fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

デカ蜘蛛

物凄く大きな蜘蛛を発見!

1303312.jpg


どのくらい大きいかと言うと…

ドンッ!!
130331.jpg
ぎゃああああああ~~!!

確かに大きな蜘蛛でしたが、これは遠近法でさらに巨大に見えますねぇ。
この蜘蛛の糸は、金色なんですよ。



昨日、買って来た食料品を私が冷蔵庫に入れている時、リーが上の冷凍庫を開けました。
その時、リーが水を入れてカチンコチンに凍らしていた1,25ℓのペットボトルが滑り落ち、私の頭を直撃する、という大変痛ましい事故が起きました。

や~~、痛かったよあれは。
ちょっと泣いたもん。
今も痛いからね。
スポンサーサイト



イーベイで、上海からとても可愛い靴を買ってしまいました。
こないだ届きましたよ。
130330.jpg

可愛い顔が付いています!

これ、色が全部で8色くらいありました。
私は合わせやすそうなグレーをチョイス。

1303302.jpg

何だか子供の靴みたいでとっても可愛い。

1303303.jpg

楽しい気分になれる靴。

私の左足首の辺りがちょっとだけ赤くなっているのですが、これ、アブに噛まれました。
アブに噛まれた所は最強に痒い!!
かなり大きく硬く腫れるし、ずーっと痒い。


昨日ハリウッド版「呪怨3」を観ましたよ!
やっぱり気持ち悪くてゾッとしましたが、あんまり怖くありませんでした。
怖がらせ方が、ちょっと馬鹿げているように感じました。
モンスタームービーみたいな。

呪怨はやっぱり1が一番怖いですね。

イガイガちゃんと、マイケル・ジャクソン

リーがまた面白いイモムシを発見して、私にくれました。

130329.jpg

体中にイガイガが付いている。

1303294.jpg

そしてつぶらな瞳がチャーミングな癒し系イモムシですね。


1303292.jpg

それにしてもこのイガイガは、一体何の為に付いているんだろう?

1303293.jpg

面白いなぁ。



昨日リーと、マイケル・ジャクソンの「This is it」を観ました。
マイケル・ジャクソンには全然興味がなくて、歌もちゃんと聴いた事がありませんでした。
マイケルと言えば、大変失礼ながら小児性愛者の変な人、というイメージしかありませんでした。

でも、みんな口を揃えて「マイケルはすごい!」「This is it」は泣ける!というような事を言っているので、もしかしたら私は、すごい良いものを見逃しているのかも!損してるのかも!
これは是非観なければ!
と思い、ビデオ屋さんで借りてきたのです。

リーもマイケルには興味が無く、イヤイヤ私に付き合って観てくれました。
結果、2人とも楽しめました。
マイケルのエンターテイメント性がすごいですね。
ダンス上手過ぎ。

でも、音楽に関して、マイケルが「そこもうちょっとこういう感じにしてくれ」という時の説明の仕方が、非常に難解で、観ているこちらの胃が痛くなりそうでした。
「マ…マイケルさん、おっしゃる意味が解りません。一体どういう風に演奏したらいいのですか?」と、私だったら泣き出してしまいそうです。
でもマイケルは、怒鳴ったりしない所が紳士的で良いですね。
「オメェ何度言ったら分かるんだ!!ここはこうだって言ってんだろーが!!」とか怒鳴ってたらガッカリですもんね。
何にでも「With Love」とか「God bless you」とか言っていて、ふ~ん、優しい人なのねと思いました。

「This is it」、観てよかったです。
しかし、マイケルが股間に手を当てて、「ホ~ゥ!」ってやるあのダンス、見ていてちょっと気恥ずかしくなるのは私だけなのだろうか?


ビデオ屋さんで、他にも「呪怨」のハリウッドバージョンの3を借りてきましたが、これはまだ観る勇気がありません。
呪怨、観た事がありますか?
私はハリウッドバージョンの呪怨の1を観ましたが、今まで観た映画の中で一番怖かったです。
トラウマとなって、観た後数ヶ月ずっと心に残るんですよね。
夜とか怖過ぎる。お風呂入るのも、夜中にトイレに行くのもチビッちゃうほど怖くなります。

もう絶対観ないでおこうと思ったのですが、何だか刺激が欲しくてつい、呪怨の3を借りてしまいました。
しかし…う~ん、観るべきか観ざるべきか。
絶対夜後悔するもんな~…

可愛い切手

世界各国に種をお届けする為に、うちにはいつもたくさんの切手があります。
そして私はマイルドな切手コレクターで、可愛い切手が大好きです。

アメリカやヨーロッパに郵送する時は、$2.35の切手を貼ります。
130328.jpg


このコアラの切手がすごく可愛い。

1303282.jpg

オーストラリアから送られて来た封筒に、こんな可愛いコアラの切手が貼ってあったらすごく嬉しいですよね。


でも$2.35の切手を買う時、いつもこのコアラの切手が買えるとは限りません。
時々全然かわいくない、滝や川の写真だったりして、ちょっとがっかりしてしまいます。


日本、中国などアジア圏には、$1.65の切手を貼ります。
それはカンガルー。
1303284.jpg

こないだリーが間違えて$1.60の切手を買ってきましたが、それはディンゴで、これも可愛いので私のコレクションに加えさせて頂こうと思います。
1303283.jpg


この動物切手シリーズの¢60バージョンはビルビーです。
1303285.jpg
ビルビー、実は私のお気に入りの動物です!
大きな耳ととんがった鼻がたまらん可愛い。

だからこのビルビー切手は、永久保存版として、2シートも買ってしまいました。
可愛いなぁ(^^)

このシリーズ、あとはモモンガのような動物のもありましたが、それは持ってないなぁ。

誕生日とボードウォーク・エンパイア

25日は私の誕生日でした。
32歳になりました。
もう中年ですよ中年。
中年やっちゅうねん。

スーパーで、リーに好きな物を何でも買ってもらいました。
ケーキを食べたい気分でもなかったので、ちょっと高いアイスクリームを買ってもらいました。
あとちょっと高いジュースとかも。
そして夜は日本のカレー。
う~ん、美味しい幸せでした(^^)

家では、自分で花を飾りました。
庭にいっぱい咲いている百日草の花です。
130327.jpg

前に植えた百日草、勝手に種を落として、どんどん増え続けてこんな感じになっています。
1303273.jpg

1303272.jpg

綺麗でしょ?(雑草もいっぱい生えてるけど…)
百日草は育てるのが簡単だし、勝手に増えるのですごくオススメの花です。
切り花にして飾っても日持ちするし。
何よりとっても綺麗な花だし。


ところで、最近リーと「Boardwalk Empire」というドラマシリーズを一気に観ています。
これ、日本でも「ボードウォーク・エンパイア 欲望の街」としてWOWOWでやってるみたいですね。
http://www.wowow.co.jp/drama/boardwalk/

最初リーだけ観てて、私は時々横から観てるだけだったんですが、観てるうちにどんどん面白くなってきて、今ではすっかりはまってしまいました。

「1920年代の禁酒法時代を描いた全米大絶賛のダークヒストリードラマ」です。

このドラマの中に、オペラ座の怪人のような人が出てきます。
戦争で負傷して、顔の半分が無くなってしまっている感じなので、いつも顔半分は仮面を付けているのです。
その仮面は、遠目から見たら普通の顔に見えるように、仮面にリアルな目や口が描かれていて、それがより一層不気味さを増しているような気がします。
「それ、顔描かない方がよくない?」と助言したくなる感じ。

それで、彼はリチャードという名で、殺し屋(?)なのですが、すごく優しくて繊細で、人と接するのが苦手で不器用で、本当に切なくて…。
でもガンガン人を殺し、人の頭の皮を生きたまま剥いだりします(オエー)
ちょっとありがちな人物設定っぽいのですが(ちょっとレオンみたいなね)、そのキャラクターがもう、もう、愛おしくって愛おしくって、私の心をくすぐり回しています。

彼ね、気のいいお嫁さんを貰って、普通の暖かい家庭を作るのが夢みたいなのです。
屋根裏の小さな部屋で一人、幸せそうな家族の絵や写真を切り抜いて、それをノートにスクラップして、それを眺めてはうっとりと微笑んだりしているのです!!

ナニコレ可愛過ぎる!!
もうね、凄腕スナイパーに、私の心は見事に打ち抜かれてしまいましたよ、これ。

私が独身だったら、彼のお嫁さんになりたいです。
めーっちゃくちゃ愛してさしあげるのに。


シーズン2まで観終わりました。
シーズン3もあるみたいなので、これは絶対に観なければ!!!

でもこれからリチャードがどうなってしまうのかちょっと心配です。
殺されちゃったり、逆にどんどん闇の力を付けて、女抱き放題みたいな男になるのも嫌過ぎる!

リチャードだけではなく、他のメンバー達も本当に魅力たっぷりで、とても面白いドラマです。
でも英語の字幕も無しで観ているので、細かい所はまるでチンプンカンプンなんですけどね。
それでもこれだけ面白いんだから、本当に良いドラマだと思います。

なによりリチャードが…(しつこいか?)

アネモネとミヒャエル・ゾーヴァ

新作カードを作りました。
今回は色鉛筆でアネモネの花を描きました。
13032201.jpg

お花のカタログに載ってたアネモネを見ながら描きました。

カードの裏はこんなの。
130324.jpg


最近お気に入りの、見知らぬ女性の素敵ブログで、過去の記事を読んでいたら、私がずっと前からいいなと思っていた絵の作者の詳細が載っていました。

その画家の名前はMichael Sowa(ミヒャエル・ゾーヴァ)といいます。

昔、すごくいいなーと思って彼のポストカードを何枚か買いました。
これと
1303242.jpg

これと
1303243.jpg

これ。
1303245.jpg

その頃はあんまり絵に興味がなかったので、作者が誰とか全然気にしてませんでした。
でも心の中では、ずーっと「あの人の絵、いいよなぁ~」って思ってたのです。

なので見知らぬ女性のブログで彼の名前を知って、身震いするほど嬉しかったです!!
しかも、彼はなんとあの有名な映画「アメリ」で、アメリのベッドの上に飾ってる絵も描いたんですよ。
知らなかった~~~!あのアメリの絵も可愛いなぁって思ってたのよ。

これね。
1303244.jpg

横のブタさんのランプも、ミヒャエル・ゾーヴァがデザインしたんだって!
いや~、すごいね!
じゃ、これから私のお気に入りの画家はミヒャエル・ゾーヴァね。

本当に可愛い絵じゃありませんか。
暗いトーンに、不思議で可愛い動物達。大好きな感じです。
こういう感じの絵が描きたいなぁって思っていたのです。

私が前に描いた、このパグちゃんの絵なんか、すごく彼の絵の影響を受けていると自分で思っているのですが、どうか?
130324001.jpg

そりゃ上手さは全然違うけどさ…。

ゴアナ

昨日町へ行った帰り道、道路脇にでっかいゴアナがいました。
リーが車を止めて、2人で見に行きました。

130323.jpg

腐ったカンガルーの死体を食べていたようです。
近寄ると、走って逃げて行きました。

拡大
1303232.jpg

何故か理由も無くゴアナを追いかけるリーと、その後を追う私。
野生のハンターの血がそうさせるのか??

1303233.jpg

藪の中に逃げ込むゴアナ君。

1303234.jpg


1303235.jpg

この後木に登って行きました。
怖がらせちゃってごめんね~!

ゴアナは走るのが嫌いな感じがします。
でも足、速いよ。

道の真ん中に居ても、車が来てもギリギリまで動かなかったりするもん。
ギリギリまで待って、「あー、めんどくさいなぁ、よっこらしょ」という感じで動きます。
そんなだからよく道で轢かれてるんだな。

中原淳一氏

こないだ、おんちゃんからプレゼントが届きました!
嬉しいプレゼント達の中に、中原淳一のムック本を入れてくれていました。

130322.jpg

わ…わかってらっしゃる!!

私は中原淳一氏が大好きです。
私の部屋にも彼の絵を飾っているもんねー。

1303222.jpg

うひょー可愛い!!

1303223.jpg

こんな可愛いお姫様達も。
絵本は全部淳一さんに挿絵を描いて頂きたいものである。(もう叶わないけど)


1303224.jpg

やっぱり着物少女がダントツで素敵!!



いいですねぇ。

本当に嬉しいです。この本。
何度も見てはうっとりしてます。

素敵な彼の絵、模写してみようかなと企んでいます。



そして付録が、こんな可愛いポーチです!!
1303225.jpg

これをバッグにひそませると、いつでもどこでも淳一っつぁんと一緒☆

見て!私の鞄の中がレトログッズで揃っていく!
1303226.jpg

ハンカチと鏡は竹久夢二ですよ。
ハンカチは、これも前におんちゃんから頂いた物!
鏡は京都で買った物。

どんどん揃えていきたいです。

おんちゃん本当にどうもありがとう(^_^)

侍ぴぃたぁ

ピーターの絵が完成して、ちゃんと送りましたよ!

130320001.jpg

「侍ぴぃたぁ」
アクリル画。

ピーターを、お侍さんにしてみました。
ピーターの奥さんステーシーには、前に花魁姿で描いてプレゼントしたので、ちょうど日本的で揃っていいなぁと思って、侍にしました。

ピーターは黒が大好きなので、黒をふんだんに使って、シンプルな感じにしました。
いつも結構色を使うので、こういうシンプルな色使いも新鮮で楽しいな。

龍は、敵じゃありません。ピーターの「気」みたいなものですよ。


一番苦労した、ピーターの顔。
130321.jpg

下書きの段階では本当に似てなくて、でもきっと色を付けて立体感を出すと似てくるに違いない!!と思って塗っていったら、本当に似てきて嬉しかったです。
最終的にはこれ、かなり似てるよ!!よかった~。

しかもかなりかっこよく出来て、なんだかドキドキしましたよ。
「あら素敵なお侍さん…ポッ(*^^*)」という感じ。
や、別にピーターにドキドキしているのではなく、「私のお侍さん」にドキドキしているのです!
ピーターはもう本当に家族って感じなので、彼にドキドキとか考えると何か近親相姦的な心地悪さがありますからね(笑)

「ちょっとこれ素敵なお侍さんじゃない~?かっこいい!」と言ってたら、リーが「おい、俺の弟に変な感情を持たないでくれよー」と言ってました。
違うわい!

最後の「ビジネスの会」

昨日は最後のビジネスの会に行って来ました。
今までは殺風景な会議室みたいな所で行われていましたが、昨日はパブでやると連絡が来ていました。
パブでやるって、お酒でも飲みながらワイワイやるのか?何か変だなぁと思っていましたが、行ってみるとパブの2階にある、パーティー会場のような場所で、すごく良い感じの所でした。

1303202.jpg


130320.jpg

すごい。何だか私、サミットにでも出席しているみたいじゃありませんか。


1303203.jpg

いつものように、端っこからみんな順番に、それぞれのビジネスが今どんな状態か発表していきます。

今回は、こないだの洪水で家を無くしてしまった女性と、洪水の時に起きた竜巻で家が破壊されてしまった夫婦もいて、どちらもスピーチの途中で泣き出してしまっていました。

自然の災害で家が壊された場合、保険はおりないそうです。
なので全てを失くしたと言っていました。

何かオーストラリアの保険ってあんまり使えないのが多いみたいです。医療保険も入ってない家庭が結構多いし。
毎月高い保険料払うのに、いざとなった時に使えない事が多いので、そんなんだったら普段から自分で貯金しといた方がいいんじゃないかという感じです。

我が家も何の保険にも入っていません。


さて昨日は、健康食品を売るお店を始めて大成功した人がゲストで来て、演説してくれました。
そのお店は私達もよく行くお店で、ジェラートも売ってます。
という事でみんなにジェラートの差し入れがありました!!

1303204.jpg

わーいわーい!と、みんなジェラートに夢中で演説なんて聞いちゃあいないよ。
私も最初はふんふんと真剣に聞いてたのに、ジェラート登場で一気に注意が逸らされました。
あ~美味しかった。


そしてランチも結構豪華なのが出て来ましたよ~。
今まではサンドイッチとかパイとか、セルフサービスで取っていく形でしたが、昨日は一人一人にお料理が運ばれてきました。

1303205.jpg
ど~ん!ザ・洋食!!という感じのごはん。
チーズ乗せ過ぎ!

これは、オープンサンド?ハンバーガーの下のパンだけに、チキンとサラダが乗っかっていて、それに大量にチーズがかけられていました。
おいしかったです。

お腹もいっぱい、何だかとても楽しかったです。
これが最後なんてとっても残念。また行きたいなぁ。

視線

マーケットでソフトクリームを買い、ベンチに座って食べていると、通りすがる子供達が熱い視線でじーーーーっとこちらを見つめてきます。
本当に、まばたきもせずに真剣な眼差しで凝視してくるので、いたたまれない気持ちになります。

…あなたもソフトクリームが食べたいのね。



あと、町で変わった格好をしている人や、興味深い人を見かけると、ついじっと見たくなるじゃありませんか?
でもじっと見るのは失礼なので、その人が通り過ぎたり、どこか違う方向を見ている隙に、こっそり見るようにします。
でもそんな時は必ず相手もこっちを振り返るんですよね。
だから急いで目をそらします。

あれは何でなのでしょうね?
私の視線を感じるのでしょうか?



私は、車やバス、電車に乗っている時、窓の外の景色を見るのが大好きです。(まぁ誰でもそうだろうけど)
それで、窓の外を見てる時、何故か動物がうんこをしてる所を目撃する確立が非常に高いのです。
これほんとに!!

「あ、犬がいる。可愛いなぁ~」と思って見てたらうんこをし始めるのです。
犬だけじゃなく、牛や馬も。

ほんとに、冗談じゃなくて。嘘だと思うならリーに聞いてみ!

私は、「起こる全ての事には理由があって、この世に偶然なんて事はなく、全てが必然だ」という事を信じています。
でも一体なぜ、こんな風に動物がうんこしてる場面ばっかり見かけるのか、そこにどういうメッセージが込められているのか、首をひねるばかりです。
江原さんに相談したい。



本日の写真

ブッチャーバードです。
130317.jpg

和名は多分「ノドグロモズガラス」。

1303172.jpg

白黒の「マグパイ」と似てるけど、違います。
でも同じ仲間だそうです。
1303173.jpg

マグパイと同じように、とても綺麗な声で鳴きます。

1303174.jpg
こないだ2羽が木に止まって、一緒にコーラスしていました。
鳴き声に合わせて2羽が交互に前後に揺れ、なんだかおもちゃみたいで、とても可愛かったです。

似顔絵

もうすぐリーの弟、ピーターの誕生日なので、彼の似顔絵を描いています。
これがちっとも似てなくて、非常に苦労しています。

似顔絵って本当に難しい!!
描いてると、一体どこが似てないのか全然分からなくなります。
輪郭か、顔のパーツの形か大きさか。それとも位置なのか。
なんとな~く似てはいるのにやっぱり違うっ!!

色々描き直してると、全く違う顔になってしまったり、めちゃくちゃ美形になってしまったりするので、自分で吹き出してしまいます。
「誰やねん!」って。

いつも鉛筆で下書きしています。
最初は消せるように気を付けてうす~く描いてるのに、気付かぬ内に、いつの間にかすごい筆圧でガリガリ描いてしまっているので、消してもちゃんと消えません。

そんなんで何度も何度も描き直すので、もう真っ黒…
半泣きになりながら何度も描き直しています。

もう、似顔絵嫌い!!(T_T)
どうせピーターの誕生日に間に合わないし…(T_T)

「これ、ピーターのつもりで描いたけど、全然違う人になっちゃった!でも、気にせず貰ってね☆」
とか言われても、嬉しくもなんともないしな。


今日の写真

望遠で撮った、クッカバーラ(ワライカワセミ)ですよ。
1303163.jpg


なんかてっぺん剥げてない??
130316.jpg


クッカバーラって頭こんなだっけ?
1303162.jpg

嘆きのトマト

こないだトマトを切ったら、嘆いているような顔が出て来ました。

130315.jpg

可哀相なトマト…。
何がそんなに辛いのだろう。

スパイラル風鈴

だいぶ前にたかちゃんが送ってくれた「スパイラル風鈴」、やっと作り上げました!!
こんなに遅くなってしまってごめんねたかちゃん。


テーマは「日本の夏」にしました。
…と言ってもオーストラリアはもう秋になってしまいましたが。

片面は朝顔。

1303132.jpg


もう片面は金魚。

130313.jpg

本当は猫も描きたかったんだけど、どこにどういう風に猫を入れたら良いか分からなかったので、猫は無しにしました。


形を作ってニスを塗りました!
1303133.jpg


1303134.jpg


1303135.jpg


もっとスパイラルさせた方が良かったのかなぁ?と思ったけど、絵が見えにくくなりそうだったので、ゆるやかなスパイラルにしましたよ。

今は、家の出入り口の前の、軒下に吊るしてます!
風でクルクル回ると、すごくいい感じ!(^_^)

そうめんが食べたくなります。

たかちゃん素敵なプレゼントをどうもありがとう!!


しかしこれ「スパイラル風鈴」という名前だけど、風鈴じゃないよね??
じゃあスパイラル何って呼べばいいんだ?と言われると…う~ん、分かりません!
だからスパイラル風鈴でいいじゃないか!!
きっとこれ作った人もそうやって、スパイラル風鈴って名前にしたんだろうなぁ。

生命の神秘

昨日に引き続き、苦手な人には大変厳しいと思いますが、本日は蜘蛛の写真が出てきます。
いいですか~?
準備はいいですか~~??






ハイッ!
130312.jpg

庭で見つけた蜘蛛。
蜘蛛は8本足なのに、何故かこの蜘蛛さんは6本足ですね。
蜘蛛はお腹が空くと自分の足を食べる、と聞いた事がありますが、自分で食べちゃったのでしょうかね??


さて、足の数はともかく、この蜘蛛さん、普通の蜘蛛とはちょっと違うよ!!

何が違うって、よく見えるようにフラッシュを焚いてみましたよ。

1303122.jpg

分かりますか?

この蜘蛛、Wolf Spiderと言います。
日本にも居るようで、その名は「コモリグモ」。

「子守り」をする蜘蛛です。


よ~く見て下さい。

1303123.jpg

この蜘蛛の体に、ビッシリと100匹くらい(?)赤ちゃん蜘蛛が乗っかっているのです!

何でもこのコモリグモは、卵も体に貼り付けて持ち運び、その卵から孵った子供達は、母蜘蛛の背中に這い上がり、ある程度大きくなるまでお母さんの背中で暮らすのですって。

背中で、お母さんが狩りをする様子や、外敵から身を守る様子を見て学ぶんだって。
微笑ましいじゃありませんか!!


拡大図
1303124.jpg

ああぁぁあぁ…ちょっとむずむずしてくるけど、素晴らしい光景じゃないでしょうか?


赤ちゃん蜘蛛達は、結構背中から降りて(落ちて?)走り回ったりしてました。
ちゃんと背中に戻るのか心配になってきますね。

でもやっぱり、何匹も背中から落ちて、淘汰されていくんだと、ネットで読みました。
強い者が残っていくそうです。


もし自分が子蜘蛛なら、真っ先に振り落とされて、淘汰されてしまうんじゃないかと想像し、なんだかセンチメンタルな気分になってしまいました。

目玉モンスター

リーが興味深いイモムシを発見し、私にくれました。

130311.jpg

す、すごい!!目がいっぱい付いているっ!!

1303112.jpg

何かのモンスターみたいだ。


こっちが顔。
1303113.jpg


1303114.jpg

足が可愛い。


1303115.jpg
ツンツンしてみても、別に臭いニオイを出したり変な液体を出したりしませんでした。

イモムシって色んな模様のがいて、面白いですね。
毛虫は嫌いだけどイモムシはちょっと好きかも。

幸運の鞄

昨日マーケットで可愛い鞄を買いました。

130310.jpg


なんと$5!!!


1303102.jpg

かわいい色合い。


中の生地にも模様。

1303103.jpg

車の中で気が付いたのですが、内側のポケットの中に¢10コインが入っていました。
「わっ!¢10入ってた!!ラッキー!」とリーに見せると、「それは縁起物のコインだよ」というような事を教えてくれました。

何でも、新しいお財布や鞄を人にあげる時に、空っぽの物をあげると、縁起が良く無いんだって。
新しい財布や鞄に入れたコインが、もっとお金や運を引き寄せてくれるように、そういう思いを込めて入れてくれるそうです。

へぇ~知らなかった!初めて聞いた!
でもそういう縁起物のお話が大好きな私は、一気に嬉しくなってしまいました。
ありがとうマーケットのおばちゃんっ!!(^_^)
私、お金持ちになれそうです!


検索してみると、日本でも同じような風習があるようです。
新しい財布をプレゼントする時に、5円玉なんかを入れるんだって。それは「種銭」と呼ばれ、良い縁やお金を呼び寄せてくれるそうです。
いいねいいね~。
良い事を知った。



そう言えば、前にセカンドハンドショップでシャツを買った時、そのシャツを洗って干している時に、胸ポケットに何か入ってるなぁと思って探ってみると、なんと$5札が出てきました!
そのシャツは$3くらいだったから、実質私はただでシャツを貰った上に、$2も貰ったという事です!!
いや~あれはなんだか知らないけどラッキーだったなぁ。
そういう事があると、ものすごく幸せな気分になりますよね(^^)

夫婦

ぃやったあああぁあ~~~~~~!!
イースターカードが売れた~~~~~~!!!!!
売れましたよ、私のイースターカードが!
嬉しいですね~~~(^_^)大ニコニコです。


ハナシは変わりまして、ここら辺では、時々「エホバの証人」の信者さん達が訪ねてきて、勧誘というか、聖書みたいなのを売りに来ます。
いつも四駆の車に4~5人乗って来ます。
今日も来ましたよ彼らは。

その時、ちょっと機嫌が悪かったリーは、結構な勢いで彼らを追い帰していました。
そ、そんなキツイ言い方しなくても…とちょっと心苦しくなりました。

でも確かにちょっと強引なんだよなぁ、彼らも。
家まで来られてもなぁ…。
でも彼らは純粋に人々を救おうとしているわけで…。

各家庭に寄っては、門の所に「宗教関係お断り!」と看板を付けてる所もあります。
私も看板作ろうかなぁ?もし作るとしたらユニークなのがいいよな。
変な神様の絵を描いて、「私達はこの神を信仰しているのであしからず」みたいなね。


リーは結構何でも他人にビシっと言う事ができるタイプで、私は気弱でそういうのが苦手なタイプ。
夫婦ってうまく出来ているんだなぁなんて思います。

両方がビシバシ言うタイプだと、誰も止める人がいないし、両方が気弱なタイプでも何かあった時に困るしね…。


最近「あなたのパソコンがウイルスに冒されています。」と言って電話をかけてくる詐欺が流行っています。
うまい事を言って色んな情報を聞き出したりクレジットカードの番号を聞き出したりするようです。

我が家にも時々その電話がかかって来るのですが、その時のリーの対応はちょっと痛快です。
相手を手玉に取るのです。
「へぇ~、家のパソコンがウイルスに冒されてるってどうやって分かるの?」「じゃあそこから家のパソコンがどのプログラム使ってるかも分かるはずだよね?何のプログラム使ってるか言ってみてよ!」「残念~!ハズレでしたー!」とか言って、絶対こっちからは切らず、とことん相手を困らせるのです!
「で?君は何ていう会社からかけて来てるの?会社の名前教えてよ」とか訊き、しまいには「君さぁ~、そんな事してて罪悪感は無いわけ?なんでそういう事するの?」とか言ってます。

横で聞いててちょっと「プププ…!(笑)」となります。
ねちねちと意地の悪い男だなぁと思いつつも、いいなぁ~私もそこまで饒舌になりたいなぁとも思います。




本日の写真

130309.jpg
「カスタードヘッド」と呼ばれている綺麗な野鳥です。

赤ちゃんトカゲ

リーが芝刈りをしている時に見付けたトカゲ。

1303083.jpg


頭がとんがっているので、最初はワニの赤ちゃんじゃないのっ!?と思いました(^^;)
130308.jpg


これはゴアナの赤ちゃんかなぁ??

普通のトカゲじゃなくて、大トカゲ系の子供のようでした。
大きいトカゲの赤ちゃんって、普通のトカゲと違って、知能が高そうに見えます。
動きもちょっとゆっくりしてて、色々頭の中で考えてそうな表情をしています。
皮膚なんかも、しっかり硬く、ドライな感じです。

1303082.jpg

かわいいんだなこれが!!
ケースに入れて飼育したいけど、ちゃんと庭に逃がした大人なわたくしでした。

非常に不健康なお菓子

このビスケット

130307.jpg

中身はこんなの

1303074.jpg


でも、中にはこういうのもいっぱい入ってます。

1303072.jpg

塩付け過ぎ!!

1303073.jpg

塩が降り積もっている…。
血圧が急上昇しそう。
なので塩を払ってから食べます。

新作

もうすぐイースターなので、イースターカードを作りましたよっ!

130306.jpg
イースターと言えば、卵、ヒヨコ、ウサギ…という事で、それらを全部描いてみました。
卵からキリストさんが産まれてくる絵っていうのも面白そうだなぁ(^^)
よし、来年はそれにしようか!?


あと、いつもとは感じの違う、「ゴシック調」のカードも作りました。
1303062.jpg

長い間眠っていた創作意欲が、ちょっと湧いてきましたよーーーっ!!

映画「Charlie & Boots」

「Charlie & Boots(チャーリー&ブーツ)」というオーストラリアの映画がありまして、私はこの映画が大好きです。

ストーリーは、妻を亡くしてから家に閉じこもり、塞ぎ込んでしまった頑固な父チャーリーを、息子のブーツが無理やり車で旅に連れ出すというものです。
道中、オーストラリアの、陽気で荒くれ者な人達がたくさん出てきます。
そしてオーストラリアの美しい場所もたくさん出てきます。

何よりもチャーリーとブーツがすごく魅力的な性格。
チャーリー役は「クロコダイル・ダンディー」のポール・ホーガンですよ。
クロコダイル・ダンディーもオーストラリアの映画で、これも私は大好きです。


道中、16歳のカントリー歌手の少女と一緒になります。
あ、この子の名前なんだったっけ?忘れた。
この子、すごく可愛い顔なのに、チャーリーとブーツに、無遠慮にデリケートな質問ばっかりしてきてちょっとイライラしてきます。
「あんたそんな事訊きなさんな!失礼よっ!」と言いたくなります。
それはリーも同じな様でした(笑)


面白くて、ちょっと泣けて感動する、心のあったかくなる映画です。オーストラリアが大好きになる映画ですよ。
あ、この映画の中で、単位は「フィート」とか「マイル」とかが使われているんだけど、リーはそれを見て、「これはオーストラリアの映画だけどアメリカ向けに作られているんだな」と言ってました。

オーストラリアの単位は日本と同じで「センチ」や「メートル」ですからね。
リーはいつも映画でそういう細かい所に気が付くので、いやはや着眼点が違うな、と思わされます。
…って私が気が付かなさ過ぎるだけか??


雨と秋服

雨が降り続いています。
昨日も雨だったけど、小降りで、水没する道の水位も下がっていたのでやっと町へ出る事ができました。

でも今朝からまた雨が本格的に降ってきて、またまたこの状態ですよ…
1303025.jpg

今日は町のおじいちゃんに卵を届けに行く日なのに行けませんでした。


という事で、今日は家でお人形遊びしましたよ!
こないだ届いたもなちゃんの秋服。
1303023.jpg


帽子付き。
1303024.jpg
でもこの帽子、クリップが付いてるんだけど、クリップの位置がおかしくてちゃんと装着する事ができません。
なので私は自分のヘアピンを使って、試行錯誤して装着しました。

帽子無しバージョン
1303022.jpg


お団子バージョン
130302.jpg

キングパロット

美しいキングパロットのオスが、バルコニーの柵に止まっていました。

130301.jpg


1303014.jpg


1303012.jpg
掻いているところ。



1303013.jpg
ブルブルしているところ。



1303015.jpg
可愛い。
綺麗。


キングパロットは、庭の作物を食べ散らかすので、結構みんなに嫌われています。
我が家のトマトも、よく食べられます。

でもこんなに綺麗だから許す!

意外と警戒心もなくて、がんばったら餌付けできそうな感じです。
仲良くなりたいなぁ。
肩や頭に乗ってきてくれたら素敵だなぁ。

キングパロットは、喋れるのだろうか?
「パロット」って名前なんだから、きっと喋れるんじゃないかな。

何か言葉を教えてみようか。
「マナチャン!マナチャン!」とか言ってくれたら感激だな。
よし、今度から「マナチャン!!」って呼びかけてみようかな?(笑)

 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1009)
映画 (87)
音楽 (19)
本 (54)
絵 (115)
モルモット (35)
生き物 (446)
美容 (72)
ブレット (27)
ガーデニング (126)
料理 (148)
ニワトリ (69)
美味しい物 (194)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (31)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (12)
日本 (24)
ウィルフレッド (26)
ダック (14)
ギター (65)
可愛いもの (46)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん