fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

大変な夜

ピヨちゃん達、こんなに大きくなりました。
140331.jpg


昨日初めて鶏小屋に入れてみました。

1403312.jpg


1403313.jpg

ニワトリ達とも問題なくやってるので、そのまま鶏小屋においておく事にしました。


夕方暗くなってからも、みんなで固まって寝る準備をしてて、全てが順調に見えました。


しかし!


夜に大雨が降ってきました。
かなり土砂降りで、心配になってリーが懐中電灯を持って、鶏小屋に、ピヨちゃん達の様子を見に行ってくれました。
しばらくして帰って来たリーから信じられない言葉が…
「ひよこ達、全員居なくなってる。」


え?
待って待って待って。
どういう事??


「わからない。とにかく鶏小屋の中、隅々までどこを探しても居なかった。」
との事。


こういう緊急事態の時、私はどこまでも冷静です。クールですよ。
よし、推理していこう。

ヘビに食べられた?
いや、5羽全員食べられたなんておかしい。
5羽全部食べたらお腹が大きくなって小屋から出られなくなってるはずだ。


ニワトリ達につつき殺された?
いや、死体もないし、羽根も散らばったりしていない。


大雨の夜、こつぜんと、綺麗に、ヒヨコ達は消えてしまったのだ!

考えられるのはただひとつ!どこかの隙間から逃げ出したんだ。

そしてリーと私は、雨が降る中、懐中電灯を持って、ヒヨコ探しに出ました。



雨の草村の中、リーが「ここら辺から声が聞こえる!」といい、すぐに1羽発見しました。
雨でびしょ濡れになりながら、草陰でピーピー鳴いていたのです。
わ~よかった!やっぱり脱出してたのね!残りのみんなも探さなければ!

私もピーピー鳴いてる声を聞きました!
すぐそこに居るはずなのに、どうしても姿が見付からない。
ちょっと、どこに居るの?聞こえるのに全然見付からない!
と探してると、リーがまたすぐに「そこに居る!」と見付けてくれました。
その後立て続けにもう2羽リーが見付けました。
リーすごい。野生の勘なのか?


リーと私、2羽ずつポケットに入れて温めながら、残りの1羽を探します。
しかし残りの1羽がどうしても見付からない!!
とりあえず、この濡れ鼠になって震えてるピヨちゃんたちを何とかせねば!と、私は4羽を家に連れて帰り、箱に入れて乾かして温めました。
その間もリーはピヨちゃんを捜索。

私が戻った時も、まだ見つかってはいませんでした。それからもずっと探しましたが見付からず。

ちょっと諦めモードになるリーと私。
今度はリーが箱の中のピヨちゃん達をチェックしに行き、私は捜索を続ける事にしました。
「ぴよちゃ~ん、どこに居るの~?出ておいで~」と探します。

草村の中で、小さなパイソンを見付けました。
ピヨちゃん、ヘビに食べられてなければいいけど…

ああ、もうダメかもしれない。見付からず、この雨の中で凍えて死んでしまうのかもしれない、という思いが頭をよぎります。
いや、諦めてはダメだ!絶対見付ける!こんな時こそ「引き寄せの法則、ザ・シークレットだ!!」と思い、ピヨちゃんを見付けて喜んでいる所を想像しました。

そしたら・・・!
草陰を懐中電灯で照らした時、見付かりましたよ最後の1羽のピヨちゃんが!!
声も全然出さず、ひっそりと佇んでいました。

抱き上げるとピーピー言いました。
ちょっとー、居るなら居るでピヨピヨいってよ~。探したんだから~。
と言いながらも、幸福感に満ち溢れました。

そしてピヨちゃん片手に、誇らしく帰りました。
リーも大変喜んでくれました。


そしてヒヨコ達を温め、5羽とも無事生還した事を祝い、2人でビールで乾杯しました。
捜索お疲れ様でしたーという事で。

めでたしめでたし。
スポンサーサイト



甘い物

誕生日に、ベーカリーで買ってもらったデニッシュ。
140330.jpg
中はブルーベリージャムとカスタード。


あと、ドーナツ。
1403302.jpg
ごぼう茶と一緒に頂きました。


美味しいのだけど、最近歳のせいか、食が細くなったようで、どちらも全部食べずにちょっと残してしまいました。
ドーナツなんて甘すぎて、半分食べたらもう充分!という感じになります。

昔、「甘いものが苦手」という人は、嘘を言ってるんだと思ってました。気取ってるだけだと思ってました。
だって甘いものが嫌いとか、理解できませんでしたよ。

でも今となってみれば、なんとなく解る気がします。
今でも嫌いではないのだけど、昔みたいに甘いものや、こってりしたものをいっぱい食べられないというか、食べたくなくなりました。

オーストラリアのお菓子は本当に甘ったるくて、みんな「あんまり食べれない」と言います。
私はそれも昔は全然気にならず、もりもり食べてましたからね。

変わるものですね。

その割に全然痩せないのは何故だろう(-_-)
やっぱり代謝が悪くなってきたのか・・・


でもちょっと昔の食欲が恋しいな。
なんでも美味しくもりもり食べてたな。
最近あんまり「食べたい!」という欲が薄れてきたような…

なんだか年寄りみたいだな私。


でもきっとまた、「食べたい!」って、もりもり食べる時期もやってくるんだろうなぁ。

イースターカード

今年もイースターカードを作りました。
140327.jpg

最近、こうやって生き物をぎゅうぎゅうに詰め込んだ感じの絵が好きみたい。

さーて、じゃんじゃん印刷して売るぞー!と思ったら、プリンターの調子が悪くて、印刷すると、変な線がいっぱい入って売り物になりません。

なので新しいプリンターをイーベイで買いました。
まだ届いてません。
イースターに間に合わないかも…。

まあいいや。
カード作っても滅多に売れないし…(。-`ω-)


あれから雨がいっぱい降りました。
雨水タンクも97%くらい満タンになりました!!

なので今日は、あのドラム缶式のお風呂にお湯を溜め、お外でお風呂に入りました!!!
や~~~~、気持ちよかったのなんのって!
入り過ぎてのぼせました。
眠たいのでこのまま寝ようと思います。
おやすみなさい(-_-)zzz


愛美姫様生誕33周年記念祭

まあ簡単に言うと、きのう誕生日だったという事です。
33歳になりました。

「お姫様ごっこ」の要領で、「今日は姫のお誕生日である!めでたい、実にめでたい!国を挙げて盛大にお祝いするぞ!」という気分で過ごしたら、本当に素晴らしい一日になりました。

Facebook、mixi、メールなどで、みんなから次々とお祝いメッセージを受け、とても幸せな気持ちになりました。
最近全然交流がなかった友達からもメッセージを貰ったりして、心が温かくなった。

リーと町へ行き、美味しいものをたくさん買ってもらいました。
ベーカリーでパイも食べましたよ。
140326.jpg
これはチキンパイ。

そしてケーキのかわりに、ドーナツをいっぱい買ってもらいました。
その後はスーパーへ行き、そこでも色々好きな食べ物を買いました。

ショッピングカートを返しに行った時に、入口の所におじさんがいて、目が合ったのでちょっと微笑んだら、「ニホンジンデスカ?」と話しかけられました。
こういう、いきなり片言の日本語で話してくる人って、大抵へんな人が多い。
言葉は悪いけど、日本人狙いというか…。
そのおじさんも例に漏れずな感じでした。
「君は何してるの?」「この町ではただ一人の日本人だね。」「僕の前妻は日本人だったんだよ」「仕事は?」「地元の人と結婚してるの?」「旦那さんは誰?旦那の名前は?」とか、不躾に色々訊いてきます。
うわ~もう勘弁してくださいよーと思ってるうちに、レジを済ませたリーが来て、適当にあしらってくれて解放されました。

もう知らない男性に微笑むのはよそう。全て私のこのエンジェルスマイルがいけないんだわ。

なんちって。

そんなハプニング(?)もありながら、楽しい誕生日を過ごしましたよ!
なんといっても昨日は雨が降りました!!
久し振りの雨!!
しかもいっぱい降った。50㎜以上は降りました。数日間雨が続くみたいです。わ~い!
神様も私の誕生日を祝って、雨を贈ってくれたに違いない!
雨水タンクにもたっぷり水が溜まりました。



うちのニワトリの「スクラッフィー」が、歳をとるにつれて盲目になってきました。
日中もずっと小屋の中に居るし、外に出て行きません。
卵も産まなくなったし、目が見えないからご飯もあんまり食べられないのか、どんどん痩せてきました。
なので、毎日他のニワトリが山の中に遊びに行ってる間に、スクラッフィーの為に、ご飯をボウルに入れて持って行ってあげる事にしています。
そしたらどんどん太ってきて、目は見えないままだけど、健康的になってきました。
そして昨日ついに、卵を産んでくれました!!
やったねスクラッフィー!
スクラッフィーからも誕生日プレゼントをもらったようでとても嬉しかったです。


夕ご飯は、スーパーで買ったスモークサーモンを使った「サーモン丼」にしました。
1403262.jpg
感動の美味しさでした!


実に良い誕生日でした。

脳はアンテナ

脳は記憶を保存している場所ではなく、「脳はアンテナだ」という説があります。
記憶は、脳の中ではなく、別の次元、宇宙のどこかに保存されていて、脳がアンテナになって、記憶を受信するそうです。
解りやすく言うと、脳はパソコン。パソコンをインターネットに繋げて色んな情報をダウンロードする、それと同じ感じです。
パソコンがあっても、インターネットに繋げてないと、大した事はできません。
脳も一緒で、脳自体にはあんまり情報が詰められないのです。
宇宙のどこかに接続して、記憶をダウンロードしたりするそうです。

科学的にも、そうなんじゃないかと考えられるそうです。

脳みそには、そんなに膨大な記憶を収納するスペースはないんだって。
脳には使われてない部分があるそうじゃないですか。そこで送受信しているのでしょうか?

すごいと思う。
私は絶対、脳はアンテナ説は正しいと思います。

なので常に脳はクリアな状態にして、電波を受信しやすいようにしてなければいけないのです。
動物は、多分色々考えたりしないから、いつも脳がクリアなので、超能力のようなすごいパワーがあるんじゃないかと思います。
渡り鳥が長旅するのも、きっと宇宙からの電波を受け取って、それに沿って旅をするんじゃないだろうか。

絶対、波動ってあると思う。
思考は電波というか、波動みたいなもの。
波動は、同じ周波数のものを引き寄せる。
一度、いやな事を思い出すと、次々にいやな事を思い出して、いや~な気分になってしまいます。
そんな気分の時はたいていイヤなことばかり起こります。

逆に良い気分の時は次々に良い事が起こる。

これは本当に真理だと思う!
引き寄せの法則は、科学的なものだと思う。

自分の欲しい情報を得る為に、「常にアンテナを張り巡らせるようにする」という言葉がありますが、あれは本当に理にかなった言葉だなぁと思います。


でも、みんなの記憶を保存している「どこか」ってどこなんだろう?
宇宙?異次元?
でもあんなに大量なインターネットの情報も、一体どこに保存されているのだろう?って思う。

すごい。
宇宙ってなんだ?命ってなんだ?

この世は実は存在しない、という説もあるそうですよ。
私達はただの幻覚のような物なのだだとか…。

リーは、実は自分たちは、誰かの作ったゲームみたいな物なのかもしれない、と言ってました。
ゲームのスイッチを切るように、死んだらそれでおしまい。何もなくなってしまうんじゃないだろうかと。

ちょっとー、それはいやだな。
私は魂を信じてるので、死んだら次のステージに行くと思ってます。
でもなんだか解らなくなってきた。
死んだらそれでおしまいなんていやだ。死にたくない。今生きてる事が全部無意味なんていやだ。

死後の事は誰にも解らないので、恐ろしくもありますね。
地獄が本当にあると信じてる人の恐怖は計り知れません。
だって本当に地獄に行くとしたら、何をしたって逃げられません。
時が過ぎると死んで地獄に行ってしまうのだもの。
逃れられない。自殺したって地獄からは逃れられないんだからね。怖い!!

世界って、自分達には全く想像のつかない物なのですね。


でも、脳はアンテナで、思考は波動で、送ったものを受け取る、というのは真理だと思います。
とにかく、幸せになるには、幸せな思考をしないといけないのだ。
なにがあってもめげずに、幸せな思考をする人は、絶対幸せになると思う。

すごい。何だか神になったような気分である。
何でもできるような気分になってきた。

プレゼント

こよりちゃんの訃報を聞いたのと同じ日に、純子ちゃんから一足早い誕生日プレゼントが届きました。
たくさんのありがたいプレゼントがいっぱい詰まっていました。

その中のひとつに…

140322.jpg
猫ちゃんが入っていました!!

ジョウロになってる猫ちゃんです。
ものすごく可愛い!!!

こよりちゃんへの愛と恋しさを、この猫ちゃんにぶつけましたよ!
抱きしめたりヨシヨシしたりして、なんだかすごく癒された。
なんという絶妙のタイミングなプレゼントでしょう。

あと、すごく読みたかったこの本まで入れてくれてました!
1403222.jpg
ありがとうございます純子様っ!!!

純子ちゃんと私はね、お姫様仲間なんだよ!(いい歳こいて何がお姫様だよとか言ってるやつ、ちょっと来い!!)
この本すごくいいよ。

ずっと前にもブログで触れた事があるようなないような…よく覚えていませんが、「プリンセスレッスン」と似た感じの、自己啓発本です。
自分で、お姫様と執事、1人で2役こなすのです。

執事モードになって、お姫様をお世話するのですよ。
お姫様とは、心の奥に潜む、潜在意識、本当の感情です。
執事になって、お姫様が何を求めているのか聞き出し、決してお姫様を否定せず、いつも味方でいて、やりたい事をやらせてあげる。
そうしているうちに、自分を大切に、自分を愛する事ができるようになって、全てがうまく回り出す、というようなものです。
簡単だし楽しいし、本当におすすめです。

執事の中には、いつも姫を叱りつけたり、自信をなくさせる意地悪執事がいるので、姫を傷つけるような執事は迷わず解雇するようにしましょう。
自分を責めたり、自分を悪く思ったりするのは、「意地悪執事の悪のささやき」なので、そんな意地悪執事は即刻解雇して、優しい執事にたくさん褒めてもらうようにするのです。

ばかげているように聞こえるかもしれないけど、本当に素晴らしい効果があるので私はおすすめします。



あと、純子ちゃんからのプレゼントの中に「お~いお茶」も入っていました。
すごく美味しいね、お~いお茶…。
しかもティーバッグの袋ひとつひとつに俳句が書かれていて、それがすごくいい!
笑えるものからリリカルなものまで。
小学生が書いたのに、すごい才能を感じさせるのとかもあって、楽しいです。
私は高校生の頃、俳句を作るのが得意だったんですよ!
俳句、いいねぇ。
日本はいいねぇ。

純子ちゃん、素晴らしいプレゼントを本当にありがとう(^O^)/

こよりちゃん

18日の夜、実家の猫、こよりちゃんが永眠しました。
もうすぐ16歳でした。
ここ数日で急激に弱ってきたようで、その日のお昼に、お母さんからメールで、こよりちゃんがもう危ないと聞きました。

その夜、お母さんの腕の中で息を引き取ったそうです。

悲しいな。
今度帰って会うのを楽しみにしてたのに。
こよりちゃんはとても優しい猫ちゃんでした。

お母さんが写真を送ってくれましたが、とても綺麗な姿で死んでいました。
本当に、いつもの寝ている格好のまま、毛並みとかも綺麗でした。

綺麗な庭のお花に囲まれたこよりちゃん
koyori4.jpg


ずっと前にこのブログにも載せたこよりちゃんの動画。

[広告] VPS

ふふふ。可愛いな。
激しく遊ぶのが大好きでした。


「虹の橋」という有名な詩がありますが、あれはとても良い詩ですね。
読んだだけで涙が出る。

http://www5.ocn.ne.jp/~select/Rainbow.html


とても良い詩だけど、私はこよりちゃんに待ってて欲しいとは思いません。
死んだら死んだで、こよりちゃんにはやるべき事がたくさんあると思うのです。
待ってなくていいから、早く死の先の、次のステージに進んで欲しいと思います。


悲しくて泣いたけど、泣いたらすっきりして、今も悲しいけど、可愛くて愛おしい思い出をたくさん思い出して、微笑ましい気持ちです。
こよりちゃんは今、体から飛び出して、好き放題飛び回ってるんだろうなぁ。

最近また車の調子が悪かったので、メカニックに行ってメンテナンスしてもらいました。
いつものようにメンテナンス中は、リーと2人で町をぶ~らぶらと歩きます。
代車なんてありませんからね。

14031701.jpg
よそのお宅のフェンスに沿って綺麗に咲いていたピンクの花。


恒例のハンバーガーも食べました。
1403172.jpg
良い素材を使った、ちょっと高いけど美味しいカフェのハンバーガーです。


1403173.jpg
ショーグラウンドという、お祭りとかが開かれる広場、普段はキャンプサイトとして使われている所でゆっくり休みました。
今日はとても暑い日だったけど、この日陰で寝転んだりしてとても気持ち良かったです。


町の様子
1403174.jpg

町中には、いたる所に、ちょっとしたピクニックエリアがあって良い雰囲気です。
1403175.jpg


1403176.jpg


1403178.jpg
可愛いハリモグラのイラスト。


さて車のメンテナンスが終わって診断結果を聞きます。

それはもう、ひどいものでした…。


悪い所がありまくり、しかも直すとしたらかなりお金がかかるし、もうどこもガタガタです。
骨組み?みたいなのもボロボロになっているようです。
何と言っても我が家の車の走行距離は320000キロです。
32000キロじゃないよ、320000キロよ。

もう、いつ壊れてもおかしくないような状態だそうです。

それを聞いた私たちは、あたかも家族の末期癌を伝えられたかのような気持ちになりました。
「それで、どのくらいもつんですか?」
「いや~~こればっかりは、来週かもしれないし来月かもしれないし、なんとも言えない状態です。」
「そんな…!もう、手遅れという事なんですか?」
「…申し訳ありません。」
「先生っ!なんとかならないんですかっ!!」

と、まあそんなにドラマチックでもなかったけど、衝撃的でしたね。はい。


直すよりも新しい車を買った方が良いのではないか、という事です。
ドアの取っ手とかももう壊れているし、走行中はなぜかブレーキライトがずっと点いてるし、電気系も危うくなっているしな。

そのメカニックの人達は、家族で経営してて、とても良い人達です。
正直だしぼったくったりしないし。
オーストラリアのメカニックはぼったくりが多いのです。
でも良いメカニックに出会えて幸せです。

私達が貧乏なのを知ってて、色々心配してくれているようです。
私達のために、良さそうな中古車を探してくれると言ってたし、もし自分達が買いたいと思う車を見付けたら、その車はいい車か、一緒に見てくれるそうです。
車屋さんもぼったくりが多いですからね!本当に。

そして、バンダバーグのぼったくり車屋さんも教えてくれました。
あそこだけは行っちゃだめよ!と言ってました。
そしておすすめ車屋さんも教えてくれました。

と言う事で、新しい車を買わねばなりません。まあ新しいと言っても中古ですけどね。
さてどうするか!?

私はオートマの、スズキジムニーがいいなと思ってるのですが、ジムニーは部品が高いとメカニックは言ってました。
私も運転の練習できるように、小型でオートマなのが欲しいのです。
でも家の周りは舗装されてないガッタガタのワイルドな道なので、四駆というのか?タイヤのでっかいのじゃないとだめなのです。
う~~~む、どうしよう。
いや車種云々の前にお金、どうするんだよ!?

干ばつ

君は干ばつの辛さを知っているのか!?

雨が降らなくて辛いのだ。
いつもなら12月と3月に洪水になるほどたくさん雨が降って、それで潤うのに今年は降らなかった。
降ってもほんのちょっと、パラパラっと降る程度。

家は雨水タンクの水が生活水です。水道は通ってません。
家のオーナーが新しくもうひとつ雨水タンクを取り付けてくれたので、そっちのタンクの水をメインのタンクに移したりして、何とか今の所持ってますが、もうかなり水が少なくなっています。

どこのダムも干からびています。

スーパーで売ってる野菜も高くなるし、うちの植物も枯れていくし。
ジョウロで毎日水をやってても、雨が降らないと足りないのです。
たまに雨がいっぱい降った時に、地面の中の中まで水がしみ込んで、それでかなり潤うのです。
ジョウロでは足りません。
しかも水節約モードだからあまりあげられないし。

あと、カラカラで草も生えません。
モルモットにあげる草も無いのです!

なのでニンジンをあげたり、牧草を与えています。
瑞々しい草が大好きなモルモットなのに可哀想。

家畜を飼っているお宅なんてもっと大変だろうなぁ。
馬とか、水がいっぱい要るし、草もはえないから牧草もいっぱい必要だろうし。
牛たちもやせ細っている感じです。

洪水も大変だけど干ばつもかなり大変。
長く続くから精神的にイライラしてくるし。
干ばつが続くと、ケンカなどのトラブルも増えるそうです。

う~~む、辛い!
引っ越したくなる。
雨がたくさん降る地域はいいなぁ。植物もいっぱいぐんぐん育つんだろうなぁ。

オーストラリアはね、農場に向いてないね!
雨が少なすぎる。

雨さえたくさん降れば、ここは最高なんだけどなぁ…。
雨は大切よ!



はい、今日も切手を載せます。

絶滅したオーストラリアの動物シリーズ
140315.jpg
これはフクロオオカミ(タスマニアンタイガー)ですね。


1403152.jpg


1403154.jpg


1403153.jpg
このコは陽気に歌ってるみたいですね。可愛い。



それと、これは農業系の切手かな?
140316.jpg

ひよこちゃん

最初は11羽いたうちのニワトリ、1羽は小屋の中で突然死、1羽はワシに食べられて、4羽はキツネに食べられ、残り5羽になってしまいました。
なので水曜日、バンダバーグに行って新たに5羽、ひよこを買って来ました。

14031501.jpg
これは寝てるところ。

モルモット男子チームの柵の中で、ひよこ達を放して遊ばせます。
14031502.jpg


14031505.jpg
「なんだ騒がしいなぁ」


14031507.jpg


140315092.jpg


14031503.jpg


14031506.jpg


さんざん走り回ったら眠たくなってきたようです。


14031504.jpg


14031509.jpg


140315091.jpg

おしりが可愛い。
14031508.jpg


ひよこって、ずっとぴよぴよぴよぴよ言ってるのね。
広い所に出すと、喜んで小さな羽根をパタパタさせて飛ぶように走り回ります。
1羽が走ると残りのみんなも次々にパタパターと走って、すごく可愛い。
時々みんなで私の後ろをついて来たりします。


ふわふわで可愛いんだぞ~。
ピヨちゃん達と戯れるのは、とても幸せである。

庭のバッタをあげると、みんなひときわ大きな声でピヨピヨ鳴きながら、激しく取り合いをします。
こんなに小さくて可愛いのに、態度は一人前のニワトリと一緒です。

切手いろいろ

火曜日に、ヒヨコを5羽買って来ました。
ぴよぴよぴよぴよとても可愛いです。
写真をいっぱい撮ったのですが、選ぶのが大変なのでまた後日写真を載せます。

今日はまた切手を載せます。
140311.jpg
船切手




140312.jpg
土壌学切手




140314.jpg
ワニ




1403142.jpg
ヘビ



1403143.jpg
トカゲ


何年製のか解りませんが、古い切手だと思います。



なんだか風邪を引いたのか、喉が痛くてだるいよぅ…。
あったかくしてハーブティーでも飲みましょうかね。

美容

今日は久しぶりに美容について。
スキンケア用品は、いつも「GO VITA」というオーガニックショップで購入します。
オーガニックショップというか、健康ショップ?ナチュラルショップ??

化粧落とし、化粧水、保湿クリームは全部「SUKIN」のもの。
14031101.jpg
右はアガベシロップ。
ホットな飲み物に入れます。砂糖より健康的な甘味料。

石鹸はGrahams。
1403112.jpg
安心、信頼のGrahams!
これで体も顔も髪の毛も洗っています。
しっとりスベスベになります。

しかし今回はちょっと違う石鹸を買ってみました。
1403113.jpg
安めのゴートミルク石鹸。ヤギの乳石鹸です。
包装無しのが安かったので買いました。


それと、こちらもゴートミルク石鹸。
1403114.jpg
ラベンダーオイル入り。
どんな感じかな?使うのが楽しみだ。
でもやっぱりGrahamsが一番いいだろうな。
石鹸は無添加の、シンプルでナチュラルな素材を使ったやつしか買いません。

でも無添加石鹸は香りがないので時々つまらなくなります。
なので、苺の香りのボディソープを買ってて、時々「今日は甘い香りに包まれたい!」と思う時は、そっちを使っています。


いつもバンダバーグのGO VITAに行くのですが、月に一回安い日があります。
でもバンダバーグじゃない地域に住んでる人は、メンバーになってたらいつでも月に一回メンバーカードを出せば全部割引してくれます。
なのでいつも1か月以上間をあけて行って、たくさんまとめ買いします。
1403115.jpg
こないだも全部で$12割引きしてくれましたよ!すごいお得感♡


スキンケアとか、私はめんどくさくて、あまりちゃんとやりません。
でもたまに明るい所で鏡を見てショックを受けるので、その時はちゃんと保湿したり気を使います。
そしたらやっぱりすごくモチモチの綺麗なお肌になりますね!

でもやっぱり肌に塗るものより、食べたり飲んだりするものの影響が一番大きいように思います。
食生活が乱れて、インスタントものとか砂糖とかばかり摂ってたら、一気に老けこみます。
汚いくすんだ肌になりますからね。
お野菜をたくさん食べてちゃんと早寝早起きして正しい生活をしたら、美しいお肌になります。

自然が一番っ!
私はナチュラルで薄化粧で美しい人が好きです。
爪も、綺麗にネイルアートしているより、清潔に切りそろえて、健康的なピンク色をした爪が一番美しいと思います。
あと、カラーコンタクトも好きじゃないなぁ。
なぜわざわざあんなの付けて怖い目にするのか!

まあ人それぞれ好きなようにするのが一番だと思いますけどね。
あまりメディアに踊らされないようにしたいですね。
・・・・何言ってんだ私?

レトロ切手

切手が好きだ。

お仕事上でたくさん切手を買うので、いつもたくさんの切手に囲まれて幸せです。
前に、ある方と、種と切手を物々交換しました。

そしたら送って頂いた切手が全部、年代物の素晴らしい切手でした。
これは使えない!コレクション用だ!
と、私のコレクションに追加させて頂きました。


その中で、特に可愛かったきのこ切手。
140310.jpg


1403102.jpg
大変趣があって素敵な切手ですね。

他にも色々素敵なレトロ切手があります。
またちょくちょく載せていこうかなと思います。

夕焼け

今日はまた夕焼けが真っ赤ですごかった。
140309.jpg

1403092.jpg

辺り一面真っ赤になってました。

1403093.jpg
遊んでるブレットとウィルフレッドも赤かった。


1403094.jpg
ウィルフレッドが悪魔の犬みたいに写ってる。怖い。



1403095.jpg
今日は可愛いギンガムチェックのワンピース。
ヒザだけ見たら少女の様だ…

Red-naped Snake

久し振りにヘビの記事です。

もうだいぶ前ですが、リーがこのヘビを捕まえました。
140307.jpg

小さなヘビです。

1403072.jpg

多分「Red-naped Snake」というヘビだと思われる。

http://www.snakecatchers.com.au/Red-naped.php

ちょっとだけ毒があるみたいだけど、特に害は無いようです。


1403073.jpg

しかし世界で2番目に猛毒だと言われているイースタンブラウンスネークの子供とよく似ているので、間違えないように気を付けましょう、と言う事です。

こちらがイースタンブラウンスネークの子供

1403075.jpg
http://www.snakecatcher.com/easternbrownsnake.htm
本当に似てる!!


そしてこっちが多分Red-naped Snake
1403074.jpg
よく見分けが付かないので、どっちにも触らないのが一番だと思われる。

新しいボール

ブレットとウィルフレッドに新しいボールを買って来ました。
ブレットは早速嬉しそうにかじっています。
140306.jpg
ガシガシ


1403062.jpg
ガジガジ



1403063.jpg
うめえうめえ


1403064.jpg
ボールうめえ



ボールはかじる物ではありません!!


このボールは犬用の高いやつで丈夫です。でもすでにちょっと破れてきました。
なので取り上げました。

前に安いテニスボールを与えた所、ガムのように数分でぐっちゃぐちゃに噛んで破壊されてしまいました。


投げて遊ぶとウィルフレッドが大興奮していました。
うむ、良い買い物をした。

マリー・アントワネット

こないだ母に荷物を送って貰う時、実家に置いてたマリー・アントワネットのDVDも一緒に送ってもらいました。
140304.jpg
大好きな映画です。

ディスクも可愛い。
1403042.jpg

観まくっています。


ヴェルサイユ宮殿を貸し切って撮影したそうです。
出て来るドレスやケーキや靴、家具まで全部可愛い。
自分の日常には絶対ありえない、王妃の暮らし。
いや~~映画はこうでなくっちゃね!
ドーン!と豪快に美しい世界を作り上げて、日常では味わえないゴージャスな感動を与えてくれる!

本当に目の保養になります。
心の栄養にもなります。


マリーとルイが結婚した時、盛大な花火大会のようなものが催されるのですが、その時エレガントな花火文字で「M・L」と書かれています。
マリーのMとルイのLね。
ん?ちょっと待て、私とリーもMとLじゃないか!
そうか、これは愛美のMと、リーのLなのか!
ヴェルサイユのみんなは私達の事を祝福してくれてるんだ!…なんて気分を味わえるので、あの花火のシーンが好きです。


この映画にはたくさんのケーキやマカロンやら、カラフルな甘いお菓子たちが出て来ます。
なのですごく甘ったるい、コテコテにアイシングされた体に悪そうな砂糖のかたまりみたいなお菓子が食べたくなってしまいます。
…という事でスーパーで買ってしまいました。
1403044.jpg
これはタルトです。
中にジャムとクリームが入っています。
最近こんなコテコテの甘いものはあんまり食べたいと思わないのに、映画の影響力たるや、すごい物です。
あ~美味しゅうございました。


そしたら今日用事があって出かけたリーがお土産に、これまた甘いパンを買って来てくれました。
1403043.jpg
クリームたっぷりで更にマリー気分アップ。

星降る腕輪

今日は、前にアンティーク・フェアでたくさん買ったらオマケにくれたブレスレットを着けて出かけました。
140303.jpg

このブレスレット、太陽の下で見たらすごく綺麗!
太陽が反射して、色んな角度で色んな色の光が、キラキラと辺りに散らばります。
ミラーボールとか、プラネタリウムみたいに。


キラーン!
1403032.jpg





ウィルちゃん

これはウィルフレッドのお気に入りのおもちゃ。
140302.jpg
元はラグビーボールだったんだけど、噛みちぎりさがしてこんな破片だけになったのです。
それでもまだお気に入りのようで、こんなちっこい破片を私の所に持って来ては、「投げて!」とせがみます。

ヨダレでドロドロになったこの破片を投げてやると、大興奮で取りに行き、また戻って来ます。


ウィルフレッドは、トンボを捕まえようとします。
かなり高い所を飛んでるトンボを捕まえようと、思いっきりジャンプして、もどかしそうに「ハァンハァン」と鳴きます。
出来るだけ高くジャンプしたいのか、空中で思い切り体をくねらせたりしています。
ひとりでずっとトンボを追いかけたりして遊んでいます。

本当に、どこからそんなエネルギーが湧いてくるのか、ちょっと分けてくれよと思う程いつも元気です。

ねじまき式目覚まし時計

今日はマーケットで、レトロな時計を買いました。
140301.jpg

電池不要のねじまき式!
しかも目覚まし付き。
1403012.jpg
裏側は、ちょっと困った顔になっててかわいい。


ずっとねじまき式の時計を探してたのです!
リーがねじまき式のが欲しいと前から言ってたのですよ。

1403014.jpg
針もちょっとおしゃれ。


1403013.jpg
この緑色もいい!

う~ん、やっぱりレトロな時計って素敵だ。
良い買い物をした。
レトロ時計集めたい。

 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1009)
映画 (87)
音楽 (19)
本 (54)
絵 (114)
モルモット (35)
生き物 (446)
美容 (72)
ブレット (27)
ガーデニング (126)
料理 (148)
ニワトリ (69)
美味しい物 (194)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (31)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (12)
日本 (24)
ウィルフレッド (26)
ダック (14)
ギター (65)
可愛いもの (46)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん