ピクニック
2012-11-30
メリーポピンズ
2012-11-28
ゴーヤ
2012-11-26
やっぱり操作ボタンが見にくかったので、またテンプレートを変えましたよ!
こちらの方が見やすいですよね(^^)
デザインも前のと同じ感じで可愛いし。
今度はコメント欄は、記事の下の方にあります。
さて、庭のゴーヤがたくさん実をつけ始めました。


手前がゴーヤで、ズラーっと並んでいるのは、カボチャとかスイカとか色々です。
実ったゴーヤを使ってスパゲッティを作りました。

ゴーヤはあんまり見えないけど…
具はベーコン、たまねぎ、ゴーヤで、味付けはオリーブオイル、にんにく、鶏がらスープの素、しょうゆ、それとコショウ。
それとフレッシュトマトを切って上に乗せます。
レシピはもちろん「てんきち母ちゃん」から!
リーはゴーヤを食べたのが産まれて初めてだったようで、ゴーヤの味に衝撃を受けていました。
「Disgusting!!!!」と言ってました。
Disgustingとは、気分の悪くなる、不愉快な、吐き気をもよおさせる、と言った意味です。
なにもそこまで!というような反応ですね。
でもゴーヤ以外のスパゲッティの味は美味しいと言ってました。
結局全部食べてくれました。
私はとても美味しいと思いました。
それにしても、リーは変な味の食べ物が好きだから、ゴーヤも気に入ると思っていたんだけどなぁ。
意外だわ。
まぁ初めての人には衝撃の味なのかもしれませんね。
そのうち慣れるかな…?
こちらの方が見やすいですよね(^^)
デザインも前のと同じ感じで可愛いし。
今度はコメント欄は、記事の下の方にあります。
さて、庭のゴーヤがたくさん実をつけ始めました。


手前がゴーヤで、ズラーっと並んでいるのは、カボチャとかスイカとか色々です。
実ったゴーヤを使ってスパゲッティを作りました。

ゴーヤはあんまり見えないけど…
具はベーコン、たまねぎ、ゴーヤで、味付けはオリーブオイル、にんにく、鶏がらスープの素、しょうゆ、それとコショウ。
それとフレッシュトマトを切って上に乗せます。
レシピはもちろん「てんきち母ちゃん」から!
リーはゴーヤを食べたのが産まれて初めてだったようで、ゴーヤの味に衝撃を受けていました。
「Disgusting!!!!」と言ってました。
Disgustingとは、気分の悪くなる、不愉快な、吐き気をもよおさせる、と言った意味です。
なにもそこまで!というような反応ですね。
でもゴーヤ以外のスパゲッティの味は美味しいと言ってました。
結局全部食べてくれました。
私はとても美味しいと思いました。
それにしても、リーは変な味の食べ物が好きだから、ゴーヤも気に入ると思っていたんだけどなぁ。
意外だわ。
まぁ初めての人には衝撃の味なのかもしれませんね。
そのうち慣れるかな…?
モーニングティーのお時間
2012-11-25
先日、ブログの拍手の所からコメントを下さったCherryさん、ありがとうございました(^_^)
東洋医学は本当に興味深いですよね!!
あと、カエルの写真にコメントを下さった、みさこさんもありがとうございました(^^)
今のテンプレート、可愛くて気に入ってるのですが、色んな操作ボタンがわかりにくくて、そこがちょっと難点ですね。
コメント欄は、記事のタイトルの下にある「comment」という所をクリックしたら出るようになってあるのです。
分かりにくくてごめんなさいね(><)
私も最初、コメントはどこだ!?とちょっと迷いました。あと、前のページに行くボタンとかも分かりにくいんですよね。ページの一番下の右端にある文字(何て書いてるのか読めん!)をクリックすると、次のページに行けるんですよ。皆さん気付いてくれたかしら?
分かりにくいから、またテンプレート変えようかなぁ~。
あっ!ずっと前にコメントを下さった、なこちんさんは見てくれているだろうか…。拍手の欄からコメントのお返事を書いたのだけど、気付いて下さったかしら。
さて、今日は、私の午前のおやつ「モーニングティーの時間」の写真をズラーっと載せます。
あ、午後のおやつの時もあります。それは「アフターヌーンティーの時間」でいいか。

クロワッサンと、ヘーゼルナッツラテ。
クロワッサンが好きだ。しかしクロワッサンは、悪い脂肪分がたくさん入ってるんだって(--;)
あまり頻繁に食べないようにしよう。
レンジで30秒くらいチンすると、ふわふわクロワッサンになってとても美味しいです。

これはブリスベンのチャイナタウンで買って来た冷凍「あんまん」と、ルイボス茶です。
このあんまん、あんこがすごいたっぷり入っていました。「こんなに入れちゃって大丈夫ですか!?」と心配になるくらい。
真ん中にピンクの丸が付いていて、おっぱいみたい。何故こんな所にピンクの丸を付けるのか?

ミルクティーと、ミニカップケーキ。
ま~~可愛らしい!

そしてたまには、自分で焼いたチョコケーキとミロ。
これって「ガトーショコラ」っていうのか?分からないけど、チョコケーキ。

そしてこちらはヘルシーに、ルイボスバニラティーと、シリアルです。
いつも飲み物には砂糖じゃなくてアガベシロップを入れます。
そしてシリアルには牛乳じゃなくて豆乳をかけます。
おやつの時間があるから、1日がんばれますねっ!
おやつは偉大である。
東洋医学は本当に興味深いですよね!!
あと、カエルの写真にコメントを下さった、みさこさんもありがとうございました(^^)
今のテンプレート、可愛くて気に入ってるのですが、色んな操作ボタンがわかりにくくて、そこがちょっと難点ですね。
コメント欄は、記事のタイトルの下にある「comment」という所をクリックしたら出るようになってあるのです。
分かりにくくてごめんなさいね(><)
私も最初、コメントはどこだ!?とちょっと迷いました。あと、前のページに行くボタンとかも分かりにくいんですよね。ページの一番下の右端にある文字(何て書いてるのか読めん!)をクリックすると、次のページに行けるんですよ。皆さん気付いてくれたかしら?
分かりにくいから、またテンプレート変えようかなぁ~。
あっ!ずっと前にコメントを下さった、なこちんさんは見てくれているだろうか…。拍手の欄からコメントのお返事を書いたのだけど、気付いて下さったかしら。
さて、今日は、私の午前のおやつ「モーニングティーの時間」の写真をズラーっと載せます。
あ、午後のおやつの時もあります。それは「アフターヌーンティーの時間」でいいか。

クロワッサンと、ヘーゼルナッツラテ。
クロワッサンが好きだ。しかしクロワッサンは、悪い脂肪分がたくさん入ってるんだって(--;)
あまり頻繁に食べないようにしよう。
レンジで30秒くらいチンすると、ふわふわクロワッサンになってとても美味しいです。

これはブリスベンのチャイナタウンで買って来た冷凍「あんまん」と、ルイボス茶です。
このあんまん、あんこがすごいたっぷり入っていました。「こんなに入れちゃって大丈夫ですか!?」と心配になるくらい。
真ん中にピンクの丸が付いていて、おっぱいみたい。何故こんな所にピンクの丸を付けるのか?

ミルクティーと、ミニカップケーキ。
ま~~可愛らしい!

そしてたまには、自分で焼いたチョコケーキとミロ。
これって「ガトーショコラ」っていうのか?分からないけど、チョコケーキ。

そしてこちらはヘルシーに、ルイボスバニラティーと、シリアルです。
いつも飲み物には砂糖じゃなくてアガベシロップを入れます。
そしてシリアルには牛乳じゃなくて豆乳をかけます。
おやつの時間があるから、1日がんばれますねっ!
おやつは偉大である。
噛まれた
2012-11-24
よく見るとモルモット女子チーム、爪がかなり伸びていました。
なので爪を切る事にしました。
大きな箱に9匹みんな集めて入れて、1匹1匹爪を切っていきます…。
爪には神経が通っていて、切り過ぎると血が出てとても痛がります。
なので慎重に、切り過ぎないようにしないといけません。
ピンク色の爪は、透き通ってて中の神経が見えるので、割と切るのが簡単です。
でも黒い爪は、まったく中が見えないのでドキドキです。
1匹10本の指ずつ、慎重に慎重に……
そしてみんな1滴も血を出さず、上手に切る事ができました!
しかし!
8匹目、マリアの爪を切っている時、なんとマリアが私の親指を噛みました!!!
本当に一瞬で、痛みもあまり感じなかったのですが、私の親指からはサラサラの水っぽい血がたくさん出て来ました。
うわ~~~!
これには驚いた!モルモットは噛まないものだと思ってたけど、やっぱりたまには噛むのね。マリアは普段から気の強いタイプだしなぁ。
産まれて初めてモルモットに噛まれたぞ~~~い!
一旦爪切りを中断して、手を洗って消毒して、絆創膏貼ってゴム手袋はめてから、また爪切り再開。
今度は噛まれず、全員の爪を切り終えました。
結局出血したのは私だけ。モルモットは誰一人血を出す事なく、無事爪を切る事ができました。
よかったよかった。
私は痛かったけどな!
さて、今日の写真はこないだの晩ご飯。

玄米御飯、野菜とベーコンの炒め物、かぼちゃの煮物でした。
炒め物の味付けは、お馴染み「てんきち母ちゃん」の本から、オイスターソースとマヨネーズとカレー粉を混ぜたものです。
この味付けすごく美味しい!何にでも合います。冷蔵庫の残り物を炒めてこれで味付けするだけで、ご馳走のできあがり!焼きそばにもできます(元のレシピは焼きそばだもの)。
野菜は、家の庭で育った物もたくさん入ってるんですよ。
からし菜と、「タツオイ」という小松菜みたいな野菜と、ケールが入ってます。
ケールとは、これ

すごく栄養価の高い野菜です。
青汁の原料にもなっているとか。
なので爪を切る事にしました。
大きな箱に9匹みんな集めて入れて、1匹1匹爪を切っていきます…。
爪には神経が通っていて、切り過ぎると血が出てとても痛がります。
なので慎重に、切り過ぎないようにしないといけません。
ピンク色の爪は、透き通ってて中の神経が見えるので、割と切るのが簡単です。
でも黒い爪は、まったく中が見えないのでドキドキです。
1匹10本の指ずつ、慎重に慎重に……
そしてみんな1滴も血を出さず、上手に切る事ができました!
しかし!
8匹目、マリアの爪を切っている時、なんとマリアが私の親指を噛みました!!!
本当に一瞬で、痛みもあまり感じなかったのですが、私の親指からはサラサラの水っぽい血がたくさん出て来ました。
うわ~~~!
これには驚いた!モルモットは噛まないものだと思ってたけど、やっぱりたまには噛むのね。マリアは普段から気の強いタイプだしなぁ。
産まれて初めてモルモットに噛まれたぞ~~~い!
一旦爪切りを中断して、手を洗って消毒して、絆創膏貼ってゴム手袋はめてから、また爪切り再開。
今度は噛まれず、全員の爪を切り終えました。
結局出血したのは私だけ。モルモットは誰一人血を出す事なく、無事爪を切る事ができました。
よかったよかった。
私は痛かったけどな!
さて、今日の写真はこないだの晩ご飯。

玄米御飯、野菜とベーコンの炒め物、かぼちゃの煮物でした。
炒め物の味付けは、お馴染み「てんきち母ちゃん」の本から、オイスターソースとマヨネーズとカレー粉を混ぜたものです。
この味付けすごく美味しい!何にでも合います。冷蔵庫の残り物を炒めてこれで味付けするだけで、ご馳走のできあがり!焼きそばにもできます(元のレシピは焼きそばだもの)。
野菜は、家の庭で育った物もたくさん入ってるんですよ。
からし菜と、「タツオイ」という小松菜みたいな野菜と、ケールが入ってます。
ケールとは、これ

すごく栄養価の高い野菜です。
青汁の原料にもなっているとか。
薔薇の花束
2012-11-22
手帳
2012-11-21
サンダーストーム
2012-11-20
2日か3日前に、すごい嵐がきました。
天気予報で、その日はサンダーストームが来ると言ってたので、空の様子を見ていると、だんだんと真っ黒な雲が近付いてきて、遠くでカミナリがゴロゴロ鳴り始めました。
急いでニワトリ達を集め鶏小屋に入れました。
たまに天気が悪くなると、ニワトリが行方不明になる時があるのです。
この日は運良く、みんな順調に小屋に入ってくれてよかった。
いつもはご飯の時間じゃないと、みんな森の中に入っていってて、帰って来ません。
ニワトリ達を小屋に入れてから少し後に、大粒の雨が降り始めました。
そして雨はだんだんと勢いを増してきて…
ドッシャーーーー!!!!
という感じの雨になりました。



カミナリもバリバリ鳴ってました。
こういう時は、外の様子をじっくり観察するのが楽しいですね。
また、雨水パイプの中に居たカエル達が勢い良くウォータースライダーのように流れ出てきていました。
あまりにもたくさんのカエルがいたので、カエルがぎゅうぎゅう詰めになって、カエルソーセージになりそうな感じだったので、リーがほぐしに行ってくれました。
その後もバルコニーで外の様子を見ていたら、突然台風のように強い風が吹いてきました!
バルコニーに置いてあった物がぶわっと飛ばされ、恐ろしくなった私は急いで家の中に入り窓を閉めました。
その後すぐ、今度はヒョウが降ってきました!!
天気は大荒れ!
カミナリ、雨、ヒョウ、暴風達の大合奏だ。
これはエキサイティングですねぇ!
カンカン照り続きで貯水タンクが底を突きそうになっていたので、大雨は本当に嬉しいです。
嵐は大体20分くらい続いてから去って行きました。
近くにカミナリが落ちたと思われるような、バリバリーー!!というすごい大きな音がした時は、さすがに震え上がりましたね。
天気予報で、その日はサンダーストームが来ると言ってたので、空の様子を見ていると、だんだんと真っ黒な雲が近付いてきて、遠くでカミナリがゴロゴロ鳴り始めました。
急いでニワトリ達を集め鶏小屋に入れました。
たまに天気が悪くなると、ニワトリが行方不明になる時があるのです。
この日は運良く、みんな順調に小屋に入ってくれてよかった。
いつもはご飯の時間じゃないと、みんな森の中に入っていってて、帰って来ません。
ニワトリ達を小屋に入れてから少し後に、大粒の雨が降り始めました。
そして雨はだんだんと勢いを増してきて…
ドッシャーーーー!!!!
という感じの雨になりました。



カミナリもバリバリ鳴ってました。
こういう時は、外の様子をじっくり観察するのが楽しいですね。
また、雨水パイプの中に居たカエル達が勢い良くウォータースライダーのように流れ出てきていました。
あまりにもたくさんのカエルがいたので、カエルがぎゅうぎゅう詰めになって、カエルソーセージになりそうな感じだったので、リーがほぐしに行ってくれました。
その後もバルコニーで外の様子を見ていたら、突然台風のように強い風が吹いてきました!
バルコニーに置いてあった物がぶわっと飛ばされ、恐ろしくなった私は急いで家の中に入り窓を閉めました。
その後すぐ、今度はヒョウが降ってきました!!
天気は大荒れ!
カミナリ、雨、ヒョウ、暴風達の大合奏だ。
これはエキサイティングですねぇ!
カンカン照り続きで貯水タンクが底を突きそうになっていたので、大雨は本当に嬉しいです。
嵐は大体20分くらい続いてから去って行きました。
近くにカミナリが落ちたと思われるような、バリバリーー!!というすごい大きな音がした時は、さすがに震え上がりましたね。
コケた
2012-11-17
おととい庭でこけてヒザをすりむきました。
庭に転がっていた、蛇口にはめる丸い部品を踏んでしまった事により、右足首がグリっとなってこけて、左足のヒザをすりむいたというワケです。
ショックと痛さで「ウーーッ…」となっていると、ブレットとリーが「どうしたの~?」と寄って来てくれました。
ああ…嬉しい瞬間!
こういう時は思いっきり甘えるに限る!
「足首が折れた。ヒザの皮膚がえぐれた。歩けない」と、大袈裟に泣き言を言います。(まあいつも大袈裟なんですけどね)
そして、リーは私を家の中に運び入れてくれて、ヒザの消毒をしてくれました。
リーったらお母さんみたいに優しいよ!
何だか嬉しくてニヤニヤが止まらず、しかし痛がらなくてはいけないし、ちょっと忙しかったです。
絆創膏を貼ってもらい終了。

こんな風に転んでヒザをすりむいたのなんて何年振りだろう??
子供の頃以来じゃないのか?
大袈裟に言ったけど、本当に足首が折れたかと思いました。
その日1日は歩くのが痛かったけど、次の日は大丈夫でした。
しかし、なんでも無いと思っていたヒザの方が何だかものすごく痛い。
子供の頃ヒザをすりむいたって、お風呂に入る時にしみるってくらいだったと思うけどなぁ。
痛い、痛い、痛いんだよう!ジンジンといつまでも。
立ち上がったりしゃがんだりする時が本当に痛くて、何だかリウマチ持ちのお年寄りになった気分です。
でも、こういう経験も滅多にしないので、存分に痛みを楽しもうと思います。
庭に転がっていた、蛇口にはめる丸い部品を踏んでしまった事により、右足首がグリっとなってこけて、左足のヒザをすりむいたというワケです。
ショックと痛さで「ウーーッ…」となっていると、ブレットとリーが「どうしたの~?」と寄って来てくれました。
ああ…嬉しい瞬間!
こういう時は思いっきり甘えるに限る!
「足首が折れた。ヒザの皮膚がえぐれた。歩けない」と、大袈裟に泣き言を言います。(まあいつも大袈裟なんですけどね)
そして、リーは私を家の中に運び入れてくれて、ヒザの消毒をしてくれました。
リーったらお母さんみたいに優しいよ!
何だか嬉しくてニヤニヤが止まらず、しかし痛がらなくてはいけないし、ちょっと忙しかったです。
絆創膏を貼ってもらい終了。

こんな風に転んでヒザをすりむいたのなんて何年振りだろう??
子供の頃以来じゃないのか?
大袈裟に言ったけど、本当に足首が折れたかと思いました。
その日1日は歩くのが痛かったけど、次の日は大丈夫でした。
しかし、なんでも無いと思っていたヒザの方が何だかものすごく痛い。
子供の頃ヒザをすりむいたって、お風呂に入る時にしみるってくらいだったと思うけどなぁ。
痛い、痛い、痛いんだよう!ジンジンといつまでも。
立ち上がったりしゃがんだりする時が本当に痛くて、何だかリウマチ持ちのお年寄りになった気分です。
でも、こういう経験も滅多にしないので、存分に痛みを楽しもうと思います。
ブリスベン 其の六
2012-11-16
昼間にバニラコーラでカフェインを摂ったせいか、夜は中々寝付けず、しかも翌朝なぜか6時に起きてしまったので、ちょっと寝不足気味のブリスベン最終日となりました。
眠い目をこすりながら、Bread Topで買ったチョコクロワッサンを朝食に食べました。
今日は、どこへ行こうか?
私はサウスバンクに行きたかった。
サウスバンク辺りは、美術館やら博物館があるので、行きたいなーと思ったのです。
リーはボタニックガーデンに行きたいと言いました。
ボタニックガーデンとは、色んな植物がある公園のような所。
ボタニックガーデンはめずらしい植物があるかもしれないし、もしかしたら何かの種を採取できるかもしれない!という事で、ボタニックガーデンへ行く事にしました。
車でそこへ辿り着くまでがまぁ大変でした!
シティーはややこしい。右折禁止やら左折禁止やらの道路がありすぎて、地図で見ると簡単なのに、いざ車でそこへ行こうとしたら、もう迷路に迷い込んだようなもの。
そこを曲がったらすぐなのに、曲がれない!とか「しまったー!この車線からはそっちへ曲がれないー!」とかで、本当にグルグル迷いましたよ。
しかも私、地図を読むのがものすごく苦手ですからね。助手席に居ても何の役にも立ちませんよ。ははは。
リーは、ようがんばってくれた!
迷いに迷って、ようやくボタニックガーデンに到着!
ガーデン内には汚い池があり、たくさんの水鳥がくつろいでいました。

こんなに近付いても、平気でした。
でもさすがに触ろうとすると、池にポチャンと飛び込んで逃げました。
おくつろぎの所、邪魔をしてすみませんでしたねカモさん。
そして、なんだかとっても見慣れたトカゲ君達もいっぱい居ました。

彼らも、すぐそばまで近付いても平気でした。
ボタニックガーデン、何だかただの公園といった感じで、大してたくさん植物があるわけでもありませんでした。
でもこんなに大きな「絞め殺しのイチジク」の木がありましたよ。

あ、イチジクの妖精。

…と思ったら私か。
ボタニックガーデン、つまらなかったので、「ほれ見た事か!やっぱりサウスバンクへ行っときゃよかったんだよっ!」なんて言ってリーを責めてやりました。
道端のパーキングゾーンに車をとめて、2時間分のお金を払っておいたのに、ボタニックガーデン20分くらいで「もう結構」となりました。
なので、ガーデンを出て、周りをブラブラする事に…
近くにカジノがあったので、カジノ内でも冷やかしましょうという事になりました。
しかしカジノの前の広場で、色んな食べ物のマーケットが開かれていたので、そこへ行って見る事にしました。
野菜や果物が売ってたけど、今ここで買っても、6時間かけて家に帰った頃はシナシナになってそうだったので、何も買いませんでした。
しかし美味しそうな肉まんを買って食べました。
何だか寝不足でとてもしんどかったです。
寝不足はもうね、ダメですね。耐えられない!
やっぱり歳なのかしら。
睡眠時間を削って仕事する、なんて絶対やだね!
そしてマーケットを見た後、カジノへ行ってみる事に…
しかし、入り口で「リュックは持って入れません。荷物預ける所がありますが、1人$5かかります」と言われました。
2人ともリュック背負っていましたからね。
「$5だって!冗談じゃないわっ!」と、出て来ましたよ。←セリフは心の中で言っただけですわよ。
そして、もうブリスベンは充分堪能したという事で、帰路に着きました。
帰り道、大きなアンティークショップがあったので、寄ってみました。
アンティークの家具やら皿やらが売っていました。
全部高い!しかもいたる所に「さわらないで下さい」「壊したら弁償」とか貼り紙が貼られていて、すごく緊張しました。
そして、また5~6時間かけて我が家に帰って来ました。
う~ん、やっぱり我が家が最高だっ!
おしまい
眠い目をこすりながら、Bread Topで買ったチョコクロワッサンを朝食に食べました。
今日は、どこへ行こうか?
私はサウスバンクに行きたかった。
サウスバンク辺りは、美術館やら博物館があるので、行きたいなーと思ったのです。
リーはボタニックガーデンに行きたいと言いました。
ボタニックガーデンとは、色んな植物がある公園のような所。
ボタニックガーデンはめずらしい植物があるかもしれないし、もしかしたら何かの種を採取できるかもしれない!という事で、ボタニックガーデンへ行く事にしました。
車でそこへ辿り着くまでがまぁ大変でした!
シティーはややこしい。右折禁止やら左折禁止やらの道路がありすぎて、地図で見ると簡単なのに、いざ車でそこへ行こうとしたら、もう迷路に迷い込んだようなもの。
そこを曲がったらすぐなのに、曲がれない!とか「しまったー!この車線からはそっちへ曲がれないー!」とかで、本当にグルグル迷いましたよ。
しかも私、地図を読むのがものすごく苦手ですからね。助手席に居ても何の役にも立ちませんよ。ははは。
リーは、ようがんばってくれた!
迷いに迷って、ようやくボタニックガーデンに到着!
ガーデン内には汚い池があり、たくさんの水鳥がくつろいでいました。

こんなに近付いても、平気でした。
でもさすがに触ろうとすると、池にポチャンと飛び込んで逃げました。
おくつろぎの所、邪魔をしてすみませんでしたねカモさん。
そして、なんだかとっても見慣れたトカゲ君達もいっぱい居ました。

彼らも、すぐそばまで近付いても平気でした。
ボタニックガーデン、何だかただの公園といった感じで、大してたくさん植物があるわけでもありませんでした。
でもこんなに大きな「絞め殺しのイチジク」の木がありましたよ。

あ、イチジクの妖精。

…と思ったら私か。
ボタニックガーデン、つまらなかったので、「ほれ見た事か!やっぱりサウスバンクへ行っときゃよかったんだよっ!」なんて言ってリーを責めてやりました。
道端のパーキングゾーンに車をとめて、2時間分のお金を払っておいたのに、ボタニックガーデン20分くらいで「もう結構」となりました。
なので、ガーデンを出て、周りをブラブラする事に…
近くにカジノがあったので、カジノ内でも冷やかしましょうという事になりました。
しかしカジノの前の広場で、色んな食べ物のマーケットが開かれていたので、そこへ行って見る事にしました。
野菜や果物が売ってたけど、今ここで買っても、6時間かけて家に帰った頃はシナシナになってそうだったので、何も買いませんでした。
しかし美味しそうな肉まんを買って食べました。
何だか寝不足でとてもしんどかったです。
寝不足はもうね、ダメですね。耐えられない!
やっぱり歳なのかしら。
睡眠時間を削って仕事する、なんて絶対やだね!
そしてマーケットを見た後、カジノへ行ってみる事に…
しかし、入り口で「リュックは持って入れません。荷物預ける所がありますが、1人$5かかります」と言われました。
2人ともリュック背負っていましたからね。
「$5だって!冗談じゃないわっ!」と、出て来ましたよ。←セリフは心の中で言っただけですわよ。
そして、もうブリスベンは充分堪能したという事で、帰路に着きました。
帰り道、大きなアンティークショップがあったので、寄ってみました。
アンティークの家具やら皿やらが売っていました。
全部高い!しかもいたる所に「さわらないで下さい」「壊したら弁償」とか貼り紙が貼られていて、すごく緊張しました。
そして、また5~6時間かけて我が家に帰って来ました。
う~ん、やっぱり我が家が最高だっ!
おしまい
ブリスベン 其の五
2012-11-14
シティーに、Bread Topというパン屋さんがあります。
中国系のパン屋さんなのかな?
このパン屋さんは日本のパン屋さんと同じ感じです。
お盆とトングを持って、好きなパンを自分で取って行く形です。
パンも、日本で売ってるのと同じような、おいし~いパンです。
田舎では食べられない、美味しいパン!
ここぞとばかりにいっぱい買いました。
あんこ入りのパンとか。
そして、チョコ入りのクロワッサンとかも。
ホテルでリッチにクロワッサンの朝食を食べるのが夢なのですが、ホテルで買うと酷く高いので、ここで買って明日の朝ご飯にしようというわけだ。
そして、たくさん買い物した後はまたまたチャイナタウンへ!!
チャイナタウンが大好きだ!
100均みたいな店で、色んな物を買い込みました。
そして疲れた私達は、Gloria Jean'sというカフェへ。
私はアイスチョコレートを飲んだ!

ソファでくつろぐリーはアイスコーヒーを飲んでいます。

鏡にはわたしが映っておりますな。
チャイナタウンのGloria Jean'sは店員さんも中国人と思われるアジアン男性でした。笑顔の可愛い兄ちゃんでした。
何故だろう、店員さんがアジア人だと、何だか安心するんですよね。
私の下手な英語でも分かってくれそうで…(笑)
カフェの後は、夕ご飯を買ってホテルへ帰る事に。
今日の夕ご飯は…また北京ダックにしよう!!!
と、勇んでGolden BBQへ!!
しかし!!
Golden BBQの扉には残酷な「CLOSED」のサインがかかっていました。
ガーン!!
その日は、午後3時閉店だったようです…
2人で呆然と立ち尽くしていると、アジア人カップルが来て、「CLOSED」のサインを見て、私達と同じように「ガーン!」となっていました。
そして、2人ともガックリと肩を落として歩き去って行きました。
私達は、それでも北京ダックが食べたかったので、数件隣の、同じような北京ダックのお店へ行く事にしました。
店の名前も、店構えも、Golden BBQととても似ているのに、そのお店はいつもガランと空いています。
お…おいしくないのかしら?と、ちょっと心配しながらお持ち帰りの北京ダック・オン・ライスを買ってタクシーでホテルに帰りました。
そして食べましたよ、その北京ダック。

美味しかったです(^_^)
でも、Golden BBQはスープが付いてきますが、ここのは付いてきませんでした。
美味しかったけど、やっぱりGolden BBQの北京ダックは格別なんだよなぁ…
この日は、ホテルに帰る前、チャイナタウンでビールを買ってきたので、ビールもゴクゴク飲みました。
う~ん幸せ。
そしてまたジェットバスでくつろいで…
この日チャイナタウンで買った物の一部

ニコちゃんカップ、湯呑み、ハートと薔薇の鏡、金の招き猫。
招き猫は電池を入れると手が動きます。
商売繁盛を願って。
今はこの招き猫、うちのパソコンのタワーの上でおいでおいでしています。
かわいい。
招き猫集めたくなってきた。
鏡は、金色タイプもありました。
金色は私のラッキーカラーで、本当は金色がよかったんだけど、その金色がですねぇ、なんというか、いやらしい感じの変な金色で、何だか下品な感じがしたのでシルバーにしましたよ。
かわいくてお気に入りです。
ニコちゃんカップは歯ブラシ立てにしました。
中国系のパン屋さんなのかな?
このパン屋さんは日本のパン屋さんと同じ感じです。
お盆とトングを持って、好きなパンを自分で取って行く形です。
パンも、日本で売ってるのと同じような、おいし~いパンです。
田舎では食べられない、美味しいパン!
ここぞとばかりにいっぱい買いました。
あんこ入りのパンとか。
そして、チョコ入りのクロワッサンとかも。
ホテルでリッチにクロワッサンの朝食を食べるのが夢なのですが、ホテルで買うと酷く高いので、ここで買って明日の朝ご飯にしようというわけだ。
そして、たくさん買い物した後はまたまたチャイナタウンへ!!
チャイナタウンが大好きだ!
100均みたいな店で、色んな物を買い込みました。
そして疲れた私達は、Gloria Jean'sというカフェへ。
私はアイスチョコレートを飲んだ!

ソファでくつろぐリーはアイスコーヒーを飲んでいます。

鏡にはわたしが映っておりますな。
チャイナタウンのGloria Jean'sは店員さんも中国人と思われるアジアン男性でした。笑顔の可愛い兄ちゃんでした。
何故だろう、店員さんがアジア人だと、何だか安心するんですよね。
私の下手な英語でも分かってくれそうで…(笑)
カフェの後は、夕ご飯を買ってホテルへ帰る事に。
今日の夕ご飯は…また北京ダックにしよう!!!
と、勇んでGolden BBQへ!!
しかし!!
Golden BBQの扉には残酷な「CLOSED」のサインがかかっていました。
ガーン!!
その日は、午後3時閉店だったようです…
2人で呆然と立ち尽くしていると、アジア人カップルが来て、「CLOSED」のサインを見て、私達と同じように「ガーン!」となっていました。
そして、2人ともガックリと肩を落として歩き去って行きました。
私達は、それでも北京ダックが食べたかったので、数件隣の、同じような北京ダックのお店へ行く事にしました。
店の名前も、店構えも、Golden BBQととても似ているのに、そのお店はいつもガランと空いています。
お…おいしくないのかしら?と、ちょっと心配しながらお持ち帰りの北京ダック・オン・ライスを買ってタクシーでホテルに帰りました。
そして食べましたよ、その北京ダック。

美味しかったです(^_^)
でも、Golden BBQはスープが付いてきますが、ここのは付いてきませんでした。
美味しかったけど、やっぱりGolden BBQの北京ダックは格別なんだよなぁ…
この日は、ホテルに帰る前、チャイナタウンでビールを買ってきたので、ビールもゴクゴク飲みました。
う~ん幸せ。
そしてまたジェットバスでくつろいで…
この日チャイナタウンで買った物の一部

ニコちゃんカップ、湯呑み、ハートと薔薇の鏡、金の招き猫。
招き猫は電池を入れると手が動きます。
商売繁盛を願って。
今はこの招き猫、うちのパソコンのタワーの上でおいでおいでしています。
かわいい。
招き猫集めたくなってきた。
鏡は、金色タイプもありました。
金色は私のラッキーカラーで、本当は金色がよかったんだけど、その金色がですねぇ、なんというか、いやらしい感じの変な金色で、何だか下品な感じがしたのでシルバーにしましたよ。
かわいくてお気に入りです。
ニコちゃんカップは歯ブラシ立てにしました。
ブリスベン 其の四
2012-11-12
ブリスベン2日目、この日は偶然にも「メルボルンカップ」の日でした。
メルボルンカップとは、オーストラリア最大の競馬の日です。
みんなおしゃれをするんですよ。
女の人は、ドレスと、奇抜な帽子を被ります。
ブリスベンのシティーでも、ドレスと帽子でおしゃれをした人がいっぱい歩いていて、とても楽しかったです。
都会はおしゃれな人がたくさん居て、見てるだけでとても刺激になります。
たとえば、かなりお歳のいったおばちゃんでも、明るい色のミニのドレスを着て、ハイヒールを履いて、颯爽と歩いているのです。
それがすごくかっこいい!
決して若作りしているのでは無いんです。
ミニのドレスなんだけど、全然下品な感じがしなくて、潔い感じ。
美輪さんが「若く見える服を選ぶのではなく、美しく見える服を選びなさい」と言っていたけど、本当にそんな感じ。
とても似合っていて、かっこいいのです。
綺麗な女性を見るのって、本当に楽しいですよね。
よーし私もがんばらねば!と思わされるし…

シティーの中心で何か催し物が開かれていました。

これは、大きなスクリーンに競馬の様子が映されているのを、みんなで見ている所。
みんな賭けてるんでしょうね。
レースの決着が着く時、みんながウォーーー!と盛り上がっていて、何だかわくわくしましたよ。
こうやって大勢が集まって一つの事に集中してるのって、楽しいですね。
こっちまでワクワクします。
私はスポーツは全然興味がないんだけど、野球とかサッカーとかの試合を観に行くと、こんな感じがして面白いのかなぁと思いました。ちょっと行ってみたいな。
都会の写真



奇抜な建物

万年エネルギー不足な感じの私は、都会でたくさんのエネルギーを吸収できました。
昼ご飯はお寿司を買って食べました。

これがとっても美味しかったです。リーも大満足。
つづく
メルボルンカップとは、オーストラリア最大の競馬の日です。
みんなおしゃれをするんですよ。
女の人は、ドレスと、奇抜な帽子を被ります。
ブリスベンのシティーでも、ドレスと帽子でおしゃれをした人がいっぱい歩いていて、とても楽しかったです。
都会はおしゃれな人がたくさん居て、見てるだけでとても刺激になります。
たとえば、かなりお歳のいったおばちゃんでも、明るい色のミニのドレスを着て、ハイヒールを履いて、颯爽と歩いているのです。
それがすごくかっこいい!
決して若作りしているのでは無いんです。
ミニのドレスなんだけど、全然下品な感じがしなくて、潔い感じ。
美輪さんが「若く見える服を選ぶのではなく、美しく見える服を選びなさい」と言っていたけど、本当にそんな感じ。
とても似合っていて、かっこいいのです。
綺麗な女性を見るのって、本当に楽しいですよね。
よーし私もがんばらねば!と思わされるし…

シティーの中心で何か催し物が開かれていました。

これは、大きなスクリーンに競馬の様子が映されているのを、みんなで見ている所。
みんな賭けてるんでしょうね。
レースの決着が着く時、みんながウォーーー!と盛り上がっていて、何だかわくわくしましたよ。
こうやって大勢が集まって一つの事に集中してるのって、楽しいですね。
こっちまでワクワクします。
私はスポーツは全然興味がないんだけど、野球とかサッカーとかの試合を観に行くと、こんな感じがして面白いのかなぁと思いました。ちょっと行ってみたいな。
都会の写真



奇抜な建物

万年エネルギー不足な感じの私は、都会でたくさんのエネルギーを吸収できました。
昼ご飯はお寿司を買って食べました。

これがとっても美味しかったです。リーも大満足。
つづく
ブリスベン 其の三
2012-11-10
朝4時に起きてブリスベンへ来て、1日中街を駆けずり回ったので、くたくたに疲れていた私達、その夜10時くらいから、翌朝8時までぐっすり眠りました。
ホテルの朝食はとても高いので、もちろん買いません。
昨日チャイナタウンで買った、冷凍のミルクコーヒーパンみたいなのをチンして食べました。

これが、全然味がありませんでした…。
ちっとも甘くないし、中にクリームとかが入ってるわけでもなく。
肉まんの皮だけみたいな味でした。
しかもチンしすぎてちょっとカリカリになってしまいました。
これの他に、肉まんとあんまんも買いました。
リーは肉まんが大好きです。
今度日本に帰ったら551へ連れてってやらねばな。
さて、この日はホテルから領事館まで歩いて行く事にしました。
40分くらいかかったのかな?ようやく領事館に到着!
またセキュリティチェックを受けて入りました。
$193きっちり払って、10年用パスポートを受け取りました!
そして、在留届も書きました。
私、2003年にワーキングホリデーに来た時に在留届を出した切りになっていたようです。
ずっと前に郵送で更新したような気もするが…
まぁこれで、私が災害や事故に巻き込まれたとしたら、すぐ日本に連絡が行くようになるであろう。
お父さんお母さん、安心しておくれよ。
さて、パスポートは新しくなった!今度は移民局へ行って、新しいパスポートにビザのシールを張り替えてもらわなければいけません。
移民局は歩いてすぐ近く。
移民局の受付には、普通の質問のラインと、ビザのラベルを貼ってもらう人のラインと、2つに列が分かれています。
新しいパスポートにラベルを貼ってもらうだけなので、ビザのラベルの列に並ばされました。
割とすぐに私の番が回って来ました。
「I just got a new passport today」とかなんとか言って新しいパスポートと古いパスポートを差し出すと、すぐに番号を登録したり、ラベルを貼ってくれたりして終了!
インターネットの情報では、ラベルの張替えに$60要ると言ってたけど、今は改正されて、無料になったそうです。
やったー。得した気分だ!
これで全部終了!パスポートの更新、ビザラベルの張替えも無事終わったぞ~~~!!なんだかとってもホッとしました。
その後はまた街をぶらぶら。
オフィス街に変なモニュメントが。

近くに行ってみます。

巨大な手。

手と一緒に記念撮影。

そして昨日の印刷屋さんへ行って、出来上がった名刺を受け取りました。

全部手書きの名刺。
ブリスベンに来る前の夜に、急いで仕上げた物です。
全部手書きだし、印刷屋さんに笑われないかな?バカにされないかな?とちょっと心配だったのですが、「すごくいい感じの名刺に仕上がりましたよ~」と言ってくれて嬉しかったです。
実際本当に素晴らしい出来で、手書きが良い感じを出してくれています。
リーも私も大変満足です。
配りまくるぞ~~。
つづく
ホテルの朝食はとても高いので、もちろん買いません。
昨日チャイナタウンで買った、冷凍のミルクコーヒーパンみたいなのをチンして食べました。

これが、全然味がありませんでした…。
ちっとも甘くないし、中にクリームとかが入ってるわけでもなく。
肉まんの皮だけみたいな味でした。
しかもチンしすぎてちょっとカリカリになってしまいました。
これの他に、肉まんとあんまんも買いました。
リーは肉まんが大好きです。
今度日本に帰ったら551へ連れてってやらねばな。
さて、この日はホテルから領事館まで歩いて行く事にしました。
40分くらいかかったのかな?ようやく領事館に到着!
またセキュリティチェックを受けて入りました。
$193きっちり払って、10年用パスポートを受け取りました!
そして、在留届も書きました。
私、2003年にワーキングホリデーに来た時に在留届を出した切りになっていたようです。
ずっと前に郵送で更新したような気もするが…
まぁこれで、私が災害や事故に巻き込まれたとしたら、すぐ日本に連絡が行くようになるであろう。
お父さんお母さん、安心しておくれよ。
さて、パスポートは新しくなった!今度は移民局へ行って、新しいパスポートにビザのシールを張り替えてもらわなければいけません。
移民局は歩いてすぐ近く。
移民局の受付には、普通の質問のラインと、ビザのラベルを貼ってもらう人のラインと、2つに列が分かれています。
新しいパスポートにラベルを貼ってもらうだけなので、ビザのラベルの列に並ばされました。
割とすぐに私の番が回って来ました。
「I just got a new passport today」とかなんとか言って新しいパスポートと古いパスポートを差し出すと、すぐに番号を登録したり、ラベルを貼ってくれたりして終了!
インターネットの情報では、ラベルの張替えに$60要ると言ってたけど、今は改正されて、無料になったそうです。
やったー。得した気分だ!
これで全部終了!パスポートの更新、ビザラベルの張替えも無事終わったぞ~~~!!なんだかとってもホッとしました。
その後はまた街をぶらぶら。
オフィス街に変なモニュメントが。

近くに行ってみます。

巨大な手。

手と一緒に記念撮影。

そして昨日の印刷屋さんへ行って、出来上がった名刺を受け取りました。

全部手書きの名刺。
ブリスベンに来る前の夜に、急いで仕上げた物です。
全部手書きだし、印刷屋さんに笑われないかな?バカにされないかな?とちょっと心配だったのですが、「すごくいい感じの名刺に仕上がりましたよ~」と言ってくれて嬉しかったです。
実際本当に素晴らしい出来で、手書きが良い感じを出してくれています。
リーも私も大変満足です。
配りまくるぞ~~。
つづく
ブリスベン 其の二
2012-11-09
ブリスベンは都会です!
大きなビルがたくさん立ち並んでいます。



こういう趣のある建物もたくさんあります。

領事館で用事を済ませた後、「Kwik Kopy」という、色んな物を印刷してくれるお店に行きました。
我が社の名刺のデザインを完成させたので、そのデータをUSBに入れて持って行き、名刺を作ってもらう事にしたのです。
500枚刷ってもらう事にしました。
明日には出来上がるというので、また明日取りに行く事になりました。
その後、再びチャイナタウンへ。
アジアンフードショップで、たくさんの日本食を購入。
チャイナタウンは、インドの店、フィリピンの店、バリの店など、色々あってとても面白いです。
どこのお店も、その国の音楽をかけていて、その国の食べ物などを売っています。
それらのお店に入るだけで、その国に来たような感覚に陥ります。
しかし、アジアの国は、どこへ行っても「懐かしい」感じがするのは何故だろう?
実際行った事も無い国なのに、ホッとするような、懐かしい感じがするんですよね。
たくさん買い物をした後、夕ご飯を買って、ホテルに帰る事にしました。
夕ご飯は、リーはサブウェイ、私は日本食屋でカツカレーを買ってお持ち帰り。
外のテーブルでカツカレーを待っている時に見た光景

外のテーブルで食べていた人達が席を去った途端に、残り物に群がる鳥達。
夜はホテルでゆっくりお風呂に入りました。
大きくはないけど、ジェットバス付きのお風呂でブクブクしましたよ。
我が家には風呂釜がないので、久し振りにお風呂に浸かりました。
とても幸せな気分でした。
ジェットバスでブクブクすると、何だか自分が、油の中で料理されている揚げ物になったような気分でした。
リーは「水槽の中の魚みたいな気分」だと言ってました。
そして風呂上りに、何かお酒でも飲みたいね~という事になり、外へ出ました。
しかしお酒を売ってる店は近くになかったので、ガソリンスタンドでジュースと牛乳を買って帰りました。
駐車場に世にも大きなゴキブリがカサカサ歩いていてビックリ。
ゴキブリ久し振りに見たから、余計に大きく見えました。
そう、ありがたい事に、今住んでる家にはゴキブリは全然居ないんです!!!
あ、ブッシュコックローチという森の小さなゴキブリは居ますが、小さくて、昆虫という感じで気持ち悪くありません。
帰り道、ホテルの前のバス停のガラスが、何者かに割られて粉々になっていました。


ヒー!都会は恐ろしい!
つづく
大きなビルがたくさん立ち並んでいます。



こういう趣のある建物もたくさんあります。

領事館で用事を済ませた後、「Kwik Kopy」という、色んな物を印刷してくれるお店に行きました。
我が社の名刺のデザインを完成させたので、そのデータをUSBに入れて持って行き、名刺を作ってもらう事にしたのです。
500枚刷ってもらう事にしました。
明日には出来上がるというので、また明日取りに行く事になりました。
その後、再びチャイナタウンへ。
アジアンフードショップで、たくさんの日本食を購入。
チャイナタウンは、インドの店、フィリピンの店、バリの店など、色々あってとても面白いです。
どこのお店も、その国の音楽をかけていて、その国の食べ物などを売っています。
それらのお店に入るだけで、その国に来たような感覚に陥ります。
しかし、アジアの国は、どこへ行っても「懐かしい」感じがするのは何故だろう?
実際行った事も無い国なのに、ホッとするような、懐かしい感じがするんですよね。
たくさん買い物をした後、夕ご飯を買って、ホテルに帰る事にしました。
夕ご飯は、リーはサブウェイ、私は日本食屋でカツカレーを買ってお持ち帰り。
外のテーブルでカツカレーを待っている時に見た光景

外のテーブルで食べていた人達が席を去った途端に、残り物に群がる鳥達。
夜はホテルでゆっくりお風呂に入りました。
大きくはないけど、ジェットバス付きのお風呂でブクブクしましたよ。
我が家には風呂釜がないので、久し振りにお風呂に浸かりました。
とても幸せな気分でした。
ジェットバスでブクブクすると、何だか自分が、油の中で料理されている揚げ物になったような気分でした。
リーは「水槽の中の魚みたいな気分」だと言ってました。
そして風呂上りに、何かお酒でも飲みたいね~という事になり、外へ出ました。
しかしお酒を売ってる店は近くになかったので、ガソリンスタンドでジュースと牛乳を買って帰りました。
駐車場に世にも大きなゴキブリがカサカサ歩いていてビックリ。
ゴキブリ久し振りに見たから、余計に大きく見えました。
そう、ありがたい事に、今住んでる家にはゴキブリは全然居ないんです!!!
あ、ブッシュコックローチという森の小さなゴキブリは居ますが、小さくて、昆虫という感じで気持ち悪くありません。
帰り道、ホテルの前のバス停のガラスが、何者かに割られて粉々になっていました。


ヒー!都会は恐ろしい!
つづく
ブリスベン 其の一
2012-11-08
私のパスポートを更新する為に、2泊3日でブリスベンに行って来ました。
出発の日は朝4時に起きて、7時前に家を出ました。
そしてここから車で5~6時間、リーが運転してくれて、ブリスベンに到着。
まず、チャイナタウンへ行き、2人が大好きな北京ダックを食べに行く事にしました。
今回はそのお店の名前、しっかりチェックしてきましたよ!!!
その名も「GOLDEN B.B.Q(ゴールデンバーベキュー)」!
やっぱりものすごい人気のお店なようで、ちょうどお昼時だったので、店内はほぼ満席。
それでも強引に客寄せをする態度は変わりません。
私達がお店の入り口に立つなり、「お二人さんですか!!?」「こっちこっち!この席あいてます!!」と呼んでくれます。
満席なので相席でした。
何だか混んでるし、領事館へも行かないといけなくて、時間もあまり無かったので、やっぱり持ち帰りにしてホテルで食べようかという事になり、今回は北京ダックお持ち帰りさせていただきました。
そして、ほっかほかの北京ダック・オン・ライスを嬉しそうに抱え、車をとめていた立体駐車場へ。
そして駐車料を払ってびっくり。
20分くらいとめただけなのに$23もしたよ!高い~~~~!損したー!
そして、迷いに迷って予約していたホテルに到着。
今回は、安モーテルじゃなく、ちょっと奮発して「ホテル」を予約したんですよ。
ネットで予約したのですが、「ジャグジー付き」「朝食付き」と書いてあったので、きっとラグジュアリーで素敵なホテルなんだろうな~と、すごく楽しみにしていました。
しかし!
いざそのホテルに到着してみると、外壁に、おもくそ「MOTEL」と書いてありました。
あ、あれ~~~~??モーテルなの~~?ホテルじゃなかったの~~~~??
部屋の中も、普通のモーテルを少し大きくした感じの部屋で、特にラグジュアリーでもありませんでした。




小さいキッチン付き。
お風呂は、ジャグジーというか、普通のお風呂にブクブクするジェットバスみたいなのが付いてるだけで、大きくもなかったし、何だかすごく拍子抜けしてしまいました…。
いや、別に悪いモーテルではなかったのですが、期待が大きかっただけに、シューっと風船がしぼんだみたいな感じになりました。
だって値段はモーテルの倍くらいなのに。
朝食付きというのも、付いてるには付いてるのですが別料金。しかも高い!!
クロワッサン2個で$5・50とかオムレツ1個$12とか…。
がっかり感がぬぐい切れませんでしたが、いやいやこんな事でくじけてたまるか!と2人で美味しい北京ダックを頂きました。
やっぱり美味しいよ、ここの北京ダック。
しかし、ゆっくり食べてる暇も無く、領事館へ。
シティー中心部は、車で行くとややこしいし、駐車場も高いので、領事館へはタクシーで行く事にしました。
そして領事館へ到着。
領事館はビルの17階。ロケットみたいに速いエレベーターで17階に到着すると、すぐに厳重なセキュリティチェックを受けさせられます。
空港と同じ感じ。
カメラ、携帯電話は持って入れないので、預けなければいけません。
セキュリティチェックを済ませ、ようやく領事館の中へ。
書類と古いパスポートを提出。
その日10時までに提出すると、その日の午後にはもうパスポートが出来上がって受け取れるのですが、もう2時過ぎだったので、受け取りはまた明日…。
あっ、私はブリスベンから遠く離れた町に住んでるので、申請と受け取りを1回で済む様に手配してもらったのですよ。
普通は申請から受け取りまで1~2週間かかります。
さて、ここまで済ませればホッと一安心!!
その後2人でシティーをブラブラしました。
つづく
出発の日は朝4時に起きて、7時前に家を出ました。
そしてここから車で5~6時間、リーが運転してくれて、ブリスベンに到着。
まず、チャイナタウンへ行き、2人が大好きな北京ダックを食べに行く事にしました。
今回はそのお店の名前、しっかりチェックしてきましたよ!!!
その名も「GOLDEN B.B.Q(ゴールデンバーベキュー)」!
やっぱりものすごい人気のお店なようで、ちょうどお昼時だったので、店内はほぼ満席。
それでも強引に客寄せをする態度は変わりません。
私達がお店の入り口に立つなり、「お二人さんですか!!?」「こっちこっち!この席あいてます!!」と呼んでくれます。
満席なので相席でした。
何だか混んでるし、領事館へも行かないといけなくて、時間もあまり無かったので、やっぱり持ち帰りにしてホテルで食べようかという事になり、今回は北京ダックお持ち帰りさせていただきました。
そして、ほっかほかの北京ダック・オン・ライスを嬉しそうに抱え、車をとめていた立体駐車場へ。
そして駐車料を払ってびっくり。
20分くらいとめただけなのに$23もしたよ!高い~~~~!損したー!
そして、迷いに迷って予約していたホテルに到着。
今回は、安モーテルじゃなく、ちょっと奮発して「ホテル」を予約したんですよ。
ネットで予約したのですが、「ジャグジー付き」「朝食付き」と書いてあったので、きっとラグジュアリーで素敵なホテルなんだろうな~と、すごく楽しみにしていました。
しかし!
いざそのホテルに到着してみると、外壁に、おもくそ「MOTEL」と書いてありました。
あ、あれ~~~~??モーテルなの~~?ホテルじゃなかったの~~~~??
部屋の中も、普通のモーテルを少し大きくした感じの部屋で、特にラグジュアリーでもありませんでした。




小さいキッチン付き。
お風呂は、ジャグジーというか、普通のお風呂にブクブクするジェットバスみたいなのが付いてるだけで、大きくもなかったし、何だかすごく拍子抜けしてしまいました…。
いや、別に悪いモーテルではなかったのですが、期待が大きかっただけに、シューっと風船がしぼんだみたいな感じになりました。
だって値段はモーテルの倍くらいなのに。
朝食付きというのも、付いてるには付いてるのですが別料金。しかも高い!!
クロワッサン2個で$5・50とかオムレツ1個$12とか…。
がっかり感がぬぐい切れませんでしたが、いやいやこんな事でくじけてたまるか!と2人で美味しい北京ダックを頂きました。
やっぱり美味しいよ、ここの北京ダック。
しかし、ゆっくり食べてる暇も無く、領事館へ。
シティー中心部は、車で行くとややこしいし、駐車場も高いので、領事館へはタクシーで行く事にしました。
そして領事館へ到着。
領事館はビルの17階。ロケットみたいに速いエレベーターで17階に到着すると、すぐに厳重なセキュリティチェックを受けさせられます。
空港と同じ感じ。
カメラ、携帯電話は持って入れないので、預けなければいけません。
セキュリティチェックを済ませ、ようやく領事館の中へ。
書類と古いパスポートを提出。
その日10時までに提出すると、その日の午後にはもうパスポートが出来上がって受け取れるのですが、もう2時過ぎだったので、受け取りはまた明日…。
あっ、私はブリスベンから遠く離れた町に住んでるので、申請と受け取りを1回で済む様に手配してもらったのですよ。
普通は申請から受け取りまで1~2週間かかります。
さて、ここまで済ませればホッと一安心!!
その後2人でシティーをブラブラしました。
つづく
コッコちゃん
2012-11-04
ニワトリ達



みんなで毎日約8個の卵を産んでくれます。
黒いニワトリ6羽は、みんな「ブラッキー」と言う名前。
白い子3羽は「ホワイティー」。
白と茶色のまだらの子は「スクラッフィー」。
茶色の子は「まなちゃん」。
「まなちゃん」は、そう、ヒヨコ時代に一番小さくてボーっとしてて、みんなに踏まれたりしてた子。
私の小さい時みたいだったから、そのまま「まなちゃん」と名付けたのですよ。
まなちゃんは今ではたくましく育ち、強気なニワトリになりました。
ブラッキー達は、羽根を良く見ると、黒の中に綺麗な緑色が混ざっているので、たまに「ミドリさん」とも呼ばれます。
毎日大体5時半頃が、ご飯の時間です。
バケツを持って鶏小屋に向かうと、みんな一斉に「ご飯だーーー!!」と私めがけて走って来ます。
一番楽しい瞬間です。
鶏小屋の周りで待ってたらいいのに。どうせ私も鶏小屋へ行くのに、わざわざ遠くまで私を迎えに来てくれて、そしてみんなで一緒に鶏小屋へ歩くのです。
可愛いわよ(^^)
ナデシコの花が咲きました。




みんなで毎日約8個の卵を産んでくれます。
黒いニワトリ6羽は、みんな「ブラッキー」と言う名前。
白い子3羽は「ホワイティー」。
白と茶色のまだらの子は「スクラッフィー」。
茶色の子は「まなちゃん」。
「まなちゃん」は、そう、ヒヨコ時代に一番小さくてボーっとしてて、みんなに踏まれたりしてた子。
私の小さい時みたいだったから、そのまま「まなちゃん」と名付けたのですよ。
まなちゃんは今ではたくましく育ち、強気なニワトリになりました。
ブラッキー達は、羽根を良く見ると、黒の中に綺麗な緑色が混ざっているので、たまに「ミドリさん」とも呼ばれます。
毎日大体5時半頃が、ご飯の時間です。
バケツを持って鶏小屋に向かうと、みんな一斉に「ご飯だーーー!!」と私めがけて走って来ます。
一番楽しい瞬間です。
鶏小屋の周りで待ってたらいいのに。どうせ私も鶏小屋へ行くのに、わざわざ遠くまで私を迎えに来てくれて、そしてみんなで一緒に鶏小屋へ歩くのです。
可愛いわよ(^^)
ナデシコの花が咲きました。

パイ
2012-11-03
昨日、郵便局に行ったついでに2人でカフェに行きました。
ここのカフェのパイは、何かの賞を取った、美味しいパイだそうです。
なので初めてここのパイを頼んでみました。

「ガーリックプローンパイ」です。プローンとはエビですよ。
確かに他のパイとはちょっと違いました。
生地がしっかりしてて、とても美味しかったです。
たくさん種類があるので、色々食べてみたいですねぇ。

アイスチョコレートも飲みましたとも!!
しかし実は全然お腹が空いてなかったので、パイもチョコもちょっと残してしまったのですが…
腹ペコ大王のリーは、ステーキバーガーを頼みました。
運ばれて来たバーガーには…
どん!!

きゃあああああ!!なんて乱暴な!!
ナイフがブスッと刺さってました。
シェフは機嫌が悪かったのか!?
いや別にこれは普通なんだそうですが、「ご飯にお箸を立ててはいけません!!」と教え込まれて育った日本人の繊細な心には、変な違和感がありました。
ステーキバーガーも、とても美味しかったそうです。
食べた後は、町の美しい広場を少し歩きました。

ジャカランタとリー
ジャカランタとは、この紫色の綺麗な花が咲く木です。
今はジャカランタの季節で、いたる所に美しい紫色の花が咲いています。

鳥が蜜を吸っていました。
そして薔薇を愛でる…




良き日だ…。
ここのカフェのパイは、何かの賞を取った、美味しいパイだそうです。
なので初めてここのパイを頼んでみました。

「ガーリックプローンパイ」です。プローンとはエビですよ。
確かに他のパイとはちょっと違いました。
生地がしっかりしてて、とても美味しかったです。
たくさん種類があるので、色々食べてみたいですねぇ。

アイスチョコレートも飲みましたとも!!
しかし実は全然お腹が空いてなかったので、パイもチョコもちょっと残してしまったのですが…
腹ペコ大王のリーは、ステーキバーガーを頼みました。
運ばれて来たバーガーには…
どん!!

きゃあああああ!!なんて乱暴な!!
ナイフがブスッと刺さってました。
シェフは機嫌が悪かったのか!?
いや別にこれは普通なんだそうですが、「ご飯にお箸を立ててはいけません!!」と教え込まれて育った日本人の繊細な心には、変な違和感がありました。
ステーキバーガーも、とても美味しかったそうです。
食べた後は、町の美しい広場を少し歩きました。

ジャカランタとリー
ジャカランタとは、この紫色の綺麗な花が咲く木です。
今はジャカランタの季節で、いたる所に美しい紫色の花が咲いています。

鳥が蜜を吸っていました。
そして薔薇を愛でる…




良き日だ…。
種文字
2012-11-01
我が社「Fair Dinkum Seeds」のFacebookのページの、カバーフォトをアップしました。
カバーフォトとは、最初のページの上にデカデカと表示される写真です。表紙のような物ですね。
カバーフォト、どんなのにしようか、また私が絵を描くか、それともニワトリやモルモット、植物などの写真にしようか、リーと色々悩みました。
そして浮かんだナイスアイデア!!
「種を使ってFair Dinkum Seedsと書こう!!」
そして昨夜、リーと2人でちまちま作業…
完成

1文字ずつ全部違う種類の種を使いました。
これね、簡単そうに見えるけどすごく苦労しました。
種1個動かすつもりが、横の種もずれて、それを直そうとするとまた別の種がずれ…
「m」を直してたら「u」まで動かしてしまったり…。いや~~時間がかかった。
楽しかったけどね。
出来上がりには2人とも大満足です。
Facebookのページ、見に来て下さい。
↓
http://www.facebook.com/home.php?ref=hpskip#!/pages/Fair-Dinkum-Seeds/263727033694527
昨日、夜バルコニーに出ると、忍者タイプのカエルを発見。

お腹をツツイテやりましたが、ビクともしませんでした。

なかなか肝の据わった奴だ。
カバーフォトとは、最初のページの上にデカデカと表示される写真です。表紙のような物ですね。
カバーフォト、どんなのにしようか、また私が絵を描くか、それともニワトリやモルモット、植物などの写真にしようか、リーと色々悩みました。
そして浮かんだナイスアイデア!!
「種を使ってFair Dinkum Seedsと書こう!!」
そして昨夜、リーと2人でちまちま作業…
完成

1文字ずつ全部違う種類の種を使いました。
これね、簡単そうに見えるけどすごく苦労しました。
種1個動かすつもりが、横の種もずれて、それを直そうとするとまた別の種がずれ…
「m」を直してたら「u」まで動かしてしまったり…。いや~~時間がかかった。
楽しかったけどね。
出来上がりには2人とも大満足です。
Facebookのページ、見に来て下さい。
↓
http://www.facebook.com/home.php?ref=hpskip#!/pages/Fair-Dinkum-Seeds/263727033694527
昨日、夜バルコニーに出ると、忍者タイプのカエルを発見。

お腹をツツイテやりましたが、ビクともしませんでした。

なかなか肝の据わった奴だ。