フランスの豪邸
2013-09-29
図書館で本を借りて来ました。

フランスの田舎のお家の写真集です。
お家と言ってもただのお家じゃありません。
城のような豪邸です。

美しい!
う~~ん…
ん?

何か見覚えがあるなぁと思ったら…

前にも借りた事がある本でした!!
そうです、私こういう家の写真集が大好きなのです。
特に、気付かずに2回も借りてしまうほど、ヨーロッパの豪邸系が大好きです。

これって絶対「乱交の間」よね。
壁に取り付けられたでっかい鏡、たくさんの人が寝れるベッド、枕(クッション?)…。
うう…いくら何でも乱交パーティーは嫌だなぁ。
きっとお酒をたくさん飲んで開放的な気分になったら楽しいのかなぁと考えてもみましたが、やっぱり乱交だけは嫌である。
それよりも私はこの素敵なベッドでただ一人、素敵な貴族の殿方に…


このお部屋も可愛いなぁ。

この奥にある、寝っ転がるための椅子みたいなベッドみたいなやつ、欲しい。
お城、豪邸、貴族、お金持ち…そういうものが大好きです。
でも美輪さんによると、そういう上流階級とは、「殺人、悪意と妬み、嫉み、ひがみの分子で構成されている修羅場」なのだそうです。
拝金主義者で傲慢で冷血なエゴイスト、それがエリートと称する連中の正体、なんですって…。
だから「そういう世界に憧れること自体が品性の軽薄な人間だという証拠になる」んだって。
ヒー!ごめんなさい!私は品性下劣な人間です!!
でもやっぱり、お城とかゴージャスな物を見ると、うっとりとしてしまいます。
うっとりする事は良い事だ!
いつかヨーロッパ旅行に行って城とか教会とか美しい物を見て気絶するのが私の夢です。

フランスの田舎のお家の写真集です。
お家と言ってもただのお家じゃありません。
城のような豪邸です。

美しい!
う~~ん…
ん?

何か見覚えがあるなぁと思ったら…

前にも借りた事がある本でした!!
そうです、私こういう家の写真集が大好きなのです。
特に、気付かずに2回も借りてしまうほど、ヨーロッパの豪邸系が大好きです。

これって絶対「乱交の間」よね。
壁に取り付けられたでっかい鏡、たくさんの人が寝れるベッド、枕(クッション?)…。
うう…いくら何でも乱交パーティーは嫌だなぁ。
きっとお酒をたくさん飲んで開放的な気分になったら楽しいのかなぁと考えてもみましたが、やっぱり乱交だけは嫌である。
それよりも私はこの素敵なベッドでただ一人、素敵な貴族の殿方に…


このお部屋も可愛いなぁ。

この奥にある、寝っ転がるための椅子みたいなベッドみたいなやつ、欲しい。
お城、豪邸、貴族、お金持ち…そういうものが大好きです。
でも美輪さんによると、そういう上流階級とは、「殺人、悪意と妬み、嫉み、ひがみの分子で構成されている修羅場」なのだそうです。
拝金主義者で傲慢で冷血なエゴイスト、それがエリートと称する連中の正体、なんですって…。
だから「そういう世界に憧れること自体が品性の軽薄な人間だという証拠になる」んだって。
ヒー!ごめんなさい!私は品性下劣な人間です!!
でもやっぱり、お城とかゴージャスな物を見ると、うっとりとしてしまいます。
うっとりする事は良い事だ!
いつかヨーロッパ旅行に行って城とか教会とか美しい物を見て気絶するのが私の夢です。
スポンサーサイト
ふたつくくり
2013-09-28
シール
2013-09-27
もなちゃんとガーデニング
2013-09-26
マシュマロテディーちゃん
2013-09-25
最近ちょっと太ってきました。
別にそんなにいっぱい食べてるわけでもないし、運動も割としてる(ガーデニング、水遣り、とかで歩きまわってる)んだけどなぁ…。
やはり30を過ぎて代謝が悪くなってきたというのか!?
う~む、ダイエットしなきゃなぁと思いながら全身鏡で自分をまじまじと見てみました。
そしたらこれが意外と可愛かったのです。
ぱつんぱつんではちきれそうなセクシーさ。
何だかマシュマロとかテディーベアみたいにむくむくして可愛いじゃないか!
アタシまだまだいけるじゃん!という感じです。
良し!
このままでいいっ!
…苦情は受け付けません。
本日の写真

カエルくん。
ゲロゲロと鳴いていて、のどが膨らんで面白い!写真撮ろう!と思ってカメラを向けると鳴き止みました。
別にそんなにいっぱい食べてるわけでもないし、運動も割としてる(ガーデニング、水遣り、とかで歩きまわってる)んだけどなぁ…。
やはり30を過ぎて代謝が悪くなってきたというのか!?
う~む、ダイエットしなきゃなぁと思いながら全身鏡で自分をまじまじと見てみました。
そしたらこれが意外と可愛かったのです。
ぱつんぱつんではちきれそうなセクシーさ。
何だかマシュマロとかテディーベアみたいにむくむくして可愛いじゃないか!
アタシまだまだいけるじゃん!という感じです。
良し!
このままでいいっ!
…苦情は受け付けません。
本日の写真

カエルくん。
ゲロゲロと鳴いていて、のどが膨らんで面白い!写真撮ろう!と思ってカメラを向けると鳴き止みました。
おかあさん
2013-09-24
先日実家から荷物が届きました!
お茶や石鹸、ちらし寿司の素など、たくさん入れてくれてました。
そしてお母さん、こんな靴下も入れてくれていました。

わしゃ子供かっ!(笑)
でも可愛い。
こんなの入れてくれるお母さんが可愛い。
そして、テレビでやってるベニシアさんの番組を、たくさんDVDに録ってくれてたのも入っていたのですが、これが再生できませんでした…。
国によって再生するコードが違ったりするし、しかもデジタル放送になってから、コード(?)が余計に複雑になって、日本のDVDは再生できないんだそうです。
なので、日本から日本のDVDプレーヤーを買うしかないと、電機屋さんに言われました。
という事で、イーベイで日本の地デジ番組を録画したDVDも観れるというポータブルDVDプレーヤーを日本から買いました!
ちょっと高かったけど、リーが買ってくれました。
これで観れるようになるはず!
観れなかったら泣く。
お茶や石鹸、ちらし寿司の素など、たくさん入れてくれてました。
そしてお母さん、こんな靴下も入れてくれていました。

わしゃ子供かっ!(笑)
でも可愛い。
こんなの入れてくれるお母さんが可愛い。
そして、テレビでやってるベニシアさんの番組を、たくさんDVDに録ってくれてたのも入っていたのですが、これが再生できませんでした…。
国によって再生するコードが違ったりするし、しかもデジタル放送になってから、コード(?)が余計に複雑になって、日本のDVDは再生できないんだそうです。
なので、日本から日本のDVDプレーヤーを買うしかないと、電機屋さんに言われました。
という事で、イーベイで日本の地デジ番組を録画したDVDも観れるというポータブルDVDプレーヤーを日本から買いました!
ちょっと高かったけど、リーが買ってくれました。
これで観れるようになるはず!
観れなかったら泣く。
庭の様子
2013-09-21
ヒッチハイカーとトンネル
2013-09-19
昨日またこないだのカフェ~でお昼ご飯を食べました。

私はサンドイッチを頼んでみました。
七面鳥とクランベリーソースと野菜が入ったサンドイッチ。
クランベリーソースはジャムみたいです。
こういう、料理に甘いフルーツが入ってる系のものは好きじゃないんだけど、クランベリーソース、意外とマッチして美味しかったです。
しかしサンドイッチって、外食で食べるとどうも損した気持ちになってしまいます。
だって家でも簡単に作れますからね。
パンにレタスとか具をはさんだらいいだけですもんね。
さてその後、帰り道ではヒッチハイクをしているおじちゃんを乗せてあげました。
このおじちゃんこの間も乗せてあげました。
3カ月免停をくらっていて運転できないのだそうです。
我が家は町から車で15分くらいの所にあります。
彼の家は、我が家からまだ15~20分くらい離れた所にあります。
町から車で30分以上離れているのに、歩きとヒッチハイクで町へ行って帰ってきたりしているのです!
すごい!不便すぎる!
この間は、途中まで乗せてあげただけですが、今回はお家まで送って行ってあげる事にしました。
リーは10代の頃から根無し草のようにヒッチハイクで渡り鳥生活をしていたので、ヒッチハイカーを見付けるといつも乗せてあげています。
彼のお家はすごかった!
荒野にキャラバンがあるだけのお家。土地は10万円くらいで買ったそうです。
犬と2人生活で、多分電気も、水道もありません。
ワイルドすぎる。
貯水タンクはありますが、最近雨が降らないので空だそうです。なので小川で水を汲んで来るそうです。
人間はこんな何も無い所でも生活できるものなのか。
運転できないし、町で大きな買い物もできない、一体何を食べて生活してるんだろう?
収入源は?家族は?友達は?
お湯もないし、冬はお風呂どうするの??
など、もうすごく、彼について全てが知りたくなりました。
私には絶対そんな生活無理だと思います。
でも彼の生活は彼が選んだもの。
私から見たら不憫に見えても、彼は自由でそういう生活が好きで幸せなのかもしれない。
世間から離れて、何もない荒野で自然と一体となれるのが幸せなのかもしれない。
彼からすると、町で人と一緒に暮らす事こそが不幸なのかもしれない。
人それぞれ、幸せと感じる事は違うのである。
…という事をリーと話し合いました。
リーも彼みたいな生活に憧れていたそうです。
私は「彼を助けてあげたい」みたいな気持ちになってしまいますが、それはきっと彼に対して失礼な事なんだろうと思います。
でも、今度彼を町で見かけたら、買い物付き合って、重い物とか車で積んで、また家まで送ってあげようね、という事にしました。
彼を家まで送った帰り道、前から行ってみたかった、ちょっとした観光スポットのトンネルがあるのですが、そこに行ってみました。

ここです。

昔の人が手作業で掘ったトンネルです。
息が詰まりそうで怖いトンネル。
私は少し閉所恐怖症です。


この日は「かもめ食堂」のサチエさん風スタイルの私でした。

私はサンドイッチを頼んでみました。
七面鳥とクランベリーソースと野菜が入ったサンドイッチ。
クランベリーソースはジャムみたいです。
こういう、料理に甘いフルーツが入ってる系のものは好きじゃないんだけど、クランベリーソース、意外とマッチして美味しかったです。
しかしサンドイッチって、外食で食べるとどうも損した気持ちになってしまいます。
だって家でも簡単に作れますからね。
パンにレタスとか具をはさんだらいいだけですもんね。
さてその後、帰り道ではヒッチハイクをしているおじちゃんを乗せてあげました。
このおじちゃんこの間も乗せてあげました。
3カ月免停をくらっていて運転できないのだそうです。
我が家は町から車で15分くらいの所にあります。
彼の家は、我が家からまだ15~20分くらい離れた所にあります。
町から車で30分以上離れているのに、歩きとヒッチハイクで町へ行って帰ってきたりしているのです!
すごい!不便すぎる!
この間は、途中まで乗せてあげただけですが、今回はお家まで送って行ってあげる事にしました。
リーは10代の頃から根無し草のようにヒッチハイクで渡り鳥生活をしていたので、ヒッチハイカーを見付けるといつも乗せてあげています。
彼のお家はすごかった!
荒野にキャラバンがあるだけのお家。土地は10万円くらいで買ったそうです。
犬と2人生活で、多分電気も、水道もありません。
ワイルドすぎる。
貯水タンクはありますが、最近雨が降らないので空だそうです。なので小川で水を汲んで来るそうです。
人間はこんな何も無い所でも生活できるものなのか。
運転できないし、町で大きな買い物もできない、一体何を食べて生活してるんだろう?
収入源は?家族は?友達は?
お湯もないし、冬はお風呂どうするの??
など、もうすごく、彼について全てが知りたくなりました。
私には絶対そんな生活無理だと思います。
でも彼の生活は彼が選んだもの。
私から見たら不憫に見えても、彼は自由でそういう生活が好きで幸せなのかもしれない。
世間から離れて、何もない荒野で自然と一体となれるのが幸せなのかもしれない。
彼からすると、町で人と一緒に暮らす事こそが不幸なのかもしれない。
人それぞれ、幸せと感じる事は違うのである。
…という事をリーと話し合いました。
リーも彼みたいな生活に憧れていたそうです。
私は「彼を助けてあげたい」みたいな気持ちになってしまいますが、それはきっと彼に対して失礼な事なんだろうと思います。
でも、今度彼を町で見かけたら、買い物付き合って、重い物とか車で積んで、また家まで送ってあげようね、という事にしました。
彼を家まで送った帰り道、前から行ってみたかった、ちょっとした観光スポットのトンネルがあるのですが、そこに行ってみました。

ここです。

昔の人が手作業で掘ったトンネルです。
息が詰まりそうで怖いトンネル。
私は少し閉所恐怖症です。


この日は「かもめ食堂」のサチエさん風スタイルの私でした。
ケイン・トード
2013-09-16
ブレット大好き!
2013-09-14
意地悪な花
2013-09-13
カメラ
2013-09-10
私のノートパソコンにカメラが付いています。
ここ
↓

このカメラが嫌だ。
もしパソコンがハックされて、このカメラから私の様子を見られてたらどうしよう!と思うのです。
散らかった部屋でボケーっとアホ面してインターネットしてる所を見られてるかもしれない!なんて考えたら恐ろしくてたまりません。
そんな不細工な所を見られたら生きていられないわ!
という事で、私はこのカメラの所にブルータックを貼りつけています!
ブルータックとは、あのポスターとかを壁に貼る、ガムみたいなやつです。
たまにブルータックを貼り忘れてて、ぎゃー!見られてる!と慌てて貼り付けます。
…考えすぎかしら?
みんな気にならないの?
だって、パソコンをハックして、このカメラからクレジットカードとかの暗証番号をタイプする所を盗撮する、という手口があると聞いた事があります!
何というか、カメラがそこにあると落ち着けません。
カメラ怖い。
ここ
↓

このカメラが嫌だ。
もしパソコンがハックされて、このカメラから私の様子を見られてたらどうしよう!と思うのです。
散らかった部屋でボケーっとアホ面してインターネットしてる所を見られてるかもしれない!なんて考えたら恐ろしくてたまりません。
そんな不細工な所を見られたら生きていられないわ!
という事で、私はこのカメラの所にブルータックを貼りつけています!
ブルータックとは、あのポスターとかを壁に貼る、ガムみたいなやつです。
たまにブルータックを貼り忘れてて、ぎゃー!見られてる!と慌てて貼り付けます。
…考えすぎかしら?
みんな気にならないの?
だって、パソコンをハックして、このカメラからクレジットカードとかの暗証番号をタイプする所を盗撮する、という手口があると聞いた事があります!
何というか、カメラがそこにあると落ち着けません。
カメラ怖い。
良い日
2013-09-09
今日郵便局へ行ったら、私宛てにプレゼントが届いてました!(私書箱を借りているのです)
幼馴染のおんちゃんからでした!
うっれしぃ~~♪
面白い手紙と、可愛い写真達と、プレゼント!
プレゼントの一部

ブライスちゃんノートだぁ~~~!
かっわいぃ~~~♪
ありがとうおんちゃん!!!!
何に使おうかなぁ??
私はノートが大好きです。
昔から色々ノートに書くのが大好きです。
何を書いてるかって?そりゃあ秘密ですよ!見られたら死ぬほど恥ずかしい事ですよ!
あなたにも覚えがあるはずよ。
さて、郵便局の後は、新しい行った事のないカフェに行ってお昼ご飯を食べました。

まあいつものようにハンバーガーなんですけどね。
でもここのハンバーガー美味しかった!!
高かったけど!
$8・50もしたけど!
素材にこだわってるそうで、本当に美味しかったですよ。
リーはライムシェイクを飲みました。

私はチャイラテを飲みました。

私がチャイラテを頼むと、店員さんは「まぁ!チャイラテなんて初めてだわ!」と、かなり戸惑ってらっしゃいました。
スプーンの上に可愛いオマケが付いてきました。

店員さんが初めて作ったチャイラテ、美味しかったです。
みんな感じの良い人達で、ご飯も飲み物も美味しく、とても良いカフェでしたので、是非また行きたいと思います。
帰り道、またまた道路上のアゴヒゲトカゲを保護!
連れて帰って来ました。

私もさすがに慣れて、余裕でつかめるようになりました。
この子はまだ小さ目のアゴヒゲトカゲちゃんでした。

幼馴染のおんちゃんからでした!
うっれしぃ~~♪
面白い手紙と、可愛い写真達と、プレゼント!
プレゼントの一部

ブライスちゃんノートだぁ~~~!
かっわいぃ~~~♪
ありがとうおんちゃん!!!!
何に使おうかなぁ??
私はノートが大好きです。
昔から色々ノートに書くのが大好きです。
何を書いてるかって?そりゃあ秘密ですよ!見られたら死ぬほど恥ずかしい事ですよ!
あなたにも覚えがあるはずよ。
さて、郵便局の後は、新しい行った事のないカフェに行ってお昼ご飯を食べました。

まあいつものようにハンバーガーなんですけどね。
でもここのハンバーガー美味しかった!!
高かったけど!
$8・50もしたけど!
素材にこだわってるそうで、本当に美味しかったですよ。
リーはライムシェイクを飲みました。

私はチャイラテを飲みました。

私がチャイラテを頼むと、店員さんは「まぁ!チャイラテなんて初めてだわ!」と、かなり戸惑ってらっしゃいました。
スプーンの上に可愛いオマケが付いてきました。

店員さんが初めて作ったチャイラテ、美味しかったです。
みんな感じの良い人達で、ご飯も飲み物も美味しく、とても良いカフェでしたので、是非また行きたいと思います。
帰り道、またまた道路上のアゴヒゲトカゲを保護!
連れて帰って来ました。

私もさすがに慣れて、余裕でつかめるようになりました。
この子はまだ小さ目のアゴヒゲトカゲちゃんでした。

仕事
2013-09-08
リーと私は、インターネットで植物の種を売るビジネスをしています。
売れた種を送る時、それぞれの種の袋に、種の名前と学名を書いたシールを貼ります。
今まで一つ一つ売れる度に全部手書きで書いてきましたが、最近売り上げが急上昇中で、とても手書きでは追いつかなくなってきました。
とてもありがたい事です。
それで簡略化する事にしました!
名前と学名を書いたのを何枚もコピーして、それを種の袋に貼るのです。
という事で、今その元を書いています。
これはいつも使っている、名前と学名一覧表。

これの裏と表にもズラーっと載ってます。
これらを全部一つずつ綺麗に紙に書いていきます。
そこで私は得意の(?)カリグラフィーで書くことにしました!

上手ではないけど、パソコンで打った文字より、ずっと良い感じがするでしょ?
カリグラフィー用の万年筆、インクが漏れたりするので大変です。
手がこんなに真っ黒になりました。

でも手がインクや絵の具で汚れたりするの大好き!
しかしまだ3分の1くらいしか書けていません。
でもカリグラフィー楽しいです。写経してるみたいに落ち着きます。(写経した事ないけど)
売れた種を送る時、それぞれの種の袋に、種の名前と学名を書いたシールを貼ります。
今まで一つ一つ売れる度に全部手書きで書いてきましたが、最近売り上げが急上昇中で、とても手書きでは追いつかなくなってきました。
とてもありがたい事です。
それで簡略化する事にしました!
名前と学名を書いたのを何枚もコピーして、それを種の袋に貼るのです。
という事で、今その元を書いています。
これはいつも使っている、名前と学名一覧表。

これの裏と表にもズラーっと載ってます。
これらを全部一つずつ綺麗に紙に書いていきます。
そこで私は得意の(?)カリグラフィーで書くことにしました!

上手ではないけど、パソコンで打った文字より、ずっと良い感じがするでしょ?
カリグラフィー用の万年筆、インクが漏れたりするので大変です。
手がこんなに真っ黒になりました。

でも手がインクや絵の具で汚れたりするの大好き!
しかしまだ3分の1くらいしか書けていません。
でもカリグラフィー楽しいです。写経してるみたいに落ち着きます。(写経した事ないけど)
ヒザいわした
2013-09-06
先日庭の水やり中に、右のヒザを痛めました。
これ関西弁では「ヒザいわした」といいます。
いわしたとは、痛めたとかいう意味のようです。
しゃがんだ瞬間に、ヒザが何か変な感じになったのです。
何が起こったのか!?
私の住んでる町はとても小さい町で、お医者さんにはレントゲンがありません。
なので大きな怪我をすると、わざわざ隣町まで行かなければなりません。
町の小さなお医者さんに行って、紹介状みたいなのを貰って、隣町の大きな病院に自分で予約して行って、レントゲンとって来て、それからまた町の小さなお医者さんに行って結果を聞くという、なんともめんどくさいシステムになってます。
不便だ!
今回は別にそこまで大きな怪我でもないし、我慢できないほど痛いわけでもないので大丈夫ですが。
でもいつもの様に、私は大げさに痛がります。
「いたたたた!歩けない!入院が必要かもしれない!」と嘆きます。
リーに用事を頼まれても、「足が痛くて動けない!」と言います。
…楽しい。
本日の写真

怖い猫。
猫用の草の種が入ってます。
なんでこんな怖い顔の猫ちゃんにしたんだろう。
これ関西弁では「ヒザいわした」といいます。
いわしたとは、痛めたとかいう意味のようです。
しゃがんだ瞬間に、ヒザが何か変な感じになったのです。
何が起こったのか!?
私の住んでる町はとても小さい町で、お医者さんにはレントゲンがありません。
なので大きな怪我をすると、わざわざ隣町まで行かなければなりません。
町の小さなお医者さんに行って、紹介状みたいなのを貰って、隣町の大きな病院に自分で予約して行って、レントゲンとって来て、それからまた町の小さなお医者さんに行って結果を聞くという、なんともめんどくさいシステムになってます。
不便だ!
今回は別にそこまで大きな怪我でもないし、我慢できないほど痛いわけでもないので大丈夫ですが。
でもいつもの様に、私は大げさに痛がります。
「いたたたた!歩けない!入院が必要かもしれない!」と嘆きます。
リーに用事を頼まれても、「足が痛くて動けない!」と言います。
…楽しい。
本日の写真

怖い猫。
猫用の草の種が入ってます。
なんでこんな怖い顔の猫ちゃんにしたんだろう。
自分を大切に
2013-09-06
ちょっと今日も思う事をツラツラと書きたいと思います。
今働いてる人で、今の職場がひどい所でモラハラとかパワハラとかされてて、辞めたいなぁと思っている人がいたなら、私は迷わず「辞めてしまいなさい」とアドバイスするね。
ちょっと意地悪されたからってすぐ辞めるのは根性なしだなんて言われてもいいんです。
そんな嫌な職場からは去ってしまうのが良いと思うのです。
だって他にいい職場は絶対あるのですから。
そんな嫌な所で働いて、ストレス溜めて暮らして何が楽しいのか!
何でも我慢するから悪い上司もつけあがるのです。
「言う通りにしないと首にするぞ」みたいな態度で接してきたら、「やってられるか!」と辞めておしまいなさい。
みんながそうすると、上司達も、社員は大事にしなければいけない、じゃないと誰も働いてくれないと解るじゃないですか。
みんな我慢しすぎなんじゃないかと思うのです。
学校のいじめなんかもそうです。
我慢してはだめ。
学校に行くのをやめたらいいじゃないか。
がんばってがんばって我慢し続けて自殺なんて、かわいそすぎる。
不当な残業させられたり、ブラック企業っていうのかな?そんな所で働き続けてはいけない!
そんな所で働いてると、悪の片棒を担いでる事になってしまうよ。
探せば絶対他によい職場はある!!
あると信じれば見付かる。
なければ自分でビジネスを立ち上げるのも良し。
我慢して辛い生活を送るなんて勿体ないからね。苦しむ為に産まれてきたんじゃないんだぞ。
もっと楽に生きていいと思います。
逃げてもいいのだ!
周りが何て言ってもいいんです。言いたい奴には言わせておけば。
「夢をかなえるゾウ」に書いてあったけど、自分が本当にやりたい仕事を見付ける為には、色んな仕事をやってみなければいけないんですよ。
ずっとやりたかった仕事に就いても、何か違う。そう思う時は辞めたらいいんですって。
そしてまた違う仕事をやってみる。
そうやって色々転々として、ようやく「これが本当に自分のしたい事だ」って解るのです。
なんだか、ひとつの事をずーーっとやり続けるのがえらい!すぐ辞めてしまうのは悪い事だ、というような考えがありますけど、そうでもないんだなぁ。
そりゃあ色々やってみないと解らないもんね。
合わなかったら辞めてもいいんだ。
「夢をかなえるゾウ」ってほんとにいい本だね!
自分にはこれしかない、と思ってても、案外そうでもないと思うし。
これは悪い恋人と付き合ってる人にも言える事だ!
私にはこの人しかいないんだ、と、苦しい事も我慢して付き合い続けたり、そういうのも辛いよね。
辛いなら別れたら良い!
絶対他にいい人はいるんだから。
あれー?でもリーと私も滅茶苦茶辛い時期があったけど、別れずにここまで来たなぁ。
それで今の幸せがあるんだけど…。
まあ別れてたって、それはそれでまた別の幸せがあったと思うし。
道は一つじゃないって事ですね。
どの道を選んでも、全部幸せに繋がってると信じ、その選んだ道でベストを尽くせば、絶対幸せになれるのです!
だから、嫌な会社でもグッと耐えて、いつか天下を取ったるねん!って思う人はそれでいいし、嫌だ辞めてやる!って思う人は辞めたらいいし。
後悔してはいけません。
あの道を選んだらよかったなぁ。この道は間違いだったなぁなんて思い始めたら、悪い方向へ進みます。
どの道を選んでも、「今わたしはベストの道を歩いてる!」と信じる事です。
今はベストに見えなくても、これはベストに繋がってる道だと信じる事。
そしたら絶対幸せになれるのだ!
何だか話があっちこっちしてるし、もう遅いから何言ってるのか解らなくなってきたからもう寝ようと思います。
夜中って変に興奮するからいけないなぁ。
明日この記事読むと「なに書いてんだ私?」って恥ずかしくなるかもなぁ…。
今働いてる人で、今の職場がひどい所でモラハラとかパワハラとかされてて、辞めたいなぁと思っている人がいたなら、私は迷わず「辞めてしまいなさい」とアドバイスするね。
ちょっと意地悪されたからってすぐ辞めるのは根性なしだなんて言われてもいいんです。
そんな嫌な職場からは去ってしまうのが良いと思うのです。
だって他にいい職場は絶対あるのですから。
そんな嫌な所で働いて、ストレス溜めて暮らして何が楽しいのか!
何でも我慢するから悪い上司もつけあがるのです。
「言う通りにしないと首にするぞ」みたいな態度で接してきたら、「やってられるか!」と辞めておしまいなさい。
みんながそうすると、上司達も、社員は大事にしなければいけない、じゃないと誰も働いてくれないと解るじゃないですか。
みんな我慢しすぎなんじゃないかと思うのです。
学校のいじめなんかもそうです。
我慢してはだめ。
学校に行くのをやめたらいいじゃないか。
がんばってがんばって我慢し続けて自殺なんて、かわいそすぎる。
不当な残業させられたり、ブラック企業っていうのかな?そんな所で働き続けてはいけない!
そんな所で働いてると、悪の片棒を担いでる事になってしまうよ。
探せば絶対他によい職場はある!!
あると信じれば見付かる。
なければ自分でビジネスを立ち上げるのも良し。
我慢して辛い生活を送るなんて勿体ないからね。苦しむ為に産まれてきたんじゃないんだぞ。
もっと楽に生きていいと思います。
逃げてもいいのだ!
周りが何て言ってもいいんです。言いたい奴には言わせておけば。
「夢をかなえるゾウ」に書いてあったけど、自分が本当にやりたい仕事を見付ける為には、色んな仕事をやってみなければいけないんですよ。
ずっとやりたかった仕事に就いても、何か違う。そう思う時は辞めたらいいんですって。
そしてまた違う仕事をやってみる。
そうやって色々転々として、ようやく「これが本当に自分のしたい事だ」って解るのです。
なんだか、ひとつの事をずーーっとやり続けるのがえらい!すぐ辞めてしまうのは悪い事だ、というような考えがありますけど、そうでもないんだなぁ。
そりゃあ色々やってみないと解らないもんね。
合わなかったら辞めてもいいんだ。
「夢をかなえるゾウ」ってほんとにいい本だね!
自分にはこれしかない、と思ってても、案外そうでもないと思うし。
これは悪い恋人と付き合ってる人にも言える事だ!
私にはこの人しかいないんだ、と、苦しい事も我慢して付き合い続けたり、そういうのも辛いよね。
辛いなら別れたら良い!
絶対他にいい人はいるんだから。
あれー?でもリーと私も滅茶苦茶辛い時期があったけど、別れずにここまで来たなぁ。
それで今の幸せがあるんだけど…。
まあ別れてたって、それはそれでまた別の幸せがあったと思うし。
道は一つじゃないって事ですね。
どの道を選んでも、全部幸せに繋がってると信じ、その選んだ道でベストを尽くせば、絶対幸せになれるのです!
だから、嫌な会社でもグッと耐えて、いつか天下を取ったるねん!って思う人はそれでいいし、嫌だ辞めてやる!って思う人は辞めたらいいし。
後悔してはいけません。
あの道を選んだらよかったなぁ。この道は間違いだったなぁなんて思い始めたら、悪い方向へ進みます。
どの道を選んでも、「今わたしはベストの道を歩いてる!」と信じる事です。
今はベストに見えなくても、これはベストに繋がってる道だと信じる事。
そしたら絶対幸せになれるのだ!
何だか話があっちこっちしてるし、もう遅いから何言ってるのか解らなくなってきたからもう寝ようと思います。
夜中って変に興奮するからいけないなぁ。
明日この記事読むと「なに書いてんだ私?」って恥ずかしくなるかもなぁ…。
お金は巡るもの
2013-09-04
オーストラリアは春を迎えました。
春だからか、種がいっぱい売れてます!
大繁盛で誠にありがたい。
うちのFacebookのページも、Like(イイネ)の数が現時点で1233になりました。
↓
https://www.facebook.com/FairDinkumSeeds
これはすごい!!!
お金というものは、世界に巡って行く物だと考えています。
はい、今日はまた坊さん臭いお話になりそうですよ~。
お金はですね、巡らせると良いのです。
体を巡る血と同じようにな!
貯め込むばかりじゃ自分にも巡ってこなくなると思うのです。
滞らせてはいけませぬ。
その証拠に、ついこの間パソコンが壊れて、この機会にと思って大胆にパソコン2台買いした所です。
ズバーっとお金が出て行ったと思ったら、すぐにお店が大繁盛してがっぽりお金が入って来ましたからね。
断捨離でも、捨てると良い物が入ってくるというじゃないですか。
これはこの世の真理だと思います。
お金はね、自分の物じゃないのです。
みんなに循環させるのです。そしたら世の中の景気もよくなって、みんなが幸せになれます。
そしてまた自分にも回ってくるのです。
無駄遣いじゃなくて、本当に欲しい物を買うのですよ。
自分が幸せな気分になる物、ずっと欲しかった物などに使うとお金も喜びます。
「お金が無い、お金が無い」と嘆いてばかりいたら余計貧乏になります。
お金が無くてもお金に感謝するのですよ!
ここまで生きてくる為に支払われたお金に感謝するのです。
買い物する度に、「ああまたこんなにお金使っちゃった~また赤字だわ」とか思ってはいけません。
これだけの物を買うのに充分なお金を与えて下さってありがとう!!と感謝して、自分は裕福だなぁと思うのです!
お金に対して良いイメージを持つ事が大事。
お金=足りない という考え方をしてると、ずっと貧乏です。
「お金はいつもある!いつでも必要な物を買う事ができる!ありがたい!」と、良いイメージを持っていると、金運が良くなり、お金がたくさん寄ってきます。
本当に!
例えば電気代の請求書が来た時なんかも、電気を使える事に感謝して、そして電気代を払えるお金がある事にも感謝するんですよ。
いいですか!感謝ですよ!
まあこれは引き寄せの法則なので詳しく知りたい人は「ザ・シークレット」とか「ザ・パワー」を読むがいい!
ほんとに本当ですよ。
これで、最初は家賃払うのがやっとぐらいだった私達夫婦も、だんだんと裕福になってきましたからね!
買う時は思い切ってズバッと払い、「これだけ買い物できる私はなんてリッチなんだ!」と楽しい気分になるようにしましょう!
誰かのお祝い金なんかを払う時も、生活費が苦しいなぁという時でも、思い切ってたくさんお金を包むと良い!
その時に「チクショーメが!」とか思っちゃだめですよ。
「幸せにおなり。これで美味しいものでも買ってね。」と、広い心でたくさんお金を包むと本当に自分もあったかい心になれるし、裕福な気持ちになります。
すると不思議とお金も次々に入ってきて、心もお財布もあったかになれるってわけです。
あと、募金ね!
1円でもいいから募金箱に入れる習慣をつけると良いみたいです。
私もよく募金してますよ。小銭を。
特に「あ~いっぱい使っちゃった~」って考えてしまいそうな時に、いや、私はリッチだ!恵んであげよう!と、募金するといいです。
私そのうち億万長者になって「大富豪になる為に」とかいう本を書くかもね!
あ、そんな本もうそこらじゅうで売ってるか…。
本日の写真

ブレットの小屋を横取りしたウィルフレッド。
ウィルちゃん、嬉しい時はいつも、こうやって耳が後ろに倒れています。
いつも喜んでいるので、いつもこんな耳です。
春だからか、種がいっぱい売れてます!
大繁盛で誠にありがたい。
うちのFacebookのページも、Like(イイネ)の数が現時点で1233になりました。
↓
https://www.facebook.com/FairDinkumSeeds
これはすごい!!!
お金というものは、世界に巡って行く物だと考えています。
はい、今日はまた坊さん臭いお話になりそうですよ~。
お金はですね、巡らせると良いのです。
体を巡る血と同じようにな!
貯め込むばかりじゃ自分にも巡ってこなくなると思うのです。
滞らせてはいけませぬ。
その証拠に、ついこの間パソコンが壊れて、この機会にと思って大胆にパソコン2台買いした所です。
ズバーっとお金が出て行ったと思ったら、すぐにお店が大繁盛してがっぽりお金が入って来ましたからね。
断捨離でも、捨てると良い物が入ってくるというじゃないですか。
これはこの世の真理だと思います。
お金はね、自分の物じゃないのです。
みんなに循環させるのです。そしたら世の中の景気もよくなって、みんなが幸せになれます。
そしてまた自分にも回ってくるのです。
無駄遣いじゃなくて、本当に欲しい物を買うのですよ。
自分が幸せな気分になる物、ずっと欲しかった物などに使うとお金も喜びます。
「お金が無い、お金が無い」と嘆いてばかりいたら余計貧乏になります。
お金が無くてもお金に感謝するのですよ!
ここまで生きてくる為に支払われたお金に感謝するのです。
買い物する度に、「ああまたこんなにお金使っちゃった~また赤字だわ」とか思ってはいけません。
これだけの物を買うのに充分なお金を与えて下さってありがとう!!と感謝して、自分は裕福だなぁと思うのです!
お金に対して良いイメージを持つ事が大事。
お金=足りない という考え方をしてると、ずっと貧乏です。
「お金はいつもある!いつでも必要な物を買う事ができる!ありがたい!」と、良いイメージを持っていると、金運が良くなり、お金がたくさん寄ってきます。
本当に!
例えば電気代の請求書が来た時なんかも、電気を使える事に感謝して、そして電気代を払えるお金がある事にも感謝するんですよ。
いいですか!感謝ですよ!
まあこれは引き寄せの法則なので詳しく知りたい人は「ザ・シークレット」とか「ザ・パワー」を読むがいい!
ほんとに本当ですよ。
これで、最初は家賃払うのがやっとぐらいだった私達夫婦も、だんだんと裕福になってきましたからね!
買う時は思い切ってズバッと払い、「これだけ買い物できる私はなんてリッチなんだ!」と楽しい気分になるようにしましょう!
誰かのお祝い金なんかを払う時も、生活費が苦しいなぁという時でも、思い切ってたくさんお金を包むと良い!
その時に「チクショーメが!」とか思っちゃだめですよ。
「幸せにおなり。これで美味しいものでも買ってね。」と、広い心でたくさんお金を包むと本当に自分もあったかい心になれるし、裕福な気持ちになります。
すると不思議とお金も次々に入ってきて、心もお財布もあったかになれるってわけです。
あと、募金ね!
1円でもいいから募金箱に入れる習慣をつけると良いみたいです。
私もよく募金してますよ。小銭を。
特に「あ~いっぱい使っちゃった~」って考えてしまいそうな時に、いや、私はリッチだ!恵んであげよう!と、募金するといいです。
私そのうち億万長者になって「大富豪になる為に」とかいう本を書くかもね!
あ、そんな本もうそこらじゅうで売ってるか…。
本日の写真

ブレットの小屋を横取りしたウィルフレッド。
ウィルちゃん、嬉しい時はいつも、こうやって耳が後ろに倒れています。
いつも喜んでいるので、いつもこんな耳です。
アシナシトカゲ
2013-09-03
健康について
2013-09-02
昨日に引き続き、また健康について書きたいと思います。
私が気を付けている事は、生野菜をたくさん食べる事。
特に生のタマネギを、サラダやサンドイッチにたくさん入れます。
生のタマネギは、血を綺麗にしてくれたりして、とても良いのです!
生タマネギを食べると、息がタマネギ臭くなってしまいますが、別にいいんです。
息が臭くても血はサラサラなんだから!
私は数年前、日本で健康診断を受けた時、コレステロール値が高かったのです。
それからというもの、悪玉コレステロールを下げたり、血を綺麗にしたりするものを積極的に摂るようにしているのですよ。
あとね、大切なのは早寝早起きですね!
夜型生活になってくると、鬱になります!これは本当。
私は、最近気分が優れない、情緒不安定だ、イライラする、という時には、決まって夜型生活になってきてるのです。
朝の光には絶対特別なパワーがあると信じています。
早起きすると、本当に気分が良い!
犬も、早朝が一番元気です。
小さい子供も、早朝はやたらとテンションが高いと友達が言ってました。
その、一番元気が出る早朝を逃すと、うまくパワーが稼働しないんじゃないかと思います。
ちょっと鬱っぽいなぁという人に試してもらいたいのは、早寝早起き、そしてカフェイン、お酒、たばこなどを控えて、野菜をいっぱい食べて、チアシードなどでオメガ3を毎日摂取する事です。
これだけでだいぶ気分が良くなると思うのです。
食べる物、飲む物、そして生活習慣で、本当に気分が変わってくるので不思議です。
うーん、不思議というか当たり前なのかもしれないけど…。
本日の写真

町のパン屋さんで食べたハムサラダロールです。
ハンバーガーじゃなくて、サンドイッチみたいな感じ。
新鮮お野菜がたっぷり入ってヘルシー。
でも飲み物はバニラコーラです…。
分かってる!コーラはカフェインも入ってるし砂糖だらけで体に悪いですよ!
でも飲みたくなるんだもん!
体に悪い物だって食べたくなるさ!我慢できない時だってあるよ!
私が気を付けている事は、生野菜をたくさん食べる事。
特に生のタマネギを、サラダやサンドイッチにたくさん入れます。
生のタマネギは、血を綺麗にしてくれたりして、とても良いのです!
生タマネギを食べると、息がタマネギ臭くなってしまいますが、別にいいんです。
息が臭くても血はサラサラなんだから!
私は数年前、日本で健康診断を受けた時、コレステロール値が高かったのです。
それからというもの、悪玉コレステロールを下げたり、血を綺麗にしたりするものを積極的に摂るようにしているのですよ。
あとね、大切なのは早寝早起きですね!
夜型生活になってくると、鬱になります!これは本当。
私は、最近気分が優れない、情緒不安定だ、イライラする、という時には、決まって夜型生活になってきてるのです。
朝の光には絶対特別なパワーがあると信じています。
早起きすると、本当に気分が良い!
犬も、早朝が一番元気です。
小さい子供も、早朝はやたらとテンションが高いと友達が言ってました。
その、一番元気が出る早朝を逃すと、うまくパワーが稼働しないんじゃないかと思います。
ちょっと鬱っぽいなぁという人に試してもらいたいのは、早寝早起き、そしてカフェイン、お酒、たばこなどを控えて、野菜をいっぱい食べて、チアシードなどでオメガ3を毎日摂取する事です。
これだけでだいぶ気分が良くなると思うのです。
食べる物、飲む物、そして生活習慣で、本当に気分が変わってくるので不思議です。
うーん、不思議というか当たり前なのかもしれないけど…。
本日の写真

町のパン屋さんで食べたハムサラダロールです。
ハンバーガーじゃなくて、サンドイッチみたいな感じ。
新鮮お野菜がたっぷり入ってヘルシー。
でも飲み物はバニラコーラです…。
分かってる!コーラはカフェインも入ってるし砂糖だらけで体に悪いですよ!
でも飲みたくなるんだもん!
体に悪い物だって食べたくなるさ!我慢できない時だってあるよ!
美の秘訣
2013-09-01
最近、「拍手」をたくさん頂けて嬉しいです。
どうもありがとうございます(^_^)
この「拍手」機能、誰が拍手してくれたのか分からないと言う所が結構好きです。
世界のどこかで誰かが私のブログを読んで下さっているのだなと思うと、嬉しくなってしまいます…。
という事で、今日はお礼に私の美しさの秘訣を教えて差し上げよう!!
…じょ、冗談です。
ただ、私が健康と美容の為にと思って続けている事を記したいと思います。
まずはローズヒップティー!!

ローズヒップティーにはビタミンやら鉄分やら、何やら色々美容と健康にいいものがいっぱい入ってるのです。
酸っぱいです。
私はアガベシロップを入れて飲みます。
アガベシロップは、健康に良い甘味料ですよ。リュウゼツランという植物から採れるシロップ。
おんちゃんに貰った貴族系マグカップで飲むと、気分は貴婦人。心も美しくなれます。
ローズヒップティーの赤色は、一緒に入ってるハイビスカスの赤なのですよ。(って前にも書いたな)
ローズヒップだけでは茶色いお茶になります。
ハイビスカスも美容と健康に良いのです。
何がどういいのかは忘れたけど、良いのです!
という事で、できるだけこのローズヒップティーは毎日飲んでいます。
これを飲み続けたら、お肌が白く綺麗になりました。顔色が良くなったというのかな。
お次はチアシード!

これはチアという植物の種ですよ。
チアシードにはオメガ3が入っています。
それに繊維もたっぷり、血も綺麗にしてくれるし、いい事づくめです!
オメガ3を摂り続けると、脳に良いんだったけな。
鬱にも良いんですよ!
これは毎日ティースプーンに2杯くらいを、そのまま食べています。
口に入れて噛んでいると、どんどん口の中の水分を吸って、どんどん膨れ上がってきます。
そのままでは飲み込めないので、お茶と一緒に流し込みます。
まずくはないけど、美味しいという事もないので、続けるにはちょっと努力が必要です。
一度やめてしまってたんだけど、みやびこさんのブログでチアシードが紹介されてるのを見てから、やっぱり続けなければ!と再開しました。
はい、このローズヒップティーとチアシードは、できるだけ毎日摂取するように心がけています。
リーも一緒に摂取させています。
サプリメントはあまり信じてないので、こういったできるだけ自然なものを摂取して、色んな栄養を摂りたいと思っています。
あとこだわってる事は、常備のお茶はルイボスティー。
石鹸はGRAHAMSのナチュラルソープで顔も髪の毛も洗ってます。
それと、勝田小百合さんのブログを読む事!
↓
http://plaza.rakuten.co.jp/korrida/
勝田さんはすごい。
カイロプラクティックもやってるし、化粧品も作ってるし、畑もやってるし、とにかく読めば分かる!
すごい女性である。
ブログは長くて難しいけど、絶対為になる!みんな読むべきだ。
勝田さんは種にも詳しいし、モンサント社がいかに悪いかとかも書いてるし、種屋の私はとても勉強になります。
どうもありがとうございます(^_^)
この「拍手」機能、誰が拍手してくれたのか分からないと言う所が結構好きです。
世界のどこかで誰かが私のブログを読んで下さっているのだなと思うと、嬉しくなってしまいます…。
という事で、今日はお礼に私の美しさの秘訣を教えて差し上げよう!!
…じょ、冗談です。
ただ、私が健康と美容の為にと思って続けている事を記したいと思います。
まずはローズヒップティー!!

ローズヒップティーにはビタミンやら鉄分やら、何やら色々美容と健康にいいものがいっぱい入ってるのです。
酸っぱいです。
私はアガベシロップを入れて飲みます。
アガベシロップは、健康に良い甘味料ですよ。リュウゼツランという植物から採れるシロップ。
おんちゃんに貰った貴族系マグカップで飲むと、気分は貴婦人。心も美しくなれます。
ローズヒップティーの赤色は、一緒に入ってるハイビスカスの赤なのですよ。(って前にも書いたな)
ローズヒップだけでは茶色いお茶になります。
ハイビスカスも美容と健康に良いのです。
何がどういいのかは忘れたけど、良いのです!
という事で、できるだけこのローズヒップティーは毎日飲んでいます。
これを飲み続けたら、お肌が白く綺麗になりました。顔色が良くなったというのかな。
お次はチアシード!

これはチアという植物の種ですよ。
チアシードにはオメガ3が入っています。
それに繊維もたっぷり、血も綺麗にしてくれるし、いい事づくめです!
オメガ3を摂り続けると、脳に良いんだったけな。
鬱にも良いんですよ!
これは毎日ティースプーンに2杯くらいを、そのまま食べています。
口に入れて噛んでいると、どんどん口の中の水分を吸って、どんどん膨れ上がってきます。
そのままでは飲み込めないので、お茶と一緒に流し込みます。
まずくはないけど、美味しいという事もないので、続けるにはちょっと努力が必要です。
一度やめてしまってたんだけど、みやびこさんのブログでチアシードが紹介されてるのを見てから、やっぱり続けなければ!と再開しました。
はい、このローズヒップティーとチアシードは、できるだけ毎日摂取するように心がけています。
リーも一緒に摂取させています。
サプリメントはあまり信じてないので、こういったできるだけ自然なものを摂取して、色んな栄養を摂りたいと思っています。
あとこだわってる事は、常備のお茶はルイボスティー。
石鹸はGRAHAMSのナチュラルソープで顔も髪の毛も洗ってます。
それと、勝田小百合さんのブログを読む事!
↓
http://plaza.rakuten.co.jp/korrida/
勝田さんはすごい。
カイロプラクティックもやってるし、化粧品も作ってるし、畑もやってるし、とにかく読めば分かる!
すごい女性である。
ブログは長くて難しいけど、絶対為になる!みんな読むべきだ。
勝田さんは種にも詳しいし、モンサント社がいかに悪いかとかも書いてるし、種屋の私はとても勉強になります。