夕焼けとエンジェルトランペット
2014-12-31
最近頻繁にサンダーストーム(夕立みたいな雷雨)がやってくるのですが、嵐があった日は、なぜかすごく夕焼けが綺麗になります。


色んな色が混ざったような空。

雨がよく降るので、エンジェルトランペットが調子に乗っていっぱい花を付けています。

草もボーボーだ・・・
エンジェルトランペットは、水も肥料も大好きなようで、ちょっと水を切らすとすぐにだらけます。
朝と夕方、2回水やりが必要だし、それでも暑い日なんかはすぐにだら~んとなってしまうのです。
しかも水が不足すると、すぐに葉っぱや花を落としてしまいます。
すごいワガママ!!すごく手がかかる!
ちょっと雨がいっぱい降ったからって、こんなに一気にいっぱい花付けちゃって、どうせ晴れの日が何日か続いたらすぐ「水が足りない~」とか言って花を落としちゃうんでしょっ!
もうちょっと計画的に花を付けてもらいたいものである。
でも、綺麗ですごくいい香りがします。


色んな色が混ざったような空。

雨がよく降るので、エンジェルトランペットが調子に乗っていっぱい花を付けています。

草もボーボーだ・・・
エンジェルトランペットは、水も肥料も大好きなようで、ちょっと水を切らすとすぐにだらけます。
朝と夕方、2回水やりが必要だし、それでも暑い日なんかはすぐにだら~んとなってしまうのです。
しかも水が不足すると、すぐに葉っぱや花を落としてしまいます。
すごいワガママ!!すごく手がかかる!
ちょっと雨がいっぱい降ったからって、こんなに一気にいっぱい花付けちゃって、どうせ晴れの日が何日か続いたらすぐ「水が足りない~」とか言って花を落としちゃうんでしょっ!
もうちょっと計画的に花を付けてもらいたいものである。
でも、綺麗ですごくいい香りがします。
スポンサーサイト
ありがたい支援物資
2014-12-30
実家から支援物資が届きました!

日本食品色々。
芋けんぴは2袋も入っていました!(もう一袋完食)
お母さん、いつも渋いお菓子をチョイスしてくれます。
カットわかめ、丁度切らしててバンダバーグのアジアンショップにも無かったので、すごくありがたいです。
写ってないけどちらし寿司の素とかいなり寿司の皮とかもあります!
他にも色々楽しいものが詰まっていました。
薔薇の香りが漂ってきそうな、薔薇のカレンダー!

んまあ!

お母様!
わたくしの乙女チックなお部屋にぴったりですわ!

わたくし渾身の手縫い薔薇模様カーテンによく似合う!
早速プリンセスの絵の下に飾らせて頂きました。
あとは不気味な絵本も入っていました。

不気味だけど、じっくり見るとすごく良い!

綺麗な絵なんです。
よく見れば見る程、引き込まれる絵。
絵本っていいね。
それと、ハーブの転写シール!

ビンとかに貼ったら可愛くなりそう。
それから、こんな面白そうな物も!

私は、お母さんからしたらいつまでも、いくつになっても「子供」なんだろうなぁ。
なんとも微笑ましいチョイスばかりでニヤニヤしてしまいます。
他にも出刃包丁とか、お母さんが録り溜めてくれてたベニシアさんの「猫のしっぽ カエルの手」や、ためしてガッテン!などのDVDがたくさん・・・
私の心(ハート)はフルチャージ!!!!
ありがとう!!!(・´з`・)ぶちゅ♡

日本食品色々。
芋けんぴは2袋も入っていました!(もう一袋完食)
お母さん、いつも渋いお菓子をチョイスしてくれます。
カットわかめ、丁度切らしててバンダバーグのアジアンショップにも無かったので、すごくありがたいです。
写ってないけどちらし寿司の素とかいなり寿司の皮とかもあります!
他にも色々楽しいものが詰まっていました。
薔薇の香りが漂ってきそうな、薔薇のカレンダー!

んまあ!

お母様!
わたくしの乙女チックなお部屋にぴったりですわ!

わたくし渾身の手縫い薔薇模様カーテンによく似合う!
早速プリンセスの絵の下に飾らせて頂きました。
あとは不気味な絵本も入っていました。

不気味だけど、じっくり見るとすごく良い!

綺麗な絵なんです。
よく見れば見る程、引き込まれる絵。
絵本っていいね。
それと、ハーブの転写シール!

ビンとかに貼ったら可愛くなりそう。
それから、こんな面白そうな物も!

私は、お母さんからしたらいつまでも、いくつになっても「子供」なんだろうなぁ。
なんとも微笑ましいチョイスばかりでニヤニヤしてしまいます。
他にも出刃包丁とか、お母さんが録り溜めてくれてたベニシアさんの「猫のしっぽ カエルの手」や、ためしてガッテン!などのDVDがたくさん・・・
私の心(ハート)はフルチャージ!!!!
ありがとう!!!(・´з`・)ぶちゅ♡
時計草とピーマンの叫び
2014-12-29
アイドル系ヘビ
2014-12-27
クリスマス
2014-12-25
今日は待ちに待ったクリスマス!
プレゼントも準備万端にしていました!

感動的だったのは、リーがガムナッツベイビーズの絵をプリントアウトして、それでプレゼントをラッピングしてくれていた事!

すごいナイスアイディアである!
リーにはTシャツと、和風ローブをプレゼント。

龍と富士山が描かれています。
リー、開けた瞬間「わ~!忍術コスチュームだ~!」って言って喜んでました。
に…忍術って(笑)
ちょっとイカツイかな、もっとシンプルでシックな柄のにしようかな~と思ったけど、家で着るものなんだから思い切り派手な方が楽しいよな、と思ってこの柄にしましたが、これですごく良かったと思います。
ものすごくリーに似合うよ!
私が貰ったのはこちら・・・・

ぎゃ~~~~~~!!!
弾薬箱!!

これ欲しかったのよ~~~!!!
実は私、ミリタリーグッズが好きです。
昔からミリタリーグッズにときめきを感じていました。
でも大人になって、ミリタリーとかアーミーとか、そんな物をかっこいいと思う思想はどうなんだろう、よくないんじゃないか。
戦争大反対!って思うようになって、ミリタリー好きな心を封印していました。
でも最近リーとアーミーグッズショップにふらりと入ったら、もうドキドキが止まらなくなってしまった!ときめく!
やっぱり自分の心に嘘は付けない!
私はミリタリーグッズが大好きだ!!!
って思ったのです。
そして私は、戦争は大反対だけど、ファッションとしてのミリタリーは好きだ、という方向で折り合いを付けていこうと決めました。
やっぱり矛盾してるかなぁ、いいんだ。人間の心は矛盾だらけなんだから。

弾薬箱、欲しい欲しいと言ってたらリーが買ってくれていました。嬉しい。
絵の道具入れにしようかな。これに何か描いてもいいな。
リーにカードも貰ったのですが、そのカードもまた、ガムナッツベイビーをプリントアウトして作った物でした!

可愛い~!
裏も。

中も

リーたん優しい。
あと私は「Blinky Bill」という子供の本も買ってもらったのですが、それはまだ届いていません。
お昼ご飯は「クリスマ寿司」と称する寿司をつくりました。
が、特に普段の寿司とは変わらない寿司です。
そしてお菓子食べたり、お酒は飲みたい気分じゃなかったのでちょっと高い炭酸ジュースを飲んだり、昼寝したりしてのんびり~っと過ごしました。
そして夕方にまたみんなでダムで遊びました。

雨がたくさん降ったので、水かさがすごく増えていました!

泳ぐウィルフレッド

浸かるブレット
メリークリスマス☆
プレゼントも準備万端にしていました!

感動的だったのは、リーがガムナッツベイビーズの絵をプリントアウトして、それでプレゼントをラッピングしてくれていた事!

すごいナイスアイディアである!
リーにはTシャツと、和風ローブをプレゼント。

龍と富士山が描かれています。
リー、開けた瞬間「わ~!忍術コスチュームだ~!」って言って喜んでました。
に…忍術って(笑)
ちょっとイカツイかな、もっとシンプルでシックな柄のにしようかな~と思ったけど、家で着るものなんだから思い切り派手な方が楽しいよな、と思ってこの柄にしましたが、これですごく良かったと思います。
ものすごくリーに似合うよ!
私が貰ったのはこちら・・・・

ぎゃ~~~~~~!!!
弾薬箱!!

これ欲しかったのよ~~~!!!
実は私、ミリタリーグッズが好きです。
昔からミリタリーグッズにときめきを感じていました。
でも大人になって、ミリタリーとかアーミーとか、そんな物をかっこいいと思う思想はどうなんだろう、よくないんじゃないか。
戦争大反対!って思うようになって、ミリタリー好きな心を封印していました。
でも最近リーとアーミーグッズショップにふらりと入ったら、もうドキドキが止まらなくなってしまった!ときめく!
やっぱり自分の心に嘘は付けない!
私はミリタリーグッズが大好きだ!!!
って思ったのです。
そして私は、戦争は大反対だけど、ファッションとしてのミリタリーは好きだ、という方向で折り合いを付けていこうと決めました。
やっぱり矛盾してるかなぁ、いいんだ。人間の心は矛盾だらけなんだから。

弾薬箱、欲しい欲しいと言ってたらリーが買ってくれていました。嬉しい。
絵の道具入れにしようかな。これに何か描いてもいいな。
リーにカードも貰ったのですが、そのカードもまた、ガムナッツベイビーをプリントアウトして作った物でした!

可愛い~!
裏も。

中も

リーたん優しい。
あと私は「Blinky Bill」という子供の本も買ってもらったのですが、それはまだ届いていません。
お昼ご飯は「クリスマ寿司」と称する寿司をつくりました。
が、特に普段の寿司とは変わらない寿司です。
そしてお菓子食べたり、お酒は飲みたい気分じゃなかったのでちょっと高い炭酸ジュースを飲んだり、昼寝したりしてのんびり~っと過ごしました。
そして夕方にまたみんなでダムで遊びました。

雨がたくさん降ったので、水かさがすごく増えていました!

泳ぐウィルフレッド

浸かるブレット
メリークリスマス☆
バートンヒレアシトカゲ
2014-12-23
今朝庭の水遣りをしていたら、ニョロニョロとヘビがうごめきました。
小さくて赤っぽくて見た事の無いタイプのヘビだ。
「ヘビが出たどー!」とリーを呼ぶ。
ヘビを捕まえる棒を持って勇ましく飛び出して来たリー。
ヘビを見るなり「これはトカゲだ!」と言い素手で捕まえようとします。
えっ!?ちょっとちょっと!確かなんでしょうね?毒蛇だったらどうするの!
でも1000%確かだと言い、素手で捕まえました。
こちら!


鼻先がとんがってて、ワニみたいな顔だ。
アシナシトカゲなのかな?
前に出て来たアシナシトカゲとは違うタイプだけど。
そこでまたこのトカゲの写真を、店のFacebookのページに載せて、みんなに「これは何ですか?」と訊いてみました。
するとすぐさま「Burton’s Legless Lizard」というお返事が!
みんな色々知ってるんだなぁ。
ありがたい。

Burton’s Legless Lizard
和名は「バートンヒレアシトカゲ」だそうです。

本当にトカゲだったのね。

とても大人しい性格でした。
捕まえる時もそんなに逃げようとしなかったし。
動きもゆっくり目でした。

ハンサム君ですね。
雨がたくさん降って草がボーボーになったからか、最近色んな生き物達が出て来ます。
小さくて赤っぽくて見た事の無いタイプのヘビだ。
「ヘビが出たどー!」とリーを呼ぶ。
ヘビを捕まえる棒を持って勇ましく飛び出して来たリー。
ヘビを見るなり「これはトカゲだ!」と言い素手で捕まえようとします。
えっ!?ちょっとちょっと!確かなんでしょうね?毒蛇だったらどうするの!
でも1000%確かだと言い、素手で捕まえました。
こちら!


鼻先がとんがってて、ワニみたいな顔だ。
アシナシトカゲなのかな?
前に出て来たアシナシトカゲとは違うタイプだけど。
そこでまたこのトカゲの写真を、店のFacebookのページに載せて、みんなに「これは何ですか?」と訊いてみました。
するとすぐさま「Burton’s Legless Lizard」というお返事が!
みんな色々知ってるんだなぁ。
ありがたい。

Burton’s Legless Lizard
和名は「バートンヒレアシトカゲ」だそうです。

本当にトカゲだったのね。

とても大人しい性格でした。
捕まえる時もそんなに逃げようとしなかったし。
動きもゆっくり目でした。

ハンサム君ですね。
雨がたくさん降って草がボーボーになったからか、最近色んな生き物達が出て来ます。
コアラの栞
2014-12-22
イーベイでMay Gibbsさんのコアラの栞(しおり)を買いました。
May Gibbsさんは、そう、ガムナッツベイビーズの作者!
ガムリーフ(ユーカリの葉っぱ)にコアラサンタの絵が付いてます。

裏も可愛い!

わたし、これのコアラがガムナッツベイビーバージョンの栞も持ってます!
ガムナッツベイビーが葉っぱから覗いてるの。
実家のどこかに置いてあるはず。
や~、可愛いねぇ。
こういう紙で出来たレトロで可愛いものって大好きだ。
栞とかカードとかプレゼントに付けるタグとか。
やたらと集めたくなります。
このコアラの栞を買ったら、おまけでこれまたレトロなシールが付いてきました!!

これは嬉しい!!!シールも大好き!集めてます!
一番上の「Kissable Kids(キスしたくなるような子供達)」っていうシール、子供達がすごく不細工な所がポイント高し。
赤ちゃんなんておっさんにしか見えません。
ぐふふふ、可愛くて幸せ。
May Gibbsさんは、そう、ガムナッツベイビーズの作者!
ガムリーフ(ユーカリの葉っぱ)にコアラサンタの絵が付いてます。

裏も可愛い!

わたし、これのコアラがガムナッツベイビーバージョンの栞も持ってます!
ガムナッツベイビーが葉っぱから覗いてるの。
実家のどこかに置いてあるはず。
や~、可愛いねぇ。
こういう紙で出来たレトロで可愛いものって大好きだ。
栞とかカードとかプレゼントに付けるタグとか。
やたらと集めたくなります。
このコアラの栞を買ったら、おまけでこれまたレトロなシールが付いてきました!!

これは嬉しい!!!シールも大好き!集めてます!
一番上の「Kissable Kids(キスしたくなるような子供達)」っていうシール、子供達がすごく不細工な所がポイント高し。
赤ちゃんなんておっさんにしか見えません。
ぐふふふ、可愛くて幸せ。
フルーツサラダヨーグルトとハイビスカス
2014-12-21
ちょっと奥さん、Black&Goldのフルーツサラダ缶がすごくお得よ!

825gも入って約$2!!
人気があるのか地元のスーパーでは大抵売り切れてるのよ。
誰か大量買いしてるのかしら。
でもうちの地元のスーパー在庫が悪いのよ~、ほんと、もっと納入してくれないかしら。
最近暑いから、これを冷蔵庫に入れて冷やして食べるとすご~く美味しいわよ!
私はこれとヨーグルトを混ぜるのにはまってますの。

ヨーグルトは高いから、安くなってる時しか買わないんだけどね。
$6くらいするでしょ、いつも。
でも時々$4くらいになってるのよね。

フルーツサラダをシロップも一緒に、涼しげな小鉢に入れて、
そこにヨーグルトを入れて混ぜ混ぜ。

暑い日のおやつに最高よ。
それと、お庭のハイビスカスが大きくて綺麗なお花を咲かせましたの!

見にいらっしゃいな!

825gも入って約$2!!
人気があるのか地元のスーパーでは大抵売り切れてるのよ。
誰か大量買いしてるのかしら。
でもうちの地元のスーパー在庫が悪いのよ~、ほんと、もっと納入してくれないかしら。
最近暑いから、これを冷蔵庫に入れて冷やして食べるとすご~く美味しいわよ!
私はこれとヨーグルトを混ぜるのにはまってますの。

ヨーグルトは高いから、安くなってる時しか買わないんだけどね。
$6くらいするでしょ、いつも。
でも時々$4くらいになってるのよね。

フルーツサラダをシロップも一緒に、涼しげな小鉢に入れて、
そこにヨーグルトを入れて混ぜ混ぜ。

暑い日のおやつに最高よ。
それと、お庭のハイビスカスが大きくて綺麗なお花を咲かせましたの!

見にいらっしゃいな!
おっぱい
2014-12-19
アゴヒゲトカゲちゃん
2014-12-18
手帳と不思議な果物
2014-12-17
みなさん!2015年の手帳は買いましたか!?
私の2015年の手帳はこれだ!

2013年もこのシリーズの手帳を使っていました。(2014年は別の手帳を購入)
この手帳の何がいいかって、日本の手帳のようにマンスリーのページがあるという事!

オーストラリアでも手帳は売ってますが、このようにマンスリーのページが付いてる手帳はこれ以外見た事がありません。
この手帳は、マンスリーの後にはウィークリーのページも付いてます。

普通オーストラリアの手帳は、こういうウィークリーのページばっかりなのです。
どっちかって言うと、ウィークリーよりマンスリーのページの方が重要なのに。(と日本人の私は思う。)
それと、マンスリーのページがあるという事の他に、なによりも可愛いんですこの手帳!
Kate Knappさんという女性が描いたイラストに、ポジティブな名言が各ページに書かれてあります。

満月の日には満月マークも付いてます!
新月のマークも可愛い↓

来年この手帳を使うのが楽しみです。
オーストラリアに住んでいる方に、おすすめの手帳です!
ここで買える!
↓
http://www.affirmations.com.au/retail_default/books/hard-cover-books/2015-twigseeds-diary/twigseeds-2015-diary.html
今日は知り合いの女性のお家に行って、不思議な果物を頂きました。
その果物はこの木になっています。

実(み)はこちら!

果物って普通は枝の先になるのに、これは木に実っている!不思議!!
何て名前の植物か忘れたけど、実の味はブドウに似ています。もうちょっと酸っぱいかな?
皮ごと食べます。
これ、前に「珍しい植物の会」でも食べた!

こんな風に実がなるなんて、ほんとに面白いですね。
私の2015年の手帳はこれだ!

2013年もこのシリーズの手帳を使っていました。(2014年は別の手帳を購入)
この手帳の何がいいかって、日本の手帳のようにマンスリーのページがあるという事!

オーストラリアでも手帳は売ってますが、このようにマンスリーのページが付いてる手帳はこれ以外見た事がありません。
この手帳は、マンスリーの後にはウィークリーのページも付いてます。

普通オーストラリアの手帳は、こういうウィークリーのページばっかりなのです。
どっちかって言うと、ウィークリーよりマンスリーのページの方が重要なのに。(と日本人の私は思う。)
それと、マンスリーのページがあるという事の他に、なによりも可愛いんですこの手帳!
Kate Knappさんという女性が描いたイラストに、ポジティブな名言が各ページに書かれてあります。

満月の日には満月マークも付いてます!
新月のマークも可愛い↓

来年この手帳を使うのが楽しみです。
オーストラリアに住んでいる方に、おすすめの手帳です!
ここで買える!
↓
http://www.affirmations.com.au/retail_default/books/hard-cover-books/2015-twigseeds-diary/twigseeds-2015-diary.html
今日は知り合いの女性のお家に行って、不思議な果物を頂きました。
その果物はこの木になっています。

実(み)はこちら!

果物って普通は枝の先になるのに、これは木に実っている!不思議!!
何て名前の植物か忘れたけど、実の味はブドウに似ています。もうちょっと酸っぱいかな?
皮ごと食べます。
これ、前に「珍しい植物の会」でも食べた!

こんな風に実がなるなんて、ほんとに面白いですね。
充実
2014-12-16
また暑い日々が戻ってきました!
明日は35度になるそうです。
天気予報で35度っていう時は、絶対35度以上になってすごい暑いんだよな。
よし来い!
ガッツを付けようと思って今日はハムチーズサラダとカレーをモリモリ食べておきました。
うちの店の常連さんや、いっぱい種を買って下さったお客様達にクリスマスカードと、未発売の素敵な種を送る事にしました。ささやかなクリスマスプレゼント。

手作りクリスマスカード。
このカエルはうちの店のロゴで、マスコットキャラクターの「Barry(バリー)」といいます。(誰も知らない情報!)
これはサンタバージョンのバリーだけど、実は色んなバージョンのバリーがいるのよ。
全部で約65通くらい、カードの中身は全部愛を込めて手書きにしました。
なんだかちょっと、アイドルになった気分で書きました。
ファンのみんなにクリスマスカード♡みたいな・・・・フフ
封筒には可愛いクリスマススタンプも。

うひひ、楽しい!
ちょっと前にイーベイで物を買った時、封筒に可愛いサンタのシールが貼ってて、それがすごく可愛くて、これいいな!真似しよう!と思い、クリスマスのシールを探し回ったのですが、なっかなか売ってないのよ、クリスマス用のシール!
プレゼントに貼る用の、「To~」「From~」みたいなのはいっぱいあったのに。
でもスタンプを見付けたからシールじゃなくてスタンプを買ったのです。
そしたらスタンプの方がずっと効率が良い!
シールだったらいくらあっても足りないだろうけど、スタンプだったら無限だからね。
だからこの時期のオーダーの封筒には全部クリスマススタンプを押しています。
昼過ぎまでカードを書いて、午後はモルモットと鶏小屋の大掃除。
そしてモルモット男子チームの爪切り。
モルモット、すごく大きくなりました。
ずっしり重くて、「モルモットってこんなに大きくなるんだっけ?」という感じです。
広い所で飼ってるから、どんどん大きくなるのだろうか??
しかし相変わらず半野生状態で全然懐いてません。
うーん、今日はすごいいっぱい働いた!忙しかった!って思ったんだけど、文字にしてみると全然大した事ないですね。
さて今から食器を洗って、リーの家族へのクリスマスカードも書かねば!
やっぱり12月はなんだかんだと忙しいなぁ。
でも充実してて良い!
明日は35度になるそうです。
天気予報で35度っていう時は、絶対35度以上になってすごい暑いんだよな。
よし来い!
ガッツを付けようと思って今日はハムチーズサラダとカレーをモリモリ食べておきました。
うちの店の常連さんや、いっぱい種を買って下さったお客様達にクリスマスカードと、未発売の素敵な種を送る事にしました。ささやかなクリスマスプレゼント。

手作りクリスマスカード。
このカエルはうちの店のロゴで、マスコットキャラクターの「Barry(バリー)」といいます。(誰も知らない情報!)
これはサンタバージョンのバリーだけど、実は色んなバージョンのバリーがいるのよ。
全部で約65通くらい、カードの中身は全部愛を込めて手書きにしました。
なんだかちょっと、アイドルになった気分で書きました。
ファンのみんなにクリスマスカード♡みたいな・・・・フフ
封筒には可愛いクリスマススタンプも。

うひひ、楽しい!
ちょっと前にイーベイで物を買った時、封筒に可愛いサンタのシールが貼ってて、それがすごく可愛くて、これいいな!真似しよう!と思い、クリスマスのシールを探し回ったのですが、なっかなか売ってないのよ、クリスマス用のシール!
プレゼントに貼る用の、「To~」「From~」みたいなのはいっぱいあったのに。
でもスタンプを見付けたからシールじゃなくてスタンプを買ったのです。
そしたらスタンプの方がずっと効率が良い!
シールだったらいくらあっても足りないだろうけど、スタンプだったら無限だからね。
だからこの時期のオーダーの封筒には全部クリスマススタンプを押しています。
昼過ぎまでカードを書いて、午後はモルモットと鶏小屋の大掃除。
そしてモルモット男子チームの爪切り。
モルモット、すごく大きくなりました。
ずっしり重くて、「モルモットってこんなに大きくなるんだっけ?」という感じです。
広い所で飼ってるから、どんどん大きくなるのだろうか??
しかし相変わらず半野生状態で全然懐いてません。
うーん、今日はすごいいっぱい働いた!忙しかった!って思ったんだけど、文字にしてみると全然大した事ないですね。
さて今から食器を洗って、リーの家族へのクリスマスカードも書かねば!
やっぱり12月はなんだかんだと忙しいなぁ。
でも充実してて良い!
ミツバチ
2014-12-15
朝、育てているトマトの周りをミツバチが飛んでいました。
普通のセイヨウミツバチとはちょっと違うハチで、トマトの花の中に入ってヴィ~ンと羽音を鳴らしていました。

前に参加したミツバチの講習会で習ったんだけど、トマトは振動される事に寄って受粉するそうです。
そこで、ミツバチが花に停まってブーンと花を振動させ、うまい事受粉させるのに一役買っているんだそうです。
でも普通のミツバチじゃなくて、バンブル・ビーとかいうハチがいいそうです。
でもそのバンブル・ビーは、オーストラリアでは繁殖が難しいんだって。
どこかの国ではトマト農家はバンブル・ビーを養蜂してたくさん受粉させているそうです。
でもオーストラリアはバンブル・ビーがいないので、毎日人間が振動させる機械をひとつひとつ花に当てて受粉させているんだと言っていました。
でもうちのトマトに停まってるこのハチ、トマトの花に潜ってブ~ンって鳴らしてるぞ。
これもしかしてバンブル・ビーじゃないのか?

と思ったけど、これはバンブル・ビーじゃなくて「Blue Banded Bee」というハチだそうです。
うちのお店のFacebbokのページに載せたらたくさんコメントを頂きました。
Blue Banded Beeはオーストラリアの在来種のミツバチで、バンブル・ビーと同じように、トマトを受粉させるのに最適なハチなんだって。

え~、じゃあこのハチをトマト農家で養蜂したらいいじゃない!!って思ったけど、このハチは巣の形態が普通のミツバチとは違って、養蜂できないんだそうです。
だから自然にBlue Banded Beeが居て、自然に受粉させてくれる環境はすごくラッキーなんだそうです。
やった~!
私たちはラッキーな所に住んでいるんだぞー!
普通のセイヨウミツバチとはちょっと違うハチで、トマトの花の中に入ってヴィ~ンと羽音を鳴らしていました。

前に参加したミツバチの講習会で習ったんだけど、トマトは振動される事に寄って受粉するそうです。
そこで、ミツバチが花に停まってブーンと花を振動させ、うまい事受粉させるのに一役買っているんだそうです。
でも普通のミツバチじゃなくて、バンブル・ビーとかいうハチがいいそうです。
でもそのバンブル・ビーは、オーストラリアでは繁殖が難しいんだって。
どこかの国ではトマト農家はバンブル・ビーを養蜂してたくさん受粉させているそうです。
でもオーストラリアはバンブル・ビーがいないので、毎日人間が振動させる機械をひとつひとつ花に当てて受粉させているんだと言っていました。
でもうちのトマトに停まってるこのハチ、トマトの花に潜ってブ~ンって鳴らしてるぞ。
これもしかしてバンブル・ビーじゃないのか?

と思ったけど、これはバンブル・ビーじゃなくて「Blue Banded Bee」というハチだそうです。
うちのお店のFacebbokのページに載せたらたくさんコメントを頂きました。
Blue Banded Beeはオーストラリアの在来種のミツバチで、バンブル・ビーと同じように、トマトを受粉させるのに最適なハチなんだって。

え~、じゃあこのハチをトマト農家で養蜂したらいいじゃない!!って思ったけど、このハチは巣の形態が普通のミツバチとは違って、養蜂できないんだそうです。
だから自然にBlue Banded Beeが居て、自然に受粉させてくれる環境はすごくラッキーなんだそうです。
やった~!
私たちはラッキーな所に住んでいるんだぞー!
幸せな桃ジャム作り
2014-12-13
知り合いから桃をたくさん頂いたので、桃のジャムを作る事にしました。

日本で売ってる桃みたいに大きいのじゃなくて、小さ目の桃です。
ネットで作り方を調べていざ挑戦!
桃を30個くらい、全部皮を剥いて種を取って、細かく切ってお鍋に入れる。

桃の重量の30%~40%くらいの砂糖を入れて、レモン汁もいれて混ぜ、そのまま火を点けずに1時間ほど置いておきます。
こうすると、桃から水分が出て、煮やすくなるんだとか・・・
でもすぐに煮るというレシピもあったので、それぞれの好きにしたらいいと思います。
私は30分くらい置いてから火を点けました。
火は強めの中火くらい。

結構灰汁がたくさん出て来ました。
なので煮ながら時々灰汁を取ります。
これでね、私は大体2時間くらい煮ました。
天気は今日も雨で、気温は23度くらいで肌寒い日だったので、ジャムを作るのに最適でした!!
暑い日だったら最悪だっただろうなぁ・・・。
何かクリエイティブになる時は、いつも神様が手を貸してくれるような気がします。
ひとは何かを創造する時、神になれるのだ!(by愛美)
…でもどこかで聞いた事のあるような名言だな。
しかも、ぐつぐつじっくり煮てる時って、すごく幸せな気持ちになります。
あの湯気っていうのは、きっと脳内の快楽物質を出させる働きがあるんじゃないだろうか。
ほわーっと、お湯に浸かってるみたいな幸せな気分になるのです。
BGMはもちろんABCクラシック。
これがまたすごくメロウで素敵な音楽が流れてきてて、本当にうっとりとろけるようなひとときでした。
日本は今冬だから、あったかいスープとかコトコト煮ると幸せな気分になれるからいいね。
途中、全然とろみが付かなくて、これただの桃シロップになるんじゃないか?と心配になりましたが、そのまま我慢してずっと煮ると、だんだんととろみが出て来ました。
やっぱり大切なのは「焦らない事。」ですね。
じっくり、焦らず、「よし、今だ!」って確信できるまで煮る事が大事だと思います。

ツヤツヤのジャムっぽくなってきました!
そして「今だ!」という時に火を止めて、完成!!
煮沸消毒したビンに入れます。

ツヤッツヤで最高の桃のジャムが出来上がりました。

我ながら煮加減が最高だ。
前に作ったリンゴジャムは、ちょっと煮足りなかったような気がするから。
ああうれしいな。
しばらくジャムを買わなくても大丈夫。
リーも絶賛してくれました。
やっぱり手作りは楽しい。

日本で売ってる桃みたいに大きいのじゃなくて、小さ目の桃です。
ネットで作り方を調べていざ挑戦!
桃を30個くらい、全部皮を剥いて種を取って、細かく切ってお鍋に入れる。

桃の重量の30%~40%くらいの砂糖を入れて、レモン汁もいれて混ぜ、そのまま火を点けずに1時間ほど置いておきます。
こうすると、桃から水分が出て、煮やすくなるんだとか・・・
でもすぐに煮るというレシピもあったので、それぞれの好きにしたらいいと思います。
私は30分くらい置いてから火を点けました。
火は強めの中火くらい。

結構灰汁がたくさん出て来ました。
なので煮ながら時々灰汁を取ります。
これでね、私は大体2時間くらい煮ました。
天気は今日も雨で、気温は23度くらいで肌寒い日だったので、ジャムを作るのに最適でした!!
暑い日だったら最悪だっただろうなぁ・・・。
何かクリエイティブになる時は、いつも神様が手を貸してくれるような気がします。
ひとは何かを創造する時、神になれるのだ!(by愛美)
…でもどこかで聞いた事のあるような名言だな。
しかも、ぐつぐつじっくり煮てる時って、すごく幸せな気持ちになります。
あの湯気っていうのは、きっと脳内の快楽物質を出させる働きがあるんじゃないだろうか。
ほわーっと、お湯に浸かってるみたいな幸せな気分になるのです。
BGMはもちろんABCクラシック。
これがまたすごくメロウで素敵な音楽が流れてきてて、本当にうっとりとろけるようなひとときでした。
日本は今冬だから、あったかいスープとかコトコト煮ると幸せな気分になれるからいいね。
途中、全然とろみが付かなくて、これただの桃シロップになるんじゃないか?と心配になりましたが、そのまま我慢してずっと煮ると、だんだんととろみが出て来ました。
やっぱり大切なのは「焦らない事。」ですね。
じっくり、焦らず、「よし、今だ!」って確信できるまで煮る事が大事だと思います。

ツヤツヤのジャムっぽくなってきました!
そして「今だ!」という時に火を止めて、完成!!
煮沸消毒したビンに入れます。

ツヤッツヤで最高の桃のジャムが出来上がりました。

我ながら煮加減が最高だ。
前に作ったリンゴジャムは、ちょっと煮足りなかったような気がするから。
ああうれしいな。
しばらくジャムを買わなくても大丈夫。
リーも絶賛してくれました。
やっぱり手作りは楽しい。
トートバッグ制作
2014-12-11
最近毎日のようにサンダーストームが来てるので、庭の水遣りをする必要がありません。
時間と体力にゆとりが出来たので、ずっとやりたかった事をしました!
前にSPOTLIGHTで買ったガムナッツベイビーズの布地を使って、トートバッグを作るのだ!

ミシンで何かを制作するのは初めて!(学生の時の家庭科の授業以来)
学生の頃、ミシン苦手でした。
でもせっかく自分のミシンを持ったんだから、ミシンとお友達にならないとね。
まず、縫う前にちゃんとアイロンがけする事が大切だと、オーストラリア人の女性がブログで言ってたので、暑い中きちんとアイロンがけしました。

こうやって折り目とかをピチッとアイロンします。
こういう基本が大切なのよね。

そしてカタカタ縫っていきます。
しかし!この縫い始めるまでが大変だった!
ボビンに下糸を巻き取る所から大苦戦。
しかも縫ってても、すぐ下糸がぐっちゃぐちゃに絡まったりして大変。
なにあれ、なんであんなぐっちゃぐちゃになるの?ミシンに嫌がらせされてるのかな。
でも一旦始めると熱中してきて、昼過ぎから始めて夕方頃には完成する事ができました!
これには自分でも驚いた!
一日でできるんだ~!

黄色のボンボンが丁度Wattle(アカシア)の花っぽくてぴったり。(自画自賛)
まあ、初めてはこんなもんじゃろうのう・・・・という感じの出来栄えですが、大変気に入りました!
いっぱい使う!
このガムナッツベイビーズの布は、結構ペラペラなので、中の布地は厚手のを使いました。
しかも可愛い布!

リバーシブルにできん事も無い、という感じです。

でもやっぱり縫い目とかがあれなので、美しくはないかな。
でも、そんなじっくり縫い目見に来る人なんていないだろうし、いいかなーと思います。
縫い目はあれだけど、すごく丈夫に作ってあるので長持ちするぞ~!
やっぱり手作りは楽しいね!
時間と体力にゆとりが出来たので、ずっとやりたかった事をしました!
前にSPOTLIGHTで買ったガムナッツベイビーズの布地を使って、トートバッグを作るのだ!

ミシンで何かを制作するのは初めて!(学生の時の家庭科の授業以来)
学生の頃、ミシン苦手でした。
でもせっかく自分のミシンを持ったんだから、ミシンとお友達にならないとね。
まず、縫う前にちゃんとアイロンがけする事が大切だと、オーストラリア人の女性がブログで言ってたので、暑い中きちんとアイロンがけしました。

こうやって折り目とかをピチッとアイロンします。
こういう基本が大切なのよね。

そしてカタカタ縫っていきます。
しかし!この縫い始めるまでが大変だった!
ボビンに下糸を巻き取る所から大苦戦。
しかも縫ってても、すぐ下糸がぐっちゃぐちゃに絡まったりして大変。
なにあれ、なんであんなぐっちゃぐちゃになるの?ミシンに嫌がらせされてるのかな。
でも一旦始めると熱中してきて、昼過ぎから始めて夕方頃には完成する事ができました!
これには自分でも驚いた!
一日でできるんだ~!

黄色のボンボンが丁度Wattle(アカシア)の花っぽくてぴったり。(自画自賛)
まあ、初めてはこんなもんじゃろうのう・・・・という感じの出来栄えですが、大変気に入りました!
いっぱい使う!
このガムナッツベイビーズの布は、結構ペラペラなので、中の布地は厚手のを使いました。
しかも可愛い布!

リバーシブルにできん事も無い、という感じです。

でもやっぱり縫い目とかがあれなので、美しくはないかな。
でも、そんなじっくり縫い目見に来る人なんていないだろうし、いいかなーと思います。
縫い目はあれだけど、すごく丈夫に作ってあるので長持ちするぞ~!
やっぱり手作りは楽しいね!
夏空
2014-12-10
昨夜リーが知り合いに電話して、ルーシーの飼い主を知らないかと訊いた所、なんともあっさり飼い主が解ったので、今日はそのお宅にルーシーを返しに行って来ました。
めでたしめでたし。
そのお宅はロバとかヤギも飼っていました。
ルーシー可愛かったなぁ。
しかし昨日リーがルーシーを連れて帰って来た時、私は完全に「お母さん」的な反応をしました。
「ま~!どうしたのその犬!どうするのその子!?家では3匹も飼えないわよ。ノミとかいないでしょうね?ノミが繁殖したら大変よ~。あらま~、ほんとどうするの?」みたいな反応。
何だか歳を感じます。
昔だったら「きゃ~!仔犬ちゃん可愛い~!!飼おうよ!」みたいな反応だったんじゃないだろうか。
大人になったんだね、わたし。
責任感が強くなって、いい事なのかもしれないけど、なんだかつまらない大人になってしまったなぁ~というような、そんな寂しい気持ちもあります。
でも「捨ててきなさい!」っていう人には絶対になりたくないな。いや、ならない!
結局ルーシーめちゃくちゃ可愛かったし、存分に遊んですごく楽しかったし、ブレットもウィルフレッドも楽しそうだったので、すごく良い体験をしたと思います。
ルーシーとウィルフレッドがじゃれあっている所を動画に撮ったんだけど、全然アップできないので、またいつか接続の良い日にアップしてみたいと思います。
今日、ルーシーを返却しに行った帰りに寄り道しました。

時々来る農場地帯で、とても綺麗な所です。


大きなマンゴーの木。

まだ緑色の実がたくさんなっています。
我が家の小さいマンゴーの木も実をつけています。
黄色くなるのがとても楽しみである。





めでたしめでたし。
そのお宅はロバとかヤギも飼っていました。
ルーシー可愛かったなぁ。
しかし昨日リーがルーシーを連れて帰って来た時、私は完全に「お母さん」的な反応をしました。
「ま~!どうしたのその犬!どうするのその子!?家では3匹も飼えないわよ。ノミとかいないでしょうね?ノミが繁殖したら大変よ~。あらま~、ほんとどうするの?」みたいな反応。
何だか歳を感じます。
昔だったら「きゃ~!仔犬ちゃん可愛い~!!飼おうよ!」みたいな反応だったんじゃないだろうか。
大人になったんだね、わたし。
責任感が強くなって、いい事なのかもしれないけど、なんだかつまらない大人になってしまったなぁ~というような、そんな寂しい気持ちもあります。
でも「捨ててきなさい!」っていう人には絶対になりたくないな。いや、ならない!
結局ルーシーめちゃくちゃ可愛かったし、存分に遊んですごく楽しかったし、ブレットもウィルフレッドも楽しそうだったので、すごく良い体験をしたと思います。
ルーシーとウィルフレッドがじゃれあっている所を動画に撮ったんだけど、全然アップできないので、またいつか接続の良い日にアップしてみたいと思います。
今日、ルーシーを返却しに行った帰りに寄り道しました。

時々来る農場地帯で、とても綺麗な所です。


大きなマンゴーの木。

まだ緑色の実がたくさんなっています。
我が家の小さいマンゴーの木も実をつけています。
黄色くなるのがとても楽しみである。





迷い犬ルーシー
2014-12-09
今日はこないだ買ったスイカを食べました。

真っ赤ですごく甘かった!
極上のスイカ!
今日はリーがまた知り合いのファームへお手伝いに行ったのですが、突然仔犬を連れて帰ってきました。
ハイウェイ沿いを歩いていた迷い犬だそうです。

首輪を着けています。
ご近所さんの行方不明になった犬かもしれないってのもあって連れてきたそうです。
ご近所さんの犬は、片目の周りが黒いちっちゃい犬って言ってたので。
この子を連れてご近所さんの所へ行ったけど、違ったそうです。
行方不明の子は、ミニチュアフォックステリアだそうです。
この子はキャトルドックとかシープドッグ系。
迷い犬は町の獣医さんで保護してくれるので、明日獣医さんに連れていく予定です。
可愛いメスの仔犬ちゃんに、ブレットもウィルフレッドも大興奮。

私は即席でこの子を「ルーシー」と命名!

ルーシー、初めは怖がってたけど、すぐに慣れてじゃれ始めました。

ルーシー、水たまりで遊んで泥んこ。

犬が3匹も居てすごく賑やか!
楽しいなぁ。



無邪気でとってもかわいこちゃんです。
ルーシー、何故か水のボウルに入りたがります。

泳ぎたいの?
前足をボウルの中に突っ込んで、水を掘っています。
変な子~。

真っ赤ですごく甘かった!
極上のスイカ!
今日はリーがまた知り合いのファームへお手伝いに行ったのですが、突然仔犬を連れて帰ってきました。
ハイウェイ沿いを歩いていた迷い犬だそうです。

首輪を着けています。
ご近所さんの行方不明になった犬かもしれないってのもあって連れてきたそうです。
ご近所さんの犬は、片目の周りが黒いちっちゃい犬って言ってたので。
この子を連れてご近所さんの所へ行ったけど、違ったそうです。
行方不明の子は、ミニチュアフォックステリアだそうです。
この子はキャトルドックとかシープドッグ系。
迷い犬は町の獣医さんで保護してくれるので、明日獣医さんに連れていく予定です。
可愛いメスの仔犬ちゃんに、ブレットもウィルフレッドも大興奮。

私は即席でこの子を「ルーシー」と命名!

ルーシー、初めは怖がってたけど、すぐに慣れてじゃれ始めました。

ルーシー、水たまりで遊んで泥んこ。

犬が3匹も居てすごく賑やか!
楽しいなぁ。



無邪気でとってもかわいこちゃんです。
ルーシー、何故か水のボウルに入りたがります。

泳ぎたいの?
前足をボウルの中に突っ込んで、水を掘っています。
変な子~。
雨とイモムシとウィルフレッド
2014-12-06
今日は雨降りでした。
毎年12月頃になると、待ちに待ってた雨シーズン!
今年は洪水になるのかな?

庭の木に、イモムシが大量に付いてました。

なんだかちょっとガムナッツベイビーズみたいだ。
枝を揺らすと、みんな怒って変な分泌物を出してきました!

ぎゃああ~~!!ゴメンナサイゴメンナサイ!!
これは「スピット・ファイヤー」という名前のイモムシなんだとリーが言ってました。
ファイヤーみたいな刺激物をスピット(吐く)するからだそうです。
これが目に入ったら失明するんだって。こわー。
雨の後、みんな(リー、私、犬)で、うちのダムに行きました。

ウィルフレッドはダムが大好きになりました。
枝を投げてやると、大喜びで文字通り水に飛び込んで取りに行きます。

本当にジャンプして、バッシャーーーン!って飛び込みます。



泳ぐのが大好きみたいです。
ブレットは怖がりなので、恐る恐る足を浸けるだけ。
時々胸の辺りまで浸かる事もあります。
本当に全然性格の違うふたりです。

「もっと枝投げて!」
これはトンボを追いかけるウィルフレッドの動画です。
[広告] VPS
いつも何故か、狂ったようにトンボを追いかけるんです。
毎年12月頃になると、待ちに待ってた雨シーズン!
今年は洪水になるのかな?

庭の木に、イモムシが大量に付いてました。

なんだかちょっとガムナッツベイビーズみたいだ。
枝を揺らすと、みんな怒って変な分泌物を出してきました!

ぎゃああ~~!!ゴメンナサイゴメンナサイ!!
これは「スピット・ファイヤー」という名前のイモムシなんだとリーが言ってました。
ファイヤーみたいな刺激物をスピット(吐く)するからだそうです。
これが目に入ったら失明するんだって。こわー。
雨の後、みんな(リー、私、犬)で、うちのダムに行きました。

ウィルフレッドはダムが大好きになりました。
枝を投げてやると、大喜びで文字通り水に飛び込んで取りに行きます。

本当にジャンプして、バッシャーーーン!って飛び込みます。



泳ぐのが大好きみたいです。
ブレットは怖がりなので、恐る恐る足を浸けるだけ。
時々胸の辺りまで浸かる事もあります。
本当に全然性格の違うふたりです。

「もっと枝投げて!」
これはトンボを追いかけるウィルフレッドの動画です。
[広告] VPS
いつも何故か、狂ったようにトンボを追いかけるんです。
美容院要らず
2014-12-04
今日は髪の毛を切りました。
自分で。
いつも髪の毛は自分で切っています。
実は私、オーストラリアの美容院に行った事がありません!
なんか恐ろしいし、もともと美容院って苦手だし、オーストラリアではずっと自分で切っているのです。(美容師の友達に切って貰った事はあるよ♪綺麗にお化粧までしてくれて感動した!)
今は自分で切ってても全然不自由を感じません。
髪の毛下ろしてるのは何だか暑いし鬱陶しくて好きじゃないのでいつもくくってるから、多少バラバラでも全然気にならない。
自分で切れるし、もう美容院の必要性を感じなくなってしまってます。
リーもバリカンで刈るだけだし・・・・
夫婦そろって美容院要らず!!(笑)
しかも自分の髪の毛切るのけっこう楽しい!好きだ。
自分の好きにできるからね。
ずっと自分で切ってるから、なんかちょっと上手になってきたような気さえします。
美容師さんが見たら失笑されるだろうけど(*_*)
今日も自分なりになかなか上手く切れてスッキリ!
いつもくくってるので、そんなに短くはしません。肩の下くらいの長さ。
今日の写真

バンダバーグに行く途中で、スイカの無人販売があったので寄りました。
1個$3、2個で$5。
この時期スイカはすごく安くて最高!
2つ買って来ました。
でも今夜はデザートにスイカではなくメロンを食べました。
夏は色んな果物が安くて美味しい!
自分で。
いつも髪の毛は自分で切っています。
実は私、オーストラリアの美容院に行った事がありません!
なんか恐ろしいし、もともと美容院って苦手だし、オーストラリアではずっと自分で切っているのです。(美容師の友達に切って貰った事はあるよ♪綺麗にお化粧までしてくれて感動した!)
今は自分で切ってても全然不自由を感じません。
髪の毛下ろしてるのは何だか暑いし鬱陶しくて好きじゃないのでいつもくくってるから、多少バラバラでも全然気にならない。
自分で切れるし、もう美容院の必要性を感じなくなってしまってます。
リーもバリカンで刈るだけだし・・・・
夫婦そろって美容院要らず!!(笑)
しかも自分の髪の毛切るのけっこう楽しい!好きだ。
自分の好きにできるからね。
ずっと自分で切ってるから、なんかちょっと上手になってきたような気さえします。
美容師さんが見たら失笑されるだろうけど(*_*)
今日も自分なりになかなか上手く切れてスッキリ!
いつもくくってるので、そんなに短くはしません。肩の下くらいの長さ。
今日の写真

バンダバーグに行く途中で、スイカの無人販売があったので寄りました。
1個$3、2個で$5。
この時期スイカはすごく安くて最高!
2つ買って来ました。
でも今夜はデザートにスイカではなくメロンを食べました。
夏は色んな果物が安くて美味しい!
Snugglepot and Cuddlepie
2014-12-03
ガムナッツベイビーズの本、「Snugglepot and Cuddlepie」というのも買ったのですが、もう読み終わりました。

これは結構分厚くて立派な本です。
中身は長編の物語になっています。
ガムナッツベイビーのSnugglepot(スナグルポット)とCuddlepie(カドルパイ)の冒険のお話です。
スナグルポットとカドルパイは兄弟です。
でも実の兄弟じゃなくて、カドルパイは養子なんだけどね。(産まれたての時、風で遠くに飛ばされて木の上の蜘蛛の巣にひっかかってた所をスナグルポットのお父さんが助けてそのまま養子にした)
スナグルポットは勇敢でお調子者って感じの性格、カドルパイはちょっと心配性みたいな性格です。
私はちょっと心配性のカドルパイの方がお気に入り。
いや~~、やっぱり可愛かった!
面白かった。
絵がやっぱり最高に可愛い。

この足の指の感じとか

背中にてんとう虫が這っている所とか、すごいリアルで可愛い。
また悪者のバンクシアマンにさらわれて縛られてる!

面白いんだけど、あんまり筋が通ってないというか、ラストとかめちゃくちゃで、なんじゃそりゃ!?っていう終わり方だったけど、それもまた良し。(笑)
ガムナッツベイビーが好き過ぎて、お人形も買ってしまいました!

じゃーん!Wattle Babyです!
か・・・・・

かわいくない!!!
なんだこれ!なんか変な恰好した金髪のおばちゃんみたいに見える!
でもそこが可愛い!
たまらなく可愛い!
全然可愛くない所がものすごくいじらしい!
Wattle Baby、原作はこんなに可愛い
↓

図書館で、絵本も借りました。

これは多分May Gibbsさんが書いたやつじゃないと思うけど。
スナグルポットとカドルパイのクリスマスのお話です。
面白いねー、子供の本!
毎日夜寝る前にちょっとずつ読んでたのですが、もう読み終わってしまってつまらない。
なのでまた新しく子供の本を買いました。

「The Magic Pudding」
これも昔の古いオーストラリアの物語です。
食べても食べてもなくならない魔法のプディングのお話。

プディング、生きてます。喋れます。
読み始めたんだけど、これはちょっとガムナッツベイビーズより難しい感じ。
昔の言葉だからかな。
でも変で面白い。
リーに解説してもらいながら読んでいます。
色々昔のオーストラリアの子供の本を読んでいきたいと思います。

これは結構分厚くて立派な本です。
中身は長編の物語になっています。
ガムナッツベイビーのSnugglepot(スナグルポット)とCuddlepie(カドルパイ)の冒険のお話です。
スナグルポットとカドルパイは兄弟です。
でも実の兄弟じゃなくて、カドルパイは養子なんだけどね。(産まれたての時、風で遠くに飛ばされて木の上の蜘蛛の巣にひっかかってた所をスナグルポットのお父さんが助けてそのまま養子にした)
スナグルポットは勇敢でお調子者って感じの性格、カドルパイはちょっと心配性みたいな性格です。
私はちょっと心配性のカドルパイの方がお気に入り。
いや~~、やっぱり可愛かった!
面白かった。
絵がやっぱり最高に可愛い。

この足の指の感じとか

背中にてんとう虫が這っている所とか、すごいリアルで可愛い。
また悪者のバンクシアマンにさらわれて縛られてる!

面白いんだけど、あんまり筋が通ってないというか、ラストとかめちゃくちゃで、なんじゃそりゃ!?っていう終わり方だったけど、それもまた良し。(笑)
ガムナッツベイビーが好き過ぎて、お人形も買ってしまいました!

じゃーん!Wattle Babyです!
か・・・・・

かわいくない!!!
なんだこれ!なんか変な恰好した金髪のおばちゃんみたいに見える!
でもそこが可愛い!
たまらなく可愛い!
全然可愛くない所がものすごくいじらしい!
Wattle Baby、原作はこんなに可愛い
↓

図書館で、絵本も借りました。

これは多分May Gibbsさんが書いたやつじゃないと思うけど。
スナグルポットとカドルパイのクリスマスのお話です。
面白いねー、子供の本!
毎日夜寝る前にちょっとずつ読んでたのですが、もう読み終わってしまってつまらない。
なのでまた新しく子供の本を買いました。

「The Magic Pudding」
これも昔の古いオーストラリアの物語です。
食べても食べてもなくならない魔法のプディングのお話。

プディング、生きてます。喋れます。
読み始めたんだけど、これはちょっとガムナッツベイビーズより難しい感じ。
昔の言葉だからかな。
でも変で面白い。
リーに解説してもらいながら読んでいます。
色々昔のオーストラリアの子供の本を読んでいきたいと思います。