イーグルアタック!!
2012-12-26
昨日のクリスマス、リーは寝込んでいるし、私はネットしたりして、ぷわ~っと平和な日を過ごしていました。
すると何やら外でニワトリが大騒ぎしている…
どうしたんだろう?と鶏小屋の方へ見に行ってみると、周りに巨大なワシが2羽いました。
このワシ、オーストラリア最大の猛禽類、Wedge-tailed Eagle(和名 オナガイヌワシ)といいます。
体長81cm~110cm、翼を広げた時の大きさは190センチ~280cmにもなります!
実際近くで見ると、本当に大きくて、ドラゴンとかロック鳥かと思う程です。
まさに怪鳥。
前に家の近くで撮影した事があるので、その時の写真を載せます。

死んだカンガルーを食べている所でした。

足は、袴か「もんぺ」を履いてるみたいでちょっと面白い。

カンガルーの死体を持って飛ぼうとしていたけど失敗。


この巨大なオナガイヌワシがですねぇ、私のニワトリを襲っていたわけですよ、昨日!
私は見ました。1羽のワシが、茶色のニワトリ「まなちゃんを」掴んで、持って行こうとしている所を。
まなちゃんは宙に浮いて、でもバタバタしたので運良く落っことされました。
こんな時の母は強し。獰猛な怪鳥に向かって行きましたよ、私は。
「コラー!!」と近付いて行くと、怪鳥は、ぶゎっさぁぶゎっさぁと、飛んで逃げました。
ふん!口ほどにも無いやつだ。
それより、まなちゃん!!まなちゃんはどこへ行った!?
落っことされたまなちゃんを探します。
そのままどこかに隠れたんでしょう、なかなか見付かりません。
「まなちゃーん!まなちゃーーん!」と辺りを探します。
するとショッキングな光景が目に飛び込んで来ました。

辺り一面に飛び散った、たくさんの羽根…
こ、これは……!
かなり重症を負っているかもしれない。
もしかしたら死んでいるのかも…
ガクガクしながらまなちゃんを探し続けます。
すると、倒れた木の陰に、小さくなって隠れているまなちゃんを発見!
抱っこしようとすると、すごい勢いで走って逃げて、鶏小屋へ行きました。
鶏小屋では、他のニワトリ達もみんな、小さくなって物陰に隠れていました。
まなちゃんを抱っこして怪我はないかチェック。
よかった!!大きな怪我はない。
しかし、背中の羽根がごっそり抜かれていました。

まなちゃんは、恐怖でゼェゼェ言ってました。相当怖かったでしょうね。可哀相に。
でも、大きなケガは無かったし、血も出てませんでした。
あぁ~~よかった。

しかし、あんな巨大なワシに周りをウロウロされたら、安心できません。
ワシはその日の夕方に、また戻って来て様子を伺っていました。
リーと2人で追い払ったけど…。
しばらく警戒態勢が続きます。
すると何やら外でニワトリが大騒ぎしている…
どうしたんだろう?と鶏小屋の方へ見に行ってみると、周りに巨大なワシが2羽いました。
このワシ、オーストラリア最大の猛禽類、Wedge-tailed Eagle(和名 オナガイヌワシ)といいます。
体長81cm~110cm、翼を広げた時の大きさは190センチ~280cmにもなります!
実際近くで見ると、本当に大きくて、ドラゴンとかロック鳥かと思う程です。
まさに怪鳥。
前に家の近くで撮影した事があるので、その時の写真を載せます。

死んだカンガルーを食べている所でした。

足は、袴か「もんぺ」を履いてるみたいでちょっと面白い。

カンガルーの死体を持って飛ぼうとしていたけど失敗。


この巨大なオナガイヌワシがですねぇ、私のニワトリを襲っていたわけですよ、昨日!
私は見ました。1羽のワシが、茶色のニワトリ「まなちゃんを」掴んで、持って行こうとしている所を。
まなちゃんは宙に浮いて、でもバタバタしたので運良く落っことされました。
こんな時の母は強し。獰猛な怪鳥に向かって行きましたよ、私は。
「コラー!!」と近付いて行くと、怪鳥は、ぶゎっさぁぶゎっさぁと、飛んで逃げました。
ふん!口ほどにも無いやつだ。
それより、まなちゃん!!まなちゃんはどこへ行った!?
落っことされたまなちゃんを探します。
そのままどこかに隠れたんでしょう、なかなか見付かりません。
「まなちゃーん!まなちゃーーん!」と辺りを探します。
するとショッキングな光景が目に飛び込んで来ました。

辺り一面に飛び散った、たくさんの羽根…
こ、これは……!
かなり重症を負っているかもしれない。
もしかしたら死んでいるのかも…
ガクガクしながらまなちゃんを探し続けます。
すると、倒れた木の陰に、小さくなって隠れているまなちゃんを発見!
抱っこしようとすると、すごい勢いで走って逃げて、鶏小屋へ行きました。
鶏小屋では、他のニワトリ達もみんな、小さくなって物陰に隠れていました。
まなちゃんを抱っこして怪我はないかチェック。
よかった!!大きな怪我はない。
しかし、背中の羽根がごっそり抜かれていました。

まなちゃんは、恐怖でゼェゼェ言ってました。相当怖かったでしょうね。可哀相に。
でも、大きなケガは無かったし、血も出てませんでした。
あぁ~~よかった。

しかし、あんな巨大なワシに周りをウロウロされたら、安心できません。
ワシはその日の夕方に、また戻って来て様子を伺っていました。
リーと2人で追い払ったけど…。
しばらく警戒態勢が続きます。
スポンサーサイト
プレゼント
2012-12-25
さて夕べから激しい嘔吐に襲われたリー、やっぱり今日は熱でダウンでした。
リーは嘔吐が激しかったけど下痢はあまり無かった様子。
私は下痢の方が酷かったけど…
でもやっぱり症状は私と同じ。一晩下痢、嘔吐で苦しんだ後、明け方にはずいぶん楽になっていて、でも翌日は熱が38度以上出る。
でも夜には下がってだいぶマシになっている。
しかしお腹の調子はまだ悪い…という。
何でしょうね?ノロじゃないにしても、きっとウイルス性の胃腸炎みたいな物でしょうね。
まぁ、私はもうすっかり完治したし、リーもだいぶ良くなったので、メデタシです。
今朝は、リーとプレゼントを開けました!
私が貰ったのは、これ。

アンティーク・ドールが欲しいなぁと言っていたら、こんな可愛いアンティーク風テディ・ベアを買ってくれていました!
かかかかかわいい~~~(ポワ~ン!目がハート)
何歳になっても、可愛い人形やぬいぐるみには、心ときめいてしまいます。
この子、このレースのドレスがすごく柔らかくて肌触りがいいんですよ。
何かオールドイングリッシュ風でノーブルな名前を付けなければという事で、「メアリーローズ」と命名。
おもちゃのティーセットでメアリーローズとお茶会ごっこしたいわねぇ。お庭の芝生でね。
可愛いのでもう1枚写真を載せてしまいます。

あ~、集めたくなってきた!!こんな可愛いぬいぐるみ!こういうドレスを着たうさぎやネコのぬいぐるみもいいなぁ。
夢が膨らみますね!
でもぬいぐるみって集め出したらキリがないんだよなぁ。どんどん溜まっていくし、物を溜めるのは嫌だし…
でも可愛いし。
もう一つ、これは自分で買った物だけど…

これもまた心がときめく程に可愛らしいでしょう!?
星型のボトルに小さい星がたくさん詰まったネックレス!!
「この星の数だけ魔法が使える」みたいな、魔法少女が付けてそうなネックレス。はぁ~、かわゆい。
リーへのプレゼントは、目覚し機能付きラジオです。

これは一緒に選びました。
これもレトロな感じで素敵。
早速、病床でラジオを聴いてご満悦なリーさんでした。
リーは嘔吐が激しかったけど下痢はあまり無かった様子。
私は下痢の方が酷かったけど…
でもやっぱり症状は私と同じ。一晩下痢、嘔吐で苦しんだ後、明け方にはずいぶん楽になっていて、でも翌日は熱が38度以上出る。
でも夜には下がってだいぶマシになっている。
しかしお腹の調子はまだ悪い…という。
何でしょうね?ノロじゃないにしても、きっとウイルス性の胃腸炎みたいな物でしょうね。
まぁ、私はもうすっかり完治したし、リーもだいぶ良くなったので、メデタシです。
今朝は、リーとプレゼントを開けました!
私が貰ったのは、これ。

アンティーク・ドールが欲しいなぁと言っていたら、こんな可愛いアンティーク風テディ・ベアを買ってくれていました!
かかかかかわいい~~~(ポワ~ン!目がハート)
何歳になっても、可愛い人形やぬいぐるみには、心ときめいてしまいます。
この子、このレースのドレスがすごく柔らかくて肌触りがいいんですよ。
何かオールドイングリッシュ風でノーブルな名前を付けなければという事で、「メアリーローズ」と命名。
おもちゃのティーセットでメアリーローズとお茶会ごっこしたいわねぇ。お庭の芝生でね。
可愛いのでもう1枚写真を載せてしまいます。

あ~、集めたくなってきた!!こんな可愛いぬいぐるみ!こういうドレスを着たうさぎやネコのぬいぐるみもいいなぁ。
夢が膨らみますね!
でもぬいぐるみって集め出したらキリがないんだよなぁ。どんどん溜まっていくし、物を溜めるのは嫌だし…
でも可愛いし。
もう一つ、これは自分で買った物だけど…

これもまた心がときめく程に可愛らしいでしょう!?
星型のボトルに小さい星がたくさん詰まったネックレス!!
「この星の数だけ魔法が使える」みたいな、魔法少女が付けてそうなネックレス。はぁ~、かわゆい。
リーへのプレゼントは、目覚し機能付きラジオです。

これは一緒に選びました。
これもレトロな感じで素敵。
早速、病床でラジオを聴いてご満悦なリーさんでした。
イヴとノロ
2012-12-24
R.I.P. スパゲッティちゃん
2012-12-23
今朝鶏小屋に行ったら、モルモットのスパゲッティちゃんが死んでいました。
まだまだ若かったのに、一体どうして突然死んでしまったんだろう。
暑さで死んだのでは無いはず。ここ数日は雨が降ってちょっと涼しかった。そして鶏小屋は風通しも良く、日陰にもなってなかなか涼しい。
ヘビに噛まれた??
それとも実は前から病気だったけど、症状を見落としていたのかな。
でも丸々太って元気に見えてたけどなぁ。
亡骸は、お墓には埋めずにコンポストに入れて、植物達の肥料にします。
スパゲッティちゃんの体は土に返り、植物の栄養となり、綺麗な花を咲かせたり、野菜の実になったりしてくれるのです。
悲しいけど、それは美しい事だと思います。




タイトルのR.I.P.とは、Rest In Peace、安らかに眠れという意味です。有名だからもう知ってるかな。
まだまだ若かったのに、一体どうして突然死んでしまったんだろう。
暑さで死んだのでは無いはず。ここ数日は雨が降ってちょっと涼しかった。そして鶏小屋は風通しも良く、日陰にもなってなかなか涼しい。
ヘビに噛まれた??
それとも実は前から病気だったけど、症状を見落としていたのかな。
でも丸々太って元気に見えてたけどなぁ。
亡骸は、お墓には埋めずにコンポストに入れて、植物達の肥料にします。
スパゲッティちゃんの体は土に返り、植物の栄養となり、綺麗な花を咲かせたり、野菜の実になったりしてくれるのです。
悲しいけど、それは美しい事だと思います。




タイトルのR.I.P.とは、Rest In Peace、安らかに眠れという意味です。有名だからもう知ってるかな。
病み上がり
2012-12-22
19日の夜から、突然食中毒のような症状が襲ってきまして、ずっと床に臥していました。
以下、お食事中の方は、速やかにお引取り下さいませ。
何度も下痢して、お腹が痛く、しんどいので布団に横になる事にしました。
こないだ買ったこれ

ポータブルDVDプレーヤーで、横になりながらビデオ屋さんで借りたディズニーの「シンデレラ」を観る事にしました。(最近、31歳にして突然ディズニーのプリンセス映画に目覚めた愛美婦人…)

これホントに便利。本当は白とかピンクの可愛い色が欲しかったけど、黒しか無かったのだ。
シンデレラ鑑賞中、どんどんと気分が悪くなってきて、何度も一時停止してトイレに通いました。
そしてついに吐き気もやってきて、リーが用意してくれたバケツに嘔吐。
うぅ~~~……気持ち悪い。
こんな風に病気で吐くのなんて、本当に小さい頃以来初めて。(お酒を飲みすぎて吐いた事はあるが)
それからも、下痢と嘔吐が容赦なく襲ってきて、もうバケツ抱えてトイレに座ったりして、大変でした。
ホントに「エクソシスト」の映画のような勢いでドバーーッ!!と嘔吐して、自分でもびっくり。胃がひっくり返るかと思いました。
でも吐くとちょっとすっきりしますね。
熱は37度程の微熱。しかし全身脂汗でびっしょりでしたね。
苦しさの中でも、どこか、この弱ってる自分の状況を楽しんでいる自分、というのがいました。
「うぅ~、気持ち悪いよぅ…。でもこれは滅多にない。あぁ、苦しい!しかし本当の食中毒はこの程度では済まされないんじゃないか。うーむ、この程度ならまだ何とか耐えられる。でもこのままどんどん悪化してきて病院送りになったらイヤだなぁ」
などと色々考えました。
私、これから「シンデレラ」を見る度に、この気分の悪かった事を思い出すんだろうなぁ…。なんだかごめんなさい、ディズニーさん。
そしてその日はそのまま寝て、明け方目が覚めた頃にはだいぶ気分が楽になっていました。「峠は越えました」という感じ。
しかし朝起きて熱を測ると38度ありました。
下痢も継続中。嘔吐は無し。
丸一日布団でいました。熱は38度5分まで上がる。
リーにお粥を作ってもらい、それを少し食べる。
夜には熱が下がっていました。
そして次の日、まだ下痢は継続中。体力もなく、まだベッドで養成する事に。
ご飯もまだ食べられない感じ。お粥、リーの作ってくれたスープの汁だけちょっと食べる。
その割りに後でアイスクリームも食べましたがね!!
そしたらまた気持ち悪くなって後悔。
下痢の時は、ポカリスエットなどのスポーツドリンクを飲みなさいと、どの医者も言うので、リーが出かけた時にスポーツドリンクを買って来てもらいました。

どどーん!!
カラフルなオーストラリアのスポーツドリンク。
これ、体に良いんだか悪いんだか…
何故こんな色を付ける必要があるのか…。
このカラフルなスポーツドリンクを飲み、この日は「白雪姫」を観ながら寝ていました。
そして今日。
今日はもう大丈夫な感じです。しかしまだ普通のご飯は食べたくないなぁ。
お粥などを食べ続けます。
アイスクリームは食べません。
寝過ぎで背中が痛いです。
しかし、今回のは食中毒というより、胃腸炎みたいな物だったのかも。
だって古い物を食べた覚えもないし。
最近の暑さで体が弱ってた所に、辛ラーメン食べたり、アイスクリーム、スイカなど、お腹に悪そうな物をたくさん食べてしまったので、胃腸が悲鳴を上げたんだと推測しています。
でも何だか、体がデトックスされた感じがしてスッキリです。心なしかお肌の調子も良くなったぞ。
以下、お食事中の方は、速やかにお引取り下さいませ。
何度も下痢して、お腹が痛く、しんどいので布団に横になる事にしました。
こないだ買ったこれ

ポータブルDVDプレーヤーで、横になりながらビデオ屋さんで借りたディズニーの「シンデレラ」を観る事にしました。(最近、31歳にして突然ディズニーのプリンセス映画に目覚めた愛美婦人…)

これホントに便利。本当は白とかピンクの可愛い色が欲しかったけど、黒しか無かったのだ。
シンデレラ鑑賞中、どんどんと気分が悪くなってきて、何度も一時停止してトイレに通いました。
そしてついに吐き気もやってきて、リーが用意してくれたバケツに嘔吐。
うぅ~~~……気持ち悪い。
こんな風に病気で吐くのなんて、本当に小さい頃以来初めて。(お酒を飲みすぎて吐いた事はあるが)
それからも、下痢と嘔吐が容赦なく襲ってきて、もうバケツ抱えてトイレに座ったりして、大変でした。
ホントに「エクソシスト」の映画のような勢いでドバーーッ!!と嘔吐して、自分でもびっくり。胃がひっくり返るかと思いました。
でも吐くとちょっとすっきりしますね。
熱は37度程の微熱。しかし全身脂汗でびっしょりでしたね。
苦しさの中でも、どこか、この弱ってる自分の状況を楽しんでいる自分、というのがいました。
「うぅ~、気持ち悪いよぅ…。でもこれは滅多にない。あぁ、苦しい!しかし本当の食中毒はこの程度では済まされないんじゃないか。うーむ、この程度ならまだ何とか耐えられる。でもこのままどんどん悪化してきて病院送りになったらイヤだなぁ」
などと色々考えました。
私、これから「シンデレラ」を見る度に、この気分の悪かった事を思い出すんだろうなぁ…。なんだかごめんなさい、ディズニーさん。
そしてその日はそのまま寝て、明け方目が覚めた頃にはだいぶ気分が楽になっていました。「峠は越えました」という感じ。
しかし朝起きて熱を測ると38度ありました。
下痢も継続中。嘔吐は無し。
丸一日布団でいました。熱は38度5分まで上がる。
リーにお粥を作ってもらい、それを少し食べる。
夜には熱が下がっていました。
そして次の日、まだ下痢は継続中。体力もなく、まだベッドで養成する事に。
ご飯もまだ食べられない感じ。お粥、リーの作ってくれたスープの汁だけちょっと食べる。
その割りに後でアイスクリームも食べましたがね!!
そしたらまた気持ち悪くなって後悔。
下痢の時は、ポカリスエットなどのスポーツドリンクを飲みなさいと、どの医者も言うので、リーが出かけた時にスポーツドリンクを買って来てもらいました。

どどーん!!
カラフルなオーストラリアのスポーツドリンク。
これ、体に良いんだか悪いんだか…
何故こんな色を付ける必要があるのか…。
このカラフルなスポーツドリンクを飲み、この日は「白雪姫」を観ながら寝ていました。
そして今日。
今日はもう大丈夫な感じです。しかしまだ普通のご飯は食べたくないなぁ。
お粥などを食べ続けます。
アイスクリームは食べません。
寝過ぎで背中が痛いです。
しかし、今回のは食中毒というより、胃腸炎みたいな物だったのかも。
だって古い物を食べた覚えもないし。
最近の暑さで体が弱ってた所に、辛ラーメン食べたり、アイスクリーム、スイカなど、お腹に悪そうな物をたくさん食べてしまったので、胃腸が悲鳴を上げたんだと推測しています。
でも何だか、体がデトックスされた感じがしてスッキリです。心なしかお肌の調子も良くなったぞ。
「花魁すてぇしぃ」
2012-12-21
ビジネスの会
2012-12-19
昨日はまた隣町でビジネスの会があったので、行って来ました。
昨日のランチにはピザが出て来ましたよ!
シーフードピザがとても美味しかったなぁ。
ドライビング・インストラクターのビジネスをしている人がいたので、名刺を貰っておきました。優しそうな人だったから…
怖い人に運転教わりたくないですからね。
ビジネスの会の後は、色んな所でたくさん買い物をしました。
クリスマス前はどこも人が多いなぁ。
ショッピングセンター内のカフェで一休み。

リーのアイスコーヒーと、私のラズベリーの飲み物。私のは牛乳ではなく、豆乳で作ってもらいましたよ。
これがものすごくおいしくて感動しました。
絶対また行こう!

なんとなく、街中にある綺麗な建物を撮ってみました。
デザインが細かいですね。
こんな建物を作るのって、大仕事なんだろうなぁ。人間てすごいなぁ。しみじみ。
帰り道は綺麗な夕焼け空。



朝出かける時は、可愛い服を着て、化粧もバッチリで行くのですが、夕方疲れて帰って来た時にはもう、化粧は剥がれ、クマができ、ほうれい線もくっきりで確実に朝より老けています。
そんな自分を鏡で見て、「おばはんやん!」と自分で笑ってしまいます。
やっぱり30過ぎると、疲れたり寝不足だったりすると、すぐに老け込んだ顔になってしまうのですね。
ごまかしきれないですね。
もう疲れやすいんだから、大切に老いた体とお肌をいたわってあげようと思います。
昨日のランチにはピザが出て来ましたよ!
シーフードピザがとても美味しかったなぁ。
ドライビング・インストラクターのビジネスをしている人がいたので、名刺を貰っておきました。優しそうな人だったから…
怖い人に運転教わりたくないですからね。
ビジネスの会の後は、色んな所でたくさん買い物をしました。
クリスマス前はどこも人が多いなぁ。
ショッピングセンター内のカフェで一休み。

リーのアイスコーヒーと、私のラズベリーの飲み物。私のは牛乳ではなく、豆乳で作ってもらいましたよ。
これがものすごくおいしくて感動しました。
絶対また行こう!

なんとなく、街中にある綺麗な建物を撮ってみました。
デザインが細かいですね。
こんな建物を作るのって、大仕事なんだろうなぁ。人間てすごいなぁ。しみじみ。
帰り道は綺麗な夕焼け空。



朝出かける時は、可愛い服を着て、化粧もバッチリで行くのですが、夕方疲れて帰って来た時にはもう、化粧は剥がれ、クマができ、ほうれい線もくっきりで確実に朝より老けています。
そんな自分を鏡で見て、「おばはんやん!」と自分で笑ってしまいます。
やっぱり30過ぎると、疲れたり寝不足だったりすると、すぐに老け込んだ顔になってしまうのですね。
ごまかしきれないですね。
もう疲れやすいんだから、大切に老いた体とお肌をいたわってあげようと思います。
ナマケモノ
2012-12-17
みんなにクリスマスカードを送らなければと思っているうちに、もう12月17日になってしまいました。
クリスマスの時期は、郵便に時間がかかるようなので、日本に郵便物を送るのに2週間くらいかかると見ておいた方がよさそうです。
クリスマスカードの用意、まだ全然できていません…
今から書いて送っても、絶対クリスマスには間に合わない。
クリスマスが過ぎ去ってから届くクリスマスカードなんて、いやだ。
という事で、今年のクリスマスカードは諦めようっ!!!
みなさんごめんなさい。
全ては怠け者の私の責任です。
夏休みの宿題は、絶対最後まで取って置くタイプの子供だった私、今も全然変わりません。
追い詰められなければ出来ないタイプ。
追い詰められても、こっそり逃げ道を見つけたら、すかさずそこから逃げ出してしまいます。
人間は、自分の欠点も全て自分で受け入れてあげると良いそうです。
怠け者の自分だって、「自分は怠け者だ。何てダメな人間なんだ!」なんて思うと、パワーもエネルギーも無くなってしまうのです。
なので、「分かってる、自分は怠け者だよね。しんどい事はやりたくないもんね。それは仕方無い。でもそれでいいんだよ」と、しっかり自分で自分を受け入れて、認めてあげると、そこから元気が出てくるそうです。
どんな欠点でもそうです。
自分で自分を責めると、自分は傷付いて自信をなくしてしまうんだって。
だからどんな時でも自分は自分の味方でいてあげないとね。
だから、まなちゃんは怠け者でもいいんだよ~~~ん!
今日の写真

私は毎日、起きた後はベッドメイクします。(布団を綺麗に直す事)
リーが私より後に起きた時は、リーがしてくれます。
その時、リーは私の抱き枕代わりのぬいぐるみ、ウィルソンさんもこういうふうにきちんと布団に寝かせてくれています。
こういう細やかさが、嬉しいですね(^^)
クリスマスの時期は、郵便に時間がかかるようなので、日本に郵便物を送るのに2週間くらいかかると見ておいた方がよさそうです。
クリスマスカードの用意、まだ全然できていません…
今から書いて送っても、絶対クリスマスには間に合わない。
クリスマスが過ぎ去ってから届くクリスマスカードなんて、いやだ。
という事で、今年のクリスマスカードは諦めようっ!!!
みなさんごめんなさい。
全ては怠け者の私の責任です。
夏休みの宿題は、絶対最後まで取って置くタイプの子供だった私、今も全然変わりません。
追い詰められなければ出来ないタイプ。
追い詰められても、こっそり逃げ道を見つけたら、すかさずそこから逃げ出してしまいます。
人間は、自分の欠点も全て自分で受け入れてあげると良いそうです。
怠け者の自分だって、「自分は怠け者だ。何てダメな人間なんだ!」なんて思うと、パワーもエネルギーも無くなってしまうのです。
なので、「分かってる、自分は怠け者だよね。しんどい事はやりたくないもんね。それは仕方無い。でもそれでいいんだよ」と、しっかり自分で自分を受け入れて、認めてあげると、そこから元気が出てくるそうです。
どんな欠点でもそうです。
自分で自分を責めると、自分は傷付いて自信をなくしてしまうんだって。
だからどんな時でも自分は自分の味方でいてあげないとね。
だから、まなちゃんは怠け者でもいいんだよ~~~ん!
今日の写真

私は毎日、起きた後はベッドメイクします。(布団を綺麗に直す事)
リーが私より後に起きた時は、リーがしてくれます。
その時、リーは私の抱き枕代わりのぬいぐるみ、ウィルソンさんもこういうふうにきちんと布団に寝かせてくれています。
こういう細やかさが、嬉しいですね(^^)
鳥
2012-12-16
こないだ町へ行く途中、両側がサトウキビ畑の道を、車で走っていました。
すると、ワシかタカみたいな鳥がこちら向きに飛んで来て、車のすぐ真上に来ました。
そしてその鳥は、足に掴んでいた物をポイっとこっちに投げてきました。
わっ!何だ?
と思ったら、それは死んだネズミでした。
うっかり落としちゃったという感じではなく、狙って車に向けて投げてきた感じ。
私達にネズミをくれたのか?
リーと私は、しばらくポカーンとして不思議がっていました。
リーの推測では、その鳥は、ネズミの死体を車に轢いてもらいたかったんじゃないだろうか、という事です。
車に轢いてぐちゃぐちゃにしてもらったら、簡単に内臓などを食べられる事ができるから。
だから、わざと狙って車の前に落としてきたんじゃないだろうか、というのです。
んな~~るほど!!
だとしたらすごく賢い鳥ですね!
残念ながらネズミは轢かなかったのですが。
本日の写真
これは「ガラー」という鳥です。

電線に逆さまにぶら下がって遊んでいる所です。
逆さまになって「ギャーギャー!」と鳴きます。
初めてそれを見た時は、足が電線にからまって、もがいているんだと思って心配しました。
でも、ただこうやって遊んでいるだけのようです。
ガラーの発音は「ラー」にアクセントを付けて読んで下さい。
日本では「桃色インコ」というそうです。はっこちゃんが教えてくれました。
桃色インコって名前の方がずっと可愛いな。
すると、ワシかタカみたいな鳥がこちら向きに飛んで来て、車のすぐ真上に来ました。
そしてその鳥は、足に掴んでいた物をポイっとこっちに投げてきました。
わっ!何だ?
と思ったら、それは死んだネズミでした。
うっかり落としちゃったという感じではなく、狙って車に向けて投げてきた感じ。
私達にネズミをくれたのか?
リーと私は、しばらくポカーンとして不思議がっていました。
リーの推測では、その鳥は、ネズミの死体を車に轢いてもらいたかったんじゃないだろうか、という事です。
車に轢いてぐちゃぐちゃにしてもらったら、簡単に内臓などを食べられる事ができるから。
だから、わざと狙って車の前に落としてきたんじゃないだろうか、というのです。
んな~~るほど!!
だとしたらすごく賢い鳥ですね!
残念ながらネズミは轢かなかったのですが。
本日の写真
これは「ガラー」という鳥です。

電線に逆さまにぶら下がって遊んでいる所です。
逆さまになって「ギャーギャー!」と鳴きます。
初めてそれを見た時は、足が電線にからまって、もがいているんだと思って心配しました。
でも、ただこうやって遊んでいるだけのようです。
ガラーの発音は「ラー」にアクセントを付けて読んで下さい。
日本では「桃色インコ」というそうです。はっこちゃんが教えてくれました。
桃色インコって名前の方がずっと可愛いな。
飾り付け
2012-12-15
「夏バテ防止委員会」を発足したはずなのに、ちょっと夏バテにやられてしまったようです。
食欲がありません。
食べたくないけどお腹が空いて、非常に飢餓感を感じます。
でもご飯もパンもうどんもラーメンも、肉もハンバーガーとかも、何も食べたくないんですよね。
料理をする気力もないし!
これが夏バテ、負のスパイラルだ!!
なにか食べないと、という事で、かぼちゃの煮物ばっかり食べています。
何も食べたくないけど、かぼちゃなら食べられる、と思い、かぼちゃを食べ続けています。
そのうち体が黄色くなってしまうんではないかと心配です。
さて、先日日本の母からの荷物が届きました!
またまた色んな物を詰め込んでくれた母。
試してみたかった「アレッポ」の石鹸まで入れてくれていました!

ど~ん!
アレッポの石鹸って、こんなに大きいのね。
使うのが楽しみだ!
あと、「どくだみ石けん」という自然派石けんも入っていました。

このパッケージ、可愛い。好きだわ。
古風な感じがいいですね。
ひらがなって美しい。
なんだか開けるのがもったいなくて使いたくないなぁ。
そのうち使うけど。
それと、クリスマスの飾り付けも入れてくれていました。

早速、寝室のドアノブに付けました。
かわゆい!
家には何の飾りもなかったので、嬉しかったです。
あ、去年買ったトナカイさんも飾っておきましたよ。

他にもたくさんのアイテムが詰まっていました!まるで宝箱。
いつもありがとう(^_^)
食欲がありません。
食べたくないけどお腹が空いて、非常に飢餓感を感じます。
でもご飯もパンもうどんもラーメンも、肉もハンバーガーとかも、何も食べたくないんですよね。
料理をする気力もないし!
これが夏バテ、負のスパイラルだ!!
なにか食べないと、という事で、かぼちゃの煮物ばっかり食べています。
何も食べたくないけど、かぼちゃなら食べられる、と思い、かぼちゃを食べ続けています。
そのうち体が黄色くなってしまうんではないかと心配です。
さて、先日日本の母からの荷物が届きました!
またまた色んな物を詰め込んでくれた母。
試してみたかった「アレッポ」の石鹸まで入れてくれていました!

ど~ん!
アレッポの石鹸って、こんなに大きいのね。
使うのが楽しみだ!
あと、「どくだみ石けん」という自然派石けんも入っていました。

このパッケージ、可愛い。好きだわ。
古風な感じがいいですね。
ひらがなって美しい。
なんだか開けるのがもったいなくて使いたくないなぁ。
そのうち使うけど。
それと、クリスマスの飾り付けも入れてくれていました。

早速、寝室のドアノブに付けました。
かわゆい!
家には何の飾りもなかったので、嬉しかったです。
あ、去年買ったトナカイさんも飾っておきましたよ。

他にもたくさんのアイテムが詰まっていました!まるで宝箱。
いつもありがとう(^_^)
亜麻の花と蝶々
2012-12-13
映画「バレエ・シューズ」
2012-12-12
ハリーポッターのハーマイオニー役、エマ・ワトソン出演の「バレエ・シューズ」という映画を観ました。
3人の少女が出てきます。
みんな貰われっ子だけど、本当の姉妹みたいに仲良くて明るくて…
古いロンドンが舞台の映画。
すごく好きな感じの映画でした。
衣装、髪型、靴、家、家具、音楽、全てが美しい!可愛い!
私は末っ子ポージーが一番お気に入り。
ポージーがマダムにバレエを教わっているシーンの美しい事。
光の中で、美しいピアノの音楽と共に、ちょっと美輪さんに雰囲気の似たマダムが、ポージーに個人的にバレエを教えているのです。
素敵、うっとり。
あと、ピクニックのシーンなんかも大好きです。
あ~可愛かった。
可愛い少女の出てくる映画が大好物です。
あの時代の、みつあみをグルグル渦巻状にしておだんごヘアーにする髪型、可愛い。どうやってるんだろう?
ただみつあみをお団子にしてるんじゃないのよ。色んなサイドから少しだけみつあみして、それをひとつのお団子にまとめているというか、説明が難しいんだけど、すごくややこしそう。
髪の毛いじりが苦手な私には無理だな。
編み込みさえもできないもんね。
とても良い映画でしたが、ラストが何だか突然ブツっと終わるような感じでちょっとびっくりしました。
今まで丁寧に進んできたお話が、何だか急に急ぎ足で「ええいめんどくさい、まとめるぞ!」と終わらせた様な感じがしました。
でもみんなハッピーエンドでよかった!映画はハッピーエンドに限る!!ハッピーエンドじゃなきゃ観たくないですね、もう。
今日の写真


Tidy Tipsという花です。
3人の少女が出てきます。
みんな貰われっ子だけど、本当の姉妹みたいに仲良くて明るくて…
古いロンドンが舞台の映画。
すごく好きな感じの映画でした。
衣装、髪型、靴、家、家具、音楽、全てが美しい!可愛い!
私は末っ子ポージーが一番お気に入り。
ポージーがマダムにバレエを教わっているシーンの美しい事。
光の中で、美しいピアノの音楽と共に、ちょっと美輪さんに雰囲気の似たマダムが、ポージーに個人的にバレエを教えているのです。
素敵、うっとり。
あと、ピクニックのシーンなんかも大好きです。
あ~可愛かった。
可愛い少女の出てくる映画が大好物です。
あの時代の、みつあみをグルグル渦巻状にしておだんごヘアーにする髪型、可愛い。どうやってるんだろう?
ただみつあみをお団子にしてるんじゃないのよ。色んなサイドから少しだけみつあみして、それをひとつのお団子にまとめているというか、説明が難しいんだけど、すごくややこしそう。
髪の毛いじりが苦手な私には無理だな。
編み込みさえもできないもんね。
とても良い映画でしたが、ラストが何だか突然ブツっと終わるような感じでちょっとびっくりしました。
今まで丁寧に進んできたお話が、何だか急に急ぎ足で「ええいめんどくさい、まとめるぞ!」と終わらせた様な感じがしました。
でもみんなハッピーエンドでよかった!映画はハッピーエンドに限る!!ハッピーエンドじゃなきゃ観たくないですね、もう。
今日の写真


Tidy Tipsという花です。
英語と美術のお勉強
2012-12-09
ブリスベンで買って来たアートの本。

このように、大昔からの名作が、年代ごとに説明と共に載っています。

絵を描いていくなら、まずは基礎から学ばなければ!という事で、アートの歴史からガッチリ学んでいきたいのです。
そして色んな技法や「~派」とかも。
図書館でもよくアート本を借りますが、何せ返却期限があるのでゆっくりじっくり読む事ができないので、いつも絵だけ見ていました。
でもこれなら、ゆっくり時間をかけて読む事ができる!!
しかも、英語の勉強にもなるしね。
読書は一番の英語の勉強法だと思います。
英語とアート、2つ同時に学べるなんて、こんな良い事はありません!
しかし怠け者の私、目標は1日1ページです!
できるだけ毎日、寝る前に1ページ読むようにしています。
しかし難しい言葉がたくさん出てくるので、もう、1行ごとに電子辞書を使ってるような有様です。
最初の方のページはこんなのとか


こんなのばっかりで、ちょっと面白みがありません。
なのであんまりページが進まずに困ってしまいます。
早くルネサンスの時代を読みたい!!
すごく綺麗な女性の絵。

可愛い動物達の絵。

こういう感じの絵が大好きです。

このように、大昔からの名作が、年代ごとに説明と共に載っています。

絵を描いていくなら、まずは基礎から学ばなければ!という事で、アートの歴史からガッチリ学んでいきたいのです。
そして色んな技法や「~派」とかも。
図書館でもよくアート本を借りますが、何せ返却期限があるのでゆっくりじっくり読む事ができないので、いつも絵だけ見ていました。
でもこれなら、ゆっくり時間をかけて読む事ができる!!
しかも、英語の勉強にもなるしね。
読書は一番の英語の勉強法だと思います。
英語とアート、2つ同時に学べるなんて、こんな良い事はありません!
しかし怠け者の私、目標は1日1ページです!
できるだけ毎日、寝る前に1ページ読むようにしています。
しかし難しい言葉がたくさん出てくるので、もう、1行ごとに電子辞書を使ってるような有様です。
最初の方のページはこんなのとか


こんなのばっかりで、ちょっと面白みがありません。
なのであんまりページが進まずに困ってしまいます。
早くルネサンスの時代を読みたい!!
すごく綺麗な女性の絵。

可愛い動物達の絵。

こういう感じの絵が大好きです。
野菜習慣
2012-12-07
野菜をたくさん食べる事を、心がけています。
野菜さえいっぱい食べていれば、他に何を食べても食べなくても、健康でいられる!…ような気がしています。
できれば生野菜。
スーパーで色んな野菜が安くなっていると、興奮してしまいます。
あれもこれもとたくさん買って、それらを腐らせないように毎日工夫して使い切るのが、何だかサバイバルのようで楽しいです。

いつかの昼ご飯。
目玉焼きがちょっとぐちゃぐちゃですが…
盛り付けは汚いですが、栄養はいいでしょ?
飲み物はV8の野菜&フルーツジュース。パンは全粒粉だし。
マーガリンは良くないけどね。

いつかの夕ご飯。
玄米ごはん、かぼちゃの酢の物、それと韓国のプルコギソースで作った物です。
プルコギ、とても辛くて美味しいです。
翌朝トイレでマグマが出ますけどね。

これもいつかの夕ご飯。
ベジタリアンメニューですね!
かぼちゃの煮物、サラダ、味噌汁、玄米御飯。
因みに味噌汁はインスタントざますのよ。おほほほほ。しかもお椀が無いので、マグカップDEお味噌汁だ!!
厳しいベジタリアンは味噌汁も飲まないのですよね。出汁に魚とか使ってあると…。
野菜さえいっぱい食べていれば、他に何を食べても食べなくても、健康でいられる!…ような気がしています。
できれば生野菜。
スーパーで色んな野菜が安くなっていると、興奮してしまいます。
あれもこれもとたくさん買って、それらを腐らせないように毎日工夫して使い切るのが、何だかサバイバルのようで楽しいです。

いつかの昼ご飯。
目玉焼きがちょっとぐちゃぐちゃですが…
盛り付けは汚いですが、栄養はいいでしょ?
飲み物はV8の野菜&フルーツジュース。パンは全粒粉だし。
マーガリンは良くないけどね。

いつかの夕ご飯。
玄米ごはん、かぼちゃの酢の物、それと韓国のプルコギソースで作った物です。
プルコギ、とても辛くて美味しいです。
翌朝トイレでマグマが出ますけどね。

これもいつかの夕ご飯。
ベジタリアンメニューですね!
かぼちゃの煮物、サラダ、味噌汁、玄米御飯。
因みに味噌汁はインスタントざますのよ。おほほほほ。しかもお椀が無いので、マグカップDEお味噌汁だ!!
厳しいベジタリアンは味噌汁も飲まないのですよね。出汁に魚とか使ってあると…。
早起き習慣
2012-12-06
真夏の朝は、早起きに限ります。
日中は暑くて何も作業がはかどりませんからね。
6時に起きて、まだ涼しくて清々しい朝の、気持ちの良い事!
何故か小学生の頃の夏休みを思い出します。
朝早く起きてラジオ体操に行った、あの感じ…。
涼しい朝のうちに、庭の水遣りを済ませます。
それが良い運動。
早朝は朝顔も綺麗に咲いてます。


これは「スカーレット・オハラ」という真っ赤な朝顔の種を買ったはずなのに、咲いてみたら普通のピンクの朝顔でした。
ハイブリットの種だったのかしら。
ハイブリットとは、例えていうならこんな感じ。
↓
赤の花と青の花を掛け合わせて紫の花をを作る。
しかし紫の花から採れた種を育てて花を咲かすと、それは赤い花か青い花。もしくは黄色の花。
遺伝子についての理科の授業のようですね。
昨日の室内の最高気温は約36度でした。
こないだの38度になった日、熱い飲み物を飲みながら暑さにずっと耐えていたので、耐性が付いたようです。
35度くらいなら全然快適に過ごせるようになりました。
人間の体はすごい!
何にでも慣れるのですね。
日中は暑くて何も作業がはかどりませんからね。
6時に起きて、まだ涼しくて清々しい朝の、気持ちの良い事!
何故か小学生の頃の夏休みを思い出します。
朝早く起きてラジオ体操に行った、あの感じ…。
涼しい朝のうちに、庭の水遣りを済ませます。
それが良い運動。
早朝は朝顔も綺麗に咲いてます。


これは「スカーレット・オハラ」という真っ赤な朝顔の種を買ったはずなのに、咲いてみたら普通のピンクの朝顔でした。
ハイブリットの種だったのかしら。
ハイブリットとは、例えていうならこんな感じ。
↓
赤の花と青の花を掛け合わせて紫の花をを作る。
しかし紫の花から採れた種を育てて花を咲かすと、それは赤い花か青い花。もしくは黄色の花。
遺伝子についての理科の授業のようですね。
昨日の室内の最高気温は約36度でした。
こないだの38度になった日、熱い飲み物を飲みながら暑さにずっと耐えていたので、耐性が付いたようです。
35度くらいなら全然快適に過ごせるようになりました。
人間の体はすごい!
何にでも慣れるのですね。
真夏
2012-12-04
真夏を迎えたオーストラリアです。
今日はとても暑いです。
家の中が37、8度になりました…。
家にはクーラーがありません。
扇風機をつけてても暑い…
よーし!夏バテ防止委員会発足!!
1、暑くて食欲がなくても、ガッツのある食べ物をモリモリ食べる
2、冷たい飲み物食べ物は控える
3、睡眠をたっぷりとる
これだけでもだいぶ違いがでるんじゃないでしょうか。
私は暑いのが苦手ですぐ夏バテしてしまうので、気をつけようと思います。
今日も暑い中、たくさんの昼ご飯と、熱々のミロを飲みましたよ!!
暑い時に熱い飲み物を飲むと、気分がよくなります。
冷たい飲み物は後を引くからよくないんですよね。
あと、脱水症状にならない為に、常温のルイボスティーは常備しておきます。
ところで前回の記事の「ネクタリン」、あれは実はネクタリンじゃなくてピーチだそうです。
店で売ってるネクタリンを見たら、毛がはえてなくてツルツルの皮で、ちょっと違う…。
オーナーに訊くと、「ネクタリン?何言ってるんだあれはピーチだよ」だって。
最初にネクタリンって言ったのは自分じゃないのさ!(笑)
本日の写真

お庭に来ていた子供のワラビーちゃん。

抱きしめたい程可愛らしい。
ここではたくさんの可愛い動物が見れるので、本当に幸せです。
あ、今室内の温度が38,1度になってる…(-_-;)
今日はとても暑いです。
家の中が37、8度になりました…。
家にはクーラーがありません。
扇風機をつけてても暑い…
よーし!夏バテ防止委員会発足!!
1、暑くて食欲がなくても、ガッツのある食べ物をモリモリ食べる
2、冷たい飲み物食べ物は控える
3、睡眠をたっぷりとる
これだけでもだいぶ違いがでるんじゃないでしょうか。
私は暑いのが苦手ですぐ夏バテしてしまうので、気をつけようと思います。
今日も暑い中、たくさんの昼ご飯と、熱々のミロを飲みましたよ!!
暑い時に熱い飲み物を飲むと、気分がよくなります。
冷たい飲み物は後を引くからよくないんですよね。
あと、脱水症状にならない為に、常温のルイボスティーは常備しておきます。
ところで前回の記事の「ネクタリン」、あれは実はネクタリンじゃなくてピーチだそうです。
店で売ってるネクタリンを見たら、毛がはえてなくてツルツルの皮で、ちょっと違う…。
オーナーに訊くと、「ネクタリン?何言ってるんだあれはピーチだよ」だって。
最初にネクタリンって言ったのは自分じゃないのさ!(笑)
本日の写真

お庭に来ていた子供のワラビーちゃん。

抱きしめたい程可愛らしい。
ここではたくさんの可愛い動物が見れるので、本当に幸せです。
あ、今室内の温度が38,1度になってる…(-_-;)
甘い甘いネクタリン
2012-12-02
昨日はまた土曜マーケットへ行って来ました。
可愛い蓋付きのバスケットが$10で売っていて、つい買ってしまいました。蓋付きバスケット、もう持ってるのに…。
昨日買ったのは、丸みをおびていて、また違う可愛さがあり、抗いきれなかったのです。
でも使い道が無い。どうしよう…
ソフトクリームをリーと食べ、おばあちゃんの誕生日プレゼントにショールを買いました。
12月7日に88歳になるおばあちゃん。(母方の祖母)
綺麗な黄緑色か、華やかな紫色、どちらにしようか悩んでお店の女性に相談してみました。
とてもフレンドリーな女性で、一緒に紫色をチョイス。
しかもお値段を少し負けて下さいました。
嬉しい(^^)
その後、たまに仕事の手伝いに行っているファームへ。
オーナーが、ネクタリンがいっぱい実っているから、採りにおいで、と言って下さったので。
ファームには知らないお客さんが来ていて、オーナーはその方に私達を紹介してくれました。
「こっちがリーでこっちがマナミだ。わしはいつもマナミの事をサラミって呼ぶんだけどな」と。
…ん?サラミ!?「ツナミ」じゃなかったの!?
何だか知らないうちに新しいニックネームを付けられていて面白かったです。
オーナーはもうお歳なので、たまに色んな事が頭の中でごっちゃになってしまうようです。
そして3人でネクタリンをピッキング。




帽子を被って屈んでいるのがオーナー。
実は、彼と私は、会話が成立した事が滅多に無いのです。
彼は私の言っている事が聞き取れないし、私も彼が何を言ってるのかよく分からない…。
2人ともそれをよくわかっているので、2人きりになるとどちらも無口になります(笑)
さて、ネクタリン、たくさん採れました!

これが3箱+バケツに一杯。
とても甘くて本当に美味しいです。
こんなに美味しいのに、売る所が無いからと、ただで下さったのですよ!
お金を払おうとしても「どうせ腐ってしまうだけだから、気にせず持っていきなさい」と。
ありがたいですね。
ご近所さんと、知り合いに1箱ずつおすそ分け。
それでもまだ有り余るネクタリン。2人でパクパクいっぱい食べてます。
残りはリーがワインにするそうです。
おいしくできるかな?
そして、帰り道喉が渇いた私達は、黒ビールを買って帰りました。最近黒ビールがとても美味しく感じます。
大人になったなぁ。
喉が渇いていたのでグビグビ飲むと、みるみる酔っ払いました。
久し振りにフラフラするほど酔いました!
酔うってすごいなぁ。家に入ろうとして、車のカギを家の鍵穴に突っ込むし、重いガラス戸と網戸を間違えて、網戸をバーン!!と思い切り開けてしまったり…
それがおかしくてぎゃははは!と笑ってしまったり。
ああ愉快愉快。
あんなに酔ったのに、理性はちゃんとあるし、昔みたいにやたらと感情的になったりもしないし、最近本当に落ち着いた大人になったなぁと思う事がたくさんあります。
歳を取るって素敵だ。
可愛い蓋付きのバスケットが$10で売っていて、つい買ってしまいました。蓋付きバスケット、もう持ってるのに…。
昨日買ったのは、丸みをおびていて、また違う可愛さがあり、抗いきれなかったのです。
でも使い道が無い。どうしよう…
ソフトクリームをリーと食べ、おばあちゃんの誕生日プレゼントにショールを買いました。
12月7日に88歳になるおばあちゃん。(母方の祖母)
綺麗な黄緑色か、華やかな紫色、どちらにしようか悩んでお店の女性に相談してみました。
とてもフレンドリーな女性で、一緒に紫色をチョイス。
しかもお値段を少し負けて下さいました。
嬉しい(^^)
その後、たまに仕事の手伝いに行っているファームへ。
オーナーが、ネクタリンがいっぱい実っているから、採りにおいで、と言って下さったので。
ファームには知らないお客さんが来ていて、オーナーはその方に私達を紹介してくれました。
「こっちがリーでこっちがマナミだ。わしはいつもマナミの事をサラミって呼ぶんだけどな」と。
…ん?サラミ!?「ツナミ」じゃなかったの!?
何だか知らないうちに新しいニックネームを付けられていて面白かったです。
オーナーはもうお歳なので、たまに色んな事が頭の中でごっちゃになってしまうようです。
そして3人でネクタリンをピッキング。




帽子を被って屈んでいるのがオーナー。
実は、彼と私は、会話が成立した事が滅多に無いのです。
彼は私の言っている事が聞き取れないし、私も彼が何を言ってるのかよく分からない…。
2人ともそれをよくわかっているので、2人きりになるとどちらも無口になります(笑)
さて、ネクタリン、たくさん採れました!

これが3箱+バケツに一杯。
とても甘くて本当に美味しいです。
こんなに美味しいのに、売る所が無いからと、ただで下さったのですよ!
お金を払おうとしても「どうせ腐ってしまうだけだから、気にせず持っていきなさい」と。
ありがたいですね。
ご近所さんと、知り合いに1箱ずつおすそ分け。
それでもまだ有り余るネクタリン。2人でパクパクいっぱい食べてます。
残りはリーがワインにするそうです。
おいしくできるかな?
そして、帰り道喉が渇いた私達は、黒ビールを買って帰りました。最近黒ビールがとても美味しく感じます。
大人になったなぁ。
喉が渇いていたのでグビグビ飲むと、みるみる酔っ払いました。
久し振りにフラフラするほど酔いました!
酔うってすごいなぁ。家に入ろうとして、車のカギを家の鍵穴に突っ込むし、重いガラス戸と網戸を間違えて、網戸をバーン!!と思い切り開けてしまったり…
それがおかしくてぎゃははは!と笑ってしまったり。
ああ愉快愉快。
あんなに酔ったのに、理性はちゃんとあるし、昔みたいにやたらと感情的になったりもしないし、最近本当に落ち着いた大人になったなぁと思う事がたくさんあります。
歳を取るって素敵だ。
拷問小屋のポッサムちゃん
2012-12-01
ピクニックに行った帰り、家からちょっと離れた所にある不気味な「拷問小屋」に寄りました。
拷問小屋、気味が悪いし、用もないのであまり行きません。
でもポッサムが住んでるので、たまに見に行きます。


この日は、可愛い可愛い子供のポッサムも居ました!!

仔ポッサムのお尻と、ママポッサム。
仔ポッサム、顔はひょっこり外に出しています。

かわいい~~!!
ポッサム、昼間で眩しいからか知らないけど、とても動きがゆっくりでした。
恐る恐る撫でても動かずじっとしているので、もしかしたら抱っこできるんじゃないか?とリーがゆっくり持ち上げてみました。

抱っこできた~~~!!!

かなり緊張しております。
ずっと抱っこしていると、いやがって、リーはいっぱい引っ掻かれました。
仔ポッサムちゃん、ふわふわのフサフサで、すごく可愛かったです。
可愛過ぎるので、撮った写真全部載せてしまいます!








ピクニックで余ったフルーツを与えてみました。
しかし緊張していて、食べませんでした。
キャラバンパークに住んでたポッサムは、手からフルーツをあげたら食べてたけどなぁ。やっぱりキャラバンパークのは人に馴れていたんだなぁ。
はぁ~、ポッサム可愛いなぁ。
仔ポッサムちゃんの面倒みたい!!ふわふわの寝床をこさえて、エサを与え、水を与え、ブラシで毛をとかし、抱っこしたりよしよししたりして、面倒みたい!!!
もっと触れ合いたい!!
しかしその欲望はそっと胸に閉まって、時々拷問小屋に様子を見に行く事にしよう…。
拷問小屋、気味が悪いし、用もないのであまり行きません。
でもポッサムが住んでるので、たまに見に行きます。


この日は、可愛い可愛い子供のポッサムも居ました!!

仔ポッサムのお尻と、ママポッサム。
仔ポッサム、顔はひょっこり外に出しています。

かわいい~~!!
ポッサム、昼間で眩しいからか知らないけど、とても動きがゆっくりでした。
恐る恐る撫でても動かずじっとしているので、もしかしたら抱っこできるんじゃないか?とリーがゆっくり持ち上げてみました。

抱っこできた~~~!!!

かなり緊張しております。
ずっと抱っこしていると、いやがって、リーはいっぱい引っ掻かれました。
仔ポッサムちゃん、ふわふわのフサフサで、すごく可愛かったです。
可愛過ぎるので、撮った写真全部載せてしまいます!








ピクニックで余ったフルーツを与えてみました。
しかし緊張していて、食べませんでした。
キャラバンパークに住んでたポッサムは、手からフルーツをあげたら食べてたけどなぁ。やっぱりキャラバンパークのは人に馴れていたんだなぁ。
はぁ~、ポッサム可愛いなぁ。
仔ポッサムちゃんの面倒みたい!!ふわふわの寝床をこさえて、エサを与え、水を与え、ブラシで毛をとかし、抱っこしたりよしよししたりして、面倒みたい!!!
もっと触れ合いたい!!
しかしその欲望はそっと胸に閉まって、時々拷問小屋に様子を見に行く事にしよう…。