行列再び!
2013-04-30
今日は庭で、毛虫の行列を発見しました!
そう、去年のこの時季にもブログに載せた、あの毛虫の行列。

ついこの間も、車でガタガタ道を通った時に毛虫の行列を見付けました。
去年毛虫の記事を書いたのは、5月2日。
という事は、毎年この時季には毛虫の行列が現れるという事ですねっ!

不思議!
なぜ行列を作るのか?どこへ行こうとしているのか?これはみんな兄弟なのだろうか??


お弁当も水筒も持たずに、長旅をするのでしょうかね?
みんなゆっくり歩いていました。
私がこの毛虫なら、先頭にはなりたくないなぁ。後ろから5番目くらいの位置がいいなぁ。
先頭の毛虫は、ちゃんとどこへ向かっているか分かってるのでしょうか。
ずっと見ていると、途中で列が乱れて、団子になっていました。

「お前が先頭行けよ」「やだよ、お前が行けよ」とか言ってるみたいでした。
ちょっと坂道になった所では、転がって行ってしまう毛虫もいて、何だかもうすごく、もどかしかったです。
列に戻るのを手伝ってあげたくなります。
でもそっとしておく事にしました。
そう、去年のこの時季にもブログに載せた、あの毛虫の行列。

ついこの間も、車でガタガタ道を通った時に毛虫の行列を見付けました。
去年毛虫の記事を書いたのは、5月2日。
という事は、毎年この時季には毛虫の行列が現れるという事ですねっ!

不思議!
なぜ行列を作るのか?どこへ行こうとしているのか?これはみんな兄弟なのだろうか??


お弁当も水筒も持たずに、長旅をするのでしょうかね?
みんなゆっくり歩いていました。
私がこの毛虫なら、先頭にはなりたくないなぁ。後ろから5番目くらいの位置がいいなぁ。
先頭の毛虫は、ちゃんとどこへ向かっているか分かってるのでしょうか。
ずっと見ていると、途中で列が乱れて、団子になっていました。

「お前が先頭行けよ」「やだよ、お前が行けよ」とか言ってるみたいでした。
ちょっと坂道になった所では、転がって行ってしまう毛虫もいて、何だかもうすごく、もどかしかったです。
列に戻るのを手伝ってあげたくなります。
でもそっとしておく事にしました。
スポンサーサイト
美しくも厳しい淳一さん
2013-04-29
中原淳一氏に関する、「ひまわりやブログ」というブログがありまして、私はよく読ませて頂いています。
http://ameblo.jp/himawariya2011/entry-11518073942.html
いつも記事の最後に、淳一さんのお言葉が綴られています。
今回載っていた淳一さんのお言葉をそのまま引用させて頂きます。
↓
男にもみだしなみは必要だ。
だらしのない男性は、
外で仕事をしていても
いろいろな意味で損をする。
たとえばノーベル賞を貰うような学者で、
身のまわりなど構ってはいられないというのでも、
奥さんの心づかいがあれば
問題ではない。
どんな男性でも、
見た目が汚いほうがいいということは
ないのがあたりまえで、
それは男性自身よりも
奥さんの心づかいにかかっている。
中原淳一
↑
まるで頬をピシャリとビンタされたような衝撃を受けました。
だって私の夫リーは、だらしのない格好をよくしているからです!
…わ、わたしの責任だったのか…!!
でも、だって、リーはボロボロのシャツでも「まだ着れる!」と言って、私がいくら「みっともないから捨てなさいよ」と言っても、頑として捨てさせてくれないのですよ。
しかも、リーの服を綺麗にたたんで棚に入れておいても、すぐに引っ掻き回してぐっちゃぐちゃにするんですよ。
だから私は「そんなにシワシワの服が好きなら、そのままシワシワの服を着てるがいいわ!!」と、たたみ直すのを諦めてしまいました。
…こんなんじゃダメですかね、淳一さん?
淳一さんは優しいけど、すごく厳しい事をおっしゃいます。
美に関して、ものすごいこだわりを持っておられる。
例えば、よそのお家に呼ばれて、スリッパを履く時も、その時の自分の服と色がマッチしたスリッパを、パッと選んで履きなさい、というような事をおっしゃっていました。
そんな小さな事にもすごくこだわって、いかにお金をかけずに自分を美しく見せるか、という事を教えて下さるのですよ。
美しいお嬢さんが、綺麗な服を着てバス停でバスを待っている。あ、美しいひとだな、と見ていたら、そのひとが手もあてずに大あくびをしたのを見て、淳一さんは一気に幻滅してしまったそうです。
淳一さん、お下品な私の姿を見ると、幻滅どころか顔もみたくない、なんておっしゃるのかしら。
でも、そんなストイックな淳一さんが大好きです。
本日の写真
町でみかけた猫ちゃん

ちょっとシャイで、私の事を怖がりながらも、撫でられる事を楽しんでいる猫ちゃんでした。
「逃げたいけど、撫でられたい」という感じ。
http://ameblo.jp/himawariya2011/entry-11518073942.html
いつも記事の最後に、淳一さんのお言葉が綴られています。
今回載っていた淳一さんのお言葉をそのまま引用させて頂きます。
↓
男にもみだしなみは必要だ。
だらしのない男性は、
外で仕事をしていても
いろいろな意味で損をする。
たとえばノーベル賞を貰うような学者で、
身のまわりなど構ってはいられないというのでも、
奥さんの心づかいがあれば
問題ではない。
どんな男性でも、
見た目が汚いほうがいいということは
ないのがあたりまえで、
それは男性自身よりも
奥さんの心づかいにかかっている。
中原淳一
↑
まるで頬をピシャリとビンタされたような衝撃を受けました。
だって私の夫リーは、だらしのない格好をよくしているからです!
…わ、わたしの責任だったのか…!!
でも、だって、リーはボロボロのシャツでも「まだ着れる!」と言って、私がいくら「みっともないから捨てなさいよ」と言っても、頑として捨てさせてくれないのですよ。
しかも、リーの服を綺麗にたたんで棚に入れておいても、すぐに引っ掻き回してぐっちゃぐちゃにするんですよ。
だから私は「そんなにシワシワの服が好きなら、そのままシワシワの服を着てるがいいわ!!」と、たたみ直すのを諦めてしまいました。
…こんなんじゃダメですかね、淳一さん?
淳一さんは優しいけど、すごく厳しい事をおっしゃいます。
美に関して、ものすごいこだわりを持っておられる。
例えば、よそのお家に呼ばれて、スリッパを履く時も、その時の自分の服と色がマッチしたスリッパを、パッと選んで履きなさい、というような事をおっしゃっていました。
そんな小さな事にもすごくこだわって、いかにお金をかけずに自分を美しく見せるか、という事を教えて下さるのですよ。
美しいお嬢さんが、綺麗な服を着てバス停でバスを待っている。あ、美しいひとだな、と見ていたら、そのひとが手もあてずに大あくびをしたのを見て、淳一さんは一気に幻滅してしまったそうです。
淳一さん、お下品な私の姿を見ると、幻滅どころか顔もみたくない、なんておっしゃるのかしら。
でも、そんなストイックな淳一さんが大好きです。
本日の写真
町でみかけた猫ちゃん

ちょっとシャイで、私の事を怖がりながらも、撫でられる事を楽しんでいる猫ちゃんでした。
「逃げたいけど、撫でられたい」という感じ。
アートギャラリー
2013-04-27
昨日、ぶらりとバンダバーグのアートギャラリーに行きました。
そこでやっていたRod McRaeというアーティストの展示が素晴らしくて、心を打たれました。
本物の動物の剥製を使ったアート。
彼のFacebookのページに作品が少し載っていましたが、こういう感じです
↓
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.194830973885385.39415.194827733885709&type=1
白熊やライオンなんかも居て、どうやってこの剥製を手に入れたのかな?と思いました。
どの動物も迫力があって、生きているかのようでした。
愛らしいのから残酷なの、それから悲しい気持ちになるのもあって、私はすごく感動しました。泣きたい様な感情が湧いてきました。
…すごかった!
見てよかった。
彼のホームページ
↓
http://www.rodmcrae.com.au/index.html
あとは、ワイヤーを使ったアート、色んなアーティスト達のスケッチも展示されていました。
スケッチがよかった。
本物のアーティストは、さりげないスケッチでさえもう芸術品なんですよね。
彼らのスケッチブック、すごく素敵でした。
よし!やっぱりスケッチだな!!
私もスケッチブック持って色んな物をスケッチしよう!
これからはスケッチの時代だ!!
と、やる気が湧いてきましたよ。
う~ん、よい物を見た。
本日の写真

この百日草、

こんなに大きく育ちました。大輪!
そこでやっていたRod McRaeというアーティストの展示が素晴らしくて、心を打たれました。
本物の動物の剥製を使ったアート。
彼のFacebookのページに作品が少し載っていましたが、こういう感じです
↓
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.194830973885385.39415.194827733885709&type=1
白熊やライオンなんかも居て、どうやってこの剥製を手に入れたのかな?と思いました。
どの動物も迫力があって、生きているかのようでした。
愛らしいのから残酷なの、それから悲しい気持ちになるのもあって、私はすごく感動しました。泣きたい様な感情が湧いてきました。
…すごかった!
見てよかった。
彼のホームページ
↓
http://www.rodmcrae.com.au/index.html
あとは、ワイヤーを使ったアート、色んなアーティスト達のスケッチも展示されていました。
スケッチがよかった。
本物のアーティストは、さりげないスケッチでさえもう芸術品なんですよね。
彼らのスケッチブック、すごく素敵でした。
よし!やっぱりスケッチだな!!
私もスケッチブック持って色んな物をスケッチしよう!
これからはスケッチの時代だ!!
と、やる気が湧いてきましたよ。
う~ん、よい物を見た。
本日の写真

この百日草、

こんなに大きく育ちました。大輪!
夢
2013-04-25
朝目が覚めた時、何だか寝てる間に壮大な時間を駆け抜けて来た様な気分の時がありませんか?
すごくたくさんの夢を見たような。
最近よく悪夢を見ます。
よく見る悪夢の1位は、ケンタッキーフライドチキンの夢。
20歳から22歳まで、私はケンタッキーフライドチキンで働いてました。
夢の中で、私はまたその店に戻って働くのですが、仕事が全然分からないのです。レジの使い方も、商品の作り方も、値段も、どこに何があるのかも。
そんな状態で店がオープンしてしまって、どうしようどうしよう!と、ものすごく慌てているのです。
この夢、本当~に何度も何度も見るんです。
良く見る悪夢2位は、ワニの夢。
ワニがいっぱい居る川で、私は水の中に居ます。
どこにワニが潜んでいるかも分からず、今にもワニに食べられそうで本当に怖い!
リーが食べられた夢も見た事があります。
良く見る悪夢3位は、学校のテストの夢。
私は学生で、テストを受けるのですが、テストがどの教室で行われるのかわからず、迷っている夢です。
もう始業ベルは鳴ってるのに、まだ教室が分からなくて、焦っているのです。
こないだ見た悪夢は、リーの運転で2人でどこかへ行ってる途中、ヒヨコの着ぐるみを着て道路を横断しているおじいさんを、ひき殺してしまう夢です。
「あれ?何か轢いた?」とかカジュアルな感じで戻ると、もう警察やら何やらが来ていました。
そして、死因などを伝えられた後、事故の後の飛び散った内臓や血を、自分達で掃除しなければならないと言われて、うわ~それは無理だわーどうしよう~!となっている夢でした。
それは本当に怖い夢で、目が覚めた時に、「夢でよかったーーー!!神様ありがとう!!」と、すごくホッとしました。
あと、せまい所に閉じ込められる夢も見ます。
こないだは、ブレットを連れてやたらとせまいエレベーターに乗った夢です。
そのエレベーターは、せまいし低いし、しかも7人くらい乗っててすごく窮屈。
しかもブレットは、他の人に対して唸ったりして、今にも攻撃しそう。
早く到着して~!と思ってたら、ガタンとエレベーターが止まり、閉じ込められてちょっとパニックになる夢でした。
これも本当に怖かった。
私はちょっと閉所恐怖症の気があるようです。
悪夢は本当に怖いけど、何故か嫌いじゃないな。
あの、「夢でよかった~~~~!!!」という感覚が結構好きです。
本日の写真
アンニュイな(?)ブレット



すごくたくさんの夢を見たような。
最近よく悪夢を見ます。
よく見る悪夢の1位は、ケンタッキーフライドチキンの夢。
20歳から22歳まで、私はケンタッキーフライドチキンで働いてました。
夢の中で、私はまたその店に戻って働くのですが、仕事が全然分からないのです。レジの使い方も、商品の作り方も、値段も、どこに何があるのかも。
そんな状態で店がオープンしてしまって、どうしようどうしよう!と、ものすごく慌てているのです。
この夢、本当~に何度も何度も見るんです。
良く見る悪夢2位は、ワニの夢。
ワニがいっぱい居る川で、私は水の中に居ます。
どこにワニが潜んでいるかも分からず、今にもワニに食べられそうで本当に怖い!
リーが食べられた夢も見た事があります。
良く見る悪夢3位は、学校のテストの夢。
私は学生で、テストを受けるのですが、テストがどの教室で行われるのかわからず、迷っている夢です。
もう始業ベルは鳴ってるのに、まだ教室が分からなくて、焦っているのです。
こないだ見た悪夢は、リーの運転で2人でどこかへ行ってる途中、ヒヨコの着ぐるみを着て道路を横断しているおじいさんを、ひき殺してしまう夢です。
「あれ?何か轢いた?」とかカジュアルな感じで戻ると、もう警察やら何やらが来ていました。
そして、死因などを伝えられた後、事故の後の飛び散った内臓や血を、自分達で掃除しなければならないと言われて、うわ~それは無理だわーどうしよう~!となっている夢でした。
それは本当に怖い夢で、目が覚めた時に、「夢でよかったーーー!!神様ありがとう!!」と、すごくホッとしました。
あと、せまい所に閉じ込められる夢も見ます。
こないだは、ブレットを連れてやたらとせまいエレベーターに乗った夢です。
そのエレベーターは、せまいし低いし、しかも7人くらい乗っててすごく窮屈。
しかもブレットは、他の人に対して唸ったりして、今にも攻撃しそう。
早く到着して~!と思ってたら、ガタンとエレベーターが止まり、閉じ込められてちょっとパニックになる夢でした。
これも本当に怖かった。
私はちょっと閉所恐怖症の気があるようです。
悪夢は本当に怖いけど、何故か嫌いじゃないな。
あの、「夢でよかった~~~~!!!」という感覚が結構好きです。
本日の写真
アンニュイな(?)ブレット



ポッサム
2013-04-24
久し振りに拷問小屋に行ったら、また親子ポッサムが居ました。

ママポッサム

子ポッサム
子ポッサム、大きくなったなぁ。
久し振り~、元気にしてた~?と思ってよく見ると…

子ポッサムの顔が、ダニだらけじゃないか~~~!!
こいつはさぞ痒かろうと言う事で、リーが子ポッサムを捕まえて、布袋に入れ、家に連れて帰りました。
そして2人でダニを取ってやる事にしました。

リーが押さえてる間に私がピンセットでダニを取っていきます…。
毛並みがふわふわで、すごく綺麗なんですよ。
ダニは、顔にばっかり付いていて、他には見当たりませんでした。
取ったダニはガソリンを入れたボウルへ…

大きいのから小さいのまでゴロゴロ。

ポッサムの尻尾って、内側に滑り止めみたいな皮膚が付いてたんですね!
これで枝などにしっかりとグリップできるというワケか…。便利!うまくできてるもんだ。
とりあえず目に見えるダニは全部取ってから、また拷問小屋に帰しに行きました。グァバとブドウも一緒に差し入れに持って行きました。

放たれた子ポッサムは、必死で、しかしゆっくりと上に上って逃げて行きました。
ポッサムは、動きがゆっくりですごく可愛い。
でも爪もするどいし、噛むのでなかなか凶暴です。

ママポッサム

子ポッサム
子ポッサム、大きくなったなぁ。
久し振り~、元気にしてた~?と思ってよく見ると…

子ポッサムの顔が、ダニだらけじゃないか~~~!!
こいつはさぞ痒かろうと言う事で、リーが子ポッサムを捕まえて、布袋に入れ、家に連れて帰りました。
そして2人でダニを取ってやる事にしました。

リーが押さえてる間に私がピンセットでダニを取っていきます…。
毛並みがふわふわで、すごく綺麗なんですよ。
ダニは、顔にばっかり付いていて、他には見当たりませんでした。
取ったダニはガソリンを入れたボウルへ…

大きいのから小さいのまでゴロゴロ。

ポッサムの尻尾って、内側に滑り止めみたいな皮膚が付いてたんですね!
これで枝などにしっかりとグリップできるというワケか…。便利!うまくできてるもんだ。
とりあえず目に見えるダニは全部取ってから、また拷問小屋に帰しに行きました。グァバとブドウも一緒に差し入れに持って行きました。

放たれた子ポッサムは、必死で、しかしゆっくりと上に上って逃げて行きました。
ポッサムは、動きがゆっくりですごく可愛い。
でも爪もするどいし、噛むのでなかなか凶暴です。
イガイガちゃん レッド
2013-04-22
パンケーキを焼いていたら、リーが嬉しそうに何かを見せに来ました。
ちょっとー、今パンケーキ焼いてるから手が放せないのよっ!と言ったけど、リーの手に持っている物がイモムシだと知って、私の目は輝いた!
「ちょっとそこのバケツに入れといて。後で見るから」と言い、パンケーキを一段落させてから、バケツの中を見に行きました。
そこに入ってたイモムシとは…

こないだのイガイガちゃんのレッドバージョンでした!!!
こないだのイガイガちゃん
↓

うわ~、色んなカラーがあるのね!!

このイガイガちゃんレッドは、足が速かった。
木にしがみついてる所を写真に撮ろうと思っても、すごい速さで歩いて行くので、すぐに木を持ってる私の手まで辿り着きそうになるのです。

いかにも毒を持ってそうな赤い色をしてるし、できるだけ触りたくないですからね。
このイモムシ達はどんな蝶々になるんでしょうね?
やっぱり、それぞれ違う色の蝶々になるんだろうか?
興味深いです。
ちょっとー、今パンケーキ焼いてるから手が放せないのよっ!と言ったけど、リーの手に持っている物がイモムシだと知って、私の目は輝いた!
「ちょっとそこのバケツに入れといて。後で見るから」と言い、パンケーキを一段落させてから、バケツの中を見に行きました。
そこに入ってたイモムシとは…

こないだのイガイガちゃんのレッドバージョンでした!!!
こないだのイガイガちゃん
↓

うわ~、色んなカラーがあるのね!!

このイガイガちゃんレッドは、足が速かった。
木にしがみついてる所を写真に撮ろうと思っても、すごい速さで歩いて行くので、すぐに木を持ってる私の手まで辿り着きそうになるのです。

いかにも毒を持ってそうな赤い色をしてるし、できるだけ触りたくないですからね。
このイモムシ達はどんな蝶々になるんでしょうね?
やっぱり、それぞれ違う色の蝶々になるんだろうか?
興味深いです。
ワッフル
2013-04-21
今、ワッフルが熱い!
これもまた小林聡美さんのエッセイ「アロハ魂」に出てきたからです。
小林さんの三大洋食朝ごはんは、パンケーキ、フレンチトースト、ワッフルなんだそうです。
何にでもすぐ影響される私は、「私もワッフルが食べたい!!」となって、買って来ましたよ、ワッフル。

トースターで少し焼いて、粉砂糖をまぶして、メイプルシロップをかけて、上にマスカルポーネを乗せました。
マスカルポーネとはイタリアのクリームチーズです。
ティラミスの材料として有名ですね。初めて買ってみたけど、美味しかったです。
ティラミス、今度作ってみようかな?
でもリーはティラミスがあまり好きじゃないようです。べちゃべちゃの濡れたケーキという感じで気持ち悪いんだそうです…
奴は何だかんだと言って結構好き嫌いが多いな!
ワッフルも、外がカリカリで、甘くてとても美味しかったです。
ワッフルってあまり食べる機会がありませんでしたが、いいですね~。これからも頻繁にワッフルを食べてやろうと思っています。
これもまた小林聡美さんのエッセイ「アロハ魂」に出てきたからです。
小林さんの三大洋食朝ごはんは、パンケーキ、フレンチトースト、ワッフルなんだそうです。
何にでもすぐ影響される私は、「私もワッフルが食べたい!!」となって、買って来ましたよ、ワッフル。

トースターで少し焼いて、粉砂糖をまぶして、メイプルシロップをかけて、上にマスカルポーネを乗せました。
マスカルポーネとはイタリアのクリームチーズです。
ティラミスの材料として有名ですね。初めて買ってみたけど、美味しかったです。
ティラミス、今度作ってみようかな?
でもリーはティラミスがあまり好きじゃないようです。べちゃべちゃの濡れたケーキという感じで気持ち悪いんだそうです…
奴は何だかんだと言って結構好き嫌いが多いな!
ワッフルも、外がカリカリで、甘くてとても美味しかったです。
ワッフルってあまり食べる機会がありませんでしたが、いいですね~。これからも頻繁にワッフルを食べてやろうと思っています。
ガレージの住人
2013-04-20
家のガレージには、たくさん蛇がいます。
ガレージというか、物置になっているんですけどね。
たくさんのネズミも住み着いているので、それを食べに蛇がやってくるようです。
昨日は、小さなパイソンが潜んでいました。

リーはおもむろに素手でキャッチ。
器用に指にからませていました。


ぎゃああああああ!!触っちゃダメェェェ!!!!
噛まれたらどうするのっ!!??
そりゃ恐らく毒無しのパイソンだろうけど、もし、もし、違ったらどうすんの!?
「きのこ採り名人でさえ、間違えて毒きのこを食べてしまう事もある」というのが私の座右の目です。(?)
なのでヒヤヒヤです。
でもこのパイソン、全然噛みませんでした。
そのまま外へ

これは「ジャングルカーペットパイソン」だろうか?

リーが言うには、「掴もうとするんじゃなくて、自然な感じで下から引っ掛けるようにして持ち上げたら大丈夫」なんだそうです。

こんな風に。
という事なので私もビクビクしながらやってみました。

なんだ簡単じゃないか。
この後またガレージに戻しました。

積み重ねた卵のパックの間に入って行きました。

「撮ってんじゃねえよ」

「もうほっといてくれよな。ギロリ」
ガレージというか、物置になっているんですけどね。
たくさんのネズミも住み着いているので、それを食べに蛇がやってくるようです。
昨日は、小さなパイソンが潜んでいました。

リーはおもむろに素手でキャッチ。
器用に指にからませていました。


ぎゃああああああ!!触っちゃダメェェェ!!!!
噛まれたらどうするのっ!!??
そりゃ恐らく毒無しのパイソンだろうけど、もし、もし、違ったらどうすんの!?
「きのこ採り名人でさえ、間違えて毒きのこを食べてしまう事もある」というのが私の座右の目です。(?)
なのでヒヤヒヤです。
でもこのパイソン、全然噛みませんでした。
そのまま外へ

これは「ジャングルカーペットパイソン」だろうか?

リーが言うには、「掴もうとするんじゃなくて、自然な感じで下から引っ掛けるようにして持ち上げたら大丈夫」なんだそうです。

こんな風に。
という事なので私もビクビクしながらやってみました。

なんだ簡単じゃないか。
この後またガレージに戻しました。

積み重ねた卵のパックの間に入って行きました。

「撮ってんじゃねえよ」

「もうほっといてくれよな。ギロリ」
探検
2013-04-19
パンケーキ
2013-04-18
今、パンケーキが熱い!
パンケーキでもホットケーキでも、呼び方はどちらでも構いません。
はっこが送ってくれた小林聡美さんの「アロハ魂」というエッセイの中で、小林さんがパンケーキへの熱い思いを綴っていました。
それを読んでから、とってもパンケーキが食べたくなりました。
ハワイのパンケーキがすご~く美味しそう…
昔、子供の頃に初めてホットケーキを食べたのは、どこかの喫茶店だったような記憶があります。
それがあんまり美味しくなくて、「ホットケーキというものはおいしくない!」と、ずっと思っていました。
それが、いつからまたパンケーキを食べるようになったのかは覚えていません。
特に好きというワケでもありませんが嫌いでもありませんでした。たまに家でも作ります。
いつもはパンケーキミックスを使わず、小麦粉やら卵やらを混ぜて作っていました。
でもそれが結構面倒なんですよね…。
しかも焼くのに非常に時間がかかる!
どれだけ焼いても中は何だか生っぽくてもっちゃりしてるし。
それだけ手間をかけた割にそんなに美味しくないし。
もうパンケーキ作るのやめようかなーと思っていました。
しかし今回は、パンケーキミックスを使ってみました。
しかも、前にmixiのニュースで載っていた、パンケーキの美味しい作り方を真似てみました。
それは、牛乳を温めて、そこにレモン汁を入れ、スプーンでくるくる混ぜて、牛乳を分離させてからパンケーキミックスと混ぜる、というやり方です。
そうして作ったパンケーキは、びっくりする程美味しかったです!!
何で今までパンケーキミックス使わなかったんだろう!
今までの苦労は何だったのかしら!?
という程に。
焼く時間も2分くらいで済むし。
これはいい!
と思って、またパンケーキミックスを買ってきました。
今度はバナナ味。

そして、上にかける粉砂糖と、メイプルシロップも買って来て、本格的ですよ。
メイプルシロップと言っても、偽者のメイプルシロップですけどね。
本物の、100%のメイプルシロップは高い上に、あんまりメイプルの味がしませんでした。
不思議だ。
偽メイプルの方が美味しいし安い。
そして作った今日の昼ご飯。


偽メイプルをたっぷりかけて、うーん美味しい不健康!
パンケーキ、美味しいけど1枚で結構お腹一杯になりますね。
こってりヘビーですからね。
でもまた買ってこよう。
チョコ味とかバニラ味とかもあるので、色々試してみたいです。
パンケーキでもホットケーキでも、呼び方はどちらでも構いません。
はっこが送ってくれた小林聡美さんの「アロハ魂」というエッセイの中で、小林さんがパンケーキへの熱い思いを綴っていました。
それを読んでから、とってもパンケーキが食べたくなりました。
ハワイのパンケーキがすご~く美味しそう…
昔、子供の頃に初めてホットケーキを食べたのは、どこかの喫茶店だったような記憶があります。
それがあんまり美味しくなくて、「ホットケーキというものはおいしくない!」と、ずっと思っていました。
それが、いつからまたパンケーキを食べるようになったのかは覚えていません。
特に好きというワケでもありませんが嫌いでもありませんでした。たまに家でも作ります。
いつもはパンケーキミックスを使わず、小麦粉やら卵やらを混ぜて作っていました。
でもそれが結構面倒なんですよね…。
しかも焼くのに非常に時間がかかる!
どれだけ焼いても中は何だか生っぽくてもっちゃりしてるし。
それだけ手間をかけた割にそんなに美味しくないし。
もうパンケーキ作るのやめようかなーと思っていました。
しかし今回は、パンケーキミックスを使ってみました。
しかも、前にmixiのニュースで載っていた、パンケーキの美味しい作り方を真似てみました。
それは、牛乳を温めて、そこにレモン汁を入れ、スプーンでくるくる混ぜて、牛乳を分離させてからパンケーキミックスと混ぜる、というやり方です。
そうして作ったパンケーキは、びっくりする程美味しかったです!!
何で今までパンケーキミックス使わなかったんだろう!
今までの苦労は何だったのかしら!?
という程に。
焼く時間も2分くらいで済むし。
これはいい!
と思って、またパンケーキミックスを買ってきました。
今度はバナナ味。

そして、上にかける粉砂糖と、メイプルシロップも買って来て、本格的ですよ。
メイプルシロップと言っても、偽者のメイプルシロップですけどね。
本物の、100%のメイプルシロップは高い上に、あんまりメイプルの味がしませんでした。
不思議だ。
偽メイプルの方が美味しいし安い。
そして作った今日の昼ご飯。


偽メイプルをたっぷりかけて、うーん美味しい不健康!
パンケーキ、美味しいけど1枚で結構お腹一杯になりますね。
こってりヘビーですからね。
でもまた買ってこよう。
チョコ味とかバニラ味とかもあるので、色々試してみたいです。
アゴヒゲベイビー
2013-04-17
豆
2013-04-16
今、豆が熱い!
いんげん豆とかサヤエンドウとか、さやごと食べれる豆。
こういうの

煮物や炒め物にするのももちろん美味しいですが、私は生でサラダに入れて食べるのが大好きです。
歯ごたえがあって、青々しくて、野生的な甘みが口に広がります。
色んなエネルギーが詰まっている感じがします。
調理例

マーケットやスーパーで豆が安くなっていると大量に買ってしまいますね。
そして腐らせていまう事もありますけど。
でも常に冷蔵庫に入ってますよ。豆。
フレッシュな豆が高い時は、冷凍の豆を買います。
冷凍豆は安くてお得。もう切ってあるから使いやすいし。
あと最近、塩麹も熱い!
母が送ってくれた塩麹の素で、塩麹を作って常備しています。
ベーコンと野菜たっぷりを炒めて、最後に塩麹で味付けするだけで、本当に美味しい野菜炒めが出来るんです!!
…ってもうみんな知ってるか。
だから最近塩麹炒めが続いています。
簡単だし美味しいし、リーも美味しいって言ってくれるし。
調子に乗ってそればっかり作っています。
でも飽きない!体にもいいし。
塩麹は素晴らしいね。
いんげん豆とかサヤエンドウとか、さやごと食べれる豆。
こういうの

煮物や炒め物にするのももちろん美味しいですが、私は生でサラダに入れて食べるのが大好きです。
歯ごたえがあって、青々しくて、野生的な甘みが口に広がります。
色んなエネルギーが詰まっている感じがします。
調理例

マーケットやスーパーで豆が安くなっていると大量に買ってしまいますね。
そして腐らせていまう事もありますけど。
でも常に冷蔵庫に入ってますよ。豆。
フレッシュな豆が高い時は、冷凍の豆を買います。
冷凍豆は安くてお得。もう切ってあるから使いやすいし。
あと最近、塩麹も熱い!
母が送ってくれた塩麹の素で、塩麹を作って常備しています。
ベーコンと野菜たっぷりを炒めて、最後に塩麹で味付けするだけで、本当に美味しい野菜炒めが出来るんです!!
…ってもうみんな知ってるか。
だから最近塩麹炒めが続いています。
簡単だし美味しいし、リーも美味しいって言ってくれるし。
調子に乗ってそればっかり作っています。
でも飽きない!体にもいいし。
塩麹は素晴らしいね。
贅沢な日向ぼっこ
2013-04-15
昨日は久し振りの良い天気でした。
庭に出ると、日差しがすごく気持ち良かったので、キャンプファイヤーエリアにある木のベンチで寝転んで、しばし日向ぼっこする事にしました。
その気持ち良さと言ったら、日焼け止めも塗っていない三十路の素肌を、日本の何倍も強いギラギラ紫外線の下にさらしても、全然気にならない程でした。
温泉に浸かっているような心地良さでしたよ。
そうしていると、かわいいてんとう虫がブ~ンと飛んで来て私の腕に止まったり、アボリジニアートからそのまま抜け出してきたような模様のトカゲが現れて、私のすぐ近くまできて一緒に日向ぼっこを始めたりしました。
あ~いいなぁ、幸せだなぁ。贅沢だなぁ…と、幸せを噛み締めたのでした。
本日の写真
うろこ雲(?)


そして、スペクタキュラーな夕焼け



庭に出ると、日差しがすごく気持ち良かったので、キャンプファイヤーエリアにある木のベンチで寝転んで、しばし日向ぼっこする事にしました。
その気持ち良さと言ったら、日焼け止めも塗っていない三十路の素肌を、日本の何倍も強いギラギラ紫外線の下にさらしても、全然気にならない程でした。
温泉に浸かっているような心地良さでしたよ。
そうしていると、かわいいてんとう虫がブ~ンと飛んで来て私の腕に止まったり、アボリジニアートからそのまま抜け出してきたような模様のトカゲが現れて、私のすぐ近くまできて一緒に日向ぼっこを始めたりしました。
あ~いいなぁ、幸せだなぁ。贅沢だなぁ…と、幸せを噛み締めたのでした。
本日の写真
うろこ雲(?)


そして、スペクタキュラーな夕焼け



「1111」のパワー
2013-04-14
最近めっきりスピリチュアルめいてきたわたくしです。という事で本日もそっち系の話を書きたいと思います。
時計を見ると「11:11」の確立が非常に高い時期がありました。
「わ、また1111だ。最近1111率が高いな~」と思っていました。
そしたら前に図書館で借りてきた、廃刊になった雑誌を読んでいたら、「1111のすごいパワー」というような特集が載っていました。
読んでみると、「時計を見ると11:11だったり、街のいたる所で1111という数字を見かけたり、なんとなく1111が気になりはじめた時、それは偶然ではありません。1111は特別な意味を持っているのです。」というような事を書いていました。
内容はちょっとウロ覚えなのですが、1のゾロ目はすごいんだそうです。
何がすごいって、それはよく解りませんが、特別なんだそうですよ!!
1111がよく目に付く時は、これまた「正しい道を歩んでいる証拠」だったり、「何かの節目」だったり、「良い意味でも悪い意味でも、変化が訪れる時」だったりするそうです。
時計を見て「11:11」だった時は、ちょうど良い時期、「11:10」だったら、まだその時期ではないという意味、「11:12」だったら、ちょっと遅れている、というメッセージなんだとか…
それに、歴史的にも11のつく日は、何か重大な事がおこっているそうです。良い意味でも悪い意味でも、大きな変化が訪れる時だそうです。
9月11日のアメリカのテロの日とか。
ふ~ん…と思って読み終わってから気づいたのですが、東日本大震災も2011年3月11日だったな。
ちょっとゾクッとしました。
本日の写真
ニワトリ達と、カンガルーが大接近



時計を見ると「11:11」の確立が非常に高い時期がありました。
「わ、また1111だ。最近1111率が高いな~」と思っていました。
そしたら前に図書館で借りてきた、廃刊になった雑誌を読んでいたら、「1111のすごいパワー」というような特集が載っていました。
読んでみると、「時計を見ると11:11だったり、街のいたる所で1111という数字を見かけたり、なんとなく1111が気になりはじめた時、それは偶然ではありません。1111は特別な意味を持っているのです。」というような事を書いていました。
内容はちょっとウロ覚えなのですが、1のゾロ目はすごいんだそうです。
何がすごいって、それはよく解りませんが、特別なんだそうですよ!!
1111がよく目に付く時は、これまた「正しい道を歩んでいる証拠」だったり、「何かの節目」だったり、「良い意味でも悪い意味でも、変化が訪れる時」だったりするそうです。
時計を見て「11:11」だった時は、ちょうど良い時期、「11:10」だったら、まだその時期ではないという意味、「11:12」だったら、ちょっと遅れている、というメッセージなんだとか…
それに、歴史的にも11のつく日は、何か重大な事がおこっているそうです。良い意味でも悪い意味でも、大きな変化が訪れる時だそうです。
9月11日のアメリカのテロの日とか。
ふ~ん…と思って読み終わってから気づいたのですが、東日本大震災も2011年3月11日だったな。
ちょっとゾクッとしました。
本日の写真
ニワトリ達と、カンガルーが大接近



可愛い労働者
2013-04-13
解ったぞ!
2013-04-11
この間、不思議な偶然がたくさん起こっていると書きましたが、自分なりに何故そういう事が起こったのかはっきりと答えが出たので、ここに記そうと思った次第でございます。
そのような不思議な偶然は「シンクロニシティ」と呼ばれていますね。
暇な私はインターネットでシンクロニシティについて色々調べました。
それで、何故私にシンクロニシティがたくさん起こったのか、それは他でも無い、私がドラマを見てわくわくしたり、リチャードにときめいたり、はっこに貰った本をたくさん読んで大満足したりしてたからだと思います。
これを上原愛加さんの「プリンセスレッスン」で例えてみましょう。
プリンセスレッスンでは「プリンセスの器」を満たし、「プリンセスのお花」が咲くと、色んな不思議な偶然が起こり始めると言っていました。
つまりですね、私はドラマ観たりときめいたり大満足する事によって、私の「プリンセスの器」が満たされたわけですよ。
そして知らぬ間に私の「プリンセスのお花」が満開になって、こういうシンクロニシティを起こしていたのです。
人間は、自分の好きな事をして、わくわくしたりときめいたりしている時が、一番力を発揮できるのです。
それが「今、正しい道を歩んでいる」という事。
正しい道を歩んでいる時に、感覚は冴え、シンクロニシティが起こるのだ!
「ザ・シークレット」でも、今自分が正しい道を歩んでいるかどうか知るには、今自分がどんな気分かに注意する事だと言っていました。
今、楽しい、幸せな気分なら、正しい道を歩んでいる証拠。逆にイライラしたり悲しかったり不安だったりしたら、正しい道を歩んでいない証拠です。
だからプリンセスレッスンでもシークレットでも、「いつもハッピーな気分でいるようにしましょう」と言ってるのです!
ハッピーな気分で居ると、色んな感覚が冴え、シンクロニシティも起こり、果ては大きな夢を引き寄せられるようになるのです。
要はね、自分が本当に好きな事をしなさいって事ですよね。
私は、「ちゃんと掃除をしないとダメな人間だ。ちゃんと料理できないとダメな主婦だ」なんて思いながら、いつも自分で自分にムチを打っていたような気がします。
だから、こないだ「一日中ボードウォーク・エンパイアを観る!他には掃除も料理も何もしない!!」って決めて、その通りにしたから、自分は大満足したんだと思います。
いつも「こうしなければならない。こうでなければダメだ!」って思っていたけど、そうやって自分を縛り付けてばかりいたら、幸せにはなれない、もっと、本当に自分が好きな事をして、自分を解放してもいいんだよ、というメッセージが込められていたのではないでしょうか。
なぁ~んだそういう事だったのかぁ~!!
スピリチュアルな事が大好きで、本もたくさん読んでるはずなのに、こんな簡単な答えが出てこなかったなんて、本当にニブい頭だわねぇ~。と、私の守護霊みたいな者も、思っているでしょうね。
本日の写真
はっこに頂いた素敵なピアス

すごく私の好みだわ~♪可愛い!
ありがとうはっこちゃん(^_^)
そのような不思議な偶然は「シンクロニシティ」と呼ばれていますね。
暇な私はインターネットでシンクロニシティについて色々調べました。
それで、何故私にシンクロニシティがたくさん起こったのか、それは他でも無い、私がドラマを見てわくわくしたり、リチャードにときめいたり、はっこに貰った本をたくさん読んで大満足したりしてたからだと思います。
これを上原愛加さんの「プリンセスレッスン」で例えてみましょう。
プリンセスレッスンでは「プリンセスの器」を満たし、「プリンセスのお花」が咲くと、色んな不思議な偶然が起こり始めると言っていました。
つまりですね、私はドラマ観たりときめいたり大満足する事によって、私の「プリンセスの器」が満たされたわけですよ。
そして知らぬ間に私の「プリンセスのお花」が満開になって、こういうシンクロニシティを起こしていたのです。
人間は、自分の好きな事をして、わくわくしたりときめいたりしている時が、一番力を発揮できるのです。
それが「今、正しい道を歩んでいる」という事。
正しい道を歩んでいる時に、感覚は冴え、シンクロニシティが起こるのだ!
「ザ・シークレット」でも、今自分が正しい道を歩んでいるかどうか知るには、今自分がどんな気分かに注意する事だと言っていました。
今、楽しい、幸せな気分なら、正しい道を歩んでいる証拠。逆にイライラしたり悲しかったり不安だったりしたら、正しい道を歩んでいない証拠です。
だからプリンセスレッスンでもシークレットでも、「いつもハッピーな気分でいるようにしましょう」と言ってるのです!
ハッピーな気分で居ると、色んな感覚が冴え、シンクロニシティも起こり、果ては大きな夢を引き寄せられるようになるのです。
要はね、自分が本当に好きな事をしなさいって事ですよね。
私は、「ちゃんと掃除をしないとダメな人間だ。ちゃんと料理できないとダメな主婦だ」なんて思いながら、いつも自分で自分にムチを打っていたような気がします。
だから、こないだ「一日中ボードウォーク・エンパイアを観る!他には掃除も料理も何もしない!!」って決めて、その通りにしたから、自分は大満足したんだと思います。
いつも「こうしなければならない。こうでなければダメだ!」って思っていたけど、そうやって自分を縛り付けてばかりいたら、幸せにはなれない、もっと、本当に自分が好きな事をして、自分を解放してもいいんだよ、というメッセージが込められていたのではないでしょうか。
なぁ~んだそういう事だったのかぁ~!!
スピリチュアルな事が大好きで、本もたくさん読んでるはずなのに、こんな簡単な答えが出てこなかったなんて、本当にニブい頭だわねぇ~。と、私の守護霊みたいな者も、思っているでしょうね。
本日の写真
はっこに頂いた素敵なピアス

すごく私の好みだわ~♪可愛い!
ありがとうはっこちゃん(^_^)
グリーンツリースネーク、捕獲!
2013-04-10
不思議な力
2013-04-08
「カローラ2に乗って 買い物に出かけたら 財布無いのに気付いて そのままドライブ」
という懐かしのCMソングが、何故か昨日のお昼くらいから頭の中を回っていました。
夜にシャワーを浴びながらも「カローラ2に乗って~♪」と口ずさみながら、「古いなぁ。中学生の頃に流行った歌だなぁ。」なんて考えていました。
そしてその後、布団に入って、はっこが誕生日プレゼントに送ってくれた本のうちの一冊、「幻想郵便局」という本の続きを読んでいました。
そしたらその本の123ページに、
「カローラⅡにのって 買いものにでかけたら サイフないのに 気づいて そのまま ドライブ」
という、まさにその歌が出てきました。
あまりの偶然に気味が悪くなって鳥肌が立ちました。
だって、何の理由もなく、20年近く前に流行ったCMソングを口ずさんでいたその夜、本の中に同じCMソングが出てきたのですよ。
私その本の先のページをめくった覚えも無いのに…!
「なんでーーーっ!!??」と、本当にゾクッときましたよ。
なんだこれ、予知能力なのか!?
実は他にも最近、iPodの曲をシャッフルして聴いてる時にもちょっと不思議な事が起こりました。
ある曲が終わりに近付いた時に、「何だか次はあのイントロで、あの曲が始まりそうだな」と、ぼんやり思い浮かびました。
そしたら本当にその思っていたイントロが流れだしたのです!!
何曲もたくさん入ってる中で、まさに思っていた曲が流れるなんて。
「おー!すごい!!!私は超能力者か!?」なんて思いました。
しかも!!!
それだけじゃありませんぞ、リーと「ボードウォークエンパイア」を観ていた時の事です。
リーがブランチに、ベーコンエッグを作ってくれました。
それを食べていたらボードウォークエンパイアの中でも、ナッキーが変な夢の中で、ベーコンを焼いていました。
そしてその夢から覚めたナッキー、「誰かベーコンとか焼いてる?匂うんだけど」みたいな事を言いました。
「すごいー。私達のベーコンの匂い、ナッキーの所まで届いてるよ!」と言ってリーと笑いました。
なんだか「ネバーエンディングストーリー」みたいな気分になりましたよ。
あと、ボードウォークエンパイアの中ではイースターで、みんなイースターのパーティーなどをしていました。
と思ったらご近所さんがイースターチョコ持って来てくれたり。
おかしな偶然が続いています。
でも夕べのカローラ2の歌には本当に鳥肌が立ちました!!
「この世に偶然なんていう物は無く、全ては必然」だと思っていますが、どういう必然なのかいつもよく解りません。
こういう不思議な偶然が起こる時は、スピリチュアル的に「冴えてる時」みたいに言いますよね。
「正しい道を歩いている証拠」だとか。
でもいつもと何ら変わらない生活を送っているのに、突然「お前は今正しい道を歩いておる!!」とメッセージを頂いても、一体何が正しいのかよく解りません。
だって別に何かすごい決断をしたってワケでも無いし…
このままでいいって事??
解らないわ~私そういう謎解きみたいなのすごく苦手なのよー。
引き寄せの法則か?と思ったけど、この不思議な偶然は、私が引き寄せたという感じではなく、本当に「予知した」という感じがします。変なの~。
この波に乗って、何かすごい物を引き寄せてみようかな~?
本日の写真
可愛い虫を見付けました。



なんだかちょっと、スーパーマリオに出てくる「メットくん」みたい。
という懐かしのCMソングが、何故か昨日のお昼くらいから頭の中を回っていました。
夜にシャワーを浴びながらも「カローラ2に乗って~♪」と口ずさみながら、「古いなぁ。中学生の頃に流行った歌だなぁ。」なんて考えていました。
そしてその後、布団に入って、はっこが誕生日プレゼントに送ってくれた本のうちの一冊、「幻想郵便局」という本の続きを読んでいました。
そしたらその本の123ページに、
「カローラⅡにのって 買いものにでかけたら サイフないのに 気づいて そのまま ドライブ」
という、まさにその歌が出てきました。
あまりの偶然に気味が悪くなって鳥肌が立ちました。
だって、何の理由もなく、20年近く前に流行ったCMソングを口ずさんでいたその夜、本の中に同じCMソングが出てきたのですよ。
私その本の先のページをめくった覚えも無いのに…!
「なんでーーーっ!!??」と、本当にゾクッときましたよ。
なんだこれ、予知能力なのか!?
実は他にも最近、iPodの曲をシャッフルして聴いてる時にもちょっと不思議な事が起こりました。
ある曲が終わりに近付いた時に、「何だか次はあのイントロで、あの曲が始まりそうだな」と、ぼんやり思い浮かびました。
そしたら本当にその思っていたイントロが流れだしたのです!!
何曲もたくさん入ってる中で、まさに思っていた曲が流れるなんて。
「おー!すごい!!!私は超能力者か!?」なんて思いました。
しかも!!!
それだけじゃありませんぞ、リーと「ボードウォークエンパイア」を観ていた時の事です。
リーがブランチに、ベーコンエッグを作ってくれました。
それを食べていたらボードウォークエンパイアの中でも、ナッキーが変な夢の中で、ベーコンを焼いていました。
そしてその夢から覚めたナッキー、「誰かベーコンとか焼いてる?匂うんだけど」みたいな事を言いました。
「すごいー。私達のベーコンの匂い、ナッキーの所まで届いてるよ!」と言ってリーと笑いました。
なんだか「ネバーエンディングストーリー」みたいな気分になりましたよ。
あと、ボードウォークエンパイアの中ではイースターで、みんなイースターのパーティーなどをしていました。
と思ったらご近所さんがイースターチョコ持って来てくれたり。
おかしな偶然が続いています。
でも夕べのカローラ2の歌には本当に鳥肌が立ちました!!
「この世に偶然なんていう物は無く、全ては必然」だと思っていますが、どういう必然なのかいつもよく解りません。
こういう不思議な偶然が起こる時は、スピリチュアル的に「冴えてる時」みたいに言いますよね。
「正しい道を歩いている証拠」だとか。
でもいつもと何ら変わらない生活を送っているのに、突然「お前は今正しい道を歩いておる!!」とメッセージを頂いても、一体何が正しいのかよく解りません。
だって別に何かすごい決断をしたってワケでも無いし…
このままでいいって事??
解らないわ~私そういう謎解きみたいなのすごく苦手なのよー。
引き寄せの法則か?と思ったけど、この不思議な偶然は、私が引き寄せたという感じではなく、本当に「予知した」という感じがします。変なの~。
この波に乗って、何かすごい物を引き寄せてみようかな~?
本日の写真
可愛い虫を見付けました。



なんだかちょっと、スーパーマリオに出てくる「メットくん」みたい。
リチャードリチャードリチャード
2013-04-07
昨日に引き続き「ボードウォークエンパイア 欲望の街」シーズン3の内容をちょっと書きます。知りたくない人は読まないでね。
昨日、やっとシーズン3を全部観終わりました!!
や~本当に面白かった。ドキドキハラハラ、リーと「こりゃあ面白くなってきたぞー!!」と盛り上がりながら観ました。
しかしなによりもリチャード、最終話のリチャードがかっこよくてしびれたね。もうね、100万ボルト級にしびれたよ。ビリビリきたよ。
彼は、6歳の少年トミーを救う為、ギャングの巣窟みたいになってしまった娼婦の館に乗り込むの。
7丁もの銃を装備して、一人っきりでね。
そしてガンガン悪者達を撃ち殺し、ついでに中年人妻の私の心も撃ち抜いたわ。(お約束)
そして最後、トミーを人質に取った悪者に、「銃を下ろせ!」と言われ、さあどうなる!?とハラハラよ。
そこでリチャード、銃を床に置くかと思いきや、彼は「Tommy, Close your eyes.」と言って悪者を撃ち殺すの!!
そこはもう、「Manami, Close your eyes.」に変換するよね頭の中で。
その後リチャードはトミーを連れて、返り血を浴びさがした顔で恋人ジュリアの家へ行き、詳しい説明もなく「トミーを頼む」みたいな感じでトミーを預け、そのまま去り行くのです…。
こんな夜中に突然血まみれで来て、他人の子供を預けられたジュリアは大迷惑だな。ただでさえ気難しい、頑固&癇癪持ちの父ちゃんの世話で大変なのにさ。
これでシーズン3のリチャードは終了。
シーズン4もあるのだけど、果たして彼は戻って来るのか?
何だか戻って来なさそうな気もするが…
またしてもリチャードの事ばかりを書きましたが、他にも、石田靖似の変態イタリア人ギャングなんかも出てきて面白いです。
ドラマの中で、たくさんのギャング達が出てきますが、外ではあんな残酷に人を殺したりしてるくせに、みんな自分の妻に対してはすごく優しかったりして、そういうシーンを見ると、ああ、いいなぁとため息がこぼれますね。
あ~、早くもシーズン4が観たくてたまりません!でもシーズン4はまだ放送もされてないから、観れるのはだいぶ先になりそうですが。
もう一回ゆっくりシーズン3を見返して行こうと思います。
本日の写真
イースターバニーチョコです。

結構大きい。

銀紙を剥がすと…

のっぺらぼうです。
そして

チョコの中身は空洞で「がっかり」が詰まっています。
昨日、やっとシーズン3を全部観終わりました!!
や~本当に面白かった。ドキドキハラハラ、リーと「こりゃあ面白くなってきたぞー!!」と盛り上がりながら観ました。
しかしなによりもリチャード、最終話のリチャードがかっこよくてしびれたね。もうね、100万ボルト級にしびれたよ。ビリビリきたよ。
彼は、6歳の少年トミーを救う為、ギャングの巣窟みたいになってしまった娼婦の館に乗り込むの。
7丁もの銃を装備して、一人っきりでね。
そしてガンガン悪者達を撃ち殺し、ついでに中年人妻の私の心も撃ち抜いたわ。(お約束)
そして最後、トミーを人質に取った悪者に、「銃を下ろせ!」と言われ、さあどうなる!?とハラハラよ。
そこでリチャード、銃を床に置くかと思いきや、彼は「Tommy, Close your eyes.」と言って悪者を撃ち殺すの!!
そこはもう、「Manami, Close your eyes.」に変換するよね頭の中で。
その後リチャードはトミーを連れて、返り血を浴びさがした顔で恋人ジュリアの家へ行き、詳しい説明もなく「トミーを頼む」みたいな感じでトミーを預け、そのまま去り行くのです…。
こんな夜中に突然血まみれで来て、他人の子供を預けられたジュリアは大迷惑だな。ただでさえ気難しい、頑固&癇癪持ちの父ちゃんの世話で大変なのにさ。
これでシーズン3のリチャードは終了。
シーズン4もあるのだけど、果たして彼は戻って来るのか?
何だか戻って来なさそうな気もするが…
またしてもリチャードの事ばかりを書きましたが、他にも、石田靖似の変態イタリア人ギャングなんかも出てきて面白いです。
ドラマの中で、たくさんのギャング達が出てきますが、外ではあんな残酷に人を殺したりしてるくせに、みんな自分の妻に対してはすごく優しかったりして、そういうシーンを見ると、ああ、いいなぁとため息がこぼれますね。
あ~、早くもシーズン4が観たくてたまりません!でもシーズン4はまだ放送もされてないから、観れるのはだいぶ先になりそうですが。
もう一回ゆっくりシーズン3を見返して行こうと思います。
本日の写真
イースターバニーチョコです。

結構大きい。

銀紙を剥がすと…

のっぺらぼうです。
そして

チョコの中身は空洞で「がっかり」が詰まっています。
Boardwalk Empire シーズン3!!
2013-04-06
Boardwalk Empire(ボードウォーク・エンパイア 欲望の街)のシーズン3を観ています!!
リーと、一気に観ようという事で、昨日は1日中観ていました。
前日からわくわくしながら、お菓子やアイス、それと夕飯の準備をしないでいいように、冷凍ピザを買って準備万端にしていましたからね。
1シーズン12話ありますので、結局昨日全話観る事はできませんでした。
途中で突然ご近所さんが訪ねて来たりしたし…
しかも、昨日は1日中ボードウォークエンパイアを観る!他には何もしない!って決めてたから、家の中は掃除もしてないごちゃごちゃの状態で、そこへご近所さんを迎え入れなければならず、非常に屈辱を感じました。
「ち、違うんだ!いつもこんな状態ってわけじゃないんだ!!今日はたまたま散らかりまくってるだけで…!!」なんて言い訳したくなりました。
と言っても家は結構いつも散らかってるんですけどね…(-_-)
でもイースターバニーチョコもらったもんねー。
さて、ボードウォークエンパイアなのですが、日本ではまだシーズン3は放送されてないようなので、これから観る、先を知りたくない!という人は読まないで下さいね。
実はFacebookにもBoardwalk Empireのページがあって、そこを覗いてた私は、観る前からちょっと内容を知ってしまったんですけどね。
なんとそこには、私の愛しい仮面の殺し屋リチャードが、海辺で女の人とキスしてるシーンがど~ん!と載っていました。
↓
http://www.facebook.com/boardwalkempire?ref=stream
そうなのです、シーズン3ではリチャード、恋人ができるのです!!!
なんだこの「大好きな彼に彼女が居る事が発覚した!」みたいなショックな気持ち。
でも、でも、あの切なくて孤独な彼に、ようやく幸せが訪れるのね…と思うと、どうも嬉しくなってしまいました。
実際観ていると、なんだいリチャード結構積極的じゃないかい。
なんだかシーズン2までのあの切ない感じがあんまりなくなっていました。
ジミーとアンジェラが残した息子、トミーのお父さん代わりになってるし、恋人も出来るし、リチャードが夢に描いてた「幸せな家族」というのが叶っていましたよ。
これはやっぱりあれだね、リチャード、幸せそうな家族の写真や絵をノートにスクラップして、「ザ・シークレット」でいう所の「ビジョンボード」を作ってイメトレしてたから、その通りに夢が叶ったんだろうね。
私もビジョンボード作らなきゃー。
このリチャード役の俳優さんはJack Hustonという人なんだけど、見てみるとびっくりする程男前!!
↓
http://www.facebook.com/pages/Jack-Huston-Appreciation-Page/233555636698969
うひょーかっこいい!
実は私あんまり、好きなキャラクターの俳優さんの素顔を覗き見るのは好きじゃありません。
だって大抵全然イメージが違って、美人モデルの彼女がいたりするんだよ。
…と思ってたら本当に彼も、モデルみたいな綺麗な彼女がいましたからね。
こんだけかっこよくて有名でお金持ちなら、絶対性格悪いだろうな~なんて考えてしまうんですよね。ひねくれ者だね私はね。
映画のDVDに付いてる、メイキングの映像とか、舞台裏とか、見たら何だか大抵がっかりしてしまいます。
イメージが壊れちゃうからね。
そうかみんな作り話だったんだな、みんな演じてたんだな、私を騙したってわけだな、全く上手くやってくれたもんだよ!なんて気になってしまいますよ。
うん?何だかハナシが思い切り逸れてしまったな。
なんだかんだ言ってもやっぱりリチャードかっこいい!大好き!!そしてリチャード役の俳優さんもええ男!
あの繊細な演技が出来るって事は、きっと彼も繊細で奥の深い人なんだよ、きっと、うん。
こんなにときめいたのは何年振りか!?というくらいなので、やっぱり彼はすごい。
またリチャードの事ばっかりになってしまったけど、他のストーリーもめっちゃくちゃエキサイティングなんですよ!!全部書いてたら書ききれない。
今日は残りのストーリーも全部観てしまおうと思います。
観たらまた記事書くかも。
あ~楽しみ!!!
本日の写真

たかちゃんとルイ君が、プレゼントに入れてくれていた「Happy Birthday」サングラス!(^^)
リーと、一気に観ようという事で、昨日は1日中観ていました。
前日からわくわくしながら、お菓子やアイス、それと夕飯の準備をしないでいいように、冷凍ピザを買って準備万端にしていましたからね。
1シーズン12話ありますので、結局昨日全話観る事はできませんでした。
途中で突然ご近所さんが訪ねて来たりしたし…
しかも、昨日は1日中ボードウォークエンパイアを観る!他には何もしない!って決めてたから、家の中は掃除もしてないごちゃごちゃの状態で、そこへご近所さんを迎え入れなければならず、非常に屈辱を感じました。
「ち、違うんだ!いつもこんな状態ってわけじゃないんだ!!今日はたまたま散らかりまくってるだけで…!!」なんて言い訳したくなりました。
と言っても家は結構いつも散らかってるんですけどね…(-_-)
でもイースターバニーチョコもらったもんねー。
さて、ボードウォークエンパイアなのですが、日本ではまだシーズン3は放送されてないようなので、これから観る、先を知りたくない!という人は読まないで下さいね。
実はFacebookにもBoardwalk Empireのページがあって、そこを覗いてた私は、観る前からちょっと内容を知ってしまったんですけどね。
なんとそこには、私の愛しい仮面の殺し屋リチャードが、海辺で女の人とキスしてるシーンがど~ん!と載っていました。
↓
http://www.facebook.com/boardwalkempire?ref=stream
そうなのです、シーズン3ではリチャード、恋人ができるのです!!!
なんだこの「大好きな彼に彼女が居る事が発覚した!」みたいなショックな気持ち。
でも、でも、あの切なくて孤独な彼に、ようやく幸せが訪れるのね…と思うと、どうも嬉しくなってしまいました。
実際観ていると、なんだいリチャード結構積極的じゃないかい。
なんだかシーズン2までのあの切ない感じがあんまりなくなっていました。
ジミーとアンジェラが残した息子、トミーのお父さん代わりになってるし、恋人も出来るし、リチャードが夢に描いてた「幸せな家族」というのが叶っていましたよ。
これはやっぱりあれだね、リチャード、幸せそうな家族の写真や絵をノートにスクラップして、「ザ・シークレット」でいう所の「ビジョンボード」を作ってイメトレしてたから、その通りに夢が叶ったんだろうね。
私もビジョンボード作らなきゃー。
このリチャード役の俳優さんはJack Hustonという人なんだけど、見てみるとびっくりする程男前!!
↓
http://www.facebook.com/pages/Jack-Huston-Appreciation-Page/233555636698969
うひょーかっこいい!
実は私あんまり、好きなキャラクターの俳優さんの素顔を覗き見るのは好きじゃありません。
だって大抵全然イメージが違って、美人モデルの彼女がいたりするんだよ。
…と思ってたら本当に彼も、モデルみたいな綺麗な彼女がいましたからね。
こんだけかっこよくて有名でお金持ちなら、絶対性格悪いだろうな~なんて考えてしまうんですよね。ひねくれ者だね私はね。
映画のDVDに付いてる、メイキングの映像とか、舞台裏とか、見たら何だか大抵がっかりしてしまいます。
イメージが壊れちゃうからね。
そうかみんな作り話だったんだな、みんな演じてたんだな、私を騙したってわけだな、全く上手くやってくれたもんだよ!なんて気になってしまいますよ。
うん?何だかハナシが思い切り逸れてしまったな。
なんだかんだ言ってもやっぱりリチャードかっこいい!大好き!!そしてリチャード役の俳優さんもええ男!
あの繊細な演技が出来るって事は、きっと彼も繊細で奥の深い人なんだよ、きっと、うん。
こんなにときめいたのは何年振りか!?というくらいなので、やっぱり彼はすごい。
またリチャードの事ばっかりになってしまったけど、他のストーリーもめっちゃくちゃエキサイティングなんですよ!!全部書いてたら書ききれない。
今日は残りのストーリーも全部観てしまおうと思います。
観たらまた記事書くかも。
あ~楽しみ!!!
本日の写真

たかちゃんとルイ君が、プレゼントに入れてくれていた「Happy Birthday」サングラス!(^^)
パイと引力
2013-04-04
夕べ、リーがデザートにミックスベリーパイを作ってくれました。
生クリームを添えて、高カロリーで頂きました。
カフェイン無しのコーヒーと共にね。

美味しかったです。
この間、大空をオナガイヌワシが飛んでいました。
また家のニワトリが襲われるんじゃないか?と思い、しばらくそのワシを観察する事にしました。
ずっと空を見上げていると、首が痛いので、寝転んで空を見上げる事にしました。
良い天気で、私の視界には空ばっかりが映ります。
空しか見えないのです。
空をずっと見ていたら、何だか空に落ちて行きそうな感覚になって、急に少し怖くなりました。
そして、「あ~、地球に引力があってよかった~」と思いました。
よく考えたら空って怖いですね。
果てしないですからね。
引力が無くて、空に落ちて(飛んで?)行ったら、もうどこまでも行ってしまうんですよ、果てしなく。
海も怖い。
でっかい物って何だか怖い。
でも、巨大な生き物を見てみたい。
ダイオウイカを生でみてみたい。
クジラも見てみたい。
生クリームを添えて、高カロリーで頂きました。
カフェイン無しのコーヒーと共にね。

美味しかったです。
この間、大空をオナガイヌワシが飛んでいました。
また家のニワトリが襲われるんじゃないか?と思い、しばらくそのワシを観察する事にしました。
ずっと空を見上げていると、首が痛いので、寝転んで空を見上げる事にしました。
良い天気で、私の視界には空ばっかりが映ります。
空しか見えないのです。
空をずっと見ていたら、何だか空に落ちて行きそうな感覚になって、急に少し怖くなりました。
そして、「あ~、地球に引力があってよかった~」と思いました。
よく考えたら空って怖いですね。
果てしないですからね。
引力が無くて、空に落ちて(飛んで?)行ったら、もうどこまでも行ってしまうんですよ、果てしなく。
海も怖い。
でっかい物って何だか怖い。
でも、巨大な生き物を見てみたい。
ダイオウイカを生でみてみたい。
クジラも見てみたい。
ブラックスネーク
2013-04-03
また、猛毒のブラックスネークが出て来ました。
いつものようにブレットが、ガルルルワンワンと言って、ヘビが居る事を教えてくれたので、見に行きました。
ブレットは本当にお利口さんだな。
イーベイで買った「スネークキャッチャー」でリーが捕獲!!!

便利!!
地面に刺さってる、緑色のソーラーパネルは、これ、蛇よけ機なんですよ。
これもイーベイで購入。
2~3分おきに、「ブーーーーーッ」とブザーが鳴ります。これでヘビが家に寄り付かない!という代物なのです。
あまりにもブラックスネークが出てくるし、危険だと思って、リーがこれを4つ買い、家の4隅に設置してくれました。
しかし結果はこのとおり…。
まだいっぱい蛇が出てきます。
蛇よけ機、効果無し!!
…もしかしたら、出てくる数は減ったのかもしれないけど。(いや~どうかなぁ???)



ブラックスネークは、怒ると体を平べったくして、威嚇するみたいです。
ちょっとコブラみたいですね。
しかし本当に綺麗な蛇ですよね。
この後、ちょっと離れた所にピラーンと放って逃がしました。
最近パイソン君は出てこないなぁ。
でも、黄色いお腹の可愛いグリーンツリースネークはよく出てきます。
こないだ、私が部屋で布団に寝転んで本を読んでいる時に、何か外でガサガサ音がするなぁと思って外を見たら、グリーンツリースネークが、網戸に貼り付いていて、ギョッ!!っとなりましたよ。
写真を撮ろうと思ったら、すごい速さで逃げて行ってしまいました。
ツリースネークは逃げ足が速いので、なかなか良い写真が撮れません。
いつものようにブレットが、ガルルルワンワンと言って、ヘビが居る事を教えてくれたので、見に行きました。
ブレットは本当にお利口さんだな。
イーベイで買った「スネークキャッチャー」でリーが捕獲!!!

便利!!
地面に刺さってる、緑色のソーラーパネルは、これ、蛇よけ機なんですよ。
これもイーベイで購入。
2~3分おきに、「ブーーーーーッ」とブザーが鳴ります。これでヘビが家に寄り付かない!という代物なのです。
あまりにもブラックスネークが出てくるし、危険だと思って、リーがこれを4つ買い、家の4隅に設置してくれました。
しかし結果はこのとおり…。
まだいっぱい蛇が出てきます。
蛇よけ機、効果無し!!
…もしかしたら、出てくる数は減ったのかもしれないけど。(いや~どうかなぁ???)



ブラックスネークは、怒ると体を平べったくして、威嚇するみたいです。
ちょっとコブラみたいですね。
しかし本当に綺麗な蛇ですよね。
この後、ちょっと離れた所にピラーンと放って逃がしました。
最近パイソン君は出てこないなぁ。
でも、黄色いお腹の可愛いグリーンツリースネークはよく出てきます。
こないだ、私が部屋で布団に寝転んで本を読んでいる時に、何か外でガサガサ音がするなぁと思って外を見たら、グリーンツリースネークが、網戸に貼り付いていて、ギョッ!!っとなりましたよ。
写真を撮ろうと思ったら、すごい速さで逃げて行ってしまいました。
ツリースネークは逃げ足が速いので、なかなか良い写真が撮れません。