fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

魅惑のワンピース

久し振りに「これは可愛い!」と思える服を買いました!
このワンピースです。
130830.jpg

「BEST&LESS」という、やっすい服を売ってるお店で買いました。
私は安い店で掘り出し物を見付けるのが上手である。
(たまにこないだのパンツみたな大ハズレの時もありますが…)

柄がちょっと浴衣みたいで可愛いのです。
1308302.jpg
私はこういう大人っぽい感じの服が結構似合います。
(自分の事を、大切な友達のいい所を褒める様に褒めてあげるといいんだぞ!)
スポンサーサイト



パソコンその後

私のノートパソコンも、ようやくインターネットに繋がりました!
うちのお父ちゃん(リー)が全部やってくれました。
あんな原始的な人間で、最初は人差し指一本で文字を打っていたリーも、今ではかなりパソコンに詳しくなりました。

私は機械が苦手なうえに全部英語で表示されてるのでもうお手上げですよ…。


Windows8は本当に使い方がややこしくて、評判もすごく悪いみたいです。
本当に何が何だか分からないので、もうWindows7と同じように使えるプログラムをインストールしました。
なので今はWindows7と同じように使えてるんですよー。
インストールとかもうややこしいんですが、これもお父ちゃんが全部やってくれました。
ありがたいありがたい。

私のパソコン、こんなのですよ。
130829.jpg
白にしました。可愛いでしょ(^^)
東芝です。




さて、今日もまた町へ行った帰り道、アゴヒゲトカゲが危険な日向ぼっこをしていたので、家に連れ帰って来ました。
1308292.jpg

新しいパソコン

日曜日の午後に我が家のパソコンが壊れました。
なので月曜日にまた隣町のバンダバーグに行き、新しいパソコンを買いました。
お仕事用のデスクトップと、私専用のノートパソコンまで買ってしまいました!!!

安いノートパソコンですが…。


家にはパソコンが1台しかなくて、なかなか自由にパソコンを使えなかったので、自分用のが欲しいなぁとずっと思ってたのです。
なのでこの機会に買ってしまったというわけですよ。

でもまだモデムとかのあれで、私のパソコンはまだインターネットに繋げてないんですけどね。
いやぁ嬉しいなぁ。自分専用のパソコンは産まれて初めてだ!


しかし、新しいパソコンはWindows8なのですが、使い方が全然違って本当に辛いです!
なんなのこれは!

なので慣れるまでちょっと時間がかかりそうです…。

そういうわけで今日は写真がありません…。
自分用パソコンが繋がったら、もっとたくさんブログも更新できるようになるかな♪

ああ、でも貯金をいっぱい使ってしまったので、また日本に帰るのが先に延びた…。

パンツのクオリティ

この前、3枚1000円みたいな安いパンツを購入しました。
柄が可愛くて安かったので…。

それをですね、はく前に一回洗濯するじゃないですか、そしたらもう、一回洗っただけで、レースの部分の糸がボロボロに出てきて、ゴムとかもほつれてきて、まだはいてもないのに捨てたいような状態になってしまいました。

もうねぇ、こういうの売る人の気持ちが分からないわよね。
こんなゴミみたいなの作って売って、それであなた達は満足なのですか!?
どうせ作るなら、良い物を作りたいとか思わないのか。


そりゃあ安さに釣られてゴミを買った私も悪いですよ。


でもさ、本当に、こういうの売っちゃいかんと思うのだよ私はね。
もっとさ、誇りを持とうよ、商品にさ。

ゴミみたいな商品が本当に多い!
服とかも、変な服ばっかり。お店に行っても買いたいような服なっかなか見付からないし。
色んな道具も、すぐ壊れたりするしさ。

3枚1000円でも立派なパンツの時があるんだぞ!

これはね、美意識の問題だね。
みんなが高い美意識を持ってたら、こんなゴミみたいなパンツ作って売るなんて恥ずかしい事しませんよ!
プロフェッショナル魂とも言うのかな。

美輪さんの本を全部読んでみいっ!

もうゴミは買わんぞ。安さだけが取り柄のものなぞ買ってはならぬ!


以上、おばちゃんの小言でした。


本日の写真
130824.jpg
アゴヒゲトカゲです。


1308242.jpg

最近あちこちで、たくさんアゴヒゲトカゲを見かけます。


1308243.jpg


いつも道路で日向ぼっこをしてるので、車で轢きそうになります。


1308244.jpg

道路で日向ぼっこしてるアゴヒゲトカゲは、家に連れ帰って庭に放します。



シズラー

今日はリーの免許更新の為、また隣町のバンダバーグに行って来ました。
お昼にシズラー(レストラン)へ行きました。

バイキングで食べ放題よ。
130822.jpg
スパゲッティのソースが下痢っぽく見えるわ。やだ~。
食べ物って、撮り方によってすごくグロテスクに見えたりしますよね…。


このバイキング、確かランチは$18.50で、最近はこんなのもセットで付いてきます!
1308222.jpg
ミニチキンバーガー。
チキンバーガーの他にも、魚のフライとかエビのフライとかもあって、選べるんですよ。
前はこんなの無かったのに。


チーズトーストも付いてくるし、お腹がいっぱいでおかわりできません…。

でもデザートのアイスクリームはちょっと無理しても食べました。
1308223.jpg

落書き

気楽なお絵描きがしたかったので、スケッチブックに気楽に描きました。

130820001.jpg
「Happy Housewife」
色鉛筆と、背景は水彩絵の具で塗りました。

幸せで明るくてルンルンな主婦、という、どっかで見た事あるような絵…。
でも主婦というより娘さんって感じだな。

お絵描き楽しい。

ハンバーガーのクオリティ

今日も町で色々用事を済ませたのですが、リーとまたお昼にハンバーガーを食べに行きました。

1308192.jpg
私はフィッシュバーガーで、リーはステーキバーガーにしました。

ここのハンバーガーは、日によってだいぶクオリティに差があります。

本日のフィッシュバーガーは、お魚がとても小さかった!!
悲しくなりました!

初めてここでフィッシュバーガーを食べた時は、お魚がとても大きくてしかも質の良い感じの魚で、感動したのを覚えています。

いや~、今日のはちょっと残念だった。
まあ美味しかったけど。野菜もいっぱい入ってるし…。
ちなみにリーのステーキバーガーは素晴らしいクオリティでした。


今日はハンバーガーにナイフが刺さってましたが、これも、普通の爪楊枝の時もあれば、可愛いお子様ランチみたいな旗の時もあるのです。


上に乗ってるニンジンが無い時もあります。
統一性が無いわねぇ。

でも町で一番お気に入りのハンバーガー屋さんです。



最後に写真をもう一枚。
130819.jpg
朝顔(ヘヴンリー・ブルー)の乱れ咲き!

家族

ちょっとそこまで行くのに、車の後ろにブレットとウィルフレッドを乗せて行きました。
運転はもちろん我が家のお父ちゃん、リーです。

1308172.jpg

130817.jpg


ブレットは車が大好きです。
1308175.jpg




ウィルフレッドも興奮しています。
1308174.jpg


後ろの席で2人がガヤガヤ騒いでるのを、「こらっ!静かにしなさい!」とか「じっとしてなさい!」と言ったりして、本当に人間の子供みたいでした。


1308173.jpg


楽しくて幸せである。


1308176.jpg


1308177.jpg


またパイソン

またまたパイソンが出て来ました。
ブレットがワンワン吠えていたのでリーが見に行くと、バルコニーに大きなパイソンがいたのです。

わー、どこどこ~?と見に行くと、リーはんがまた素手で捕まえていました。
130816.jpg

大きい!


1308162.jpg


こないだガレージに居たのと同じ子かしら?


1308163.jpg

しかし美しい!


うちの店のFacebookにも、この写真を載せたのですが、そしたらこのパイソンは「Coastal Carpet Python」だというコメントを頂きました。
コースタル・カーペット・パイソンだって。
ちょっとずつヘビに詳しくなってきたぞ…。

あと別の女性も、コメント欄に、彼女の家に居たでっかいパイソンの写真を載せて下さいました。
ここ

http://www.facebook.com/media/set/?set=a.541736565893571.1073741845.263727033694527&type=3


しかし、うちの店のFacebookを「Like」(日本では「イイネ!」)してくれた方々の数が、もうすぐ1000に達しそうです!
これは大変嬉しくありがたい事でございます。

Facebookの広告に申し込んでから、Likeの数がすごい勢いで上がりました。
ホームページも製作中…。
このままぐんぐん大きな店になって、ゆくゆくは打倒モンサント社だ!!!
(…なんてこと言ったら潰されそうで怖い。ブルブル)

いたずら坊主とタマムシ

ウィルフレッド君が本性を現してきました!
この子はすごいいたずら坊主だ!

まず、繋いでたロープを噛み切る。でもこれは家に来てすぐ発覚した事なので、今は繋ぐ時は鎖を使ってます。
それはいいんだけど、苗を植えてた鉢を荒らしまくる!
鉢をくわえて運び、中身をごそっと出して、そのまま放っておくのです。
一体なぜぞんな事をするのか!?

あと、子供用プールに水を入れ、そこに沼地が好きな植物達の苗をたくさん入れてるのですが、ウィルフレッドは、そこに入って掘ったり踏み荒らしたり、鉢を持ち出してぐちゃぐちゃにしたりする…。

何か恨みでもあるのか、という様ないたずらばかりします…。
本当にエネルギーが有り余っているのですね。
これだけ広い土地でいつも走り回ってるのに、それでもまだ足りないというのか!

前の飼い主がウィルフレッドを手放した理由が見えてきた気がします。
きっといたずらばかりして、いつも怒られてたんだろうなぁ。
だからすごく怖がりです。
私が何か棒とかを手に持ってるだけで、叩かれると思ってるのか、尻尾を巻いてゴロリとお腹を見せて怯えたりするもんね。

あ、あと今日は、園芸土の袋を全部ビリビリに破いてくれてました…。

いたずら坊主だけど、覚えは早い!
モルモットの柵の中に入ってた時、厳しく叱ったので、もう柵の中には入らないし、ニワトリ小屋には付いて来るなと教えたら、もうそれも覚えたし。

あとは、植物の鉢を荒らしてる所を現行犯逮捕して厳しく叱れば覚えてくれると思います…。
基本的にはとってもいい子なのですよ、ウィルちゃん。
ただ、その有り余るエネルギーをうまく発散させてあげればいいのでしょう。




今日の写真

干してたタオルにタマムシみたいなのが付いてました。
130814.jpg


1308142.jpg
きれいねぇ。

「包帯」

今日も絵を描きました。

13081201.jpg



「包帯」
アクリル画です。


包帯って真っ白で綺麗ですよね。清らかな感じがして。
その包帯の美しさを表したかったんですけどね、なんだろね…。
首、長いな~…。

今まで描いた絵は、ひとにプレゼントする為や、絵画コンテストに出す為に、全力で描いてきたのでちょっと疲れてしまいました。

なのでこれからは自分の好きな絵を好きな感じでもっと気楽に描こうと思います。
じゃないと絵を描くのが嫌いになってしまいそうだ。

似顔絵描くの、本当~に辛いのです!
なっかなか似ないからね。
いつも半泣きになりながら何度も何度も描き直すのです。



もう似顔絵はいいや。
下手でもいいからどんどん好きな絵を描こうと思います!

モルモット

ぎゅうぎゅう詰めのモルモットを描きました。

1308112.jpg
いつものようにアクリル画です。



これは、うちのモルモット達を移動させる時、コンテナに入れたらパズルみたいにぴったり収まって可愛かったので、写真に収めたのですが、それを基に描いたものである。
1308113.jpg

ヤスデ

ハイ、今日もまたちょっとグロテスクな生き物が出てきますよ~。
用意はいいですか~??


















ハイッ!
130810.jpg
リーが見つけた、ヤスデみたいな虫です。



これ結構でっかいんです。

手に乗せてみましょうね。
1308102.jpg


1308103.jpg


きゃはは、くすぐったいってばー☆


1308104.jpg


登ってきた~!!

1308105.jpg


この後、へんな茶色い液体を出してきて、シャツを汚されました…。

ウィルちゃん

ブレットとウィルフレッドが遊んでいる所を、連写で撮ると、面白い写真がいっぱい撮れます。
よく見たら本当にすごい顔して遊んでる…。
1308085.jpg


1308083.jpg
「ガオー!」




1308084.jpg
「あ~しんど。」


130808.jpg
ウィルフレッドの顔が、もちみたいに伸びてる。



ウィルフレッドを引き取る前、次に飼う犬は、ヒョイと抱っこできるくらいの小型犬にしようと決めていました。
ウィルちゃん、ブレットに比べたら小型犬だけど、ヒョイと抱っこできる程小さくもありませんでした…
13080801.jpg
あ~どっこい



13080802.jpg
せっとな!


ウィルちゃん体重は15.1kgです。中身がぎっしり詰まってる感じでとても重いです。

ラブリーカーテン

寝室のカーテンがやっとこさ完成いたしました!


大きなガラス戸の方
130806.jpg



小さな窓の方
1308062.jpg

小さな窓の方には、裾にレースをあしらってみました。
1308063.jpg


全部手縫いですよー。ミシン持ってないですからねー。
いやぁがんばった。
ミシン欲しい。ミシン買おう。
お家で着るワンピースなんか作れたらいいなぁ。
欲しい感じのワンピースなかなか売ってないもんなぁ。

可愛い布地を自分で選んで、それで好きに作れたら楽しいだろうなぁ…。
服なんて作った事ないけど。


しかし、このカーテン、思ってたよりすっとラブリーな感じになりました!
可愛い乙女のお部屋みたいになりましたよ!(三十路のくせになんて言わないの!)

手縫いのラブリーカーテン、きっと美輪さんや中原の淳一っちゃんも、「素敵ですよ」って褒めてくれるだろうなぁなんて想像して、一人でにやにやしております。

ブラインドスネーク

この辺りには、こんなのも居るのでR。
130805.jpg

ミミズではないのでR。
ブラインドスネーク。


日本では「メクラヘビ」。


土の中に住んでいて、アリやシロアリを食べるそうでR。


1308052.jpg
ちょっと綺麗でR。

昨日の日記

昨日は土曜マーケットに行き、恒例のアイスクリームを食べました。

130804.jpg


その後アートギャラリーで、植物大好きで自宅がパラダイスのおじいちゃんレイに会い、枇杷を頂きました。
1308045.jpg

レイのお家で育った枇杷です。
実は先週もレイの家に行ったのですが、その時も枇杷を頂き、でもまだ熟れてなかったので、もう1週間待って収穫するよ、と言ってたのです。
熟れてるのかよく分からないけど、鳥が来てたくさん食べられたそうなので、もう収穫する事にしたと言ってました。
まだ酸っぱいのもあったけど、美味しかったです。
日本人の私に、日本の枇杷をくれる、その心がすごく嬉しいですね(^^)

そしてアートギャラリーでは、8月の展示を見ました。



その後はモルモットの新しいエサを買いました。
1308043.jpg
10kg入りです。
いつも動物のエサは10kgとか20kg入りを買いますよ。


このモルモットのエサはこんな感じでした。
1308044.jpg
ダイエットダイエット…。
この間、モルモットの爪切りもしました。
土や糞が固まって爪にこびりついた所も、綺麗にとってあげました。綺麗になってすっきりしたモルモット達を見て、私は「獣医になりたい!」と、心から思ったのでありました。(ならないけど)



家に帰る途中、藪を燃やしている所があって、煙で前が見えない程でした。
1308042.jpg
ガラスに映ってる卍型は、ダッシュボードに置いてるリーの帽子のマークですよ。



ウィルフレッドが家に来てから、本当に楽しくなりました。
ブレットとウィルフレッドが遊んでいる所、ずっと見てても飽きません。
ウィルちゃん、最初の数日はやっぱり「よそのワンちゃん」という感じがしたけど、今ではもう「うちのウィルちゃん」という感じで、可愛くて仕方ありません!
ウィルちゃんとても怖がりです。
私がホウキでお尻をつついただけで尻尾を巻いて逃げたり、私がゾンビの真似して「アウ、アウ、アウ~」と言いながらゆっくり歩いただけで怖がります。

サソリ

この辺りには、サソリも居るのでR。

130803.jpg


どれくらい毒があるのか、刺されたら死ぬのか、謎なのでR。

1308032.jpg



1308033.jpg

恐ろしいのでR。


以上、本日の日記は、R調でお届けしました。

その後のウィルフレッド君

ウィルフレッド君は元気です。
「ウィルフレッド」は呼びにくいので、「ウィルちゃん」とか「ウィリー」とか「フィルフィー」とか「ウィルフ」とか呼んでます。

お座りが、たまにできるようになってきました。
あと、跳びつかないように教えてるのですが、それもだんだん分かってきたみたいです。

とにかくいつも元気いっぱい!
しっぽを振って走り回っています。ほんとに無邪気な子です。

そしてブレットの事が大好き。
ず~っとブレットに付きまわっています。
ブレットはちょっと迷惑そう…(^^;)
でも一緒に遊んだりして微笑ましい!

1308022.jpg

ウィルフレッドは「スタフィー」という犬種と、「オーストラリアン・キャトルドッグ」の血が混じった雑種だそうです。
キャトルドッグとは牧畜犬なのですが、行動を見てると、「なるほどキャトルドッグっぽい!」と思います。
牧場で働いてる犬っぽい!
まず、人の周りからあんまり離れない。
人が行く所行く所、ずっと付いてきます。

ブレットは子犬の時から結構自立した性格で、一人でぷわ~っとどっかに行ってしまったり、そこまで人にべったりという性格ではありません。

でもウィルフレッドは、いつも誰かに付いて行きたいタイプなようです。呼んだらすっ飛んで来るし。ブレットは呼んでもなかなか来ません。めんどくさそうにゆーっくり歩いてきますからね。

2匹を見ていると、本当に性格が違って、とても興味深いです。
ブレットは「クールなお兄ちゃんタイプ」ウィルフレッドは「甘えん坊で元気いっぱいな弟タイプ」だな。

1308023.jpg


そして今日は事件発生!
外で、モルモットがキーキー叫んでるのが聞こえて、「ま、まさか!」と思って外を見ると、ウィルフレッドがモルモット男子チームの柵の中に入っていました。
「コラーーーッ!!!!」と怒鳴りながら裸足で飛び出して、ウィルフレッドを柵の中から放り出す。

パニックになってるモルモット達を見ると、そこら辺にたくさんの血が付いていました。
あ~~~~~、やられた、どうしよう、ウィルフレッドに噛まれたんだ。死んじゃうかも…。と、頭が真っ白になりながら、1匹1匹どこを噛まれたかチェック。

しかし、毛にたくさんの血は付いてるのに、どの子もケガが見当たらない。
ん?これはもしかして、ウィルフレッドの血じゃないか?
そしてウィルフレッドを見ると、舌からたくさんの血がでていました!

きっと、モルモットにじゃれつきに行って、モルモットがウィルフレッドの舌を噛んだのだと思われる。
ウィルフレッド、ペロペロなめるからね。きっとモルモットの事もペロペロなめて、怯えたモルモットが噛んだのであろう。

血はたくさん出ましたが、すぐ止まりました。よかったー…。
でも痛かっただろうな。


ウィルフレッドは、ニワトリの事もちょっと追いかけたりしますが、噛み殺したりはしません。
でもまだまだ油断はできないので、モルモットとニワトリは、注意して見てやらないと。
猟犬タイプの犬だったら、きっとニワトリもモルモットもすぐに噛み殺してしまうんだろうなぁ。
ウィルちゃんいい子でよかった。


130802.jpg
仲良く日向ぼっこ。

 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1034)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (119)
モルモット (35)
生き物 (452)
美容 (75)
ブレット (27)
ガーデニング (127)
料理 (160)
ニワトリ (69)
美味しい物 (205)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (13)
日本 (24)
ウィルフレッド (28)
ダック (14)
ギター (69)
可愛いもの (51)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん