fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

ミニお雛様

お母さんがミニお雛様を送ってくれました。
140227.jpg

32歳になっても一応娘だからっていう事で…(^^)
嬉しいですね。
じーんと来ました。

丸っこくて可愛い。


もう長い事日本に帰ってないから、本当にそろそろ帰らなければいけないんだけど。
帰ったら、また別れる時が辛いからイヤだ。
空港で別れる時が本当に辛い。
空港嫌いだ。

あ~、でも本当に帰らないとね!
実家の猫のこよりちゃんもだいぶ歳だからね。生きてる間に帰らないと。
わぁ~しかし、こよりちゃんと別れる時も辛くなりそうだなぁ~!
だってもう会えなくなるかもしれないからね。
あ~~辛い!
考えただけで辛い。泣ける。

何て悲観的なんだ私は。


でも帰ったらそれ以上に楽しい事があるのだから、やはり帰らなければ!
しかし無いのだよ貯金がね!
貯めねば!
スポンサーサイト



記憶の弁当箱

子供の頃の思い出を、弁当箱に詰めてみました。
140226.jpg

タイトル「記憶の弁当箱」
アクリル画。


下に詰まっているのはモルモットではなく、ハムスターですよ。
昔ハムスターをいっぱい飼ってたのです。

赤ん坊は私。
犬は、白黒のがリッキー。
茶色のがハリー。

描きながらちょっと泣いた。



このキャンバスも厚みがあるので、それを活かして弁当箱っぽく見えるようにしました。
1402262.jpg


1402263.jpg

ちんちんと虹

ちんちんの形をした「ペニスチリ」、たくさんできました!
ちゃんとちんちんの形になってます。
140225.jpg


色んな形があって面白い。
1402252.jpg


中にはこんなのも…
1402253.jpg
ははは。
愉快なチリですこと。



今日は夕方、虹が出てました。
1402254.jpg

またバンディクート

あれからキツネは捕獲しましたが、まだ他にもキツネがいるかもしれないと思い、念のために罠を仕掛けておきました。
するとまたバンディクートが入ってました!
140224.jpg


今回のコは、前のバンディクートより小さいコでした。

1402243.jpg


1402242.jpg
ナデナデ


やっぱり大人しかったですが、前のコよりは活発な感じです。


1402245.jpg

やっぱり鼻が可愛い…!


1402244.jpg


1402246.jpg


檻を開けて、出た所を写真に撮ろうと思いましたが、意外とすごい速さで逃げて行き、こんな写真しか撮れませんでした。
1402247.jpg
多分これは私のヒザ。


この後数日罠を仕掛けましたが、何も入ってなかったので、もうキツネは居ないようです。
なのでもう罠は仕掛けていません。


そういえば日本のゲームで「クラッシュバンデクー」というのが居ますが、あれはバンディクートらしいです。

絵と魔術

色々な素晴らしい絵と、画家達がのってるサイトを見付けました。
ほとんどフランス語なので何を書いてるのかさっぱり読めませんが、写真を見てるだけで充分楽しめます。

http://louisesanfacon.wordpress.com/

このサイトに載っていたこの写真がとても印象的です。
jana-brike-003.jpg

なんて綺麗な…!!

この画家の女性は、彼女の世界に住む鹿さんを、「さあ出ておいで!」と、現実の世界に呼び出しているみたいですね。
でも、絵を描くってそういう事なのだなぁ。

自分の想像の世界のものを、筆を使って具象化させてゆくのです。
あの世のものをこの世に呼び出す、魔術みたいだなぁ。

スキルがあって上手な人ほど、よりリアルですごい物を呼び出せる。
魔術も、よい魔法使いになるほど、すごい魔法を使えるものですからね。

魔法は、くっきりとした鮮明なイメージを抱くことで、ちゃんとした魔法になるそうですよ。
これは引き寄せの法則にも言える事。
叶えたい夢をしっかりイメージして、叶った時の気持ちをリアルにリアルに想像して、もう叶ったような気持ちになる事が大切と言いますからね。


絵もそうかな。
「こんな絵にしたい!」と、完成図を頭に思い浮かべて描いてゆくと、描きたい絵がちゃんと描けるのかもしれない。
だって最初に、ここにこれを描いてここはこう描く、と大体決めて、それから段々色を塗り重ねていきますからね。

でも、結局自分の思ってたのと違うイメージの絵になったりして、それもすごく楽しいんだけどね。

大切なのは、ひとつの絵を、ちゃんと最後まで完成させる事。
途中で変になって、うわ~これ失敗だ~!どうしよう、となっても、「いや!なんとかなる!なんとかごまかせる!」と信じ、諦めずに塗り塗りしていくと、意外と出来上がりは綺麗に見えたりします。

私もたくさん修業を積んで、偉大な魔法使い=画家になれるようにがんばります。


しかしこの写真の女性と鹿の間には、確かな愛がありますよね!
君には見えるか、この愛が?
私には見えるぞ、はっきりと。

お風呂

リーがお風呂を作ってくれました。
プラスチックのドラム缶のような物を切って、はい出来上がり!
14021801.jpg
素っ裸でお庭で水風呂!(暑いからね)


中はゆったり座れるくらいの余裕があって快適!
座ったら体が全部ドラム缶の中に隠れます。
なのでお風呂中に誰かが訪ねて来たら、中に隠れたらいいだけ!



「あらいらっしゃい!」
14021802.jpg
怖っ!

バンディクート

あれからまたニワトリが1羽キツネに食べられ、他の1羽は尻尾をむしられていました。
9羽居たニワトリが、5羽になってしまいました。
このままではもうニワトリを外に出せないなぁと思い、可哀想だけどニワトリ小屋にしばらく閉じ込める事にしました。
そしてキツネの罠をしかける事にしました。
エサを入れた檻に、キツネが入ったら扉が閉まるようになっている罠です。

毒餌をまくとか、足がガシッと挟まるタイプの罠など、残酷なのはいけません。


今日、その罠にバンディクートが入っていました!
140214.jpg

バンディクート(Bandicoot)とはオーストラリアの動物ですよ。
鼻がとんがってて可愛い。

1402142.jpg
独特の長い爪を持っています。

1402147.jpg
後ろ足も。



1402143.jpg
なんて愛らしいお鼻!!

おっとりした性格のようで、指で触っても噛まれなかったし、とても大人しかったです。

1402144.jpg


1402145.jpg
「ん~、眠くなってきちゃったよ…」



1402146.jpg
「寝る。」


こんな状況でも寝ちゃうなんて、なんてマイペースな動物!


この後放してやると、割とゆっくりピョコピョコと去って行きました。


トカゲ日和

今朝、庭の水やりをしていたら、またアゴヒゲトカゲの赤ちゃんを発見しました。
140213.jpg

相変わらず可愛い。

1402132.jpg

アゴヒゲトカゲの赤ちゃんは、動きがそんなに速くないので、簡単に捕まえられます。


そしてその午後、ブレットが「あそこに何か居る!」という仕草をしていたので見てみると、今度はゴアナの赤ちゃん発見!!
ゴアナは素早いので捕まえるのが難しいです。
でもリーが捕まえてくれました。

1402133.jpg
模様が綺麗だな。


1402134.jpg

1日の内に、可愛いトカゲの赤ちゃんを2匹も捕まえて、なんだかラッキー。
どちらもまた庭に放しましたよ。



こないだの美人弁護士さんから見積もりが届きました。
相談内容は、ドラッグになりうる成分を含んだ植物の種を売る事について、法的にはどうなるのか教えて欲しいというもの。

見積もり価格はなんと、$3500~$5000でした。(35~50万円の感覚)

何の冗談かと思いましたよ。
弁護士ってそんなにするんだ!?
裁判とかするんじゃなくてよ??
いっても$500くらいかと思ってました。

$5000もあったら新しい(と言っても中古だけど)車買うっちゅうねん。


しかも、その弁護士さん、連絡するって言った日から1週間待っても音沙汰なくて、こっちから何度か催促してやっと見積もり送ってくれました。
なんだよ色々がっかりだよ。
いいのは見た目だけかよ!
貧乏人は守ってもらえないってんだな、わかったよ。もう頼まねーよ。
ちぇっ。


おいしいヌードル

このヌードルは美味しいです。
1402112.jpg
¢50くらいだったかな?アジアンショップで売ってます。
でもコールスやウールワースなどの大きなスーパーだったら、アジアンコーナーで売ってるんじゃないかと思います。


140211.jpg
麺は春雨、ボウルに麺と付属の調味料とお湯を入れ、ラップをして3分くらい待ったら出来ます!
簡単で、ちょっと辛くて美味しいです。



あと、ツイッターで「暮らしのヒント集bot」っていうのがあるのですが、いつも中原の淳一っつぁんみたいな、ちょっとの工夫で日常を美しく楽しく事しましょうという様な事がツイートされててとても好きです。

こんなの


「やさしくすればすくすく育つし、冷たくして傷つければ枯れてしまいます。人も草花と同じように、それほど強いものではありません。」



「テーブルにコップを置くときは、静かに置くことを心がけましょう。やさしいしぐさが気持ちをやわらげます。」



「食卓にテーブルクロスを敷きましょう。明るい地色や模様など、好きな布地をさっとかけるだけでも、楽しく食べる雰囲気がわいてきます」


時々「えっ!?」と思うツイートの時もありますが、それもまた楽しいです。

ここですよ

https://twitter.com/kurashinobot

へっへっへっへ

また鶏小屋に入って出れなくなってた小鳥ちゃんを捕まえました!
140209.jpg


この前捕まえた時は、可愛さを充分堪能できない内に、隙をついて逃げられてしまいましたが、今度こそ逃がしゃしないよっ!


1402092.jpg
あ~~~可愛い可愛い!
ふわふわでちっちゃくて可愛い!!
目がとっても可愛い!
パチクリさせていました。


1402093.jpg
半目の小鳥ちゃん。


小鳥を片手でしっかり固定する方法が解りました。
指先でなでなでしたり、じ~~~っくり見つめたりして、可愛さをたっぷり堪能させて頂きましたよ!!

1402094.jpg
か~~わいいなぁ~~♡


よし、もういいだろう!と、放してやると、パタパタパタと飛び去って、遠くの木の枝にとまりました。
また戻っておいで~~~!(二度と戻るか!って思ってるだろうな)

「苺姫」

苺姫です。

140208.jpg

アクリル画。

苺姫はまだ子供で、多分13歳くらいです。
好きな食べ物は苺。
好きな色はピンク。
どこかの国の姫様です。


苺が何だか毒々しくて美味しくなさそうになっちゃったな。
何か別の果物みたい。
でもそれも味という事で、どうでしょうか。

取材

リーと私、2人で始めたビジネス「Fair Dinkum Seeds」が、先日オンラインマガジンの取材を受けました。
そして今月号に載りました!!

http://www.lilyonlinemagazine.com/magazine.html

このリンクから「Click to read」という所をクリックして開き、32ページを見て下さい。
37ページまで私達が載っています!!!

きゃ~~~!!(><)写真がデカデカと載ってて恥ずかしい!!!
でもこの写真達は、自分達が過去に撮ったのから選りすぐって渡したものですよ。
だから写真写りがいいのを選んだもんねー。

でも取材なんて、出世したなぁ…。
嬉しいなあ。

編集長の女性は、「今までのインタビューの中で一番よかった!」って言ってくれました。
リーがね、がんばってくれましたよ。
誇らしいですね。

芸術

この間、町のアートギャラリーへ行くと、アートクラブの人々が描いた絵が展示されていました。
下手くそな絵もありましたが、すごく上手な、綺麗な絵もあり、心打たれました。

本当に良い絵を見ると、「まさに芸術!これこそアートだ。」と思います。
ただの壺を描いてるだけなのに、影の色が紫色になってたりして、ただの壺がすごく美しくなっているのです。
あとは、黒いインクのペンだけで描かれた木。これも、ただの木をペンで描いただけなのに、なんとも言えない魅力的な木になってるのです。
線のひとつひとつがもう、芸術だ!

こんな、ただの壺がこんなに美しくなるなんて…。
この画家の目には、ただの壺がこんな美しい物として写っているのだろうか。
この人の目を通して見た世界は、どんなに美しいものなのだろう。

私なりの「芸術」の定義とは、「ある物を、実物よりも美しく描ける事」だと思います。
それができて初めて「芸術」と呼べるのだと思います。

そうすると、私の描くのはただの「絵」だな。
芸術と呼ぶにはまだまだ及びません。

よい芸術を見ると、世界はまだまだ広いんだ!学ぶ事は山ほどあるんだと思い、狭い世界が広がった感じがします。
わくわくします。

私は絵を描き続けよう!
たくさん描いていつか本当の「芸術」を作れるようになろう。
50歳になる頃の私はきっとすごいぞ!滅茶苦茶綺麗な絵を描けるようになってるんだから!


感性やテクニックを使って、実物よりも美しく描く…これは人生において、全てに適応できる気がします。
つまらない日常も、感性やテクニックを使って楽しくする。
平凡な人間を、お化粧や髪型、服で美しく見せる。
野菜を煮たり焼いたりして、色々味付けして美味しくする。
などなど。
美輪さんが「生活とは、生きる事を活かす事です」と言ってましたが、そんな感じ。

生活の全てにおいて、「芸術的」でありたい。



本日の写真

また、変わったカマキリです。
14020201.jpg

14020202.jpg
ハエとカマキリが合わさったような感じでした。

 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1034)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (119)
モルモット (35)
生き物 (452)
美容 (75)
ブレット (27)
ガーデニング (127)
料理 (160)
ニワトリ (69)
美味しい物 (205)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (13)
日本 (24)
ウィルフレッド (28)
ダック (14)
ギター (69)
可愛いもの (51)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん