fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

大掃除

今週末に、リーのお父さんと、その妻のリーさんが泊まりに来るので、大掃除をしています。
私は掃除嫌いの綺麗好きで、リーは掃除なんて全然しない散らかし屋なので、放っておいたら家はとても汚い状態になってしまいます。

私は掃除が嫌いだから、一回の掃除で綺麗な状態をできるだけ長持ちさせたいのですが、リーはまるで土砂降りの中泥んこで遊んできた長毛の犬みたいな勢いで家を汚すので、もう、キ~~~~~ッ!!!ですよ。


昨日は風呂場と洗面所の壁の掃除をしました。
壁も放っておくと、所々カビがポツポツ生えてきますからね。
漂白剤で拭いたら綺麗になりました。
天井も漂白したいんだけどなかなか難しいね。脚立から落ちて死んでしまいそうです。
でもやっぱり、綺麗な真っ白な壁になると気持ちいい!


それと、扇風機も埃まみれになっていたのを分解(といってもカバーを外すだけ)して、綺麗に拭きました。
151130.jpg
そしたら風が強くなったよ!
涼しい!


私の部屋・・・というか寝室の電気も外して、掃除しました。
1511302.jpg
↑天井に付いてる電気ですよ。
中で虫がいっぱい死んで真っ黒になってたのを気付いていたけど、ずっと放ったらかしにしてたのですが、ついにやりました!
蛍光灯も変えたら、明るい事明るい事!

リーは、水圧でブシャーーーっと掃除する機械を使って、家の外側を掃除してくれました。
家の外側も、本当にすぐ汚くなってしまうんですよ。
虫とかカエルがすごいいっぱい来るから、汚くなるのです。ヤモリもすごいいっぱい居るので、うんこ落としまくりです。
蜘蛛の巣も多いし。

でも、掃除したのですっきりです!
あとは草刈り、草引きもしました。が、まだまだボサボサ・・・

まだまだ掃除する所がいっぱいある!
冷蔵庫の中とか、カーテンも洗いたいし、窓拭きもしなきゃいけないし、草刈りもまだまだだし、ボーボーになってるライオンズテールの剪定もせねばな。


でも丁度、年末の大掃除になって、いいかも。
ああ、今回もご飯どうしよう、何作ろう!?
スポンサーサイト



犬とハーブ

毎日見てるのに、何回見てもしみじみ、「かわいいなぁ・・・」と思うこの光景。
151129.jpg
ブレットは蛇口から水を飲むのが大好きで、いつも蛇口をなめて「水出してー」と催促します。
水ならそこのボウルに入ってるでしょ!と言って無視しても、じーーっと、こちらを見つめながら待ってるんです。
かなり長い事待ってます。
なので、蛇口をひねらないわけにはいきません。

蛇口をひねって水を出してあげると、ウィルフレッドも飛んで来て、ブレットの口の横から流れ落ちる水をペロペロと飲むのです。
ウィルフレッドは、一人で蛇口から飲むのが下手くそなのですが、こうやってブレットの口からこぼれてくる水を飲むのは得意です。




こちらは私のハーブガーデン(ガーデンじゃないけど)
1511292.jpg
パセリ、ダークオパール・バジル、紫蘇の仲間、タイム、オレガノ、ニラ、レモンタイム、紫蘇(大葉)。
この隣にも色々あります。

サンダー☆ストーム!!

昨日はこの夏始まって一番暑い日でした。
家の中は35度くらいになっていました。
もう暑くて暑くて、鬱になりそうです。
暑いの嫌い。大嫌い。
しかしここで負けては本当に鬱になってしまうので、根性を入れねばなりません。
食欲がなくてもガッツのある物を食べて、元気を付けないと本当にやっていけません。

夏が本気を出すと、40度を超えたり超えなかったりしますからね。
一旦40度付近を経験すると、35度なんて快適に感じてしまいます。


こういう急激に暑くなる日は、夜にサンダーストームが来る事が多いです。
昨夜も来ましたよ、比較的大きいサンダーストームが!

夕方になると、羽根アリか白アリか何か知らないけど、いっぱい出て来て飛んで行ってました。
151128.jpg

1511282.jpg

この後ストームが来ました。
激しい雷雨と、暴風が吹き荒れます。
サンダーストームは大好きです。
雨水タンクにもたくさん水が溜まるし、植物達も潤います。
気温も急激に下がります。


暴風に吹き飛ばされて来たのか、小さい小鳥が軒下の電気の所に居たので捕獲しました。
1511283.jpg
握り寿司くらいの小さな小鳥ちゃんですよ!
なんていう鳥かは知りません。

特に怪我とかは無いようですが、外は荒れてるし、まあ一晩泊まって行きなさいよと、箱に入れて置きました。
1511284.jpg

頭をぶつけたのか、頭の毛がちょっと抜けて、可愛い感じになってました。

1511285.jpg
小鳥はやっぱり妖精みたいだな。
最近野生の鳥に触れる機会が多いなぁ。嬉しい事である。

1511286.jpg
一晩小さい箱に入れて置いて、朝4時半くらい、うっすら明るくなった頃に起きて、逃がしました。
私は目覚ましがなくても、起きたい時間に起きれるという特技があるのだ!
鳥を逃がすために4時くらいに起きる!と脳内にセッティングしておけば、自然にその時間帯に起きられるのです。
(でも失敗する時もある。)

箱を開けて、最後に写真を撮ってから逃がそうと思いましたが、そんな暇も無く小鳥ちゃんは飛んで行ってしまいました。
逃がした後は、もちろん二度寝です。



昨夜は雨が50ミリ降りました。
そして暴風のせいで私のダリアが・・・・・!
1511287.jpg
なぎ倒されていました。
でも幸いな事に、折れてはいませんでした。折れた所もあるけど、大体大丈夫でした。

トナカイとジュースとスカート

町の病院の前がこんな可愛い事になっていました!
151127.jpg
トナカイ・・・じゃなくてカンガルー。

1511272.jpg

あまりに可愛いので、通りすがった時、わざわざリーに車を停めて貰って、写真を撮って来ました。

豪州のクリスマスは暑過ぎてあんまり好きじゃありません。
一番暑くなる時期だし、全然クリスマスという感じがしないからね。
ロマンチックのかけらもない感じです。




スーパーでは「Fairyfloss(綿菓子)」味の炭酸飲料が売ってて、うわ~また毒々しいジュースだなぁと思ってリーに見せたら、「それ買う!」と言って買いました。
1511273.jpg
水色なのよ。
どんな恐ろしい味なのか!?と思って飲んでみると、お、美味しい!
これは、カルピスソーダか、ビックルみたいな、日本のジュースの味がしましたよ!
知ってる味!これ日本にあった!っていう味。
なので是非飲んでみる事をお勧めします。絶対懐かしい味ですよ。全然綿菓子の味じゃありませんでした。
意外だったわ。
でも色は毒々しいですけどね。



こないだネットでものすごく可愛いスカート買っちゃったー。
1511274.jpg
これはmadeit.comという手作りの物を売ってるサイトで買った、手作りスカートですよ。
ちょっと高かったけど、縫い目とかほんとに綺麗で、店で売ってるのよりずっと良かった!
こういうの作れるのって、すごいなぁ。
作れる人は、どんどん作っていって欲しいですね。

柄が可愛過ぎて、ちょっと私には厳しいかな~?と思ったけど、割と大丈夫そう!まだまだイケるぜ奥さん。
丈は、ちょうど膝くらい。もうちょっと長い方が好きなんだけど、これも大丈夫そう。
こういう、綿の、軽いひら~っとした、ふわ~っとした、夏にTシャツやブラウスと一緒にさらっと着れるスカートをいつも探し求めているのですが、なっかなか無いのよね!
これはお気に入りの1枚になりそうです。
良い買い物をした!

パイソン様再び

昨夜またパイソン様がいらっしゃいました。
今回は犬達が見付けて、ワンワン吠えていました。
ヘビを見付けた時の吠え方は、ちょっと違うから、「ヘビが出たな!」と解ります。

15112601.jpg
リーが捕まえて、家の裏の方に放しました。

ちょっと荒ぶった感じのパイソンだったので、今回は触らぬようにしました。
15112602.jpg

ナルシスト日記

昨日は庭の裏の方の草刈りをしました。
前の方は先日済ませました。
草刈り機でブォ~~~~ンとやります。

いつも涼しい午前中にやろうと思っていながら、なんやかんやとお昼近くになり、お腹が空いたからお昼ご飯食べてからやろうとなって、またなんやかんやしていたら結局一番暑い2時頃に炎天下で草刈りをする羽目になってしまうんですよね。

でも、悪くない。
わざと過酷な時間を選んで、自分がどこまで耐えられるか試しているのさ。(嘘)

草刈りしてる時の私、かっこいいよ。
惚れる。
あの、こなれた感じ!
ハーレー乗ってるバイキーのおっさんとか、大型トラックの運転手みたいにワイルドよ。
どんな荒れた地面でも、石があろうが枝があろうが、臆せず「おらーー!」ってバリバリ刈っていくからね。(ちょっと嘘。石とか枝は見かけたら避けます)
で、埃が立つから、唾をベッ!!って吐き出したりしてね。


まだまだ刈る所があります。少しずつ、でもボーボーになる前に対処していきたいと思います。
広い土地は、素晴らしいけどやっぱりメンテナンスが大変です。
メンテナンス、出来てないからね。
でも荒れた土地も、それはそれで美しいんだよ。ほんとだよ。それが自然だしね。


草刈りが終わって汗と汚れにまみれたのでシャワーを浴びて、髪をそのまま自然乾燥させた後、なんだか髪の毛が良い感じだったので撮りました。
1511242_20151125080354a21.jpg
こういう長い黒髪がもっさもさとした、怪しげな雰囲気の女の人大好き。疲れた顔がこれまた良い。


ピカサで加工して遊びました。
151124_20151125080350a4e.jpg
白髪混じりの鬼婆風



1511244_201511250803583a2.jpg
スケッチ風みたいなやつ。これは何だか美人に見えるなぁ。



1511246_20151125080401e22.jpg
これも好き。



1511247_20151125080403460.jpg
イ~ヒッヒッヒッヒッヒ
やり過ぎた。


この記事に対するコメントは受け付けない方向で行きたいと思います。

カメラとディナー

昨日こんな所に行きました。
151124.jpg

そしたらいきなりカメラの調子が悪くなりました。
画面が紫色になって、写真を撮ってもなんか変な、ぼやけた画像になりました。

1511242.jpg
あんまり分からないか・・・


このカメラだいぶ古いので、そろそろ壊れちゃったかな?
前も何度か調子が悪くなったりしたけど、その都度持ち直してきました。

1511243.jpg
↑これなんかかなりぼやけてる。


1511244.jpg

新しいカメラ買った方がいいのかな。
もうちょっとズームのいい奴がいいな。
でも大きいのは嫌だな。あまり良い機能が付いてても使わないだろうし。


この後、カメラだけじゃなく、サングラスも壊れました。
何だかゾワゾワする、変な波動のある場所なのかもしれぬ!!


その後、24時間営業のレストラン、というか、軽食屋さんへ行きました。
1511245.jpg
そしたらカメラ、直った!


私はフィッシュバーガーと、ベリーのスムージーを食べました。
1511247.jpg

リーはマンゴースムージーを頼んだのに、マンゴーがなかったらしく、代わりにバナナ&オーツのスムージーを運んできて、「マンゴーなかったので、バナナ&オーツにしたけど、大丈夫かしら?」と言われました。
強引だな!
もう持ってこられて「これでいい?」って言われたら、「いいです」って言わざるを得ないじゃないか。
先に訊かんかい!

リーはチキンシュネッツェルを食べました。
1511246.jpg
豪華に見えるけど、美味しくなかったそうです。
サラダもパサパサだったそうです。

残念な感じのディナーだったけど、楽しかったんですよ。
あんまり外食しないからね。たまにはこういう、ジャンクなディナーも良い。

でも、この小さな町で、外で食べるというと、こんなジャンクな食べ物しかないのでちょっと辛いです。
ほか弁が食べたいな。
ほか弁じゃなくても、もうコンビニのお弁当でもいいよね。
コンビニのお弁当、食べたい。
日本は素晴らしい。

実りの夏

すっかり夏めいて参りました豪州です。
でもまだそんなに言うほど暑くもありませんが。

庭の植物たちも色々実を付けています。
151123.jpg

リーが育ててる何かの実

1511232.jpg





パッションフルーツ
1511233.jpg
これは普通は緑色の実がなるタイプなのですが、これは赤い実になる珍しいタイプです。




ローゼル
1511234.jpg

1511235.jpg

たくさん実がなっています。でもジャムを作るほどたくさんではないな。

1511236.jpg
種が採れたら売りましょう。



レッド・スネークビーン
1511237.jpg
豆ですよ。食べられますよ。

可愛いカエルちゃん発見!
1511238.jpg

1511239.jpg


小さいけどゴーヤの実も出来ています。
15112391.jpg

野生

観た?昨日のデビッド・アッテンボロー。
すごかったよ、海!
イワシの群れ!
イワシの群れを、イルカや鳥やサメやクジラが食べてるの!

何ていう鳥かよく聞き取れなかったけど、空から鉄砲玉みたいに海へ、時速100キロくらいで飛び込んで、海の中を飛ぶように泳いで、イワシを捕まえて食べるのよ。
大群で来るから、海に飛び込む時、衝突したりなんかで、首の骨を折って死んでしまう鳥とかもいるのよ。

あとね、イルカもサメも来て、みんなでイワシを食べてるの!
鳥もサメに食べられるんじゃないの?って思ったけど、この場面では、捕食者同士は無視し合うんですって。
ここでの唯一の獲物はイワシなんですって。

もうね、カメラマンがすごいよね。
あのシーンを撮影するなんて。
鳥に激突されたりしないのかな?
サメもウヨウヨ居るのよ。カメラのすぐ前に。
ああでも、イワシにしか興味ないから大丈夫なのかな。
いやあでもすごいよ、あれを撮影するのは。
本当にね、私は感謝してるよ、カメラマンに!素晴らしいものを見せてもらった!

あとね、クジラも来るのよ!
みんながイワシ食べてる時に、ぐわば~~~~!!!と!
あれ今絶対鳥も一緒に食べたよね!?と思いました。
クジラでかい!


アッテンボローの番組は、火曜日と土曜日にあって、いつも2本立てです。アッテンボロー攻め!
でも時々アッテンボローじゃない、他の動物番組の時もありますが。

野生は本当にすごいね!
いつも口がポカーンとなってしまいます。

こないだは極楽鳥をやってて、それもすごかった!
極楽鳥、すごい!
動きや形がもう、宇宙人みたいなのよ。なんておかしな生き物!

自然はすごいなぁ・・・という小学生並みの感想。これに尽きる!!
自然はすごいっ!!
野生最高!!


今日の写真
151122.jpg
ダリアの花びら

車とピアスと絵

こないだ隣町へ行った時、信号待ちの時に前に停まってた車
151120_20151121083024717.jpg
豪快にへこんでる上に、「OUCH!!」ってマジックで書いてあった。
これは自分で書いたのか、それとも落書きされたのかな?
どちらにしろ、面白いね。こんな落書きだったら許せる・・・・・かな?



お店ではピアスが8個で$10というお買い得になってて、でも8個も要らないなぁと思って3個選んで払いに行くと、レジのお姉さんが「あと5個選んだ方がいいわよ。だって3個だったら$9.60で、8個だったら$10なんだから」と言うので、それもそうだと思い、あと5個選びました。
151121.jpg
キラキラ・・・・
満足。



こないだ買った色付きペンで、何か描きたい!と思ったけど、何を描いていいか分からなかった結果
1511212.jpg
これはこれで楽しい。

ブレットのワクチン接種

水曜日は、ブレットのワクチンを打って貰いに獣医さんに行って来ました。
ブレットは獣医さんが大嫌いで、獣医さんに行った途端に凶暴な犬になってしまうので、本当に大変です。
普段はあんなにいい子ちゃんなのに、ブレットは獣医さんが怖くてたまらないのです。


こういう緊張する場面の前には、お散歩などをして、犬を疲れさせてから行くのが良いという事なので、獣医さんに行く前にお散歩しました。
151120.jpg

広大なサトウキビ畑です。

1511202.jpg


1511203.jpg
お散歩お散歩~♪


1511204.jpg
この辺りは、昔電車が通ってたそうです。
昔、鉱山だったそうで、栄えてたようですが、何も出てこなかったので鉱山は閉鎖されて、さびれてしまったんだとか。
今はサトウキビ畑になっているのです。

1511205.jpg


1511206.jpg
木の椅子に座ってぶーちゃんと記念写真。



この後獣医さんへ行きました。
獣医さんもブレットの事を解ってくれているので、リーがブレットを抑えてる隙に、サッとやってパッとすませてくれました。
口輪も着けて行ったので、割とスムーズに終わりました。
ブレットがお散歩で疲れてるのも良かったみたい。

ブレットの体重は46.8kgでした。

大きくてとても黄色くて綺麗な蛾が、バルコニーにやって来ました。
151118.jpg



よく見ると、バルコニーの床や、窓ガラスに卵を産み付けているではないか。
1511182.jpg
窓ガラスが汚いのは毎晩毎晩カエル達が窓に張り付いてくる為である。掃除したと思ってもすぐに汚くされるので、無駄な争いは止そうと思ってあまり窓掃除しないのである。言い訳がましいが本当にカエル達はすごい勢いで窓を汚すんだぞ!嘘だと思うなら見に来なさい!



ちょっとちょっと、そんな所に卵を産み付けないで下さいな、と、指を添えてみると、簡単に指に停まってくれました。
1511183.jpg


やだ可愛い。


1511184.jpg
写真を撮っていると、なんだか指に冷たい感触が・・・・

ま、まさか・・・・



1511185.jpg
!!!!

やられた!卵を産み付けられました!
デビッド・アッテンボロー的世界が今我が指先に・・・・・!

陰&陽

一昨日、サンダーストーム(短い雷雨みたいなもの)が一日に何度も来ました。
その時の雲がスペクタキュラーだったのです。
151117.jpg
青空と、恐ろしく厚くて黒い雨雲のコントラスト。


こちらはこんな青空
1511172.jpg

なのにこちらは真っ暗
1511173.jpg


1511174.jpg

モクモク過ぎて、呑み込まれそうで、見てるだけで窒息しそうな感覚になります。

1511175.jpg


1511176.jpg

うう・・・・苦しくて息が出来ないっ!!

1511177.jpg

乱れ咲き

最近たくさん雨が降るので、またエンジェル・トランペットが咲き乱れています。
151116.jpg

ズラーーーッ
1511162.jpg

すごく綺麗。
香りも強くて、辺りに甘い香りが立ち込めています。

パイソン様 御降臨

ドン!
151115.jpg


出たーーーーーーーーーー!!!

1511152.jpg


1511153.jpg


イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!!!

1511154.jpg


1511155.jpg
久し振りのパイソンでした。





昨日、これ↓にブレットを乗せて遊んでました。
1511156.jpg
これの左側からブレットが乗ってきて、その拍子にガタンとなって右側が跳ね上がるじゃないですか、その跳ね上がった時にハンドルが思い切り私の頭を直撃しましてね。
右の眉尻の所ね、ガーン!って。
すごい衝撃と痛みでしばらくうずくまってしまう位でした。
これはパックリいったかもしれん。縫わなアカンやつかもしれん。と思って恐る恐る手を見てみましたが、幸いな事に血は出てませんでした。
ハンドルにゴムが付いてなかったら多分パックリ割れてたと思います。
ゴム様ありがとう。

眉毛の所、見事なたんこぶになりました。
たんこぶ作ったのなんて何十年振りだろう。
瞼の所が少しだけ青紫になりました。

でも、アザって好きだ。
鏡を見て、「うふふ…」ってなる。
わたし可哀想、わたし殴られたの、わたし被害者なの、みたいな気持ちに浸れます。
もうちょっと濃いアザだったらよかったのになぁ。思ってたほど黒くならなかった。
もう一回ハンドルで打ってみるか?(冗談ですとも)

今回のアザが出来た原因も、マヌケで好きだな。
満足の怪我です。

血が出てたりジュクジュクした怪我は大嫌いですが、ちょっとした傷とか、アザは好き。

完成!

昨日、隣町まで行って新しいプリンターを買って来ました。
151114.jpg
インクをたくさん買い溜めしてたので、同じインクが使えるプリンターを買ったのですが、ちょっと高かった・・・
しかも大きい。


帰ってインストールして、早速クリスマスカードをプリントアウトしました。
ちゃんと赤くなった!!
1511142.jpg
完成!

1511143.jpg
キラキラのMerry Christmasの文字を貼り付けました。



1511144.jpg


プリンターを買ったお店で、色付きペンセットも買ってしまいました。
1511145.jpg
色んなイラストが描ける!
楽しみ。

2015年度クリスマスカード制作!

今年もクリスマスカードを作っています。
今年は、クリスマスアイランドのレッドクラブを描こうと決めました!
あの、大量発生してどこもかしこも真っ赤になるカニさん達。
そして・・・
151113.jpg
下描き!

もっと写実的に描こうと思ったけどすぐに挫折!簡単なイラスト風にしました。

1511133.jpg
色はいつものように、アクリル絵の具で塗り塗り。(私のパソコンの壁紙はモルモットがズラーっと並んでる可愛いやつ。一部だけ見ると人間の肌に見えて何か変に見えるから説明してみたヨ☆)


デビッド・アッテンボローの番組を観ながら色を塗ってたら、なんと丁度クリスマスアイランド・レッドクラブが出てきたーーー!!!
1511134.jpg
ぎゃーーー!!い、今、まさに、まさにこれ描いてるーーーー!!!
と興奮して画面を撮影してしまいました。
1511135.jpg

海岸でみっちみちになってるレッドクラブ↓
1511136.jpg
レッドクラブを描いてたら、偶然テレビにレッドクラブが出てきたという、なんとも奇妙なシンクロ(?)でしたねぇ。不思議ですねぇ。


15111301.jpg
細かい所はじっくり写真を見ながら描いていきます。(ってそんなに細かく描いてないけどな!)


15111302.jpg

15111303.jpg
完成!

これをスキャンしてプリントアウトしたら・・・・
15111304.jpg
何故か紫になりました。

インクのカートリッジを替えても、ピカサで色を変えても、何しても同じ色が出てくるだけ。
グーグルで「プリントアウト 色が変」と検索してみると、プリンターのクリーニング機能でクリーニングするといいかも、と見付けたので、やってみました。
すると、黄色が上手く出てないみたいでした。
7回くらいクリーニングしても黄色がうまく出ません・・・・
こりゃあ壊れちゃったかな。

紫色のレッドクラブのカードが20枚くらい出来てしまいましたよ。どーすんだよこれ!!
皆に送りまくるか?紫のカニを?


そんな感じで、クリスマスカード制作、まだまだ続いてます・・・

ココナッツ

海でたくさんココナッツを拾ってきたので、ブレットとウィルフレッドに与えました。
以前住んでたCardwellという海沿いの小さな町では、よくリーがココナッツを採ってきて切ってくれて、たくさん美味しいココナッツジュースを飲んだものです。天然のココナッツジュースは美味しいぞ~。
その頃からブレットもココナッツが大好き!

今回のココナッツは地面に落ちてた古いのばかりでジュースは入ってないけど、このココナッツをね、ビリビリに破るのが犬は大好きなんですよ!

斧で半分に切ってから与えました。
151112.jpg

この繊維みたいなのを、夢中で破ってゆくのです。

1511122.jpg

デンタルフロスみたいに、多分歯にも良いはず。

1511123.jpg
中のココナッツの果肉も食べます。


ウィルフレッドも…

1511124.jpg


1511125.jpg

犬ってこうやって何かを破るの大好きですよね。

1511126.jpg
まあいつもの様に後片付けがちょっと大変なんですけどね。

野ばらワールド

昨日、またhontoで買った本が届きましたよ!
151111.jpg
嶽本野ばらさんの本3冊!!
今回は届くの早かったような気がする。

野ばらちゃんの代表的な小説「エミリー」と「ミシン」、それと、エッセイの「パッチワーク」。

パッチワークから読んでいますが、いやぁ~面白い!もう半分くらい読んでしまいました。
目次からして面白いでしょ?
1511112.jpg

1511113.jpg

野ばらちゃんは、変わり者や、世の中上手くやっていけないタイプの人々の心に、力強く寄り添ってくれるんだなぁ。
笑わせながらも、熱い優しさと、変な強さで包み込んでくれるような感じ。

こりゃあ10代の頃に読んでたら、えらい事になってただろうなぁと思います。
今でよかった。

若い頃って、まだ自分というものがなく、何が正しいのか、どうしたらいいのか分からず、日々途方に暮れてる感じがするので、こういう「これはこうしましょう!」「こうするのが正しいのです!」と書かれてる、教科書みたいな本を読むと、「そうなのか!」と素直に受け止めて実践してしまいますからね。
素直というかウブというかお馬鹿というか。

大人になると、大体「自分」というものが出来上がってくるので、「こうするのが正しいのです!」と言われても、それは違うよ野ばらちゃん!とか、それはどうかなぁとか、自分の意見が出てくるので、下手に感化されずに済みます。


さて、しばらくは野ばらワールドにどっぷりと浸ろうと思います。

載せ過ぎパセリ

こないだ作った創作料理
15110801.jpg
パセリ載せ過ぎで見えませんね。

パセリは健康に良いのですよ。
パセリ育ててて、わさわさになってるので、何にでもわっさと載せるのです。

でもこれはさすがにちょっと載せ過ぎたかな・・・?

パセリの下は、ニンニクとタマネギをオリーブオイルで炒めて、そこにトマト缶とハーブとイワシの缶詰を入れて煮込んで塩コショウで味付けしたものです。イワシは形を崩さない様に、最後に入れるのですよ。

レモンタイムが効いてなかなか美味しかったですがご飯とは合わない感じでした。



最近久し振りに、動物クッキーも作りました。
151110.jpg
このチョコチップがね、そのまま食べてみたら、なんだか変な味がしましてね、賞味期限を見てみると、すごく古かった。
もうね、月単位じゃなくて、年単位で過ぎてた。
ここだけの話、3年過ぎてたよね。賞味期限を。
でも、いっかー、と思って使いました。
お腹は大丈夫です。
でも残りは捨てました。


日曜日の夜は、久し振りに電話でお母さんと喋りました。
あ~、日本に帰りたくなった!
来年は絶対帰ろう。一人ででも帰ろう。

お母さんと、携帯電話の話しになって、私は家は圏外だし、友達も居ないから全く必要ないんだと言いました。
この、近くに友達が一人も居ないという状況、多くの人には耐えられない環境だろうな、でも私は全然寂しくなくて、むしろ心地いいんだ。私って本当に非社交的なんだなぁ、と、お母さんと話しました。
お母さんも一匹狼タイプなのです。
友達は別にいらない、一人の方が楽、みたいな。一人で好きな事して過ごす時間が一番心地よいんですよね。

私は本当に、小さい頃から非社交的だったんだよ。小学生になったら新しい友達ができ、でも放課後とか休みの日に「遊ぼう」と誘われるのがすごく嫌だったのです!
毎回、どうやって断ろうと考えていました。変な子供だなぁ。なんで遊びに行くの嫌だったんだろうね。
これはもう、生まれ持った性格だと思います。

だって1コ上の姉は、私とは全て真逆で、明るくて頭も良くておまけに美人で友達一杯、人気者タイプ!
常に遊びに行って家に居ないタイプでした。今も変わらず、美容院の受付で働いていたり、ママ友達とわいわい楽しく社交的にやってるようです。

面白いね、同じ親から産まれ、同じ環境で育ったのに、正反対なんだからね。やっぱりこういうのって、生まれつきの性格なんだろうねー、と、お母さんと話しました。


リーも友達の居ない一匹狼なんだよな。
だから、本当に非社交的夫婦ですよ。こんな私達にはオンラインビジネスがぴったりなのよ!

ぶらり旅 その3

動物園の後は、ぶらりと海へ。
Eliot Headsという所へ行きました。

151109.jpg
う~~み~~~~!


1511095.jpg
海はいいわね~!


1511094.jpg
泳げる海です。


1511092.jpg
私達は泳がないけどね。
海で泳いだらサメに食べられるよ!
夫婦揃って海中恐怖症です。(特にリーが)


1511093.jpg

1511097.jpg
泳いでる人々もたくさん居ました。
水着で焼いてる人も。
水着を来た女の人のプリンとした尻を見ると、後ろからペシーン!と張ってやりたくなるのは男の人だけではありません、私もです。
それか、わしっ!と掴みたくなってしまいます。

豪州はショートパンツの人が多いですが、パン屋さんとかで並んでる時、前の女性がショートパンツでプリケツの時、パーン!と叩きたくなります。
それでパーン!とやって知らんぷりして隣の人のせいにする…とかね。色々想像してしまいますよね。
でも豪州の女性は強そうな人が多いからそんな事したら絶対殴られるね。
皆さん想像だけにしましょうね。


1511096.jpg
マグパイの子供達が居ました。もう巣立ちしたのか、早いね。
マグパイって本当にどこにでもいるなぁ。


海沿いの並木道
1511098.jpg

海の近くの人はなぜかみんなとてもフレンドリーでした。
海は人を優しくさせるのか?


1511099.jpg
閑静な高級住宅街


15110991.jpg
青いお宅


こんな住宅街の中にも・・・・
15110993.jpg

カンガルー。

15110992.jpg


久し振りに海を見て、2人ともとてもリフレッシュした気持ちになりました。
知らない所へ行くのって楽しいね!

楽しかったので、もっと色々な所へアドベンチャーに行こうよ!という事で、ついにイーベイでカーナビを買いましたよ!
ナビがあれば、もうあまり迷わずに色んな所へ行けるはず。


帰り道で見た、サメみたいな雲
15110994.jpg


と、
15110995.jpg
こっちはヘビか何かに呑み込まれてるサルの横顔みたいな(?)雲。


おしまい

ぶらり旅 その2

さて、カレーを食べておなか一杯になってから、動物園に入りました!
151108.jpg
来ましたよ、ズーズー!

まず初めに見たのはレースモニター
1511082.jpg
ゴアナです。
家の庭に出てきたのとはずいぶん模様が違うのね。綺麗。


次は鳥コーナーのCockatoo
1511083.jpg
キバタンです。
柵にばっかりピントが合う・・・


ものすごく人懐こいみたいで、寄ってきて「Hello」「Hello Cocky」と喋るのです!
非常に可愛い!

1511084.jpg
こんな柵ギリギリまで寄ってきて、ダンスみたいなのをしたり、喋ったり、首を傾げたり。
カイカイして欲しいんだろうなぁ。(掻くようにナデナデするって事ね)
立ち去ろうとすると、より大きな声で「HELLO COCKY!」って言ったり、大きな声を出したりして、ほら!僕喋れるんだよ!すごいでしょ、だから行かないでよ!もっと遊んでよ!!って言ってるみたいなんです。

アカン!こんなんアカン!もうおばちゃんすごく切なくなって泣いてしまいそうでしたよ。
なんて素晴らしい、利口で美しい生き物なんでしょう。それをこんな檻に閉じ込めて、ごめんよぉ、人間でごめんよぉ!!
本来なら仲間と自由に飛び回って遊び回ってるはずなのによぉ!
キバタンは飼育下では70年くらい生きるそうです。70年も閉じ込められるって考えたら、すごく残酷な気がしてきませんか?


でもこのキバタン、まるまる太って大きくて、これだけ人懐っこいんだから、きっとすごく愛されて育ってるから幸せよね。
きっと飼育員の方々に、いつもナデナデされて遊んでもらってるはず。


動物園に来といて、いきなり人間の罪深さ、動物園とは、命とは、などと考えて暗い気持ちになってしまいましたよ。
そう言いながらもさっき食べたカレーにはチキンが入っていた。嗚呼矛盾。


気を取り直して、もっと見て回りましょう!!
1511085.jpg
ワラビー


1511086.jpg
エミューとワラビー



新しくできた爬虫類ハウスになんとお猿さんが!
1511087.jpg
タマリン!


1511088.jpg
鏡が大好きみたいです。

動き回っててなかなか良い写真が撮れませんでした。

1511089.jpg

髪型がヘヴィーメタル。

15110891.jpg



次はトカゲ
15110892.jpg

フレックルド・モニター

15110894.jpg


15110893.jpg

かっ、かわいい・・・!!

15110895.jpg



キールバック(ヘビ)
15110896.jpg
唯一ケイン・トードを食べれるヘビです。
ケイン・トードは毒のあるヒキガエルで、豪州では外来種で爆発的に増えて困ってる有害生物です。


爬虫類ハウス、あまり爬虫類居ませんでした。
カーペットパイソンも居ましたが、隠れてて見えませんでした。



可愛いQuoll
15110897.jpg
フクロネコです。あくび中。


15110898.jpg

15110899.jpg

まあ美人さんね!

151108991.jpg



動物園は以上です。



つづく

ぶらり旅 その1

昨日、思い立って動物園と海へ行って来ました。
動物園は、前も行ったバンダバーグの無料動物園です。

151106.jpg
バンダバーグへ行く裏道。
この道路は、ジェットコースターみたいな感覚が味わえる、内臓がフワッとなるあの道です。
リーはいつもここを110キロくらいで飛ばすので、ヒョォーーーッ!!!となります。


動物園へ行く前に昼ご飯を買って行きました。
Miss Indiaという、カレーを売ってるお店でカレーのお持ち帰り。
1511062.jpg
動物園の近くのピクニックエリアで食すもウマし。
風が強くてちょっと大変でした。

リーはストロベリー・ラッシーと、カレーを2種類選べるのを頼みました。
1511063.jpg


鳥が寄ってきました。
1511069.jpg
Ibisという鳥。
これ、トキだそうです。
トキって言ったらすごい貴重な感じがするのですが、豪州のトキはどこにでも居ます。都会にも居て、人々のおこぼれを狙います。

マグパイも寄って来ました。
ここのマグパイはすごく人に慣れているようで、なんと手から餌を与えられます!
15110691.jpg
ちょっと小さめのマグパイですね。

15110692.jpg


カレーを食べてたら、動物園のディンゴがお散歩タイムで、歩いてきました!
1511064.jpg
犬ちゃうで。ディンゴやで。


1匹は、お散歩に行きたくないようで、寝転んで駄々をこねていました。
1511065.jpg

お兄さん、なだめたりすかしたり、引きずったりしていましたが、ディンゴは動きません。

1511066.jpg


すごく面白くて、リーもゲラゲラ笑っていました。


1511067.jpg
無理やり抱き起されるディンゴ。


1511068.jpg
「いい加減起きろって!」「いやや~~~~!!!」
冷静に見守るお姉さんともう1匹のディンゴ。


なんとも面白くて微笑ましい場面を見られて幸運でした。

つづく

美女

昨日テレビで007シリーズの映画がやっていて、それに「薬指の標本」のイリス役のOlga Kurylenkoが出ていたので、観ました。
この名前はなんて読むんだろう?と思ってたら、「オルガ・キュリレンコ」と読むそうです。
ウクライナ出身のモデルさん。
可愛くて色気があって大好きです。

彼女目当てに007を観たのですが、つまらな過ぎて観るのが辛かったので途中までしか観ていません。
007嫌いだよ~。あの「色男でございます」って感じの所が気色悪いんだよ。(この「色男でございます」っていうのは森茉莉さんが誰か俳優を批評してた表現の真似。まさにぴったり)

前から思ってたけど、映画で美女の相手役は、いつもおじさんなんですよね。美女は若いのに、相手は脂ののったおじさん。
オードリー・ヘップバーンの映画とかさ、なんで相手はそんなおっさんやねん!っていつも思ってました。もっと若いのを当てがってやって!
納得いかないわー。


話が逸れましたが、Olga Kurylenkoはインスタグラムをやっているようなので、見ました。
ココ

まあ綺麗!!
動物好きな所もいいね!
アプリコットタルト美味しそう!
見れば見る程いい女。

かんわいいなぁ~♡と思いながら見ました。
私は、しっかりメイクして髪もバッチリなファッション雑誌みたいな写真より、オフショットみたいな、自然な感じの写真の方が大好きだな。

服も、ドレスを着てるより、ただのTシャツとかの方が可愛さが際立つんですよね!
しっかりメイクをすると、みんな同じような顔になってしまうから勿体ないんだよ。
薄化粧で普通の恰好をした時に初めて、美女の並みはずれた美しさが分かるんだよね。

やっぱりみんな自然体な時が一番美しい!
写真撮る時も、キメ顔してるより、自然な表情の方がずっと素敵だし、だから私は人の写真を撮る時は、パパラッチ風にこっそり撮るように心掛けています。
でもみんなカメラを向けられると、カメラを意識してしまいキメ顔を作り出すんですよね。
だめー!カメラ意識しちゃだめーー!!!

私自身も人に撮られるの苦手です。いつも「微妙な笑顔」みたいな変な表情になってしまいます。
だから皆さん!私の写真を撮る時は、こっそり自然な所を撮ってNE☆
でも自然過ぎて二重アゴになってる所は撮らないでNE☆


自然体と言えば、日曜大工品などを売ってるお店で、入口の所に売ってる鉢植えの花の匂いを嗅いでた中年女性が美しくて、ハッとした事があります。
普通の、特に綺麗とかじゃない主婦という感じの女性だったんだけど、ふら~っと一人で来て、花を見て、まるで挨拶のキスをするみたいな自然さで、花の匂いを嗅いでたんです。
なんだかすごく素敵でした。
その、花の匂いを嗅ぐ、という心が素敵なのかな。
いいな、素敵な女性だな、と思いました。



ところでOlga Kurylenkoさんは6か国語を喋れるそうです!ウクライナ語、ロシア語、英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、と。
頭も良くて動物好きで最強の美女だね。




今日の写真
151105.jpg
口に見える不思議な木の実

昨日のデビッド・アッテンボローの番組では、アリをやっていました。
アリは最強だと思います。
アリに喰い殺されるのだけは御免こうむりたいと思います。

あんなに大群で、あちこち咬みながら、酸を出して部分的に溶かしてゆっくり体をバラバラにしていき、巣に運んで行くのです。
効果音も、ミチミチミチミチとアリの蠢(うごめ)く音を付けられていて、ヒィ~~~となりました。さぶいぼさぶいぼ。

アリ1匹に咬まれただけでもかなり痛いのに、あんなのが全身に登ってきてミチミチ咬んで溶かしてゆくのですよ!
トカゲなんかも食べられてて、可哀想でした。

アリとかハチというものは、1匹1匹というより、群れそのものが1個の生物なんじゃないかと思います。
すごいよね、アリ。恐ろしい生き物だ。

しかしアッテンボロー氏の番組は面白いね。
彼の語り口がいいんだよ。優しそうな、愉快そうなおじいちゃん。そして何より生き物に対しての情熱、パッション!
引き込まれてしまいますね。


我が家にも色んなアリが居ます。
こないだ雨の後に、アリ達が大移動みたいな事をしていました。
151104.jpg

羽根の付いたアリ達がたくさん、次々に穴から出て来て飛んで行ってました。

1511042.jpg

すごくいっぱい出て来て飛んでいるので、鳥たちもいっぱい集まって来て、飛んでる羽根アリを食べていました。
アリの食べ放題!
鳥たちは楽しそうでした。

1511043.jpg

🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜
🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜
🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜
🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜

美と魔

この蓮の花の真ん中に居るのは、オーストラリア在来のミツバチです。
151103.jpg


よく見ると、死んでいます。
1511032.jpg

この真ん中に液体が溜まっているのですが、蓮の花には何かドラッグみたいな成分があるようで、ミツバチはその成分に酔ってしまい、溺れ死んでしまうんだとか。
これはまだ3匹しか居ないけど、終わった花の中には何十匹も死んだ蜂が入ってる事もあります。
別に食虫植物みたいに、死んだ蜂を養分にしてるわけではないと思いますが、詳しくは知りません。

しかしながら、ちょっとロマンチックな死に方なんじゃないでしょうか。
美しい花に惹かれて来て、その花の麻薬成分に侵されて溺れ死ぬなんて。
綺麗な振りして悪い花だな、蓮の花は。
この花は、独特のツンとする良い香りもします。
ちょっと、男の人の香水に似た香りだと思います。

この蓮の種はうちの店で買えます!
コレ→Blue Lotus



飛べない野鳥は、昨日も元気にやっていました。
写真を撮りました。
1511033.jpg
このコに名前を付けようかな。
いいのが思い浮かばない。名前募集中。

鳥と歌

あの飛べない野鳥、その後も見かけるのですが、仲間の鳥たちと元気にやっているみたいです。

151102.jpg
朝顔


夕方になると巣の近くに来て、仲間たちが木の上から心配そうに飛べない鳥の事を見ています。
飛べない鳥はピョンピョンと枝を伝って、できるだけ高い所へ上がろうとします。

1511022.jpg


時々落ちたりしながらも、ようやく高い所へ到着したら、見守っていた仲間の鳥は、すぐ近くの巣へ帰って行きました。
本当にね、心配しながら見守っているように見えるのです。ちゃんと高い所まで上がって来るのを待ってるのです。
飛べない鳥は、出来るだけ巣の近くに行けるように、近くの木の、高い所に登って、そこで寝てました。

1511023.jpg


あたしゃあ目頭が熱くなっちまったよ。
野生は逞しいね。
そしてほんとに仲間思いの鳥なのですね、Grey-crowned Babblerは。

1511024.jpg


もしかしたらあの飛べないコは本当に子供の鳥で、飛ぶ練習中なんじゃないか、なんて思いました。
どうなんだろうか。






私は絵を描く時、テレビのラジオを聴きながら描くのですが(テレビにもラジオのチャンネルがあるのです)、こないだコレ↓が流れて来てシビれました。

I Put a Spell on Youは、マリリン・マンソンのアルバムに入ってて大好きだったので、マンソンの曲だと思ってました。
でも違った、こちらがオリジナルです。
「おっ!別バージョンだ、いいねぇ」とか思いながら聴いてたら、すごい歌い方で、いきなり怒鳴ったり悪魔みたいに笑ったりで、ビクー!っとなりました。
く・・・狂ってる!と思いました。

そしたら、調べてみるとこれは酒に酔った状態で録音されたようです。でもそれがあまりにかっこいいので大ヒットしたそうです。

歌詞からして、狂った愛、歪んだ愛、みたいな私の大好物系なのですが、それをこんな恐ろしい歌い方をされて私はノックアウトされました。惚れた。濡れた。

歌詞はね、俺はお前に呪いをかけた。お前は俺のものだから。お前が遊びまわってるのを許せない。お前が俺を求めているかは関係ない、俺はお前の物だ。愛してる。
という感じのものです。

狂ってるね。

お菓子とお茶と絵

スーパーで、ハロウィーン的なお菓子を買いました。
151101001.jpg

これいつもは、Ginger Kissesっていう、ショウガ味なのですが、ハロウィンだからか、Jaffa Kissesという、オレンジ味のに変わっていました。

中はこんなの
1511012.jpg
ふわっとしてて美味しいのです。
豪州のお菓子にしては甘さ控えめです。



あとは、このカフェイン抜きの紅茶を買いました。
1511013.jpg
美味しくありませんでした。
風味とか香りみたいなものが全然なかった。
でも飲むよ。



Fairdinkum seedsのFacebookページのカバーフォトを更新しました。
151101.jpg
春なので苺。
バリー(カエル)の隣に居るのはバンディクートですよ。
バリーは描く度に顔が違ってしまう。
自分で描いたキャラクターなのに、何度描いてもニセモノみたいになる。

アクリル絵の具なのですが、水彩画っぽく薄く描きました。
私は水彩画の、あのはっきりしない、ぼやけた色が子供の頃から嫌いでした。
小学生の頃、絵を塗りながら「なんでこんなに薄らぼやけた色なんじゃ!わしはこってりべったりした、はっきりした色で塗りたいんじゃ!」と、もどかしい思いをしていました。

自分の性格が薄らぼやけた、はっきりしない感じのものだったから、そういう色は自分の心を見ているようで耐えられなかったのかもしれません。(深いねぇ・・・)

絵の具は厚くべったり塗りたい派ですが、でも水彩画もいいなと最近思います。
水彩画で描いた、優しくて淡い感じの絵も、好きになりました。
歳をとるのも悪くないのぅ・・・・ふぉっふぉっふぉっ。

 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1050)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (120)
モルモット (35)
生き物 (461)
美容 (75)
ブレット (29)
ガーデニング (127)
料理 (161)
ニワトリ (69)
美味しい物 (209)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (14)
日本 (24)
ウィルフレッド (30)
ダック (16)
ギター (71)
可愛いもの (55)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん