グリーンツリースネーク
2013-12-31
今日の午後、短い大雨が降りました。
その後にグリーンツリースネークが現れました。

可愛い毒無しの、小柄なヘビです。
小さいクセに、そこら辺にいる大きなカエルを狙って出て来たようです。



なんと、こんな大きなカエルに噛みついていました!
グリーンツリースネークは毒も無いし、小さいし、カエルは「やめろや」と一声鳴いただけで、びくともしませんでした。
しかしその勇気は称えてあげたいですね。
すごい!
かなりお腹が空いていたのでしょうか。
小雨の中、ベル・ペッパーというチリの木に登っていったヘビを追いかけて撮影。











良い写真がいっぱい撮れました!
ふぅ、満足。
ベル・ペッパーの赤と、雨のしずくが、良い感じを醸し出してくれている。
ヘビの写真を撮るのはすごくエキサイティングです。どきどきします。
良いどきどきです。
怖がらせないように、慎重に、こっそりと、でももっと良い写真を撮る為にできるだけ近づいて…。
良い写真が撮れた時は、「ヘビ様ありがとうございます!」という気持ちになります。
ヘビは本当に美しい。
このグリーンツリースネークは可愛い!!お腹の黄色がとても鮮やかでした。
その後にグリーンツリースネークが現れました。

可愛い毒無しの、小柄なヘビです。
小さいクセに、そこら辺にいる大きなカエルを狙って出て来たようです。



なんと、こんな大きなカエルに噛みついていました!
グリーンツリースネークは毒も無いし、小さいし、カエルは「やめろや」と一声鳴いただけで、びくともしませんでした。
しかしその勇気は称えてあげたいですね。
すごい!
かなりお腹が空いていたのでしょうか。
小雨の中、ベル・ペッパーというチリの木に登っていったヘビを追いかけて撮影。











良い写真がいっぱい撮れました!
ふぅ、満足。
ベル・ペッパーの赤と、雨のしずくが、良い感じを醸し出してくれている。
ヘビの写真を撮るのはすごくエキサイティングです。どきどきします。
良いどきどきです。
怖がらせないように、慎重に、こっそりと、でももっと良い写真を撮る為にできるだけ近づいて…。
良い写真が撮れた時は、「ヘビ様ありがとうございます!」という気持ちになります。
ヘビは本当に美しい。
このグリーンツリースネークは可愛い!!お腹の黄色がとても鮮やかでした。
スポンサーサイト
花壇の様子
2013-12-30
女郎蜘蛛
2013-12-29
ストーム
2013-12-28
昨日の夕方頃、外を見ると、向こうの空がすごい真っ黒な雲で覆われていました。

これはストームが来るぞ!とワクワクしました。
なぜなら最近また日照り続きで水不足だからです。
空を見ていたら、どす黒い雲がどんどん近付いて来ました。


ストームが来る前にモルモットとニワトリのエサやりを済ませてしまおうと走り回ってるうちに、すごい風が吹いて来ました!
台風みたいな風で色んな物が飛び回ってました。
ちょっと「オズの魔法使い」のドロシーになった気分でした。
怖い程風が吹いていて、リーが代わりに鶏小屋へエサやりに行ってくれました。
しばらく風ばっかりが吹いてて、「なんだ、風だけのストームなのか」とがっかりしていたら、後からドシャーーーと雨が降って来ました!
ヤッターーーー!と喜びました。
しばらくしてストームは去って行きました。雨は10㎜ほど降りました(どれくらい雨が降ったか量るやつが家にあるのだ)。
あ、それから昨日、ハチに太ももの裏を刺されました。アシナガバチみたいなやつ。
痛かった。
いつもアリに噛まれるんだけど、アリもすごく痛いけど、また違う痛み。
後を引く痛さ。
そんなにひどくなかったのに、今日になったら腫れがかなり大きくなってきました。
痛いというよりかゆい!!パンパンになっててかゆいよ!
写真を撮ったけど、見苦しいので掲載は自粛いたします。
ムヒみたいなの塗っておこう。
ハチは2回目が怖いっていうから、今度刺されたらちょっと心配。
ハチいっぱいいますからね。
リーはもう何回も刺されてるけど、私は初めてだ。

これはストームが来るぞ!とワクワクしました。
なぜなら最近また日照り続きで水不足だからです。
空を見ていたら、どす黒い雲がどんどん近付いて来ました。


ストームが来る前にモルモットとニワトリのエサやりを済ませてしまおうと走り回ってるうちに、すごい風が吹いて来ました!
台風みたいな風で色んな物が飛び回ってました。
ちょっと「オズの魔法使い」のドロシーになった気分でした。
怖い程風が吹いていて、リーが代わりに鶏小屋へエサやりに行ってくれました。
しばらく風ばっかりが吹いてて、「なんだ、風だけのストームなのか」とがっかりしていたら、後からドシャーーーと雨が降って来ました!
ヤッターーーー!と喜びました。
しばらくしてストームは去って行きました。雨は10㎜ほど降りました(どれくらい雨が降ったか量るやつが家にあるのだ)。
あ、それから昨日、ハチに太ももの裏を刺されました。アシナガバチみたいなやつ。
痛かった。
いつもアリに噛まれるんだけど、アリもすごく痛いけど、また違う痛み。
後を引く痛さ。
そんなにひどくなかったのに、今日になったら腫れがかなり大きくなってきました。
痛いというよりかゆい!!パンパンになっててかゆいよ!
写真を撮ったけど、見苦しいので掲載は自粛いたします。
ムヒみたいなの塗っておこう。
ハチは2回目が怖いっていうから、今度刺されたらちょっと心配。
ハチいっぱいいますからね。
リーはもう何回も刺されてるけど、私は初めてだ。
フルーツ天国
2013-12-27
うちで育ったスイカを収穫しました!

こんなに黄色くなってたから、腐ってしまったのかと思いましたが、切ってみると…

中身も黄色いスイカでした。
黄色ってあまり甘くなさそうなイメージですが、この黄色いスイカはとても甘くてものすごく美味しかった!!
デ~リシャス!!!
店で買う赤いのよりずっと美味しかった。
またこの黄色のスイカの種をいっぱい植えようと思います。
さて今はマンゴーの季節ですよ!
うちのマンゴーの木も、今年は実がなっています。
去年は全然実がなってなかったけど。
色んな所でも、マンゴーが安く売られています。
マンゴーひと箱$10のサイン。

マン・・・・・・・・・え?
知り合いのファームでマンゴーを安くたくさん買ったので、今家に腐るほどいっぱいマンゴーがあります。
昨日は5個も食べ、今日も朝ごはんに2個食べました。
美味しくて幸せです。

こんなに黄色くなってたから、腐ってしまったのかと思いましたが、切ってみると…

中身も黄色いスイカでした。
黄色ってあまり甘くなさそうなイメージですが、この黄色いスイカはとても甘くてものすごく美味しかった!!
デ~リシャス!!!
店で買う赤いのよりずっと美味しかった。
またこの黄色のスイカの種をいっぱい植えようと思います。
さて今はマンゴーの季節ですよ!
うちのマンゴーの木も、今年は実がなっています。
去年は全然実がなってなかったけど。
色んな所でも、マンゴーが安く売られています。
マンゴーひと箱$10のサイン。

マン・・・・・・・・・え?
知り合いのファームでマンゴーを安くたくさん買ったので、今家に腐るほどいっぱいマンゴーがあります。
昨日は5個も食べ、今日も朝ごはんに2個食べました。
美味しくて幸せです。
蟷螂
2013-12-25
クリスマスは黙々と絵を描いて過ごしました。

「蟷螂」
アクリル画。
カマキリって「蟷螂」って書くのね。これ、書けないわ…
背景の唐草模様を描くのが一番大変でした。
先日シドニーでの展示会のお誘いを頂いたのですが、参加費用が高いし怪しいし、お断りしました。
そしたらその方が「こういう企画もあるので参考までに」と、別の企画書を送ってくれました。
その企画は「ニュー・アーティスト発掘展」というもので、こちらもシドニーで行われるそうです。
参加費用は18000円。
この企画の会社の事や、平均的な展示会の参加費用など、ちょっとネットで調べてみましたが、どうやら詐欺ではないみたいです…。
この会社の事を悪く言ってる人もいましたが、過去にこの展示会に参加した画家さんも数名見付けたし、そのうち一名は、章を受章したようです。
大きな会社ではないみたいですが、詐欺ではない!ちゃんと展示会は開かれているんだ!
…という事で、私はこの「ニュー・アーティスト発掘展」に、参加しようかな~どうしようかな~、と、悩んでいる所です。
参加するとしたら、2月中に作品を5コも送らなければなりません。
過去の作品でも良いそうですが、パッとするのも無いし、出すとしたら今から5作品描かなければなりません。
もう1月になるから、一か月ちょっとで5作品…
うーむ。
ちょっと何個か描いてみて、いけそうなら「参加します!」と返事しようかと思います。
しかし、一度お断りしたのに、「こういう企画もあります!」って、別のを勧められたりして、何だか悪い気がしないなぁ。
なんだね、君はそんなにわたしの絵を気に入ったのかね?
…という気分に浸れます。
「ぜひ前向きにご検討いただければと思います」なんて言われちゃったよ、いしししし。
どーせみんなに言ってんでしょ!って思うけどね。
嬉しい反面、なんだか騙されてるような、不安な気持ちもあります。
だって私の絵はどう見てもまだまだ技術不足だし下手だし、もっと上手な人はいっぱいいるし…。
も、もしかして上手な人をより上手く見せる為の引き立て役なんじゃないか!?なんて考えも浮かんできます。
でもまあ騙されてたっていいや。
宝くじを買うような気持ちで、参加してみようかな。
そういうわけで、しばらく絵ばっかり描かなくてはいけません。
ブログもあまり更新しないかもしれません。
とか言いながら頻繁に更新するかもしれないし…。(前にもこんな事言ってたな)
なにはともあれ、メリークリスマス!!

「蟷螂」
アクリル画。
カマキリって「蟷螂」って書くのね。これ、書けないわ…
背景の唐草模様を描くのが一番大変でした。
先日シドニーでの展示会のお誘いを頂いたのですが、参加費用が高いし怪しいし、お断りしました。
そしたらその方が「こういう企画もあるので参考までに」と、別の企画書を送ってくれました。
その企画は「ニュー・アーティスト発掘展」というもので、こちらもシドニーで行われるそうです。
参加費用は18000円。
この企画の会社の事や、平均的な展示会の参加費用など、ちょっとネットで調べてみましたが、どうやら詐欺ではないみたいです…。
この会社の事を悪く言ってる人もいましたが、過去にこの展示会に参加した画家さんも数名見付けたし、そのうち一名は、章を受章したようです。
大きな会社ではないみたいですが、詐欺ではない!ちゃんと展示会は開かれているんだ!
…という事で、私はこの「ニュー・アーティスト発掘展」に、参加しようかな~どうしようかな~、と、悩んでいる所です。
参加するとしたら、2月中に作品を5コも送らなければなりません。
過去の作品でも良いそうですが、パッとするのも無いし、出すとしたら今から5作品描かなければなりません。
もう1月になるから、一か月ちょっとで5作品…
うーむ。
ちょっと何個か描いてみて、いけそうなら「参加します!」と返事しようかと思います。
しかし、一度お断りしたのに、「こういう企画もあります!」って、別のを勧められたりして、何だか悪い気がしないなぁ。
なんだね、君はそんなにわたしの絵を気に入ったのかね?
…という気分に浸れます。
「ぜひ前向きにご検討いただければと思います」なんて言われちゃったよ、いしししし。
どーせみんなに言ってんでしょ!って思うけどね。
嬉しい反面、なんだか騙されてるような、不安な気持ちもあります。
だって私の絵はどう見てもまだまだ技術不足だし下手だし、もっと上手な人はいっぱいいるし…。
も、もしかして上手な人をより上手く見せる為の引き立て役なんじゃないか!?なんて考えも浮かんできます。
でもまあ騙されてたっていいや。
宝くじを買うような気持ちで、参加してみようかな。
そういうわけで、しばらく絵ばっかり描かなくてはいけません。
ブログもあまり更新しないかもしれません。
とか言いながら頻繁に更新するかもしれないし…。(前にもこんな事言ってたな)
なにはともあれ、メリークリスマス!!
誘惑の展示依頼
2013-12-21
CJキューブというアートのSNSサイトがあって、私も登録しているのですが、今日はそのサイトを通して、展示会に参加しませんか?というお誘いメッセージを頂きました。
その方もなんとオーストラリア在住!
シドニーでアートギャラリー兼カフェを経営しているそうです。
で、そこでPOP JAPANというテーマで展示会をするので、私の絵を出展しないか、という事でした。
おおお~~!すごい!本当!?
とわくわくして、詳しい企画書をメールで送ってもらいました。
すると
参加費用32000円
絵が売れた時のコミッション50%は頂きます
と書いてありました。
高けーよ!
しかも売れても金額の半分は持って行かれるのかよ!
という事で、もちろん参加しません。
前にも展示会お誘いメッセージを頂いた事がありますが、それも参加費用30000円くらいだったなぁ。
なんでそんなに高いの~?
詐欺かと思ってしまいますよね。
でもギャラリーの家賃とかテナント料とか払わないといけないし、それで商売やってるんだから、そういうものなんだろうか。
しかし、ちょっと絵が下手な人ばっかりターゲットにして、「あなたの絵はすばらしい!」とか言って上手い事喜ばせて、お金を払わそうって思ってんじゃないの!?なんて考えてしまいます。
いやぁしかし32000円は高いよ。
しかもコミッション50%って…
普通なの?みんなやってるの??
ワタシワカンナイ。
そのギャラリー兼カフェのホームページはここです
↓
http://meandart-sydney.webs.com/
実際に行ってみたいがシドニーは遠くて無理だ。
本日の写真

お母さんが日本から、ソーラー電池式イルミネーションを送ってくれました。
これ去年も送ってくれたんだけど、それは壊れてて電気が点かなかったのです。
そしたらまた今年も送ってくれました!!
今回は壊れないように、これでもかという程、梱包されていました(笑)
あと「しるこサンド」が2袋も入っていました。
ありがとうお母さん!!!(^▽^)

イルミネーション綺麗よ~!
天井に映った光がオーロラのようだ。
その方もなんとオーストラリア在住!
シドニーでアートギャラリー兼カフェを経営しているそうです。
で、そこでPOP JAPANというテーマで展示会をするので、私の絵を出展しないか、という事でした。
おおお~~!すごい!本当!?
とわくわくして、詳しい企画書をメールで送ってもらいました。
すると
参加費用32000円
絵が売れた時のコミッション50%は頂きます
と書いてありました。
高けーよ!
しかも売れても金額の半分は持って行かれるのかよ!
という事で、もちろん参加しません。
前にも展示会お誘いメッセージを頂いた事がありますが、それも参加費用30000円くらいだったなぁ。
なんでそんなに高いの~?
詐欺かと思ってしまいますよね。
でもギャラリーの家賃とかテナント料とか払わないといけないし、それで商売やってるんだから、そういうものなんだろうか。
しかし、ちょっと絵が下手な人ばっかりターゲットにして、「あなたの絵はすばらしい!」とか言って上手い事喜ばせて、お金を払わそうって思ってんじゃないの!?なんて考えてしまいます。
いやぁしかし32000円は高いよ。
しかもコミッション50%って…
普通なの?みんなやってるの??
ワタシワカンナイ。
そのギャラリー兼カフェのホームページはここです
↓
http://meandart-sydney.webs.com/
実際に行ってみたいがシドニーは遠くて無理だ。
本日の写真

お母さんが日本から、ソーラー電池式イルミネーションを送ってくれました。
これ去年も送ってくれたんだけど、それは壊れてて電気が点かなかったのです。
そしたらまた今年も送ってくれました!!
今回は壊れないように、これでもかという程、梱包されていました(笑)
あと「しるこサンド」が2袋も入っていました。
ありがとうお母さん!!!(^▽^)

イルミネーション綺麗よ~!
天井に映った光がオーロラのようだ。
家と指
2013-12-19
トマトとバジルを一緒に植えたら良いそうなので、一緒に植えています。

「コンパニオンプランティング」と言って、相性のいい植物同士を植えると良いのです。
お互いの病気を防ぎ合ったり、なんやかんや色々良いそうです。(適当だな)
「コンパニオンプランティング」で検索すると、色々詳しいのが出てきます。
草引きをした後は、いつものようにモルモットとニワトリに与えます。




モルモット、昔の写真と見比べたら、かなり大きくなっている!

家と、狛犬みたいなブレットとウィルフレッド。
今日は夕方、モルモットの草集めをしていた時、カマで指を切ってしまいました。
左手の人差し指の爪の下辺り。
勢いよく切ってしまい、恐ろしくて自分では見れませんでした。
リーに手当してもらいました。
ありがたい…。
怪我は本当にいやだ!怖い!
私は指一本でガタガタ騒いでるけど、もっと大怪我してる人とかも居るんだなぁ。
健康な体はありがたい事なのである。
本当に、切ってしまった所は怖くて見れませんでした。
どんな風になってるかリーに見て貰ったけど、どうなってるかとか聞きたくないし、「あああ何も言わないでくれ!」と言いましたよ。
そしてバンドエイドしてもらって、落ち着いてから、どんな感じになってたか聞きました。
割と深いけど、病院に行く程でもないという事でした。
この程度で済んでよかったけど、本当に怪我には気を付けなければいけませんね。
お風呂とか不自由で嫌だな。
いや、でも大怪我なら何週間、何か月と不自由になるんだな。
ほんと、体は大切だ!!
健康に感謝。

「コンパニオンプランティング」と言って、相性のいい植物同士を植えると良いのです。
お互いの病気を防ぎ合ったり、なんやかんや色々良いそうです。(適当だな)
「コンパニオンプランティング」で検索すると、色々詳しいのが出てきます。
草引きをした後は、いつものようにモルモットとニワトリに与えます。




モルモット、昔の写真と見比べたら、かなり大きくなっている!

家と、狛犬みたいなブレットとウィルフレッド。
今日は夕方、モルモットの草集めをしていた時、カマで指を切ってしまいました。
左手の人差し指の爪の下辺り。
勢いよく切ってしまい、恐ろしくて自分では見れませんでした。
リーに手当してもらいました。
ありがたい…。
怪我は本当にいやだ!怖い!
私は指一本でガタガタ騒いでるけど、もっと大怪我してる人とかも居るんだなぁ。
健康な体はありがたい事なのである。
本当に、切ってしまった所は怖くて見れませんでした。
どんな風になってるかリーに見て貰ったけど、どうなってるかとか聞きたくないし、「あああ何も言わないでくれ!」と言いましたよ。
そしてバンドエイドしてもらって、落ち着いてから、どんな感じになってたか聞きました。
割と深いけど、病院に行く程でもないという事でした。
この程度で済んでよかったけど、本当に怪我には気を付けなければいけませんね。
お風呂とか不自由で嫌だな。
いや、でも大怪我なら何週間、何か月と不自由になるんだな。
ほんと、体は大切だ!!
健康に感謝。
人魚姫
2013-12-18
ホームページ
2013-12-15
やっと店のホームページが出来ました!!
長かった…。
色々あった。
リーがすごくがんばってくれた!
商品はこれからもどんどん増えていきます。
どうぞ見て下さい。
↓
http://fairdinkumseeds.com/
全部英語ですが、日本からでも買えます!
Paypalアカウントがあれば一番いいのですが、ビザカードなども使えます。
本日の写真
カエルの卵がおたまじゃくし化しています!

まだ卵の中に入っていますが、プルプル動いたりしています。

長かった…。
色々あった。
リーがすごくがんばってくれた!
商品はこれからもどんどん増えていきます。
どうぞ見て下さい。
↓
http://fairdinkumseeds.com/
全部英語ですが、日本からでも買えます!
Paypalアカウントがあれば一番いいのですが、ビザカードなども使えます。
本日の写真
カエルの卵がおたまじゃくし化しています!

まだ卵の中に入っていますが、プルプル動いたりしています。

カエルいろいろ
2013-12-13
海と船
2013-12-12
今日は用事があって、バンダバーグよりちょっとだけ遠い街へ行って来ました。
近くに海があったので、見て来ました。

海に来たのは何年振りだろう!?

今日は天気が悪かったですが、暗い海も悪くないなぁ。

私は「海か山か?」と訊かれたら、山の方が好きなのですが、やっぱり海もいいな。

海に面した高級住宅街。

変わった実がなっていました。

地面にはたくさん実が落ちていました。
巨大なとうもろこしみたいだ。

ガザニアが咲いています。
ガザニアも暑さと乾燥に強い花なので、家の花壇にも植えようかなと思っています。

斜めの木。
これはまた違う場所です

なんとなく寂しげな赤い船が、魅力的に見えました。

船を直す所かな?
たくさん船がありました。
知らない場所に行くのは、とても楽しいですね。
これは量り売りの店で買った、生姜の砂糖漬け。

ベニシアさんが作ってたのがすごく美味しそうで、私も作ろう!と思ったけど、生姜がすごく高かったので諦めてました。
でもこれは割と安かったので購入。
とても美味しかったです。
辛いけど。
昔は生姜の味が嫌いだったのに、今は生姜大好きです。
近くに海があったので、見て来ました。

海に来たのは何年振りだろう!?

今日は天気が悪かったですが、暗い海も悪くないなぁ。

私は「海か山か?」と訊かれたら、山の方が好きなのですが、やっぱり海もいいな。

海に面した高級住宅街。

変わった実がなっていました。

地面にはたくさん実が落ちていました。
巨大なとうもろこしみたいだ。

ガザニアが咲いています。
ガザニアも暑さと乾燥に強い花なので、家の花壇にも植えようかなと思っています。

斜めの木。
これはまた違う場所です

なんとなく寂しげな赤い船が、魅力的に見えました。

船を直す所かな?
たくさん船がありました。
知らない場所に行くのは、とても楽しいですね。
これは量り売りの店で買った、生姜の砂糖漬け。

ベニシアさんが作ってたのがすごく美味しそうで、私も作ろう!と思ったけど、生姜がすごく高かったので諦めてました。
でもこれは割と安かったので購入。
とても美味しかったです。
辛いけど。
昔は生姜の味が嫌いだったのに、今は生姜大好きです。
クリスマスの飾りつけ
2013-12-11
マツバボタンとミツバチ
2013-12-10
リーさんとリー
2013-12-09
土曜日にリーのお父さんと、新しい奥さんが遊びに来てくれました。
奥さんは中国人で、名前は「リー」さん!
リーが2人居てややこしい~!(笑)
リーさん、気さくで優しい女性でした。
英語圏に居ると、やっぱりアジア人同士はすぐ仲良くなれます。
ワーキングホリデーでも、たいてい日本人は韓国人とすぐ仲良くなります。
そして一緒に寿司パーティーしたりするんだよ。そしてその次は韓国の子が韓国料理作ってくれたりしてね、文化交流をするんですよ。
私もリーさんに会って、久し振りにアジア人同士交流して、何だかホッとしました。
何だか同い年みたいな感じもするし、お母さんって感じもするし、なんだろう、心がホロっとしました。
リーさんマッサージや、鍼灸をしている方で、私にもマッサージをしてくれました!
おもむろに椅子をポンポン叩き、「ここ座んなさい」と示し、マッサージしたげる!と、マッサージを始めてくれたのです。
首の所をぐいぐいと、痛い所をピンポイントで攻められて、「ひ~~痛い~」と泣きそうな思いでしたが、気持ちよかったです。
痛い所をこうやってほぐしてもらうといいんですよね。
あと、背中の真ん中辺りをマッサージしてもらうと、今度はくすぐったくて笑いたくなりましたがじっとこらえました。
いやぁ、嬉しかったな。
プロの中国式マッサージを受けちゃった~!(^^)
リーのお父さんもリーさんも、幸せそうで微笑ましいです。
ビザを取るのとかすごい時間がかかったけど、こうやって一緒に暮らせるようになってほんとによかったな。
いつか中国に行きたいと言うと、「連れてってあげる!」と言ってくれました。
中国語もちょっと勉強したいな。
リーさんまだ英語が苦手で、会話するのが難しい時があるので。
そこでやっぱり、漢字を書いてコミュニケーションしたりましたよ!
リーさん動物が苦手で、ブレットとウィルフレッドの事をものすごく怖がっていました。
犬が苦手なひとからしたら、ブレットなんてデカ過ぎてオオカミみたいなものだろうなぁ。
でもモルモットは好きみたいで、抱っこして写真を撮っていました。
ヘビは大嫌いなようで、写真を見た時のリアクションがすごく可愛かったです。

私とリーさん
奥さんは中国人で、名前は「リー」さん!
リーが2人居てややこしい~!(笑)
リーさん、気さくで優しい女性でした。
英語圏に居ると、やっぱりアジア人同士はすぐ仲良くなれます。
ワーキングホリデーでも、たいてい日本人は韓国人とすぐ仲良くなります。
そして一緒に寿司パーティーしたりするんだよ。そしてその次は韓国の子が韓国料理作ってくれたりしてね、文化交流をするんですよ。
私もリーさんに会って、久し振りにアジア人同士交流して、何だかホッとしました。
何だか同い年みたいな感じもするし、お母さんって感じもするし、なんだろう、心がホロっとしました。
リーさんマッサージや、鍼灸をしている方で、私にもマッサージをしてくれました!
おもむろに椅子をポンポン叩き、「ここ座んなさい」と示し、マッサージしたげる!と、マッサージを始めてくれたのです。
首の所をぐいぐいと、痛い所をピンポイントで攻められて、「ひ~~痛い~」と泣きそうな思いでしたが、気持ちよかったです。
痛い所をこうやってほぐしてもらうといいんですよね。
あと、背中の真ん中辺りをマッサージしてもらうと、今度はくすぐったくて笑いたくなりましたがじっとこらえました。
いやぁ、嬉しかったな。
プロの中国式マッサージを受けちゃった~!(^^)
リーのお父さんもリーさんも、幸せそうで微笑ましいです。
ビザを取るのとかすごい時間がかかったけど、こうやって一緒に暮らせるようになってほんとによかったな。
いつか中国に行きたいと言うと、「連れてってあげる!」と言ってくれました。
中国語もちょっと勉強したいな。
リーさんまだ英語が苦手で、会話するのが難しい時があるので。
そこでやっぱり、漢字を書いてコミュニケーションしたりましたよ!
リーさん動物が苦手で、ブレットとウィルフレッドの事をものすごく怖がっていました。
犬が苦手なひとからしたら、ブレットなんてデカ過ぎてオオカミみたいなものだろうなぁ。
でもモルモットは好きみたいで、抱っこして写真を撮っていました。
ヘビは大嫌いなようで、写真を見た時のリアクションがすごく可愛かったです。

私とリーさん
自分流心理学
2013-12-06
明日、リーのお父さんと、彼の再婚相手の女性が家に遊びに来てくれます。
その女性は中国人で、今回が初対面です!
マッサージとかしている女性なので、東洋医学とかにも詳しいそうなので、色々お話を聞けたらいいなと思います。
家の掃除もしないといけないし、色々バタバタ忙しいなぁと思っていたら、昨夜から私の体調が悪くなってきて、一気に熱が38度越えしてしまいました。
来たよコレ!
大切な予定がある時に限って体調を崩すいやな癖!!
久し振りに遠方から来てくれる友達と会う日に限っていきなり体調崩してドタキャンしてしまったり、そういう事が何度もあるのです。
リーとの結婚式、というか役所で簡単な儀式しただけだけど、その時も私は腸炎で大変でした。
この、大切な日に限って体調を崩すという症状は、「トゥレット症」とか「汚言症」とかと、同じ原理なのではないだろうか、と私は睨んでいます。
あまり詳しくは知らないのですが、トゥレット症や汚言症は、不適切な場面で、本人の意思とは関係無く、暴言や卑猥な言葉を発してしまう症状です。
意味も無く目をシパシパさせたり首を振ったり、口で変な音を出したりする「チック症」の、もうちょっとひどい症状、と言うのでしょうか。
子供がよくなる症状みたいですが、大人でもあります。
リーの知り合いにも、鼻をほじってしまったり、口でおならのような音を出すおじちゃんがいました。
汚言症は、「ばか」「死ね」とか暴言を言ってしまったり、「キンタマ!!」とか「セックス!」とか言ってしまうそうです。
本人はそんな事言いたくもないのに、言ってしまうのです。
本当に、呪いのように恐ろしい病気です。
中には、人を殴ってしまう症状の人も居るそうです。
そういう症状は、緊張したりストレスがあったり、恥ずかしい思いをした時によく出て来るみたいです。
不適切な場面で不適切な行動を取ってしまう。それが止められないのです。
これは、私の「不適切な時に体調を崩してしまう」というのと非常に似ていると思うのです。
本当は体調崩したくない、久し振りに会う友達に迷惑をかけてはいけない、軽蔑されたくない、嫌われたくない、という思いとか、緊張が、自分の意思とは関係無く、体調を壊すという事態を招いているのではないだろうか!?
他にも私は、「トイレに行けない場面になるとおしっこがしたくなる」という嫌な癖もあります。
バスとか車とか映画館とか、簡単にトイレに行けない場面になると、そわそわして、おしっこがしたくなってきます。
だからバスツアーとか無理。
あと、みんなでご飯を食べに行った時とか、奥の席になったりして、「ちょっとごめんなさいよ」と言って、人によけてもらわないと席を立てない状況とかが、本当に嫌いです。
何だか閉じ込められたみたいな感覚で、怖いのです。
だから飛行機も絶対通路側!
真ん中の席とか死ぬ。
こういう、「~してはいけない」「~できない」という逃げられない状況が、非常にストレスになってしまう傾向にあるようです私は。
私はね、思い切りネガティブ思考なのですよ!
悪い方へ悪い方へ考えたり、いつも最悪の事態を想像したりしてしまうのです。
この「悪い方へ考える」という事を始めると、ここにも引き寄せの法則が思い切り働いて、どんどん悪い事を引き寄せてしまうんですよね!
これは本当にすごい!
とまあ、そういう訳で、大切な日に限って体調を崩す、この症状をガッテンして頂けたでしょうか!?
「ガッテン!」「ガッテン!」「ガッテン!」
(試してガッテンより)
解決方法は見つかっておりません!
でもチックとかトゥレットとかの人に、「やめなさい!」なんて言ったら余計に気にして、症状が悪化するようなので、私もあまり自分を責めないようにしたいと思います。
だって仕方ないでしょ!病気になりたくないのになっちゃうんだもの!!
ありがたい事に昨夜38度4分あった熱も、今は引きました。
家の掃除しなくちゃ~…。
その女性は中国人で、今回が初対面です!
マッサージとかしている女性なので、東洋医学とかにも詳しいそうなので、色々お話を聞けたらいいなと思います。
家の掃除もしないといけないし、色々バタバタ忙しいなぁと思っていたら、昨夜から私の体調が悪くなってきて、一気に熱が38度越えしてしまいました。
来たよコレ!
大切な予定がある時に限って体調を崩すいやな癖!!
久し振りに遠方から来てくれる友達と会う日に限っていきなり体調崩してドタキャンしてしまったり、そういう事が何度もあるのです。
リーとの結婚式、というか役所で簡単な儀式しただけだけど、その時も私は腸炎で大変でした。
この、大切な日に限って体調を崩すという症状は、「トゥレット症」とか「汚言症」とかと、同じ原理なのではないだろうか、と私は睨んでいます。
あまり詳しくは知らないのですが、トゥレット症や汚言症は、不適切な場面で、本人の意思とは関係無く、暴言や卑猥な言葉を発してしまう症状です。
意味も無く目をシパシパさせたり首を振ったり、口で変な音を出したりする「チック症」の、もうちょっとひどい症状、と言うのでしょうか。
子供がよくなる症状みたいですが、大人でもあります。
リーの知り合いにも、鼻をほじってしまったり、口でおならのような音を出すおじちゃんがいました。
汚言症は、「ばか」「死ね」とか暴言を言ってしまったり、「キンタマ!!」とか「セックス!」とか言ってしまうそうです。
本人はそんな事言いたくもないのに、言ってしまうのです。
本当に、呪いのように恐ろしい病気です。
中には、人を殴ってしまう症状の人も居るそうです。
そういう症状は、緊張したりストレスがあったり、恥ずかしい思いをした時によく出て来るみたいです。
不適切な場面で不適切な行動を取ってしまう。それが止められないのです。
これは、私の「不適切な時に体調を崩してしまう」というのと非常に似ていると思うのです。
本当は体調崩したくない、久し振りに会う友達に迷惑をかけてはいけない、軽蔑されたくない、嫌われたくない、という思いとか、緊張が、自分の意思とは関係無く、体調を壊すという事態を招いているのではないだろうか!?
他にも私は、「トイレに行けない場面になるとおしっこがしたくなる」という嫌な癖もあります。
バスとか車とか映画館とか、簡単にトイレに行けない場面になると、そわそわして、おしっこがしたくなってきます。
だからバスツアーとか無理。
あと、みんなでご飯を食べに行った時とか、奥の席になったりして、「ちょっとごめんなさいよ」と言って、人によけてもらわないと席を立てない状況とかが、本当に嫌いです。
何だか閉じ込められたみたいな感覚で、怖いのです。
だから飛行機も絶対通路側!
真ん中の席とか死ぬ。
こういう、「~してはいけない」「~できない」という逃げられない状況が、非常にストレスになってしまう傾向にあるようです私は。
私はね、思い切りネガティブ思考なのですよ!
悪い方へ悪い方へ考えたり、いつも最悪の事態を想像したりしてしまうのです。
この「悪い方へ考える」という事を始めると、ここにも引き寄せの法則が思い切り働いて、どんどん悪い事を引き寄せてしまうんですよね!
これは本当にすごい!
とまあ、そういう訳で、大切な日に限って体調を崩す、この症状をガッテンして頂けたでしょうか!?
「ガッテン!」「ガッテン!」「ガッテン!」
(試してガッテンより)
解決方法は見つかっておりません!
でもチックとかトゥレットとかの人に、「やめなさい!」なんて言ったら余計に気にして、症状が悪化するようなので、私もあまり自分を責めないようにしたいと思います。
だって仕方ないでしょ!病気になりたくないのになっちゃうんだもの!!
ありがたい事に昨夜38度4分あった熱も、今は引きました。
家の掃除しなくちゃ~…。
ゴアナ
2013-12-03