fc2ブログ

コアラのタンゴ♪

コアラの国、オーストラリアでの生活日記

模写

絵が上手くなるためには「模写」だ!
名画のコピーをするのだ!

と、図書館で借りて来た本を見ながら模写しました。

12033101.jpg
「イタリアとゲルマニア」
フリードリヒ・オーヴァーベック
本物は油絵ですが、私はアクリル絵の具を使いました。

元の絵は、載せません!違いすぎるからね(^^;)


や~~~、時間がかかった。
途中でうんざりしてきました。


私はルネサンス時代の絵が大好きです。
この絵は、確かルネサンスより後の絵だと思うけど…。

一番好きなルネサンス画家は「ヴィーナスの誕生」のサンドロ・ボッティチェリです。
一番好きと言っても、あんまり他の画家は知らないんですけどね…

あんな風な芸術的な絵を描けるようになりたいです。
10年修行したら、描けるかしら。

ボッティチェリとかでも、真っ白なキャンバスを前に、筆を握り締め、「うんざり」したりしたのでしょうか…
キャンバスの大きさとか、半端じゃないですもんね。

しかし、時間が掛かれば掛かるほど、出来上がった時の嬉しさは大きいです!
下手でも、達成感がものすごいのです!
もう、自分でスタンディングオベーションしたもんね。
スポンサーサイト



かもめ食堂のシナモンロール

大好きな映画「かもめ食堂」に出てくるシナモンロール。
作ってみました!

どーん
120330.jpg

しかし



まずかったです…(-_-;)



生地が失敗。
パン作りは奥が深いねぇ。
発酵させたり、色々ありますからね…
パン作りは今回が初めてですし…

こんなシナモンロール出されたら、あのかもめ食堂に出てくるおばさん達、怒っちゃうよ…
「2度と来ないわっ!」って言われそう。

しかも
1203302.jpg
形も間違ってるよね?


小指でギュッて押さえる、角度が違ったか?


大失敗の結果にかなりがっかり、落ち込みましたよ。

でもリーは「いや、結構おいしいよこれ」と、たくさん食べてくれました。
優しいなぁ…。

初めてなので、美味しくできるか分からなかったから、ちょっとしか作りませんでしたが、大正解!


悔しいのでまた挑戦したいと思います!
誰か偉人の名言であったな。
「最近何にも失敗していない、という時は、何にも挑戦してない証拠だ」って。
失敗はいい事なんだぞ!

失敗を恐れるな!!
というおはなしでした…。

派手なハエ

私の花壇で、ハエが死んでいました。

よく見ると、キラキラしてとても綺麗…。
写真を撮ってしまいました。
120329.jpg

1203292.jpg
命名「ディスコフライ」。

ディスコのミラーボールみたいでしょ?

また大雨

こないだからたくさん雨が降り続いて、またちょっと洪水気味になりました。
そんなに土砂降りではなかったけど、強めの雨が長く降り続いたという感じでした。

また町へ出る途中の道が、水没するなぁ~と思っていました。
そして昨日は、家のオーナーが来る日だったのですが、来れないんじゃないのーと、リーと言っていました。

木曜日の晩にいっぱい雨が降ってて、あの小川が通ってる道は、どんな感じになってるだろう?ちょっと見に行こうか!と、リーと車で見に行きました。

でも、そこにたどりつくまでの、普通の道がもう川みたいにザーザーなってて、すぐに引き返しました。

そして、次の日の朝、雨が止んでいたので、また車で道を見に行きました。
前の晩通れなかった道は、もう通れるようになっていました。
そして問題の、いつも水没する道は、こんな感じになっていました。
120324.jpg


1203242.jpg
水位、55センチくらい。

これは絶対車で通れない!


町へ出るには、もう一つ道があります。
しかしそっちの道も同じく…
1203243.jpg
通れません!

1203244.jpg
こちらも水位60cmくらい。


こりゃあオーナー来れないよー、と言ってたら、やっぱり来れませんでした。

今日は良い天気です。
だからだんだんと水は引いて行くでしょう。

天国!

いつも行くバンダバーグのショッピングセンター内にある、小さなオーガニックショップが無くなっていました。

そ、そりゃ無いよー(T_T)
わたしこれからどう生きて行ったらいいんだよー!

と思っていましたが、移転しただけ、と言う事でした。

そして早速、移転して新しくなったオーガニックショップに行ってみました!

大きくなっていましたよー!!
わーいわーい。

でもまだ開店したてで、商品はあまり前の店と変わりませんでした。
しかし、きっとこれからどんどん商品も増えて行くに違いない!


今回購入したのはこれ
12032303.jpg
「アガベシロップ」です。
「竜舌蘭(リュウゼツラン)」という植物から採れる、ヘルシーな甘味料です。
これ、アンチエイジングの鬼、勝田小百合さんが、唯一許せる甘味料として、ブログで何度もお勧めしていました。
カロリーも低くて、血糖値も上がりにくい、砂糖よりもずっとヘルシーなんだそうです。
あまり効能は覚えていませんが、なんせ「あの勝田さんがオススメしてたやつだーー!」と、迷わずに購入してしまいました。

お値段は約$18。

お砂糖中毒のリーの健康を気遣って、リーの砂糖を、このアガベシロップに代えてやろうという作戦です。


今回お買い物をしたら、たくさんオマケを頂いてしまいましたよ♪
12032301.jpg
色んなサンプル、クーポン券、パンフレット…


そして
12032302.jpg
エコバッグ!
わーいわーい。

オーガニックショップ大好き!

3時のお茶会

私の友達、純子ちゃんに絵を描いて贈りました。
120322.jpg
タイトルは「3時のお茶会」。アクリル画。
純子ちゃんと、彼女の猫ちゃん達がお茶会を開いてる所です。

純子ちゃんとは、今からもう6~7年前になるのかな??メルボルンの日本食レストランで、一緒に働いたのが出会いです。
小柄で、目が大きくて、おっとりした、とても可愛らしい女性。おっとりしているのに、行動力がすごくて、今、純子ちゃんはフィリピンでお仕事しているんですよ!

メルボルンでも、色んなカフェ、ケーキ屋さんなどに連れて行ってくれました。ジムのエアロビクス?ダンス?にも誘ってくれて、一緒に行きました。すごくハードで難しかったけど、楽しくて良い思いでです。

純子ちゃんは、私の中で、アイドル的存在なのです。


そんな純子ちゃんを描いて、ひとつ奇跡が起こりました!!
CJ3(CJキューブ)というアート系のSNSがあって、私も登録しているのです。CJ3は、私を知ってる人は誰も見ていないので、純子ちゃんに絵が届く前に、こっそりこの絵をアップしていたのです(ゴメン純子ちゃん!!)。

そしたら、ある方がこの絵を気に入って下さって、「動物をテーマにした小さな展覧会を開くのですが、あなたの作品を出展してみませんか?」とお誘い頂いたのです!!
最初は、出展料も1万円以上かかるし、これ絶対何かの詐欺だよ!アーティスト心をうまくくすぐって、巧妙にお金を騙し取るつもりだな!!なんて思いました。

でもその方のサイト、ホームページを見たら、すごくいい感じの小さなアートチームで、mixiにもコミュニティがありました。

こここ、これは、もしや、本当の展覧会のお誘い!??ひゃーーーー!すごい!嬉しいーー!!
と、私また舞い上がってしまいましたよ…

でも、展覧会は日本だし、郵送でも出展できるみたいですが、開催日までそんなに日にちも無かったし、郵送だと最低1週間かかるし、今から新しい絵を考えて、描いてると間に合わないよな~、出展料も高いし…という事で、今回は泣く泣くお断りしてしまいました。

お断りのメッセージを送ると、これまたとても丁寧なお返事を頂きました。
そして、「色んなテーマの展覧会を随時開いているので、興味のあるテーマがありましたら連絡下さい。またこちらからお誘い致します。」というような事を言って下さいました!

天にも昇るような嬉しさでした(T_T)

これも純子ちゃんのおかげです!!ありがとうっ!!

こんなヘタクソな絵なのに、みんなが「いいね!」って言ってくれたり、喜んでくれたりするのって、本当に嬉しいです。もう生きがいです。
もっともっと練習して、もっと上手くなります!!

夢をかなえるゾウ

この間、はっこちゃんが「夢をかなえるゾウ」という本を送ってくれました!
120321.jpg
何だかすごく日本の本が読みたい!って思っていたので、とても嬉しかったです。
しかも、私の大好きな自己啓発系の本だ!

面白くて面白くて、届いたその日に全部読みきってしまいました。


「変わりたい、成功したい」とずっと思ってる普通の会社員男性の前に、ある日突然現れた神様「ガネーシャ」。
ガネーシャは、主人公の夢をかなえる為に、毎日ひとつずつ課題を出します。

その課題とは、「靴を磨け」という物から始まり、「コンビニで募金しろ」とか、小さい事から、だんだん奥の深い事になっていきます。

「トイレを磨く」というのもありました!!やっぱり掃除をすると、運が上がるっていうのも、本当なんだなー、なんて思わされます。
「引き寄せの法則」を、もっと現実的に書いたような感じの本、と言うのかな。

中でも一番心に響いたのが「身近にいる一番大事な人を喜ばせる」という課題。
ガネーシャの言葉をそのまま引用
「人間ちゅうのは不思議な生き物でな。自分にとってどうでもええ人には気い遣いよるくせに、一番お世話になった人や一番自分を好きでいてくれる人、つまり、自分にとって一番大事な人を一番ぞんざいに扱うんや。たとえば…親や」

いやー全くもってその通りですね。
一番大切な人を、ぞんざいに扱ってしまいますよね…。そのくせ、あまり親しくない人とかには、気を遣いまくり…。
もっと一番近くにいる人を、大切にしなければ、喜ばさなければ!

あと、もう一つ心に響いたのは、最後の課題「感謝する事」
「自分の中に足りんと感じてることがあって、そこを何かで埋めようとするんやのうて、自分は充分に満たされている、自分は幸せやから、他人の中に足りないもんを見つけ、そこに愛を注いでやる。この状態になってこそ、自分が欲しいと思ってた、お金や名声、それらのすべてが自然な形で手に入るんや。」

ここはもう、引き寄せの法則、そのものですね。美輪さんや、世界の偉人達が言う事も同じ。
今ある物に感謝して、自分は満たされている!と感じ、そこから他人に分けてあげる。豊かな心でいれば、どんどん豊かになってくるのです。

いやーーーー、素晴らしい本を読みました!
こういう本、大好きなんですよ。

ほんとにありがとうね、はっこ(^_^)


こないだこの本を送ってくれたばかりのはっこから、昨日また誕生日プレゼントが届きました!!!!
これがまた、ホロリとさせられる、優しくて可愛い物ばかり…

その中のひとつ、
1203212.jpg
七宝焼きの、ジョウロの置き物!
私のイメージにぴったりという事で、選んでくれたんだって(*^^*)
アリガトウ。

ピーターとステーシー

週末に、リーの弟のピーターと、ピーターの新妻ステーシーが遊びに来てくれました!
11月に結婚したばかりの新婚さん。
とても仲良くて、お互いに「Baby」って呼び合っていたり、ピーターはステーシーに何かを頼んだりする時や、疑問文の時、最後に「Beautiful」って言うんですよ!

例えば「ちょっとあれ取ってくれるかい、ビューティホー?」とか、「どうしたんだい、ビューティホー?」という感じ。

ええのう…(*^^*)

120318.jpg


1203182.jpg
ステーシーは、9月に日本に行くそうです!
2週間、友達と観光するんだって。
東京、京都、大阪に行くと言ってました。日本語を一生懸命勉強していました(^^)
彼女絶対頭いいよ!1回言った事、すぐに覚えてるもん!

1203183.jpg
ステーシー、手作りのブラウニーを持ってきてくれました。美味しかったよー!

1203185.jpg
そして、こんな可愛いネックレスを私にくれました。うれぴーーー!宝もんにします!!!

今回、天気がちょっと悪かったのですが、雨の止んでる隙に、恒例のキャンプファイヤーと、マシュマロ焼きをしましたよ!
1203187.jpg
準備中の所をこっそりパパラッチ。

今回も、みんなでたくさんお酒を飲んだり、いっぱい食べたりしてのんびり楽しく過ごせました。
日本のバーモントカレーを作ったら、みんな喜んで食べてくれました(^^)

最後にみんなで
1203188.jpg

いやらしいカエル

お風呂から上がった時、視線を感じて脱衣所の窓を見ると…

120315.jpg
ぎゃーー!田代まさしーーー!!!


…じゃなくて、カエルがいやらしくにやけた目で、覗いていました。


まぁ、明かりが点いてるから、寄って来た虫を食べに来てるだけなんですけどね。
よくこんな感じで私のお着替えタイムを覗きに来ています。

レトロ鍋

セカンドハンドショップで、かわゆいレトロ鍋を見つけて買ってしまいました!
120314.jpg

なんと$1!!
やすーー!
かわいーー!


1203142.jpg
かなり汚れていたけど、漂白剤に浸けておいて、ゴシゴシしたらこんなに綺麗!!
フタは無いけど、手頃な大きさだし、これから我が家の台所で大活躍するでしょう(^_^)

我が家の車窓から

家から町へ行く途中、車の中から景色を撮ってみました。
120313.jpg


1203132.jpg


1203133.jpg


1203134.jpg


1203135.jpg


のどかでしょ?


1203136.jpg
町のガソリンスタンド。

ミニヘビ

ブレットの寝床に、小さいヘビが居ました。
それを見付けたブレットはびっくりして飛び上がっていました。

リーが捕獲してビンの中へ…

120311.jpg

うーん、見た事の無いタイプだ!
アシナシトカゲにも似てるけど、あの退化した小さい足っぽいのが付いてないし…

大きなミミズくらいのサイズです。
1203112.jpg
毒があるかもしれないぞ!

インターネットで調べると、「White crowned snake」というヘビのようでした。
毒は無さそうです。


なのでその辺にピラーンと逃がしましたよ。

ムーンダンシング

今日は町のヒッピーショップで、「ムーンダンシング」というお祭りがあるそうです。
バンドの演奏やファイヤーダンス、ヒーリングやらマッサージ、何だか怪しげな催しが色々…

これは是非行きたい!行こう!!って、だいぶ前からリーと言っていました。
で、今日は行く気満々で準備していました。

そして、もうすぐ出発という時にリーが
「入場料っているのかな?」と一言。

はっ!そう言えば、張り紙に入場料がいくらとか書いていたような!

そして、インターネットで調べると…
入場料、大人一人$15。


……高い。


一気に行く気が無くなって、結局やめました。
だって一人$15よ!?2人で$30よ?
ガソリン代だってかかるし、そもそもムーンダンシングって何だよ?

いやぁ$15は高いよぉ。

と言う事で、今は家でのんびりマンゴーを食べています。
やっぱりお家が一番だねっ(^_^)


今日の写真
120310.jpg


1203102.jpg


1203103.jpg
最近夕焼けがとても綺麗です。

最近涼しくて、もう秋かな?と思います。
今年の夏は、とても涼しかったです。
雨もたくさん降ったし。

私は秋が一番好きだなぁ。


でも、どんどん涼しくなってきて、あー秋だわ、衣替えしようかしら、なんて思ったら、突然真夏並みに暑くなったりしますからね。季節ってのは。
毎年そうなります。今年こそは騙されないぞ。

冬から春になる時も然り。


今日の写真
120308.jpg
パッションフルーツの花です。
「時計草」とも呼ばれますね。

私は子供の頃、初めて時計草を見た時に、「本当に時計みたいだ!すごーい!」と思ったのを覚えています。

焼き飯

鉄のフライパンを使い続けていますが、これがとてもいいですよ。
こんがり焼けて、料理が香ばしくなります。

小麦粉まぶした鶏肉とかも、カリっと焼けます。
前のフライパンでは、もっさりべちゃーっと仕上がってました。

鉄のフライパンで作った焼き飯は、格別です。
パラッと美味しくできます!
120307.jpg
ところで、チャーハンって言うより、焼き飯って言った方が美味しそうに聞こえませんか?

重くて片手で持てないフライパンですが、今までで一番いいフライパンだと思います。

図書館の本

よく図書館で本やDVDを借ります。
図書館で借りた本って、汚れてるのが多くてイヤになりますね。

ページにハナクソみたいなのが貼り付いていたり、死んだ虫がはさまってたり、一体何をこぼしたんだ!?というように、全体が汚れていたり…

ページを折ったり、ペンで線を引いてるのもあります。

心に響く、重要な文にアンダーラインを引いてるようですが、そんな公共の物にペンで書き込む様な人には、何を言っても無駄であろう。
あんたこの本から何も学んじゃいないよ、と言いたくなります。


借りた物は、丁寧に扱いましょう。

120305.jpg
ブレットもそう言っています。



新しいおともだち

出会いは町の郵便局。
彼の名前はウィルソンさん。

思わず惹かれて、抱っこしてみると夢心地の感触。

帰ってからも、何だか彼の事が頭から離れない。
あの感触、あの抱き心地…。
もっと彼と一緒に居たい。
ずっと一緒に居たい。


これは…、これはもう、買うしかないっ!!


で、買ってしまいました。
120304.jpg
ウィルソンさんです。(最初から名前が付いていました。)


抱き枕代わりに、ふわふわで大き目のぬいぐるみか何かが欲しいなー、なんて思ってた矢先の出会いでした。
この間までは、前に載せた猫のクッションを抱き枕代わりにしていましたが、ちょっと小さ過ぎました。

もふもふしてて本当に可愛い!
抱っこして寝たら、本当に癒されます。

想像してみて下さい、悪夢にうなされて飛び起きた夜…
心臓ドキドキ、冷や汗タラタラのそんな不安な真夜中に、隣で私を見つめる優しい瞳。
1203042.jpg
あ~~、ウィルソンさん!!

ぎゅっと抱きしめると、さっきまでの恐ろしい夢も消え去ります。

昼間は昼間で、話し相手になってくれますし。(…?)


ウィルソンさん、その白いふわふわの毛並みが、真っ黒に汚れるまで愛し続けます。

Ere Perezのマスカラ

ずっと気になっていたナチュラルコスメブランド「Ere Perez」のマスカラを購入いたしました。
Ere Perezはオーストラリアのブランドで、全部ナチュラル素材で作られています。

もちろん動物実験も無し!

Ere Perezのホームページ

よく雑誌にも商品が紹介されています。
しかしEre Perezって、どう読むんだろう…?エルペレツ??

今回買ったのはコレ
120302.jpg

このサイトから買いました。

送料、手数料が$10近くして、全部で約$37でした…。
うーーん、高いなぁ。かなり悩みましたよ。

でも、使ってみた感じは、かなり良かったです。
ダマにもならないし、にじまないし、パンダ目にならないし。
しっかり付くし…。


今まで全然化粧品ブランドなんて、気にしていませんでした。
安ければ何でもいいや~、なんていう感じで選んでいました。

でもオーガニックに目覚め、化粧品もちゃんと選ぼう!と思うようになりました。
そうやって自分でちゃんと選んで買ったものは、愛着が湧きますね(^^)

高いけど…。

この調子で、全部ナチュラルコスメにしていくぞ~。

今度は「Zuii」の化粧品を買ってみようと思います。
Zuiiもオーストラリアのブランドで、日本でも人気のようですね。

オーストラリアは、色んなオーガニックブランドがあって有難いなぁ。
スーパーでもオーガニック商品が買えるもんね。
良い国だ。

 | HOME | 

 

プロフィール

愛美

Author:愛美
オーストラリア、クイーンズランド州、とある小さな田舎町の、携帯電話の通じない山奥に住んでいます。ワイルドな夫(リー)、犬のウィルフレッド、そしてニワトリ達と暮らしています。色んな動物や虫も出てきます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1050)
映画 (88)
音楽 (20)
本 (54)
絵 (120)
モルモット (35)
生き物 (461)
美容 (75)
ブレット (29)
ガーデニング (127)
料理 (161)
ニワトリ (69)
美味しい物 (209)
スピリチュアル系 (9)
ブライス (19)
お酒 (6)
ブレット&ウィルフレッド (116)
切手 (15)
運転 (37)
手作り (32)
Australia Zooへの旅 (11)
特別なイベント等 (78)
アトキンスダイエット (15)
名探偵ポワロ (27)
セルフポートレート (14)
日本 (24)
ウィルフレッド (30)
ダック (16)
ギター (71)
可愛いもの (55)

Twitter

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん