fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

夢のドレス

見て!

131031.jpg

可愛いでしょ!このドレス。


1310318.jpg

フランス人形みたいでしょ?


1310317.jpg


ちょっとだけ高かったけど、後悔はしてないわ!


1310316.jpg
ボンネットと、上のドレスを取った所。
これだけでも充分に可愛い。


もなちゃんって、「魔法陣グルグル」のククリにちょっと似てるなぁ。
私グルグル大好きで全巻持ってます。(実家にある)
ククリ可愛いんだ!
でも後半になるにつれて、絵がなんだかロリコン向け漫画みたいなタッチになってきて、ちょっと嫌でした。
4巻くらいが一番好きです。
スポンサーサイト



カエルの泉

うちのイーベイストアでは、水草というか、藻みたいな物も売っています。
それが飛ぶように売れ、もっとたくさん育てなければ!という事で、バルコニーに新しい子供用プールを置き、そこで水草を増やす事にしました。

すると、夜に「ぼちゃどぼん!」という音が聞こえてきました。
なんだなんだとバルコニーに出てみると…
131029.jpg
カエルがいっぱい集まって来ているではないか!

1310292.jpg
「うひょー!水だ!泉ができてるぞー!」


ちょっと、右のお二方、何やってるの!
1310293.jpg


1310295.jpg
浸かるふたり。



1310296.jpg
「気持ちよさそうだなぁ。おいらも飛び込もうかなぁ…」




1310294.jpg

きっとそのうちこの中に卵産んだりするんだろうなぁ。
おたまじゃくしがいっぱい泳ぐようになるかも。
ちょっと楽しみである。

きゅうり

2月に地元の和歌山で、美輪さんのコンサートがあります。
これは帰って行かなきゃ!と思いましたが、飛行機のチケット、リーと2人分調べてみると高くて無理そうです。

生活するのは全然苦しくないけど、私達夫婦、恥ずかしながら貯金がありませんの!おほほほほ!ザマス!!

切ない。美輪さんのコンサート行きたい。
美輪さんもうお歳なのであとどれくらいコンサート続けるのか分からないし…。

落ち込んでいたら、にょんさんから嬉しいコメントを頂き、一気にるんるん気分になりました。
ありがとうございます!(^_^)

よしっ!
美輪さんのコンサートはいつでも行けるし、がんばって貯金しようっと♪


さて、土曜日にまた知り合いのファームに行って来ました。
きゅうりがいっぱい出来て、あまっているので採りにこないかと言う事で。
1310282.jpg


131028.jpg
合間の木は、小さいパパイヤの木です。


きゅうりはこれ。
1310287.jpg



マンゴーも実がなってます。
1310284.jpg


1310285.jpg


1310286.jpg


1310283.jpg


採れたきゅうり
1310288.jpg
3箱採れました。

リーと私は家の近くで、卵とか野菜を無人販売しています。
販売というか、卵はライセンス無しでは売れないので、「自由に持って行ってもいいし、好きな額を払ってくれてもいいよ」というようなスタンスでしています。
皆さん結構お金を入れて行ってくれて、ありがたいです。

このきゅうりも無人販売に置きます。
でも売り切れないと思うのでお近所さんにもおすそ分け。

そしてニワトリ、モルモットにもたくさんあげました。
モルモットは結構わがままで、同じものを続けて与えると、「え~!またきゅうりかよ~!」という顔をします。

イースタン・ブラウンスネーク

今日はリーがキッチンの窓から、ヘビが何かを捕まえる瞬間を目撃しました。
そして2人でカメラを持って外へ飛び出しました。

snake131026.jpg
少し離れた所からズームで撮影。
獲物を捕らえて締め付けている所。



131026.jpg
私達の気配に気づいて顔を上げた!


この後獲物を置いてスルスルと逃げてしまいました。


置いて行った獲物はこのネズミちゃん。
snake1310263.jpg
もう死んでいます。
目がちょっと飛び出していました。


私たちを気にせず食べてくれたらよかったのに。
せっかくネズミ捕まえたのにね。
ネズミだってどうせ殺されるなら食べられた方がよかっただろうに…。



このヘビは、イースタン・ブラウンスネークだそうです。
Facebookでスネークキャッチャーのページがあって、画像を載せると、そのヘビの種類を識別してくれるのです。
便利!
ここ

https://www.facebook.com/snakecatchers?hc_location=stream
イースタン・ブラウンスネークは猛毒で危険なヘビだそうです。

調べてみると、サイトによって違うんだけど、世界で2位くらいに猛毒らしいです。
怖いね~。
出てこないで欲しいね。
この前もガレージに居ました。


久し振りのヘビ日記になりました。
最近あまりヘビが出てきてませんでした。
あんまり雨が降らずカラカラだからかな?
雨が降るとたくさんヘビが出てくるような気がする。

ヘビは要らんが雨は降って欲しい。


毎月が誕生日

わたし決めました。
毎月25日は、自分に何かプレゼントを買おうと!

私の誕生日は3月25日なのですが、25日は毎月誕生日という事にするのである!
これすごく楽しい。


普段、欲しいなぁ~、でもちょっと高いしなぁ、やっぱりやめとこう、と思ってる物とかを25日に買うのです!
毎月25日!と決めてたら、その日まで買うかどうかじっくり考えられるし、そうすると無駄な物を衝動買いする事もないし、毎月ちょっとわくわくするし…。

明日は25日!
しかし!!!!
今月分はもうこないだ買っちゃったんですよ~~~~。
先月から始めたばっかりなのにもうルール違反しちゃったー!てへ☆
意味ねー!

でも許す!


これほんとに楽しいので皆さんにもおすすめです。




今日の写真

イーベイで$2で落札した赤いハートのピアス
1310242.jpg
安っぽいのが来るんだろうなぁと思ってたらすごく良いクオリティでした!

こんな可愛い箱に入って来ましたし。
131024.jpg
うれぴい。

料理とは…!

この間また、はっこちゃんが本を送ってくれました。(いつもありがとーはっこ!!)
もう全部読みましたが、その中の1冊、群ようこさんの「パンとスープとネコ日和」を、今また読み返しています。

その中で、料理の先生が言います。
「料理はね、何時間、何分っていう時間では測れないの。大さじ・小さじというのもただの目安。自分の目で見て、耳で音を聞いて、鼻をきかせて、五感で作るものなのよ。食材を前にして、自分はいったいどうしたいのか、どういう方向に持っていきたいのかをいつも考えていなくちゃね。あれもこれもじゃだめよ」
と。


これを読んで、ビリビリっときました!
そうかっ!
そうなのかっ!!

私はお料理が嫌いです。
たまに好きですが、基本的に嫌いです。

でも、この言葉に救われた様な気がしました。
いつもは、料理には「こうしなければいけない」っていうルールがあって、それをきちんとできない私は料理が下手だし才能ないし、うまく作れないと思っていました。

でも、違うんだ!!
自分の五感を信じて、自分が作りたいように作ればいいんじゃないか!
「こうしなければいけない」なんてないんだ!

ビカーーーーッ!!!!

閃いて、今日は自分の五感を信じて、ベーコンと野菜のスープを作ってみました。
そしたら、すごく美味しい、綺麗なスープができたのです!本当に!

いつもは、野菜適当に切って鍋にぶち込み適当に炒めてから煮て、スープの素を入れ、濁ったスープができます。でも今日は丁寧に、素材と対話しながら、じっくり炒めて、丁寧に作ってみたのです。スープの素も使わず、しょうゆ、ワイン、フィッシュソースで味付け。
そしたら全然違った!
クリアなスープになったし、味も素材の味を活かした薄味にしたけど、本当に美味しかった!

こういう事なのですね先生!

悟った。

料理も人生も同じなのだなぁ。
何事も教科書通りじゃだめ。
自分で経験して、自分の頭で考えて、そして自分はどういう方向に進みたいのか、考えてイメージして、そこに向かっていかなきゃいけないのですね。

自分の事を料理下手だと思ってましたが、そんな事ないんだ!
下手だと思うから下手になるんだね。
自分の感覚を信じて、自分のやりたいようにやれば良いのだね。

こ、これは!まさしく引き寄せの法則じゃないか!
すごい、やっぱり世界は引き寄せの法則でできているんだわ!

はっこの送ってくれる本って、いつも人生のヒントが隠されています。
はっこちゃんって私の守護天使なの?
ねぇそうなんでしょう?



今日の写真
P1140024.jpg
この前作ったハム入りごちゃごちゃサラダ。
見た目は悪いがものすごく美味しかった!!

盛り付けも美しくできるように練習しなくちゃー。
ひとつまみ程度だけど絵の才能がある私だもの、自分の感覚を信じれば盛り付けも上手くできるはず!


誰の子?

三つ葉の種を買って、それを植えたらたくさん生えてきました。


131022.jpg

…と思ったらこれ三つ葉じゃない!!
三つ葉ってこんなんだっけ?と思い、インターネットで見てみると全然違う!!

お前は誰の子だっ!!!??

イーベイで種を買うとこういう事がしばしばあります。

もしかしたらこれは「サラダからし菜」かもしれない。
…ふむ。それはそれで嬉しいかも。
成長を見守ろうと思います。

もう一度三つ葉を買い直しましたがね。もちろん別のセラーから。


こちらはロケット。
1310224.jpg


ルッコラともいう。
1310225.jpg
これ美味しくて大好き。
サラダにしたりサンドイッチに入れたり。


これはこないだも載せたミブナ。
1310228.jpg
これもサラダに入れてみました。
そしたら割と美味しかったです。すごく瑞々しくてシャキッとしてました。
やっぱり採れたては違う!


パセリも育てています。
1310227.jpg




こちらはホームセンターで買ったペニーロイヤルミント。
1310226.jpg
後ろにはネギ。

ペニーロイヤルミントは、アリとかノミよけにいいそうです。
ベニシアさんが言ってました。

ピンクの薔薇の妖精さん

ピンクの薔薇がついた白いドレス。
1310195.jpg


1310193.jpg

ピンクの薔薇模様のカーテンに埋もれて、お花畑の妖精みたい。
1310194.jpg


131019.jpg

バルコニーでうたた寝。


1310192.jpg

小鳩ちゃん

朝起きて一番にする事は、ニワトリ達を鶏小屋から出す事です。

時々鶏小屋の中に、小鳥が入っています。
どこの隙間から入ってくるのか解らないけど、入ったはいいけど出れなくなってる事がよくあります。

今朝も小鳥が入って出れなくなっていたので、ちょっと捕まえてやろうかしらと思ってやってみると、簡単に捕まえられました!!

131018.jpg
かっわいい~~~♡
これは鳩か?小鳩?山鳩??

小さくてフワフワで柔らかくて、それでキョロキョロ首を動かしたり、つぶらなお目々をパチパチさせたり…。

野生の小鳥をこうやって掴む事なんて滅多にないじゃないですか。
いつも飛び回ってる小鳥達を「可愛いなぁ。触りたいなぁ」と思いながら見ているだけだけど、実際に捕まえたら「へっへっへ…。もう逃がしゃしないよ!!」という気持ちになってしまいます。

1310183.jpg
悪人に捕まった小鳩ちゃん。



逃がすけどさ!
1310182.jpg

この後、隙をついて逃げられました!
もっと可愛さを堪能したかったのに、ちょっと悔しかったです。

逃げる時、私は割としっかりと掴んでいたので、尻尾の羽根がたくさんとれてしまい、申し訳ない気持ちになりました。
逃げるから悪いんだっ<`ヘ´>

日本の野菜

ベニシアさんのおかげで最近ガーデニングをバリバリがんばっている私です。
固い地面を耕すので腕が筋肉痛です。

新しく作った野菜とハーブコーナーで、ミブナがすごい勢いで育っています。
1310162.jpg


131016.jpg



しかしミブナってどうやって食べるんだっけ?
おひたし?
調べよう。

あとは、水菜も三つ葉も育てています。
ミブナ、ミツバ、ミズナってみんな名前が似ててややこしい。

春菊は種を付けていて、毎日種を収穫しています。
もうすぐ売りに出せそうです。

シソも育てようとしているのですが、どうもうまく育ちません。
きっとここの気候が合わないんだと思います…。
ベニシアさんみたいにシソジュース作りたい!
諦めないぞ!
でもシソジュースに入れる「クエン酸」ってなんだ?
こっちでも売ってるのかな?
英語ではなんていうのだろう。
うん、それも調べよう。

お嬢様

新しいドレスを着て、お嬢様風もなちゃん。
131015.jpg
靴はこのブーツしか持ってないの。
靴も買わなきゃ~。


森の奥にひっそりと建つ洋館に住む令嬢。
そんなイメージです。

1310152.jpg
趣味は読書。
友達は居ないの。
でも森の動物達とお話しするから寂しくないわ。

アンティーク・フェア

行って来ました、アンティーク・フェアに。
意外と小ぢんまりとした、体育館のような所でした。
131013.jpg

売っている物も、「それアンティークじゃないじゃん」というような物もあって、本気度の低い、なんでもありな感じのアンティーク・フェアでした。

でも色々見て回り、楽しかったですよ!

せっかく遠くまで来たんだしと思って、色々買いました。

13101301.jpg
これはミニチュアティーセット。
これでもなちゃん(ブライスドール)とメアリーローズちゃん(テディベア)と一緒にお茶会ごっこするんだ!ドフフ♡


本物のティーセットも買いました!
13101302.jpg
これも多分アンティークじゃないと思いますが、割とお手頃価格だったので…。
ああ、なんと優雅な!
砂糖入れるのとミルク入れるのは、多分使わないので、筆入れにでもしようかしらと思っています。
いやいや、お花を生けておくのもいいよね。
このティーポットで、こないだお母さんが送ってくれた「ごぼう茶」と「柚子ルイボスティー」を淹れてみようと思います。

どうしよう、こうなったらノーブルなティーカップも欲しくなってしまった。
ノーブルなティーカップは、お皿が2枚重なってる上に、ティーカップが乗ってるんですよ。欲しいなぁ~。
でも本当にコップばっかり買ってるから置く所がない!



あと買ったのは、クリスマスカード。
13101303.jpg
もちろん自分用です!
コレクション用!
ヒモが付いてるのは、ツリーに飾る用かな?それともプレゼントに付けるのかな?
ふふふふ…可愛いなぁ~。


これら全部同じ店から買ったのですが、たくさん買ったのでオマケにブレスレットを付けて下さいました!
13101304.jpg
わ~い!!(これアンティークじゃないじゃん!なんて言ってはいけません)


満ち溢れるほど満たされました。
私の「プリンセスの器」は溢れかえっています。(上原愛加さんの「プリンセスレッスン」より)
どうしよう、またプリンセスのお花が咲いちゃう!


帰り道では、良いお花屋さんを見付け、そこで欲しかった花も買えたし、本当にいい一日でした。

ユーカリプタスオイル

ユーカリプタスオイルを買いました。

131012.jpg
ユーカリプタスとは、コアラの食べるユーカリの事。
ユーカリから採れるオイルですよ。


スーっとする、いい匂いがします。
オーストラリアでは、スーパーの薬などを置いているコーナーにあります。
100mlで約$5と、お手頃。

殺菌作用などがあるそうで、傷に付けて消毒したりもできるみたいです。
ヒリヒリしそう。

あと、喉が痛い時に、洗面器にお湯を張って、そこにこのオイルを少し入れて混ぜ、頭からバスタオルなどかぶって洗面器に覆いかぶさり、その湯気を吸うといいのですよ。
私が扁桃腺になった時、リーがそうしてくれました。


今回私がこのユーカリプタスオイルを買った目的は、お洗濯に使う為です。
前に甘い薔薇の香りの柔軟剤を買って使ってたのですが、何だかあんまりその柔軟剤が好きになれなくて、でも洗濯物にいい香りをさせたいなぁと思っていたのです。

柔軟剤はちょっと匂いがきつ過ぎたし、洗濯物がふわふわになるというか、なんだか変にスベスベする感じがして、なんかこれ肌に悪そうと思いました。
だってせっかく洗った後、すすぎの時に変な薬品を振り掛けるわけでしょ?
それがそのまま肌に触れるってどうなんだ!?

というわけで、柔軟剤はやめました。


それで、インターネットで、ユーカリプタスオイルがいいよ、というのを見たので早速買ったのです。
ユーカリプタスオイル2~5滴+重曹を、洗剤と一緒に入れたら良いそうです。

今日は試してみました!
そしたら、これがとてもよかった!!
スッキリすーすー、良い香りに仕上がって、スカッとしました!

あとは、お掃除スプレーにもユーカリプタスオイルを入れてみました。
酢を薄めたスプレーをいつもお掃除に使っていますが、そこにユーカリプタスオイルをちょっと入れてフリフリして使うと、これもまたいい香りがしました!

万能オイルだ!
今度はラベンダーオイルも買って色々試してみようと思います。


家の周りにはたくさんユーカリの木が生えています。
カラカラに乾いてて、久し振りに雨が降った時、ユーカリの木が水を吸って、辺り一面にユーカリの香りを放っていました。
それはそれは素敵な気分になりましたよ。
ハーブに水をあげる時も、スーっといいにおいがするでしょ?あれのスケールが大きい版。
たくさん水を吸って、まさに木が喜んでいるという感じがしました。
天然のアロマセラピーでした。



明日はちょっと遠くの街で、アンティーク市のような物が開催されるので、そこにリーが連れて行ってくれるというので、行って来ようかなと思います。
朝早くから出ないといけないので、もしかしたら「眠いからやめとこう」ってなるかもしれませんが…。
でもアンティークが大好きなので是非行ってみたい!
でも高そうな予感。
何かいい物が見付かるといいな。

レトロ風食器

「猫のしっぽ カエルの手」で、ベニシアさんが素敵なホーローのボウルを使っていました。
それを見て、いいなぁ!私もあんなボウルが欲しい!と思ってたら、セカンドハンドショップでいいのを見付けてしまいました!


こちらです。
1310105.jpg
運命だ!引き寄せだ。

大切に長く使います。$1でした。




あと、可愛いお皿セットも買ってしまいました。
1310104.jpg
大きいのと小さいの、どちらも4つずつセットです。
なので全部で8枚。
それで$3!
ノルウェイ製のようです。

セカンドハンドショップはやっぱり楽しいなぁ。
町のセカンドハンドショップは、ほとんどがガラクタですが、たま~にこういう掘り出し物が見つかります。



あとは、100均のような安いお店でも、可愛いマグカップを買ってしまいました。
1310102.jpg

1310103.jpg

やっちゃった~!またマグカップ買っちゃった~!
だって可愛いんですもの。
この「外国!!」という感じのカラフルさ、デザイン、素晴らしい。



それと、ウィルフレッド用のご飯入れも購入。
131010.jpg
この適当に描かれた感じの絵が実に良い。

女の子らしい日記

私のお部屋はラブリーである。
131005.jpg



このパンナコッタが美味しい。
131008.jpg



パカッ
1310082.jpg
いただきます。





くっついて寝るふたり。
1310083.jpg
かわいい♡

ベニシアさん

ベニシアさんの「猫のしっぽ カエルの手」をずっと観ています。
ベニシアさん素敵。
日本語ペラペラ。
ベニシアさんは本当に色んな事に興味を持っていて、色んな事を楽しんでいるんだな。
そして、本当に人が好きなんだな、と思います。

でもガツガツしてなくて、ほんわりしてて自然体で。
何て素敵な女性なんだ!

番組自体、とても丁寧に美しく作ってあって、感心しました。
映像も音楽も語りもすごく綺麗!
「良い番組を作るぞ!」という心意気が伝わって来るようです。美意識が感じられる、こういう物を見ると嬉しくなります。

ターシャ・テューダーとかベニシアさんとか、素敵な女性を見ていると、歳を取るのが楽しみになります。
彼女たちの素晴らしさは、やっぱり色んな経験を積み重ねてきて、歳をとってるから素敵なんだと思います。
若い人には出せない美しさ。
こういう人がもっともっとメディアに出て、みんなのお手本になってくれたらいいなと思います。

また美輪さんの事だけど、美輪さんは「お手本になるような大人が少ない」と言ってました。
「テレビでは10代のタレントばかりがもてはやされ、幼稚な事ばかりが流行る。いい歳したおばさんまでがかわいこぶりっ子したがる。もっと大人には大人の楽しみがある。このままでは幼稚な日本になってしまう」というような事。
まったくその通りだなぁと思いました。
まぁ自分も人の事言えないんだけど…(--;)

でも、歳を重ねる毎に美しくなるというのは本当に大切な事。
特に日本人は、若さ、可愛さに執着してしまいがちですからね。
美輪さんが言ってた「若く見える服を選ぶのではなく、美しく見える服を選びなさい」という言葉、心にとめています。

ベニシアさんの服もすごく素敵。彼女だから似合う格好。
特に綺麗とか美人ではないけど、あんなに美しく見えるのは、やっぱり生き方とかオーラかな。あと話し方も。
う~ん、いいなぁベニシアさん。

番組の中で、ベニシアさんの友達で音楽家の女性が、ベニシアさんの淹れた、どくだみミントティーを飲んだ時、「私このお茶の感じを、ピアノで弾けます」と言っておもむろにピアノを弾く場面がありました。
すごかった。
「最初にミントの香りが漂ってきた時は、こんな感じね」と言いティロロロリンと美しく滑るように弾いて、「その後熱いお湯が入ってこんな感じ」と、これまた美しい旋律を奏で始めるのです!
なんて優雅な…!!
そんな風にピアノが弾けるってすごい。涙が出そうに感動しました。
世の中にはほんとにすごい人がたくさん居るんだなぁ。

ニッポンサイコー!

イーベイで日本から買ったDVDプレーヤーが今日届きました!
そしてドキドキしながらお母さんの録ってくれたDVDを再生してみると…

観れたーーーーーーーーっ!!!!
やった~~~~~!!
よかった~~~~~~!!

地デジ番組を録画したDVDは、「CPRM対応」というプレーヤーでしか観れないそうで、それはオーストラリアで手に入れる事ができないのです。
もちろんパソコンでも観れませんでした。
色んな電機屋さんを回りましたが、「それは日本のDVDプレーヤーを日本から買うしかないですね」と言われたのです。

そしてね、リーがイーベイでポータブルDVDプレーヤーを日本から買ってくれたってわけですよ。

しかも、しかも!!!売り主さんが、そのプレーヤーのオマケに、日本の緑茶と飴ちゃんを入れてくれてたんです!
13100201.jpg
ぶわぁっ…
泣ける…!


なんて暖かいサプライズなんだ…!
外国で寂しく暮らす日本人の心に深く沁みました。
ちょっと後でお礼のメールを書こうと思います。

日本人優しい。



そして、これから母の録ってくれたベニシアさんの番組を延々と観ようと思います。
あと、美輪さんの出てる番組とか他にも色々あります。
あ~~~幸せ。
ニッポンサイコー!

冒険

うちの店でよく売れる種は、意外とそこら辺に生えている、食べれる草とか実とか、そういう植物の種です。
日本で言ったら、よもぎとかイタドリとかフキとかツクシとか、そういう感じのものでしょうか?
なのでいつもそういう草類を探しに、リーはいつでもどこでも、道路沿いや藪の中、草が生えている所はどこへでも行きます。
ハイウェイを走ってる時でさえ、ハイウェイ沿いの草チェックを欠かさず、「あっ!何だ今の植物は!」といきなりUターンして戻ったりするのでちょっとうんざりします。
そんな目立つハイウェイ沿いで車止めてしゃがんでたら、辛抱たまらず野グソしてると思われるぞ。


でもすごい情熱よね。
本当に没頭している。
本当に好きな事を仕事にしちゃってるから成功するんだろうな。


そして昨日も、荒れ地のような所に車を止め、入って行きました。
ちょっと入って行くと、ゴミがたくさん落ちていました。
注射器とか薬の錠剤が入ってたシートとかがたくさん…

ヒー!こりゃジャンキーの溜まり場じゃないか!

さらに奥へ進んで行くと、ものすごい量のゴミが辺り一面に放棄されていました。
CDやDVDとか服とかガラクタとか、おびただしい量の使用後紙オムツなどなど…。
あとは牛か馬の骨、人間の髪の毛とか(多分女の人が切った後の髪の毛)、テレビとか電球とか。

やぁ~すごかった!
悪いエネルギーが辺りに満ち溢れている感じがしました。

こういう所って、100万円の束なんかが落ちてそうな気がするけど、もう触るのも嫌ですからね。
これ、警察に言った方がいいのかな。


昨日は、この前買った浴衣柄のワンピースを着て行きました。
130930.jpg
体の線を美しく見せてくれるありがたいワンピースである。
私はカーヴィ~な腰が色っぽいと結構言われるんだぞ!(尻がでかいだけかもしれんが)
何だか足も綺麗に見えるじゃないか。

「そうでもねーじゃん」とか言ってる人、ちょっと来なさい!

 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1053)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (120)
モルモット (35)
生き物 (461)
美容 (75)
ブレット (29)
ガーデニング (127)
料理 (161)
ニワトリ (69)
美味しい物 (209)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (14)
日本 (24)
ウィルフレッド (30)
ダック (16)
ギター (71)
可愛いもの (55)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん