花と教会
2012-08-31
昨日はまたまた車の修理の日でした。
今度はタイヤ4つ全部新しいのに交換するのと、ドライブシャフトという物を交換しました。
CVジョイントという部分が悪くなってて、ドライブシャフトを全部交換しなければならないとかなんとか、そういうあれです。
運転中カーブを曲がる時に、「コトコトコト」と変な音がしたら、CVジョイントが悪いという事らしいですよ。
うちの車、すごいコトコト言ってました。
と、そういうわけで、隣町バンダバーグのタイヤ屋さんに予約をしていました。
10時半頃にタイヤ屋さんに到着。
出来上がるのは大体3時半頃でしょうとの事。
うわ~5時間も何しよ~う??
でもバンダバーグは結構大きな街なので、色々遊べる!
とりあえずお腹が空いたので、またシズラーへ行く事にしました。
大通りを歩いて50分くらいかかりました。途中で色々道草くいながら…。
シズラーでは、私の席からよく見える場所に、感じの良い老夫婦が食事をされていました。
私は老夫婦を眺めるのが大好きです。長年連れ添ってきたんだろうなぁ。歳をとってもああやって一緒にお出かけできるっていいなぁと、微笑ましく思えてきます。
そしてリーに「私、お年寄りの人達が好きだわ」と言いました。
すると、それから数分後、50人くらいのお年寄りの団体さんがやってきて、すぐ側の席でお食事会を始めました。
見たか!私の引き寄せの力!!!
「お年寄りが好き」と言ってすぐ、50人近くのお年寄りを引き寄せたぞ!
お腹がいっぱいになった後は、街の中心部をぶらぶら。
街に美しい広場があります。
教会もあって、その周りにはたくさんの花が植えられています。

コスモス。

ビオラ。



バラ。
風で花が揺れてうまく撮れないので、リーに花を持ってもらってます。

コスモスに囲まれて記念写真。
そして、ちょうど教会が開いている時間だったので、入ってみました。

う…美しい!!
しかも教会の中には賛美歌が流れていて、それはそれは神聖で美しくて、卒倒しそうな程素敵でした。

たくさんのステンドグラス


基督さん

かっこいい騎士



教会でも記念撮影。
偶然にも教会にふさわしい感じの服を着ていて気分も高まりました。
教会って本当に綺麗ですね。
世界中の教会巡りをしたいです。
こうやって美をたくさん吸収した後は、アートギャラリーへ!
小さい町のアートギャラリーと言ったら、いかにも「趣味で描きました。」というような絵に、$200!とかの自信満々プライスが掲げられててギョッとなりますが、今回のアートギャラリーは、本物のアーティスト揃いで素晴らしかったです。
つづく
今度はタイヤ4つ全部新しいのに交換するのと、ドライブシャフトという物を交換しました。
CVジョイントという部分が悪くなってて、ドライブシャフトを全部交換しなければならないとかなんとか、そういうあれです。
運転中カーブを曲がる時に、「コトコトコト」と変な音がしたら、CVジョイントが悪いという事らしいですよ。
うちの車、すごいコトコト言ってました。
と、そういうわけで、隣町バンダバーグのタイヤ屋さんに予約をしていました。
10時半頃にタイヤ屋さんに到着。
出来上がるのは大体3時半頃でしょうとの事。
うわ~5時間も何しよ~う??
でもバンダバーグは結構大きな街なので、色々遊べる!
とりあえずお腹が空いたので、またシズラーへ行く事にしました。
大通りを歩いて50分くらいかかりました。途中で色々道草くいながら…。
シズラーでは、私の席からよく見える場所に、感じの良い老夫婦が食事をされていました。
私は老夫婦を眺めるのが大好きです。長年連れ添ってきたんだろうなぁ。歳をとってもああやって一緒にお出かけできるっていいなぁと、微笑ましく思えてきます。
そしてリーに「私、お年寄りの人達が好きだわ」と言いました。
すると、それから数分後、50人くらいのお年寄りの団体さんがやってきて、すぐ側の席でお食事会を始めました。
見たか!私の引き寄せの力!!!
「お年寄りが好き」と言ってすぐ、50人近くのお年寄りを引き寄せたぞ!
お腹がいっぱいになった後は、街の中心部をぶらぶら。
街に美しい広場があります。
教会もあって、その周りにはたくさんの花が植えられています。

コスモス。

ビオラ。



バラ。
風で花が揺れてうまく撮れないので、リーに花を持ってもらってます。

コスモスに囲まれて記念写真。
そして、ちょうど教会が開いている時間だったので、入ってみました。

う…美しい!!
しかも教会の中には賛美歌が流れていて、それはそれは神聖で美しくて、卒倒しそうな程素敵でした。

たくさんのステンドグラス


基督さん

かっこいい騎士



教会でも記念撮影。
偶然にも教会にふさわしい感じの服を着ていて気分も高まりました。
教会って本当に綺麗ですね。
世界中の教会巡りをしたいです。
こうやって美をたくさん吸収した後は、アートギャラリーへ!
小さい町のアートギャラリーと言ったら、いかにも「趣味で描きました。」というような絵に、$200!とかの自信満々プライスが掲げられててギョッとなりますが、今回のアートギャラリーは、本物のアーティスト揃いで素晴らしかったです。
つづく
スポンサーサイト
ニワトリの看板第2段
2012-08-28
鶏小屋のサインを作ったら、絵へのパッションがゴブラゴブラと湧き上がってきて、どうしようもなくなってきたので、前から作ろうと思ってた「ニワトリ注意!」のサインも作ってやりました。

放し飼いにしてるニワトリ達が、車に轢かれないようにね。
これはホワイトボードの裏にアクリル絵の具で描きました。
水をはじく素材で、すごく描きにくかったです。
最近ガーデニングや種の小分けばっかりに熱中してて、絵を描く時間が全然取れていませんでした。
でも…しかし…
やっぱりオイラ、絵を描くのが大好きだぜーーーっ!!!
今日は1日中看板作りをしていました。
絵を描き始めると、まさに寝食を忘れて熱中してしまうなぁ。
夕ご飯はリーがパスタを作ってくれました。
自分の手や、服の袖が絵の具で汚れるのって何か好きだな。
絵描きっぽい気分になれます。
芸術家気取りですよまったく。

放し飼いにしてるニワトリ達が、車に轢かれないようにね。
これはホワイトボードの裏にアクリル絵の具で描きました。
水をはじく素材で、すごく描きにくかったです。
最近ガーデニングや種の小分けばっかりに熱中してて、絵を描く時間が全然取れていませんでした。
でも…しかし…
やっぱりオイラ、絵を描くのが大好きだぜーーーっ!!!
今日は1日中看板作りをしていました。
絵を描き始めると、まさに寝食を忘れて熱中してしまうなぁ。
夕ご飯はリーがパスタを作ってくれました。
自分の手や、服の袖が絵の具で汚れるのって何か好きだな。
絵描きっぽい気分になれます。
芸術家気取りですよまったく。
鶏小屋の看板
2012-08-28
お卵様御飯
2012-08-27
初めて産まれたありがたいお卵様で早速、日本人のこころ、「たまごごはん」を作りました。
オーストラリアでは生卵を食べる習慣が無いようで、しかもこっちの生卵は危険だそうです。
何がどう危険なのかはよく知りませんが、危険という物は食べたくないですからね。
なので最近は全然たまごごはんを食べていませんでした。
そして、私と同じようにオーストラリアに住んでいて、ニワトリを飼っている日本人の友達たちは、口をそろえて「新鮮卵で、たまごごはんが出来るからいいわよ~!」と言っていました。
なので早速私もやってみたと言うわけです!
慎重にお卵様を割ってみると…

素晴らしくプルプルの、美しく盛り上がった黄身の神々しい卵が出てきました。
写真では伝えきれないこの新鮮さ!
黄身が本当にね、プルッッッ!!!としているのです。
「からざ」を取って、お醤油たらして、炊きたて御飯にかけて混ぜ混ぜ…

じゃーーーん!
世にも贅沢な、初物卵の新鮮たまごごはんの出来上がり!
心に染み入る美味しさで、ちょっと感動しましたよ。
ニワトリの愛も感じました。
苦しみながら、腹を痛めて産んだ卵なのに、食べちゃっていいのかしら、と申し訳ない気持ちもしました。
リーはもちろん、生卵なんて気持ち悪い!と言って食べませんが。
ニワトリ様、本日も3つのお卵様をお産みになって下さいましたよ!
なんとありがたい!!
ニワトリ様様です。
卵には、ニワトリのフンが付いている事があります。
でも、このフンを水で洗うのは厳禁なんですって。
ニワトリのフンにはサルモネラ菌が入ってて、卵を水に濡らす事によって、サルモネラ菌が卵の中に染み込んでしまうそうです。
サルモネラ菌は恐ろしいですからね。
なので、フンが付いてる場合は、布か何かで拭き取るのが良いそうです。
オーストラリアでは生卵を食べる習慣が無いようで、しかもこっちの生卵は危険だそうです。
何がどう危険なのかはよく知りませんが、危険という物は食べたくないですからね。
なので最近は全然たまごごはんを食べていませんでした。
そして、私と同じようにオーストラリアに住んでいて、ニワトリを飼っている日本人の友達たちは、口をそろえて「新鮮卵で、たまごごはんが出来るからいいわよ~!」と言っていました。
なので早速私もやってみたと言うわけです!
慎重にお卵様を割ってみると…

素晴らしくプルプルの、美しく盛り上がった黄身の神々しい卵が出てきました。
写真では伝えきれないこの新鮮さ!
黄身が本当にね、プルッッッ!!!としているのです。
「からざ」を取って、お醤油たらして、炊きたて御飯にかけて混ぜ混ぜ…

じゃーーーん!
世にも贅沢な、初物卵の新鮮たまごごはんの出来上がり!
心に染み入る美味しさで、ちょっと感動しましたよ。
ニワトリの愛も感じました。
苦しみながら、腹を痛めて産んだ卵なのに、食べちゃっていいのかしら、と申し訳ない気持ちもしました。
リーはもちろん、生卵なんて気持ち悪い!と言って食べませんが。
ニワトリ様、本日も3つのお卵様をお産みになって下さいましたよ!
なんとありがたい!!
ニワトリ様様です。
卵には、ニワトリのフンが付いている事があります。
でも、このフンを水で洗うのは厳禁なんですって。
ニワトリのフンにはサルモネラ菌が入ってて、卵を水に濡らす事によって、サルモネラ菌が卵の中に染み込んでしまうそうです。
サルモネラ菌は恐ろしいですからね。
なので、フンが付いてる場合は、布か何かで拭き取るのが良いそうです。
お卵様
2012-08-25
本日ついに、尊いニワトリ様が、お卵をお産みになられました!!
しかもちょうど今日はリーが「卵暖めハウス」をこしらえて、小屋の中に設置した所!
黒いニワトリが、「コッコッコッコ……コケーーッ!!!」と連続で鳴き出し、モジモジし始め、ハァハァし出し、尻をモゾモゾさせ始めました。
それを見たリーが「これ、もう今にも卵産むぞ」と言いました。
本当にハァハァしてて苦しそうで、思わず手を握ってあげたくなりましたが、そっとしておく事にして、家に帰りました。
そしてちょっと経ってから鶏小屋に戻ってみると…
産まれてたーーーーーー!!!!!

おめでとう~~~!!
立派な卵でした!初産であるにもかかわらず、ちゃんとしっかりした殻で、ツルンツルンの美しいお卵様でした!
しかしながら、あたしゃあこの子、オスだと思っていましたよ。
だって立派なトサカが付いてるから…。いやぁごめんごめん。
そして、今度はもう1羽、別の黒いニワトリ様も、同じようにハァハァ言ってモジモジしていました。
このニワトリ様も、お産みになられるぞ!
なのでそっとしといて、後から戻って来ると、またお卵様が誕生されていました!!
こちらも立派な美しいお卵様!

本日2つのお卵様が誕生されたわけであります。
ありがたやありがたや…
嬉しい。これは本当に嬉しい!!
これからは卵に不自由しない日々が続くのだろうか。
11羽いるけど全部メスだったら毎日卵が売れる程とれますね。
しかしながら、どの子がメスなのかよく分かりません。
最近、ニワトリ達の放し飼いをスタートさせました。日中は鶏小屋のドアを開けたままにして、いつでも出入りできるようにしました。
モルモットは出られないように、低い木の柵をドアの所に作って…。
ニワトリは自由に歩き回ったりして楽しそうです。
頼むから私の花の苗は食べんでおくれよ。

「それ、おれにくれるのか~?」と、興味津々のブレット。
やらんぞ。
しかもちょうど今日はリーが「卵暖めハウス」をこしらえて、小屋の中に設置した所!
黒いニワトリが、「コッコッコッコ……コケーーッ!!!」と連続で鳴き出し、モジモジし始め、ハァハァし出し、尻をモゾモゾさせ始めました。
それを見たリーが「これ、もう今にも卵産むぞ」と言いました。
本当にハァハァしてて苦しそうで、思わず手を握ってあげたくなりましたが、そっとしておく事にして、家に帰りました。
そしてちょっと経ってから鶏小屋に戻ってみると…
産まれてたーーーーーー!!!!!

おめでとう~~~!!
立派な卵でした!初産であるにもかかわらず、ちゃんとしっかりした殻で、ツルンツルンの美しいお卵様でした!
しかしながら、あたしゃあこの子、オスだと思っていましたよ。
だって立派なトサカが付いてるから…。いやぁごめんごめん。
そして、今度はもう1羽、別の黒いニワトリ様も、同じようにハァハァ言ってモジモジしていました。
このニワトリ様も、お産みになられるぞ!
なのでそっとしといて、後から戻って来ると、またお卵様が誕生されていました!!
こちらも立派な美しいお卵様!

本日2つのお卵様が誕生されたわけであります。
ありがたやありがたや…
嬉しい。これは本当に嬉しい!!
これからは卵に不自由しない日々が続くのだろうか。
11羽いるけど全部メスだったら毎日卵が売れる程とれますね。
しかしながら、どの子がメスなのかよく分かりません。
最近、ニワトリ達の放し飼いをスタートさせました。日中は鶏小屋のドアを開けたままにして、いつでも出入りできるようにしました。
モルモットは出られないように、低い木の柵をドアの所に作って…。
ニワトリは自由に歩き回ったりして楽しそうです。
頼むから私の花の苗は食べんでおくれよ。

「それ、おれにくれるのか~?」と、興味津々のブレット。
やらんぞ。
車の修理
2012-08-23
昨日、車を直して来ました。
朝から車を押してスタートさせ、そのままメカニックへ!
途中の道でカンガルーを2匹轢きそうになりました!
道の脇にいた2匹のカンガルー。車にびっくりして道路に飛び出してきたのです。
しかしリーの巧みなブレーキ捌きで(?)、1匹をちょっとかすめただけで済みました。
そのカンガルー、1週間くらいは腰痛に悩まされるかもしれませんが、命に別条ないでしょう。
そのままピョンピョン走って行きました。
ほんとね、カンガルーはもっと気を付けて欲しいね!
道の脇に居てて、車が来ているのをじーっと見つめて、車が近付いてきた途端逃げようとして、道路側、車の前に飛び出して来たりするのです。
森側に逃げたらいいのに!
それに、3匹くらいで道路のど真ん中にボーっと立って、車が来てるのをじーっと見ているのとかも居ます。
危ないから!!仲間が轢かれて死んでるの見た事あるでしょ!?
とまあ、そんな事がありつつも、無事メカニックに到着。
車は3時間くらいで出来るでしょうという事で、その間またリーと町をぶらぶら…。
モルモットのダニの薬も無事買えました。
昼ご飯には、今まで行った事がなかったカフェへ行ってみました。
そしてハンバーガーを食べました。

私はフィッシュバーガー、リーはチキンバーガー。

大きいわよ~!
そしてこれも!

左がリーのアイスコーヒーで右が私のアイスチョコレート。
私の方が大きい(^^)ぐふふ。
オーストラリアに来て、日本の感覚で「アイスコーヒー」を注文すると、こういうボリューミーな飲み物が出てくるので、甘いのが苦手な人は注意が必要だ。
ハンバーガーも飲み物もすごく美味しかったです!
何で今まで来なかったんだろう、と思う程。
ちょっと高かったけど、美味しかったので絶対また行こう!!
図書館へ行ったり、セカンドハンドショップへ行ったりぶらぶらして、3時間過ぎたのでメカニックへ行きました。
スターターモーターの交換、無事終了!!
お金を払って、ガソリンを入れに行きました。
その後、リーが採取したい植物があるというので、キャトルヤード(牛がいっぱい居る所)へ行きました。
そこで植物の採取を終えて、さて行きましょう!とエンジンをかけるリー。
しかし!!
またエンジンがかかりませんでした!!
呆然となる2人。
スターターモーターが原因じゃなかったのか!?
でもさっきガソリンスタンドではちゃんとエンジンがかかったぞ?
でもまたラッキーな事に駐車した所が広場で、車を押したらスタートできる…。
とりあえずちょっとトイレに行きましょう!
と、2人でトイレへ行って落ち着く事に…。
そしてトイレから帰って来て、エンジンをかけてみると、今度はかかりました!
なのでそのまま、またメカニックへ…
「またエンジンがかからなかったんですけど…」と言って。
そしてまた車を見てもらいました。
おじちゃんと、若いのが2人で色々みてくれて、10分くらいで原因を突き止めてくれたようです。
どこかのワイヤーが緩んでいて、それが原因だったようです。
そのワイヤーを締めてくれると、ちゃんとエンジンがかかるようになりました!!
よかった~~…。
今回エンジンがかからなくなったのは、スターターモーターが原因じゃないのかもしれませんが、どちらにしろちょっと壊れかけで調子が悪かったし、交換するつもりだったので、めでたしめでたしです。
しかも私達が買ってあった違う型のスターターモーター、ちゃんと返金してもらえるように、そこのメカニックから店に電話かけて話しを付けてくれたりして、とても良い人達でした。
突然車を持って行ったにも関わらず、色々すぐ手配してくれて、翌日に直してくれたし…。
感謝感謝なので、お礼に大量のカボチャと、リーの作った自家製マンゴーワインを差し入れに持って行くつもりです。
実は今日持って行ってきたのですが、もうメカニック、閉まっていました。だから明日また持って行きます。
色々あったけど、ラッキーで楽しい一日でした。
朝から車を押してスタートさせ、そのままメカニックへ!
途中の道でカンガルーを2匹轢きそうになりました!
道の脇にいた2匹のカンガルー。車にびっくりして道路に飛び出してきたのです。
しかしリーの巧みなブレーキ捌きで(?)、1匹をちょっとかすめただけで済みました。
そのカンガルー、1週間くらいは腰痛に悩まされるかもしれませんが、命に別条ないでしょう。
そのままピョンピョン走って行きました。
ほんとね、カンガルーはもっと気を付けて欲しいね!
道の脇に居てて、車が来ているのをじーっと見つめて、車が近付いてきた途端逃げようとして、道路側、車の前に飛び出して来たりするのです。
森側に逃げたらいいのに!
それに、3匹くらいで道路のど真ん中にボーっと立って、車が来てるのをじーっと見ているのとかも居ます。
危ないから!!仲間が轢かれて死んでるの見た事あるでしょ!?
とまあ、そんな事がありつつも、無事メカニックに到着。
車は3時間くらいで出来るでしょうという事で、その間またリーと町をぶらぶら…。
モルモットのダニの薬も無事買えました。
昼ご飯には、今まで行った事がなかったカフェへ行ってみました。
そしてハンバーガーを食べました。

私はフィッシュバーガー、リーはチキンバーガー。

大きいわよ~!
そしてこれも!

左がリーのアイスコーヒーで右が私のアイスチョコレート。
私の方が大きい(^^)ぐふふ。
オーストラリアに来て、日本の感覚で「アイスコーヒー」を注文すると、こういうボリューミーな飲み物が出てくるので、甘いのが苦手な人は注意が必要だ。
ハンバーガーも飲み物もすごく美味しかったです!
何で今まで来なかったんだろう、と思う程。
ちょっと高かったけど、美味しかったので絶対また行こう!!
図書館へ行ったり、セカンドハンドショップへ行ったりぶらぶらして、3時間過ぎたのでメカニックへ行きました。
スターターモーターの交換、無事終了!!
お金を払って、ガソリンを入れに行きました。
その後、リーが採取したい植物があるというので、キャトルヤード(牛がいっぱい居る所)へ行きました。
そこで植物の採取を終えて、さて行きましょう!とエンジンをかけるリー。
しかし!!
またエンジンがかかりませんでした!!
呆然となる2人。
スターターモーターが原因じゃなかったのか!?
でもさっきガソリンスタンドではちゃんとエンジンがかかったぞ?
でもまたラッキーな事に駐車した所が広場で、車を押したらスタートできる…。
とりあえずちょっとトイレに行きましょう!
と、2人でトイレへ行って落ち着く事に…。
そしてトイレから帰って来て、エンジンをかけてみると、今度はかかりました!
なのでそのまま、またメカニックへ…
「またエンジンがかからなかったんですけど…」と言って。
そしてまた車を見てもらいました。
おじちゃんと、若いのが2人で色々みてくれて、10分くらいで原因を突き止めてくれたようです。
どこかのワイヤーが緩んでいて、それが原因だったようです。
そのワイヤーを締めてくれると、ちゃんとエンジンがかかるようになりました!!
よかった~~…。
今回エンジンがかからなくなったのは、スターターモーターが原因じゃないのかもしれませんが、どちらにしろちょっと壊れかけで調子が悪かったし、交換するつもりだったので、めでたしめでたしです。
しかも私達が買ってあった違う型のスターターモーター、ちゃんと返金してもらえるように、そこのメカニックから店に電話かけて話しを付けてくれたりして、とても良い人達でした。
突然車を持って行ったにも関わらず、色々すぐ手配してくれて、翌日に直してくれたし…。
感謝感謝なので、お礼に大量のカボチャと、リーの作った自家製マンゴーワインを差し入れに持って行くつもりです。
実は今日持って行ってきたのですが、もうメカニック、閉まっていました。だから明日また持って行きます。
色々あったけど、ラッキーで楽しい一日でした。
鶏小屋の大掃除
2012-08-21
今日はモルモットのダニの薬を買いに行って来ました。
町に着き、最初に郵便局へ行って、郵便を済ませ、さて行こうかとリーが車のエンジンをかけた所、エンジンがかかりませんでした。
ついにスターターモーターが壊れてしまったようです…。
ラッキーな事に、駐車した所が少し坂道だったので、リーが車を押してエンジンをスタートさせました。
そしてそのままメカニックの所へ…。
エンジンかけたまま色々見てもらい、明日新しいスターターモーターを入れてくれる事になりました!!
そこのメカニック、とても良い人でした。
そして、エンジンを止めたらまたスタートできなくなるので、そのままどこにも寄らずに家に帰りました。
家はちょっと坂になってる所があるので、そこに車を止めて、明日はまた車を押してスタートさせるのです。
と、そんな出来事があったので、結局モルモットの薬、今日は買う事ができませんでした。
しかし今日はモルモットのケージの大掃除をしました!
オスのケージと、メスの住んでる鶏小屋と…。
ニワトリたちは全員小屋の外に出しました。

みんな大きくなったでしょう?(^^)



まだ卵は産みません…。
ブレットも慣れて、全然ニワトリを襲いません。

鶏小屋も、モルモット男子チームのケージも、すっきり綺麗になりましたよ。
さあ明日こそは薬を買って来るぞ!
町に着き、最初に郵便局へ行って、郵便を済ませ、さて行こうかとリーが車のエンジンをかけた所、エンジンがかかりませんでした。
ついにスターターモーターが壊れてしまったようです…。
ラッキーな事に、駐車した所が少し坂道だったので、リーが車を押してエンジンをスタートさせました。
そしてそのままメカニックの所へ…。
エンジンかけたまま色々見てもらい、明日新しいスターターモーターを入れてくれる事になりました!!
そこのメカニック、とても良い人でした。
そして、エンジンを止めたらまたスタートできなくなるので、そのままどこにも寄らずに家に帰りました。
家はちょっと坂になってる所があるので、そこに車を止めて、明日はまた車を押してスタートさせるのです。
と、そんな出来事があったので、結局モルモットの薬、今日は買う事ができませんでした。
しかし今日はモルモットのケージの大掃除をしました!
オスのケージと、メスの住んでる鶏小屋と…。
ニワトリたちは全員小屋の外に出しました。

みんな大きくなったでしょう?(^^)



まだ卵は産みません…。
ブレットも慣れて、全然ニワトリを襲いません。

鶏小屋も、モルモット男子チームのケージも、すっきり綺麗になりましたよ。
さあ明日こそは薬を買って来るぞ!
小鳥さんリュック
2012-08-20
お買い得靴下
2012-08-19
Zuiiの化粧品
2012-08-18
ついに買っちった!Zuiiのファンデーションとチーク。
Zuiiとは、オーストラリア産のオーガニックコスメブランドですよ。「ズイ」と読みます。
インターネットで買いました。
もう一人でも英語サイトでお買い物できるようになったもん!(何年オーストラリアに住んでるんだ)
そして昨日届きましたよ。

パッケージがかわゆい。
しかし箱から出すと可愛くない…。

シンプルですね。
Zuiiの字体もちょっとホラーっぽいし…
でも中身はすごく良いのです!
外見にはこだわらず、中身を大切にしているのですね。
「見えるものを見ず、見えないものを見る!」という私の信念にもぴったりじゃないか!
もちろん動物実験無しです。
チークは「メロン」という色。
ファンデーションは「アーモンド」という色を選びました。
ちょっと試し塗りをしてみた所、チークはしっかり色が付きます。発色が良いというのか?
そして少しメタリックな、鯖のようなギラギラ感がありました。
良いと思います。
またフルメイクでお出かけした時に、使い心地とかレビューを書きたいと思います。
Zuiiのホームページ(英語)
Zuiiのホームページ(日本語)
Zuiiね、高いわよ。
ファンデーションは$59.95でチークは$28.95でした。送料は$10.50で合計$99.40しました。
今まで使ってたのは「ちふれ」のファンデーション。最近滅多にお化粧しなくて、隣町に行く時しかしていません。
なので化粧品が大変長持ちしています…。
なのでこの「ちふれ」のファンデーションももう2年以上古い。
チークなんてこれ、数百円でもう何年前に買ったのか覚えていません。確実に5年は経っている。
このようにお化粧品に対して全く無頓着だったわたし、こだわってZuiiを選びましたよ!!
しかしこのZuiiのお化粧品も、うんと長持ちすることでしょう…。
それでもね、やっぱりこだわって選んで買うと、嬉しいですね(^^)
大切に使おうと思います。
しかも今回、オマケにマスカラが1本ついてきました!!

ヤッターーーー!!
これは嬉しい!!

中身はやっぱりシンプル!
うふふふふ。次はアイシャドウを買おう!リキッドファンデーションも試してみたいなぁ。
ちょっとずつ集めるぞ~!
Zuiiとは、オーストラリア産のオーガニックコスメブランドですよ。「ズイ」と読みます。
インターネットで買いました。
もう一人でも英語サイトでお買い物できるようになったもん!(何年オーストラリアに住んでるんだ)
そして昨日届きましたよ。

パッケージがかわゆい。
しかし箱から出すと可愛くない…。

シンプルですね。
Zuiiの字体もちょっとホラーっぽいし…
でも中身はすごく良いのです!
外見にはこだわらず、中身を大切にしているのですね。
「見えるものを見ず、見えないものを見る!」という私の信念にもぴったりじゃないか!
もちろん動物実験無しです。
チークは「メロン」という色。
ファンデーションは「アーモンド」という色を選びました。
ちょっと試し塗りをしてみた所、チークはしっかり色が付きます。発色が良いというのか?
そして少しメタリックな、鯖のようなギラギラ感がありました。
良いと思います。
またフルメイクでお出かけした時に、使い心地とかレビューを書きたいと思います。
Zuiiのホームページ(英語)
Zuiiのホームページ(日本語)
Zuiiね、高いわよ。
ファンデーションは$59.95でチークは$28.95でした。送料は$10.50で合計$99.40しました。
今まで使ってたのは「ちふれ」のファンデーション。最近滅多にお化粧しなくて、隣町に行く時しかしていません。
なので化粧品が大変長持ちしています…。
なのでこの「ちふれ」のファンデーションももう2年以上古い。
チークなんてこれ、数百円でもう何年前に買ったのか覚えていません。確実に5年は経っている。
このようにお化粧品に対して全く無頓着だったわたし、こだわってZuiiを選びましたよ!!
しかしこのZuiiのお化粧品も、うんと長持ちすることでしょう…。
それでもね、やっぱりこだわって選んで買うと、嬉しいですね(^^)
大切に使おうと思います。
しかも今回、オマケにマスカラが1本ついてきました!!

ヤッターーーー!!
これは嬉しい!!

中身はやっぱりシンプル!
うふふふふ。次はアイシャドウを買おう!リキッドファンデーションも試してみたいなぁ。
ちょっとずつ集めるぞ~!
或る日の晩御飯
2012-08-16
昼間にチョコレートやらバニラコーラやら、脂ぎった羊のリブなどをモリモリ食べてしまった日、晩御飯はこれにしました。

茶碗一杯のプチトマトです。
これだけ。
このトマト、庭で育ったトマト達ですよ。
真っ赤に熟して、腐る手前の柔らかくなったトマトって、本当に美味しいです!
甘~いのです。
あの酸っぱさが全然なくて、トマトの濃い味が口中に広がります。
実は私、トマトあんまり好きじゃないんです。
あの中身の緑色のドロっとした所が苦手で…
でも、こういう完熟トマトは本当に美味しくて大好きですよ。
フルーツみたいにパクパク食べれます。
プチトマトは、簡単に育ってたくさん実がなるので、オススメです。
スーパーで買ったら高いし美味しくないし…。
サラダや料理にもいっぱい使えるし、いいですよ~(^^)
この前Sizzlerに行った時、サラダに入ってるトマトを食べたら、青臭くて硬くて酸っぱくて、それはそれはショッキングでした。
「なんだこのトマトのクオリティはっ!」と料理長を呼んで説教しないといけませんね。
いや、それほど我が家の自家製トマトが甘くて美味しいという事なのですな!はっはっはっは。
それに比べてこないだスーパーで1kgか2kgの袋詰めで買ったオレンジはとても酸っぱかった!
あたしゃあねぇ、酸っぱい果物ってのが大嫌いなんだよっ!
酸っぱい果物買ってしまった時は、非常にがっかりしてしまいますよね…。

茶碗一杯のプチトマトです。
これだけ。
このトマト、庭で育ったトマト達ですよ。
真っ赤に熟して、腐る手前の柔らかくなったトマトって、本当に美味しいです!
甘~いのです。
あの酸っぱさが全然なくて、トマトの濃い味が口中に広がります。
実は私、トマトあんまり好きじゃないんです。
あの中身の緑色のドロっとした所が苦手で…
でも、こういう完熟トマトは本当に美味しくて大好きですよ。
フルーツみたいにパクパク食べれます。
プチトマトは、簡単に育ってたくさん実がなるので、オススメです。
スーパーで買ったら高いし美味しくないし…。
サラダや料理にもいっぱい使えるし、いいですよ~(^^)
この前Sizzlerに行った時、サラダに入ってるトマトを食べたら、青臭くて硬くて酸っぱくて、それはそれはショッキングでした。
「なんだこのトマトのクオリティはっ!」と料理長を呼んで説教しないといけませんね。
いや、それほど我が家の自家製トマトが甘くて美味しいという事なのですな!はっはっはっは。
それに比べてこないだスーパーで1kgか2kgの袋詰めで買ったオレンジはとても酸っぱかった!
あたしゃあねぇ、酸っぱい果物ってのが大嫌いなんだよっ!
酸っぱい果物買ってしまった時は、非常にがっかりしてしまいますよね…。
心優しいブレット兄さん
2012-08-14
ブレットが可愛い。

私がしゃがみ込んで「え~~ん!」と泣いた振りをすると、ブレットは「えっ!?ちょっ…!なんで!?やめてよ、泣かないでよ!」とあたふたしながら私にかけよって来てくれました。
そして愛想笑いを振りまきながら(尻尾でね)伏せのポーズで私を覗き込み、体をすり寄せたりしてきます。
「ね?大丈夫だから、ね!」と言う感じで。
慰めようとしてくれているのか!?
それに、リーと私が遊びで取っ組み合いのケンカみたいな事をしていたら、ブレットはリーに飛びかかって行きました。
「おいちょっとやめろや!」という感じで(笑)
わ、私を守ってくれているのか!?
あと、リーと私とブレットで、家から少し離れた鶏小屋へエサをやりに行った時の事です。
エサをやり終わって、リーはもう帰ると言いました。
私はもう少しニワトリと戯れてたいな~と、残ることにしました。
リーとブレットは先に家に帰って行って、しばらく遊んでだ私も帰る事にしました。
そしたら、先にリーと帰ったと思ってたブレットが、道の途中でひとりポツンと座って私を待っていてくれてるではないか!!
そっぽ向きながら。
そして私が来るのを確認すると、「おう、じゃ、帰るぞ」と言う感じで、クールに私の数歩手前を歩き始めました。
…まるで妹の帰りを待っていた兄ちゃんのようじゃないか!!
優しいよブレット兄ちゃん…!
多分ブレットから見た順位付けは リー>ブレット>マナミ なんだろうな…(--;)
絶対そうだよ、ブレット、リーの言う事は聞くけど私の言う事はあんまり聞かないもん。
だるそうにイヤイヤ聞いてるもん。
妹と遊んでやってる兄ちゃんのつもりなのか!?んん?

最近リーと私は、ブレットの友達に、もう1匹犬を飼おうか?と話し合っているんですよ。
ブレットいつも一人で退屈そうだし、庭は広いし友達が居れば一緒に遊べて楽しいだろうなと思うのです。
でもでっかい犬は大変だし、ノミの薬やフィラリアの薬も高くつくので、小型犬にしようと思っています。
ブレットは小型犬とでも上手に遊ぶんですよ!
リーのお母さんの愛犬パグとも楽しそうにじゃれあっていたし、キャラバンパークでもチワワみたいな犬と遊んでました。
しかし、新しい犬を飼うなら保健所みたいな施設から引き取りたいね、と意見が一致。
色んなサイトを見ています。
そしたら様々なとてもいい施設がある事を発見できました。
どこの施設も、犬には避妊、去勢手術済み、ワクチン、マイクロチップも済みというありがたいのばかり!
中には、犬を引き取るのにタダじゃなくて、$200~$300くらいかかる所もありました。
そのお金で、今居る施設の犬達の世話したりするそうです。
そういう事に使われるお金なら、喜んで払いますとも!
まぁまだ先の事ですし、分かりませんが、もしかしたらもう1匹家族が増えるかもしれません…。
想像するだけでワクワクします(^^)

私がしゃがみ込んで「え~~ん!」と泣いた振りをすると、ブレットは「えっ!?ちょっ…!なんで!?やめてよ、泣かないでよ!」とあたふたしながら私にかけよって来てくれました。
そして愛想笑いを振りまきながら(尻尾でね)伏せのポーズで私を覗き込み、体をすり寄せたりしてきます。
「ね?大丈夫だから、ね!」と言う感じで。
慰めようとしてくれているのか!?
それに、リーと私が遊びで取っ組み合いのケンカみたいな事をしていたら、ブレットはリーに飛びかかって行きました。
「おいちょっとやめろや!」という感じで(笑)
わ、私を守ってくれているのか!?
あと、リーと私とブレットで、家から少し離れた鶏小屋へエサをやりに行った時の事です。
エサをやり終わって、リーはもう帰ると言いました。
私はもう少しニワトリと戯れてたいな~と、残ることにしました。
リーとブレットは先に家に帰って行って、しばらく遊んでだ私も帰る事にしました。
そしたら、先にリーと帰ったと思ってたブレットが、道の途中でひとりポツンと座って私を待っていてくれてるではないか!!
そっぽ向きながら。
そして私が来るのを確認すると、「おう、じゃ、帰るぞ」と言う感じで、クールに私の数歩手前を歩き始めました。
…まるで妹の帰りを待っていた兄ちゃんのようじゃないか!!
優しいよブレット兄ちゃん…!
多分ブレットから見た順位付けは リー>ブレット>マナミ なんだろうな…(--;)
絶対そうだよ、ブレット、リーの言う事は聞くけど私の言う事はあんまり聞かないもん。
だるそうにイヤイヤ聞いてるもん。
妹と遊んでやってる兄ちゃんのつもりなのか!?んん?

最近リーと私は、ブレットの友達に、もう1匹犬を飼おうか?と話し合っているんですよ。
ブレットいつも一人で退屈そうだし、庭は広いし友達が居れば一緒に遊べて楽しいだろうなと思うのです。
でもでっかい犬は大変だし、ノミの薬やフィラリアの薬も高くつくので、小型犬にしようと思っています。
ブレットは小型犬とでも上手に遊ぶんですよ!
リーのお母さんの愛犬パグとも楽しそうにじゃれあっていたし、キャラバンパークでもチワワみたいな犬と遊んでました。
しかし、新しい犬を飼うなら保健所みたいな施設から引き取りたいね、と意見が一致。
色んなサイトを見ています。
そしたら様々なとてもいい施設がある事を発見できました。
どこの施設も、犬には避妊、去勢手術済み、ワクチン、マイクロチップも済みというありがたいのばかり!
中には、犬を引き取るのにタダじゃなくて、$200~$300くらいかかる所もありました。
そのお金で、今居る施設の犬達の世話したりするそうです。
そういう事に使われるお金なら、喜んで払いますとも!
まぁまだ先の事ですし、分かりませんが、もしかしたらもう1匹家族が増えるかもしれません…。
想像するだけでワクワクします(^^)
嬉しいプレゼント
2012-08-13
約1週間預かっていたご近所さんのモルモット達、昨日の夕方引き取りに来られました。
その時、お庭のブーゲンビリアで作った素晴らしい花束を、私に持って来てくれたのですよ!

すごい!アレンジも本当に上手じゃないですか!?
奥さんは、フラワーアレンジメントをやっていた事があるとか。
この花束を貰う時が、また素敵だったんです!
10歳の娘さんが、この花束を背中に隠してて、サプライズで私にくれたのです。
そして花束と一緒に、ハグもしてくれたんですよ(^^)
可愛い!可愛過ぎる!!!!
もうおばちゃんメロメロですよ!
本当に嬉しかったです。
この花束は、台所のシンクの近くに飾っています。
嫌いなお皿洗いをする時も、この花を眺めながらだと鼻唄まじりになります♪
その時、お庭のブーゲンビリアで作った素晴らしい花束を、私に持って来てくれたのですよ!

すごい!アレンジも本当に上手じゃないですか!?
奥さんは、フラワーアレンジメントをやっていた事があるとか。
この花束を貰う時が、また素敵だったんです!
10歳の娘さんが、この花束を背中に隠してて、サプライズで私にくれたのです。
そして花束と一緒に、ハグもしてくれたんですよ(^^)
可愛い!可愛過ぎる!!!!
もうおばちゃんメロメロですよ!
本当に嬉しかったです。
この花束は、台所のシンクの近くに飾っています。
嫌いなお皿洗いをする時も、この花を眺めながらだと鼻唄まじりになります♪
お粥ちゃんの里帰り
2012-08-12
今、ご近所さんのモルモット2匹を、家で預かっています。
ご近所さんが旅行に行ってる間、2匹の世話を見る事になったのですよ。

こちらはマフィーちゃん。
うちのモハメドとちょっと似てます。
でもマフィーちゃんはもっと鼻ペチャで童顔で、すごく可愛い顔をしています。
もちろんうちのモハメドも可愛いけどね(^^)

そしてこちらはジンジャー!
そう、我が家から貰われて行った、元「お粥ちゃん」ですよ~。
毛並みがすごいモッコモコで、まるまるしてて本当に可愛い。
成長したのう…
2匹は、今は家では使ってないコッテージ風の素敵なケージに宿泊されています。
でもやっぱり、飼い主と違うからかな、すごく怖がって、抱っこしようとしたらすごい勢いで必死で逃げます。
なのでふれあいは控えめにして、エサと水の世話だけしっかりするようにしています…。

ふれあっている私とマフィーちゃん。
ご近所さんが旅行に行ってる間、2匹の世話を見る事になったのですよ。

こちらはマフィーちゃん。
うちのモハメドとちょっと似てます。
でもマフィーちゃんはもっと鼻ペチャで童顔で、すごく可愛い顔をしています。
もちろんうちのモハメドも可愛いけどね(^^)

そしてこちらはジンジャー!
そう、我が家から貰われて行った、元「お粥ちゃん」ですよ~。
毛並みがすごいモッコモコで、まるまるしてて本当に可愛い。
成長したのう…
2匹は、今は家では使ってないコッテージ風の素敵なケージに宿泊されています。
でもやっぱり、飼い主と違うからかな、すごく怖がって、抱っこしようとしたらすごい勢いで必死で逃げます。
なのでふれあいは控えめにして、エサと水の世話だけしっかりするようにしています…。

ふれあっている私とマフィーちゃん。
探検!わたしの町
2012-08-11
今日はやっとこさ車の修理が終わりました。
本当は昨日のうちに、3時間半くらいで済む予定だったのに、問題続出…
買ってあったウォーターポンプが違う型だったのです。
なのでわざわざ隣町の車屋さんまで連れて行ってもらい、交換してもらいました。
でも昨日はもう遅かったので、修理の続きはまた明日~という事になりました。
そして今日直して持ってきてくれました!
しかし!!
スターターモーターも、違う型だったようで、結局直せませんでした…
でもスターターモーターは壊れてたワケではないので、古いのを入れ直してくれました。
今度また正しい型のと交換してもらったら、タダで入れ直してくれるそうです。
なんだかんだで修理代$650かかりました…む~ん、大出費だ。
部品は全部で$500くらいしたので、合計$1000以上か……(涙)
あとタイヤも換えたいし…
車って高くつくわねぇ。
昨日は、修理を待ってる時、リーと2人で町をぶらぶらしましたよ。
町には色んな花が植えられていて、なかなか綺麗です。
植え込みで、こんな可愛い花に、種がたくさん出来ていたので、いつもの様に採取!!

これは何かのアイリスだな。
お昼ご飯は町のベーカリーで…
私はチキンカレーパイを選んだ!

…ハズなのに食べてみたらクリームシチュー系のパイでした。

リーに「ちょっとこれカレーじゃないわ」と言うと、「俺もキャラメルスライス頼んだのにチョコレートが来たよ」だって。
まぁ2人とも文句も言わずに食べたんですけどね。美味しかったし、いっか(^^)
私はライムシェイク、リーはバナナシェイクを飲みました。
あと、私はデザートにチョコエクレアも買いました!

しかしお腹がいっぱいであんまり食べる気になれずにリーにいっぱい食べてもらいました。
その後は薬局へ行き、こないだの読みにくい処方箋でピルをもらいました!
薬局の女性、やっぱり読むのに苦労してましたが、ちゃんとしたのを処方してもらえました!!!!
しかも私の名前も正しく書かれていました!
きっといつも行く薬局なので、名前登録されているんだろうな…
これは町のヒッピーショップ。

とても個性的なお店です。

看板も手作り感満載!

本当は昨日のうちに、3時間半くらいで済む予定だったのに、問題続出…
買ってあったウォーターポンプが違う型だったのです。
なのでわざわざ隣町の車屋さんまで連れて行ってもらい、交換してもらいました。
でも昨日はもう遅かったので、修理の続きはまた明日~という事になりました。
そして今日直して持ってきてくれました!
しかし!!
スターターモーターも、違う型だったようで、結局直せませんでした…
でもスターターモーターは壊れてたワケではないので、古いのを入れ直してくれました。
今度また正しい型のと交換してもらったら、タダで入れ直してくれるそうです。
なんだかんだで修理代$650かかりました…む~ん、大出費だ。
部品は全部で$500くらいしたので、合計$1000以上か……(涙)
あとタイヤも換えたいし…
車って高くつくわねぇ。
昨日は、修理を待ってる時、リーと2人で町をぶらぶらしましたよ。
町には色んな花が植えられていて、なかなか綺麗です。
植え込みで、こんな可愛い花に、種がたくさん出来ていたので、いつもの様に採取!!

これは何かのアイリスだな。
お昼ご飯は町のベーカリーで…
私はチキンカレーパイを選んだ!

…ハズなのに食べてみたらクリームシチュー系のパイでした。

リーに「ちょっとこれカレーじゃないわ」と言うと、「俺もキャラメルスライス頼んだのにチョコレートが来たよ」だって。
まぁ2人とも文句も言わずに食べたんですけどね。美味しかったし、いっか(^^)
私はライムシェイク、リーはバナナシェイクを飲みました。
あと、私はデザートにチョコエクレアも買いました!

しかしお腹がいっぱいであんまり食べる気になれずにリーにいっぱい食べてもらいました。
その後は薬局へ行き、こないだの読みにくい処方箋でピルをもらいました!
薬局の女性、やっぱり読むのに苦労してましたが、ちゃんとしたのを処方してもらえました!!!!
しかも私の名前も正しく書かれていました!
きっといつも行く薬局なので、名前登録されているんだろうな…
これは町のヒッピーショップ。

とても個性的なお店です。

看板も手作り感満載!

ラベンダー
2012-08-09
さ~て、すっかり「ガーデニングブログ」の様になってまいりましたよ!!
と言う事で今日も私の自慢の花壇から、ラベンダーの花の写真をお届けします!

真昼の太陽の下で花の写真を撮ると、光が強すぎて何だか綺麗に撮れません。

夕方、陽が落ちかけてから撮ると、この様に綺麗に撮れますね…

ラベンダーの花は、頭にウサギの耳みたいなのがピョンと付いててたまらんカワイイ。

たくさん咲いてるでしょう?

いい香りがします(^^)
今日は、ピルの処方箋が切れたので、新しいのを書いてもらいにお医者さんに行って来ました。
いつものジンバブエ出身のドクター。
今日は「プリンターがうまく繋がらないんだよ」と言って、手書きで処方箋を作ってくれました。
ドクターの書き文字が、これまた何と言うか、趣が深いというか、ちょっと、いやかなり読みにくい文字でした。
しかもスペル間違いまくっとる!!
Manami が Manimonになっていました。ま、まにもん…!?(笑)何かちょっと可愛いな、まにもんって。
住所のスペルも何か違ってたし…。
もしかしてドクター、お目が悪いのかな。
これでちゃんとピルを出してもらえるのだろうかとちょっと心配だ。
でもドクター、優しくていいお医者さんなのだ!
明日は車を修理に出しに行きます。
タイミングベルトと、ウォーターポンプの交換と、スターターモーターの交換も。
部品はもうすでに買ってあるので、メカニックの人に部品の交換をやってもらうだけ。
いくらかかるのだろうか?ドキドキ。
と言う事で今日も私の自慢の花壇から、ラベンダーの花の写真をお届けします!

真昼の太陽の下で花の写真を撮ると、光が強すぎて何だか綺麗に撮れません。

夕方、陽が落ちかけてから撮ると、この様に綺麗に撮れますね…

ラベンダーの花は、頭にウサギの耳みたいなのがピョンと付いててたまらんカワイイ。

たくさん咲いてるでしょう?

いい香りがします(^^)
今日は、ピルの処方箋が切れたので、新しいのを書いてもらいにお医者さんに行って来ました。
いつものジンバブエ出身のドクター。
今日は「プリンターがうまく繋がらないんだよ」と言って、手書きで処方箋を作ってくれました。
ドクターの書き文字が、これまた何と言うか、趣が深いというか、ちょっと、いやかなり読みにくい文字でした。
しかもスペル間違いまくっとる!!
Manami が Manimonになっていました。ま、まにもん…!?(笑)何かちょっと可愛いな、まにもんって。
住所のスペルも何か違ってたし…。
もしかしてドクター、お目が悪いのかな。
これでちゃんとピルを出してもらえるのだろうかとちょっと心配だ。
でもドクター、優しくていいお医者さんなのだ!
明日は車を修理に出しに行きます。
タイミングベルトと、ウォーターポンプの交換と、スターターモーターの交換も。
部品はもうすでに買ってあるので、メカニックの人に部品の交換をやってもらうだけ。
いくらかかるのだろうか?ドキドキ。
百日草とゼラニウム
2012-08-08
憧れのまな板
2012-08-07
満開!キャンディストライプ
2012-08-05
トートバッグ
2012-08-04
ちょっと前に私が「ベッドタイムストーリー」という絵を描かせて頂いた、マレーシアに住む美佐子さんからプレゼントが届きました!
おしゃれなトートバッグ!

日本に帰国された際に、買って下さったのです(^_^)
私、買い物に行く時や、マーケットに行く時はいつもトートバッグで行くのです。
ナチュラルな感じで気軽に持てて、便利で使いやすいですよね、トートバッグって。
なのでいくつあっても嬉しいですね♪(と言ってもいくつも持ってるわけではありませぬ)
このバッグも、これから大活躍してくれそうです!
ありがとうございます美佐子さん(^^)
お手紙も書いて下さったのですが、その便箋のチョイスがすごくお茶目!!!

こんなももちゃんのキャラクター!
ななななんだこりゃーーー!(笑)
何だか一気に親近感が湧いてしまいました、美佐子さん(^3^)
おしゃれなトートバッグ!

日本に帰国された際に、買って下さったのです(^_^)
私、買い物に行く時や、マーケットに行く時はいつもトートバッグで行くのです。
ナチュラルな感じで気軽に持てて、便利で使いやすいですよね、トートバッグって。
なのでいくつあっても嬉しいですね♪(と言ってもいくつも持ってるわけではありませぬ)
このバッグも、これから大活躍してくれそうです!
ありがとうございます美佐子さん(^^)
お手紙も書いて下さったのですが、その便箋のチョイスがすごくお茶目!!!

こんなももちゃんのキャラクター!
ななななんだこりゃーーー!(笑)
何だか一気に親近感が湧いてしまいました、美佐子さん(^3^)
至福の時
2012-08-01
最近リーと2人で、ビジネスもがんばってるし、ここらでちょっとパーッと行きますか!?という事になり、隣町のレストランに行って来ました。
いつも外食と言えばハンバーガーとかの軽食ばっかり…。
レストランなんて何年振り(!?)だろう…
Sizzler(シズラー)というレストランに行って来ました。ワーキングホリデーの時もシズラー何度か行ったなぁ。
ここでは「サラダバー」というのがあって、ドリンク付きで一人$20。
サラダ、パスタ、パン、スープなどと、デザートが全部食べ放題なのですよ。
なので2人ともサラダバー、ドリンク付きを頼みました!と言うよりむしろ、それが目当てで行ったんだもんね。
ドリンクももちろんおかわり自由だ。

自由に取り放題となっております。
平日のお昼過ぎで、空いてました。

キターーーー!!(って自分で取って来たんだけどね)
もちろん健康と美容の為、今日も私は生野菜を一番始めに食べましたとも!
飲み物は、日本みたいに烏龍茶や爽健美茶みたいなヘルシーなのはありません。
炭酸飲料か、良くて炭酸無しのオレンジジュース(100%にあらず)ばっかり。それか水。
それかコーヒー紅茶。

美味しいチーズトーストはサービスで付いてきます。
サクサクのふわふわです。

2杯目!
この後たくさん行く所があったので、あんまりお腹がパンチクリンになっても苦しいなぁという事で、ここら辺でデザート。

このケーキみたいなの、かなり濃厚で甘かったです。ソフトクリームは絶品でしたぞ!

デザートを選んでいる我が夫。

リーがドリンクバーでカプチーノをいれたら、カップに収まりきらずに溢れかえっていました。
自動だから止めるわけにもいかず、注ぎ続けられるカプチーノを、「なんでやねん!」と言いたげに見つめるリーがおかしかった。
デザート後に、うーんやっぱりもう少し食べたいなぁと、ちょっとサラダをおかわり。

このサーモンとエビの入ったサラダがとても美味しかったです。
これ、さっき取りに行った時は、誰かがサーモンとエビばっかり取って行ったようで、レタスしか残ってなかったんだよなぁ。
2人ともお腹いっぱい、心も大満足になりました。

食べ終わる頃に、こんなお菓子をテーブルまで持ってきてくれます。
ミントチョコです。
シズラーはサービスも良くて、いいお店だ!
また行こう!是非行こう!
いつも外食と言えばハンバーガーとかの軽食ばっかり…。
レストランなんて何年振り(!?)だろう…
Sizzler(シズラー)というレストランに行って来ました。ワーキングホリデーの時もシズラー何度か行ったなぁ。
ここでは「サラダバー」というのがあって、ドリンク付きで一人$20。
サラダ、パスタ、パン、スープなどと、デザートが全部食べ放題なのですよ。
なので2人ともサラダバー、ドリンク付きを頼みました!と言うよりむしろ、それが目当てで行ったんだもんね。
ドリンクももちろんおかわり自由だ。

自由に取り放題となっております。
平日のお昼過ぎで、空いてました。

キターーーー!!(って自分で取って来たんだけどね)
もちろん健康と美容の為、今日も私は生野菜を一番始めに食べましたとも!
飲み物は、日本みたいに烏龍茶や爽健美茶みたいなヘルシーなのはありません。
炭酸飲料か、良くて炭酸無しのオレンジジュース(100%にあらず)ばっかり。それか水。
それかコーヒー紅茶。

美味しいチーズトーストはサービスで付いてきます。
サクサクのふわふわです。

2杯目!
この後たくさん行く所があったので、あんまりお腹がパンチクリンになっても苦しいなぁという事で、ここら辺でデザート。

このケーキみたいなの、かなり濃厚で甘かったです。ソフトクリームは絶品でしたぞ!

デザートを選んでいる我が夫。

リーがドリンクバーでカプチーノをいれたら、カップに収まりきらずに溢れかえっていました。
自動だから止めるわけにもいかず、注ぎ続けられるカプチーノを、「なんでやねん!」と言いたげに見つめるリーがおかしかった。
デザート後に、うーんやっぱりもう少し食べたいなぁと、ちょっとサラダをおかわり。

このサーモンとエビの入ったサラダがとても美味しかったです。
これ、さっき取りに行った時は、誰かがサーモンとエビばっかり取って行ったようで、レタスしか残ってなかったんだよなぁ。
2人ともお腹いっぱい、心も大満足になりました。

食べ終わる頃に、こんなお菓子をテーブルまで持ってきてくれます。
ミントチョコです。
シズラーはサービスも良くて、いいお店だ!
また行こう!是非行こう!