fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

「きつねと私の12か月」

観ました、「きつねと私の12か月」。
英語のタイトルは「The fox and the child」。


これ、アメリカ映画だったら特に観たいと思わないだろうなぁと思っていました。
フランス映画だからこそ、余計に観たかったのだ。
フランス語もちょっと勉強になるだろうし…。(私はフランス語を勉強したい。全く解らないけど。)


しかし!
このDVD、英語の吹き替えバージョンでした(T_T)
全部英語に吹き替えられていて、字幕も無し、言語を変えたりもできませんでした…。

ちゃんと商品詳細を読んでから買うべきだった…。
吹き替えは嫌だ。何語でも、オリジナルがいい!

まあ簡単な内容なので、英語は字幕無しでも大丈夫でした。


さて、その吹き替えの事は抜きにすると、本当に良い映画でした!
まるで私の子供の頃の夢を映像化したような映画でした。
予告動画では、なんとも悲劇的な悲しい感じの映画っぽかったですが、実際はハッピーエンドだし、思ってたのとは違いました。
でも悲しい映画じゃなくてよかった。


子供の頃にこの映画を観てたら、間違いなくお気に入り映画になって、毎日のようにビデオを観ていた事でしょう。
そしてリラの髪型や服装を真似したりしただろうなぁ。何でも出て来るカバンとかも…

少女ときつねが仲良くなって、一緒に森を探検したりするのです。
その森がすごい。美しくて色んな動物が出て来ます。
うさぎ、はりねずみ、イノシシ、アナグマ、ビーバー、クマ、オオカミ…

動物はいっぱい出て来ますが、人間の登場人物は、少女リラただ一人です。
リラ可愛い。
リラのお家やお部屋も、ものすごく可愛い!!
絵本の中みたいなお部屋です。
音楽も綺麗。
本当に大好きな感じの映画で、私の為に作られたのかと思うほどでした。
フランス語バージョンのDVDも買っちゃおうかしらと思っているくらいです。
もう2回観たもんね。



私もこの辺の近所のきつねと友達になりたい。
そういえば、家のご近所さんのニワトリも、キツネに数羽食べられたそうです。
あと、でっかいパイソンにも2羽食べられたそうです。
ニワトリを食べるって、相当大きなパイソンだったんだろうなぁ…。


色々あるけど、自然に囲まれた生活が嬉しい。幸せです。
思ってみたら、子供の頃の夢が叶ってる。

私は子供の頃から動物が大好きでした。
ムツゴロウとゆかいな仲間たちがテレビでやってたら、必ずビデオに録って何度も観ました。
もちろんゆかいクラブにも入ってました!

実際ムツゴロウ王国にも行った事があります。
専門学校(動物関係)の時に、学校から行ったのです。

ムツゴロウさんは居ませんでしたが、石川さんは居ました!
石川さん、いつもテレビで見てた石川さん!
キツネも触らせてもらいましたよ!
あとは乗馬したりソリ滑りしたり、犬ゾリ乗ったりもしたなぁ。
良い思い出です。


今、山に住んで、森の中をリードも付けてない犬2匹と一緒に駆けずり回ったりできるし、野生動物もいっぱい見れる。
ニワトリもモルモットも飼ってるし、本当に幸せだなぁと思います。


あ、映画の事を書いてたのに、なんだか自分の自慢話になってしまった。
スポンサーサイト



美人弁護士

今日は弁護士さんに会って来ました。

なんて言うと、「どうしたの?犯罪に巻き込まれたの?」とか「訴えられたの?」と訊かれそうですね。
いいえ、犯罪に巻き込まれたわけでも訴えられたわけでもありません。

種を売るビジネス上で、色々相談したい事があるのです。

我が店では、色々珍しい植物の種を売っていて、中にはドラッグ成分が含まれた植物もあります。
そういう、ドラッグになりうる植物を販売するという事は、法的にどうなのか、相談するのです。

例えば、朝顔の種だって、ドラッグになるんですよ!
朝顔の全種類がそうなのかは解りませんが、特に「ヘヴンリー・ブルー」という朝顔の種は、ドラッグとしてよく使われるそうです。
アカシアだって、木の幹にはドラッグ成分が含まれているのである。
エンジェルトランペットとかもそうらしい。

一体どこからがドラッグなのか!?自然のものなのに。

植物の種を売っているだけなのに、ドラッグを売っている罪をきせられる恐れがあるのです。
大体ドラッグって何なんだ?カフェインだってドラッグじゃないか。
私個人的には別にドラッグは悪いとは思いません。お酒やタバコと一緒で、やるもやらないも、個人の自由でいいじゃないかと思います。
私はやらないけど。


疑わしい植物、ヘヴンリー・ブルーなどは、今はうちの店では売っていません。
でも法的にOKなら売りたい。

リーは色んな所に電話で問い合わせてみましたが、誰もはっきり答える事ができませんでした。
そこらへんの法律は、本当にあやふやらしいです。
なので、法律の事は弁護士さんに、という事で、弁護士さんに会いに行ったというわけです。


始めて向かう、弁護士事務所。
受付は、金髪ミニスカートの若くてかわいいお姉ちゃんでした。
待合室には、低俗な週刊誌のたぐいは一切置いてなくて、品の良い雑誌ばかりでした。あと、本棚にズラリと並べられた古い法律の本。
いいねぇ!

そして現れた私達の担当弁護士はというと・・・・

スラリと細くてモデル体型の、美人弁護士でした!!
内心「おおお~~~~~~!!!」と思いました。
かっこいいよ。素敵な女性だ。
多分40代かな?
そこで働いてるのは、多分みんな女性で、しかもみんな綺麗で、なんだかチャーリーズエンジェルみたいでした。


30分くらいお話ししました。
今度見積もりを送ってくれるようです。
払えそうな額なら、このまま彼女に色々頼みます。

さてさてどうなることやら。




ところで!「きつねと私の12か月」、どうしても観たかったので、イーベイでDVDを買ってしまいました!
今日届きました。
140130.jpg
観るでしかし!
ハンカチ用意せねば!

哲学

人間は平等である。
天皇も社長もホームレスも犯罪者も、同じ、ただの人間。
だから天皇の方がホームレスよりえらいとかいう事はないのである。

大切なのは肩書きではなく、中身。
魂です。

社長だからとか、有名人だからって誰にでも偉そうに振る舞う人は、立派では無い。
本当に立派な人は、誰にでも敬意を払う。

その人の肩書きではなく、魂を見る。これは大切な事です。
見えるものを見ず、見えないものを見る、という事。

そう考えると、犯罪ってなんだろう。
法律ってなんだろう。
ただの人間が考えた決まり事。
わたしは同意した覚えはないのに、勝手に誰かが決めたルール。
そのルールに従わないと、罰を受ける。
迷惑な話だ。
理不尽である。


自分の感じた事を、大切にしたい。
自分の感じる事は、真実。
他人がどう思うかじゃなくて、自分が感じる事が真実。自分がどう思うかが大切。

他人の言葉で私が傷ついた時、自分が悪かったのかな?と考える。
でも、私が傷ついたのは真実。
真実は、その人は私を傷つけた、という事。
そういうのを、ちゃんと受け止めていきたい。

自分の気持ちを大切にする。
他人がどう思うかは関係ない。

もっと自分を基準にしていいと思う。
他人が平気だと思う事も、自分にとってはイヤなら、それはイヤで良い。
他人が「そんなの気持ち悪い」と言っても、自分が好きなら、好きで良い。
裁判官が「あなたは有罪です」と言っても自分は無罪だと思うなら、私は無罪だ。
だって自分にとってはそれが真実だから
自分の人生なんだから。

でも、普段から横柄でわがままばかりの人は、もっと他人の事を考えて欲しいものである。


はい、今日は哲学的になってみましたよ。
深いでしょ、わたし。
こういう風に考えた時、「すごい!これは真理だ!悟ったぞ!」という、すごい気持ちになったので、ここに記しておきたかったのです。


以上。



本日の写真

ちょっと変わったカマキリです
1401283.jpg


140128.jpg



1401282.jpg

DVD

また日本からお母さんが色々送ってくれました。
いつもありがとうお母さん(^3^)
お母さん、最近ブログ読んでるのかしら??

DVDも入っていて、ベニシアさんとか、ためしてガッテンとか、あと映画「おおかみこどもの雨と雪」も入れてくれていました。
この映画、賛否両論あるみたいで、悪く言ってる人の意見を見た事があるので、あんまりよくない映画なのかなぁと思っていました。
それで観たけど、すごく良かった。
3回くらい泣いた。
文句の付けどころが無いじゃないか!いやあ良かったよ。
もう一回じっくり観よう。

最近何を観ても泣ける。
わしゃ徳光さんか!って程泣ける。



ベニシアさんも相変わらず最高でした。
ベニシアさんを観た後は、いつもガーデニングしながらベニシアさんになりきります。
一人で、撮影されてる振りしながら「やっぱり、水をあげたら、植物が喜んでるよね」とか言って、ベニシアさんのしゃべり方を真似します。
「これ、私の大好きなレモンバーム。うん、いいニオイ!」とか。
楽しいのでおすすめです。



昨日、また夕焼けがとても綺麗でした。
1401272.jpg


140127.jpg

襲撃

3日前、白のニワトリと黒のニワトリが、ご飯の時間になっても帰って来ませんでした。
またワシに襲われたのだろうか、それともどこか遠くまで行ってしまって迷子になったのか、色々心配していました。
そして次の日も帰って来ませんでした。

これはきっと何かに襲われてしまったんだろうなと思いました。


そして今朝、いつもの様に起きてすぐにニワトリ達を小屋から出しました。
そして私はパジャマのまま、ちょっと庭の草を引いたり作業をしていたのですが、森の中でニワトリ達が騒いでる声を聞きました。

それで森の中を見てみると、キツネがニワトリを追いかけていました!
驚いて、ブレットとウィルフレッドに合図をして、キツネを追いかけてもらいました。

キツネは逃げて行きましたが、残念な事に、また1羽、白いニワトリが殺されてしまいました。
行方不明になった2羽も、キツネに食べられたのでしょうね。

くやしいけど、でも原因がキツネだと解ってよかった。
行方不明になった白いニワトリは、とても意地悪な性格で、いつも私にケンカを売りにきていました。
それでよく本気でケンカしました。
問題児ほど可愛いもので、そのコが居なくなったのがとても寂しいです。



これからは、ニワトリを外に出すのをお昼くらいにする予定です。
キツネは多分夜と早朝に狩りをすると思うので、昼間なら大丈夫じゃないかと思うのです。

それでもまだ襲われたらどうしよう。
ブレットとウィルフレッドにちゃんとパトロールしてもらわないと。


ニワトリ達、本当に可哀想でくやしいけど、私はキツネも好きです。
ここでは害獣ですが、キツネはかしこいし、可愛いし。
子ギツネなんて本当に可愛らしいと思います。

キツネだって一生懸命生きてて、別に人間を困らせてやろうと思ってニワトリを襲ったわけではないし。

本当に、動物と話しができたらいいのになと思うのです。


しかし困ったなぁ。キツネ対策。



きつねと言えば、私はこの映画が観たい。
「きつねと私の12か月」



予告を見ただけで泣いた。
可愛い少女、可愛い動物、美しいフランスの自然の景色。この3つが揃っただけで、見てもないのにこの映画は素晴らしいと言える!

メデューサ

ギリシャ神話のメデューサを描きました。
140124.jpg


いつものようにアクリル画です。
髪の毛のヘビは、鮮やかなグリーンパイソンをモデルに描いてみました。
本当のメデューサの髪は毒蛇らしいのですが…。

このキャンバスは割と厚みがあって、こういう風に立体感が出るような、そうでもないような感じに仕上がっております。
1401242.jpg

1401243.jpg

本当は普通の薄いキャンバスが欲しかったのだけど、地元のお店にはこの厚いのしか売ってなかったのだ。


メデューサの目は、見る者を石に変える力があります。
「綺麗に描かないと石にするわよ」と脅されながら描きました。


この絵を描き始めてから、ヘビの悪夢を見ました。
布団の足元にヘビが数匹居て、私のつま先を噛みにくるのです。
暗くてよく見えないし、毒蛇かもしれないし、どうしようと思ってリーを起こそうとするも、リーは全然起きてくれない…
そんな嫌な夢を見ました。

メデューサの呪いだわこれ。



描きかけの時、いつものように壁に立てかけていたら、窓から入った朝の光がこんな風に照らしていました。
1401244.jpg
おほっ!かっこいい!

にっこにこ

綺麗な模様の蛾がいるなぁと思って写真に撮りました。

14012301.jpg

よく見ると、柄がニコニコ顔に見える!
トトロがニカーっと笑ってる顔みたいな。

可愛いじゃないか!

マフラーから髪の毛

うちの車のマフラーから人間の髪の毛が出て来ました。

140122.jpg



ちょっと白髪混じりの灰色っぽい髪の毛…。

懐中電灯でマフラーの中身を照らしてみれば、中にまだいっぱい髪の毛が入っている。

なぜ!?
気持ち悪い!!



…と思ったら、これは髪の毛ではなく、インナーサイレンサーという部分の、グラスウールという物らしいです。
消音装置というのか?
これが出て来たという事は、マフラーの取り換え時なんだそうです。
放っておくと、ヤンキーの車のような爆音になるそうです。


でも走行には問題ないそうです。
というか、前からマフラーにヒビが入っていて、もう結構うるさい音が出ています。
なのでそのうちマフラーを取り換える予定です。
そのうちね。
緊急性はないそうなので。


しかし本当に人間の髪の毛にそっくりで気味が悪かったですよ。

あっ!この髪の毛、車を止めてすぐには触ったらいけません!
熱くなっているので、やけどするそうです。


至福のブレット

これは雪ではありません。
1401207.jpg

リーがセカンドハンドショップで買って来たおサルのぬいぐるみをブレットに与えた所、こうなりました。


1401208.jpg



1401203.jpg


140120.jpg


1401202.jpg
もふもふガルル…


1401204.jpg

満足…

1401205.jpg


1401206.jpg
ギロリ


後片付けが大変だったのは言うまでもありません。

手帳

去年の手帳は、ブリスベンの雑貨屋さんで買った可愛いこの手帳。
1401195.jpg


これは、日本の手帳みたいに、マンスリーのページもあるし、何より中身がすごく可愛い!
お気に入りでした。

なので2014年も、このシリーズの手帳を買おうと思っていました。
それでインターネットで見付けたのですが、なんとその手帳、表紙の絵だけ変えて、中身は2013年のデザインと全く同じだったのです。

なんというがっかり感!!

中身が去年と一緒なら、何の楽しみもないなぁと思い、買うのをやめました。


そして普通に店で売ってる手帳を買いました。
これです。
140119.jpg


中身はこんなの
1401194.jpg

このように、マンスリーのページがなくて、ウィークリーのページだけです。
なぜマンスリーを付けないのか!?
便利なのに。

マンスリーが欲しいならカレンダーを買えって事でしょうか…。


それでも中身は可愛いので気に入っています。

私の好きなシャビーシックな感じの写真が全ページに載っています。
1401193.jpg



1401192.jpg

可愛い!



書く所がいっぱいあるので、寝る前に、今日あった良い事を書くようにしています。
嫌な事は書いてはなりません。
読み返した時に、イヤな事を書いてたら、そのイヤな気分を思い出してしまうからね。
イヤな事はいちいち覚えとかんでよろしい!

日本語と時計草

植物大好きおじいちゃんレイが、「知り合いの家に日本人男子がファームステイしてるんだけど、何かそのコに仕事があれば、使ってやってくれないか?」と言っていたので、火曜日に種のパッキングを手伝いに来てもらいました。

大阪出身の28歳の男の子で、とても良いコでした。
なんかね、ネガティブな事を全然言わないの!
レイは、そのコがファームでかなり退屈してるみたいって言ってたから、「ファーム退屈っすよ~」とか色々愚痴を聞いてやろうじゃないか!と思ってたけど、全然そんな愚痴みたいな事は言わず、ニコニコと、ホストファミリーいい人だし、楽しんでると言ってました。

色々大変な事もあったそうですが、全然恨みがましくなく、「こんな事があって困っちゃったんですよ(にこにこ)」みたいな感じでした。

なんて良いコなんだ…。
好青年である。
見習わせていただきます。

しかも、ホラー映画が苦手なんだそうです。
可愛いな!!
ホラー映画が苦手という男の子に、私は初めて会いました。

お昼ご飯はバーモントカレーにしたのですが、中辛と辛口があったので、どちらにしようか訊くと、辛いのは苦手だと言ってました。
これまた可愛いな!!

良い人に出会うと、世界は素晴らしい場所だと思えるので嬉しいですね。


しかし驚いたのは、私の日本語です。
日本語喋るのがものすごく下手になっている。
これは由々しき事態です。

言葉が出てこない、何ていったらいいのか解らない。

日本語全然喋ってないもんな。
最後に日本語喋ったのはいつだ?何か月も前にお母さんと電話した時か?

やはり日頃使わないものって、劣化していくのですね。
本当に自分で驚きました。
こうやって文章にするには、頭でうーんと考えてから打てますが、喋るとなると全然違います。
かなりしどろもどろな喋り方になって、きっと変な人だと思われただろうなぁ。
恥ずかしい!(><)

あとね、英語を日本語に訳するのは本当に難しい!
英語は英語の意味で覚えているので、いざそれを日本語にしようと思っても、全く言葉が出て来ません。

例えば「Deal」という言葉の意味を訊かれたのですが、「Dealというのは、あれだよ、ほら、dealだよdeal!!ディール!」と、全く日本語が出てこないのです。

何分か後に「あっ!『取り引き』だ!」とひらめきました。

同時通訳の人とか、本当にすごいと心から思います。
あれはかなり頭がよくて、言葉を知ってないとできません。
しかもジョークを解ってる人じゃないといけません。
外国人のジョークを同時通訳するなんて、神の域です。すごいなぁ…。



今日の写真
140117.jpg
時計草です。

時計草とは、パッションフルーツの花ですよ。
これは野生タイプのパッションフルーツです。

1401172.jpg

朝にたくさん咲いて、午後には閉じています。


1401173.jpg

いっぱい咲いていて本当に綺麗です。


1401174.jpg

良い香りもします。


1401175.jpg

不思議な形ですごく可愛い。

リチャード

ボードウォーク・エンパイア、シーズン4のラストエピソードを観ました!

ネタバレあり注意!




















リチャードが死んでしまった。



ナッキーに貰った仕事、てっきり殺し屋だと思ってたら違いました。
ちゃんとしたお仕事でした。


しかしリチャード、どうしてもナッキーに頼まなければいけない事があり、その頼み事の代償として、また人殺しを引き受けてしまうのです。


「ドクター・ナルシスト」みたいな名前の黒人を暗殺しようとするのですが、もう人殺しはしたくないので、手が震えてうまくいきません。
そしてなんという事でしょう!誤ってチョーキー・ホワイトの娘を撃ち殺してしまいました。

それで動揺して、撃たれてしまいました。


リチャードはそのまま逃げ、ボードウォークの下の海岸で、幸せな夢を見ながら死んでしまうのです。

夢の中でリチャードは、仮面も取れて、元の綺麗な顔に戻っていました。
そして、笑顔で、涙を流しながら死んでいるリチャード。



泣いた。



ジュリアとトミーどうすんだよ、もう!


いや認めないぞ!
実はリチャード生きていて、ちゃんとジュリアとトミーのもとに帰って幸せに暮らすんだ。

少なくとも私の中ではそうなっているのである。

リチャード、フォーエヴァー!

人生で手に入れたいもの

こんなのを見付けました。



14011301.jpg




なんていう言葉が見付かりましたか?



私が見付けた言葉は

1、けんこう
2、わかさ
3、あんてい


でした。


うわっ!当たってる!!
しかし健康、若さ、安定を手に入れたいなんて、なんだか冒険心がないなぁ。
年寄りくさいな。
でも、当たってる。

安定ってのがすごい、これは私が一番求めているものかもしれない。

でも、手に入れたいというか、もう持っているものかもしれない。
もう持っていて、一番大切なものだと思います。



ある方のブログを読んだのですが、彼女は健康面で問題を抱えていました。
それで、もしその症状が治るなら、パッと500万円だって払う、そう考えたら、健康というのは500万円の価値があるんだから、もっと健康であることに感謝しないといけないなぁ、というような事を書いていました。


すごい、まったくもってその通りです!と、気付かされました。
今病気の人は、その病気を治すためなら何だってするでしょう。
お金だって、本当に治るというのならいくらでも払うと思います。

癌を治すのに、1億円かかると言われたら、きっとどうにかして1億円貯めてでも、治そうとすると思います。

健康というものは、本当にプライスレス!お金では買えない、一番大切なものだと思います。
だって健康じゃなかったら何もできません。

健康ばっかりは、人に譲ってあげる事もできません。
どんなお金持ちでも、健康を失ってしまえばそれまでですもんね。

そう考えたら、今健康な私達は、なんて幸せなんでしょう!


同じように、今そばに居る大切な人も、本当にかけがえのない人なんだと思います。
だってもし、1億円で、死んだ愛する人を生き返らせる事ができると言われたら、払うでしょう?
どうにかしてお金貯めて、生き返らせると思います。

今愛する人が死んだら、日々うっとうしいなぁ~って思ってる事さえ、懐かしく愛おしくて、戻って来てほしいって思うんですよ。
ありったけうっとうしい事していいから、どうか戻って来て下さい!って思うに違いないからね。


そう考えると、今愛する人がそばに居るという事は、奇跡である。
健康で愛する家族や友達が居るという事は、すごい事なんだなぁ。

神様の降りて来るところ

こないだ帰り道に、神様の降りて来る光を見付けました。
140111.jpg
綺麗でした。



今日もボードウォーク・エンパイア、シーズン4のネタバレを書きます。
いいですか?
知りたくない人は見ないでね。











リチャードがジュリアと結婚しました!!
少年トミーの親権を得るには、結婚してた方がいいよねーみたいな理由で、結婚しましたよ!

2人ともすごいぎこちない感じでモジモジしてて、もう可愛くて可愛くて…。

最初は、「ジュリアめー、わたしのリチャードを~!」と思ってましたが、許す!
おとうさんは2人の結婚を認めてやる!!

どうか2人が幸せになりますように・・・・
だがしかし!!

トミーの親権を得る為、お金が要る、という事でリチャードはナッキーの所へ仕事が欲しいと言いに行きました。
ナッキーに頼む仕事って、あんたまた人殺しする気なのかっ!!?

やめときゃいいのに、だからこの幸せは長くは続かないのである。Facebookで見てしまったので、もう知ってるもん。
知りたくなかったのに、FacebookのJack Huston(リチャード役のハンサムな俳優)のページ見てたら載ってあったのだ。


ああ、先を観たくない。
観るけど。

雷と筆

この前夜中にすごいサンダーストームが来ました。
雷の音で夜中の2時頃に目が覚めました。

すごいピカピカ光っていたので、これはもしかしたら雷の写真を撮れるかもしれないと思い、カメラを持ってバルコニーに出ました。


がんばって撮り続けたら、こんなのとか
1401094.jpg


こんなのが撮れました。
1401093.jpg



あとは真っ黒な写真が50枚くらい撮れました。



奇跡的に稲光が撮れたのはこの2枚!


140109.jpg


1401092.jpg

雷を撮るのは難しい!!
タイミングがね、なかなか合わないよね。
シャッター遅いし!





この前新しい筆セットを買いました。
1401095.jpg

うれしい。

絵の道具を買う時、ちょっと誇らしい気持ちになります。
「アタクシ絵描きざますの!」という雰囲気を醸し出してやります。

大きなキャンバスを買う時なんか、鼻高々な気分です。


店のホームページに、新しいボタンを追加する予定なのですが、それ用のイラストを描きました。
1401096.jpg
気に入ってます。

ボタンにしたら本当に小さい絵になるので、よく見えないんですけどね…。


こないだお誘い頂いた「ニューアーティスト発掘展」、参加する事にしました!
もう参加費用も払っちゃったよ!!
絵、描かないとね。

冷蔵庫と心理

ここ数日の猛暑で、冷蔵庫が壊れた模様です。
変な音がするし、あまり冷えないし、冷凍庫の物も溶けていました。

猛暑になると冷蔵庫は壊れるのか!?と思い、ネットで検索してみると、たくさん出て来ましたよ…
やはり暑すぎると冷蔵庫が壊れてしまうようです。
コンバーターが壊れるんだとか何だとか。

一度コンセントを抜き、中にできた氷を全部を解かしたりしてから再稼働してみましたが、同じ様子でした。

これはいかん!と思い、昨日バンダバーグで新しい冷蔵庫を買いました。
冷蔵庫代+5年間の保証$100+配達代$90です。

5年間保証はオプションですが、今の冷蔵庫も買って3年くらいなのにもう壊れたので、5年保障あれば安心だと思い、付けましたよ。
配達は、我が家は山奥で遠いので、地元の配達業に頼まねばなならんので、高いのである。


それで今配達待ちなのですが、今日は曇りで涼しいのです。
するとどうでしょう、冷蔵庫が完璧に作動しているじゃありませんか!
ジュースも冷え冷え。
冷凍庫のベーコンもカチンコチンに凍っているではありませんか!

ななな、なにこれこれなにどういうこと!?

猛暑で冷蔵庫が冷えなかっただけ?
故障は暑い時限定??
買う必要なかったの???


いや、でも時々変な音がするし、調子が悪かったのは事実だ!
それに、猛暑の時に冷蔵庫が効かないのは辛い。
だから新しい冷蔵庫を買ったのは間違いではない!無駄ではないのである。
そうでしょ?そうよね!無駄じゃなかったわよね!?



はい、それでは今日も「ボードウォーク・エンパイア」の事をお話ししたいと思います。
シーズン4のネタバレがあるので、知りたくない人は読んではなりませぬ。


4話と5話、リチャードは出て来ませんでした。
しかもシーズン4は何だか鬱だ。
辛い。えぐい。
5話でナッキーの執事のエディが死んだ。
拷問されたあげく、飛び降りて死んじゃったのだ。

エディ大好きだったのに。
面白くて優しくていいおじいちゃんで、最高の執事だったのに、あんな最後はないよ(:_;)

もう分かった!このドラマに幸せを期待してはならんのだ!
歴史、ギャング、そんなものが出て来るドラマや映画はみんな不幸になるのだ。
どうせリチャードも死ぬんでしょ!知ってる!

優しくて幸せなものをことごとく破壊して、歴史は築かれていったというのでしょ!わかっとるわい!

最近思うんだけど、悲しくて「うわああああん!!」と泣ける時は、良いのです。
でも泣けない悲しさ、これはずっとトラウマのような形で心に残ります。

昔「愛という名のもとに」というドラマで、チョロが自殺したじゃないですか。
あれもずっと心に残ってるもんね。あれ見た時は子供で。
子供の頃ってドラマみて泣いたりしないじゃないですか。
それでずーーーっと心で反芻して、じわじわと心を溶かしていくんですよね。

大人はドラマや映画見て思い切り泣くじゃないですか。
それですっきりして、あまり後まで引きずったりしないもんね。(引きずる人もいると思うけど)


しかし5話のエディの死は、泣けなかった。これはマズイ。
マズイ方の悲しさやで。
ずっと鬱々と考えてしまうもの。なんであんないいおじいちゃんがあんな死に方せなあかんねん。
辛い。
心がじゅわじゅわ溶けていくようだ。


辛いから今日の写真はリチャード。
130108.jpg


richard-harrow-shotgun-294x300.jpg
愛しい。

猛暑

今日は本当に暑かった!
危険な程に暑かった。
多分家の中は40度くらいだったんじゃないかしら。
温度計、前に壊れて捨てたからよく分かりませんが、本当に暑かった。

お年寄りや子供には危険な暑さ。
クラクラしました。

床が床暖房のように熱かった。
しかも布団も電気毛布のように熱かった。

水道の水もお湯だったし。
クーラーないので扇風機で熱風を浴びました。

そんな中で絵を描いていましたが、暑いからか、うまく描けませんでした。
ひゃ~、厳しい暑さですよ本当に!


しかし今夜もボードウォーク・エンパイアのシーズン4を観ましたよ。
今回は一気に観ず、毎日1話ずつゆっくり観よう。

一日頑張ったご褒美に、今日もリチャードに会うの♡という感じで。
やだ~ナニソレ楽しそう~!


しかしシーズン4のリチャードはまた切ない。
切なすぎる。
辛い。
リチャードもう人殺しはしたくないんだって。
そりゃそうだよね。
リチャード本当はすごく優しくて繊細で、普通の幸せが欲しいだけなんだもの。
分かるよリチャード…(:_;)



この間、幼馴染のおんちゃんからクリスマスプレゼントが届きました!
嬉しい可愛いたくさんの贈り物…。
ありがとうおんちゃん!!!
こんな可愛いマグカップも入れてくれていました。
130104.jpg
KAWAIIIIIIIII!!!!!

お正月

明けましておめでとうございます。
今年は1日から、リーの弟のピーターと、彼の奥さんステーシーが遊びに来てくれました。

最近は暑い日が続いていて、うちにはクーラーがないし、暑くて大変だぞ、掃除もしなきゃ、ご飯の事も考えなきゃ、うわ~色々めんどくさいよ~~、なんて思っていましたが、いざ2人が来たら、楽しく過ごせました。

めんどくさいなんて思ってごめんなさい。
もうそんな事思いません。


でも、なんでもそういう物かもしれない。
旅行とか、前日になったら何だかめんどくさ~と思いませんか?
出かける時とかも、めんどくさ~と思っても、いざ出かけると、楽しいのです。
準備がめんどくさいんだな。うん。

でもその価値はある!
めんどくさい事のあとに、楽しみはあるのだ!


2人はアジアンショップで色々お土産を買ってきてくれました。
バーモントカレー2箱とか、ゼリーとか、キューピーマヨネーズとか、ショウガとか、あと、もちまで!!
130103.jpg

2人とも、もちは大嫌いなのに、私のためを思ってお土産に買って来てくれたのです…。
なんて優しい…。
めんどくさいとか思った私、ほんとバカっ!

もちはみんな大嫌いなので、私一人で全部食べれます。嬉しい。
ありがたい。


1日は、私は鶏の唐揚げと、ポテトサラダを作りました。
あとはリーが寿司を作る予定だったのに結局作りませんでした。

でも色々お菓子とか食べたので寿司なくても足りました。
しかも私、ポテトサラダ作り過ぎましたよ。
洗面器いっぱい分くらい…いやもっとあったかも、それくらい出来てしまいました。
いや~あれはびっくりだ。
みんなも笑うほど作り過ぎだ。


いつものように、ビール飲んだり犬やニワトリやモルモットと遊んだりキャンプファイヤーしたりしました。
しかし暑かった…。
でも楽しかった。
2人とも良い人だ。優しい。
わたしの酷い英語も、うんうんと聞いてくれます。


2人は2泊して帰って行きました。
また遊びに来て欲しいです。今度はもう少し涼しい時期に…。


あと、ピーターが「ボードウォーク・エンパイア」のシーズン4を持ってきてくれました!!!
覚えていますか?リチャードを。
そう、私のハートをぶち抜いた、あの仮面の殺し屋リチャード。愛しいリチャード。
また彼が観れるのね!

早速今夜リーと1話を観ました。
今シリーズでも、のっけから人を殺しまくっていました。
もうやめてええええ!リチャード、もうひとを殺すのはやめてええええええ!!!
でもかっこいい。

また私のときめきの日が始まるのね。
楽しみだわ。

 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1034)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (119)
モルモット (35)
生き物 (452)
美容 (75)
ブレット (27)
ガーデニング (127)
料理 (160)
ニワトリ (69)
美味しい物 (205)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (13)
日本 (24)
ウィルフレッド (28)
ダック (14)
ギター (69)
可愛いもの (51)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん