと悪いイメージを持たれがちだけど、本当はすごくかっこいい素敵な国だと思います。エネルギッシュで奥深い。
いつか絶対行ってみたい国ですよ、中国は。
朝ご飯

目玉焼きがぐちゃぐちゃになってしまいました…。
Nikon S9900
2015-12-05
カメラの調子が悪かったので、新しいのを買いました。
昨日、届きましたよ!

ピカーーン!!
Nikon S9900というカメラ。
イーベイのGoodguysのストアで買いました。
クリスマスセールで20%オフで、ちょっとお得でした。
この様な高価なお買い物の20%オフは大きいよね!$70くらい安くなったもん。

箱に「尼康」と書いてある。あ、あまやす?
これは中国語で「ニコン」って読むのかな?中国語って面白いね!なるほど~~!それでそう読むのか!と唸らせる当て字が多いよね。
じゃ、このカメラは「尼康(あまやす)君」って名前にしよう!!
と思ったけど可愛くないからいやだ。
ニコンだから「ニコちゃん」にしよう、そうしよう。安易だけど。
ずっと使ってたLumixのカメラ

可愛いでしょ?こちらはルミックスなのでルミちゃんか・・・。
ニコちゃんの裏面

ガチャコーーン!!

画面がガチャコンと回せたりするんです!「バリアングル」という仕様だそうです。
大好きな自撮りが楽々できちゃう!!
ニコちゃん、ずっしりと重くてちょっと大きくて、「カメラ!」という風格があります。
30倍ズーム付き!
ズームすげええええええ!!!
遠くの鳥の巣がこんなにくっきり!

遠くの木の幹までこんなにはっきり!!

遠くの糸巻きも!!!


この景色がズームで・・・・・

こうですよ!
こりゃあすごい!!
マクロだってすごいのよ!


あまりすごさの伝わらない画像でしたね。
マクロ、すぐブレるからちょっと難しい。
でもすごい!すごく良いカメラです!
早くニコちゃんと親友になれるように、たくさん練習してニコちゃんを理解していきたいと思います。
今日はリーのお父さんご夫婦が来るので本当はこんなブログ書いてる暇はないのだが、ニコちゃんを早く見せびらかしたくて書きました。
昨日、届きましたよ!

ピカーーン!!
Nikon S9900というカメラ。
イーベイのGoodguysのストアで買いました。
クリスマスセールで20%オフで、ちょっとお得でした。
この様な高価なお買い物の20%オフは大きいよね!$70くらい安くなったもん。

箱に「尼康」と書いてある。あ、あまやす?
これは中国語で「ニコン」って読むのかな?中国語って面白いね!なるほど~~!それでそう読むのか!と唸らせる当て字が多いよね。
じゃ、このカメラは「尼康(あまやす)君」って名前にしよう!!
と思ったけど可愛くないからいやだ。
ニコンだから「ニコちゃん」にしよう、そうしよう。安易だけど。
ずっと使ってたLumixのカメラ

可愛いでしょ?こちらはルミックスなのでルミちゃんか・・・。
ニコちゃんの裏面

ガチャコーーン!!

画面がガチャコンと回せたりするんです!「バリアングル」という仕様だそうです。
大好きな自撮りが楽々できちゃう!!
ニコちゃん、ずっしりと重くてちょっと大きくて、「カメラ!」という風格があります。
30倍ズーム付き!
ズームすげええええええ!!!
遠くの鳥の巣がこんなにくっきり!

遠くの木の幹までこんなにはっきり!!

遠くの糸巻きも!!!


この景色がズームで・・・・・

こうですよ!
こりゃあすごい!!
マクロだってすごいのよ!


あまりすごさの伝わらない画像でしたね。
マクロ、すぐブレるからちょっと難しい。
でもすごい!すごく良いカメラです!
早くニコちゃんと親友になれるように、たくさん練習してニコちゃんを理解していきたいと思います。
今日はリーのお父さんご夫婦が来るので本当はこんなブログ書いてる暇はないのだが、ニコちゃんを早く見せびらかしたくて書きました。
カマコレ2015春夏
2015-12-04
料理と犬
2015-12-03
昨日は冷蔵庫の大掃除をしました。
冷蔵庫って掃除すると、色んなものが出てきますよね。
なんだこれはっ!?
こ、こんなものがっ!!
これは年代物だ・・・・!
と、感動の連続です。
引き出しとか棚とか順番に取り出して全部洗って中も拭きました。
すっきりピカピカ冷蔵庫になりました。
お義父さん夫婦が来た時の晩御飯は、プルコギにしようと決めました。
うん、それがいい。
リーさんは韓国料理が好きだって言ってたし、簡単だし。
お料理好きで、ホームパーティーとかが好きで、人をもてなすのが大好きな人っているけど、本当にすごいなぁと尊敬します。
料理も何種類も作って、おまけにデザートにケーキなんか焼いたりして、その後はお酒とおつまみみたいなのも用意しちゃったりして、魔法使いの様ですね。
私はケーキを作るとしたら、それだけで1日潰してしまうと思います。
よく女性のブログなんかで、「料理していると落ち着く。」「お菓子作りをしている時は心が休まる」「何かを作ってる時は無になれるから、料理は瞑想の様だ」という事を書いてるのを見かけるのですが、いやぁ~、同じ女としてもこうも違うものなのか!と感心します。
料理しながらどうやったら「無」になれるのか。
料理とは、髪を振り乱しながら、汚い言葉を発しつつ、鍋や皿をドンガラガッチャンやりながら、鬼の形相でやるものであって、瞑想とは程遠いものなのである!
お客さんが来る時のお料理なんて、楽しいどころか、「失敗したらどうしよう」というプレッシャーと、ああもうこんな時間だ!早くしなければ!というストレスに挟まれて、発狂しそうになりながらどうにかこうにかやり遂げるものなのである。
あれを「楽しい」と言える人の精神はすごい。神の領域だ。
お義父さん達はまたエビを持って来てくれるそうです。わーい。
前回は「今度はタコを持ってきてあげようか」と言ってたけど、本当に持って来られたらどうしよう、タコ。
タコを持ってこられても、私はタコをどうする事も出来ないのだ。
昨日、町へ行く途中に、長い長いロープを引きずった、あきらかにどこかから逃げ出してきた迷い犬が道路にいたので、保護しました。

メスで、すごく大人しくて、でも人懐こい、とってもかわいこちゃんでした。

そのまま町の獣医さんへ連れて行きました。

マイクロチップが埋め込まれてるかスキャンしてくれたけど、チップは付いてなかったみたいです。
でも耳に避妊済みのマークは入っていました。
そのまま獣医さんに預けて帰りました。

ちゃんと飼い主の所に戻れるといいね。
帰って来てから、リーがFacebookの地元のいくつかのグループに、このワンちゃんの写真を投稿しておきました。
雷とかが鳴ってる時に、怖くてパニックになって逃げ出して行方不明になってしまう犬ってたくさんいるみたいなので、天気が荒れてる時は、しっかり犬を繋いでおいたり、家の中に入れたりしておくのが良いと思います。
こないだもFacebookで、サンダーストームの夜に逃げ出した犬を探してるという投稿がありました。
ブレットも雷が大嫌いなので、天気が荒れだしたらしっかり鎖に繋いでおかないといけません。
冷蔵庫って掃除すると、色んなものが出てきますよね。
なんだこれはっ!?
こ、こんなものがっ!!
これは年代物だ・・・・!
と、感動の連続です。
引き出しとか棚とか順番に取り出して全部洗って中も拭きました。
すっきりピカピカ冷蔵庫になりました。
お義父さん夫婦が来た時の晩御飯は、プルコギにしようと決めました。
うん、それがいい。
リーさんは韓国料理が好きだって言ってたし、簡単だし。
お料理好きで、ホームパーティーとかが好きで、人をもてなすのが大好きな人っているけど、本当にすごいなぁと尊敬します。
料理も何種類も作って、おまけにデザートにケーキなんか焼いたりして、その後はお酒とおつまみみたいなのも用意しちゃったりして、魔法使いの様ですね。
私はケーキを作るとしたら、それだけで1日潰してしまうと思います。
よく女性のブログなんかで、「料理していると落ち着く。」「お菓子作りをしている時は心が休まる」「何かを作ってる時は無になれるから、料理は瞑想の様だ」という事を書いてるのを見かけるのですが、いやぁ~、同じ女としてもこうも違うものなのか!と感心します。
料理しながらどうやったら「無」になれるのか。
料理とは、髪を振り乱しながら、汚い言葉を発しつつ、鍋や皿をドンガラガッチャンやりながら、鬼の形相でやるものであって、瞑想とは程遠いものなのである!
お客さんが来る時のお料理なんて、楽しいどころか、「失敗したらどうしよう」というプレッシャーと、ああもうこんな時間だ!早くしなければ!というストレスに挟まれて、発狂しそうになりながらどうにかこうにかやり遂げるものなのである。
あれを「楽しい」と言える人の精神はすごい。神の領域だ。
お義父さん達はまたエビを持って来てくれるそうです。わーい。
前回は「今度はタコを持ってきてあげようか」と言ってたけど、本当に持って来られたらどうしよう、タコ。
タコを持ってこられても、私はタコをどうする事も出来ないのだ。
昨日、町へ行く途中に、長い長いロープを引きずった、あきらかにどこかから逃げ出してきた迷い犬が道路にいたので、保護しました。

メスで、すごく大人しくて、でも人懐こい、とってもかわいこちゃんでした。

そのまま町の獣医さんへ連れて行きました。

マイクロチップが埋め込まれてるかスキャンしてくれたけど、チップは付いてなかったみたいです。
でも耳に避妊済みのマークは入っていました。
そのまま獣医さんに預けて帰りました。

ちゃんと飼い主の所に戻れるといいね。
帰って来てから、リーがFacebookの地元のいくつかのグループに、このワンちゃんの写真を投稿しておきました。
雷とかが鳴ってる時に、怖くてパニックになって逃げ出して行方不明になってしまう犬ってたくさんいるみたいなので、天気が荒れてる時は、しっかり犬を繋いでおいたり、家の中に入れたりしておくのが良いと思います。
こないだもFacebookで、サンダーストームの夜に逃げ出した犬を探してるという投稿がありました。
ブレットも雷が大嫌いなので、天気が荒れだしたらしっかり鎖に繋いでおかないといけません。
カーテン
2015-12-02
昨日はカーテンを洗いました。

だいぶ汚れていたので、長時間洗いに、重曹とユーカリオイルも入れて洗いました。

なのでユーカリのスースーする清潔な香りが漂って、心地良い!
干す時しか香らないけどね。
窓も綺麗に拭いたので、とても気持ちよくなりました。
カエルがね、窓に張り付いてベロ!っと虫を食べるから、窓にいっぱいカエルの唾が付いているのです。
カエルの唾って、乾くとカリカリになるようです。
なのでゴシゴシしないと落ちません。
更におしっこも垂らすので、本当に汚くなるんですよ。
窓の一番上まで登って、そこからおしっこをしてくれるもんだから、上から下までずーーっと垂れた跡が残ります。
ドロドロの足跡もたくさん付けてくれるし…。
あとは、蜘蛛の巣に、いっぱい小さい虫が絡まったやつとかもたくさん。
それらを綺麗にキュッキュと拭いてやりましたよ!
すごいがんばって拭いたのに、後から見たらまだ汚れがちょっと残ってたりするんだけどね。
でも拭いたその夜からもうカエルや虫がわんさか集まってくるので、あまり神経質にならずに、こんなもんでいっかー、という感じにしておきます。
こないだ草刈り機で草を刈ったばかりなのに、雨のせいでもう伸びてきやがりました。
わしの人生草刈ってばっかりや・・・・
ところで皆さん、サラダ食べてる?

野菜は生で食べないと意味がない!という勝手な持論を持っている私なので、極力生野菜を食べるように心がけています。
サラダの後は・・・・

フライドポテトなんだけどね。
これが昨日の夕ご飯。
健康+不健康で、プラマイゼロだっ!!
私たち夫婦は、ご飯一緒に食べません。
お互い仕事をしながらとかテレビを見ながら、お互いのワークスペースでそれぞれ食べます。
食べるものは同じだけどね。
食卓というものが無いのです。
あるけど、そこは仕事用のものや、乾かしてる種とかに占領されていて、とてもご飯を食べれる状態じゃないので。
別にご飯一緒に食べないからと言って仲が悪いって事もなく、お互い別の部屋で食べながら「OISHII-----!!!」「OH YEAH----!!」などと叫びあったりします。
「温かい食卓は家族の基本」みたいな、マスコミが作り上げた嘘の形にとらわれてはいけませんぞ!
それぞれの形があるんや!
そんな感じで昨日はご飯食べながら毎週恒例の動物番組を観ました。
しかし昨日は釣り番組をやっていてすごくがっかりでした。
釣り番組なんて日曜の午後にでもやって下さいよ。
レポーターの釣り人はしゃぎ過ぎだし。何か釣れる度に「うっひょーーーー!!」とか言ってはしゃいでました。
その後はアッテンボロー氏の番組だったんだけど、こちらも動物ではなく、自然の、何か岩とかについてで、すごくつまらなかった。
なので食べ終えた私は、テレビをつけながらスクラップブック作りを始めました。

だいぶ汚れていたので、長時間洗いに、重曹とユーカリオイルも入れて洗いました。

なのでユーカリのスースーする清潔な香りが漂って、心地良い!
干す時しか香らないけどね。
窓も綺麗に拭いたので、とても気持ちよくなりました。
カエルがね、窓に張り付いてベロ!っと虫を食べるから、窓にいっぱいカエルの唾が付いているのです。
カエルの唾って、乾くとカリカリになるようです。
なのでゴシゴシしないと落ちません。
更におしっこも垂らすので、本当に汚くなるんですよ。
窓の一番上まで登って、そこからおしっこをしてくれるもんだから、上から下までずーーっと垂れた跡が残ります。
ドロドロの足跡もたくさん付けてくれるし…。
あとは、蜘蛛の巣に、いっぱい小さい虫が絡まったやつとかもたくさん。
それらを綺麗にキュッキュと拭いてやりましたよ!
すごいがんばって拭いたのに、後から見たらまだ汚れがちょっと残ってたりするんだけどね。
でも拭いたその夜からもうカエルや虫がわんさか集まってくるので、あまり神経質にならずに、こんなもんでいっかー、という感じにしておきます。
こないだ草刈り機で草を刈ったばかりなのに、雨のせいでもう伸びてきやがりました。
わしの人生草刈ってばっかりや・・・・
ところで皆さん、サラダ食べてる?

野菜は生で食べないと意味がない!という勝手な持論を持っている私なので、極力生野菜を食べるように心がけています。
サラダの後は・・・・

フライドポテトなんだけどね。
これが昨日の夕ご飯。
健康+不健康で、プラマイゼロだっ!!
私たち夫婦は、ご飯一緒に食べません。
お互い仕事をしながらとかテレビを見ながら、お互いのワークスペースでそれぞれ食べます。
食べるものは同じだけどね。
食卓というものが無いのです。
あるけど、そこは仕事用のものや、乾かしてる種とかに占領されていて、とてもご飯を食べれる状態じゃないので。
別にご飯一緒に食べないからと言って仲が悪いって事もなく、お互い別の部屋で食べながら「OISHII-----!!!」「OH YEAH----!!」などと叫びあったりします。
「温かい食卓は家族の基本」みたいな、マスコミが作り上げた嘘の形にとらわれてはいけませんぞ!
それぞれの形があるんや!
そんな感じで昨日はご飯食べながら毎週恒例の動物番組を観ました。
しかし昨日は釣り番組をやっていてすごくがっかりでした。
釣り番組なんて日曜の午後にでもやって下さいよ。
レポーターの釣り人はしゃぎ過ぎだし。何か釣れる度に「うっひょーーーー!!」とか言ってはしゃいでました。
その後はアッテンボロー氏の番組だったんだけど、こちらも動物ではなく、自然の、何か岩とかについてで、すごくつまらなかった。
なので食べ終えた私は、テレビをつけながらスクラップブック作りを始めました。
ポエミー日記
2015-12-01
私は何かを好きになると、もうそればっかりになって突っ走ってしまいます。
火山の噴火みたいなエネルギーが湧いて来る。
全部知りたくなって独り占めしたくなって、苦しくなる。
平和的な、北風と太陽の太陽みたいな愛じゃなくて、北風みたいな愛だなぁ。
そうなると苦しいので、私はわざと、好きになりそうな、興味をひかれそうなものからは、目を逸らしているんだなと、前から解っていましたよ。
昔大好きだったミュージシャンとか、今も好きだけど色々見てしまうと大好きな気持ちが噴火してしまいそうなので、わざと見ない様にします。
だってコンサートとか行けないし、テレビに出てても見れないでしょ、ここからじゃ。
そんなの口惜しいし辛過ぎる!
世の中には、色んな魅力のあるものがいっぱいある。
知りたいけど知りたくない。
好きになってしまうと、人生を変えられてしまいそうだから。
何事にも興味が無い振りをしているのは、興味がないからじゃなくて、好きになってしまうのが怖いからなのかな。
僧侶の様な、涼しい無欲な顔をしていながら、裏には貪欲な魔物が潜んでいるのよ。
本当に好きなものに出会ってしまったら、魔物が飛び出して貪(むさぼ)ってしまうのです。
私はもう5年以上日本に帰っていませんが、それもきっとこういう理由があるからだと思います。
一度帰ってしまうと、またこっちに戻って来るのが辛くなってしまうから。
家族や友達との心地良さを再確認してしまうと、もう大変。
魔物を開放して生きるのも、またひとつの生き方で、それはそれで魅力的だし、楽しいと思います。
でも私は静かな海が好きなんだ。
波乗りサーファーじゃないんだぞ。
私は修道女タイプ。
禁欲生活が好きなのです。
多分。
でも、もうちょっと魔物を開放するのもいいかな、と思います。
魔物をうまくコントロール出来るようになるといいな。
火山の噴火みたいなエネルギーが湧いて来る。
全部知りたくなって独り占めしたくなって、苦しくなる。
平和的な、北風と太陽の太陽みたいな愛じゃなくて、北風みたいな愛だなぁ。
そうなると苦しいので、私はわざと、好きになりそうな、興味をひかれそうなものからは、目を逸らしているんだなと、前から解っていましたよ。
昔大好きだったミュージシャンとか、今も好きだけど色々見てしまうと大好きな気持ちが噴火してしまいそうなので、わざと見ない様にします。
だってコンサートとか行けないし、テレビに出てても見れないでしょ、ここからじゃ。
そんなの口惜しいし辛過ぎる!
世の中には、色んな魅力のあるものがいっぱいある。
知りたいけど知りたくない。
好きになってしまうと、人生を変えられてしまいそうだから。
何事にも興味が無い振りをしているのは、興味がないからじゃなくて、好きになってしまうのが怖いからなのかな。
僧侶の様な、涼しい無欲な顔をしていながら、裏には貪欲な魔物が潜んでいるのよ。
本当に好きなものに出会ってしまったら、魔物が飛び出して貪(むさぼ)ってしまうのです。
私はもう5年以上日本に帰っていませんが、それもきっとこういう理由があるからだと思います。
一度帰ってしまうと、またこっちに戻って来るのが辛くなってしまうから。
家族や友達との心地良さを再確認してしまうと、もう大変。
魔物を開放して生きるのも、またひとつの生き方で、それはそれで魅力的だし、楽しいと思います。
でも私は静かな海が好きなんだ。
波乗りサーファーじゃないんだぞ。
私は修道女タイプ。
禁欲生活が好きなのです。
多分。
でも、もうちょっと魔物を開放するのもいいかな、と思います。
魔物をうまくコントロール出来るようになるといいな。